■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
さて、いよいよダイエー倒産ですか?
- 1 :名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 19:56
- ローソン公開値もついたけど、予定より1000億足りない。
潰れたそごうより、次を語り合おうぜ。
まじでどうするんだろう?
ゼネコンの次の課題となると、年末のクライマックスか?
2000年プレミアムだね、ある意味
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 00:40
- でもダイエーは大丈夫なんじゃない?意外と。
ローソン始め株もってるし。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 00:47
- ダイエーよりマイカルが。
土地建物の証券化で株下がりっぱなし。
- 4 :名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 07:27
- マイカルもやばいですよね、でも本業が利益でてるから、子会社清算が痛いけど
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 13:54
- まずホークスを手放すでしょ。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 14:34
- ジャスコってずーっと前からやばいっていわれてるけど
しぶといね
- 7 :名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 14:57
- もうXデー対策があちらこちらで始まってますよ。
金券ショップ:商品券の取り扱い停止(去年の秋口くらいから)
ダイエー甲子園店:阪神百貨店への売却内定
中内一族:資産隠し終了(約500憶)
など。
- 8 :名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 20:26
- >7 甲子園店は元プランタンだから、まぁいいとして、
中内家の資産は宮古島のリゾート地であるとか、
500億では済まないのでは?
でも、3兆円の前では風前の灯火ですよね。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 00:08
- ダイエーホークスは、どーなるんだろか?
もしかしてT富士が、買収したりして。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 00:32
- ハイパーマート売却先内定かも?
予想していた通りの外資の企業だと。
- 11 :大蔵省@宮沢喜一:2000/07/18(火) 00:36
- ローソンの件は別に問題ない。
33%持分を残して、ローソン株を売却する予定だったから
全部売り払いえば、まだまだ金は入ってくる
- 12 :名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 07:34
- >10 ハイパーマートって分社化した店舗ですか?
カルフールが買うんでしょうか?
いよいよ、持ち物が無くなってきたな。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 07:43
- そういや今年のFDH、イヤ−ブックを発行してない・・。
やっぱり今年で・・。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 16:36
- そういえば、ハイパーマートでバイトしてる人らは、
一人最低1000円のダイエー商品券を無理矢理買わされるらしい。
いらん!って言い続けても勝手に購入申請書みたいなのに、
ハンコ押されて買わされたとのこと。
そこまでするか!って感じ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 17:01
- ハイパ−マ−トは早急にカルフ−ルなどの流通外資に
売却すべき。50億円は行くと思う。
グル−プの有利子負債は現在では2兆5000億円く
らいでしょう。オ−エムシ−を除くと2兆円程度。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 17:31
- ハイパーマートって全国展開?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 17:48
- >16
全国で35〜36店舗ぐらい
- 18 :15:2000/07/18(火) 21:54
- ちなみに分社化されたのは26店舗。
残りの10店舗は本体が運営している。
- 19 :名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 22:00
- >15 各店舗は50〜60億程度の売上げがあるのに、売却50億?
事業的には利益でてないからですか?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 22:35
- つぶれろつぶれろ。失業者は社会の負け犬だ。わはは。
- 21 :名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 22:45
- >20
ろくな死に方しねーぞ!
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 23:15
- ハイパーマートって成功したら息子の手柄にして後継がそうと
してたんでしょ?大失敗でざまあみろ!だ。潤はアホ。ほんま
に慶応出てんのか?
- 23 :15:2000/07/18(火) 23:27
- >19さんへ
ハイパ−は赤字まみれです。未だに年間80億ほど赤字を
出しており、おまけに土地建物はリ−スだから。しかし、
確かに50億は低すぎるかも知れない。大店立地法でこれ
から参入する流通外資は出店が非常に厳しくなるだろうか
ら。ハイパ−を既得権と見て外資が買収しようと思ったら
案外高く売れるかも知れないが、、、
- 24 :名無しさん@ドキュンいっぱい。:2000/07/18(火) 23:28
- 今週の中内の言葉
”マネージャーのみなさん”
いよいよ上半期の最後のチャンスの時がきました。
”ダイエーのよさ”をもう一度お客様に知っていただくことのできるラストチャンス。
まずマネージャーが先頭に立って@`商戦を勝ち抜く決意を。
「言い訳」では「めし」を食うことができません。
”数字で表す”こと以外には成果の証明ができません。
”坪当たりの効率”のアップを@`あらゆる手段で!
「白い猫でも黒い猫でも『ねずみ』をとる猫はよい猫だ」と中国でも!
______________________________________
言い訳ばかりの@`数字で表すことを知らないヘタレ爺の発言としか思えません。
こんな暢気な発言をしている限りダイエーは変わることは無いでしょう。
責任とは無縁の創業者よ@`逝って良し。
- 25 :ゆり:2000/07/19(水) 00:25
- あーでも子供のころからキャプテンクック製品なじんでるから、ダイエーなくなってほしくないんだー
馬鹿息子ほか馬鹿血族をどうにかできんか
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 00:49
- >25
ロベルトのスーツ着てバーゲンブロイビール飲んでんだろ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 00:56
- みんな甘いぞー。
そごうが本当に潰れて、銀行や取引先の倒産、失業者の増加、こんな状況が出てから
政府は動き出すのだよ。
だから、もう2,3ヶ月待たないと大きな動きはない。
- 28 :名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 03:55
- 24はネタだろ今時毛沢東はねえだろ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 05:04
- >28
トウショウヘイだろ
- 30 :名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 21:40
- >29 中国と言えば、ダイエー天津の店ってどうなの?
大中を中国とのコネクションにしようとしたらしいけど、無理に決まってんじゃん
日本で成功してない奴が外に目を向けちゃダメ。
ヤオ○ンか、おまえは
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 11:23
- ここの社員、終わってるから、倒産すると大変なことになるね。
>24の中内のおっさんの意見だが、そんな数字ばかり求めてると、雪印と同じ運命
になるぞ!!!!!!大概の店舗で雪印以下の衛生環境なのに、そんなに数字求めると
やばいことになるんじゃないの??????
そんな数字ばかり求めるから、客の顔みずに商品売ることになるから、どんどん
売り上げが下がっていくことに早く気付いた方がいいと思うけど。
もう潰れるから関係ないか・・・・・・・・・・・・・・・
- 32 :名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 12:44
- >29
ヌルハチだ!馬鹿
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 20:51
- 倒産寸前だったころのそごうが社員に経営参加を訴える社内報をだしてたのを
Nステでみたが、似たような事をDHCグル−プ企業の従業員に
してるらしい。新規事業には資金を提供するとか。
- 34 :名無しさん@勃起状態:2000/07/20(木) 20:53
- ローソンとタケオキクチの科学力は世界一ぃぃぃぃぃぃ
- 35 :名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 01:21
- バーゲンブロイどこですか?
と年配の店員さんに尋ねたら、顔がゆがんでた、
そして、困ったような笑いを浮かべて
アイスイマセンただ今の取り扱いはございません、だって。
おもしろいから、店長へのなんとかっていう、紙にバーゲンブロイ置いてくれって
書いといた。
- 36 :鷹:2000/07/21(金) 05:26
- 倒産しません!!
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/21(金) 06:28
- >35
店によっては酒の販売免許を持っていないところがある。
(2003年には自由化されるらしいけど。)
ただ、2週間とかの期間限定で免許をとって輸入酒
(国産品は不可)を販売することは可能なんだってさ。
- 38 :匿名A:2000/07/21(金) 08:46
- ハイパーはカルフールが本当に買うのかな?
噂はあるけど。情報教えて下さい。ついでにカルフール情報頂戴よ!
納入業者は決ったみたいですね。三井物産がガンバッテいるみたいね。
カルフールは本当に上手く行くのかな。
そんな事よりダイエーでしたね。そごうの次はダイエーなのかな?
そごうの社員が言ってましたよ「雪印は本当にひどいと」その次に日につぶれたけど!
ダイエーがんばれ!俺は応援してるぞ!俺のグループの年俸が左右されるんだ。
来年までがんばれ!
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/21(金) 12:45
- age
- 40 :名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 20:47
- 店舗閉鎖二桁、ハイパー含む。
しかも、一端分社化したハイパーを再び取り込む?
って、本体への影響を考慮して離したのに・・・・
ダメダメモード炸裂中。
- 41 :15:2000/07/21(金) 21:30
- 分離された店舗も含めて新会社に再び営業譲渡。ダイエ−本体
の店舗も新会社へ営業譲渡される。店舗も9店閉鎖へ。
>匿名Aさん
ハイパ−がカルフ−ルに売却されるかというと現状では無理に
近い。というのも中内会長が売却に反対している。提携は考え
ているみたいではあるが、、今回のそごう破綻でダイエ−経営
陣に危機感が広がれば売却も考えられるがそうなるであろうか?
当面今のままで行く可能性が高いのでは?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/22(土) 01:58
- 店舗閉鎖11箇所だって。
具体名きぼーん。
- 43 :名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 02:02
- 本家本元のウォルマートのハイパーマートが大失敗だって分かっているのに、
なんで、そのパチモンのダイエーハイパーなんて買うのよ、ちょっと考えられない、
ちなみに潤ちゃんがハイパーを出店したときにはすでに本元の方のハイパーは失敗だと
認識されていました、なのに出店しちゃうなんて、おちゃめ。
- 44 :匿名A:2000/07/22(土) 08:50
- >15
いくら中内さんが反対しても店舗自体はDも持ち物ではないのだから、すべて金で
解決してしまえば同じ事。
>名無しさん@1周年
ウォルマートハイパー形式を失敗だとは思ってないよ!Dは完全失敗だけど!
ウォルマートはハイパー形式の店舗をよりローコストで改装して大成功してるよ。
問題は失敗だと判断しないで、立直す能力。潤ちゃんのコンセプトと企画力に
社員がついてこれない事と流通の複雑さ。アメリカにはフォワードバイとかの
システムがあるからな。日本と事情がちがう。それを潤ちゃんが理解してないだけ!
- 45 :名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 12:16
- >ウォルマートはハイパー形式の店舗をよりローコストで改装して大成功してるよ
スーパーセンターのこと、それともハイパーマートという業態での成功?
>問題は失敗だと判断しないで、立直す能力。
ここら辺は失敗を認めて解決させる圧力、職を失うというシビアな責任制度の
裏に大胆な行動力があると考えています。
- 46 :かな:2000/07/22(土) 15:03
- ダイエーってセクハラ被害者が(パートの場合)、退職せまられるのは、
よくあること?なんですか?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/22(土) 15:47
- >46
う〜んすごい切り返し
- 48 :匿名A:2000/07/22(土) 16:54
- Dハイパーが失敗するのは理解できる。
アメリカ型の店舗をそのまま日本に持ってきても失敗するのはあたりまえ!
トイレ見てよ!
下があんなに開いているトイレ爽快に使えると思う?
後から下にベニアで付け足して見えないようにしてるけど。
商品アイテム・カテゴリーマネジメント等も日本型に変更すべきだった。
潤ちゃんの力と功さんのワンマン体制が、正当に判断している人をカットして
しまったんだと思う。
ウォルマートは所詮は日本でいったら、衣料+ホームセンター型のハイパー形式
が多かったが、食品の魅力に気がついて、FOOD+既存ハイパー型を展開している。
現状は温度管理の無い食品と菓子が中心。
最終目標はSSMだと思うけど。
パワーセンターが多いアメリカで隣どうしで、ウォルマートとサムズが一緒になり
たっているからね。アメリカはそんな国がよ!
- 49 :かな:2000/07/22(土) 18:10
- >47
だって、ぽつぽつ聞くんだもん・・・そう言う話し・・・
いっぱいあったら怖すぎるけど・・・
- 50 :15:2000/07/22(土) 18:52
- 閉鎖店舗リスト
GMS 手稲店(北海道)、長野店
トポス 高槻店(大阪府)
ディ−マ−ト 秩父店(埼玉県)
ハイパ−マ−ト 富山店、瀬戸店(愛知店)、延岡店(宮崎店)
ダイエ−ハイパ−マ−ト 旭川近文店(北海道)、岩出店(和歌山県)、坂出店(香川県)、千鳥店(福岡県)
- 51 :名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 20:35
- >50 トポスの高槻閉店かぁ、出張の時にお世話になったなぁ、あと香川の坂出は食品商業で
鳴り物入りでデビューしたのに。道内の店は実際いってないけど、行きたかったなぁ。
- 52 :pa-to :2000/07/22(土) 21:46
- バタバタ閉店で経費削減
だから、去年の夏、気温38℃の日でも
駐車場清掃させられたのか!
(GMSだけ?)
- 53 :名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 08:19
- うーん、マルエツも売りに出るのだろうか?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/23(日) 09:03
- 香川は丸亀店も閉店したよ。
- 55 :名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 10:23
- 逆に、新店てあるんでしょうか?
- 56 :pa-to :2000/07/23(日) 23:28
- >55
GMS〜東戸塚が最後?
ハイパーは、船橋復活が最後?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/23(日) 23:36
- よく考えてみなさいって、ダイエーが潰れる前に球団を手放すでしょう?
それが合図。なぜ王監督?台湾でしょう。
はい、ヒントはここまで!後はご自由に!
- 58 :横浜フリューゲルス:2000/07/23(日) 23:44
- 「日本一になって消滅」だったら、最高にかっこよかったのにね。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/23(日) 23:52
- 売れ残りの新規公開ローソン株を野村の1兆円ファンドが
ゴミ拾いしています。
- 60 :>57:2000/07/24(月) 00:06
- ホークスは売れるわけないじゃん!
ダイエーがホークスを買収して福岡に行った経緯をしれば誰でもわかる。
どんなにホークスがお荷物でも、あれだけは手放せないのだよ。
ホークスはダイエー再建の足かせになっているのだ。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 00:14
- ホークスが売却されるときはダイエーが潰れるとき
- 62 :15:2000/07/24(月) 16:57
- ホ−クスは売れないと思うが、、、
- 63 :名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 21:20
- 今日、ダイエー瀬戸店ハイパーに行って来たけど、一昨年改装したばかりでもったいないなぁ
と思ったよ。でも、生き残れないなあの店は。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/25(火) 00:27
- >63
瀬戸店の近くの風来坊には行くけど@`
ハイパーマートには行かないね。
あそこは@`尾張旭(?)のIYが出来てから
駄目になっちゃったみたいだね。
IY出来てすぐ店長が左遷させられたらしい。
瀬戸よりもちょっと北の多治見の方が危険
と思っていたけど。
まぁ他の閉鎖店の社員は何処に逝くんやろ?
- 65 :>63・64:2000/07/25(火) 05:07
- 瀬戸店も多治見店も大丈夫です。
中部地区は中小スーパーの老舗(清○屋等)がのほほんと
生き残ってる地区なので他地区に比べるとまだマシです。
瀬戸店等は不採算でも母体が残ってる間は大丈夫
これから20年の地域人口の増加予想を視野に入れてます。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/25(火) 05:59
- ホークス売却は、球場とホテルのセットが条件。
だからさっぱり売れない。
ダイエー甲子園店。家賃月2億円。
現在月々3000万円の値切り交渉中。
東洋不動産聞く耳持たず。
- 67 :proxy1.dis.daiei.co.jp:2000/07/25(火) 12:44
- 好き勝手言うな
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/25(火) 17:05
- そういや大阪新歌舞伎座もロビ−のテナントに入ってた
「デイッパ−ダン」「どんぼ-い」が撤退したしなあ。
一説では吉本興業に売却するらしい。
- 69 :名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 18:45
- >68 ついでに、大阪のマルエーも売っちゃおうか?
新鮮館エースとかに食われまくりだろうから
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/25(火) 18:50
- もっと聞きたいよ UP
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/25(火) 19:13
- 11店舗閉鎖して人員削減はないが、グループへ出向させまくり。
結局Dには戻れず、ある意味転職状態。それでも出向と言い張る。
それがダイエーの人員削減。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/25(火) 19:13
- 11店舗閉鎖して人員削減はないが、グループへ出向させまくり。
結局Dには戻れず、ある意味転職状態。それでも出向と言い張る。
それがダイエーの人員削減。68は実話だよ。
- 73 :流通科学大学OB:2000/07/25(火) 21:01
- ダイエーぶっ潰してやる!!
- 74 :pa-to:2000/07/25(火) 22:55
- ずーっと自宅待機・・・・(T.T)
- 75 :爆笑!!:2000/07/26(水) 01:09
- いやぁおもろいでんな(笑)
ダイエーの心配する前に自分の就職先でも探したらどないや
知ったかぶりのプータロー&フリーター君!
一部ダイエー関係者らしき意見も見受けられるが、こんなん
書き込んでる奴に限って役立たずな社員やろうな。
ほな もっと笑わしてくれ(爆)
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 01:40
- グルメシティでバイトしてますが
去年の暮れから休みがありません。
売れ行き不信もそうですが内部の人間による
赤字もすごいです。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 02:03
- 内部の人間による 赤字って何?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 02:06
- チン件費
- 79 :>75:2000/07/26(水) 02:35
- あまり・・・心配してる人・・・いないような・・・
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 02:47
- ダイエーはつぶれないだろ
つぶれたら銀行が洒落にならなくなるからね
- 81 :名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 03:05
- >75、うーん、フリーターとダイエーの従業員、すでに雇用が不安定で、
転職で売りこめる専門性がないと言う事で、変わらないんじゃねぇか?
ここ見なくても、自社のBSやPL見てほうがよっぽど笑えるぞ、
ほんと爆笑だろ、しかも、当然@`ドレッシングしてんだぞ、その決算書。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 11:02
- >76
たな卸しの時、惣菜売り場で計算が合わず
米が30万円分程どこかに行ってました。
まぁ、マネージャーの腹の中なのは周知の事実ですが
店長も見てみぬふりをしてます。
- 83 :元ABYかな???:2000/07/26(水) 12:48
- >いやぁおもろいでんな(笑)
ダイエーの心配する前に自分の就職先でも探したらどないや
知ったかぶりのプータロー&フリーター君!
一部ダイエー関係者らしき意見も見受けられるが、こんなん
書き込んでる奴に限って役立たずな社員やろうな。
ほな もっと笑わしてくれ(爆)
ダイエーの社員ってみんなこんなカンジ・・・・特に鮮魚とか精肉って包丁
使えるから、専門職って思い込んでる。ダイエーでは、会社批判は、かつては禁句だった。
でも、ダイエー現状から考えると自分の会社の状況を知って非難しているのは、決して無能な
社員とは思えませんけどね。
スーパーマーケットが成り立った経緯からみても、専門性がないこと明らかだし。
パートやアルバイトの仕事を安定させた仕事が店舗の社員の仕事。だから、フリーターを馬鹿にできないぞ。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 13:45
- >82
惣菜ってデリカの事かい?デリカの米で30万ってのはやばいな。
店の規模にもよるが、ドライなら半年で30万は当たり前だぞ。
>75
役に立たずな社員って、そりゃ全員やろ。
一番下っ端の若造だけしか役に立たん。
上ほどしょ〜もないのしかおらんやないか。
特に一日中パソコンたたいてるソフトライン一同。
就職先は一度Dの世界に首を突っ込んだら、もう他の仕事は出来ん。
あんな楽な企業は少ないからな。
食堂の飯は改善出来んのかな。
- 85 :名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 16:44
- >72
それでも、解雇されないだけいいじゃないか?
結局、その企業文化がダイエーをここまで酷くした現況なんだけど、
ダイエーの従業員を子会社に移したって、グループ全体の従業員数は変わらないし、
人件費の節減にもあまり効果ないだろ、嫌がらせによる自主退社の強要や移動にともなう
待遇の大幅な引き下げを狙っているとしたら、かえってマイナス、
他の従業員や新人が組織に対しての反感や不安をつのらせるだけだろう。
それなら、潔く解雇して、社内に再就職支援部署みたいなのを立ち上げて、
再就職の手伝いを全力で行えば、辞める人も残る人も組織に対するロイヤリティーを
失わないだろう、いろいろな噂を聞くけど、ここまで酷い状況になってまで、
現場の前線で腐らないで、頑張れる人なんて果たしているのだろうか?
いたら究極の自己犠牲者かマゾか変態だな。
それでも大概の人は、転職するより、腐っていてもダイエーの方が結局待遇がいいという
悲しい打算で今日もなんとなく昨日の延長で生きているんじゃねぇの?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 17:42
- 何年か前中内社長が「社長とパートとコンピューターがあれば会社はできる、
正社員は要らない」って言ったことがあったよね。
そこまで言われて正社員の人は悔しくなかったのかな。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 18:05
- 東海地方のダイエーでは、閑古鳥が鳴いてるよ。
店内もなんとなく汚いですね。
- 88 :値下げ〜:2000/07/26(水) 22:11
- 人員不足で〜万引き多発〜
でも〜値下げさせてくれないから〜
どんどん〜在高くるっていく〜〜
バックルームに〜商品おいておくと〜紛失する〜〜
- 89 :大爆笑!!:2000/07/26(水) 23:41
- いやぁほんまにおもろいでんな(笑)
>自分の会社の現状を知って非難するのは無能な社員じゃない。
なんやそれっ、有能な社員は非難する暇があったら現状の問題点を把握して
改善するんやけどな!
>一番下っ端の若造だけしか役に立たん。
上も全然役には立たんし(お客様より中内が大事)アホばっかりやけど
若造も全然役に立たんぞ、よっぽどアルバイトやパートの方がまし!
1980年〜1990年頃入社の社員が一番働く(ただ今のダイエーが予想できたのか
離職率が高かった為生き残りは少ない。)
だから今のダイエーは社員の空洞化現象が起こっており、年寄りと若造しか
残っていない。
ほな もっともっと笑わしてくれ(爆)
- 90 :名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 00:28
- >86「社長とパートとコンピューターがあれば会社はできる、
>正社員は要らない」って言ったことがあったよね。
会社はできるが競争には勝てなかった。
あの会長は自己矛盾のかたまり、数年前、日経流通(高いくせに役に立たないメディア)
で大店法は時限立法にすべきだった、の言っていたが、その大店法のおかげで、
建てたらたてっぱなしのボロボロ店舗で勝ってこれたんじゃねぇか、
浮いた資金他に回して焦げ付かせて、ここで自由化の波が来たら、
あの、時代後れのボロ店舗で勝てる訳がねえじゃねえか、そんな状況で自由化賛成なんて
よく言えるよな実態把握してないにも甚だしいと当時おもいましたね。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 00:46
- >88
それあるよね。
売り出し商品なのにいくつかなかったり。
あとドリンク、酒系の特典や応募シールとか。
でも、必死にシールはがす姿は情けない。
- 92 :>88:2000/07/27(木) 01:19
- ダイエーじゃないんだけど、以前いたところでは、
万引きで合わなくなったのをごまかすために、
棚卸しの時に値引き商品を定価で打ち込んでた。
ダイエーみたいな大手は棚卸しは専門の業者がやるから、
そのヘンはちゃんとしてるのかな?バーコード使ってるだ
ろうし。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 02:07
- )92
たな卸しは自分達でやったよ。
バイト、パート総動員で。
SMだからか?
- 94 :>93:2000/07/27(木) 02:21
- ローソンって棚卸業者がくるから、ダイエーもそうかと
思ってた。ダイエーみたいな大きいところでも自分たちでやるのか。
棚卸しって疲れるからヤダよね。
そういえばこれもダイエーの話じゃないんだけど、機械の
操作手順の説明不足で、各人が勝手な解釈で打ち込んだため
めちゃくちゃな数字が出て、後日再棚卸しってことがあった。
機械の説明をした上司がぜんぜんわかってなくて、質問すると
キレて、「そんな理屈より実践が大事なんだよ」とかいって
この始末・・・。バカ上司は困るわ。
- 95 :名無しさん@お胸いっぱい。:2000/07/27(木) 02:28
- ダイエーの棚卸は社員と普段のバイトだけでは足りないので、臨時(日雇い)のアルバイトも100人ぐらい動員してやります。
- 96 :名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 02:30
- >なんやそれっ、有能な社員は非難する暇があったら現状の問題点を把握して
>改善するんやけどな!
じゃあ、有能な社員がオーナー一族を追放するのを待ちましょう。
流通(チェーン店)は平たくいうと誰にでも出来る、仕事なんだよ、
最初、一生懸命やっても出来なくても、時がくればある程度できるの。
怖いのは一生懸命やっても出来ない人間じゃなくて、出来るのに能力を出し惜しみ
する人間が増えてくる事なんだよ、そういうのをけしからんとかいう程度の低い話
で解決しようするのが負け組み(ダイエー)やる気にさせるにはどうすれば、
と考えるのが勝ち組み。結局、あまりに情実経営がすぎて、あたりさわりなく、
能力を出し惜しみするのが一番自分の利益になるという、暗黙の企業風土が
出来ているだけだろ、89は終戦間際の特攻警察か憲兵隊と思考が変わらない
けしからん、貴様のような人間がいるから勝てないんだ、本当にたたかったのは
太平洋で散った英霊なんだぞと恫喝しているのと変わらん。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 02:44
- そういえばビールに賞味期限があるのを忘れて、大量に
ビールを輸入した事件がありましたな。>ダイエー
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 02:47
- ところで
誰も1の「プレミアム」という謎な発言にツッコミ入れないのか?
- 99 :>91:2000/07/27(木) 08:01
- 売り出し商品全部無かったことよくある・・・
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 08:02
- もっとおしゃべりしようよ。
あげ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 09:59
- >なんやそれっ、有能な社員は非難する暇があったら現状の問題点を把握して
改善するんやけどな!
あの会社でどうやって改善するんだ?????トップダウン式に方針が決定する会社
なんだから、店舗で働いている社員の問題解決なんてなんもできないだでしょ。
バイヤーですら、そんな大きく変えるだけの力ないし。
ダイエーのルールの中での改善は、今日はたまたま売れたというだけ。今、ダイエー
は、根本的に変える必要がある。こういうことに気付いている人が問題意識がある
ということ。バックルームを綺麗にして負担在庫を減らそう!!とかロスを減らそう!!
とかの問題をいっているわけではないですよ。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 19:08
- 佐野眞一「カリスマ」を読んだ人います?
- 103 :>102:2000/07/27(木) 19:15
- どんな内容??
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 23:01
- 読んでからこのスレに書き込むべし。
メチャ分厚いけどそれだけの価値はある。
- 105 :15:2000/07/27(木) 23:54
- カリスマを持っています。なかなか読み応えがある。
読んでみるといい。
- 106 :>101・104・他:2000/07/28(金) 00:10
- 「バイヤーですら」
バイヤーに力なんてないよ。
「読んでからこのスレに書き込むべし。」
本を読んで影響受けてる時点で負け組決定
だいたい君の意見は、あれも出来ない、これも出来ないと
負け組特有の言い訳が多すぎです。
本を見て俺もやってやると夢を見るのは解るけど、
夢なら寝て見て
>爆笑・大爆笑
終わった会社に熱くなってもしょうがないよ
知ってる事と出来る事はちがう事です。
大阪弁は嫌いです。
>終戦間際の特攻警察か憲兵隊・・・
それいつの話?
人に解り易く説明するのも能力の1つです。
説得力無し
- 107 :名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 00:23
- >106
批判だけして対案、意見なし当然説得もなし、
特別高等警察、憲兵隊くらいの一般常識、歴史の知識なし。
特攻(正:特高)警察という誤字をそのまま使用してしまうところが、
無知をさらけ出している。
たらちゃん、いくらちゃんレベルまで下げろといのか?
- 108 :>106:2000/07/28(金) 00:31
- そもそも誰も説得なんてしようと思ってないつーの、
ただ、自説をここに勝手に書きこんでるだけだろ。
説得力なしだ余計なお世話だ。
- 109 :>108:2000/07/28(金) 00:37
- あんたこそ余計なお世話
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 00:50
- >106
私は、地球が丸いと本を読んで知りました、
それを信じた私は負け組みでしょうか?
やはり、宇宙に飛び出して肉眼で確認しなければ、
ダメですか?
ところで、あなたは地球の形を知ってますか、
知っていたら、それを確認した方法を是非教えてください。
ハンズオンインテリジェンスは私も大切な事だと思いますが、
それを唯一無二の情報取得の手段だとは思いませんね。
- 111 :爆笑??:2000/07/28(金) 01:44
- おいおい ちょっとおもんないぞ(怒)
>106
知ってる事とそれを出来るという事は違うのは知ってる。
別に何とも思わん、しかーし大阪弁が嫌いっていうのは、
どういうこっちゃ!全然関係ないやんけっ!
>107〜110
誤字とかはどうでもええ(あんたの文も最後が 下げろといのか?
になってるし・・)
余計なお世話は俺を含めて全員にいえる事(余計なお世話で2chは成立)
事象を記載してる本と主観的な意見の入る本を一緒に論じてもしゃーない
ハンズオンインテリジェンスって何???俺あほやから解らん
そんな事より大阪弁ってあかんのか?
