■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
陸自 次期新型MBTについて更に考えてみる♯3
- 1 :名無し三等兵:2001/05/19(土) 07:11
- 【陸上自衛隊時期新型戦車MBTをもう一度考えてみる】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=984815226
【陸自次期MBTを考えてみる】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=984157771
【時期新型戦車予想図】
http://www.jda.go.jp/jgsdf/future/defplan3.html
【防衛白書】
http://www.jda.go.jp/j/library/wp/2000/mokuji.htm
【90式(とメルカバ)は強いのか?】
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3477/the_army_01/90MBT_1.html
※初めてこのスレッドにカキコしようとする人は最初にこちらをご覧下さいな。>>2
- 861 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 18:54
- まぁ、前大戦時に航空攻撃によって煮え湯どころか
溶けた銅を飲まされたような記憶をひきづって居るのかもしれませんが(w
- 862 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 19:09
- ASW部隊にも防空力は必要だろ?
- 863 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 19:12
- TKXって各国の次世代戦車より性能が劣ってるみたいだけど。
- 864 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 19:15
- どの辺が?具体的な数値きぼーん
まさかマジで105mmだと思ってたりして(藁
まさかマジで弾頭に変更無しだと思ってたりして
まさかマジで…
- 865 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 19:19
- >>864
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01026076
この本にはそう書いてありました。違うんでしょうか?
- 866 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 19:34
- 例によって例のごとくアリアドネが論拠なわけね(藁
間違いだらけのオマエモナーシリーズがよく続くこと
- 867 :ミリ屋哲:2001/07/27(金) 20:26
- アリアドネって、例の「MBTの代わりに重装輪装甲車を装備シヨーウヨ、ジタバタ」と連呼している
あの一派だったかのぅ?
- 868 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 20:35
- >>864
863をよく読むと
「各国の『次世代』戦車より劣る」
と書いてある。
- 869 :ミリ屋哲:2001/07/27(金) 20:38
- うわっ、やられた(ワラ
- 870 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 20:41
- >>865
防衛日報には*軽量120mm滑腔砲*を開発と書いてあったが?
日報のほうがアリアドネみたいなクソより情報として確実。そういうのをリファレインシスにして読もうね。
少なくとも開発しているという情報からは要求性能に105mm砲が盛り込まれてるとはとうてい読み取れないモナー(藁
- 871 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 20:45
- 大体、次世代ってなんだよ(笑)
妄想の産物と比べられたらお仕舞いじゃ〜ん
- 872 :FCS:2001/07/27(金) 20:48
- ソーラー・パワー・ステーションから無限のエネルギーを補給します。
- 873 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 20:49
- ・・・買っちゃったじゃんか、アリアドネの「現代戦車のテクノロジー」・・・
||
||
||
首
- 874 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 21:14
- 今後はアリアドネ房と呼称することにしよう
- 875 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 21:24
- 今年の夏厨は根性ないな。粘着力が足りない。
- 876 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 22:16
- 90式戦車の単価が7億5千万に下がったそうだ。
外務省の見返り報道で防衛庁が見直して、適正価格が
2億円下がって、この価格...
- 877 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 22:25
- アリアドネって、そんなに駄目なん?
- 878 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 22:33
- >>876
税金払うのがアホらしくなる瞬間だな
別に自衛隊に限った話じゃないから今更腹も立たんけど…
- 879 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 22:53
- 某戦車板の某氏の話だと、
120mm滑腔砲で軽量化するべく新規開発する方向のようです。
エンジンは1200馬力程度と推測。
・・・・・90式のエンジン「10ZG」は容積が74式の「10ZC」とほぼ同じを言われているそうな。
この10ZGを8気筒にすると丁度1200馬力の計算になる。減筒するため、容積も減少する・・・・ハズ。
何が言いたいのかと言うと、1200馬力級のエンジンの開発は難しくないのでは?という・・・・
ただでさえ、1500馬力も使ってない90式だから、40tで1200馬力はさぞや・・・・
- 880 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 22:55
- >876
これで三菱が撤退する可能性が上がったか?(藁
次は小松が作るのか?・・・・いやん(w
- 881 :(゚-゚):2001/07/27(金) 22:55
- >>1
今気づいたんですが、スポイトに自分の精子入れて、
その子の弁当にうす〜く塗るってのはどうでしょう?
そして、プチトマトとかは、一回口に入れて舐めまわした後
またもとにもどすとか…
- 882 :>876:2001/07/27(金) 23:04
- 平成12年度の購入総額を購入数で割ると既に8億円以下だったけど・・・。
- 883 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 23:06
- 次期主力戦車は日立製作所が責任をもって生産します。
安心しなさい。コマツには作らせませんから
- 884 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 23:07
- これの効果があったんだろうか…
http://www.jda-cco.go.jp/teiankoukoku.pdf
- 885 :名無し三等兵:2001/07/27(金) 23:35
- コマツをバカにするなー!
- 886 :名無し三等兵:2001/07/28(土) 09:48
- しかし40tに120mmを積むとなると
相当小さい砲塔にでもするのか、居住性を
無視して全体的に小さくするのか・・・
- 887 :名無し三等兵:2001/07/28(土) 09:49
- 装甲技術の進歩で90式と同等なレベルにできるそうだ
- 888 :名無し三等兵:2001/07/28(土) 11:07
- >>887
P誌じゃTKXは乗員を2名化しないだろうから装甲は90式以下なんだって。
もうどーでもいいや。あの雑誌。
- 889 :名無し三等兵:2001/07/28(土) 19:03
- >>886
何かの本で主砲をオフセットした砲塔を載せた戦車の挿し絵を見たことが有ります、給弾装置
なんて半分はみ出していて、小型の車体に無理矢理載せましたって感じでした。一発撃つと射軸
がズレちゃいそう。
>>888
P誌は自衛隊なり技本なりに恨みでも有るらしく、不当に評価が低い様ですからね。
- 890 :名無し三等兵:2001/07/28(土) 19:26
- ヴァカ揃いだからだろ>P誌
だからフライディにユマで行われたMPMSの射撃試験の写真が載るわけだ
#それを知ってP誌の編集長マヂギィレしたらしいぞ(藁
- 891 :876:2001/07/28(土) 19:37
- >>882
そうかも知れない、古かったね...
