■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ネットで困ったこと相談所〓その16〓
- 1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 16:55 ID:oaoOxZEt
- ネットで困ったことを相談するスレッド。
お役立ち以外のURL張り付けは厳禁。
既出の議論や話題のループは嫌われるぞ。
最低限、過去レスは読もう。
転送データ量削減のため、10レス前後の引用はなるべく>か>で。
前スレ↓
ネットで困ったこと相談所〓その15〓
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1001180190
過去ログは>>2
関連参考スレは>>3
- 2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 16:55 ID:oaoOxZEt
- 過去ログ
〓その14〓http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=998058322(dat落ち)
〓その13〓http://yasai.2ch.net/doujin/kako/996/996028603.html
〓その12〓http://yasai.2ch.net/doujin/kako/994/994266444.html
〓その11〓http://yasai.2ch.net/doujin/kako/992/992952910.html
〓その10〓http://yasai.2ch.net/doujin/kako/991/991718631.html
〓その9〓http://yasai.2ch.net/doujin/kako/990/990380380.html
〓その7(本当は8)〓http://yasai.2ch.net/doujin/kako/989/989054902.html
〓その6(本当は7)〓http://yasai.2ch.net/doujin/kako/987/987350320.html
〓その6〓http://yasai.2ch.net/doujin/kako/984/984638973.html
〓その5〓http://yasai.2ch.net/doujin/kako/982/982925833.html
〓その4〓http://yasai.2ch.net/doujin/kako/979/979587096.html
〓その3〓http://yasai.2ch.net/doujin/kako/975/975271016.html
〓その2〓http://yasai.2ch.net/doujin/kako/973/973993421.html
〓その1〓http://yasai.2ch.net/doujin/kako/971/971698320.html
- 3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 16:56 ID:oaoOxZEt
- 関連スレ
みんな1日のアクセス数ってどれくらいある?【8】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1001742248
キリ番ゲットってさ、
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/983460225
webリングの苦悩
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/987934099
web制作管理@2ch掲示板
http://natto.2ch.net/hp/index2.html
CGI、Perl、レンタルサーバ@2ch掲示板
http://tako.2ch.net/perl/index2.html
- 4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 17:09 ID:Vdw4H55B
- ひっこしおめでとー
- 5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 17:26 ID:S9xs26Af
- 1さん。乙カレ〜。
- 6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 18:05 ID:t6l/hPJR
- 初めてここに来ました。どなたかお知恵をお貸し下さい。
ある方に「未公開の小説をメールで送って欲しい」と言われ困っております。
その方とはお付き合いもあまりないので私のメルアドは教えておりません。
小説を送るのは構わないのですが、訳あってできればその方にはこちらの所在は伏せたいのです。
HNは勿論入れますが、こちらのメルアドを隠してお送りする方法はないものでしょうか。
- 7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 18:13 ID:Vdw4H55B
- >>6
WebメールとかHOTMAILなどを利用したらどう?
申しこむ際は、偽の住所でも全然OKだし。
- 8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 18:14 ID:RuhCAh9H
- >6 転送アドレス使いな
- 9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 18:13 ID:njWdavxK
- >6
フリーメール…ってわけにはいかないの?
- 10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 18:17 ID:tTLRe9IX
- >6
どういうわけで付き合いもあまり無い人に未公開の小説をわざわざおくらにゃ
ならんのだ、とかそんな些細な疑問はさておいて、自宅のパソとか
ガッコの会社のパソをさけて(なんとなく)ネットカフェとかですてアドとって
送ればいんじゃないでしょうか。
つーか、困ってるんなら「そういった注文は受け付けておりません」って
断ればいいとおもうのだけれども。
- 11 :10:01/10/17 18:18 ID:tTLRe9IX
- すまん、小説送るのはかまわないんだったね。
- 12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 18:28 ID:RuhCAh9H
- 裏請求して返事来たら、それに対してお礼ってするもの?
- 13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 18:32 ID:t6l/hPJR
- >7,>8,>9
やはり別アド取らなくてはならないのですね・・・分りました。
「転送アドレス」は知りませんでした。勉強しに行って来ます。
>10-11
ふだん好意的な感想を頂いているのでご要望にお応えしようかと思いまして・・・。
メルアドが見る人が見れば居住地が特定できてしまうシロモノなので悩んだのです。
身元隠したいのに、その方とご近所だと判って困り果てておりました。
みなさんどうも有難うございました。今度は自力でメールの勉強ですね(苦藁
- 14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 18:37 ID:Bq7ZUdTM
- フリーメールなんて簡単に取れるもんだし、そんな小難しく
考えなくていいと思うけど……。
- 15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 18:38 ID:c4BnvO38
- >12
一応お礼メールか裏掲示板があれば書きこむのがいいと思う。
↑を強制する管理人は痛いけどね。
管理人によってはお礼メール&書込みはいらないとしている所もあるので注意。
(うちはレスが面倒臭いので後者)
- 16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 18:40 ID:U3AjtMS4
- >13
転送アドレスは受け取りにしかつかえないんじゃ・・・
WEBメールもものによってはヘッダを見ると
プロバがばれます。
gooメールはIPがぐーに変換されて出るから元IPがばれません。
ホットメールはIPがバチーリでるよ。
他はしらないけど参考までに。
- 17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 19:33 ID:t6l/hPJR
- >14
すみません、IE世界に疎くて・・・。教えてチャンみたいですね、私。
>16
gooですか。gooで使い捨て・・・?
ありがとうございます、参考になりました。
後はバレるの覚悟で腹括るか、先方が右クリックに疎いのを祈るか、ですね。
- 18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 19:46 ID:sH6m4ihR
- hotmailで元IPってどうやったら分かるの?