たのむからダイエーの話で笑わしてくれ(爆)
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 01:54
- ハンズオンインテリジェンス=経験、体験を通して得た知識。
- 113 :>お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 02:07
- おおきに!!
- 114 :>113:2000/07/28(金) 02:18
- 誰や大阪弁使こうとんのは!
>112
ご丁寧にホンマおおきに
- 115 :>106:2000/07/28(金) 10:07
- 負け組とか、負け犬とか言う言葉好きですよね。この会社。
部門別売上表で、(なんて表か名前知らないけど)
予算いかなかったところ、そうやって表現して、
グラフにして通路とかに貼ってあって、こわい・・・・・
- 116 :名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 06:49
- >負け組とか、負け犬とか言う言葉好きですよね。この会社
って、会社自体が負け組なのに。
強度のM体質?
- 117 :名無しさん@お胸いっぱい。:2000/07/29(土) 07:43
- 江戸時代、大阪弁は商人の公用語でした(本当)。
江戸の商人も商人同志の会話は大阪弁で、というのが作法でした。
- 118 :>117:2000/07/29(土) 10:14
- ごっつえー話やん(喜)
- 119 :名無しさん@○○○がいっぱい。:2000/07/29(土) 12:53
- どんどん表題から離れていく。
だれもこないし、みんな、時事ねたの例のスレにいったか?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 13:29
- ダイエーが倒産するかも知れへんってことは、
他のダイエーグループの会社も危ないってことやろか?
ローソン以外のダイエーグループ会社ってどこかな?
- 121 :名無しさん:2000/07/29(土) 15:13
- >120
ウェンディーズがそうだよね。
どこかファミレスもなかったっけ?
- 122 :>120:2000/07/29(土) 15:20
- パレックスは?
- 123 :yyz:2000/07/29(土) 15:32
- フォルクスもです。流通科学大学もです。ここなんか
ダイエー潰れたら誰も入学せえへんのとちゃいまっか。
- 124 :名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 19:35
- >123 というかですね、ダイエーがこんな窮地に陥ってると言うことは、
流経大で科学的にお勉強しても、成功できないという事例がすでにモデルケースで
実在してるわけですから・・・・
入学した時点でその人は学習機能が無いという解に達するのでは?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 23:07
- いくらDIS、IBM、東芝テックがバックアップしても、
それが無駄になる日がくるのでしょうかね
さみしい...
- 126 :流通科学大学OB:2000/07/29(土) 23:10
- 流通経済とよく間違われる
- 127 :>124:2000/07/29(土) 23:25
- なにが足りないんだろう??
会社が人材つぶしちゃう??
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 23:47
- 踏み込み
- 129 :銀行員@関西:2000/07/29(土) 23:50
- 従業員の皆様へ
昨年度の潤氏の年収は6200万円でした。
副収入の多い人だからたいした額には思えないけど@`
赤字会社からこんなに引き出していることを、
ダイエーの方はご存知でしょうか?
ちなみに@`親父の方は怖くていえない。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 02:01
- アホダイエーいい加減にしろ!
ダイエーのやることは矛盾だらけ、売りしやテナントには
あいさつあいさつと言いつつ、自分たちは挨拶なんてさっぱり
しない。こんなヘボスーパーとっとと倒産してしまえ!!
- 131 :流通経済大OB:2000/07/30(日) 02:03
- 流通科学大によく間違われます。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 05:31
- ダイエーも衛生管理なってないからねぇ。雪印みたいにならんことを願う。
ちゃんと清掃するのは保健所の連中が来る前日だけ。
- 133 :名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 09:51
- >129さん じじいの年収は、そごう水島よりも上か?下か?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 10:02
- ヨーカ堂に全店買い取って貰えば?
別にだれも困らないだろう。
- 135 :名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 11:55
- 時期的には今年の秋から冬にかけての動向が見物ですな
- 136 :名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 19:54
- 真面目な話、もうグループ資産で売れる物があるか?
銀座プランタン・オレンジページ・マルエツくらいか?
リクルート・ローソンは別として・・・
本命の、ハイパーだめ、外食だめ、デベロッパー(イチケン)だめ。
1000億円どうするか?
爺さん、個人資産で1000億あるんか?
- 137 :名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 09:44
- >136 隠し資産があるそうですよ
- 138 :名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 10:04
- ダイエーで、売り物として出している果物、
腐っていることも珍しくないです。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 11:10
- まあまあ、潤さんは名門芦屋大学出身で学者肌の方ですから。。。
- 140 :名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 16:24
- >139 慶応でしょ?
本人は既にKO状態
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 16:28
- サムイ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 16:28
- >134
そんなもの背負わされたヨーカドーが困るだろう。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/31(月) 16:53
- >137
ちょっと時給あげてほしいな・・・
ついでに人員ふやしてほしいな・・・
電話鳴っても、でられない・・・・
>138
玉ねぎ腐ってたのは・・・たまたま・・ではないのかな・・・
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 22:48
- そういえば、去年できたばかりの愛知のハイパー東郷店は大丈夫ですか?
そこから1kmもないところにすごくデカイジャスコが建設中なのですが・・・
それでなくてもあのお店は地元のユニー系(アピタとかサンテラス)にかなりイジメラレているのに・・・あのお店でバイトしている大学の後輩君に同情〜
- 145 :名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 09:36
- ハイパーをGMS化するって方針出したのに、
やってみたら難しかったらしいですね
- 146 :名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 15:18
- >145 所詮苦し紛れだからね。
- 147 :名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 15:31
- ダイエーの社員がわが社にも転職してきました。
わが社は年商30億・借入金50億で潰れそうな食品会社なんですが
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 16:03
- 9月にハイパーGMS化
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 17:39
- ハイパーのGMS化って基本的に(売り場的に)無理じゃない?
一番潰しの利かない建物じゃん。借金まみれのハイパーも
ダイエーにローソン株売却益で借金をチャラにしてもらって
D・ハイパーマートって名称変更だけした(する?)けど
思ったほどローソン株はいけてなかったし、はっきり言って
お荷物ハイパー。ハイパーの借金チャラにしてるより
その金使ってハイパー辞めてしまえば良かったのに。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 14:50
- ハイパーマートが別会社化すると、
酒の販売はなど免許の関係はどうなるの?
米とかさ〜。売らないのかな?
- 151 :三国人ゴーホーム:2000/08/02(水) 15:32
- ダイエーホークスは読売が買い取り、『福岡ジャイアンツ』になります。
ナベツネはセ・リーグだけでなくパ・リーグも我がものにしようとしています。
カントクはONなのでオールオッケー
- 152 :名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 19:29
- オリエンタルホテル系も阪急が救済すれば、中内さんも本望であろう
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 19:45
- ダイエーの倒産は無いと思う。
根拠は、都銀の3分の1ぐらいは破綻するからね。
潰したくても潰せない典型的な前例だよ。
都銀はゼネコンを犠牲にしても、ダイエーを取ると思うよ。
- 154 :名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 20:33
- >153 なるほど、そういう事ですか。
でも回収は強くなると思うのですが、具体的にどのようなアプローチを
銀行側はするのでしょうか?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 21:25
- つーか、やっぱ騙されるやつ居るのかな?
>1 ここのHPのことだよね?
http://infonet.j-p-n.com/kyousai.html
- 156 :名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 19:12
- >155 何言ってるんだよ、おまえは。引っ込んでろよ
- 157 :名無しさん@一周年:2000/08/04(金) 04:37
- >153
ダイエーの倒産は既定路線だな。都銀の整理につながるよ。いまどき
潰したくて潰せないなんてのは、ありえない。都銀は自分の身を守る
のに精一杯。巨大な不良債権は、実は大手消費者金融にもある。これ
らを整理しないと本格的な景気回復はできないというのは金融機関で
は常識だよ。現に銀行じゃ現金は余っている。行き場がないんだ。も
ちろんゼネコンの整理はあたりまえ。今年から来年にかけて修羅場に
なるな。
- 158 :名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 09:36
- >157 う〜ん、シビアな話ですね。
今年から来年。
去年、ホークス優勝し、ローソン上場したばかりでこの凋落ぶり、ダイエーって
ニュースメーカーだなぁ。
テレビの特番とかバンバン作られるんだろうなぁ
- 159 :名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 12:32
- >あげ
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 09:20
- 野球でもサッカーでも商売に関係ないスポーツに団体をもっているところは
大体、ワンマン社長恐怖経営がからんでいる、営利機関は金儲けのことだけ考えて
いれば良いのに、会社のイメージアップになるとか屁理屈つけて単体収支の合わない
ものを持つ、会社はいいときばかりではないのに、悪くなっても結局そのイメージを
保つために処分できない、片方で従業員処分して片方でむだ金垂れ流すなんて理不尽な
事になる、勝ちはそれが分かっているからそんなもんに手をださない。
プロ野球の球団持つなんて、わたしは馬鹿ですと世間に公表しているようなもの、
なんでこんな簡単なこと理解できないんだか?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 11:49
- ハイパーマートはなんで失敗したのですか?
それとホントに全店赤字なんですか?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 13:16
- トヨタビスタ店はどうなる?
- 163 :名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 15:51
- >161 ハイパーの失敗は、いろいろ言われてますが、一つはGMS商品ラインを世襲したからだと思います。
少なくとも、ファッション衣料は省くべきだった。
食品+家電+実用衣料+DIY(園芸+カー用品位にとどめる)にしぼりこんで
展開すれば良かったと思う。店舗をリースにしたり、プロセスセンター経由の食品など、それら事態は負けの要因では無いと思います。
では、何故だめだったのか?
業態の位置づけが中途半端なのです。世間をアッと言わすDS業態なら、北海道のカウボーイ位に割り切った方が良かったと思う。
ディリーDSなら都市部ではベストやC2のつるかめランドがあるわけだし、またそういったDS業態は各地方に存在する。
おそらくダイエーは、ダイエーのカンバンのもとで、大型DSを展開し、百貨店化するGMSの対局を坊ちゃんの指示のもとで、確立するはずだったが、
いかんせん毎日の買い物には広すぎるし、商品もユニット容量が多すぎる。では、週末ストアーかと言えば、食品以外が、中途半端にフルラインでそれぞれの
カテゴリーが該当カテゴリーストアに負けている。専門性は百歩譲ったとしても、肝となる価格で優位にたっていない。
つまり、大きくて、買いづらく、そんなに安くなく、品が無い(特にリニューアル前の黒+オレンジ基調の初代ハイパー)業態になってしまった訳だ。
それだったら、多少割高でも、ユニット単価の安い品のあるGMS(首都圏ではIY、地方では平和堂、アピタ、サティ、またDS業態なら道内のラルズ、藤越スーパーセンターなど)
で買い物した方が、気持ちがリッチな気がするものねぇ。
トポスやビッグAなど、隙間業態なら良いんだけど、ハイパーの様な大味を全国展開しても、都会の人は怪訝に思うし(選択肢が多いんで)、また地方の人は馴染めないという状況から
失敗したと思います。全店赤字かどうかはわかりません。蕨店や三田・二見あたりは単店黒字だと思います。
・・・但し。これは自分の私見なので、よりプロの人、バシバシ指摘して下さい。
- 164 :161:2000/08/05(土) 19:08
- >163
レスありがとうございます。
ハイパーの失敗は、アメリカのスーパーのチェーンストアの方式が
日本になじまなかったということなんでしょうか?
ハイパーマートの事業コンセプトを考えるとチェーンストア理論の教科書
通りで将来的に有望な感じがしました。
しかし、経費コストはアメリカと比較すると人件費・家賃・運送費などは
べらぼうに高くなり、チラシというやっかいな販促コストも大きく
破綻することになったんじゃないかと思います。
ジャスコではアメリカかぶれのジュニアがメガマートというホームセンターもどきを
つくったのですが、消費者には支持されていないような気がします。
- 165 :名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 02:19
- >164 アメリカと日本のチェーンストアが決定的に違うのは、食に対する考え方です。
特に、水産が食品売場の特色になるのに対し、アメリカの水産売場は割当面積が狭い。
殆どが、野菜・肉・デザート・パンに割り当てられてます。
ダイエーがいくら業界的に大風呂敷を広げても、店を指示するのは業界雑誌では無く、日々
買い物する女性な訳ですから、その人達の指呼に合わなければ、スケールメリットだのナショナルチェーンだのは
手前味噌でしか無いわけです。(確かに、PB開発には有利だから、積極的な商品展開はできますが)
安いからと言って、冷凍まぐろ赤身3さく980円でも、そんなに食べられないでしょ?
・・・・という点も付け加えておきます。
メガマートは私も何度か行きましたが、欲しくなる物は少ないと思いました。
せっかく、業務提携先にケーヨーとかホーマックがあるのだから、そこにテナント出店してもらった方が
消費者としては良いと思います。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 02:53
- ダイエーに脳味噌のある使用人がいなかったのが原因。
中内(親)が、「従業員に自分で考えるように・・・」と語ったら、
従業員全員が「今まで自分で考えてませんでした。自分で考えます。」
てゆうような冗談のような会社。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 03:22
- それじゃ、常に社員から経営陣がバカにされてる会社のほうがいいのかなあ〜 労働組合とかと争議ばかりで・・・
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 03:48
- ダイエーの社員はウンコちゃんです。知能指数は23〜46程度です。
ここの会社は今年の秋に倒産します。ダイエーの株は2025年ぐらいになると
金券ショップで数万円の値がつくという代物です。1円位になったら買っておきましょう。
10000株に付中内人形が一体もらえますが、これは何の価値もないので燃やしましょう。
- 169 :ナナ:2000/08/06(日) 03:54
- ダイエーでバイトしてます。
腐ったミカン売ってクレームもらってました。
食堂はまずいです。
店にある無料の求人誌は、半分以上ダイエーのパートさんがもってってます。
今は人が余ってるらしいのですが、年末はどうなることやら。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 04:42
- バンドールって儲かってるんでしょうか?
自称ディスカウントストアという割には安くないけど。
- 171 :m:2000/08/06(日) 07:31
- パレックスは割と新しい会社のように思えますが、経営状態はどうなんでしょうか?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 15:10
- 昔、ジャスコの長田店で勤務してたころ、
近くにダイエーさんの店舗があって
互いにライバル意識を燃やしてました。
ダイエーさんの社員は社員旅行のバスの集合場所を
ジャスコの店の前にして「これから遊びに行く」と
でもいいたげな顔で店の従業員を見ていました。
アタマ悪そうだけど、同じことをジャスコもどこかで
やってんだろうな。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 19:46
- age
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 20:05
- 関西のローソンの弁当が食中毒騒ぎ起こしたね
- 175 :鳩山邦夫:2000/08/06(日) 20:19
- FDH今年も優勝するかもしれないけど、
バーゲンやる余力はあるのだろうか?
- 176 :名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 21:16
- >171 パレックスはもともと、神戸ローカルで2店舗位のインショップでやっていた休眠会社の様な
物でした。ただ、売場の専門化と言うこと導入した結果、通常の家電売場よりも坪効率が格段に良かった
為、基幹店に導入したという運びです。西友のDAIKの様な物です。
でも、それだったらメディアバレーを導入した方が儲かりそうな物だが、坊ちゃんが社長を務める同社は
他店舗展開どころか、本店の町田店はダイソーになり、後は千葉と本社のフロアーに一部にシンボルとして運営してるだけの
へなちょこストアです。
と言うわけでパレックスはダイエー本体にとっては、グループ内で家賃を接収するだけの存在じゃないの?コジマ・ヤマダに勝てないじゃん。
- 177 :名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 06:15
- あげ
- 178 :m:2000/08/07(月) 10:11
- <176
レスありがとうございます。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 18:42
- >175
会社そのものをバーゲンします
- 180 :まちゅ:2000/08/07(月) 19:20
- >>170
バンドール川口店は来月末で閉店です。
- 181 :学芸大学前:2000/08/07(月) 19:47
- ダイエー碑文谷店も潰れちゃうのかなぁ?
中国残留日本人孤児の人たちが、日本に来るたびに買い物してたよね。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 03:02
- X-ONEみたいなマルチを経営してるから信用をなくす。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 08:15
- え?マルチもしてるの??
- 184 :匿名A:2000/08/08(火) 13:19
- >165
本当にDはハイパーをやめるのか?実にもったいない話である。
アメリカ事情−最近は魚に対する考え方が違って来ている。確かにスペースは
かなり狭いけどね!魚はアメリカスーパーにとって1つのステイタスになって
いると思いますよ。
アメリカ注目店舗:ウェグマン・ドロシーレーン
今注目店舗はこの2つですね。Dにない良いとこ沢山あるよ。ドロシーはたった
2店舗しかないけど、IYの伊藤前社長も訪問してるんだって!
機会があったら行ってみて。おもしろいぞ!
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 13:28
-
ローソンが上場したから一息ついた?
- 186 :ちゅーた:2000/08/08(火) 14:29
- >183
新興宗教「アム○ェイ」と同じような形態、取り扱い品目でやってます。
アム○ェイ全盛期の12〜13年前に作った会社のはず?
ようは典型的なマルチです。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/X-one/index2.html
↑を見れば一目瞭然!!
- 187 :名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 18:08
- 碑文谷店は証券化されました。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 18:54
- ありがとう
こんなことしてたのか・・・
本業ちゃんとしてほしいな。。。
- 189 :名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 20:29
- >184 ありがとうございます。知識のひきだしが増えました。
いったい、あなたは何者なのですか?
- 190 :>:2000/08/08(火) 22:12
- ダイエーは基本的に教育体制が整っていないのではないかと思う。
接客応対も、大手スーパーの中では群を抜いて悪いし、また、店での陳列量も
売れ数に比べると、遥かに多いのではないかと思う。あんなに商品回転率
が悪いと利益が上がらないのは、幼稚園生が見てもわかると思うのだが。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/08(火) 22:24
- パートでも、ひどいな・・・って感じることある・・・
エスカレーター使って移動してるの見て・・驚いた・・
(他社では、見たこと無い・・・)
勧告発注して、商品はいるまで3週間かかるものあった・・
結局、欠品。。。売り逃し
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 22:34
- すべてにおいて対応は遅いし世間体だけ気にしてる。いろいろ制度、マニュアルは整ってるけど使いこなせないし後手後手に回ってる。仕事のできないじじいばかり居座ってできる人間はみんな去っていてしまってる。
- 193 :オエー:2000/08/08(火) 22:47
- 今日テレビでスーパーの裏側みたいなのやってて、
ひどかったけど、ダイエーだったら。。。?
あ、ダイエー社員は愛社精神に溢れてるんだろうから、
あんな番組出ないだろうけど。
ここ見てると、ダイエー関係者らしきやつが一生懸命
頑張ってるからなー。
でも、俺ネットでダイエーの悪口みてるだけで、
自分じゃ行ったこと無いんだよね。入る気しないから。
でも、ここ見てるとホントひどいんだね。ダイエーって。
あと、ネット総会屋でもダイエーはレスが多かったし。
みんななんで行くのかな?それが不思議だ。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 13:43
- なんでダイエーって強制に社員食堂使わんといかんの?
もうまずいったらないよ。
私は絶対ダイエーでは買い物しません。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 14:52
- >なんでダイエーって強制に社員食堂使わんといかんの?
変に自由を与えると、やれ昼休みがこれじゃ足りないとか、
給料が足りないとか言いだされるのが嫌だから。
働く為のエネルギーの補充だから、うまいもまずいもない、
安く効率よく事を済ませるべし。
食うために働くのか、働くために食うのか?
- 196 :>195:2000/08/09(水) 18:22
- あれは食堂の売り上げで儲けるためらしいよ。だから弁当もダメ。
食堂の食材も冷凍ものを使って原価率を下げてるんだってさ。
- 197 :>196:2000/08/09(水) 19:37
- オムレツの卵・・・思いっきり冷凍で・・・まずい
というか・・・今まで食べたことの無い味ばかりで・・おどりいた・・・
みそ汁、お湯だったことがあって・・・すごい原価の下げ方だと・・・
感心した・・・
不思議なのは・・・鶏肉噛み切れないのはなぜ?
- 198 :195:2000/08/09(水) 21:21
- おい、おい、どういう所なんだよ、
まさか、賞味期限が切れたりした物の最終処分地になってんじねぇだろうな。
弊社は賞味期限が切れる前に従業員で食し無駄のでない、
エコロジーな環境対策に貢献していますなんてよしてくれよ。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 23:06
- >189 ドロシー・レーンマーケット社は、日本では参考にならんと思う。
こんなん取り入れたらハイパーの繰り返しだぞ。ほんと極論、FSPなんぞ、所詮、お得意さま主義。
そもそもハイパーが失敗したのは、アメリカのDSが、低所得者層に支えられているのに対して、
日本はアメリカのように喰うことに困る所得層は限られているために失敗したといえる。
アメリカのディスカウントが商品自体の価格が下がることだが、日本のディスカウントは、値引きが
大きいことが顧客に指示されていることから、日本の市場にあったものを考え出す必要がある。
おそらく、ドロシーレーンとかは、ほとんどがペガサス倶楽部に入ってるから、よかろうが悪かろうが
視察はしてると思うが・・・・・
過去に日本で成功しているのは、日本型に置き換えたものだけだから、そこまでできるのなら参考になる
トは思いますが・・・・・・・
>192 余分なことはマニュアルとして残って、大事なことが慣行化これがダイエーです。
腐りきった理論どうりこなせば、売れると信じてやっているといったとこでしょうか。
簡単な話、もう一度、スーパーの生鮮としてではなく、魚屋として何をすべきかに戻せば、
かなり改善できると思いますけど、今のダイエーでは無理だと思います。
もう一度、社員にモラルから教えれば、きっとダイエーは復活しますよ、できればですけど・・・・・・・
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 23:54
- 弁当持ちこみ禁止の理由は、食中毒発生時に
原因食材の追跡が困難になるからなんだってさ。
- 201 :>195:2000/08/10(木) 00:02
- 流通ってそう言うところ多いよ。
- 202 :名無しさん:2000/08/10(木) 00:47
- >198
まぁ、そういうこともないとは言えないんで
半分当たり。
でも、料理の材料はちゃんとしてますんで安心していいと
思います。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:55
- >1
倒産しないなー。
儲かってる会社が債権買うみたいよ。
- 204 :名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 20:55
- >203 儲かってる会社ってどこ?
マルエツと銀座プランタン以外にあるの?
あっても数十億の範囲でしょ?
- 205 :パンドラ:2000/08/11(金) 03:23
- パチンコ「パンドラ」とマルチ「エックスワン」がダイエーを救います。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 13:41
- 揚
- 207 :名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 18:33
- 社員のモラルを上げないと再建は厳しい。
それにはどうしたら?
- 208 :名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 21:31
- >207 会長一家の資財を公開・売却して、一家もサラリーの中で暮らしていくようにする。
そごう水島の10倍予備軍なんだから、あの人達の成金暮らしを破壊せよ!
- 209 :名無しさん@1周年:2000/08/13(日) 18:20
- 『スーパーの裏事情』でマルエツネタがありましたが、マルエツネタもっと募集。
あと、D系のホテルネタも下さい
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 23:23
- 昨日、1年ぶりぐらいに近く(歩いて5分)のダイエーに行った。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 23:38
- サカエってダイエーの子会社のようだけど、実は一族の持ち株会社で
ダイエーの親会社だったりするとか
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 23:42
- 「カリスマ」によると・・・ダイエー倒産しても大丈夫なように
中内家の財産はガッチリと対策してあるようですね。
社員の皆さんはご愁傷様です>辞めるなら今のうち
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 23:48
- スーパーがダイエーしかなかったとしても
絶対ダイエーでは買い物しません。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 12:45
- マルエツはリパックしてません。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 13:56
- ダイエー八王子店は汚い。内装だけでなく外壁もどす黒くて薄汚い。
店やってるのかと心配になるくらい。
で。
ダイエー八王子店の前に、振興信用組合というのがあった。
そこへ行ったとき、職員の人に
「ダイエーって汚いですねえ、外壁だけでも綺麗にしないと、
周りの店にまで人が寄りつかなくなるのでは・・・」と言ったら
「いやー、ダイエーさんにそんなお金ないでしょー」
・・・なーんて言って笑っていた。
その半年後、この振興信用組合はプリンストン債で破綻した。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 17:29
- 新潟のダイエーでは貝割れの根本がネバネバしていたし
しじみが腐っていた。
あと、牛肉は輸入物ばかりだし、肉の色も悪い。
- 217 :名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 19:11
- >211 たしかにサカエはダイエーの持株会社です。って言うか、実質支配のダミー会社という
言い方の方が正確です。DHCもサカエの子会社です。
・・・って言うことは、サカエを押さえている中内一家が揺るぎない支配権をもってます。
だが、倒産したときの責任範囲はどうなってるのでしょうか?
一族が全てかぶるとはおおよそ考えられない。
詳しい方、スレ下さい。
- 218 :名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 22:30
- DHCの親会社はサカエでここはおそらく一族支配の会社
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 22:34
- 前にダイエーのテナント(売りし)にいたときの事ですが
店長会議のときに同和問題のスライドを見せられました。
そして、課長や店次長はパートなどの従業員に対して
差別するような事は言うなとか、学歴とか出身地を聞くなとか
言ってたけど、なんなんだろう。そうゆう問題とダイエーって
なにかあるんでしょうか?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 01:37
- ダイエーってセガに似てるね..
イトーヨーカ堂って任天堂に似てるよね
その昔ダイエーのバイトをやっていた時のこと
ある日、412課の主任がまちがえて
商品を一箱多く注文してしまった。
その時、彼の行った行為とは...
おもむろに箱を開けてカッターナイフで
商品に切り込みを入れていくんだわ。ひとつずつ...
でもって一箱まるごと返品..
えげつない事をするもんだと思ったよ..ホント。
でも雰囲気は好きだったな。楽しかったよ。
当時、時間給500円也
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 02:19
- ウチの近所のダイエー系列のスーパー(プチマートとか)が
続々と「24時間営業」になってる。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 23:25
- ダイエーは潰れませんよーだ!!
- 223 :名無しさん@:2000/08/16(水) 23:37
- 2年ほど前に新潟店マネージャーAさんがイジメで自殺
したと、ダイエーレジャー○ンドの○田というババーが
吹いていた。確かに新聞のおくやみに名前は出ていた。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 23:46
- ウチの近所にヤオマン倒産前にダイエーに買収された店舗(セイフー)
があるが、かなりヤバそうな雰囲気が漂っている。上層階に入店し
ていた家電販売テナントはコジマ開店に伴い撤退。さらにジャスコも
進出してきたので、いまにも閉店しそう。しかも、同じ市内にダイ
エーの店もある。これも他の閉店した店舗を買い取ったやつ。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 01:42
- サカエ薬品が、ダイエーの前身って知ってた?>211
- 226 :名無しさん:2000/08/17(木) 01:50
- 私、ダイエー系列のスポーツクラブに
通っているのですが、大丈夫でしょうか?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 02:40
- >226
良くないです。
よそに変えた方がいいです。
- 228 :226:2000/08/17(木) 02:45
- ありがとうございます。
エグザスに変えます。
- 229 :名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 22:02
- >224 山梨のセイフーですか?河口湖の?
どこか教えて。
- 230 :224:2000/08/17(木) 23:45
- 清水市です。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 23:57
- ローソンの上場記念ニュービートルプレゼントに応募したので
当選発表があるまで潰れたら困ります。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 03:40
- 倒産とかはどうでもいいけど、レジの女の子は可愛かったりする。
- 233 :名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 08:27
- >232 流通経済のランキングで確認したんだけど、
ダイエーの優秀店は200億以上売る店が2〜3店あるんだけど、ヨーカドーは以外に
200億売る店が無いんだよね。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 09:18
- >232
どこのお店?
俺は、赤羽店の福岡って子がお気に入りだったんだけど、やめちゃったみたい。
最近は、若い子どんどんやめちゃって、中高年のパートさんばっか。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 14:24
- 近所のハイパーは売り場がメチャクチャ・・・
通路に商品が散乱してるはとても出来て一年の店に見えない・・・
従業員を減らしすぎなのか?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 14:28
- ヨーカドーは、赤羽、津田沼なんか売り上げ高そうだけど、
どんなもんなんだろう。
- 237 :上流階級:2000/08/18(金) 15:36
- ダイエーやヨーカ堂なんぞで買い物するのは貧民!!!
我々上流階級は、服は伊勢丹か高島屋で、食料品は成城石井かナチュラルハウスか紀伊国屋ストアで買うわい!!!
貧民は逝き印牛乳でも飲んで腹下しておれ!!!
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 15:55
- え、今は自由が丘ガーデンでしょう。
あと、成城石井ってほんとの上流層行かないよ。明治屋。
- 239 :名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 19:08
- >236 ヨーカドーの最高売上げ店舗は船橋の176億円。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 19:25
- >237
上流階級も2ちゃん
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 23:30
- そろそろ棚卸しの季節ですね。 裏情報ぎぽ〜ん
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 04:03
- >何故従業員が店内エスカレーターを平気で使うのか?