89式FVも五億円になってたし...
知り合いに三○関係の技術者が
「戦車は90式で完成したから、次期戦車はシステム的には
変わらず、今は視察装置の改良したのを付けて試してる」って言ってました。
- 892 :名無し三等兵:2001/07/28(土) 21:15
- >>891
装輪式にちがいない!
- 893 :名無し三等兵:2001/07/29(日) 02:02
- >>890
それ、どこで聞いた話。
あの人がマジギレするほど関心を持ってるとは思えないけどなぁ。
- 894 :名無し三等兵:2001/07/29(日) 02:13
- >>890
写真一つで、マジ切れするとはどういう事ですか?
- 895 :名無し三等兵:2001/07/29(日) 03:23
- >881
誤爆かとは思うがかなり嫌な気分になった・・・
- 896 :名無し三等兵:2001/07/29(日) 18:58
- 関心っつー話じゃなくて、面目つぶされたっつーのが実際かと(藁>>893
既に広報はP誌を見限ってるっつー話あるし
- 897 :名無し三等兵:2001/07/29(日) 23:08
- P誌よりベストカーの別冊の方がマシ。ちゃんと調べて書いてるし。
- 898 :名無し三等兵:2001/07/31(火) 09:18
- >>887
同等は同等でも価格が同等だったりしたら鬱まっしぐらだな(w
- 899 :名無し三等兵:2001/07/31(火) 10:35
- >>887
外国の戦車も主砲の改良強化をしてきてるから90式と同等の装甲だと
相対的にみて弱体化する、ともいえる。
それでもまだ余裕はあると思うけど。
- 900 :名無し三等兵:2001/07/31(火) 10:40
- 900
- 901 :名無し三等兵:2001/07/31(火) 11:08
- >>873
俺も買ったがまともな本だと思った。
それに野木恵一や宇垣大成が軍事評論家としてダメダメなら日本で出版されている
軍事系の本は全てダメだと言うことになっちゃうよ。
>>877
執筆者は軍事評論でトップクラスの人たちだよ。
結構信頼性はあると思う。
2ch全般に言える事だが、自分の考えと違うとそれを「糞」と断定してしまう厨房が
結構いるから鵜呑みにしないこと。
人の意見を聞くだけでなく、自分でも情報を集めて自分で判断する事が重要だと思う。
- 902 :名無し三等兵:2001/07/31(火) 13:15
- 日本のトップは世界の糞溜(藁
そゆのを信頼してモナー
- 903 :名無し三等兵:2001/07/31(火) 13:32
- >>900
新スレ立てて。
- 904 :名無し三等兵:2001/08/02(木) 22:02
- ;HJ;L;H
- 905 :名無し三等兵:2001/08/04(土) 11:30
- 超高速弾を毎分200発打ち込む主砲を積むんですよ。
- 906 :名無し三等兵:2001/08/04(土) 11:59
- タイトルは
【陸自 次期新型MBTについて更に考えてみる♯4】
で、スレの1は
【陸自 次期新型MBTについて更に考えてみる♯3】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=990223889
【陸上自衛隊時期新型戦車MBTをもう一度考えてみる】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=984815226
【陸自次期MBTを考えてみる】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=984157771
【時期新型戦車予想図】
http://www.jda.go.jp/jgsdf/future/defplan3.html
【防衛白書】
http://www.jda.go.jp/j/library/wp/2000/mokuji.htm
【90式(とメルカバ)は強いのか?】
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3477/the_army_01/90MBT_1.html
※初めてこのスレッドにカキコしようとする人は最初にこちらをご覧下さいな。>>2
〜〜スレの2〜〜
※以下の発言はこれまでの議論で既出ですよん♪ ネタ職人の方と軍事板初心者の方はご注意を。(w
「レオパルドIIを輸入せよ」、「ブラックイーグルを輸入せよ」、「メルカバを〜」、「エイブラムスを〜」
「無砲塔戦車(Sタンク)はどうよ?」、「装輪戦車(センタウロ)じゃダメなの?」、「74式を改良してケロ」
「対戦車自走砲は?と逝ってみたり」、「戦車よりも戦闘ヘリを増強せよ」、「ATMの大量配備で十分」
「どうせ空爆で殺られるから戦車なんて要らない」、「敵が上陸してくるわけないから戦車なんて要らない」
「ニッポンは道路が狭くて山が多いから戦車なんて要らない」、「戦車はATMに弱いから要らない」
「陸自に出番が回ってくるようではお終い」、「だから陸自は要らない」、「戦車を減らして空母を買おう」
でOK?ファイナルアンサー?
- 907 :ミリ屋哲:2001/08/04(土) 14:45
- タイトルはもちっと捻りたいな・・・
- 908 :名無し三等兵:2001/08/04(土) 18:59
- 新型MBTは12トン? 陸自次期MBTスレ♯4
- 909 :名無し三等兵:2001/08/04(土) 19:49
- 引越し先のリンクだよ
新型MBTは12トン? 陸自次期MBTスレ♯4
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=996921476
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=996921476&ls=30
- 910 :名無し三等兵:2001/08/08(水) 23:21
- 防腐剤投下
238 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)