調べても分からなかったので教えてもらえると助かります。
- 19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 19:54 ID:t6l/hPJR
- すみません!今更ですが
6=13=17
でした。
- 20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 20:00 ID:SsbrCwmq
- >19
ここは個人のチャットの場でもないし、全レスもする必要ないyo.
うざすぎ。
- 21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 21:00 ID:sH6m4ihR
- いやっ、怖いお姉さまがいるわ!
- 22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 21:07 ID:Reu36/uu
- まぁいいジャン。次の質問どうぞ
- 23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 21:18 ID:iZP63Dkt
- わたし6=13=17はもかなりうざく感じていたのだが。
初心者の教えてチャンにも程があるだろう・・・。
- 24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 21:57 ID:qGMr7Ia3
- >23
他板で初心者なのに胸はって質問してくる厨を相手にしてきたばかりだから、
これくらいはとても可愛く見えます…まぁ、マターリマタリ。
- 25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 22:09 ID:P9sTeyUC
- んーと、そだな、
べつにアナタ相手に何かばれそうとか、気にしなくていいよ、ぜんぜん。
- 26 :前スレ915:01/10/17 22:38 ID:w2tBnRRe
- 前回はお世話になりました、前スレ915です。
あれからみなさんの意見をまとめて相手に送らせて頂いたら
意外にも素直に「調子にのり過ぎだった」とおわびの言葉を頂きました。
今回のことでいかに、自分が八方美人である事、とりあえずイイ顔して
しまう事に気付いたので今後気をつけます…
結局は自分で自分の首締めてたんですもんね。
恥ずかしいです、私…
みなさんどうもありがとうございました!
おかげで解決出来ました!
- 27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 23:04 ID:mEU6sNWC
- 感想用においてあるメールフォームから、毎日のように
「こんにちは」「こんばんは」、あるいは名前だけなど
無意味なメッセージを送ってくる人がいます。
1.2回ならイタズラで済ませるんだけど、続いているからストカーぽくて不気味です。
掲示板なし、メールフォームだけ置いている方、お聞かせ下さい。
こういうのはよくあることなのでしょうか。
よくあることなら、放置しようと思っているのですが
- 28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 23:33 ID:7juf2DLB
- 一言用のフォーム置いてますが、ほぼ毎日「無言」来ます。
こっちも無言でさっくり削除。
【こんにちわ】あるだけマシのような気が・・・
最初の頃はヘコんでましたが、今は慣れました。
- 29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 00:00 ID:XvNZEQQt
- フォームによっては入力必須項目指定できる奴あるよね。
だからってこんにちわだけ送られてもアレなんだけどさ…
いっそIPとかで弾けない?
- 30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 00:06 ID:dfM0QJJw
- うちも挨拶だけのフォームメールが来るけど、特に気にしてないよ。
どっかのネチケサイトで変な知識仕入れてきたのかな?と
思う程度で流してます。
気になるならフォームからは弾いてしまえば?
つか、このスレに書き込むのは初めてだけど、感じ悪い人多いね・・・。
あえて厨っぽく名指しで、20、23、25あたり。
わざとやってるんならごめんね(藁
- 31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 00:21 ID:rxCmQfbL
- 教えてちゃんや初心者厨があの程度の扱いを受けるのは
特に感じ悪いと目くじら立てるほどのことでもないと思う。
どこのスレから来たんだか知らないけど、
よそでもこういうレスって珍しくないでしょ。
- 32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 00:49 ID:78Bgadnv
- >13遅レスですが
フリーのサーバ借りてそこにアプしたら簡単だよー<小説
相手がDLしたら速攻データ削除。
つかそもそも普段の連絡はどうしてるのですか?Q?
- 33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 00:49 ID:dfM0QJJw
- うん・・・まあね。
けど冷淡に流すのとわざわざ突っかかる言い方するのとは違うでしょ。
そのへん本当に分かってないなら、ちょっと寂しいなと思っただけ。
字書きさんではないのかな?
関係ない話でごめんね。相談続けて。
- 34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 00:50 ID:RQM3fxTX
- 27です。皆様レスありがとうございます。
よくあることなんですか。傍迷惑な・・・(笑>無言、挨拶
私が神経質になっていただけのようでお恥ずかしいです。
残念ながら弾くことはできないサーバーなんで
気にしないようにして、完全無視する方向でいきます。
どうもありがとうございました。
- 35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 00:55 ID:C+3sxS1/
- どこの板に逝ってもこんな感じだと思うが。
どこかで止めないと6はいつまでも全レスとチャット状態を続けたと思われ。
初めて来たんならスレとか板の雰囲気を読んだほうがいいよね。
30もそういう意味ではすごく浮いてるよ〜。
「きつい言い方が寂しい」とか言ってるならほのぼの板でも逝けばどうです?
と、やさしく言ってみるテスト(藁
- 36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 00:58 ID:22BreIB2
- あえて厨っぽく指摘してみるなら6=30
間違ってたらごめんね(藁
- 37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 00:59 ID:zgz7c0FS
- 「寂しいな」「字書きさんではないのかな?」
(´д`)
- 38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 01:12 ID:iaELEWNq
- いつまでも絡むなよ(´Д`)
放置
- 39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 01:45 ID:sVF1w4sQ
- ネットヒッキーと思われる同ジャンルの人。
その人がなぜか常駐している知り合いの掲示板に
書き込んだら、5分もしないうちにうちのサイトに
飛んできてた・・・。一日何回リロードしてんのよ。
- 40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 01:52 ID:w1zwuLfl
- >>39
……困ったこと相談?