店の方針です。
従業員エレベーターに張り紙。
「人だけの下り使用禁止!4階から5,6階への上り使用禁止!
電気代一回2円!」
バカですね。ほんと。
- 243 :名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 22:01
- >242 まぁ、わからんないでもないが・・・
それ以前に、一族の無駄遣い&着服+背任を問えよ!
年間、ん十億の効果はあるぞ
- 244 :>242:2000/08/19(土) 22:26
- 方針か・・・・(それもそうか・・・と思ってしまった。)
ボールペンくらい自己負担させないでほしい・・・
せめて、お客さんがサインするときに使う分くらい・・・
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 22:28
- 潰れるのも時間の問題です。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 22:29
- 消しゴム割って、何人かで分けてつかうんだよ。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 23:38
- >246 バイトはじめて数ヶ月になるけど、どおりで新品の消しゴムを見た事が無いと
思った。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 23:42
- 早く会長氏なないかな
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 01:13
- 店に入店するまえ、正面にどでかい垂れ幕が・・・。「年中無休で営業します。」おいおい、聞いてないぞ。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 01:25
- >249 でも棚卸の日は休みです
- 251 :>250:2000/08/20(日) 02:01
- 夜間棚卸ですから休みません
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 02:16
- ダイエーって安くて良いけど商品陳列が乱雑すぎる。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 02:38
- 8/24棚卸し休業@所沢店
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 02:47
- 私のところは営業時間中に棚卸ししますよ(爆)
少しでも売上が欲しい為とか・・・(藁)
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 17:31
- ここ数日は、棚卸し中の店鋪多し。
棚卸し要員の時給って、年々下がってンだって。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 18:26
- 前に働いてた時のことだから、今いるかわかんないけど、
パートで一人、そこそこ綺麗どころのおねーちゃんがいてさ。
店次長のアシスタントみたいな感じで、いつも何やってンのかわかんなかった。
ちょろちょろしてて、好きな時に食事や休憩とってて、
店長休みだと、店長室のパソコンいじってて、
制服に似合わないハイヒールとか履いててさ。
でも、レジの応援とかもしてんのよ。
おばちゃんに嫌われてたし、みんな変に思ってたみたいだけど、
誰も口に出せなかったな。
店長変わったらいなくなったけど。
他の店でも、あーゆーおねーちゃんいたのかな?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 22:51
- うちには、そーゆーおねーちゃんいなかった。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 23:33
- あげ
- 259 :名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 19:00
- ダイエーは近々、マルエツに合併されるらしい。な、わけないか
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 19:33
- >>259 つまらなすぎ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 23:58
- いつも思うんだけど、上の人間ってなんでパソコンできないんだろう。「えきすぱあと」ぐらい覚えてくれ。パソコンの前でかたまらんでくれ。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:41
- え、上の人間、パソコンできないの?
いっつも画面の前に座ってカシコシやってるから、
精通してんだと思ってた。そうなんだ。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:14
- ダイエーの子会社でバイト数ヶ月目なんだけど、始めてワープロソフトで
仕事の資料を作っていった時(つうか伝票書きの為の簡単なマニュアル程度
なんだけど)ワープロの字に数人集まってきて「○○君て、ハイテクだなぁ!」
といわれた事があります。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:31
- 私がダイエーグループの会社に勤めていた時、
関西の方の店だけど、そこの副店長が陰険で
副店長の気に入らない従業員や、私たちダイエーグループ
の店に採用されている従業員をイジメル。
ある日、副店長巡回をしている時、ダイエーグループの会社
の眼鏡店で従業員が暇そうにしていて、雑用したりボーっと
してたら、副店長がその空きに店頭に陳列している高級眼鏡を
懐へ・・・。そのまま副店長室へ・・・。
その後、眼鏡店へ副店長から内線。店長を副店長室へ呼んで・・・
副店長「さっき、お前の店の前を通ったとき気づいてたか?」
眼鏡店「はい・・」
副店長「うそつけ!!ボーっと暇そうにして、私がコレを懐へ入れ
たのも気づいてないだろが!!」
と言ったそうだ。なんか変な話で、これって万引きして自慢してるって
言い換えられそうで・・。その後、眼鏡店の方たちが私の所に来て、
愚痴る、愚痴る。
そんなことが日常茶飯事に行われていたみたい・・・。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 04:12
- ある日会長が近所の店にやってくると聞いた。
行ってみるとファストフード店の椅子に腰掛けてたのでホンモノかどうか確かめようと
近づくと周囲の男数人がさっと動いてガード(藁
警備が厳重なのは感心だが、なんだかなあ。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 04:25
- うちの地元はマルエツもあぶないね
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 04:37
- 近くのマルエツってば、24時間営業とか深夜一時までやってる所が
ある。
元社員が辞めておいて良かったー、と言ってるぞ〜。
それより客、深夜にいるの?コンビニじゃないんだからさ・・・。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 08:04
- 開店しながら棚卸しするか?普通。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 10:39
- するのよ、これが。
営業棚卸し、お客も迷惑だよね、べたべたシールとか貼ってあって。
- 270 :261:2000/08/22(火) 11:53
- うちは店長が全然パソコンできない。みんな人まかせ。どこかへ行くときも「xxxまで行くんだけど、えきすぱあとで出してくれる?」っていってくる。最初からできろとは言わないけど、覚えようとしてほしい。あとQSCのオヤジ。フロッピーもってきて、パソコン使っているのに割り込んでくる。経費がどうのとかうるさいのに、インク代も紙代もくれない。ふざけるな。・・・ぐちってすみません。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 12:13
- >270
ちょっと忙しいんです。っていって断るといいよ。
パソコンが簡単だってのは知ってるから結構ききめある。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 14:09
- マルナカ興産って会社を知ってる人いる??
- 273 :名無しさん@一周年:2000/08/22(火) 21:47
- マルナカ興産は中内会長の資産管理会社。
ダイエ−の第三位株主で、フォルクスの第四位株主です。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 23:30
- 店にはエクセル95しかないのにエクセル97のファイル送ってくる
本部の馬鹿ども逝って良し。つーかさっさと逝け。
- 275 :>270:2000/08/23(水) 00:02
- QSCっておやじもいるんだ。
ごめん、無知で・・・。
うち、おばちゃんばっかなもんで、どこもそうだと勝手に思ってた。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 03:27
- LAWSON株がいいね。
711はちょっと心配。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 14:43
- 棚卸し日近し!誰か止めてほしいね・・・(ーー;)
- 278 :のり:2000/08/23(水) 18:11
- ついに来るべき日が来たのかな?
- 279 :裏6j:2000/08/23(水) 18:12
- うそつきは嫌いだ
- 280 :270:2000/08/23(水) 23:26
- QSC担当の課長だかなんだかがオヤジです。
うちは明日棚卸です。たぶんかなりのロスがでる模様。
711とは課コードですか?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 01:20
- 711ってセブンイレブンのこと?
それとも、インテリアのこと?(藁
- 282 :おおひろ:2000/08/24(木) 01:47
- 某大学近くの店でバイトしています。
棚卸しがあったんだけど 511のMGRが逆ロス70万とか言ってた
これってどういうこと?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 02:21
- ダイエーは三ヶ月に一回、棚卸してるのかな?
僕が前勤めている時は確かそうだったと思う。
8月24日の次は11月ですね。
頑張ってね!!
- 284 :名無しさん@余計なお世話:2000/08/24(木) 03:29
- あるGMSの某エリアでは、業務命令でどんな手段を使ってもロスを出すなという
連絡があったそうな。 ということは、2重計上や高く価格を数えたりしてもロス
を出さない様にしろっていうことでは?
こんな有り様では、この会社もう先がみえたな(ワラ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 07:29
- 半年に一度?下手すりゃもっと少ないよ、棚卸し。
今回は営業しながらの棚卸し…
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 21:32
- ロスとはあるべき在庫金額に対して金額が足りないことです。
逆ロスとはあるべき在庫金額以上に在庫があることです。
ロスは万引きが多発したり、帳簿管理等を怠ると発生するようです
逆ロスは、あんまり万引きされないような(例えば大型商品など?)もので、値下げ申請等を怠ったときや、上げ売変を忘れてしまった時などにおこるようです
詳しい人これであってますか?違ってたらすみません。
511ってどんな商品扱ってるんですか?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:36
- 今夜の棚卸しはひどかった、つかれたよ〜。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:51
- >286
511shopとは、牛乳、たまご、豆腐、パン、チーズ、バター等々を取り扱いしてます。
だいたい冷蔵庫に入れないとすぐに腐ってしまうようなもの。
です。
- 289 :名無しさん:2000/08/25(金) 03:45
- バイトしてるけど酒が50万円分程パクられてたらしい。
てゆうか気づけよ。
毎朝来る万引きしに来る女がいるんだけどいつもマークしてても現場を
押さえられない、なにやってんだか。
場所的に港が近くにあるから外人の船員さんの手癖が悪くて
でもわかってんだけど捕まえられないんだって。ほんと情けない。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 17:39
- 年に2回すれば良い方ちゃうの?
だいたいそんなモンでしょ、棚卸しは。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 17:41
- 糞在庫は一杯たまったら
払い売り
- 292 :ギョーカイクン :2000/08/25(金) 20:56
- ダイエー fds 知ってる?もう廃れてきたけど
中内 おめー何考えてんだ
とっとと逝け
- 293 :286 :2000/08/26(土) 00:23
- >288
ほほう。なんか棚卸寒そうですね。
冷蔵のショーケースのなかに手をいれたりするんですか?
棚卸おつかれさまでした。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 11:46
- 棚卸は毎月やってほしいね!ダイエーのテナントで入ってる社員なんかには休日が増えてええことですわ。そんぐらいやんないといつ万引きにあってるやらわかんないでしょ?平日の某パレックスなんて店員のほうが数多いし、休みにしたほうが
経費削減になるでしょ。@所沢
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 12:24
- おい、T店のパレックスの店長 OO!オメ-は部下に注意するだけしといてオメ-もおんなじことやってんだろうが!そんな店長に誰がついていけるかっつうの!!!さらに最悪なのがその店長にいい子chanしてるアホ達。ついでにダイエー100%出資の派遣会社のラス・コーポレーション、こいつがまたまたダイエー系列の天下り連中!悪循環なことにそいつらが派遣してくるやつ等、金髪・ひげ・コギャル・・・なんでも採用。その行き先のほとんどがダイエーだし。ちっちゃなとこから立て直さないと表向きだけよくても地方で閉店ラッシュでしょ?
- 296 :名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 20:20
- >295 病んでいますな・・・ 所沢店
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 22:51
- 他も同じ・・・。
病んでるけど、他にスーパーがない土地にあるんで、
地域密着型でうま〜くやってる店多し。
- 298 :T店従業員 :2000/08/27(日) 00:45
- パレックスT店て?どこ?うち?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 04:16
- >296 どこでも同じでしょ、クソ、エコノミストが言ってる、労使一体の美しい終身雇用の
現実がこれよ、所詮はねずみ講だから、拡大率の低下と共に不公平が表面化して、
末端の構成員が自分たちの未来の利益は確実にないと自覚した時点で、パンクするのよ。
今から大手の流通入るって、末期状態のねずみ講に加入する事と全く変わらない。
唯一、本社採用新卒従業員と現場採用時間給臨時従業員(いわゆるパート)というシステムの
前者の無分制度と既得権益にしがみつく位の利益しか得られないと思う。
それが、今後、退職までの40年間変わらずに維持できていると思うなら、どうぞ、
入社して下さいとしか言いようがない。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 07:45
- age
- 301 :名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 20:40
- ダイエーって、今期15店舗ほど、閉鎖してますが
@店長って次はどうなるんでしょうか?
A従業員(プロパー)の行った先での扱いは?
Bそもそも、受け入れ先はあるのか?
を経験者、憶測者の方々教えて下さい。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 12:44
- 教えて
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 14:06
- 松本閉鎖の時の店長は@`ラスの部長か何かになった.
出向して@`携帯の販売管理してるってことかな.
従業員は各店に行ったり@`一時スタッフとして
トヨタ関連やっていたけど@`ほとんど人員不足
の出た店に配属されたようです。
受け入れ先は限りあるが@`今社員が辞めた所に
人が配置されていないような所は@`閉店を待ってから@`
そこに配属という形は出来ている。しかし@`
全員分の受け入れは無理でしょうから@`
人によっては出向@`スタッフという事になるでしょう。
ハイパーだったら@`ウッタードの年俸が@`
マネジャー15人分くらいに相当するので@`
とっとと出てもらった方がいいんじゃない?
- 304 :元ハイパーアルバイトです。 :2000/08/29(火) 15:28
- 大阪にあるハイパー(1件しかないが)でバイトしてました。
はっきり言って、見切り商品の値段が極端!
生物とかは安すぎる値段をつけてるし、
おかし等は高い!半額ぐらいにしかなってない。
んで結局売れ残って廃棄へ。。。
さらに商品パクられすぎ!
最高でビール3ケースとその他酒いっぱい持って行かれたそうです。
なんの為に、警備がいるんだよ!
まぁじじぃばっか雇ってるようではしゃーねーか!
ちゅうことで来年にも閉鎖が噂される大阪唯一のハイパーより実況でした。
- 305 :辞めて良かった :2000/08/29(火) 18:15
- 去年、ダイエーグループの某子会社辞めました。
バイヤーは在庫持たない事しか考えないし、
売れないと自分達の無能ぶりをさておき、返品するは
在庫キャリーさせるは、そのくせ態度でかいは。
あー良かった。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 07:00
- 本当にバカ社員多し。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:21
- 新潟店いつなくなるんですか?
あそこは交通の土地だから返さないと
いけないでしょ。さっさと閉店して
ちょうだい。ウザイ。あそこで買い物
しない。ムカツク。
- 308 :>307 :2000/08/31(木) 00:59
- 今日の一句
ウザイ客 一人減って 超ラッキー
- 309 :>308 :2000/08/31(木) 01:46
- 短歌調で
去るときは、三十人は引き連れる、ウザイ客、
それを知らない、おお馬鹿やろう。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:59
- いっぺんに30人も減ったら、バイト先のダイエー、つぶれるかも・・・
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:17
- 新潟店は出来たばかりのころ、道路を納品のために占有してた。
あれってなんの権限があってやってたんだろう?私道だったの
かな?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:37
- ダイエー社員の方にお聞きします。
「金の卵」ってご存知ですか?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 01:03
- age
- 314 :名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 16:41
- >312 どういう意味を込めてるんですか?
文字通りなのか・・・
要するに、おっさん達は引退せぇ!と言ってるんでしょうか?
教えて下さい。
- 315 :>312 :2000/09/02(土) 00:45
- 今日は、一の市だったのにヒマだったよー。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:47
- TVCM全然やってなかった・・・・。
去年が懐かしい・・。
- 317 :315 :2000/09/02(土) 00:49
- 312さん宛になってしまいました。ごめんなさい。
ところで『金の卵』って何ですか?
教えてください。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:23
- >314・317
「金の卵」とは入社面接終了時点で本部や人事など一般の会社でいうところの
出世街道を進むことを確約された人々のことらしいです
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 22:07
- 金の卵情報、もっと教えて!
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 01:21
- ポイントカードがウザイっ!!
この間のがやっと終わったと思ってたのに…
Aレジには めちゃ、不評。
- 321 :>320 :2000/09/03(日) 02:19
- うんうん。あれは本当にウザイね。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 02:40
- 悔しかったら大企業のダイエーに正社員で勤めてみてね。
絶対潰れないよ。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 02:45
- ホークス優勝してもしなくても、セールするって書いてあるけど・・・。
こういう書き方って、選手のやる気をそがないんでしょうか??
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 18:28
- Aレジ・・・。
美人はまずいない。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 18:35
- お訊ねします。
昔、ダイエーにエマックという部署か名称があったと思うのですが
どうなったのでしょう。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 00:16
- ☆祝☆ディーハイパーマート誕生!
さっさと潰してしまえよ!ハイパー!!(糞
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 01:52
- なかうちんこは逝ってよし!!
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 13:52
- age
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 15:15
- 僕がダイエー系の某子会社に勤めているときの話・・・・
僕の勤めていた店は東京の郊外にある店でした。
春になり新入社員が本店であるダイエーの方に入店してきました。
その中に「金の卵」がいました。
東大卒の男の人です。
彼の配属は売り場担当ではありませんでした。
いきなり店舗運営スタッフのような部署に配属になりました。
セールをやるときなど率先して頑張ってました。
例えば店の前でチラシを配ったり、店内のPOPを貼ったり剥がしたり・・・。
荒れた店内の商品を陳列し直したり・・・。
それからセールの時、熊のぬいぐるみを着て
店頭で踊っていたのも彼の大切な仕事でした。
周りの人からは「いくら『金の卵』でも、あんなことはやりたくないな・・・」とか
「東大出たんならダイエー以外にもっと就職するとこあったろうに・・・」
等と陰口を叩かれてました。
- 330 :名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 18:30
- >329 おもしろすぎ。
明日から九州出張です。
キャナルと福岡ドーム見に行ってきます!
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 20:42
- >329 たしかに面白い。
過去形ってことは、
もう、329さんはやめちゃったの、某子会社。
東大卒の金の卵の話、もっと教えてよ。
店鋪運営スタッフって、営企のこと?
じゃ、うちのあの方言丸出しの田舎者の男も金の卵・・・?
なんまいだぶ、なんまいだぶ。
- 332 :名無しさん@電波いっぱい :2000/09/04(月) 22:26
- いいじゃねぇか、東大卒がぬいぐるみ着たって、物事はすべて経験が大切だろ、
本人それがわかっているんじゃねぇか、やってみて、それを知るからこそ、他の人に
やらせることが出来るし評価も出来るわけだろ、それだって本人にしてみれば
エグゼクティブへ通過儀礼であり、ずっとやっていく訳じゃない、動けばひがみ
動かなくてはひがむのはどうかと思うな。
けど、その東大出、ダイエーに入社してしまうという根本的なところでミスってる、
合掌。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:49
- ダイエーにも学閥ってあるんですか?
あんまり、出身とか経歴とか、公表しませんよね。
- 334 :名無しさん :2000/09/04(月) 22:59
- やっぱり、流通科学大学は有利なんですかね?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 02:16
- >333・334
学閥はど〜も人事部部署にはあるみたい。旧帝大で固められてるみたいだね。
ちなみに他の本部はいわゆる「根性」「気合」が命!!みたいな体育会系みたいだね
流科大は所詮兵隊にすぎないみたいだね〜
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 04:41
- ダイエーから子会社に出向していた友達が、この間ダイエーを辞めて
その子会社に入社しました。(リストラの一環として)
勤めて15年くらい(内子会社が10年くらい)で早期退職金や、
福利厚生が悪くなるのでその分の上乗せや何やかやで、700万程貰ったそうです。
移った子会社は、ダイエーグループの中では収益も上げている、
優良企業らしく、将来も安泰だそうです。
貰ったお金で、今度マンションを買うと言っていました。
- 337 :名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 04:49
- ラスはいらねぇ。 使えねえ。
ウキ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!。
スッキリした。 さいなら。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 08:51
- 甲子園店出向ビルメンの篠崎がムカツク。
本気でDに戻れるとでも思ってるらしい。
Byイチケン
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 14:38
- OMCのおばちゃんの汗臭い深緑色のポロシャツが嫌い。
どうゆ〜基準でおばちゃんえらんでるんか知らんが、
すんごい美人(もとホステス風)もいれば、
女子プロレスラーみたいなのもいる。
んで、女子プロの方なんてむすーって顔して、どしどし歩いて
汗の臭いぷんぷんさせて、イヤ〜〜〜って感じ。
とにかく、どいつもこいつもほとんどが愛想悪い。
サービス業に向いてないト思うんだけど、
OMCって、採用の係もそんなかんじなのかな?
すんまそん、今日も臭い嗅いじゃって、むかついたのでカキコしました。
- 340 :1780-xxx :2000/09/06(水) 15:58
- 「金の卵」ってなに?俺一応早慶卒で自分の事エリート予備軍ッテ思ってたけど、
そんなの聞いたことないよ。それって本人には知らされないの?それとも俺って勘違い
してただけなの?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 16:00
- >340
むかしは中学校の新卒が給料が安くて雇いやすかったせいで「金の卵」と呼ばれていたの。
今は私立文系卒は昔の高卒と同じくらいはいるから、「金の卵」ではないね。よかったね。
- 342 :1780-xxx :2000/09/06(水) 16:17
- 大体俺らの世代って入って一年でAmgr、はやけりゃ3・4年でMgrか
本部登用ってきいて入ってるのに、同い年の高卒クン達がほとんどが俺
らが入社した時にはAmgrになってたてのに、大卒の俺らはいまだに半分
ぐらいの奴が担当どまり。それでやるきがでるわけないじゃない?特に
今の人事制度じゃ役職なしのやつってどうがんばっても評価されないし。
それに、Amgr→Mgrでさえ、予備軍だらけで俺らがなれるのは何年後?
ってかんじだしMgr→課長はそれ以上。
今の状況じゃ本部がひとをふやすとは思えないから、そっちの道もない
。ほんと現場の若手(とくに大卒)はやる気なんて出しようがないよ。
まあ、こんなんだからダメなんだけど
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 16:31
- >342
昔の高卒もそうだったんだよ。でも出世の見込がないからって人生まで投げ出したらだめだよ。
会社で高卒で40代くらいの先輩を探して話を聞いてごらん。ためになるから。
- 344 :辞めて良かった :2000/09/06(水) 18:24
- >325
エマックはダイエーの輸入部が別会社になっていたもの。
でも今はダイエー本体に組みこまれています。
まあ、いさおちゃんの気が変わればころころ変わる会社ですから
子会社とはいえダイエーのMG、AMGにおべっかつかうのがうまいのが
出世していくようなところですから、はよつぶれてしまえ。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 23:19
- ポイントカードってホークスが勝つと2倍スタンプ押してくれるのね。
知らなかった。
でも、そのくらいじゃないと割に合わないね。
千円で1個を20個あつめたら、200円の金券になる・・・んでしたっけ?
- 346 :>340@`342 :2000/09/06(水) 23:57
- 給料の分働いてから文句言え!
大卒よりも高卒で先に4年間勤めてる同世代の奴のほうが仕事ができて当然。
実力も無いのに学歴だとか本部採用って浮かれて氏名コード1780のペーペーで
ぶつぶつ言うなっ!
やる気がないなら辞めてくれ(人件費削減に貢献して)
- 347 :誰なの・・・ :2000/09/07(木) 00:17
- ここってどんな掲示板なのかなぁ〜?
誰か教えて〜
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 01:40
- ぼやき・愚痴事情(寒
- 349 :>346 :2000/09/07(木) 01:51
- 俺はとっくにやめた。あの会社はやる気以前の問題。
中内教にはついていけない。
給料分働いてからと言うなら、社員の残業代全部払ってから
言えよ。最低限の人員のコストも考えられない会社じゃダメ。
ちゃんとした、ビジネスモデルをつくってから兵隊にいってくれ。
まあ、今のダイエーは旧日本軍だからしょうがないか。
- 350 :ダイエー金あるね? :2000/09/07(木) 03:34
- なんか9月ぐらいから全国のダイエー店舗で両替機交換するみたいですけど、すごい
なあと思ったんですけど、これでやはり潰れないということかな?
- 351 :>346 :2000/09/07(木) 04:19
- >給料の分働いてから文句言え!
何、お前?人事関係者?
安い給料でよくそんな事言えるね。349も言ってたように、残業代支払って言えよ。
逆にやる気出させるような給料払えよ! 給料以前にあの住宅手当はなんだ?
行きたくもない土地に行かされて、なんで自分たちで家賃の5分の4も払わなきゃいけないんだよ!
>大卒よりも高卒で先に4年間勤めてる同世代の奴のほうが仕事ができて当然。
じゃあ高卒がどの程度の脳みそで働いてるんだよ!大学生活ってのはな、勉強&遊びを覚える
とこなんだよ。人間付き合いしかり。コミュニケーションもろくにできない高卒の奴が仕事
ができる?ふざけるな! 作業ができる!が正しい言い方だろ? 上から言われた事をしっかり
する以前に自分達で考えて動いてないのが現場での高卒&低学歴君達なんだよ!
高卒と大卒を同じ土俵にすること自体、失礼じゃないのか?
とにかく346は、はやく死んでしまえよ!
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 04:36
- 改装の時に社歌をえんえんと流すのはやめてもらいたいね。
新興宗教じゃないんだから。疲れて頭がボーッとしてるときに
あの社歌をかけて愛社精神もたせましょう、ってコンタン丸見え。
この前の改装の時もほんっとウザかった。店長に文句言ったら、
返ってきた答えは
「今、俺らがいる場所はな、店じゃなくて、旧大日本帝国なんだよ」
大日本帝国(ダイエー)=敗戦国(倒産)って事か
納得。
- 353 :エロだこ :2000/09/07(木) 05:46
- >338
篠崎って高卒社員の女か?昔○文谷店にいた。
- 354 :>351 :2000/09/07(木) 06:19
- お前みたいな奴が勤めてるからこんなスレッドができるんじゃ!
「俺は大卒で偉いんだぞっ」って自慢してる割には、在宅手当に残業代の話かい(笑)
大学で何を勉強してきたのか知らんけど、就職先の選択は厨房なみ(爆)
どうせ高卒の上司に使われてストレス溜まってるんやろ!
346も351も嫌な会社なら辞めて転職すれば・・(346は一生働く気かな?)
お前らの遊ぶ金も飯を食う金もダイエーからもらってるんやろ
餌をくれる飼主に文句言っちゃぁ ダメ ダメ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 07:05
- >351
大学は勉強と遊びを覚えるところ?
お前は遊びだけだろ(藁)
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 19:09
- ふふふ、みんなたまってるのね、どんどんはきだいちゃいなさぁい!!!
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 19:15
- 時々、IPの抜き方を知りたがっている人がいるんですが、
明確な解答をする人がいませんね。
というわけで、親切な僕がこっそり教えて上げます。
名前欄に「steal@fusianasan」と書いて(鍵カッコは書かない)
e-mail欄に「&IP抜くぞゴルァ%」と書きます(鍵カッコは書いて下さい)。
本文には一行目に「ひろゆき天才。マンセー」と書き、
2行目以降にスレッド名と発言番号を書きます。
--- 本文の例 ---
ひろゆき天才。マンセー
神田駅前にある最悪の金券ショップ 2
----- 例終わり ----
こうすると、「神田駅前にある最悪の金券ショップ」スレッドの2番の発言者のIPを
抜くことが出来ます。
やっぱりIP抜くのは大変なんですね。悪用しちゃだめですよ。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 19:48
- 名古屋の金城埠頭店はいつもガラガラ。
3000円で会員制。
バカじゃねーのか。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 21:55
- >358
はじめから、失敗するの解らなかったかねえ。
あんな陸の孤島、展示会でもなきゃ行かないって。
- 360 :steal@fusianasaqn :2000/09/07(木) 22:01
- ひろゆき天才。マンセー
ためし揚げ
- 361 :名無しでGO! :2000/09/07(木) 23:06
- 名古屋周辺のハイパー群はどうするの?
ミドリ家電とかいう胡散臭いテナントを入れているけど・・・
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 23:10
- 357の言うことを聞くんじゃないぞ。
プライバシー侵害だ。
- 363 :バイト :2000/09/08(金) 13:50
- 今月で、ダイエーを辞めます。
この店は、どいつもこいつも馬鹿ばっかり。
つきあってられん。
店ごと早く逝ってほしい。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 22:45
- ふふふ、誰が辞めようと、
ちっとも会社はイタクないんだよね。
簡単にやめれるってことは、
役にたってなかったってこと。
新しい職場では、引き留めてもらえる位、
頑張ってはたらくことじゃよ、ふぉっふぉっふぉ!
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 00:46
- あげ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 02:04
- あげ
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 02:25
- ?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 02:45
- >346
おまえは高卒の悲惨さを知らない。
読んでて腹たってきた。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 05:25
- >368
高卒きついらしいね。
前聞いた事あるんだけど、
住居費とか、保険とか引かれて
給料八万とか言ってたよ。
ちなみにその人は21歳。
- 370 :steal@ppp027.0462.ne.jp :2000/09/09(土) 05:45
- ひろゆき天才。マンセー
さて、いよいよダイエー倒産ですか?357
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 06:44
- >364
そうやって、ダイエーというドロ舟と一緒に沈んでくれ。
ダイエーに残ってもやめてもどちらも地獄だけど、
やめた方が先見の明があると思うが・・・・。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 21:00
- 泥舟をこぐのです、さあみんなでわっせわっせ。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 21:35
- >368
同感です。
全く腹立つな!!
うるせーんだよ、高卒、大卒てよっ!!
一生、勉強、人付き合いでもやってろよ
やめたい奴はとっとやめましょう
一人や二人辞めたって企業なんか何とも思わないよ...
