■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
光学迷彩について
- 1 :名無し三等兵:2001/08/18(土) 23:54
- なんか昔、テレビで光学迷彩つけた米兵の
映像(8mm風)を見ました。
これって近いうちに実現するよね?
ああ怖いプレデターがうじゃうじゃいる未来の戦場
- 2 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 00:00
- ちんぽ
- 3 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 00:01
- 敵も味方も見えなくてゴンってぶつかったりして。
銃に迷彩し忘れて「みみなしほういち」的に撃たれる
- 4 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 00:02
- 軍人勅諭
一 軍人は忠節を尽すを本分とすへし凡生を我国に稟くるもの
誰かは国に報ゆるの心なかるへき況して軍人たらん者は此心の
固からては物の用に立ち得へしとも思はれす軍人にして報国の
心堅固ならさるは如何程技芸に熟し学術に長するも猶偶人にひ
としかるへし其隊伍も整ひ節制も正くとも忠節を存せさる軍隊
は事に臨みて烏合の衆に同かるへし抑国家を保護し国権を維持
するは兵力に在れは兵力の消長は是国運の盛衰なることを弁へ
世論に惑はす政治に拘らす只々一途に己か本分の忠節を守り義
は山嶽よりも重く死は鴻毛よりも軽しと覺悟せよ其操を破りて
不覚を取り汚名を受くるなかれ
- 5 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 22:27
- >>3
光学迷彩が実用化された暁には実際にありそうな事故ですね(w
- 6 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 22:28
- 敵との間に味方がいて敵を撃ったりすると悲惨だな
- 7 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 22:31
- 敵も同じ装備をしていて互いに敵陣に浸透してしまうのも悲惨だ(w
- 8 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 22:51
- 光学迷彩対策の最新戦術が、ペンキの絨毯爆撃になるかも(藁
- 9 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:03
- サーマルゴーグルがナウい時代になる予感。
- 10 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:04
- >「みみなしほういち」的に撃たれる
スゴクワラタ
- 11 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:06
- あれって原理的に一人の人間にしか消えて見えないのわかってる?
それも
- 12 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:08
- >>11
みんな知ってるよ光学迷彩が物理的に
非実用的って事くらい
既にネタスレ化してんだからマジレス禁止
- 13 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:08
- >>11
あれは「ボクは見えない、見えない!見えない!!」というものです
から、敵が何人いても有効です。心理迷彩とも呼びます。
- 14 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:09
-
すでに失われてしまった技術ですが、過去にも「はだかのおおさま」
と呼ばれる光学迷彩が存在しました。大変高度なもので、相手を
選んで作用したと言われます。
- 15 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:10
- 人間には「見られる能力」と言うモノがあるそうだ(by印度)。
訓練を積めば、ヒトに見られない様にもなれるぞ!
- 16 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:11
-
- 17 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:11
-
しかし、やはり最高の光学迷彩は「カエアンの聖衣」です。同名の
書籍を見かけたらすぐに買われると良いでしょう。googleで検索
するだけでも興味深い知見が得られる事と思います。
- 18 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:11
- >>16
なるほどー確かにそうかもしれませんね
- 19 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:12
- 今16がいい事を言った!
- 20 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:13
- >>16
そりゃないでしょ。俺は
と思う。
- 21 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:14
- >>16
オレはこの発言の迷彩を見破ったぜ。エッチ。
- 22 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:15
- >>16
でもまぁ、そりゃ結果論ってヤツ」でしょ
- 23 :>>16:2001/08/19(日) 23:17
- 注意! >>16はブラクラだぜ!
- 24 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:18
- 未来技術板にもこんなのあったよ
熱工学迷彩(消えれる服)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=future&key=997178562&ls=50
- 25 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:19
- しかし、まあ、>>16が>>1の言うとおり、8mm風である事は
否定できないかも
- 26 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:21
- うーん、>>24も微妙に熱工学的に8mmかな。敢えて言えばデジタル8mmだが・・・
- 27 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:22
- イヤ、>>16と >>24では角度がまったく違うよ。初歩的な真実角度ではなく、
光学迷彩角としてな。
- 28 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:23
-
角はなあ。イタイ錯角だなあ
- 29 :名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:25
- >>27
そうだな真実角度が鍵だな
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=997025600&ls=50
このスレを発展させれば面白いかも知れん
- 30 :名無し三等兵:2001/08/20(月) 00:00
- 傾ければ絵が変わるアレを応用すれば広い角度をカバーできる気がする。
○(円筒)にそれぞれの反対側を写して○○○○○と並べてみるとか
正面の角度以外見えにくくすればいい感じになりません?
- 31 :名無し三等兵:2001/08/20(月) 00:29
- >>30
同じ角度でも距離が違うと・・・
- 32 :名無し三等兵:2001/08/20(月) 00:33
- ハワイのライター思い出したよトホホ
- 33 :名無し三等兵:2001/08/20(月) 21:11
- 某研はまだか?
- 34 :名無し三等兵:2001/08/20(月) 22:41
- >>17
だれもかまってくれないね。かわいそだから書いてやるとしよう
ワイドスクリーンバロックまんせー
- 35 :Untitled:2001/08/21(火) 07:05
- 表題の維持に責任がとれないスレッドを立てるのはやめてください。
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)