とりあえず、その1回だけなら偶然もあり得るんでないかい。
- 41 :39:01/10/18 01:55 ID:sVF1w4sQ
- >40
相談じゃないけど、その人管理人より早く
来訪者にレスつけまくってるんだ。
管理人だって24h以内にかならずレスつける
まめな人なのに。あーーーもにょもにょ。
スレ違いゴメ。
- 42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 02:05 ID:jvFv6Ucx
- >41
相談じゃないなら書くなよ。
- 43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 02:59 ID:3MjO+f0c
- 2chなんだし、どんな書き方でもいーよ(ワラ
- 44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 03:23 ID:9WO8xSEJ
- >34
遅レスだけど。
それって相手は「空メール」のつもりなんじゃないかなー。
- 45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 03:43 ID:lNxqdcQH
- またログ倉庫入れ忘れられたよー。
ttp://www.22222.f2s.com/soudan.html
- 46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 04:01 ID:Zf1GlEzB
- >39
管理人より先にレスする常連ってどうよとは思うが
最近自分が掲示板レスがかったるくなってきて
数日置きのレス状態だが、常連同士がそれなりに
有意義なやりとりを自由にしてくれてるので
あせらずに済むなとありがたく思ってる場合もあるんだよね
代理管理人ってな顔までしてるわけじゃないなら
常駐くらい許してやれや。
代理管理人になりきってるなら、そこの管理人が処理する問題だから
あんた関係ないっしょ。
- 47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 04:11 ID:U3RP2hGT
- ひげちん、ウザいんですけど。どうにかなりません?
- 48 :_:01/10/18 04:34 ID:fKRHILlj
- >45
あー、ちょうど過去ログあるか聞こうかと思ってたところ。ありがとうー。
これがあれば>2っていらないんじゃ?
>1に過去ログ倉庫で乗せればレスも省けるし。次のスレ立てのときに追加して欲しいなー。
気付いた人が誘導するようにしよーよ。テンプレ作った方がいいのかな?
- 49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 04:38 ID:wh2/AzTa
- >47 わたし今一番それに困ってる(W
- 50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 07:35 ID:YfgTWRyr
- >47
昨日、見るスレ見るスレ全部あの方のレスで締められてて
ブクマ全部同じなのか…?と鬱になりました
- 51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 12:27 ID:SWaH42W/
- ちょっといいなと思ったサイトがあって、作品を見て回りたかったんだけど
スクリプトの記述が違うのか、うちのブラウザだと
リンクボタンが機能していなかった……。
仕方ないからいちいちソースを見て直接飛んでたんだけど、
こういうのって指摘した方がいいのかな。
- 52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 12:38 ID:eHbQP6s5
- >51
そのサイトオーナーが自分なら、指摘してほしいな。
ただ、本からスクリプト丸写しとかのあまり詳しくないサイトオーナーだと
指摘されても、何故そうなっているのかわからない場合があるから
間違った記述のところも指摘してあげるといいのではなかろうか。
- 53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 12:56 ID:31jMkmwV
- すみません、ちょっとおうかがいしたいのですがよろしいでしょうか
メールフォームから自分のメルアドを記入して送信したのですが
控えが家族のメルアドに来てしまいました。
メールフォームとはどういった仕組みになっているのでしょうか?
萌え萌えメールを見られてしまった…
- 54 :53:01/10/18 13:08 ID:31jMkmwV
- あ、控えってのは送信済みトレイに残ったってことです。
- 55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 13:18 ID:eHbQP6s5
- CGIをつかったメールフォームじゃなくて
ブラウザのメール送信機能を利用した
(メールアドレスをつかった)フォームだったからじゃないかな。
Outlook Expressとかで家族のメルアドがメインユーザー設定に
なっていたから、そこに送信済みのメールが残ったのだと思うのだけど。
- 56 :53:01/10/18 15:03 ID:31jMkmwV
- >55
ソース見たらmailtoを使っていたのでそうかと思います。
これからは確認してからメールフォーム使います。
ありがとうございました。
- 57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 23:02 ID:5TPX58c6
- >51
私はとても助かった!<指摘
結構本人気付かないまんまなことが多いんで、ぜひとも
指摘してあげてほしい。
体験談。
ある日小説をアプしたら、Backリンクの戻り先が隠しページのトップになっててビクーリ。
しかも自分では気付かず。お客さんが気付いてくれて、凄く丁寧に速攻で教えてくれた。
アプから約20分後の出来事だった。た、助かったよ…ありがとうお客さん!
- 58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 23:19 ID:Ua0oe9+5
- カウンターゲットのためにリロードする厨房がいたので、
(こいつが半分以上キリ番奪ってる)
あまりにも頭にきたので、キリ番まで残り10の時に
カウンターの修正で15増やしてやりました。
少しすっとしました。
- 59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 23:34 ID:fbnp8wYv
- リロ厨いますよね。
知人のHPで500以上一人リロかましてキリ番取りに逝った厨房いましたから
- 60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 23:44 ID:Ji4xLJ5I
- リロ厨にいい加減うんざりしたのでリロード不可のカウンタに
変えたところ、掲示板で「最近踏めません〜(>_<)」。
レスに困ったけど(「だろうね」って言いたかった)すっとしたよ。
- 61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 23:48 ID:sdqmxRgF
- キリ番の話題はこちらでどうぞ。困ってないし(w
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/983460225
- 62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 00:22 ID:HZDuoD6q
- 相談なのですが、よろしく御願いします。
先日メールが届いたのですが、どうも意味がよく分からないので…
どう返答すればよいでしょうか?
メールは以下の通りです。
↓
「始めまして。お願いがあるのですが、
●●(ジャンル名)の小説で「◇◇(私の小説タイトル)」を
転写したいのですがいいでしょうか?
もちろん18歳以上です。よろしくお願いします。
メールのアドレスは下の通りです。
(当人のメールアドレス)
本文終了
この人の言っている転写ってどういう意味なんでしょうか?