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 22:01
- マジック点灯! 頑張れダイエー!
- 375 :名無しさん :2000/09/09(土) 22:02
- ダイエーは優勝しても苦しくなるから皮肉だね。
年俸アップできないから選手は、
代わりに商品券でももらうのかなあ?(笑)
社員のみんなは、有給とってその間に転職活動しているよ♪
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 22:09
- 転職活動しても就職先ないよ!!
- 377 :>376 :2000/09/09(土) 22:36
- いや、ある!
贅沢さえ言わなければ。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 22:51
- 九州から帰ってきました。
福岡ショッパーズガラガラ、キャナルは見れませんでした。
その近くの店も見れませんでした。
中規模店の閉鎖後店舗の残骸をよく見ました。
で・・・全国区でダイエーの勝ちエリアって今どこ?
少なくとも、九州・神奈川・甲信・静岡・山陰・山陽はなかったぞ
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 22:54
- 次長はもてる、なぜだろう?
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 23:54
- この会社の人間は上に行けば上に行くほど馬鹿ばっかりになっていくような
気がする・・・。特に本部とか言うところの人間はホント馬鹿ばっかりだと思う。
潰れてもしょうがないよねー・・・。
売り場クリーニングとか言って折角キレイにしている売り場を荒らして帰るな!
ゴミくらい捨てていけ!!
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 23:56
- まあまあ、わかっておあげよ、つらいきもち。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 00:39
- >ふふふ、誰が辞めようと、
ちっとも会社はイタクないんだよね。
簡単にやめれるってことは、
役にたってなかったってこと。
お前、バカ?
今のダイエーは経費削減削減で優秀な人材が退職希望を示唆しても誰も止められ
ないんだよ!!!
そうやって、ダイエーのカタを持つお前はとっとと逝け!!はやく逝け!!
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 00:45
- 人の代わりは確かにいくらでもいるけど
バカの集まりだからねー
バカの代わりにバカが来るから。
しっかし、この会社を見て思うのは、バカがいっぱい集まっても
組織って成り立つんだなって感じたねー。
所詮バカ集団だから倒産するんだろうけど(糞
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 00:51
- >378
福岡県中間市。
平屋ながら売場面積日本一を誇るダイエー中間店の集客力はすさまじく、三ヶ森・黒崎・折尾・小倉などの北九州はもちろん、宗像・筑豊エリアの商店街まで食いつぶしている。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 00:52
- >383
そら高卒ばっかりやからなー
アホ集団極まりない!
大卒、高卒って言うな!とか言うけど
高卒のアホがいっちょまえな口をぬかすな!
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 01:08
- そういえば、米仏大手スーパーと提携交渉を進めてるんだって?
不振店のテコ入れが目的らしいね。
また失敗するんじゃないのかなあ。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 01:50
- 高卒ねぇ。。。。ドキュンだな。
特に高卒がハバを利かせてる会社は。
- 388 :う〜ん :2000/09/10(日) 03:22
- 愚痴って醜いもんだねぇ〜。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:27
- ?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:30
- 今月が正念場なんだって?
店の生産性がどうのじゃなくて、金が足りなくて逝っちゃいそうなんだろ。
高く売れるもの(ローソン、OMC)売るしかないジャン。
それが嫌だったら、ダイエーを処分するしかないね、もうGMSって時代でも
ないから、ダイエー処分したら良いのに、ローソン、OMC失って、
ダイエーも浮かび上がれなかったら、本当に悲劇だね。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:36
- 高卒は、高卒。
大卒は、大卒。
高卒が大卒より無能なのは、問題ないけど
大卒が高卒より無能なのが一番辛い。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:42
- 高卒でごめんなさい。
学校やめてさっさと働いちゃいました。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 05:43
- 上がらない?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 07:38
- できる社員ほど「くそ会社」に愛想を尽かして辞めていく。
使えない社員ほど会社にしがみつく。
これ、常識。
ダイエーもお偉方のできる人がだいぶ辞めたと聞いた。
残ってる人間でシステムを変えずに88円ショップやってるよう
じゃもうダメだな。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 08:39
- きのう近所のダイエー海老名店に徒歩で行った。
バナナ12本、徳用ヨーグルト2つ、シリアル2箱などなど
どっさり買ったのに、中くらいのサイズの袋2つしかくれない。
バナナが重くて1重では破けそうなのでもう1枚袋をくれといったら
露骨にいやな顔された。
車だったらいいけど、徒歩7分だから結構辛いのよ。
サティもあるので、もうそっちにします。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 08:45
- >385
殺すぞ
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 14:55
- >396
どうぞ、殺してくださいな(ケケケケ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 15:43
- >>395
海老名のダイエーはそろそろ逝きそうだな。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 16:18
- 88円ショップ?
ゴンドラ5、6個のあれがショップ?
笑わせてくれる。
近所のスーパーの店頭でやってる100円均一の方が
ぜんぜんましよ。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 17:13
- すご腕オンナMgr情報きぼ〜ん!
- 401 :風邪のうぐぅ :2000/09/10(日) 17:23
- うぐぅ
ダイエーホークスは二年連続優勝しそうなのに
本体はトホホ
哀しすぎるよ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 18:05
- ドキュソMGR・島田
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 18:07
- どっちにしても時間の問題。
- 404 :newyiz20.thn.ne.jp :2000/09/10(日) 21:42
- >399 どこのお店ですか?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 23:48
- 閉店15分前には、正面入口を売物の自転車でバリケードして客が入れなくしているのはどういうこと?
最近、西友より感じ悪いよ。>ダイエー赤羽店
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 23:49
- ホークス今日も勝った、あげ!
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:25
- 先週大卒の超ドキュンT次長、とっとと逝けよ〜〜〜〜。
なんで42才で独身なんだよ!、おまけにハゲでデブ。
毎日店長に無能よばわりされてアルバイトにまでイヤミを言うお前は
生きる価値ねーよ!はやく逝け。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:26
- まあまあ、前から西友より感じ悪かったじゃん、気にするな!
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:29
- またまた、移動の季節でんな。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 01:00
- あ〜あ。
うちの店長、今回は異動なしかあ。やだなー。
商品説明してる時に急ぎでもない用事を言い出したから、後まわしにしてたら
やつあたりして店内で怒鳴りちらしたり、
閉店30分前に翌日の配達伝票を客に書かせてたら
「まだそんな事やってんのか!」
って喚いたり。。。客がビビってたよ。
あれで店長だもんなあ。トホホ。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 01:14
- シナリオだと、「銀行が金返せ」会長は作れない「ローソンOMC処分だ」
でも足りない、「やはり債権放棄か、しかし世間は納得しないぞ、会長私財出せ」
「それはやだ」「会長も辞任しろ」「それもヤダ」「いい加減にしろよ」
「本当に潰れるぞ」「出来るものならやってみろ」「会長ここらが潮時だよ」
「あとは銀行と受け皿になる会社に託そう」「うん、わかった・・・わかったよ」
「じゃ私財提供で良いですね」「そりゃ、ちょっと待ってくれ」
「ぜんぜん、分かってねぇじゃねぇか」
こんな感じですか。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 02:04
- 週間宝石か何かにダイエーの事が書いてあった。
中内は毎日昼飯を500円の弁当買って食べてるらしい。
また、今の経営状況を見て時折涙を見せるとか・・・・
涙見せる前にさっさと引責辞任してお荷物会社を整理して
OMCやローソンの株を売却して立ち直らせようと考えろよ!!!!
逝け!!!クソじじいがっ!!
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 02:11
- この前の土曜日、うちに中内が来てたよ。
社員は客も無視して中内に付き添いでおべっかばっかつかってた。
現状のヤバさに気づかずに、未だにえらいさんにペコペコしてるのが
社員の現状。低学歴の巣窟だからやっぱ、頭まわらないんだねー。
高卒も多いし。「これで、本当に1部上場かぁ?」ってかんじだよなー。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 03:03
- ダイエーは今月、何かしらの危険信号らしきものが発表されるよ。
某財閥系都銀情報だから確実な情報だと思うけど。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 13:05
- >414
俺も聞いたことある。
どうやら 、
>386
に関係あるみたいだな。
提携だなんて、生易しいものじゃなくて。
- 416 :ぴー :2000/09/11(月) 15:58
- >386 DSをカリフールに売却
- 417 :名無しさん@お腹ぺったんこ :2000/09/11(月) 16:36
- 野球が優勝してもバーゲンで出すのはカス商品ばかり。
ベイが優勝した時の方が、あちこちのスーパー、デパートが便乗してくれてよかったよ。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 16:49
- 優勝したのに今年の年俸はひどすぎた
あれを見れば、ダイエーが火の車だってことは誰でもわかる
安月給なのにみんな良くがんばるね
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 18:13
- ダイエーの冷食のフライドポテトは美味いよ。
イモ自体にバターを練り込んであってあれはいけるね
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 01:13
- ダイエーの「ダ」はダサいの「ダ」
ダイエーの「イ」は逝ってよしの「イ」
ダイエーの「エ」はえー!なんでこんな給料安いの?の「エ」
逝ってよし。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 01:38
- >418
当然でしょうね。従業員は会社の為に酷使されて薄給
でがんばってるのにホークスの選手が高給もらってたら
それこそ暴動が起こるよ
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 01:54
- >418
来シーズン好条件で他球団に移籍できるように、選手たちはがんばっているのです。
- 423 :399ではないが :2000/09/12(火) 09:39
- >404
88円ショップは全国のダイエーでやってる模様。
うちの近くのダイエーでは日用品売場にできていた。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 14:21
- ダイエーもあと2週間の命か・・・
(合掌)
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 20:02
- 416さん、もっと詳しい情報きぼ〜ん。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 20:16
- 毎週金曜日に店管理職とSHOPのMGRと店の営業企画の社員
でミーティングしてるんだけど、ほんっと内容のないミーティング
なんだ。誰も発言しないしただ連絡事項をまわしてるだけのミーティング。
で、この前ついに店長がキレたんだよね。「このミーティングは
もっと意見が激しくぶつけ合う場だ!黙ってないで疑問に思ったこと
などみんなで意見を言い合おう!」って。
無理だよ、ハッキリ言って。だってその人達の学歴見てたらヒドイのなんの。
東京経済大とか、国士舘大とか、高卒も多数。そんな人達が討論とかできる能力
があるはずもない。笑っちゃうよね。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 20:18
- 「Daiei」って「ダイエイ」と読むべきだと思うけど、なんで「ダイエー」なの?
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 20:31
- ローマジ読みは 「だいえい」
かんさいべんでは {だいえー} なのだ
むかし かんさいじん
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 20:31
- >425 416ではありませんが知ってる範囲でお答えします。
ダイエーは自社展開のDS業態(ハイパー・バンドール・コウズなどの大型業態と思うが)が思うように芳しくなく
表向きには提携(ラインロビングやレイアウト面で)するといってますが、実際には売却しちゃんじゃないか?というのが本筋です。
但し、該当業態が60店舗以上あり、じつに既存店舗の1/6になり、規模の縮小によるスケール(仕入れメリット・日本一の座など)ダウンが
懸念される側面があります。
が、そうもいってられん状態なので、流されちゃうんじゃないかな?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 21:44
- 倒産したらおもしろいな。楽しみ。(某グループ企業在籍者)
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 00:11
- >426
店長が今更キレてもなあ。幹部がオーナーにゴマすって
出世してる会社だから、討論なんかできる社員は残って
ないよ。疑問がある人は意見を言えない社風にあきれて
転職しているね。
413が言っていた状態が続く限りはダイエーの
復活は無理だな。413の言っていたことはそごうの末期
状態と全く一緒。ホントに大丈夫かな、ダイエーは。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 01:11
- パレックス、ぜんぜん安くなかった。
店員の商品説明も適当すぎ。ありゃインチキだ。
レジに店員いなくて、会計もできなかったから
買わないで帰ったけど。
商売する気あんのかなあ。
二度と行かないけど。
- 433 :名無しさん :2000/09/13(水) 01:14
- 来年6月に父さんするよ♪
今年中はなんとかもつみたい。
父さんの種類は、そごうと同じ民事再生法の適用みたい。
球団選手かわいそうだね
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 01:55
- ダイエーは糞
来年6月が倒産かー
もっとはやく倒産すればいいのに。今年中は無理か?
そうすれば20世紀最後にして最大の倒産劇になったのになぁ。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 02:34
- 逆に21世紀を華々しく飾れるのでは?
20世紀の負の遺産の最大の倒産劇と
今年中はないのは残念だけど。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 02:48
- 88円ショップ(コーナー?)
は4、5年前近所のダイエーにあったなぁ
去年店ごと消えてしまったけど。
1階に自社の88円コーナー
2階にテナントのダイソーというよくわからない事やってたし。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 03:16
- 所沢店も、ダイソーと88円コーナーがあります。
なお、携帯電話のテナントも3Fと6Fにあります。
あ、旅行とかのカウンターでも携帯扱ってたかも。
本当に訳わからんね。
無休といいながら明日はまたもや臨時休業だし。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 03:44
- ダイエーがダイソーと交渉したけど、
ダイエーが商品だけほしいと言って破談にしたという話
を聞いたことがある。
でも、ホントにダイソーとダイエー88円が同じ建物で
やってるなんて効率が悪すぎ。
- 439 :名無しさん@ほほほほほ :2000/09/13(水) 09:52
- なんだか太平洋戦争末期の日本軍みたいだな。
もうこうなったら「店舗の地下に金の鉱脈or良質の油田が見つかった」
といったラッキ−パンチでもない限り・・・。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 10:44
- 質問
ダイエーが本当に倒産したら。
経済にどのくらいの影響が出るでしょうか?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 10:48
- 失業率が0.01%くらい変動するのではないでしょうか。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 14:48
- うちの会社潰れるな。
売上構成比ダイエー60%以上...
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 14:52
- OMCも逝ってよし。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 14:58
- {
- 445 :@ひえー :2000/09/13(水) 16:46
- 食堂のメニュー。パリパリのそばにではなく、なんと、日本そば
にあんかけがかかってる。食えたものではない。センス悪すぎ。
食堂経営してるのが子会社のキャプテンクックとかいう会社。
社名自体センス悪い。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 16:50
- もし、外資に売却されたらどうなるんだろ?
ダイエー社員で英語できる奴なんて皆無に等しい。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 17:09
- 本社の人間はみんな態度がでかい。
そのくせ仕事が出来ない。
お陰で店舗の人間が迷惑こうむる事も多い。
しかし、店舗の幹部は何も言えず
それは、担当者に押し付けられる。
てめーのケツもてめーで拭けないヤツラ。
裸の王様。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 18:24
- 逝ってよし!
- 449 :AKKY :2000/09/13(水) 20:13
- 吉牛はどうなりますか?
あれがなくなると困るんですけど。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 20:26
- ドムドムバーガーはいかに?
あとフォルクス。
マクドとスカイラークグループに叩き売り濃厚
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 20:45
- マルエツはどこに?
ビッグAはつるかめか?
セイフーはいなげやか?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 22:01
- ビッグボーイのハンバーグ好き。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 22:39
- フォルクスのサラダ・ビュッフェって、結構好きなんだけどなぁ・・・
なくなっちゃうと、やだな。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 23:05
- ドムドムバーガーのお替りし放題のコーヒーが無くなるのはヤダなあ〜
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 00:26
- CEOはエリートか?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 00:48
- >450
うちの近くの駅前のドムドムは二、三年前に
マクドナルドに変わってしまいました。
これをみて将来ダイエーつぶれたら、ドムドムはマクドナルドに売却は
必死だなと、考えてしまいましたね。跡地の有効利用ですか。
ちなみにダイエー上牧店にはマクドとドムドムが1Fフロアにあります。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 01:23
- >455
神戸商科大学か、なんかそういった名前の大学出身で
別にエリートでもなんでもない
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 03:07
- おまんこパワーまんかいということでよろしいでしょうか?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 03:16
- 茨城県のセイブはどうなるんだろ・・・
- 460 :>457 :2000/09/14(木) 04:14
- 流通経済大学?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 10:54
- うちの町にはダイエーしかないから、つぶれたら困るよん。
でも、あとに井途ー世ー角ーでもきてくれるんなら、べつにいいけど。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 11:27
- アシーネは大丈夫??
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 11:32
- アヤシーネ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 18:37
- 近所のハイパーにミドリ電気が入るけど、あれってダイエー系列なの?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 19:05
- >464 ちがうよ。関西系のDS家電屋。
彦根店で好調なので、発展させたらしい。
- 466 :玄海 :2000/09/14(木) 19:10
- まだじゃん。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 19:26
- こうゆうスレやめようね!ダイエ-とか佐川とか推測かなにか知らないけど、経済数値だけで倒産とか決めない方がいいと思う、君たちは経済評論家じゃないんだから!ダイエーとか佐川とか財務事情がわるくてもそんな簡単に潰れないと思う!!
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 22:24
- >465
ダイエーには電気部門がなくなるの?
でも専門店の方がいいよね、やっぱ。
ミドリ家電なんて聞いたことないけど。
>467
実体・現実を知らないドキュンが意見をいう資格はない!
お前は幸せな奴だな。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 22:33
- >468 楽しいか?お前は現実とバックを知っているのか?ソフトに語っている467は経済通な奴だな!
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 23:13
- 経済評論家じゃないから、読んでて楽しいぞ、経済評論家のクソ話なんかなんの
役にもたたん、ネタと真実がとろーり溶けてる、このスレの方が楽しいだろうが、
おまえは堺屋の変化への胎動が見えるような見えないようなって話でも聞いてろ。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 23:48
- もっとたのしい情報きぼ〜っ、なのね。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 01:22
- このスレッドのコメントの数がダイエーへの関心の高さを
良くも悪くも表しているな。
>467
確かにダイエーは融資側からみると、つぶしにくい会社だと思うが
、山一やそごうがつぶれたように絶対につぶれない会社はないし、
公表されている情報だけで財務状況が悪い会社はつぶれソーといわれても
致し方ないだろう。隠れているものが、問題だと思うよ。人、金、体質、
仕組みなど・・・。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 01:38
- ハイパーにミドリ電気が入るかと思えば、ほかのハイパーが閉鎖されるとか、
乱気流に入っているみたいな経営状態ですね。
近くにダイエー系列の酒のディスカウントショップがあって去年の暮れに
閉鎖されたんですが、久しぶりにどうなっているか見に行ったら、
新しい店が入っているわけでもなく、建物がボロボロでした。
倒産するとほんとに惨め。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 03:13
- >460
流通科学大学は中内CEOが作った大学ですよー
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 03:28
- >474
ということは中内が逝っちゃうと流通科学大学も逝っちゃうんだね。
今では、ダイエーの経営状況の悪さの仕業も手伝って、誰でも入れる
大学の一つにまで低脳化したからね。
大体、ダイエー本体の経営が分けわかんないのに、その傘下の大学で
経済とか経営とか偉そうな事言っても説得力ないよ。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 04:08
- 会長、ゴーイングコンサーンってなんですか?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 05:39
- >476
いい突っ込みですねぇ、好きっす。
ていうか、もう会社の寿命でしょう。
人工呼吸器外すのも怖いよ〜。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 19:22
- ホークスセールの準備、着々と進行中。
つまんねー(売れ残った)もんたくさん集めとります。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 20:18
- セールとは売れ残りの在庫処分。当たり前。
でも、優勝する目前とは・・・・。西武、
9連敗なんてするなよ。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 20:44
- >470 ただのおたく!
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 23:44
- >475
NICE!!しかし、ダイエーに入ろうと思って流通科学大学にはいった奴
はどーなるんだろう?ダイエー募集していないし・・・
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/16(土) 00:42
- だな
- 483 :城島 :2000/09/16(土) 12:16
- ウチのチーム、どこが買ってくれるんだろう?
ソニーか任天堂だといいんだけど・・・
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 10:31
- 人少ないから、情報も少ないね、
チームも3連敗?
ホークスセール、ぽしゃっちゃったりして。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 12:48
- ホークスファンあげ
- 486 :あ :2000/09/17(日) 21:27
- げげ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 23:36
- 巨人が優勝してもホークスセールをやるらしい。
ダイエーの知り合いが言ってたよ。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 23:49
- どうなろうとかまないんだけど頼むから、債権放棄などで一般国民に
つけ回すのは止めてほしい、けど多分債権放棄でまた国民が尻拭い
するんだろうな。けど、そごうもそうだけど、債権放棄や何とか法なんて
やっても絶対に建て治らないよ、なのにそれが最善の策なんてなんて悲しいんだ。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 23:52
- 会長、ディスクロージャーってなんですか?
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 01:11
- 電器に佐藤ってアシスタントマネージャーがいるんだけど
お前、むかつくんだよ!ダイエーと共にはやく逝け!
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 01:35
- ホークスセールのときは休みないらしいんスけど…
さようなら、ダイエー。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 02:37
- おいダイエー優勝セール4日間の予定を6日間にするな。俺たちバイトがしんどいだけだろ。
むかつく!なんでそんなにいつも、ころころ予定変えるねん!マイカルは4日間のままだぞ。
見習え!それとポイントカードうっといから中止しろ!レジのおばちゃん不平いっぱいだぞ!
マイカルみたいに機械化しろ!
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 03:45
- 83〜91年のバブル期入社のダイエー社員逝けや〜〜〜〜〜〜〜
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 05:29
- また碑文谷大混雑。
うざい。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 06:24
- 倒産Xデーはいつ?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 22:03
- >495 今月の中間決算次第だと思う。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 23:38
- >496
あなたの言うとおり。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 23:46
- 熊谷組がオリンピックのドサクサにまぎれたように、
ダイエー優勝のドサクサにまぎれて、やりそうですね。
多分、オーナー一族の責任追及を視野に入れた債権放棄という線かな、
しかし当然、長銀、興銀、などのように全然何もやりません。
悲しいけどこのパターンでしょう。
そうなったら、一生ダイエー系列では買い物しません。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 02:14
- みんな色々言ってるけど、もうすぐダイエー逝くよ。
マジで。
今日、信頼できる情報筋からダイエー会社更生法適用の知らせが・・・・
早くて今月中、遅くても来年の3月までには・・・
呑気にしてられるのは今のうちだけ。
マジな話しだよ。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 02:56
- あげとく
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 14:03
- ダイエー
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 14:57
- 475>
流通科学大学は中内のじーさんの私財でつくったのです。
学校法人となっているので一応は関係ないはず。
神戸商大のほうがよっぽど素敵な大学です。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 17:13
- OMCカードも逝くの?
カード無くなるのは痛いんだけど、、、
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 17:54
- ダイエー近所にあるんだけど、つぶれちゃうと不便だな。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 19:48
- 近所野ダイエーは、近くのじーちゃんばーちゃんで成り立ってるから、
他にスーパーとかないし、なくなると彼らがバタバタと逝ってしまう。
枯れた町がますます枯れるのである。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 20:12
- つぶれてもいいけど、優勝セールやってからにしろよ。
- 507 :暮らしの手帳 :2000/09/19(火) 20:16
- ダイエーもう末期状態
値段はそれほど安くないのに
肉魚類のパッケージ見ると解るけど
ドリップ垂れ流し状態。
素人目からみても鮮度管理ずさんすぎる。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 23:25
- なんで採教のばばあは、どこでもやな女なのか?
えらそうにしずぎ、あんな女どもに権限をあたえるな!
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 02:10
- 僕はダイエーが潰れるのは日本人として
悲しいです。松下やホンダやソニーが潰れても
悲しい。それと同じくらい悲しい。
中内さんは確かに強欲ですが、ああいう人が
作った企業がなくなるのは、残念です。
日産みたいな国策企業が死ぬよりも、日本にとっては
遥かに残念なことです。
まあ「じゅんちゃん」が慶應でてバカだったことが原
因だけど。有能な非血縁をパージしてしまったコウを
責める気にはなれない。気鋭の創業者はそういうもの。
何とか凌いで欲しい。以上。僕はいま買い物はほとんど
ダイエー。
キリンとか日産にはびたイチモン金ははらわんが。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 02:24
- 今の関東のダイエー最北端って熊谷?
どうでもいいけどBig-Aって何だったんだろう
あそこの食材は非道かった
- 511 :>509 :2000/09/20(水) 02:25
- つうか、中内は80年代あたりまで息子にダイエーは継がせないって
公言してたよな。老人になって変節する典型的なパターンなんだろ
うか。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 02:38
- 例えばダイエーのカンザスビーフは日本の悲しい歴史によって
完全に閉鎖された日本の牛肉市場よりも廉価で品質がよい。
和牛という言葉に安心感を描く国民は浅い。日本の畜産は怖くて
行政も規制をかけらんないのが実情。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 03:08
- 近所にBig−Aが有りますが、
・冷凍食品
・安い酒類
・しょぼい食料品
が、メインです。あれもダイエー系列なんですか?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 03:30
- 自称ディスカウントストアのバンドール。
サービスはディスカウントストア並だが、価格はダイエーなみ。
これなら、店員がドキュンの集まりでも値段だけは安いトポスの方がマシだね。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 09:58
- >老人になって変節する典型的なパターンなんだろ
嘘つきに人はついて行きません。
>有能な非血縁をパージしてしまったコウ
評価の物差しが感情では、仕事の出来るヤツは評価されないので辞めて行きます、
残るのは、ご機嫌をとるだけの取り巻きです。
さらに写真週刊誌ネタでは愛人まで非公式に形で引き込んで内装などを担当させていた
こともありましたね、ダイエーが傾くのは当然の結果なのです。
大衆の為に貢献したダイエー、最後は債権放棄などで大衆に迷惑をかけない形で、
決着つけて欲しいものです。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 17:23
- わしの知り合いにD系の企業に勤めてる奴がいるが、出向した奴が本社に戻る
ケ−スが増えてるらしい。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 18:04
- 出店予定店が取りやめた話も聞くね
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 20:52
- ま、所詮元帝国陸軍砲兵軍曹ごとき(中内会長)が経営をやるとこうなるって事なんでしょうな。
ダイエーは元軍曹が天皇化した帝国そのものだ。
傾くわけだよ。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 23:38
- おまえらみんなしょっぺーな!
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 23:47
- これまでアメリカの大型店の真似してきたのに
今になってダイソーの真似してるんだもんな。
確かにしょっぱい
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 00:21
- ダイソーの真似、うけた、あげ!
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 00:58
- ダイエーっつーかダイエーグループ全部
この世から早く消えて欲しい。迷惑だよ。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 00:58
- よし、社名を「ダインー」に変更しよう!!
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 01:12
- 社名を「ダインー」に変更、うけた、あげ!
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 02:12
- 524にうけた、あげ!
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 11:26
- あげ
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 19:13
- さらしage
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 20:35
- まだ潰れてないみたいだね♪
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 23:45
- やってるやってる!
- 530 :名無しの○菱 :2000/09/22(金) 01:15
- ローソンでサンドウィッチ革命なんてしなくていいから、
社内で革命起こして、何とか立ち直ってくれ。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 06:56
- 無理だって。ダイエーが復活するなんて。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/22(金) 07:11
- 人間で言うと末期ガンとエイズが同時に進行している状態です。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 11:59
- age
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 20:54
- そういえば、リクルートの株ってどうしたんだろう。?
もう売ってしまったんだろうか?。
仮にリクルート売ったとしてもまだOMCとローソン株の
残り30%があるからしばらくは大丈夫だと思うけど。
それにまだ忘れてはいけない優良企業、神戸らんぷ亭が
残ってる。あれを売ればしばらく延命する事は出来るのでは・・・。
後三年ぐらい・・・。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 23:18
- 1です。早いものでこのスレも、2ヶ月で500を達成し、ダイエーに関する関心の高さを、良くも悪くも感じます。
自分もかつての『強いダイエー』のファンで、ちょうど、福岡ドームを作る前の、4社合併の頃のまでの熱きでした。
当時は、本気で流通革命も仕上げ段階かな?と錯覚してました。
ダイエーには未だ多くの膿が残っており、腐敗部分も目立ちますが、復活といわないまでも浄化され、健全な体質になって欲しいと思います。
Kマートがウォルマートに抜かれても、まだ継続しているように、虎視眈々と存在し続けて欲しいと思います。
とかく関西の企業が全国区に至るにはいばらの道を通らざるをえません。なぜなら天下統一した徳川の江戸時代のイメージが強いので上方は負け模様が強いですが、実際には世間を動かすしくみは関西の方が先鞭を付けてるんですよね。
目立ってなんぼ、ふんばってなんぼ、すすめダイエーって感じですね。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 00:18
- 「しゅしゅめ、じゃいえー」と、息子が言っております。
- 537 :den :2000/09/23(土) 00:49
- ダイエーグループのジャパンプリントシステムズは
儲かってしょうがないみたいだよ。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 07:35
- グループ内は金のやりとりが複雑すぎて大変でしょう。
ローソンの株式公開があれだけ遅れたのも、そのやりとりを
整理する為だったような。
ダイエーは公開している数字だけでは、つぶれるとか復活できると
かの判断ができない会社だよ。不思議な会社だから。
GMS本体だけの業績では絶対復活するとは思えないなあ。
IYも本体だけでは売上が減少しているのに、ダイエーが良くなる
とは思えないねえ。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 10:39
- ホークスといえば
野球選手がストーカーされてたとか週刊誌に乗ってたけど
おぼえてる人いない?
- 540 :age :2000/09/24(日) 00:28
- age
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 03:33
- X-ONEはどうなる?
- 542 :>541 :2000/09/24(日) 05:51
- 妹の友達がX-ONEにはまってしまって、迷惑しています。
ダイエーはつぶれなくてもいいけど、X-ONEだけは逝って欲しい。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 08:18
- >542 X-ONEて利益でてるの?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 13:27
- >>509
同感。ホント寂しい感じがするよ。
昔は親に連れられていったりとか想い出も有るしね(笑)。
ダイエーって建物古いのが多いのが痛いよな。
30年くらい前に建てたのが多いのかな。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 23:09
- 巨人勝ったので、便乗あげ!
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 23:36
- マイカル&三越(福岡除く)で優勝セール。
福岡地区の方はダイエー優勝までしばらく
お待ちください。
でも、マイカルが巨人優勝セールするとは
おもわなかった。
- 547 :百貨店員 :2000/09/24(日) 23:56
- >1
それにしてもユニード、忠実屋を乗っ取ったのが命取りの始まりでしたね。
- 548 :83 :2000/09/25(月) 00:07
- 忠実屋はいい店だったよ。ダイエーより雰囲気よかった
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 02:02
- もう優勝セールの準備は万全らしいよ。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 02:36
- 大々的にはやんないみたいだけど、巨人優勝を記念して4日間OMCの優待セールやるらしい。プライドなさすぎ!!
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 06:45
- age
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 08:08
- >>550
そんなもんでしょう。
ダイエーが優勝したときだって、イトーヨーカドーがちゃっかり「ホークスおめでとうセール」やってたし。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 17:01
- いやー、昨日の江藤の優勝ホームランは感動したわ!
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 17:05
- ほんとほんと!忠実屋は、いいスーパーマーケットだよ!
せこいこともしないし、客を大事にしていた。
なのに、ダイエーに乗っ取られたなんて…
- 555 :百貨店員 :2000/09/25(月) 19:41
- >554
全くです、忠実屋は評判の良い会社でしたね
故に(人が良すぎて)乗っ取り屋中内に狙われてしまったんでしょうねぇ
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 04:10
- 忠実屋>ダイエー>Dマート
とだんだんガラが悪くなっていった埼玉の某店舗
今は地元のスーパーが入って普通な感じ。
変に「価格破壊!」とかやってて自分を破壊してしまったのな。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 04:47
- 価格を破壊したダイエーに破防法を適用しよう!!
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 04:57
- おいダイエー優勝セール4日間の予定を6日間にするな。
俺たちバイトがしんどいだけだろ。従業員殺す気か。
一昨日も24日なのに、「23日の市」やりやがって殺すぞ。
今月も第二日曜に「一の市」やりやがって。規則守れいっときながら
会社はやっとることめちゃくちゃやんけ。
ダイエーで働いている人に質問。
店内で最新JPOPとかかかってるところで働いているひといますか?
うちでもかけてほしい。
- 559 :>558 :2000/09/26(火) 05:30
- 有線とか入れるとカネがかかるんよ。
雰囲気作りを重視する店長はやるけどね。
そっちにカネを回したおかげで、従業員トイレの
自動水洗センサー(男・小用)の乾電池が買えないのは×。
おかげでトイレがいくつか閉鎖されちゃったよ...
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 05:30
- >558
バイトうるさい!
オマエみたいな考えのバカがいるからダイエーもダメになるんだよ。
客商売とは何かを良く考えやがれボケ!
- 561 :559 :2000/09/26(火) 05:39
- 店長の裁量権が大きいのも問題じゃないか?
ビルメンテナンスの費用とかも店長裁量だし...
害虫駆除や水道管の交換とか、現場に任せると
数字合わせになってしまうから、本社で管理したほうがいい。
旧ユニード系や忠実屋系の古い都市型多層店鋪だと
ヤバいところがかなりあるんじゃないか?
- 562 :百貨店員 :2000/09/26(火) 23:08
- それにしても忠実屋、ユニードの社員さんは可哀想だよなぁ
乗っ取られて冷や飯食わされて、結局倒産…
本当に救い様が無いですね。
でもバブル以降に入社した方には全く同情致しません!
だってこうなる事は傍目から見てても明らかでしたからね(そごうも同じ)
それにしてもホークス優勝しちゃいそうですねぇ…
これこそ結果的に会社の足をひっぱっているような気がするなぁ
- 563 :田舎者 :2000/09/26(火) 23:13
- 素朴な疑問ですけど。
この頃TVCMが見かけませんが、他の地域ではやっていますが?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 23:18
- 静岡県は、デパートがない。
(県民は松坂屋、遠鉄と言うだろうが)
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 23:22
- >>564
多分場所間違えてるよ。
西部デパートとかあるけどだめだね、あれ。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 00:34
- >561
うちはもともと忠実屋だった建物だけど、最近、地下水が上がってくると、空気も
押し上げられるとかなんとかで、スゴイ匂いが充満してる時があるよ。
クレームまできて、トイレには芳香剤沢山置いてある。一時はレジの所にも
あったよ。なんとかならないのかねぇ。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 01:12
- 今やこのスレあってのちくり版だよな、IY、西友、ジャスコ、全部下がっても、
このスレは上がってきます。本業もこのスレのようにしぶとく上がるといいですね。
まぁ、無理だろうけど。
- 568 :"猿"タ屋よかったね :2000/09/27(水) 01:13
- ダイエーが優勝したら、ダイエーの本体の他にどこが優勝セールするの?
福岡だと関係ない色んな店がやりそうだから、福岡以外ね
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 01:17
- 中内の爺さんが@`碑文谷で客に叩かれたって本当かな?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 02:12
- あの爺さんは毎日涙ながしてるらしいよ。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 02:16
- 会長、因果応報ってどういう意味ですか?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 06:01
- ローソンもセールしてくれないかなぁ
うちの近所はダイエーは絶滅して久しいから。
- 573 :名無しさん :2000/09/27(水) 06:14
- 贅沢三昧の天皇を処刑せよ!
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 06:16
- >568
フォルクスとか神戸らんぷ亭がやるでしょう
っていうか去年やってた
- 575 :名無しさん :2000/09/27(水) 06:17
- 贅沢三昧の天皇を処刑せよ!
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 07:03
- 会長@`電話で買い物を別荘に持って来いと言うのを止めてください。
他のお客様から同様の申し出があったらどうしたら良いのですか?
少しは店長の立場にご理解を。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 14:21
- はーい、どーもー、二年前に入社しちゃいました。
入社する前には有利子負債5千億って話だったのに入社して
半年後には有利子負債は二兆二千億になり、それから二月後には
三兆円に増加、やがて再び二兆三千億に下がりました。
あまりの有利子負債に希望を失った同期入社の若い衆が次々に
会社を去っていきます。
正直かなり私も動揺気味です。
今になって自分の馬鹿さ加減とうかつさを悟りましたが
既に手遅れという感じですな。
転職、視野に入れてますが、残念ながら、全く残念ながら
私は有能には程遠い人間です。
未来はあまり明るくないですな。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 20:30
- 会長!ウエテルさんと一緒に牛肉の三角貿易で急成長した頃の勢いを見せて下さい。
ただし、根性論抜きのロジックで。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 22:46
- >577
俺は、4年前にダイエーやめた。
お客様第一とか言いながら店の幹部のヤツラは本部にヘコヘコすることしか
頭にないからね。こういう社風じゃ早晩くずれるなあと思って
思いきってやめたんだけど正解だったね。だって俺がやめてから
堰を切ったように業績が落ちて赤字転落だぜ。ひそかに笑いが止まらなかった。
でもさー止めるときは結構覚悟が必要だね。派っきりいってダイエーに来るヤツラ
なんて俺も含めてだけど、専門職以外はまずアピールできるもん持ってないし。
小売業での経験は他の業種に比べてツブシガ効かないし。転職市場では苦しいよ。
だから、これをやりたいって言うのきっちり決めて、転職に向けてある程度
金と時間をかけることを覚悟した方がいいかもね。でないと止めた後に
ビルのガラスを磨く事になるかもよ。
577さん。最近の現場の様子でなんか面白いネタがあったらどんどんかきこんで
ください。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 07:36
- 流通業界からの転職先ってどんなのがある?
運送屋とか掃除婦以外で。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 10:36
- そういえば、DSやHC,中小のSMとかの商品部やバイヤーで、元IYやJの
バイヤーの人って結構いるみたいだけど、元Dのバイヤーってあんまり聞かない
なあ。単に気のせい?それとも何か理由があるの?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 03:42
- サルベージあげ。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 07:30
- QSCって何??あの課だけは何やってるか不明。
今年からハイパーでバイトしてるけど、な〜んかアホかてめぇらって感じね。
唯一救えるアタマもってるのが一人のパートのオヤジくらいかな。他の奴等脳がない。
毎日毎日廃棄の食品ぎょうさんあるし、在庫あるのにどんどん発注して、バックで商品腐っていく・・・。
一体どういう神経してるのかっつーの。在庫あるのに発注する馬鹿は初めて見たね。
店は開店して1年くらいだからまだきれいだけど、売り場めちゃくちゃ。見切りさえもできていない。
挨拶、挨拶ってうるせーが正社員の野郎どもが全然してないじゃねーか。(ま、店長は積極的にしてるし、人をこき使わず自分で動くいい人だけど。)
そんなんで客商売とか語るな。
もぉ〜アホどもにはつきあいきれんわ。
偉そうで陰険な従業員に、陰湿な馬鹿パート。
こんなぱ〜しかいないからろくに仕事もできないの!
今度新入り入るらしいからさっさとやめてやろう。
どうせ三流大卒のくせに店の次長やmgrも偉そうな口きくなつっーの!!
三流大卒でもいいからそれなりに常識程度のアタマをもて!!!!
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 07:54
- 倒産までカウントダウン開始!
- 585 :ドライグロサリー :2000/09/29(金) 13:38
- ダイエー西宮店も>>583とほぼ同じ状況。
ポップ作るパソコン3台のうち2台壊れてるので残った1台を店内の全ての課で使ってる。
当然なかなか順番がまわってこない。
それと、昨日の晩、がんばってばら撒きしたのに、
終業スキャンした途端「今日掃除なんでどけてくれます?」と掃除屋に言われた。
確認すると、マネージャーも次長も課長も知らなかった。
仕方なく通路にばら撒いた台車8台分の商品を元に戻したけど、何で店のトップに近い人間が掃除の日を知らないんだ!
前もってバイトに教えておくのが普通だろう。バイトを馬鹿にするのもいいかけんにしろ!!。
ちなみに、西宮店では支配人以外全員高卒らしいです。特にMgr&AMgrは100%高卒です。
それと、この店は部課どうし非常に仲が悪いです。(全員ではありませんが)
他の店も部課どうしいがみ合ってるのでしょうか?
以上、西宮店のドライで1年半バイトしてるものからの書き込みでした。
PS:結構時給が高いので辞められない。
- 586 :ドライグロサリー :2000/09/29(金) 13:40
- ダイエー西宮店も>>583とほぼ同じ状況。
ポップ作るパソコン3台のうち2台壊れてるので残った1台を店内の全ての課で使ってる。
当然なかなか順番がまわってこない。
それと、昨日の晩、がんばってばら撒きしたのに、
終業スキャンした途端「今日掃除なんでどけてくれます?」と掃除屋に言われた。
確認すると、マネージャーも次長も課長も知らなかった。
仕方なく通路にばら撒いた台車8台分の商品を元に戻したけど、何で店のトップに近い人間が掃除の日を知らないんだ!
前もってバイトに教えておくのが普通だろう。バイトを馬鹿にするのもいいかけんにしろ!!。
ちなみに、西宮店では支配人以外全員高卒らしいです。特にMgr&AMgrは100%高卒です。
それと、この店は部課どうし非常に仲が悪いです。(全員ではありませんが)
他の店も部課どうしいがみ合ってるのでしょうか?
以上、西宮店のドライで1年半バイトしてるものからの書き込みでした。
PS:結構時給が高いので辞められない。
- 587 :ドライグロサリー :2000/09/29(金) 13:42
- 2回書きこんですいません。
- 588 :>583 :2000/09/29(金) 15:40
- >在庫あるのにどんどん発注して、バックで商品腐っていく・・・。
これはウィークリーでの週間発注品目が多すぎるように思う。
エキ出すために、こっちから多めに引くのが裏目に出る。
原価を見ても、安くないのがねぇ....
他所のカデゴリーキラーの売価より高かったりする。
店で儲からないから、商品部でエキを出しておけって感じ。
だからバイヤーも同じような失敗をして、賞味期限間際のヤツが
泣きのFAXと共に大量に送り込みされたりするしね。
ウィークリーの品目を絞って、インプロは中卸しにやらせたほうがいい。
バイヤー(っつうかAB)の数も減らしていいと思うぞ。
Mgr時代は痩せていた人が、ABになって一年すると太っているもんなぁ。
- 589 :577 :2000/09/29(金) 16:10
- 先日、賞味期限が残り一ヶ月しかない日清食品のカップ麺
「黄とんこつ」が600ケース送られてきました・・・・。
入り数は12.1ケース500円で売るようにとの本部からの
指示付きでした。安さから売れてはいますが、どうも客を馬鹿にしている
様な気がしてなりません。
ちなみにばら売りも始めました。一個48円です。
私も興味本位で一個購入してみました。
まだ食べていないですが、どんな味がするか真に興味深い
です。
ついでに述べておくと、「サッポロ一番とんこつカレー」
なる怪しい新商品が(これも賞味期限10月28日。)400ケース
3日前に送られてきました。
一体本部もメーカーも何考えてんだか・・・。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 17:32
- age
- 591 :ミート :2000/09/29(金) 17:48
- うちの店もおんなじMgr,AMgr100%高卒。で大卒の奴らがその下で担当者ってかんじ
なんか3−4年前まで、高卒のひとたちは入社2-3年でAmgrになって、早かったら25・6でMgrになれたんだって。
だから今20代の高卒社員はほとんどMgr,AMgrになってる。
それにくらべて入社2−5年目位の大卒の人達は、入ったときには業績が悪くなってたから、ポストもなく担当の
まま同い年とか年下の高卒に使われてる。はたからみてもかわいそうって感じ。
俺結構いい大学出た人達がそんなのしてるの見たら、来年就職活動だけど絶対流通業に入りたくないって思うもん。
まあ、高卒の人が管理職やって大卒が力仕事してる会社じゃ今の状態も仕方ないでしょう。
高卒のひとたちに管理能力無いし、大卒にやるきないし
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 17:57
- この会社ってアムやってるひと多いよね。
うちの店社員の8割がやってる・・・
- 593 :<581 :2000/09/29(金) 18:14
- ユニクロに元Dの幹部がいるよ
- 594 :>592 :2000/09/29(金) 18:59
- おいおい・・・。ダイエー社員だったらX-ONEやれよ。
- 595 :準大手スーパー店員 :2000/09/29(金) 20:01
- 私が勤めている店の近くにダイエーはありませんが、他の店で近くにダイエーがある所は
いまだにその販売力は脅威になっています。去年のダイエーホークスの優勝セールでは、あまりの
凄さにわが社でも緊急号外のチラシを出して対抗したぐらいです。
今年もどうやら優勝しそうなのでその対策で本部は大変みたいです。
>560
558みたいな考えをもったアルバイトやパート、正社員が増えたからダメになるの
でしょうね。私たちは客商売なのだからお客さんにあわせて仕事をしないといけないですね。
560さんが怒るのも仕方がないです。
>562
ユニードがダイエーに合併された後、ユニードのある店長がいつもの通り店に
出勤するとそこにはダイエーから来た新しい店長がすでにいて、そのユニード
の店長はその日にダイエーの子会社に出向になったとか、九州の人が北海道の
子会社に出向を命じられたという話を聞いたことがあります。
>591
高卒の人達全てに管理能力が無いとは思いません。高卒、中途採用の人でも有能
な人はいます。結局、年功序列(勤続年数重視)の人事制度がダメな管理職を大
量に作ってしまったのではないでしょうか。
- 596 :>580 :2000/09/29(金) 22:37
- 地元に帰って牧場経営。大学院進学。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 23:32
- >560
はいはい。ダイエーのために尽くして逝ってください(嘲笑)
- 598 :>581 :2000/09/29(金) 23:33
- なるほどそうですか。ダイエーのバイヤーは業界内での
評判が悪いということなんですかね?
確かにあまりセンスがいいとは言えませんよね。
特にソフトライン(衣料品類)はひどい気がします。
なぜなんでしょう?
やはり中内の犬なんでしょうか?
バイヤーの個性が発揮できないって事?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 23:37
- >確かにあまりセンスがいいとは言えませんよね。
>特にソフトライン(衣料品類)はひどい気がします。
・・・そう思っているのはワタシだけではなかったか・・・。 ←バイヤー
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 01:19
- >585
確かに時給はかなりいい・・・。
>558
どうやら有線でかかる曲はビルメンの担当者によってちがうらしい。うちの店ではクラシックのひとJPOPの日とがある。
そういえばもうすぐ優勝セールだな。。。去年からバイトしてる人は泊り込みでずっと仕事させられたらしいし、、、、。
はっきりいってあのセールは出入り業者が無理やり商品提供させられてるだけだろ。かわいそう、出入り業者さん。。
しかし、ダイエーのmgr全員高卒だったのか。。。そんな野郎にこき使われてると思うと腹立つな。
- 601 :夕刊ゲンダイ :2000/09/30(土) 02:16
- ダイエーが外資を探しているって、見出しにあったんですけど、
だれか読んでいる人います?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 03:03
- 東大卒や京大卒がエラそうにしてる会社って多いだろうけど、
ダイエーは高卒が一番エラそうにしてる
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 03:25
- 高卒のおっさん連中はあたかも「俺らは大卒より仕事ができる」
みたいな顔してるけど、それは何年、何十年も同じことばかりしてたら
できて当然の事なのだよ!!!それを自分には能力があると
思うのはまさに、愚の骨頂だね。視野が狭いんだよ!!!
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 03:27
- うざいぞ、ドキュン大学生が。
どーせ就職も決まらなかったんだろ?
2chやってないでさっさと職安逝きな。
- 605 :603 :2000/09/30(土) 03:54
- >604
は?俺に言ってるの?就職してるから会社の現状を語ってるのが
分からない?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 04:28
- 高卒とか5流大卒とか
そんなんばっかし。ダイエーは。
高卒や5流大卒は小売業でしか偉そうにできないのかな。
メーカーにいけば所詮ライン作業しかさせられないくせに
偉そうにするんじゃねーよ。
DSは労働集約型だから肉体労働がほとんど。
こんなのこそ高卒にさせるべきなんだよ。
高卒・5流大の奴らが早計・MARCH・関関同立と同じ脳みそを持ってるとは
思えないね、到底。
これをビジネスと呼ぶにもおこがましい。
- 607 :元C社員 :2000/09/30(土) 12:42
- 562>
そんなことないと思います。給料、休みが増えたのは事実!
結構もんなラッキーと思ったんじゃない。
それでも左遷されてグッチったのはCでもドッキュン野郎だぜ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 18:38
- 大卒だと騒いでるドキュンが多いな。もっと別のこと勉強してきたらどうだ?
- 609 :名無し :2000/09/30(土) 22:12
- ダイエーフォトはどうなんですか?
友人が働いているんですが、
今年の7、8月人件費の締め付けがめちゃめちゃ厳しく
゛倒れそうだ!゛って言ってたけど??
- 610 :ドライグロサリー :2000/10/01(日) 00:22
- 今現在のダイエーの有利子負債はいくらなんでしょう?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 00:34
- 本当に上司はみんな酒、ギャンブル、女好き。
アホばかりでついていけない。
そして大卒の部下をいじめる奴多し。
- 612 :名無しさん :2000/10/01(日) 01:22
- 610>
1兆円だよ。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 01:26
- 近畿カンパニー内某店
店長:別○ 一応、関学卒。転勤事例を待つこと4年。
次長 伊豆○ 高卒、無能、定年が先か倒産が先か。
課長 加○ 高卒、同じく無能、店のガン。
ところで、ドムドム切るって本当?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 02:37
- ダイエーって高卒の人達がそんなに出世できるんですか?
普通、高卒の人達って現場で一生頑張ってもらって、
一番出世できても現場主任で終わるのが全うなのですが・・・
613の組織例を見てたら実力主義の会社というふうにとれますが
それは間違いです。
おそらく、
高卒の人達を昔取りすぎた。高卒の人達は、ただえさえ転職が
難しい小売業界でなおかつ高卒だから転職が非常に難しい。しかも
おいしいことに、頑張れば大卒の人間をこき使える会社だから当然
辞めない。そして、1流大卒の人達は潜在能力はあるから若ければ
スキルはなくても比較的転職は簡単。当然、会社の現状に嫌気がさして
辞めていく。結果、高卒が非常に多くいる。残っている大卒の人達も
一般消費者相手の仕事で会社での付き合いは高卒の人間。当然、潜在能力
はあってもモチベーションは下がる一方。1流大卒と言えども、能力は低下
するだけ。追い打ちをかけるように、創業者の独裁色が強く、YESマンに
徹底した人間がたくさんいる。
このような理由があるから、ダイエーは特に企業としてもよくないし、
働く人間も質が悪いのでは? 仮にも1部上場企業で高卒が大きな顔してる会社
って小売業くらいですね。一般論として高卒の人間は視野が狭いのは既成の事実です。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 02:54
- 高卒&低偏差値大学出身者は教養がない。知識もない。
会社で仕事を進めていく知識はあるが、そんな知識は
そこでしか通用しない。認めてくれるのは「気合い・根性」
だけ。「あいつはガッツがあるから」「あいつは人あたりがいいから」
それが何? 確かに重要な要素ではあるが、それが全てだと信じてるのが、
高卒&低偏差値大学卒。
高卒&低偏差値大学卒諸君、何が異議申し立てはありますか?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 04:51
- チャゲ&飛鳥は教養がない。知識もない。
会社で仕事を進めていく知識はあるが、そんな知識は
そこでしか通用しない。認めてくれるのは「気合い・根性」
だけ。「あいつはガッツがあるから」「あいつは人あたりがいいから」
それが何? 確かに重要な要素ではあるが、それが全てだと信じてるのが、
チャゲ&飛鳥。
チャゲ&飛鳥、何が異議申し立てはありますか?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 05:20
- 学歴はどうでもいいから、センスを磨いてくれ
誰も好んで着ないような服を売るのは止めてほしい。
そんなだからユニクロやしまむらあたりに客を取られるんだ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 05:25
- 服売っているトコの什器って、食品とかと同じ、アイボリーの金属製のなんだけど、
ただでさえ安っぽい服がさらに安っぽく見える、それだけでも損してるよ。
あと、少しは整理したら、なんか雑然としているんだよな、ダイエーって、
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 05:28
- >585
俺も兵庫県内の離島のダイエーで長いことバイトしてるけど、
時給はいいね。でも、社員よりバイトのほうが働いてるからありなんじゃない。
俺のポップ室のパソコン最初か一台だよ。
馬鹿が後ろで終わるまで順番待ちしてるよ。その間、別のことすればいいのに。
課同士の仲なんか最悪だし、パート陰湿すぎ、いじめで女の子すぐ辞めてくよ。
>589
俺のところは2000年問題対策に馬鹿みたいに仕入れた水。
まだ、バックにX2台車、4台分あるよ。
常にセービングの水より安い。
そういえば、セービングの水って中身がサントリーかどこかのと同じで
回収したことあったよね。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 09:35
- 今どき、大卒も高卒もかんけいないでしょ。とぶ鳥を落とす勢いのころから
そこそこの大学を卒業してる人達が入ってるよ。関東では、早稲田、明治
関西では立命館、関大がかなり多い。今も変わってないと思うよ。
ただ言えたことは、ダイエーにいる人達は、大卒、高卒関係なく、一般常識に
かけてる会社だとは思ったけど・・・・・・・・
昔は、トヨタだって、どこにも行けないような人が就職するところだったから、
どこにも就職できなかった人達が、今では偉そうにしてるんだから。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 17:20
- 優勝しちゃうでしょうか?
なんか、やな予感しかしません。
セールになったら、無能な上司&おばちゃんパート頭とかが、
ますます基地外になっちまいそうで。。。
準備段階の今から、もう恐怖の毎日ですわ。
あと、えらそうに「セール始まったら休みないから、そー思え!」って
当たり前のように言ってのける。
明日行って、そのあと4、5日の間病気になって休もうと思います。
でも、機嫌悪くなりそうだな〜、
でもアルバイトなんてそんなもんですよね。
やなら、クビにしてくれてかまわないし(ちょっと、辞めて逃げたい気持ち大)
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 17:55
- 高卒無能集団ダイエーは倒れます。
- 623 :元伊藤"猿"ミ員 :2000/10/01(日) 18:43
- 大企業=高学歴というのは必ずしも当てはまらない。
昭和30年代後半から40年代後半に就職した人は
高卒で一部上場に就職した人はたくさんいる。
伊藤忠なんかでも5年くらい前までは高卒の課長職って
結構いた。でも50すぎると出向だったけどね。
- 624 :退職者 :2000/10/01(日) 19:04
- 学歴がネタになっているが、高卒・無名大学出身は
昔から、どれだけ業績をあげても、店長・SVまでだよ。
問題のドキュン管理職は、バブルの頃に補充をがんばった人がほとんど。
どかーんと商品とって、どかーんと売り場に積めば
自動的に利益が出ていた時代に出世したから
売れない時に利益を出すことができない。
一時、ローコストオペレーションを打ち出した頃に
コンテナや台車のままで売り場に出すとかの「楽」を覚えたから
簡単には利益が採れる売り場作りなんてできない。
POSデータの活用もIYに比べるとねぇ...
アラコンつけている程度じゃ、ダメダメよん。
これだけ文句いいながら、優勝セールには応援で売り場に立つよ。
ヒマしているし、せっかくお呼びがかかったし。
やっぱ、売れる時って楽しいじゃん。
巨峰と梨をメインに、年寄りが多い店だから柿の安いやつを引ければ
売上高でミートやデイリーに勝てそうだな。
高卒ドキュン店長を驚かせてやるよ。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 21:52
- 1です
この板は日曜のカキコが多いのですが、みなさんどこからメールしてるんでしょう?
やはり、小売業のイベントは週末・日祝がメインだと思いますが、店の如くサンデーストアの
状態です。
ダイエー内部の告発が多いですが、小売業は競合店視察で必ず他店へいってるはず。その辺の比較論の詳細を聞きたいです。
また、マルエツの商社身売り説の信憑性についてもお願いします。
- 626 :>625 :2000/10/01(日) 23:28
- ここでグチるのは、日曜は休むバイト君とか
古い都市型多層店鋪で駐車場が少ないせいで、郊外競合店に客をとられて
御近所相手の商売している店に勤務している人じゃないの?
ビジネス街に近い所なら、日曜は飲食店が閉まるせいで
逆にヒマになる所もあるんじゃないかな?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/01(日) 23:37
- 今までお世話になりました。
くだらない感動と低賃金をありがとう。
- 628 :ドライグロサリー :2000/10/02(月) 00:26
- 今日、支配人に「セールが始まったら学校休んでもいいから来い!」と言われた。
バイトを単なる駒のようにしか思ってないんだろうか。また、優勝することを見越して
商品が山のように入ってきました。
その中にさりげなく期限切れぎりぎりの商品を混ぜたりなんかしちゃって。
こんなに商品たくさん取ってセール期間中に全部売れるのだろうか?。
MgrとAMgrは疲れがピークにきてるみたいで壊れてました。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 00:38
- >619
>俺のところは2000年問題対策に馬鹿みたいに仕入れた水。
>まだ、バックにX2台車、4台分あるよ。
そういうのを社員に自腹で買わせたりはしないのでしょーか?
場末の中小スーパーではよくやってますが。
- 630 :ホークス某選手 :2000/10/02(月) 00:56
- 優勝してもまた年棒値切るんだよなぁ〜
早くどこか買収してくれ。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 01:21
- よくわからんけど、ダイエーをはじめ小売業界って知的な人間がいないよね。
理屈っぽい人はいっぱいいるけど、彼らの話に知的さや品性はみじんも見あたらない。
それは高卒や無名大学出身が多いからなのか、仕事自体に知的さを要求されないからなのか?