ちなみに私のサイトの内容は
某アニメのSS(斜陽)で、ノーマルカップリングの18禁物です。
近頃パクリとか無断転載とかがあるのでなんだか怖いんですが…
- 63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 00:28 ID:ZkdjML8H
- >62
貴方の作品であることを明記してその子のサイト、もしくは
どこぞの投稿サイトに載せたいという意味では。
厳密にはパクリではないだろうけど、どうしても疑問なら
「ご依頼の意味がつかみかねるのですが、具体的に
どういった事をお望みなのでしょうか」と問い合わせてみればどうでしょ。
どっちにしても私なら「そう言った事はやっておりませんのであしからず」
と返信しますが。
- 64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 00:28 ID:bcXZCLhV
- 転写?ダウンロードとか、紙にプリントアウトしたいとかそういう意味じゃないかなあ、この場合。
本人にどういう意味ですか?と直接尋ねてみた方が早いと思います。
- 65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 00:31 ID:sFMVOwHl
- >64
もしそうだったら律儀な人ですねえ…。
- 66 :62:01/10/19 00:40 ID:HZDuoD6q
- みなさま、早速のレス、どうも有り難うございます。
そうですね、やっぱりご当人に聞いてみたいと思います。
ただやはり意図が今ひとつ読めないので事務的に
メールを送ってみようと思います。
本当に有り難うございました。
- 67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 01:16 ID:EYqRa5bM
- >>62さん
普通に考えれば転載ってことなんだろうけど、ネット初心者の人の中には、
ネット上のものは許可がなければ勝手にダウンロードしたり、
私用でも使ったりしちゃいけないと思ってる人が極たまーに居るから、
その辺りを問い質したほうが良いっすよ。
って、もう居ねえ?
- 68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 03:22 ID:HpDCQg19
- >67
ん?
- 69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 03:40 ID:YPkT9wJe
- ひげちんっていつもIP晒してるけどPingかまさないの?>ALL
- 70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 23:28 ID:LDJ1VZIF
- >69
・・・ネットの初歩から勉強しなおしてらっしゃいね。
ていうか、そういうあんたはpingかましてみたの?ん?
- 71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 23:36 ID:OMnzGyIP
- 「教えてチャン」は、孤高の戦士である。相手のことを考えるようでは
教えてチャン失格というものだ。 以下のような行動が、望ましい。
初心者であること、初めて来たことを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で
分かりやすい説明を強要する。専門用語の使用を禁じておくと
さらに効果的である。簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、
同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
検索して時間をかければ誰にでも調べられることをあえて他人に尋ねる。
親切などこかの誰かが一生懸命に調べ、そして一字ずつ打ち込む間、
教えてチャンはただ座って待つ。それが初心者の特権だと信ずるからだ。
「全然わからないんです〜〜」
この台詞が何もしないでいい言い訳になると教えてチャンは信じているのだ。
自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが
「教えてチャン」の真骨頂である。
問題解明の努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問しては
ならない。「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。
以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてチャン」である。
- 72 :長文スマソ:01/10/20 00:58 ID:Au3UHMqE
- うちCGI少年のアクセス解析利用してるんですけど、さっき
アナライザーURLに自分のサイトじゃなくて、
知らないサイトのURLが表示されてました。
何度かアクセスしたら直りましたけど、ログのリンク元にそっちのサイトと
同じジャンルの萌えBBSとか残ってて、おかしな事態の余韻が残っています。
いちおうサービスもとにはメール送りましたが、
あそこは返事返してくるかあやしいんですよね…。
今のとこ原因は分からないのですが、相手のサイトの管理人さんにも
相談メールしてみるべきでしょうか?
向こうも2ちゃんねらなのですが(TOPに書いてあった)
- 73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 01:01 ID:Mx4E21zu
- >>72
?ごめん。状況がよくわからない。
アナライザーって何?メジャーな用語だったらスマソ。
- 74 :72:01/10/20 01:05 ID:Au3UHMqE
- 私も単語の意味そのものはよく分からんのですが、
ここのページを解析してますよって感じで
URLが表示されてるんです。
そこに全く知らないURLが表示されててびびったって事なんです。
IDの重複とかかと思って、相手と連絡取ったほうがいいのか
とか考えて悩んでおります。
- 75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 01:14 ID:LIWSTuiF
- >72
ようするに、自分のサイトの解析結果を見ようとしたら、
他人様のサイトの解析結果が出てきてしまったってことで
良いのかな?
- 76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 01:22 ID:Pa6GxpWF
- 「アナライザー」は解析スクリプトの名称だったかと。たしか。
- 77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 01:23 ID:9wcsQt8o
- ほっとくが吉。
アクセス解析取っていても毎日見ているわけではないので
向こうのサイトは混線したことに気づいていないかもよ。
貴方も今夜はアクセス解析をみなかったことにして
相手のことも忘れちゃえ。
- 78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 01:24 ID:cOf+btcw
- 宇宙戦艦ヤマトに出てきたロボットだよな、アナライザーは。
得意技、スカートめくり
- 79 :72:01/10/20 01:36 ID:Au3UHMqE
- アナライザーってナチュラルに読んでたらAnalyzedURLでした。
アナライズしたページって事でしょうか。
>75
本当に微妙に一部混ざってるって感じです。
77さんが言うとおり、一時的に混戦しただけかもしれないので、
今夜は見なかったことにして寝ます…。
今後同じようなことがあったら、また考えてみます。
ありがとうございました。
- 80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 01:58 ID:qqzGyqay
- >72
私の経験ですが、CGI少年で自サイトの掲示板のURLが、
AnalyzedURLに表示されたことがあります。
掲示板は、無料レンタルで、解析は貼り付けていません。
推定ですが、IEの誤爆のような現象か、対象頁の直前に見ていた頁のURLが
表示されることがあるんじゃないかと思います。
- 81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 02:32 ID:eWELV9+g
- 小説中心のサイトをやっているのですが
カウンタや掲示板は設置していなくてアクセス解析だけしてます。
いつも来てくださっている方のURLを知り、行ってみたところ
私の書いた物と設定が良く似た小説が更新されてました。
設定が似るなんてことは良くあることだよなぁと思いつつも
その方がいつも書くキャラの性格とはあまりに違っているので
つい気にしてしまいました。
やはりこれは自分の考えすぎとして、気にしないのが吉でしょうか?
- 82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 02:41 ID:emQeH3Ts
- >81
まあ、よくあることだよ。設定がヘヴォンスレで紹介されるぐらいオリジナル満載
だったらともかく似ることはあるし、よしんばその人があなたの小説の影響受けて
書いたってこともやっぱりよくあることだ。パクるつもりはなくても、あなたの
小説の影響を引きずって似てしまったってこともある。
「あら、私の小説ってそんなに影響あるのね」ぐらいにうぬぼれておけばラクだよ。
- 83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 02:42 ID:XmI00C5E
- 気にする気持ちはわかるけど、みなかった事にした方が丸くおさまる。
どれくらい似ているかにもよる。(具体的に何が似てたのでしょうか?)
自分では似てると思っていても、他人からみると「似てる?」と思われる事も多いよ。
一言一句同じで無い限り。
- 84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 05:29 ID:PSmvPFuu
- >72
安心して、って言うのもなんだけど、
うちも同じことあった。
たぶんまったく同じ状況だと思う。
でもやっぱり翌日には直ったし、その後とくに問題もないよ。
混線?した先が大手さんだったから当初無駄にびびったけど
びびり損だった(笑
- 85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 11:23 ID:cpt6wje8
- >81
嗜好の似ている相手だと、特に意識しなくても似た設定になってしまうことはある。
私の場合は相手と知り合いだったので事前に打診してみたら
「同じキャラを使って書いているんだから、似てしまうのは無理ないこと」
と笑って一風して下さいました。
明らかなパクリではないのだったら、気にしない方が良いかと。
- 86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 14:13 ID:fXlgp1wv
- 私は、自サイトに置いていた小説と
カップリングが同じでシチュエーションも展開もほぼ同じ、
恐ろしいことにタイトルまで同じ小説をよそのサイトで見つけて、
慌ててその小説を消したことがあります。
私の小説の方が後で書いたものでしたが
それ以前にそのサイトには行ったことがなく、全くの偶然です。
オリジナリティというものについて、
深く考えさせられたオソロシイ出来事でした…。
- 87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 14:18 ID:2XP+ivpu
- 私もとある小説書いて、そのタイトルが某人気ドラマのパロディだったので
もしかしたらと思って検索かけたら同ジャンルで同じの見つけてびびったことあるよ
CPも同じ(内容は全然違うけど)
それでその作者さまに一応断り入れて、自分とこにも明記して掲載した
考えることは皆一緒なのかなあ…
- 88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 14:18 ID:yHjJxUwX
- >12
すごい遅レスですまん。
「掲示板に*お礼だけ*の書き込み」は管理人側は返しようがなくて困る。
サイトの内容見て興味の対象外だったら、そのまま帰って下さい・・。
- 89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 16:06 ID:APRXNYqE
- つい最近、自分ではなく友人の作品ですが、やはり同じタイトル、
同じシチュェーションの別ジャンルSSがありました。
問題は一言一句違わないことでしょう。
…2CHに来て初めてちゃぶ台スレのお世話になりました。
- 90 :72:01/10/20 17:15 ID:Au3UHMqE
- >80>84
あ、結構ある事なんですね…安心しました。
ありがとうございます。
ほっと一安心。
- 91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 18:19 ID:uIE826st
- >89
それはよくあることですませられないよね。
キャラ名変えただけのまるっきりのパクリってことでしょ?
そのまま放置?
- 92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 23:45 ID:cHUULmg6
- 89の書き方だと、どっちがパクッたのかわからない
多分友人の作品を誰かにパクられたのだろうけれど
しかし友人の問題に首をつっこんで後がこじれても何だな…
- 93 :89:01/10/20 23:46 ID:APRXNYqE
- >91
幸い友人は大人しく泣き寝入りするタイプではないので、丁寧に
でもかなり厳しく抗議メールをしたそうです。
速効でサイトそのものが閉鎖されましたが、「あれは友人の仕業だ」
という呆れるほど見事な厨メールも返信されました。
現在、引き続き交戦中です。
これではどう見ても痛厨スレ向きの板違いなので、ここで失礼します。
- 94 :81:01/10/21 00:35 ID:wW5B3dBk
- 答えてくださって有難う御座います
似てるのは確かだと思うのですがもしかしたら影響受けてくれたのか、と
自惚れ気味に思っておこうと思います しばらく様子見の方向で。
昨日はちょっとビックリして冷静さにかけていたような気もしますし。
- 95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 19:54 ID:2EVzrs1P
- 盗作とか、明らかにパクリだなってのも、自分より下手だと「ま、いっか」で
すませられるけど、自分が書いたものより、スーパー上手くなっていると
「こんなに上手い人なのに、何故、ぱくり?!」って思いと、自分の持ちネタ
だけど、この人が書いた方がネタが上手く活かされててイイって思いで悔しくなる。
(本音では)
前者だと気にしないが、後者だと悔しくて悔しくて(苦笑)
- 96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 20:59 ID:9fwm+pua
- 困っている事とはちょっと違うかもしれません。が、よろしかったら、ご意見聞かせて下さい。
知り合いのサイトに、自分が書いたものと非常に似てる
作品が贈り物として展示されていました。
でも、このスレ見て、パクリめいものは全く同じで無い限りあまり気にしない方が良いんだなあと思ったので、
何か言うつもりは無いんですが、気になった点が一つ。
サイトやっている管理人さんは、プレゼントとして貰った作品が、他のサイトで見たものと
似ていると思った時どうしていますか?そのまま気にせず載せてしまいます?
それとも、載せませんか?