仕事柄、小売りの人間と接する機会が多いんだけど、キレ者がいるのはほとんどベンチャー小売り。
ダイエーは勿論、ジャスコ、マイカル、IYなどの大手も大したことない。
中でもIYはまだマシな方かな・・。オリンピックももうひとつ。サミットはなかなかいいね。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 01:57
- ああ、うぜぇ。
ついに優勝セールの商材が従業員通路や階段までをふさぎだした。
また日付が代わるまで働かせる気か・・・・
>600
違うよ。店でかかってる曲は店長が決めてる。
クソださい眠くなるような曲しか流さず、売り場盛り上げろなんて
筋通ってねぇ。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 02:03
- >よくわからんけど、ダイエーをはじめ小売業界って知的な人間がいないよね
当たり前だ、長時間、肉体労働、低賃金、使い捨て、企業の成長性なしの
職場に知識労働者が行くか、いても少数のエグゼクティブだけだ。
流通ってのはな、売れる知識労働力をもたない、人間がいくところなんだよ、
肉体的苦痛に耐えていれば、何とかやっていけるって、メリットもあるけどな。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 05:12
- >617
センスが悪いのも高卒がいっぱいいるからだよ。
- 635 :名無しさん :2000/10/02(月) 05:15
- 高学歴の官僚なんて腐ってると思うけど中にはいい人もいるのかね?
特殊法人天下り全開退職金バリバリで日本経済を滅ぼそうとしている。
頼むぜ!東大卒エリート官僚諸君!
- 636 :ユニー関係者 :2000/10/02(月) 05:40
- ダイエーさんのはレジが自動的にお釣りがでるからうらやましい〜(TECのM-6800?)
ウチのはつい最近まで紫のインクで印刷するレジを使ってました・・・(確かM-3800)
おかげでレジの人手がたらねえ〜商品出しもできやしねえ〜
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 15:03
- 上司に高卒多いのは、今ほどネコも杓子も大学逝くようになった
以前の時代に、たくさん取ったからではないの?
自分より下と思ってる奴の下で働くのがイヤなら、
大手はあきらめて、大卒(ピンきりだけど)だけのところとか、
自分で興すしかないよねえ。大手ほど高卒などの管理職はいるし。
つーか、入社する前にそーゆーことって、わからないもの?
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 18:15
- >大卒(ピンきりだけど)だけのところとか、
そんなとこ行ったら、「大卒だぞっ」てエバれなくなっちゃうじゃん(笑)
自分の無能さも「高卒のせい」にできなくなっちゃうし。
- 639 :>636 :2000/10/02(月) 23:26
- レジが楽になっただけっす。
ダイエーの出納包装は他課の手伝いは滅多にしません。
POS導入後は、スキャンするだけになったので、明らかに質が落ちている。
昔はレジに入る前に、青果や鮮魚の売り場を回って
どんな商品がいくらで売られているかチェックにきていた。
POS後ではそんなことがないから、りんごなんて
ふじとジョナゴールの区別もつかないし
伊予柑とオレンジさえ間違うので、売価をそろえるハメになる。
アジとサバの違いもわからんし...
レジのレベル低下は深刻だよ。
出納包装のMgrがキャラメル包装ができなかったんだから...
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 23:43
- >637
>つーか、入社する前にそーゆーことって、わからないもの?
明らかにダイエーの社員かアルバイトの書き込みってわからない?
逝っていーよ、君。
>638
大卒をウリに威張る奴が何処に世界にいるんだよ!
要は、最低限の知能でもっても働けない人が多く、確かめたら高卒が多いからって事でみんな
書き込んでるのがわからない?? 別に大卒だからとかそういう問題じゃないよ。大卒でもバカな奴は
たくさんいるし。ただ、1流大学出身者は高卒や3流大学出身者が周りにたくさんいたらムナシサを覚えるとは思うけどね。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 00:15
- >たくさんいるし。ただ、1流大学出身者は高卒や3流大学出身者が周りにたくさんいたらムナシサを覚えるとは思うけどね。
これは大当たりですね、明らかに身分を変えてもらわないと辞めます。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 00:40
- 「どうして1流出てて、ここに来ちゃったんだろうね」
なんて、逆差別もあったりするしね。
- 643 :M2!! :2000/10/03(火) 01:04
- >「どうして1流出てて、ここに来ちゃったんだろうね」
>なんて、逆差別もあったりするしね。
同意見。大学卒業してまでダイエーに入社してる人の方が不思議でならん。
>636
今は出納包装って名前じゃないのよー。
052が他課の手伝いを滅多にしないなんてのは、店によるんじゃない?
うちはバリバリ毎日、食品のばらまき日用品の棚作り
青果.ミートの閉店後の商品しまってますよ。ただ、人手不足だけど…。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 01:18
- ぼくは入社したての時、「君ほどの大学出た人間が入る会社じゃないよ。
ここは高卒でも中の下がくるような会社だからね。もったいない」って、
パートのおばさんに言われた
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 01:22
- >今は出納包装って名前じゃないのよ−。
そうなんだ!今はなんての?
- 646 :>645 :2000/10/03(火) 01:26
- 今は カスタマーサービス課 だよ。
変わって2年ぐらい経ってると思うよ。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 01:28
- >同意見。大学卒業してまでダイエーに入社してる人の方が不思議でならん
クソ大学が氾濫しているため、三流文系ならOKでしょ、あくまで一流よ
入ってきておかしいのは。本当に高卒以下の大卒がウジャウジャいるから、
気を許して仕事もまわせないのが現状、自分を知っている分高卒の方が
確実だったりする、流通なんかその典型、馬鹿な大卒よりまじめな高卒だな。
- 648 :ダイエーもマルエツも。 :2000/10/03(火) 02:10
- 嫌なところだ。
イトーヨーカドーに匹敵する。
バイトなんかするもんじゃない。
ああ、昨日優勝したんだろうか、ダイエー。
そしたら、今日から優勝セール!?
早出の連絡が来てないから、しなかったのかしら・・・・。
もー優勝なんてしなくてもいいよ・・・・セールするくらいなら、制服のクリーニング代支給してくれよ・・・。
- 649 :キョーコさん元気? :2000/10/03(火) 10:33
- 双葉書房の「いしいひさいち」の漫画、DounutsBooksの34巻読んだ?
何で今までいしいひさいちはじじいをネタにしなかったかな?
多分アシーネで売ってるよ。アシーネは公平でよい本屋です。
例の『カリスマ』が新刊当時、芝公園店のアシーネで平積みで売ってたもんナ。
しかも、一番凹んでた(つまり売れてた)し。
- 650 :阪神ファン :2000/10/03(火) 11:28
-
興奮しすぎて、裸で川へ飛び込むなよー。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 17:45
- そんなこと言ったら、今の大卒(何故か有名大)なんか高卒みたいな奴ばっかり(
当然例外はいるが)じゃないか。
- 652 :guest :2000/10/03(火) 20:04
- 最近、関西でロ−ソンの評判が下がっているように思えるのは私だけでしょうか?
セブンイレブンが余り無い時には、なじみもあって「コンビニ = ロ−ソン」って
思ってたけど、最近セブンイレブンが増えて来て、比較しちゃうんですよね…
安室がCMしてる、明治FRANの、森いちご味。セブンじゃ、レジ前大量陳列
なのに、ロ−ソンは品切れ。あるのは、金色と銀色のFRANばかり。きっと、
金銀赤、同じ数だけ仕入れて赤だけ売れちゃったんだろうな…
関西の皆さん、どうですか?私は昔ほど、ロ−ソン好きじゃなくなりました。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 22:45
-
何で店は高卒ばかりなの?
大卒の方が採用多いのに。辞めるの?本部にでも行くの?
皆さんの店の大卒(特に一流大)教えて。
あと大卒の人の前向きな意見も
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 23:27
- age
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/04(水) 00:14
- 社長、インサイダー取引か?
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/001003/dom/22300000_maidomm084.html
- 656 :OMC :2000/10/04(水) 00:52
- 655の件、朝日新聞も1面TOPでした。中内功会長の「話を聞きがく然と
した。」というコメント付きです。
社長の求心力が薄れ、会長復活なんて事はあるんでしょうか?
- 657 :ほーむらん王 :2000/10/04(水) 01:24
- >655の件、とうとうでましたか。社長だけじゃないよ。
副社長(元M社)はもっと悪質だよ。福岡ダイエーホークスの優勝が
花道かな。十字屋も債務超過だし、ダイエーに2001年はあるのかなあ。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 01:39
- >653
一流大卒は辞める人が多いね。結局、店舗閉鎖で人があふれて出世できなくなる。
業績に回復の兆しなし。一部上場企業とは思えない低賃金。
更に従事する仕事が中卒でもできる肉体労働。あげくの果てに高卒に使われる。
大概の一流大卒は上記の理由で、転職するね。はっきりいって、ダイエーは
一流大卒を雇う権利はないよ。あまりに待遇が失礼すぎる。一流大卒が就職する
会社の中では最下層だね。ただ高卒にとっては最上層だけどね。一流大卒は
上を求めて転職。高卒は下にはさがりたくないから、しがみつくってことが
理由
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/04(水) 01:56
- 西友とどっちが先かな?>倒産
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/04(水) 02:03
- >632 写真とって、消防署に送ってやれば?○適マーク取り消しだ。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 02:06
- >660
消防署がパトロールに来るときは事前に連絡があるので、その時だけ撤去します。
意味無し。
- 662 :>661 :2000/10/04(水) 02:21
- そういうシーンでまっとうな指摘をしても
「どこだってそうだろ?これまでこれでやってきたんだ」
とか言い出すんだよねベテランさんは。
いざと言うときは責任取ってくれよ、ベテランなんだから。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 11:15
- 百貨店なんてどこもうまくいってないと思うけどね。
確かに友達から近くのダイエーが潰れたってことよく
聞くけど、どうなんだろうね?
- 664 :百貨店員 :2000/10/04(水) 12:38
- >663
>百貨店なんてどこもうまくいってないと思うけどね
おぃ、ダイエーは百貨店じゃないぞ、言っておくけど
こっちの業界も左前だけどダイエーとは一緒にしないでくれ〜
しかしここで鳥羽社長切ったら本当に終りかも知れないね
切りたいんだろうけど相当の覚悟できているのかな?>功さん!
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 15:40
- 与太話じゃないディープスロートを一発!
恐らく役員も知らない話だ
アラモアナSCってもう数百億上乗せで売れていたのを
知らないだろう。
交渉しに行ったらもう売約済みと断った。
おいおいガキの小遣い程度の額じゃ無ぇんだぞ!
数百億不意にしたんだもうご愁傷様ぁ〜♪だ!
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 23:34
- こんどは副社長もだってよ、大変だねダイエーも、旧経営陣、つまり会長派閥の
連中の追い落とし作戦という反撃の始まり、巨大組織の末期に起こるお約束状態。
悲惨なのは、現場の従業員だね、組織の興亡がかかっていう今になっても、
権力闘争に明け暮れている上層部に仕えるってどういう気持ちかな?
優勝セールは例によって根拠のない安売りです、売上あがっても利益はでません、
骨折り損のくたびれ儲けを地で行くのは去年と同じ。
相変わらず売りあげのことばかりをニュースしているマスコミも罪です、
ダイエーホークス効果だと、くだらん、プロ野球で金になるなら、とっくに、
トヨタやソニー、ヨーカドーもやってるわい、嘘つくのもたいがいにして欲しいな。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 23:39
- ダイエーM1
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 00:02
- M1ってなに?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 00:19
- 番外は嫌よ、あげ。
- 670 :>666 :2000/10/05(木) 00:20
- やってる事は閉店セールと大して変わらないわけね
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 00:30
- 今日の両ドキュソ夕刊紙ともに一面トップがダイエーでしたのでえーじゅ(AGE)
夕刊の記事内容きぼーん
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 00:45
- これくらいしか、分からんかった。
http://www.ngendai.com/
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 01:11
- >665
yakeishinimizu
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/05(木) 01:20
- 閉店売り尽くしセールを毎日やるしかない。閉店日を非公開にして。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 01:34
- またレシートためてお買い物券とかやるのかな?
もう辞めちゃったからわからないけど。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 01:46
- ダイエー倒産までマジック1?(藁
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 01:52
- ダメな会社の見分け方、
ダメな会社=プロ野球の球団をもっている会社。
はずれてないでしょ、クラウンも倒産しちゃったし。
- 678 :絶対匿名 :2000/10/05(木) 02:17
- ダイエ−は店内で使用する備品(蛍光燈・洗剤・清掃用具等)を買う時、商品リス
トから注文するけど、定価で高いらしい。
店内で売ってる商品の方が安いのに、オ−ナ−系列の会社が儲ける為に、店経費で
高い備品を買うんだってさ。購入量が少ない店には、チェック入るんだってさ。恐。
- 679 :XXX :2000/10/05(木) 02:26
- 最近、知人に相次いで、アムウェイとかFAXサ−ビスとか、そういった類の勧誘
を受けましたが、皆ダイエ−の社員さんでした。
偶然なのか、それとも生活防衛(危機感)から副業に精を出しているのでしょうか?
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 03:19
- もう、結構前だけど、夫婦そろってダイエーの元従業員で利息の良い、ダイエーの社内預金制度があるって言って、詐欺働いて捕まったのには、凹んだな。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 04:26
- もうすぐ中間決算の発表ですよね、その内容が実はすごく悪くて、オーナー一族の
責任追及の声が上がることも確実とみて、やられる前に、先手を打って社長、副社長を
失脚させようとしてるんではないでしょうか?
その後、自分の言うことを何でも聞く子飼いの社長を据えたいのでは?
そごうの会長の事もありますし、かなり、オーナー一族はナーバスになっているはずなので
あながち無い話とも思えないのですが。
どちらにしろ、これで銀行団との対決姿勢が表面化してしまったという事でしょうか?
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 06:16
- 鳥羽社長ってヨーダに似てない?
- 683 :IY :2000/10/05(木) 15:40
- ヨ−カ堂が、2L178円の自社ウ−ロン茶販売するんだってさ。ダイエ−より
10円安いの。ヨ−カ堂より高いダイエ−商品って誰か買うのかな?
- 684 :ロ−ソンよ、お前もか… :2000/10/05(木) 16:21
- >652
私も同感です。昨日(というか今日)午前0時過ぎに、終電で帰ってきて、駅前の
ロ−ソンに寄ったら、弁当無し。おにぎり数個、パン数えるほど(しかも賞味期限
当日)最悪!!
少しはなれたセブンイレブンに行きました。弁当・パンともに豊富で、店員さんが
パンの日付チェックしてました。
ロ−ソンの方が、立地良いのに…。
- 685 :やだやだ :2000/10/05(木) 16:26
- >675
またレシ−ト計算のお買い物券するのですか?
計算に時間かかって、お客さんイライラしてます。評判落として逆効果
では?
ヨ−カ堂が昨年した、レジで7%即引きの方が、得した気しますよね。
何円引きますって、レジの人が得した額教えてくれるし。時間かからないし
- 686 :レジ :2000/10/05(木) 16:34
- >639
私も同感です。最近、関西から転勤して関東に来ました。それまで余り思わなかっ
たのですが、関東で初めてイト−ヨ−カド−で買い物をして、いかにレジ係りの
レベル(教育レベル)が違うか感じました。
商品をすごく丁寧に取扱ってくれるし、葉ものの野菜は、ビニル袋に入れてくれ
ますよね。お客として大事にされてるんだなって、少しうれしくなりました。
あと、制服も統一感・清潔感があり好印象でした。
ダイエ−のみなさんも頑張ってください。
- 687 :やはり :2000/10/05(木) 16:41
- 681さん、やはりそうなのですか?
今日の日経新聞を見て、そうかなぁと思ってたんですが…。
今月の13日の決算発表で、会長から代表権を剥奪して社長に権限
集中を予定してたそうです。これで、計画は白紙に戻ったそうですよ。
これって、平安・鎌倉時代の、天皇と上皇の権力争いみたい。そんな
事してる場合なのでしょうか?
所で、社長・副社長とも、株の利益を、慈善団体に寄付する位なら、
会社の借金返済に使えばいいのに…と思ったのは私だけでしょうか?
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 19:12
- >>676
うまい!
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 19:37
- >542
会社の同僚がX−ONEやってて勧誘しつこいです。
来年下部好き上場するとか、これからは、メディアを介さない口コミによる商売
が成功するとか、...
X−ONEのウラ事情詳しい方キボーン。
- 690 :689 :2000/10/05(木) 19:39
- × 下部好き
株式の誤りでした。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 20:27
- こうなると社長、副社長も責任追及という状況じゃなくなるね。
互いに、これ以上の責任追及無しで、手打ちというところかな。
そごうは破綻、西友は身売りの私財提供、ダイエーはいったいどうするん
でしょうね、えげつない手まで使ってほとんど無税で相続させたり、
意味のない会社沢山作って内部を見えなくしたりしてきましたからね。
メインバンクとしても当然私財の提供を求めるだろうけど、死んでも
出さないタイプなのは判っている事だし、うーん、こりゃ見物だね。
とりあえず、ダイエーホークスの優勝でしばらく悪い話はうやむやに
する作戦でしょう。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 20:56
- ダイエーなんてドキュン!
- 693 :百貨店員 :2000/10/05(木) 21:25
- >69
ホークスの優勝ってのは本当に不幸な事なのかもしれないですね
将来この会社の事を振りかえった時に
うつつを抜かして、結局空白の時間を生んでしまうと思うのですが…
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 21:50
- ヤバイよ。ホークス負けて西武勝っちゃった...
冷蔵庫の中で商品が腐っちゃう...
事前に納入されてないやつでも、センターや仲卸しの冷蔵庫にあるはず。
優勝セールの売り場作りは、鮮度チェックが大変だよ....
ソフト、ハードやドライがうらやましいよ...
- 695 :ビール君 :2000/10/05(木) 22:14
- 今まで携帯電話の代理店は、商社系のところだったのになんとあの
光通信と手を組むことになったそうです・・・
負け組み同士手をつないでせいぜいがんばってな(ワラ
- 696 :おちんこTTH+α :2000/10/05(木) 22:37
- 琵琶独奏「大浪淘沙」&copy;阿炳:ダイエー万歳!
- 697 :おちんこTTH+α :2000/10/05(木) 22:37
- 琵琶独奏「大浪淘沙」&copy;阿炳:ダイエー万歳!
- 698 :おちんこTTH+α :2000/10/05(木) 22:37
- 琵琶独奏「大浪淘沙」&copy;阿炳:ダイエー万歳!
- 699 :おちんこTTH+α :2000/10/05(木) 22:37
- 琵琶独奏「大浪淘沙」&copy;阿炳:ダイエー万歳!
- 700 :おちんこTTH+α :2000/10/05(木) 22:37
- 琵琶独奏「大浪淘沙」&copy;阿炳:ダイエー万歳!
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 23:44
- そんなにキリ番って、価値があるのか?
よくわからん。
- 702 :ビ−ルの友 :2000/10/06(金) 00:14
- >695
詳しく教えて下さい
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 00:19
- いやー今まで適当に読み流してたけど、今日会社の同僚から聞いた話では
本当にいよいよらしいね。
あんなデカイ会社でもつぶれるんだね。ホークスはどこが買うんだろ?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 02:01
- なんだかんだいって、川副社長も結局高卒ドキュソだったってことか。
この会社は学歴うんぬん言う以前に、如何に中内のいうことを忠実に従うか、
ってことで出世していくような会社なんだよな。
- 705 :ホ−クス :2000/10/06(金) 02:37
- アサヒビ−ルの名前良く出ますよね。後、台湾の財閥。
ド−ムとホテルもセット売りだからアサヒビ−ルには無理でしょう。
台湾の財閥って、現地じゃホテルも持ってるらしいし。
でもあくまで噂。
- 706 :教えて :2000/10/06(金) 02:40
- >703
詳しく教えて!ちなみに、あなたの仕事は何関係?金融機関?
- 707 :意味不明 :2000/10/06(金) 02:43
- >697〜700
どういう意味?
>701
キリ番って何?
- 708 :北海道の方へ :2000/10/06(金) 02:52
- 銀座以外のプランタンが、春からカテプリに名称変更しましたよね。
大阪のカテプリ。名前変わってから、お客さん減った様に思います。
プランタン時代は、紙袋さげてる人多かったのに…。
これじゃあ、フランスのプランタンに払う名前代が減っても、それ以上
に売上落ちてそう…。
北海道って、どうなんですか?
あと、大阪の詳しい事知ってる人もお願いします。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 02:55
- 公定歩合引き上げによって、ダイエーの場合、どのくらい金利負担が
増えたんでしょうか。
つーか、ゼロ金利で、延命したクソ企業が日本にどのくらいあることか・・・
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 03:25
- >>694
心配するな! リパックだ。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 09:52
- もう、オーナー一族は500憶ほど個人会社に資産をシフトして株主代表
訴訟から個人資産を護ってるしね……
- 712 :ぷー :2000/10/06(金) 11:15
- ホークスは台湾のエヴァーグリーン。
台湾人の監督、台湾人のオーナー。
台湾のリーグにもでれるし日本のパリーグにもでれる。
かえって面白いかも。
これで福岡は中華民国、福岡県になる。
- 713 :666 :2000/10/06(金) 17:03
- >666
ホ−クス効果なんですが、会社の知名度アップ効果があるって、買収時に言って
ましたよ。
当時、ダイエ−という会社を知らない人っていたのだろうか?オリックスは、
確かに知名度アップの効果は、あったと思いますが…
- 714 :ニュ−スステ−ション :2000/10/06(金) 17:05
- 久米さんって、なんでホ−クスファンなの?
- 715 :教えて教えて :2000/10/06(金) 17:09
- >711
詳しく教えてください。
>712
日本と台湾の両方に所属って、出来るの?(野球音痴なもので…)
- 716 :名無しの権兵衛 :2000/10/06(金) 17:17
- 最近の新店では、ダイエ−の名前を隠してるって本当ですか?
でも、店いったらバレるんじゃないの?気付かないで利用してる人
っているの?
何っていう名前なのだろう?
- 717 :ホ−クス :2000/10/06(金) 17:20
- >666
福岡を本拠地にして、九州でダイエ−好きが増えるのが効果って、
言ってた。
九州の皆さん、ダイエ−好きですか?(野球じゃなくて、ス−パ−
として)答えて下さい!!
- 718 :パクリ :2000/10/06(金) 17:23
- ス−パ−・イタリア−ノって、いかりス−パ−のパクリ?
- 719 :名無しさん@福岡 :2000/10/06(金) 17:26
- ホークスは応援してる
ダイエーにはいかない、マルキョウ@ジモティスーパーにいく
ローソンは最寄りのコンビニなのでよくいく
もしセブンイレブンが近場にあったらローソンにはきっといかないな
- 720 :694>710 :2000/10/06(金) 22:33
- リパックなんてやってられないっす...
見切るに決まっているっす。
オレみたいな応援も入っていて、M/Hとかキビシイっす。
もうセール初日用の商品は、あらかた売っちゃったっす。
客数少なくて売価は安いから、売上高はほとんど平日と一緒っす。
優勝セールに向けて、休日調整でパートさんを休ませているから
人手は少ないわ、荷物は多いわ、動きはとれないわ
安いからそれなりに売れるわで、メチャ疲れたよ。
おまけに6日優勝と踏んで、シャア専用@通常の3倍仕置きをしたからね。
負けたおかげで、どうなることやら....
まぁ、デリカでヤマ張って、アウトパック大量発注の所よりマシかな(藁)
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 22:39
- 変なハッピ着んのやだな、あげ
- 722 :どん :2000/10/06(金) 22:41
- また今年も御祝儀1日100円か。。。
やってられん!!!
だれかもっと言ってくれ!!!
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 23:41
- 佐々木副社長辞任だってね。
鳥羽社長、川副社長なんてもうシニタイだし
また中内の独裁再開か?
となると銀行に対しての信頼はないから、もう終わりだね。本当に。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 23:41
- あーあ 今日も優勝できなかった・・・(ワラ
それはそうと、優勝できなかったせいで生鮮中心に商品の廃棄が、
かなり出ているそうです・・・ M3の時点で本部発注でどんどん
店に入荷してきたのですが、優勝しないので消費期限がなくなり
どんどん廃棄しているからです。 それも全SHOP合計で○千万
ぐらい。 ダイエー全店になると恐ろしい金額に(ワラ
優勝する前にこけそうですね(ワラ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 23:47
- ホークス買収は、当時九州進出を目論んでいたダイエーに対する地元経済界
の反発が強く、「どうしても九州に来たければ、土産に球団を持ってきなさい」
という地元有力者の助言を素直に聞いたものらしい。
時はまさにバブルの最盛期だった・・・。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 23:55
- 公正取引委員会が全国600人体制でダイエーを監視中らしい。
セール期間中に記事が載ったりしたらかなりまずいことになりそうだ。
- 727 :?? :2000/10/07(土) 00:24
- >723
マジ?佐々木副社長、何か悪い事したの?
これから、株取引の調査する方の人だったんじゃないの?
- 728 :教えて :2000/10/07(土) 00:27
- >726
何の監視をするの?
労働基準局の監視の方が、良い記事出来そう…
- 729 :教えて :2000/10/07(土) 00:30
- >720
シャア専用って何ですか?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 00:31
- 佐々木さんはOMCの社長である程度立て直した人。
今回の株の件がその会社。
以上
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 00:56
- >724
だって本部の連中はあほうですもの。
ソフトだって、いろんな物をえらい数発注してくださったおかげで、
セール後もバッチリ在庫抱えそう。
去年も在庫抱えたってのに。学習能力ゼロよ。ゼロ。
画面で数だけ追ってる人間と売り場を実際に見ている人間、後者の方が
過剰在庫にならないよう、いい塩梅で発注かけられると思うがなぁ・・・。
うざいから、横ヤリ入れるなよ〜。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 01:15
-
ダイエー・佐々木副社長が辞表、混迷加速か
http://www.asahi.com/1006/news/business06015.html
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 01:30
- >724
日配のアシマネやってるものですが、今日売変だけで、20万出ました。
廃棄やその他諸々併せると、考えるだけで胃が痛くなります。
昨日もこんな調子だったので…。冷蔵庫の中の商品の鮮度が
どんどん落ちていきます。
本部の連中は何を考えているのやら。死んで欲しいです。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 01:33
- >728
休みが見事に消えてますね(笑)
もう体の方限界きてます。
ちっとは従業員のこと考えて欲しいですよね。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 01:47
- 先程、NHK教育でヒトラーと側近達Uという番組がやっていたんだけど、
なぜか、ダイエーのことが頭に浮かんだ、なぜだろう?
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 02:31
- ヒトラーはボルマンぐらいしかいなかったけど、
中内にはボルマンみたいな奴が山ほどいるぞ(藁
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 02:39
- >735
ヒトラーもビールで人目を引いた?
んなわけないか
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 03:50
- 今日妙なホークスマーク入りのハッピ支給された。
これを来てやるんだとよ・・・・
こんなの作る余裕残ってたのか??(w
- 739 :横浜フリューゲルス :2000/10/07(土) 06:21
- 日本一になって消滅するって、かっこいいぞ!
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 07:59
- <728
某安売り衣料品店ユ○クロとかでもよくやっていた売出し商品の通常価格を
実際販売していないのに表示して、安く見せるとか・・・
→2重価格の不当表示
売出し前2.3日前に値上げしてそこから商品を値引きすると・・・あら不思議
ぜんぜん安くなりませんね→価格の不当表示
ほかにもいろいろ監視しているとか・・・過去にもいろいろあったしね。
皆さん絶対に公正取引委員会に告げ口しないでください!
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 08:51
- >>740
バーゲン前に値上げして、その値段から下げるのはバーゲンの
常套手段です。そういうダミーをかいくぐって本当の在庫処分
品を手に入れるため、主婦はバーゲンコーナーで熾烈な戦いを
繰り広げているのです。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 10:25
- ここのスレ読んでいると、本当かネタか分からないですが、
少なくとも、大型店舗だと注意が行き渡らなくなりうる可能性っていうのが感じられます。
大型店舗が多く、食品も大量に扱う「ダイエー」の食品売り場の「品質」に?が付きました。
色々と情報ありがとうございます。
優勝セールには絶対逝かないようにしよう
- 743 :おっしゃれ−! :2000/10/07(土) 10:43
- >738
グル−プの売上になってるから、いいんだよ
だって、ダイエ−の制服、某系列百貨店の売上じゃん。
結構おしゃれってイメ−ジの百貨店なのに、青い作業服はダサイ…
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 11:10
- >742
俺は行くぜ!
- 745 :>742 :2000/10/07(土) 12:03
- 店側に管理を求めるだけの人は、そうだね。
消費期限なんて見れば分かるし、肉や魚の鮮度も
シロート目で分かるものも多い。
自分のゼニで買い物するんだからね。
人任せにするなら、高い店に逝こう。
- 746 :通りすがりの北海道人 :2000/10/07(土) 14:21
- 先程、昼飯を買いに栄町店に逝ったけど、10個入りいなり寿司×2パックで
\380-ってこれって利益無いんじゃない?やっぱ優勝見越して発注掛けたけど
優勝出来なかったから...ってやつなのかなぁ。しかも外注の業者が作ったやつだし。
個人的にはダイエー好きなんだけどなぁ。決して北海道の流通の勝ち組では無いけど。
(でも負け組みでも無いと思いますよ。コープさっぽろなんて...)