(貰ったものは、殆ど載せている管理人さんならどうするのかお聞きしたいです)
その知り合いの人は、結構パクリには厳しい事を言っていたので(何度か
話した事ある人ですから)私の作品も知っているのに、似ているものを載せられていて、
少しだけがっかりしてしまいました。
- 97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 21:18 ID:6sYgl3nQ
- >>96
ちょっと違うかもしれないけど、うちにいただいたお知り合いのCG、
ことごとく商業のイラストの構図をパクってた……。
気づいた時はかなり引いたんだけど、本人にはやっぱり言いにくい。
そういう人は、気づいてもどうしようもなくて載せちゃうんじゃない?
- 98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 21:37 ID:UbaM/EvQ
- >95
はは、分かる分かる、そんなもんだよね。大らかな気持ちになってしまう
というか。>自分より下手だと「ま、いっか」
でも、本当に上手い人はパクリなんてしない気がするなぁ…
いや、自分が上手い人にパクられた経験ないからなんだが。
>96
私も貰い物は自分のサイトに殆ど載せてるけど、貰った物が他のサイトのものに
似ていると思ったらヤパーリ
「これはあのサイトのものに似ていると自分は思うから、折角の贈り物なのにすみませんが載せられない。」
ときっぱり言うと思うな。
その管理人はその程度だということだね。>パクリに厳しい事言ってたのに
以後その管理人とパク作品の作者には少し注意払う事として、
明らかにパクった作品なのにそれを載せてるとしたらそのサイト管理人の
人間性が周囲から疑われるだけだから、放っておけば?
- 99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 21:40 ID:0lyLh31H
- >96
今のところそういうことはないけど、知り合いの話をちょっと。
小説を贈られたそうなんだけど、それが別ジャンルの話のキャラ替えみたいなものだったらし
いです。贈られたこと自体押しつけみたいだったので、「ありがとう。大事にします」と礼を言い、
掲載についてはおくびにも出さず、「●●(パクリ元ジャンル)って好きですか〜?」と萌え話で
さり気なく牽制したそうです。それからはBBSにも来なくなったので、掲載もしなかったって。
パクるような人にはバレたかも、と思わせればいいかもしれませんね。
開き直るようならその時こそ抗議か放置か。その辺はケースバイケースでしょうね。
- 100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 21:40 ID:Gq8/nehv
- >97
>商業のイラストの構図をパクって
パロサイトなら出典明記してあればいいんじゃない?(汗
商業イラストなら…
あ、これ質問として皆さんに聞いてみたいのでageます。
自分だったら「〜の構図で描いた」ってあれば気にしないです。
- 101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 21:44 ID:ArjWzCL+
- 人のHPから無断でCG持ってきて、頂き物扱いしてるとこがあるんですけど、
どう対処すればいいんでしょう?
ちなみにそのHPは知らない人のです。
- 102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 21:47 ID:2Y090MiR
- 715 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/10/18 00:07
ファミレスのサイデリアで、10人くらいの団体さんのヤバイ人目撃。
どうやらマンガとかアニメの同人の集まりらしい。
食べ終わって随分たつのに、ドリンクバーおかわりしまくってる。
女はなんかキモイ口調でしゃべりまくり、男は同人誌とか
アルバムを無言でうつむいて見てる。
異様だった。
716 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/10/18 00:25
>>715
ナカヨキコトハウツクシキカナ。
717 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/10/18 00:27
そのサイゼリアって
東京国際展示場の傍?
……たまり場だよ(藁
718 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/10/18 00:36
>717
ううん、松戸市。
書くの忘れたけど、全員いい年なんだよ。平均年齢32歳ってとこ。
最年長は40代の後半だと思う。
どうでもいいけど、同人とか好きな年いってる女ってなんで
一様に声がでかいんだろうか。
- 103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 21:48 ID:TalJvRsN
- >100
おいおい正気か?
どこの厨房だ?
管スレと難民のクルマップ事件関連スレ見て来い(゚Д゚)ゴルア!!
- 104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 21:48 ID:NYNqHkwT
- >101
それってあなたから頂いたってことになってるのかな?
だったら、何かのお間違いでは…?くらいはそのサイトの管理人に聞いてもいいんじゃない?
もしかして、誰かが貴方の名を騙って贈ったのかもしれないし。
それかその管理人が初心者で、ネットにある物はもらって良いと思ってるかもしれないな。
- 105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 21:51 ID:vetKkOj1
- >100
そんなの見た事ないなあ。てか、出典明記して堂々とこれはパクリです、なんて厚顔な奴、
いたら指さして笑われるぞ。君は気にしなくても、パクられた人はいい気はしないだろう。
- 106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 21:57 ID:9pvoFR9Y
- >103 >105
おいおい、クルマップ厨のような何から何まですっかりトレスー、
なんてようなのならそうだろうが、商業イラの構図似せる程度ならよくあるよ?
- 107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 22:01 ID:MgxJedZS
- >106
似せる程度ならよくあるが、出典明記したら痛いだろ。
普通はわざわざ言わないって。黙って参考にするもんだ(藁
- 108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 22:01 ID:sP3i7hA6
- ID変わってしまったかもしれないけど、96です。ご意見有り難うございました。
もしかすると、管理人さんが「載せるから頂戴」と言って貰ったものかもしれない
ですし、どういった状況で載せたのか自分では分からないので、もう少し様子見
する事にしました。
それで、また何かあれば考えようと思います。
- 109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 22:05 ID:c2W9DbM2
- 難民板でヲッチされているかのCLAMP厨房は似せるどころかトレス台で
なぞってるんでしょ?あんなの論外だけどさ。
>107
構図参考にする程度ならよくあるし、何かの商業イラストの構図参考にして
描いた時は、出典明記しなかったらその方が悪い印象持つけどなー、私は。
- 110 :97:01/10/21 22:07 ID:6sYgl3nQ
- >100
出典なんてカケラも書いてなかったし、パロ絵だけど、その商業は
また全く別の作品。
私、ネット上でそのパクリ元(複数)見て、初めて気づいたもん。
それに、他の方々が既に言ってるけど、出典書いてあればいいって
もんでもないと思うよ。
>106
「よくある」は確かかもしれないけど、そういう事するのって
プライドないと思わん?