>>708さん どうなんでしょうねぇ。(^^; 厚別区まで逝かないので解らないっす。
北海道板があった頃は真面目な流通系の議論もあったんですけどねぇ、今は...
もしかしてこの辺で聞いてみると関係者が居るかも。http://ch212.ouchi.to/
- 747 :ガラガラ :2000/10/07(土) 17:08
- 大阪に住んでます。今、必要な物があり、近くのダイエ−行ったら、ガラガラ。
明日(?)優勝セ−ルするの分かってるから、皆、今日は行かないんだろうな。
土曜の夕方に、あんなに空いてるのは、初めて見ました。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 17:32
- 有終の美
- 749 :主婦@埼玉 :2000/10/07(土) 22:48
- ダイエーって、品揃え悪くありませんか?
- 750 :名無しくん@千葉県人 :2000/10/07(土) 23:10
- >>749 さん
品揃えが悪いというか、自社製品(セービング、キャプテンクック…だったっけ)
ばかり棚にズラーッと並べられているという印象がありますね。
仕事の関係で千葉ニュータウンに行くのでときどき寄りますが…。
しかも最近まではダイエー系列しかその近辺に無かったので殿様商売もいいところ。
先月末に、すぐ近くにジャスコがオープンしたので価格的には下がったようですが、
品揃えに関してはどうでしょう。ジャスコ開店後未調査なので…。
もっとも明日からセールってことになるのでそれが終わってから調べてみないと
なんとも言えないのでしょうが。
調べようとしたら潰れたなんて事にならなければ良いですが(藁
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 23:22
- >>745
魚については、おいらも鮮度は大体色で(なんとなくだけど)分かる。
でも、肉については、発色剤つかったり、ちょっと古くなると。
挽肉にしたり、焼き肉のタレに突っ込んで加工して売るって話を聞いたんですけど。
ダイエーがやってるかは知りませんが、同業他社の方でも生鮮食料品について知っている方
いませんか?
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 23:30
- やっと優勝しましたね。 それはそうと8時ごろ店に行ったら
もう優勝セールの準備してましたが、そのときに天井にぶら下が
っていた垂れ幕に王監督と会長のイラストが・・・
笑ってた・・・すごく寒かった・・・見るんじゃなかった・・・
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 00:38
- 宿、有償!
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/08(日) 00:47
- ローソンに行ってきました。
クジ引いて、ホームランが出たら、ホームラン賞のカードから選べる仕組み。
他にはハズレとクーポン賞があるけど、確かクーポンは平気で1万円分よこしたよね・・。
今回は、当たった人だけに。しかも、1商品で数十円・・・・。
ダイエー末期だな・・・。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 02:02
- セール期間は開店時間が早いんでしょ?
しかも去年より2日長いし、店員の数は減ってるし、、、
みなさん頑張ってね。
それからね〜、Mgr、バイトを辞めた私に販売応援の電話は止めて!
いくら臨時バイトが集まらないからって、何度も何度も迷惑だわ!!
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 02:28
- >755
自分のところにも来ました。電話。
あんだけ「かわりなんていくらでもいる」って態度とっといて
そりゃねえなあと思う。
また制服クリーニング出すのかよ。
なんか年末にも言われそうだよ。電話番号変えてえ。(笑)
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 05:22
- 今日のサンプロでダイエーの再建についてやるな、こりゃ必見。
田原のおっさん何処まで突っ込めるかな?
実はダイエーは債務超過で事実上倒産してますって、言わせられりゃ
大したもんだがな。
- 758 :http://YOKcd-03p117.ppp.odn.ad.jp.2ch.net/ :2000/10/08(日) 05:27
- >757
債務超過=倒産じゃないよ。
倒産って法律用語でもないし、厳密な定義はないから何も持って倒産っていうか知らないけどさ。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 05:35
- おお、それはそうだ、しかしだ倒産の前に「事実上」という言葉を
入れてあるのを見て欲しかったね、こういう詭弁で日本社会は成り立って
いるんだなぁ。そりゃ、流動性さえ確保してれば、債務超過だろうが
銀行取引停止されようが会社は存続できるわな。
とう‐さん【倒産】 財産を使いつくすこと。
特に、企業が不渡手形などを出して銀行取引の停止処分を受け、
事業を継続できなくなること。「会社が―する」
だそうです。
- 760 :百貨店員 :2000/10/08(日) 10:18
- サンプロで特集やってるよー
- 761 :呑んべぇさん :2000/10/08(日) 11:55
- セール行ってきたよ。つうかたいして安くも無いのに凄いお客の数だった、
得体の知れない中身のコロッケが89円で白身魚のフライとかエビフライとか
がいつもとおり100円なのね(藁
- 762 :age :2000/10/08(日) 12:35
- age
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 14:30
- 今日ダイエーで98円というプリンを買ったらレシート上では108円だった。
大量に買い込んでいる人は気がつかないんじゃ? 十日市場店での話。
それともこれがダイエーの商法・・?
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 14:35
- 死体に群がるハイエナ発見
ジャスコがパリーグ優勝セールを実施!!
特定の球団とは関係ないんだとさ!
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 14:39
- ダイエー球団が売られることになるまでは、ま、大丈夫じゃないの?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 21:28
- サンデープロジェクトの詳細希望。
出演者とコメントアップして下さい。
- 767 :ロ−ソン、悪い気分 :2000/10/08(日) 21:29
- >754
89円以上買いましたが、クジなんか有りませんでした。レジカウンタ−に、
ク−ポン賞の割引券が、御自由にお取り下さいって、置いてありました。
- 768 :ダイエ−7不思議 :2000/10/08(日) 21:35
- ダイエ−のセ−ビングとか、暮らしの88とかって、毎日ギリギリの
低価格で売る代りに、値引きしませんって、商品でしょ?
今日、優勝セ−ル行ったら、日用品とか、セ−ビングもレジで1割引
だってさ。88円コ−ナ−もレジで1割引。優勝セ−ル終ったら、88
円でも高いって思っちゃうよ、きっと。
又、日曜一の市だから、OMCカ−ドで払えば更に5%引きだってさ。
こんなので儲かるの?98円のダイエ−ビ−ルも、89円に、なって
たしさ。
だったら、毎日この値段で売れよ、って感じ。
- 769 :受け売り :2000/10/08(日) 21:41
- >765
球団売ると、そこまで悪いのかってイメ−ジが広まり、大変な事態が
発生するから、絶対に売らない(というか、売れない)と、人から
聞きました。
だから、売却する時は、外資とかと提携したりして、もう大丈夫って
イメ−ジが出来た後か、本当にダメになった時かしかないって話です。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 21:44
- 球団を売った方が株式市場では評価されるそうです。
名より実を取るということで、真剣にリストラをするという意思表示になるそうです。
- 771 :若貴軍団(笑) :2000/10/08(日) 21:45
- >721
どんなハッピなの?見たいな。今日、近くのダイエ−では、着ている人、いなかっ
たよ。
レジの人は皆、サンバイザ−かぶってたけどね。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 21:55
- ダイエー終わり
- 773 :123 :2000/10/08(日) 23:39
- 今日は、優勝セール初日なのに、情けない売上だった。
ダイエーもついに終わりかな。
- 774 :むく :2000/10/09(月) 01:43
- 木曜日にホークスが優勝すると信じてて、
〇〇〇〇万の広告費が無駄になったらしい。
・・・・・・バカ?責任とったら〜
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 02:13
- ダイエーの背番号130番の功君をだれか自由契約してください(藁
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 03:24
- >>768
うん、今日は凄い値引率だった。
88円均一のの食器類が、日用品10%引きでその上にOMC優待で更に5%引き。
いったい原価いくらなんだろう?
それにしても、食品売り場はたいして安くもないのにたくさん客が入ってた。
カップラーメンが1個89円って、1週間前まで2個で108円だったのに、なんか高いのでは。
よくわからないのが、食品売り場の床一面に大量の「雪印」コーヒー牛乳がばらまかれていたこと。
いったい何があったのだろう?>今日の閉店間際の赤羽店
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 04:18
- 水島新司のあの寒い絵を何とかしてください、
あと、商品はちゃんと陳列してください、
アイスなど、IYではちゃんとそろえてますよ、
基礎が崩壊してるよな、頭でっかちになっている証拠だな、
すでに時遅しだが・・・・
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 05:15
- 95年あたりに出たソニーマガジンズの「中内功語録」
当時は面白く読んだけど(セイガクだったし)
今になるとどうしてこうなったかの理由が詰まっている。
ネットを否定しちゃいかんなー
ネットワークビジネスに熱心だったらしーけど
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 05:25
- 「あおがく」じゃないの?
- 780 :インディ−ジョ−ンズ :2000/10/09(月) 10:43
- >777
店員の数が少ないから、アイスの品出しも、陳列じゃなくて「投げ入れ」になる
のではないでしょうか?
IYは、店員多いから陳列できるのでしょう。多分。
IYって、15時が清掃タイムらしくて、15時に裏から、店員が雑巾持って
出てきて、清掃してますが、ダイエ−の3倍は店員いる感じがします。
店に行った時、思った感想です。間違ってたら、ゴメンなさい。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 14:15
- ダイエーの社員はクズですか?
クズがダイエーの社員になるのですか?
ダイエーが社員をクズにするのですか?
社員がダイエーをクズにするのですか?
ダイエーと社員の両方クズなんですか?
だれか教えてください。
私もクズなんですか?
鬱だ、氏のう。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 14:31
- 今の社長って、まるで冴えない風貌なので「きっと木下籐吉郎
みたいに、地を這うような地味な努力でのし上ったんだろうな」
と思っていたのだが、そうじゃないんですね。
だけど明らかにあの顔は、駅前商店街の売れない洋品店で見かけ
そうな感じしか与えないんだけど。
- 783 :名無し君 :2000/10/09(月) 17:36
- ダイエーはいつのまにか肥大化しお役所体質になってしまった。ダイエー系に在籍していたが、はんこひとつもらうのも各部署たらい回し。店も店長に価格ひとつ決める権利がなく、全部本社任せ。特に稲毛屋系の社員は関西系の商売に反感を持っていてやる気なくしていた。あとサラ金会社を合併したのもブランドイメージを損ねたな。とにかく日本のガン的存在になっているのだから、一刻も早く処置すべきである。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 18:20
- こういうダメ状況の中で、とりわけ優良企業の皆様はどう思うのか?
例:プランタン銀座、オレンジページ、マルエツ、ビッグA、JPS、など
忙しくてそれどころじゃないか?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 22:38
- >>783
サラ金のディックって他の会社にうちゃったんじゃなかったっけ?
他にサラ金って有る?
クレジットのダイエーオーエムシー?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 23:33
- 誰も書き込まないようなので....
セービングやくらしの88商品までの割り引きを
不審に思っている人が多いようですが
どこの会社のPB商品でも、売価は安く、粗利が高いのが普通です。
割り引き出来て当然といえば当然なのです。
NB商品では粗利30%超える価格設定は難しいのですが
PB商品では30%オーバーはザラです。
PBだけで買い物した場合とNBだけで買い物した場合を比較して
NBのほうが¥500安く済んだ時でも、店側から見れば¥500分も多く
粗利が多くとれることもあるのです。
- 787 :名無しさん :2000/10/09(月) 23:46
- ねえ、ダイエーって元ユニードの社員に対する扱いってどうなってるの?
やっぱ冷たいのかな。出世できないのかな。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 23:49
- ねえ、千葉にあるコーズって何で会員制でその会員になるのに
3千円も取るの?
使いにくいんだけど、入るたびに会員カード見せたり入る入り口が少なかったりと。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 23:53
- バイトですが07:00から残業で22:30まで仕事してましたが
これってもしかしたらヤバイことですか?
他にもこれだけ店にいた人っていますか?
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 00:32
- ディックはGEキャピタルに売却したんじゃなかったっけ?
ビックAって万年赤字のディスカウントって聞いたんですけど?誤報か。
ユニードとかサンコーの従業員なんてよほどうまく立ち回ったやつじゃないと
すでに残っていないんじゃないかな。
>780、やっぱり投げ入れはまずいよ、DSじゃないんだから、GMSの看板を
掛けてる限り、陳列は基本でしょ、あと、更新投資もおざなりでなんか汚いし、
ここらも客離れの原因だよ、関西じゃしらないけど、首都圏じゃ汚い店は安くても
成功しないよ。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 00:44
- オレは10:00から24:00っての昔ダイエーでやった。
本当は18:00までって言われてたのにね・・・。
- 792 :787 :2000/10/10(火) 00:47
- うちの父ちゃん元ユニードだよ、うう。
必死に生き残ったのか、時勢が見えなかっただけなのか・・・
>781
父ちゃんはクズじゃないやい!うわ〜ん(泣きながらダッシュ)
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 01:01
- >>788
東品川にもあったな、コウズ
年会費を取るわりには、たいして安くなかった
- 794 :私ね :2000/10/10(火) 01:52
- ダイエー好きなんですよ。ヨーカ堂にくらべて見切り品が多いから。冗談抜きで、本当に助かってます。でもね、さすがにこんなに見切り品が多くて大丈夫か?と心配になることもたまにあります。
つぶれて欲しくはないけれど、ヨーカ堂みたいに、商品が絞り込まれすぎてて買い物楽しくなくなるのも嫌だしなあ。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 02:15
- すべては中間決算にかかっています、12日だっけ発表。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 04:13
- >794
自分も、でしたよ。でも近所にダイエー無くなってしまって残念。
いくら当時円高とはいえ米国産キャンベルスープが
一缶¥100なんてダイエーにしかできない事でした。重宝しました。
他のスーパーは国産のキャンベルを¥250くらいで売ってましたから。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 07:56
- 中間決算は約13億の黒字の発表で予定してらしいです。
が、もちろん本業以外の収益でなんとか黒字に持ってきた
そうです。 それじゃぜんぜんダメじゃん。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 08:10
- >>786
それじゃ88商品の原価は40円位なの?
>>794
くさってもダイエーだと思う。
ここ数日の食品売り場の集客力も半端じゃないけど、あらゆる商品の購買調達力が凄い。
わけがあって、「特売のトイレットッペーパーを10万円分売ってくれ」と頼んだら、1週間くらい待たされたけど、
ちゃんと配送までしてくれた(配送料無料)。普通のスーパーなら断られたと思う。
- 799 :今セール中でしょ :2000/10/10(火) 08:55
- 去年バイトしたよ〜
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 09:43
- 88円セールには、納入先が辟易している。
特に直取引している食品メーカーね(PBの製品を作っているトコ)。
すんげー利幅がとれないし、欠品はペナルティ。
センターフィーやら協賛金やら払うと、儲けなんて小さいもんだ。
止めればいいんだけど、今ってこんな御時世だから、メーカーもなかなか販売数が伸びない。
んなもんだから、バイヤーの言うがままなんだよね。
仕事柄、メーカーの経営者と話す機会が多いのだが、旨味なんてないってみんなぼやいてるもの。
バイヤーによっては「そろそろ78円セール」なんて言い出してるらしいよ。
どっかの社長なんて、ひっくり返りそうになったって言ってたな。
- 801 :名無し :2000/10/10(火) 12:11
- 適当に,安いの買う時に.良いところだね,掘り出し物もあるし
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 14:04
- 優勝セール行きたい。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 14:33
- 優勝セール恥ずかしながら行っちゃいました。社員は、ハリキッテました。が、バイトでもパートでも
ない「お取引さま」とかいうバッチつけてた兄ちゃん、目が死んでたなあ。無報酬なんだろうな。
昼飯ぐらい食べさしてやれよー。
- 804 :名無しさん@あるふぁー。 :2000/10/10(火) 14:49
- >803
ダイエーの社食って、激マズで食えたもんじゃないよ。
しかもあそこの規則ってたとえ店の惣菜弁当でも持ちこみ厳禁だから、昼はそこのまっずーい定食しかないわけよ。
- 805 :ニュース速報 :2000/10/10(火) 15:28
- 鳥羽社長辞任!
- 806 :804> :2000/10/10(火) 16:38
- 「激マズ」ですかー。それは、ご愁傷様です。もしやおたくは、ダイエー関係者さん
ですか。もしそうでしたら、社食のメニュー教えてください。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 18:01
- 巨大な桶みたいなのに入ってる白飯が毎日のメイン。
従業員が並んでしゃもじですくって逝く。
それに料理名が不明なおかずもどきがニ三品ついてくる。
白飯:おかずが8:2くらいで、いかに少ないおかずで何杯飯が食えるかが
勝負。腹が減ってる場合は飯のお代わりを増やすしかない。
おかずがなくなった場合は、ふりかけで掻き込む。ちんけなのりたま。
前にも書いたけど、一番訳わかんなかったおかずは、へなへなの日本そばに
中華風の野菜あんかけをかけたもの。和洋折衷のつもりか?それにいつもの
しろめしだぜ!食欲わかんわ。
- 808 :何者ですか? :2000/10/10(火) 18:13
- 昔、グループ企業にDマートってありませんでしたっけ?
確か、埼玉の草加にもあったと思うんだけど、閉店したんでしょうか?
- 809 :807 :2000/10/10(火) 18:23
- そんな最低な社食といえども店を歩き回った後だけに昼飯はあるだけ
まだありがたい。ところが、この仕事は当然公務員みたいに12時の
時報と共にみんな一緒に昼飯というわけにはいかない。
昼休みにもローテーションがある。だいたい12時頃から始まり
2時半くらいまででまわすのだが、最後のほうに入る場合でどうしても
手放せない仕事で3時近くになってしまう場合などもあるのだが
そんなときは、思いっきりさめまくったのが申し訳程度に残ってる
のがほとんどだ。鍋の底からすくいだすのでまるで残飯でも食ってる
気分になってくる。それでもまだいい方でまるでなくなってることも
しばしば。そんなときに厨房のばばーに文句言うとまるでこっちが
悪いかのような態度をとりやがる。仕方なく売店の甘ったるい菓子パン
ヲ食う羽目になる。それから10分休憩をはさんで9じ過ぎまで
労働する。まるで奴隷じゃん。
- 810 :807 :2000/10/10(火) 18:34
- せめて社食にはばばーじゃなくて若い子おけや。
きたねーばばーの手垢がついてるかと思うと吐き気が刷るんじゃ!
そんな社食について「安くてリーズナブルじゃないか(1日あたり
300円位を給料から天引き)」なんて喜んでる課長も逝けや。
安いとリーズナブルは同じような意味じゃねーか!この高卒が!
- 811 :808> :2000/10/10(火) 19:30
- Dマートってダイエーのディスカウント業態の店だよ
草加はまだつぶれてないんじゃないの。
まーディスカウント業態事体がやばそうだけど。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 19:40
- リストラされてビルメン、警備やってるおっさんに同情する。。
50歳過ぎて手取り25万程とのこと。
そーまでしてしがみつくかね、、
しかし再就職先もないんだろうなぁ、、
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 20:11
- ここの書き込みは、マジなのか大袈裟だけなのかワカランデス。上から下
まで酷い奴ばかりですね。でも、自分の行くダイエーの家電売り場の人は、
本当に善い人です。Oさんという方です。自分、暇な時行くんですが、目が合うと、
「いつもありがとうございます」って声かけてくれるんです。しかし、ここの若造が、
ちと痛いヤツで、デジカメの価格について聞いたら「優勝セールの時は、価格高くしての
値引き価格になるんで、今の方が値打ちですよ」これっていいんですかねー。
- 814 :ダイエーセール :2000/10/10(火) 20:14
- 悪名高きダイエーの店内改装。メーカーの人間にただ働きをさせ、応じなかったメーカーは村八分、
- 815 :Oさん好きだから :2000/10/10(火) 20:49
- まーいーじゃん。
許してやりなよ。じゃ駄目?
- 816 :名無しさん@あるふぁー。 :2000/10/10(火) 21:03
- >806
昔ダイエーグループの人材派遣業にいてあっちこっちのダイエーを放浪してました。
私が覚えているサイアクな社食はキツネうどんに乗っけるようなあぶらげをカットせずに卵でとじたその名も「キツネ丼」。
カレーライス食ってるほうがマシなのでまずカフェコーナーがあるところではピザトーストセット、カップ麺、サイアクの場合カレーでした。
その会社、妊娠して辞めたけど、つわり絶好調の時に社食食べる時がマジ地獄だった…。
脱走してハンバーガー食いに行った方が絶対にマシだって、絶対。
- 817 :功、みてるかー :2000/10/10(火) 21:08
- ダイエーと取引関係にある方の「ちくり情報」きぼーん。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 21:17
- 中内氏引退表明
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 21:18
- 中内オーナー、近日中に会長を退任することを表明。
代表権も返上する模様。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 21:22
- バカ一代記
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 21:37
- >>819
代表権は返上せずに、最高顧問になるって「ラジオのニュース」で言ってたよ。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 21:46
- ダイエー優勝セールいいねえ。
リーバイスなどの値引不可ブランドが2割引だよん。
そこそこの傘が200円で、
89円均一もいいねえ。
- 823 :功、お疲れさんでした :2000/10/10(火) 22:18
- ダイエー、今NHKのニュースでやってたね。最高顧問になるんだとよ。
期待してもよいのだろうか。社員の方、明日の社食は、赤飯なのでしょうか。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 22:23
- 息子はどうなってるの?
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 22:28
- 「息子」って、今どうなんよー。ハイパーの方まかされてるんだっけ。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 22:32
- 今度の人事、社長になる人のプロフィール教えて。社内での評判とか。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 23:08
- 記者会見の、ナカウチサンの目が・・・なんかヤバそうな予感。
死んだ魚のような目だったね。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 23:11
- 覚悟は決めた。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 23:23
- 結局は会長側の勝利でしょう、銀行サイドの社長は辞任したのに、
会長は新しい肩書き作って、代表権はそのまま、つまり何も変わらず。
更にリクルートから新社長を招聘ってことは多分、子飼いの部下だろう、
つまりは元の木阿弥で振り出しに戻ったって事です。
このまま、銀行サイドがだまって看過するとも思えないが、
ダイエーは最後の債権のチャンスを失ったと考える人が大半だと思います。
「ありがとう」ダイエー「マンセー」ダイエー「逝って良し」ダイエー。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 23:25
- 債権じゃなく再建だった。
- 831 :・・・・・ :2000/10/11(水) 00:08
- 今日、朝から電話(外線)が使えなくなってた。
NTTに問い合わせると、ダイエーの回線を制限したらしい。
理由は日本シリーズ東京ドームチケット販売の為。
電話代を払ってないのかと思った。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 00:14
- >>825
中内オーナー代行は来年、経費削減のためダイエーホークスの監督を兼任します。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 00:18
- やっと裏の階段が2人ならんで昇り降りできるようになった。
もう、ほとんど通常時とかわらないかな、あ、でも、
天頂天自嘲花鳥とかは、ばかハッピ着て、走り回ってる。
でも、一人の時は「大あくび」。ちゃんと休憩しなよ。
あと、なにが嬉しいんだか、パートのおばちゃんも
ハッピ大好きらしくて誇らし気にきてるんだけど、
似合わねーンだって、気づけよ。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 00:24
- 中内家の隠し財産をあばこう!
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 01:06
- 殺すか?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 04:18
- 内々の権力争いを一発で見破られ且つ、建前だけのトップ異動。
高木さんがいくら財務のプロとは言え、素人にも行動が見破られてる
中内ダイエーに未来はない!
倒産はないと思われるが、ダイエーは外資への買収、資本の切り売りなどで
縮小策をとり細々と生き延びるのが関の山だね。
そのうち社名が変わるでしょうね。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 04:39
- それでも私財は提供しないぞ、ワシは。
都合の良い決算書を作れない、社長はクビじゃ。
数字は上げるものではなくて作るものだ、今までもこれからもだ。
そのために必要ならば、いくらでもファミリー企業、関連会社を作る、
それを整理して、分かりやすくするなんてことは、今となっては自殺行為だ
そんな事も分からん財務屋には用はないが、銀行の手前もあるから、引き止める
ふりだけはしなくてはな、表向きは退くが潤を窓口に死ぬまで院政をひくから、
従業員、関係者一同もそのつもりでいてくれ。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 05:39
- >837
功さんにチャネリングですか?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 09:21
- 私の会社の取引先で、売り上げのほとんどがダイエーグループと言う
会社があります。会社の規模としては家内工業に近い零細企業です。
食品関係なのに、工場は古くて暗くて汚いし、職人も年寄りばっかり。
なんでダイエーが取り引きしてくれるのか不思議なくらいです、聞くところ
によると、ダイエー創業時期にスーパーマーケットなんて海の物か山の物か
理解らなく、なかなか取引する業者がなかったとき、その会社の先代社長が
商品を廻して、中内さんに大変感謝されたとか。それ以後、その会社はダイエー
の成長と共に伸びてきたらしい。商品的になんの特長もなく、ネームバリュー
もない、ただ中内功の息がかかっただけ、と言う業者は中内功さんの引退後
どういう運命を辿るのでしょうか?即刻取引停止、なんでしょうか?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 09:28
- 会長辞任して、最高顧問だって!
ぎゃははははは、その方がわかりやすくてよいね。
老醜老害!
さよなら、ダイエー・・・。
- 841 :百貨店員 :2000/10/11(水) 10:46
- なんか完全に行く末が決まってしまった感が…
可哀想になぁ、社員の方々
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 12:00
- ダイエーの方、今のお気持ち聞かせてください。何かすべてが遅すぎたと思うんですが。
- 843 :あまりの落差に… :2000/10/11(水) 12:36
- 昨日、夕方に買物に行ったら、ホ−クス印の某有名メ−カ−・100%
オレンジジュ−スとアップルジュ−スが89円だった。その横で、セ−
ビングは1本も売れてなかった(当然だけど…)
パンの値下げをしてた、パ−トのおばさんが通り際に、「うわあ!1本
も売れてない。明日の朝、また入って来るのに!!」と悲鳴をあげてま
した。
帰宅後、ダイエ−のニュ−スを見て、あの、おばさんが、とても、
かわいそうに思えて仕方ありませんでした。
- 844 :おいおい :2000/10/11(水) 13:52
- 「ダイエーの成長と共に伸びてきた」のに「会社の規模としては家内工業に
近い零細企業」なのか? じゃあ目をかけられる前は小学生のカード売買程
度の規模しかなかったってことか。
- 845 :pセールス :2000/10/11(水) 13:56
- 優勝セールでバーゲンしてもダイエーは腹が痛まない。
なんたって差額は全部メーカーや卸店に負担させるんだから。
こっちは優勝してほしくないよ
- 846 :何処へ行くんだ :2000/10/11(水) 15:17
- 昔、中内さんがモデルになってる広告みたなあー。あの頃は、いい意味でも悪い意味
中内王国ダイエーだったな。「価格破壊」「エブリデーロープライス」。
- 847 :ダイエーセール :2000/10/11(水) 17:16
- 価格破壊でメーカー、卸を泣かせ、自ら破壊してしまった哀れダイエー
- 848 :元社員でいい??? :2000/10/11(水) 18:17
- 元社員ですが、もう数年まえから、こうなることはわかってましたよ。だから
辞めたんですけどね。でも、今回の事件が、新聞の一面にあったとき、そんな
大きな企業だったんだ、と感心しましたけど・・・・・
何が悪かったって、世間の常識とダイエーの中の常識が懸け離れすぎてるってことじゃないかな???
今回の株の件だって、社内的には悪いことなんか何んもしてないってことでしょ。
消費者のことなんて考えてる仕事してる社員なんていないし、鳥羽社長が解任されたように、一般的に
上司の気に入らないことすれば、すぐに飛ばされるので、上司の意見は絶対なので、上司の目を見ながら、仕事をしている。
でも正直な話、潰れるのは知ってる人もいっぱいいるし困ります・・・・・・
ほんと潰しのきかない仕事なので、若くても就職できなです。もちろん、よくを言わなければ
販売の求人って結構あるので、ソフトとか電器にいた人は、よくいわなければ、きっと、再就職可能ですけど、
フーズのひとは、接客なんてほぼ皆無だから、同じ業種の同じような仕事のところしかないかもしれない。
潰れるのだけは、なんとかならないかな????????
- 849 :現社員 :2000/10/11(水) 18:30
- >848
>消費者のことなんて考えてる仕事してる社員なんていないし、
いいえ、私を含め現場レベルでは真剣に取り組んでいる者もいます。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 18:35
- ダイエー、雪印もホンマ反省しんてんのか。いつも泣くのは下のヤツばかりや。そごう、水島のくそ爺死んで詫びろや。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 20:10
- 元ダイエーグループ従業員からいえば、今回の事件は従業員をほったらかしにして、
借金返済に追われる上層部が浮き彫りになっただけ。
ちゃんと商売で勝負すりゃいいのにね。
- 852 :元社員その2 :2000/10/11(水) 20:22
- 四定で入社して2年半ハードにいた。
デポは未入荷ばっか、社員さんのおもな仕事といえばクレーム処理。
建設省や、ひどい時は中内氏の名前を出してお客に脅されたこともあった。
飛ばされる上司の男泣きを見た。
ダイエー、素晴らしい経験を有難う。
転職すると言って辞めた私に「先のことはわからないぞ」とアドバイスして
くれた四児の父・Yマネージャー、お元気ですか。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 20:24
- このスレのタイトルを笑えなくなってきた・・・
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 21:04
- >1です
最近の書き込みの著しい増加にはびっくり。まぁ当然だけどね。
でも、ここ週末からの動きにはがっかり、バカじゃねえのって感じです。
10/11のNHKの昔映像(1兆円達成のフィルム)には見入っちゃったけど人間切り替えは必要だよね。
世間的にはジーさんの終焉とかいってるけど、そんなゆるいタマじゃねって。
正直、このスレ書いたころは期待してたけど、もうダメだね。
揚げたてトンカツは不要とか言ったころから、これはアカンナと思ったよ。
これでも、まだ再生すると思う方、ご意見ください
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 21:25
- それでも、俺はがんばる!!!
何を言われても、毎日来ていただいているお客様がいるかぎり!!!
>852元社員へ
やめてでも愚痴りたいのですか??
- 856 :主婦感覚ですが :2000/10/11(水) 21:41
- いい意味でのダイエーカラー出していければいいんじゃない。店舗ごとに購買層とか地域性生かしてさあ。
ウチのだんなは「男1人でも買いやすいし、わかり易い」と申してます。
確かに、陳列の悪さは目立つけど品数の多さは凄い。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 22:00
- ダイエーは倒産しないと思う。
千代田やそごうと違い、余りにも庶民に密接している。
4社だっけ?のメインバンクがさせないだろう。
中内さんがリタイアしたのも好材料。
こんどの社長は中内さんより銀行の受けがいいみたい。
ただホークスの身売りの可能性は高い..
たぶんサントリーホークスになるんじゃないかな。
オレは中内功という人物は好きだったよ。
- 858 :833 :2000/10/11(水) 22:52
- >849
不思議でしょ、そんな少額取引なのに細く長く切られずに40年ですよ。
10年くらい前まではどこの帳合いも通さず直取りだったらしいし。
まあ、今は数%の帳合い料取られ、某大手食品商社の帳合いになっている
ようですけどね。
だからそこの会社、見てると可哀想なくらい必死ですよ。
あまりにもダイエーに振り回されてきたから、他の売り先探せなかった、
というか、ダイエーオンリーに甘んじていたわけですね。
今の2代目社長なんか脳味噌もダイエーの食品売り場で買ってきたんじゃ
ないかな、って思えるくらいです。
成長とともに延びて来た、はちょっと語弊があったかも、正確には
成長とともに歩んできた、かな?
中内功さんが実権握っている間は誰もそこを切れないのだと思います。
- 859 :元社員その1です :2000/10/11(水) 22:53
- >いい意味でのダイエーカラー出していければいいんじゃない。
>店舗ごとに購買層とか地域性生かしてさあ。
確かにその通りだと思います。でも地域性では、もう地元スーパーには、生鮮の鮮度
等でもう勝てないと思います。ダイエーのカラーはもうありません。ヨーカ堂がやって
るから、100円のダイソーのまねをして、89円均一とか人まねしかできません。
揚げ立てのとんかつ(コロッケ??)も所詮、人まねですから、それを中内さんがきらった
だけだということで、言い分もありかなと思いましたけど。
856さんのような意見は、ダイエーにいってほしいです。
856さんのような主婦の意見をすぐに取り入れるのが、ダイエーです。いい面でもある
のですが、参考にするのはわかりますが、何でも取り入れてしまうのはいたいところです。
自分もクレームで、中内の知り合いといってきた人もいますが、もう一つやっかいだったのが
私はお客さま重役会のメンバーよ!!!!!でした。クレームもらうだけの重役会なんていらないよ。
愚痴り出したら、辞めても止まらないです・・・・・・・・・・・・
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 23:26
- ホークスの選手たちは、どういう気持ちで日本シリーズに
挑むのだろうか・・・
「日本一になったら、なんか悪い気がするなぁ」
とか思ってたりして。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 23:26
- 今日買い物に行ったら、従業員みんな死んだ魚の目みたいだった・・・
ちゃんと休み取れているのでしょうか?
- 862 :主婦感覚ですが :2000/10/11(水) 23:35
- 「何でも取り入れてしまう」そういうとこあるねー。近くのダイエーも、寝具売り場の横で長崎の物産展やってんのよね。普通、食料品売り場でやるでしょうが・・・。もう少し、社内以外の専門的なアドバイス頂いたらどうでしょう。お客の目線の高さ、動きなど計算にいれてさあ。それだけでも「変わった」と思われるのにね。私個人としては、「安い」よりも「お得です」のほうが心地よく買い物できるんですけどね。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 23:35
- >861
中内最高顧問のものまねをしていただけでは?>死んだ魚の目
個人的には最高顧問の方が心配だ。ちゃんと寝てるのか?
- 864 :ダイエー関係者 :2000/10/11(水) 23:38
- 貰ってます(休み)
現に私が今日休みをくれました。
最近上司のOマネージャーが機嫌がよいです
疲れ過ぎて壊れてるのでしょう♪
ハードに所属してるのですが、メーカーや問屋をタダ働きで
コキ使ってるのはホントです、ただ優勝セールを行う事に
よってかなり年末商戦に響くのもたしかです、一概にセールを
喜ぶのもどうかと。。。。
- 865 :元430課(青果) :2000/10/11(水) 23:57
- >店舗ごとに購買層とか地域性生かしてさあ。
これがうまくいかない...
全国一斉の広告なんて入れるものだからねぇ。
ちなみにオレは九州なんだけど、こっちでは今は新高梨がピークなのに
広告には、豊水梨が出ているおかげで、豊水も入れざるを得ない。
こっちの市場からは、とうに姿を消した豊水梨なのに...
両方売ればいいだろうって?
ところが、レジのセカンドキーには
青梨(20世紀)と赤梨(豊水)しかない。
バーラベルを貼るのもM/Hの浪費だし
すぐに剥がれてしまって、レジからクレームがくるし
レジ担当が豊水と新高を区別できない。
困ったちゃんですう...
オレがいた時にやったイタズラなんだけど
りんごの王林(青りんご)が出回る頃に
使わないハズの20世紀梨のセカンドキーの売価を
1万円に設定しておいたのね。
これなら、値段を見れば梨とりんごを間違ったって分かるだろうって。
そしたら、価格アンマッチでクレームが来たって...(核爆)
一万円の梨があるとでも思っているのかよ!
それ以来、王林の値段を変更するたびに
20世紀の値段も合わせて変更するハメになったよ。(藁)
はざかい期などで、地元市場にサニーレタスが3箱(15入り)しか
入荷せずに、原価が一箱¥9000くらいの時でも
¥198で売れるようなサニーレタスを持っているのは
確かに、センターは有り難いと思うのだが
ここ一年ばかり、野菜は安値安定だからねぇ...
センターより地場の仲卸からひいたほうがいいもん。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 00:06
- 何人かいると思われる現社員のみなさん。 最近の一連の報道は、どう思われますか?
裏話とか、生の声を聞いてみたいなあ。。。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 00:06
- 何人かいると思われる現社員のみなさん 最近の一連の報道は、どう思われますか?
裏話とか、生の声を聞いてみたいなあ。。。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 00:12
- 社内では、2ちゃんねるのここのスレ、話題になってんですかねー。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 00:13
- http://www.magicmoments.cobblers.org/gifs/old/clips/cap017a.mpg
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 00:16
- >865さん
おもしろい情報でごんす。
元ダイエーのみなさん、裏ネタじゃんじゃんよろしく!
現ダイエーの人は、書きにくいでしょうが「元」なら
もう、何言ってもオーケーざんしょ。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 00:24
- 今日公取来た。2時間ぐらいかけて価格調べてたみたい。
ヤバイかも
- 872 :>864 :2000/10/12(木) 00:29
- いいなぁ。M/Hに余裕があるの?
オレが応援に逝っている店では、M/H管理が厳しくて
M/Hオーバーは課全員(含むバイト)の連体責任ということになった。
これって、天頂と埼京花鳥がアホってことなんだけどねぇ...
フーズでは、Mgrなら、ここ半月ばかり休み無しの人や
バイトでも毎日3時間のサービス残業はザラです。
某課なんて、Mgrどころか社員もいなくて
Mgr会議までバイトが「出張」する有り様...
shopを5つくらい兼任するMgrも大変だけどねぇ
兼任Mgrも無しで、バイトに任せっきりじゃねぇ...
確かに能力もあるし、数字も作れるやつだから
任せられるのも事実だが、それなりに保証はしてあげなきゃねぇ。
- 873 :名無しさん :2000/10/12(木) 01:24
- 実験が、なか鬱ちぃーのおじいさんに移ったことで、
株がどうなるか楽しみですね♪
来年の5月辞任・・・6月父の日説あながちウソじゃないかも。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 01:29
- 貴方の出かけている所は大丈夫ですか?
◆実在のカリスマ的指導者が中心にいて、メンバーは無条件に心酔している。
◆新しいメンバーの獲得に余念がない。
◆金儲けにのめり込んでいる。
◆質問したり、疑問を持ったり、反対意見を唱えることは認められず、 罰せられるケースさえある。
◆瞑想や詠唱、体力を消耗させる労働など、精神を麻痺させるテクニックを用いて 疑いの心を持てないに仕組んでいる。
◆指導者がメンバーの考え方や行動、感情を細部に至るまで支配している。
◆エリート主義的な発想に立ち、集団とそのメンバーと指導者は特別な高い地位に あると主張している。
◆自分たちは善、外部者は悪という「二分法」的な考え方に立ち、一般社会との 軋轢を生み出している。
◆主流の宗教の聖職者などとは違って、指導者にはいかなる権威に対しても 従う意思がない。
◆倫理に反すると考えられるようなこと(不正な目的の募金活動など)でも、 目的のためなら正当化されと教える、または、ほのめかす。
◆メンバーの罪悪感をあおって、支配力を強めている。
◆メンバーは集団に従属させられ、家族や友人との絆は断たれ、それ以前の 個人的な関心事も忘れてしまう。
◆メンバーは当然の義務として、集団の活動に法外なまでの時間を費やすことを 求められる。
◆ 同じ集団のメンバーとの共同生活や、メンバーのみとの交流が奨励される、 あるいは、義務づけられている。
2つ以上当てはまる方は残念ながら創価学会か狂った宗教です。 早急に脱会しましょう!
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 03:17
- 某リストラ店舗で勤務して、今は他の会社で働いている者です。辞めたのは先月ですが。
高卒や低学歴の巣窟のダイエー社員がまともな考えをもって働いているとはとても思えません。
基本的にこの会社は「この人のために働こう」という姿勢で日々を過ごしている人間が多すぎます。
仕事って自分の為に働くのではないのでしょうか?誰かのために働くものなのでしょうか?
自分の理念が明確でない人間が多すぎます。というか持っていません。過去にしがみつき過去にこだわる人間が
いかに多いことか。それはトップをはじめ末端の社員にまで染みついています。無能社員が全体の9割は占めています。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 03:25
- >基本的にこの会社は「この人のために働こう」という姿勢で
>日々を過ごしている人間が多すぎます。
やくざとかもそうだよね。
社会からの疎外感による愛情飢餓が、そうさせるんだよ。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 05:10
- 現役の20〜30代の従業員って、一部の人を除いて、必ず退社に追いこまれるコースでしょ
しかも、50代とか一番お金をもらわなくちゃいけない時期に。管理職なんて、今の本部系の
連中だってありつけないのに、よもや現場の従業員がなんて考えられないし、賃金水準とか
労働形態から考えても、家は建てられない、家庭は顧みれない、子供の学費も危ない、で良く
組織として成り立っているかある意味感心してます、無駄だといわれる、関連会社もこういう
高年齢化した人達の受け皿になっていたわけですが、これからはそれも無理でしょうし、
こんな、夢も希望もない絶望職場にあっても、お客様に云々というレスを見ると、
人間社会ってやはり一元的にはみれないんだなとある意味勉強になります。
- 878 :現社員 :2000/10/12(木) 08:37
- >877 夢も希望もない絶望職場
人により価値観がちがうのは当然だと思います。
逆に、こんな時だからこそ良識ある一人々が己の職務を果たそうと思っています。
ここのスレを読むたびに非常につらい思いをしていますが、世間の正直な意見として
受け止めています。
余談ですが、ここのスレって社内ではあまり話題にはならないですね。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 12:38
- HOCやFOCいらないよ。
現場に人がいないのが一番ダメだと思う。
ABYやSVは現場に振るべきだと思う。
オレがいた店は、旧ユニードの子会社で合併後は
ユニード(九州ダイエー)ではなくダイエーの子会社になった。
元々は地場デパートだった店なので、運営も独立していた。
チラシもダイエーと別だったし、TVCMも別だった。
そして、専任のBYがいた。
身売りされるくらいのさびれた店が、一番店になった。
一の市などではフーズだけで2千万近く売れていた。
バナナの売出しの時などは、手押し台車で補充しても
バックルームに戻った時には、売り場がカラになる始末なので
スリム台車で補充しなければならない程だったよ。
それが、ダイエーに経営権が移って、直営になったとたんに
平日売上が半分以下にまで落ち込んで
一の市でさえ、昔の平日程度にしか売れなくなってしまった。
優勝セールでも、馬鹿天頂は「前年比エリア一番や」と喜んでいるが
昔を知っているならねぇ...ピーク時の1/3程度で喜ぶな!
ロスだけは数倍になっているのに...
- 880 :教えて :2000/10/12(木) 13:14
- >864
>ただ優勝セールを行う事に
>よってかなり年末商戦に響くのもたしかです、一概にセールを
>喜ぶのもどうかと。。。。
何故、年末に響くの?教えて下さい
- 881 :よこれす>880 :2000/10/12(木) 14:29
- 家電や家具などは、そんなに買い替えしないでしょ?
要はボーナス商戦前倒しになっているってこと。
- 882 :>880 :2000/10/12(木) 14:43
- そりゃ、消費者の財布も無限じゃないからね。
ゆうしょうせーるで前倒し的に買い物してると考えれば・・・
- 883 :>881 :2000/10/12(木) 14:45
- すまん。ダブってしまった。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 14:59
- 買い替えといえば、家電なんかは最近はやたらサイクルが早いような
気がする。買い替え需要を喚起するために、メーカーが意図的に
やってるのだろうか?この点ではメーカーと小売の利害が一致する
よね。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 16:36
- まあ、いいじゃん。
日本シリーズやってる最中に潰れてくれたら、最高のドラマだね。
週末=終末
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 16:42
- >885
ホークス日本一決定の日が倒産の日だったりして。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 18:28
- >885@`886
えーっ、そんなに近いんですか?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 18:33
- 今週の週刊文春のダイエーの記事読みました?
さぞかし鳥羽さん無念だったろう・・
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 19:15
- そろそろ次のスレのサブタイトルも考えましょうか?
「さて、いよいよダイエー倒産ですか?パートU〜中内君はドキュソです〜」
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 20:28
- 875=876
- 891 :> :2000/10/12(木) 20:59
- 成功って怖いな
もうダイエーには行きたくない
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 22:54
- 昨日、うちの店に会長(最高顧問?)来た。関西のほう何店舗かまわったみたい。
今回の事の是非はともかくとして、ああゆう発表のあと精力的に直ぐに全国を回る行動力はさすがだと思うよ。
実際浮き足立ってた年配の社員連中も直接か顔を見ることで安心してたし。
まあそんなんだからダメなんだけど・・・
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 22:59
- >892 確かに、そのあたりの求心力努力は認める。浪花節だよね。
でも、結果を見せてこそドン!足るべきだと思うよ。
ほんとの潔さはファミリー企業の全貌を公開せよ。とくに、DHCとサカエにからむ
親族支配の構図について。
丸裸からやりなおせよ。130!
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 23:03
- 水島新司の「あぶさん」はどうなるんですか??
- 895 :れ :2000/10/12(木) 23:08
- >888
読みました、文春
一番引っかかったのが功ちゃんが
IYの伊藤さんは鈴木にやらせて忍耐強い、って言ってる事
そりゃ伊藤さんだっていろいろあるだろうけど会社が順調なら
口も出しませんがな
それと再建の為に鳥羽さんにお願いして来てもらった功ちゃんとじゃ
全然状況が違うやねぇ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 23:08
- でも、高木、ササキノ2頭体制になって結果的には万万歳じゃないのかな。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 23:16
- 女子社員はフー族に流れるのか?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 23:21
- 明日、辞表を出します。ありがとうございました
- 899 :>894 :2000/10/12(木) 23:21
- ダイエーの身売りとともにあぶさんは引退します。
かわりに、息子の景虎が主役になります。
それに伴い話の中心はホークスからバファローズに移ります。
水島先生は数年前から近鉄ファンに乗り換えてるよ。
ダイエーの野球では水島漫画は描けないとか・・・
「なぜ息子の景虎をダイエーではなく近鉄に入団させたのか?」
これが全てを物語ってます・・・
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 23:36
- age
- 901 :元731 :2000/10/12(木) 23:41
- 昨今の報道を見ると本当に残念です。
ダメになるのは10年前配属された時点で思いました。
当時ですら、自分のセクションは厳しい状態でよく叱られていました。
あと、クレーム処理も多かったです。
お客様へのサービスを標榜していた手前、いろいろなものがありましたが
現場の不行き届きで大事になったりもしました。
当時から(少なくとも自分の現場では)「いつかダメになるんじゃないか?」
と思っていました。
数年後、自分は限界を感じ退職しました。今は別な会社で勤務しています。
振りかえって思うのはダイエーという会社は良くも悪くも統率の取れた会社だと思います。
各社員の個性を伸ばすのではなく全体目標の為に各個人ががんばっていたと思います。
しかし、創業者自身が老害を起こしていたにも関わらずその組織構造故、
大体の社員が分かっていたにも関わらず
その忠告が出来なかった事が一番の悲劇だと思います。
その結果、今日の結末をもたらしたと思います。
創業者の悪口を言うつもりはありません。創業当時の理念は正しいと思いますし
それを具現化するための凡人には不可能な実践を数々行ってきたと思います。
巷にあふれる「実業家」とは一線を画していたと思います。
しかし、引き際を誤ってしまった為に今や崩壊寸前です。
今、現場に残られている方は是非ともがんばっていただきたいです。
(私は途中でリタイアしましたが今でもほとんどの買い物はダイエーでしますし、
カードはもちろんOMC一本です)(笑)
決して悲観的にならずがんばって下さい。
もしかしてダメかもしれませんが、それはそれで一つの結論です。
もしかするとここから良い流れに変わって復活できるかもしれません。
どうか、世間の風評に流されることなくがんばっていただきたいと思います。
- 902 :流通帝王 :2000/10/13(金) 00:28
- ダイエーは近いうちに外資系の企業に買収されます。
- 903 :元430 :2000/10/13(金) 00:33
- >ダイエーという会社は良くも悪くも統率の取れた会社だと思います。
統率と言うよりも、ツルの一声で変わらなきゃいけないって感じっす。
SVと店長の言うことが違って、SVが来た時はSV用売り場にして
帰ったら、店長の言うとおりに戻したりとか大変っす。
商品部と店との指事が食い違うことって多いし...
身近なツルだけじゃなく、エリアマネジャやCPやら
いろんなツルがいますからねぇ...
困ったちゃんですう。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 00:38
- 全員、無責任会社
これからが地獄だよ
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 01:12
- 今日、近所のダイエーに行ってきました、優勝セールというのに、売り場は閑散として
寂しかったですね、相変わらず、従業員がレジ以外に見当たらなく、この店は万引きの
事なんか考えないのか?とも思われるくらいの少人数体制でした。
何時もどおりのヒドイ売り場を回っているうちに、なぜか悲しくなって目頭が熱くなって
きました、どおしてこんな簡単なことをやっておかないのだろう、解らないのだろう?
そんな事がいっぱいでした、いままでダイエーへの苦情をここにも書きました、
それはダイエーが嫌いだからだと、思っていました、が実は私はダイエーのことが
好きだったようです、それが今日わかりました。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 01:27
- 現在、ダイエーで働いている者ですが、904さんの言うように、この会社は上がとにかく
しっかりしていません。ケツがふける人間がいないのです。すぐに他人のせいにするのが得意な
人達の集まりです。
また、エリアマネジャー同士が対立しあっててCPはエリアマネジャー達をまとめるのに必死です。
商品部も地域の特性を無視したような商品選択しかしてないし、未だに昔の画一的大量販売を指示しています。
営業企画などのスタッフも機能していないのに等しいです。
店レベルにおいてはレベルの低いマネジャーがダラダラと仕事をしているだけです。
「よくもまあ、これだけデキの悪い人間が集まったもんだなあ」という会社です。
数さえいれば組織は成り立つものではありません。各個人のおかれている立場を理解してそれぞれの役割、個性などを
発揮させてこそ組織というものは活性化するものです。
教養のない人間が多すぎるのがこの会社の没落した最大の原因でしょう。
中内最高顧問1人のせいではないでしょうね。
- 907 :中内最高顧問 :2000/10/13(金) 01:33
- >906
とりあえずお前だけはクビ。頭下げて低賃金でその会社に雇われているのはお前だ。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 01:34
- >「よくもまあ、これだけデキの悪い人間が集まったもんだなあ」という会社です。
違うでしょ、デキの悪い人間が残ってる、が正解。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 01:44
- 最高顧問の肩書きの次は、最高相談役だな
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 01:47
- 往々にして、偉大なる企業家は偉大なる経営者ではないようです。
所詮は薬局のオヤジの考え方で今日まで来たので、しかたがないですね、
またドラッグストアをやれば?昔のように客寄せでお菓子とかジュースを
原価で売ったりしてさ、周りに肉体系集めて、小売は体力だ〜、なんて言ってさ
それが似合ってるって。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 01:58
- 中内がどーのこーのというよりも高卒・低学歴の奴らが偉そうにするのだけは勘弁してくれ!
理屈ばかりこねる高卒・低学歴全員がリストラされたらこの会社は息を吹き返すだろうよ。
そっか、アルバイトなんて採用しないでそんな仕事を高卒・低学歴にさせておけばいいんだよ。
今度の高木とかいう男、和歌山大卒らしいな。所詮しれたレベルだろうよ。和歌山大出身の人間がとても
銀行から信頼されるとは思えないね。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 02:03
- ダイエーの高卒ドキュンは普段はやたらと大きな顔をしているが、こういう奴らの特徴として予期せぬ非常事態には急に脆く、オロオロする。
変化に対して臨機応変に対応できないんだよね〜。所詮、高卒の脳みそではムリか!(糞
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 02:15
- そっとしといてやれ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 02:18
- 悪貨が良貨を駆逐する(グレーシャムの法則)は人間にも当てはまるのですね。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 07:26
- みなさん、熱く語ってますね。色々書かれてますが、とにかくこれからのダイエーに期待します。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 08:20
- ダイエーの内部のことは、よくわからんけど1つだけ言える事は「売り場に出ろ」だ。社員同士は、あだ名で呼び合え。そのほうが意見も言いやすい。レジ応援は、ダッシュで行け。以上
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 16:53
- 中内最高顧問代表権返上! 息子の潤氏もDHCを辞めたことにより、
中内一族がダイエーから手を引くことになったそうな。
これでこの会社も少しはよくなるのでしょうかねえ? 関係者の意見望む!
- 918 :それでも :2000/10/13(金) 18:00
- 変わらないでしょ。もう会社に残ってるのは、昔の体質が染み付いた人たちだし。
ダイエーが変われるなら、銀行の体質も変わるぐらい、まずないことだと思う。
潤君やめたんなら、もう潰すか身売りの準備でしょ、おそらく・・・・・
根本的に、商品の入荷方法や販売方法を大きく改革しなければ、なんもかわら
ないと思うけど。そんじゃなければ、景気がよくなるのを待つだけしかない。
上に現社員もいっているように、
店舗で働いてる人達は、HOCで働いてるやつはろくなやつがいないとかよくいって
るけど、本部にいる人達も昔はみんなそういってた、でもおんなじなんです。
だから、店舗の人間を登用しても、今の教育では人は育たないので、結局、今とおなじこと
しかできない。結局なんも変わらないです。
やっぱり、外資と合併ですかねえ・・・・・・・・・・・・・・・
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 19:50
- ダイエー中内最高顧問が代表権返上
経営再建中のダイエーは13日午前の取締役会で、中内功代表取締役最高顧問(78)の代表権返上を決めた。取締役にはとどまる。中内氏は10日付で会長から最高顧問となり、来年5月の株主総会後に代表取締役を退く意向を表明していたが、鳥羽董前社長の処分を巡り辞表を出した佐々木博茂代表取締役副社長(58)が復帰したため、経営執行を佐々木氏に一本化することにした。
同時に中内氏の長男で、一時後継者と目された同社取締役の中内潤氏(45)も同日、取締役を辞任した。これにより、来年5月にはダイエーのグループ運営が創業家である中内家の手を離れることになる。
中内最高顧問は取締役会で自ら代表権返上を申し出た。潤氏は主要業務だったグループ内持ち株会社のダイエーホールディングコーポレーション(神戸市)社長も先月末に退いている。中内功氏は10日、鳥羽前社長の系列企業株式売買問題で社内が混乱した責任をとる形で、会長を辞任、代表取締役最高顧問に就いたばかりだった。
どう思う、みんな?
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/13(金) 20:50
- 中内帝国崩壊。あほうかい。
中内さんの退職金いくらになるでしょうか?正解者はホークスの試合にご招待。
それまでダイエーホークスがあれば・・・。○○○億円だとしたら
支払う金の資金調達は? 銀行は貸すのでしょうか?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 22:09
- 中内潤氏は昔(バブルの時)は毎晩のように銀座で
遊びまくりで湯水のように金を酒と女につぎこんでました。
と、株屋の俺の先輩が言ってました。たくさんおこずかいくれて
ずいぶんお世話になったそうです。
しかし、中内功氏も時代が時代だったら本田宗一郎になれたのにね。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 01:01
- 極限まで組織が肥大化し、てめえでてめえのケツが拭けない会社。
その名はダイエー。まるであの小錦みたいだ・・・
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 01:07
- 単に中内家はダイエーの借金の保証人から逃げたいだけでしょ。
潰れるの分かってるから、沈没船からネズミが逃げるのといっしょで。
- 924 :ななし :2000/10/14(土) 01:44
- カルフールやウールワースにうりとばしちゃえ
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 03:42
- 結局、今回の優勝セールも赤字みたいだね。
去年の優勝セールで赤字出して、また今年も赤字・・・・
何を考えてるの?全く去年の経験が生かされてないじゃない。
挙句の果てに、本部の言うことは「利益がとれなかったから、自社開発商品
で取り戻す!大量にセービングの送りこみじゃ〜〜〜!!」
・・・・優勝セール前に送り込んだらよかったんじゃないの?
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 04:38
- >>899
題名はどうすんだよ? あぶさんが近鉄の監督にでもなるんか?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 04:45
- >ALL
で、次のスレのタイトルは?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 09:42
- 黒字部門は切り売りして、最後ダイエー本体は潰される運命なんでしょうね。
もうそろそろ、沈没船からネズミが逃げ出し始めるなァ〜。
家電品の売場なんて年末までになくなるんじゃないのかな?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 14:06
- >ALL
新スレ作っちゃいました。タイトルは何の工夫もしていません。そのまま
さて、いよいよダイエー倒産ですか? ver.2
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=971499822&ls=50
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 12:10
- あ〜あ、ホークスセールもいかずに終わっちゃたよ。
こもスレもあと70カキコで終わり、破綻をどっちが先か
みんな予想しよう。
- 931 :流通の革命児 :2000/10/15(日) 12:14
- もう生きていることに疲れました。
自分がこれ以上生きる意味というか目的がわかりません。
最近よく思うのですが、死ぬということは案外簡単です。
したがって、いつでも死ぬことはできるから今は一生懸命に生きようと
考えていたのです。
これまでは。
しかし、自分という存在が誰にとっても必要のない存在になった今では
前向きに考えることが出来ません。
もう自分という醜くてキタナイ存在を此の世から消すことだけが、最後
の生きる目的ということかもしれません。
そして、今最後の生きる目的を遂行します。
さようなら。
- 932 :スパイ大作戦 :2000/10/16(月) 15:30
-
dhc という会社 連結に入れると債務超過だって もう終わりだよ
持ち株会すぐにでも全株売ったほうがいいと思うよ
222 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)