- 111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 22:11 ID:TalJvRsN
- 参考とパクリは違うと思うが。
出典明記しなきゃならん程パクってるのはマジョガリタンのように晒されても当たり前。
参考にして自分で角度やらアングルやら体のパーツやら
いじりまくって元と別物と言える程オリジナル化してるなら大丈夫
じゃないか?
とりあえず人の構図をわざわざパクろうなんていうう、厨な神経が理解できない。
そんなの胸をはって自分の作品と言えないじゃん。
どうしても勉強とかでぱくりたいやつは自分のHDの中だけに置いておけ。
- 112 :106:01/10/21 22:13 ID:1+9gkSHQ
- >110
思うよ?というか私は皮肉で書いてるけど(笑)
要するに出典書こうが書くまいが、パクってりゃ何の免罪符にもならんと思う。
- 113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 22:17 ID:lWtJYQYS
- 参考=パクリって決めつける方々は一体何?
マジョガリタンやクルマップ連想しちゃうから?
そんなこと言ってたらパロサイトってみんなパクリサイトになると思うが。
- 114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 22:20 ID:ArjWzCL+
- >マジョガリタンやクルマップ連想しちゃうから?
URLキボンヌ
- 115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 22:23 ID:WNkUErjZ
- >114
まあまあ、ムキにならんで。
ま、構図参考程度で角目立ちするのも厨ってこったね。
- 116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 22:26 ID:Qk6oPuhs
- >113
んじゃ、「参考」と「パクリ」の線引きの基準をあなたなりに語ってみてよ。
それが納得いくなら同意するが。
- 117 :103=111:01/10/21 22:30 ID:TalJvRsN
- >114
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=1003404141
現行スレ。
関連サイトは2以降
*トレシス関連*
検証サイト
www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5228/
他の検証サイト
www38.tok2.com/home/copy/2ch/ ■一部画像アップ■
Beach*Comber
isweb28.infoseek.co.jp/play/shijira/index.htm
======
トラの穴同人誌販売(トレシス証拠として)
www.toranoana.co.jp/mailorder/dojin/detail/3/0/30018.html
*マジョガリータ関連*
マジョガリ−タ
garitan.hoops.ne.jp/
アレ(伏字推奨の為通称にしております)
r1.ugfree.to/~piece/
隠蔽された「軌道」〜問題提起として〜
r1.ugfree.to/~kowaza/
ふぶきの部屋
nadesiko.hoops.ne.jp/
r1.ugfree.to/~fubuki/←こちらはミラー
パクリ技日記
www.happy-web.com/i_diarys/i_diarys_h/1920majogali/
模写に対するガイドライン
- 118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 22:37 ID:V4Zn7NaP
- 歌詞をそのまま載せちゃうとか、
構図をどっかから持ってきちゃうとか、
そういうことが同人で平然と行われてきた時期はあったし、
いまでも一部の人は平気な顔でそういうことをやってる。
ただ、最近の版権元と同人の関係とかを見たときに、
それを「目くじら立てることないじゃんこのくらい」
で済ませていくことはできないんじゃないかと思う。
これからもパロディ同人を著作権ギリギリのグレーゾーンで
存続させるためには
真っ黒い部分を自浄していくことが必要不可欠。
「パクリパクリと目くじら立てるほうが厨」と思ってる人、
まずその認識から改めた方がいいと思うよ。
- 119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 22:37 ID:HD4MgeQ8
- >116
トレスしてなくても見た目にそっくりそのままならパクリ。
「似ているな」程度でアレンジしてあるなら「参考」かのぅ。
構図真似たものばかりで本やサイト作ってたらこいつ絵描きとしての
プライドねーなー、と思うが、遊び程度に数点真似た構図描く程度なら
気にしないよー。
- 120 :119:01/10/21 22:40 ID:HD4MgeQ8
- あ。私113じゃないけどね。
>118
歌詞をそのまま載せちゃうのは、あれは著作権侵害でしょ?明らかに。
気持ちは分かるがおちけつ。
パクリと参考やパロディって線引きが難しいよね。
だからクルマップ厨みたいなのは困るんだが。
- 121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 22:51 ID:sP3i7hA6
- しかし、同人サイトでなく、歌詞サイトというのもある。違法だけど。
(正直言って、ただで見られて有り難いのもある(w)
- 122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 23:37 ID:yjVWdLN3
- 例えばきめポーズみたいなキャラ固有の特殊なものがある場合
まぁオリジナリティがないので面白みに欠けるが
公式設定だしアリだと思う
それ以外のどうでもいいような構図はいただけないと思う
私は字書きだから構図はあまり自分には関係ないことだけど
キャラに口癖とかあったら使ってしまうよ
それもキャラを表す一部であるから
全く無くなったら違和感アリだからね
- 123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 23:42 ID:vslvekz6
- キャラの口癖はキャラを区別する為の記号の一つだから、ないと
だれだかわかんないんじゃ。
- 124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 23:47 ID:IJ2/Hfob
- 萌えキャラに別の漫画のキャラのコスをさせる場合、そのコスキャラの
定番ポーズを真似させて描くことはあります。
あくまで「パロディ」の記号としてなのですが、これはパクリ?
- 125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 00:09 ID:zZaknm9i
- パクリかぁ。
絵描くときとかにグラビアの構図を見て描くってのは?
そりゃあ手とか詳細は異なるけど。
でもそれも著作権あるわけだしなぁ。
- 126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 00:16 ID:juX4yArK
- >>124
だから、そういうキャラ独自のものはいいんでしょう。
問題は、何の関係もないところから、自分の工夫やオリジナリティも
加えず、構図とかパクって来る人でしょ。
- 127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 00:35 ID:T289u9Aj
- いいけどそろそろスレ違いでは。
- 128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 00:58 ID:wBsuUmge
- 決めポーズや口癖は記号だから盗作ではなくパロディだけど、
決めポーズをしたキャラのイラストをトレスすればそれはパクリだよ。
>>125
雑誌の写真をトレスしたり模写するのは、
著作権侵害と肖像権侵害になるんじゃないかな。
トレースは問題外だけど、模写の場合
「そっくりに描こうと」思って描いたらパクリだし
こんなポーズいいな、と頭のすみに置いて描けば参考だけど
それは本人以外真実はわからんから第三者のジャッジも必要なんだよ。
- 129 :128:01/10/22 00:59 ID:wBsuUmge
- >>127
あ、ごめん、見る前に書き込んでしまった。スレ違いでしたスマソ。
- 130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 12:55 ID:CzIt4NQH
- アダルトサイトからのメールがPCの方に頻繁に来て困ってます。
「掲示板にアドレスを残した方に無差別に送っています」
と言う内容なんですが(アダルトサイト等には逝った事無い)
「返信すればもう送らない」と末尾に添えてあるのですが
これって信用して良いのでしょうか?
アドレスを押さえられてしまう様な気もするので。
メール自体は週4位の割合いで来ます・・・。
アイコラ情報とか来ても興味ないし。放置でどうにかなるものならそれでも良いのですが。
対処法とかもしあったらよろしくお願いします。
- 131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 13:02 ID:HYM2D/Wv
- >130
メアドで自動的にゴミ箱に送るよう設定すれば?
(毎回違う所から来てるなら大変だけど)
- 132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 13:03 ID:lW5WdStY
- http://www.f2.dion.ne.jp/~goldman/
- 133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 13:07 ID:z+tzm9b1
- 使ってるメーラーにもよるけど
送ってくるアドレスの着信拒否したら?
それとも複数のアドレスから来るのかな。
- 134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 13:08 ID:z+tzm9b1
- あ、かぶった。スマソ。
- 135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 13:14 ID:eOLY3tzS
- >>130
返信したらダメだよ。
この後で大量のSPAM来るネタにされるから。
- 136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 13:15 ID:IjoQovqJ
- >130
返信してしまったら2通くるようになってしまった。どうにかできないものでしょうか。
もう、アドレス変えるしかないですか?
迷惑メールに困ってます。
- 137 :135:01/10/22 13:19 ID:eOLY3tzS
- >>136
ほら、言わんこっちゃない。これからは気をつけようね。
- 138 :136:01/10/22 13:27 ID:IjoQovqJ
- 信用した自分が馬鹿でした。もう手遅れですか?
いらないメールの拒否とかできません?
いつも違うアドレスから来るので(末尾は同じですが)自動的にゴミ箱
逝きもできそうにないし。
130さんと同じく週4・5回届きます。
- 139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 13:30 ID:/qC7pseq
- メーラーは何をおつかいですか?
一番チャチで初心者でも使っていそうなOEでも、メッセージの
送信者だけでなく件名や本文に含まれる言葉を指定しての
自動削除の設定は可能です。
- 140 :130:01/10/22 13:38 ID:4RaEtaRZ
- レスありがとうございます。返信はタブーですね、わかりました!
同じ送信先だとは思うのですが、複数のメアドで来ます・・。
メーラーはOEなので、まずは拒否設定から始めてみます、
どうもありがとうございます! でも本当に困る・・。
136さんと同じかも!!
やたら親しげなタイトルで来ませんか?
- 141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 13:50 ID:sj1Kr1sm
- 私も返信しちゃった…
メール受信する前にここ見とくんだった
鬱だ
- 142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 14:01 ID:1anSkmJq
- 最近アダルトサイト勧誘(?)のDMがやたら多く届く。
ちょっと前までは来ても数日おきくらいだったのに…
他の方々も同じ様な状況のようですね。
とりあえずせっせと削除する毎日です。トホ。
- 143 :136:01/10/22 14:09 ID:Pddt4rCg
- マイナーですが、メーラーはALMAILです。
yumiko@eagle-mail.com
とか
hikaru@kite-mail.com
で来ます。アドレスはいつも、違います。
- 144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 14:15 ID:1nVf2Q4F
- >>136
後者のメルアド、私のとこにも来ます!
さっき返信してしまいました。鬱だ。
- 145 :コピペ厨:01/10/22 14:21 ID:REi1hGQp
- http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/bun/bun33.html
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/bun/bun35.html
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/bun/bun36.html
なんかもう、『魅惑のハメハメハ女王・淫乱OLユミカチャン』だの
『有名女子大生の濡れ濡れ花びら満開おツユたっぷりグッチョグチョ!』だの、
こうして書いているわしも自己嫌悪で死にたくなるような宣伝文句つきの
実写エロページや『完全匿名OK女性会員数●万を誇る最強出会い系』なんて
嘘八百もいいところの「出会い系サイト」とやらのくっだらねえメールばっかり。
おかげさまで、わざわざ中身を見なくてもスパムかどうかが分かるようにまでなりましただよ。
送信者が苗字なしの女名前で、件名が『こんにちは』なメールは100パーセントそれ。
また、なんとなく「あ、これは臭えな」と思ったメールも、
しかし万が一まともなメールだったらなんなので一応念のために開いてみると、
案の定。即刻削除。
byさだp様
- 146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 14:22 ID:b/76T/yP
- 返信するなよ
- 147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 14:22 ID:4RaEtaRZ
- >143
やっぱり全く同じです。
上のアドレスは今日来たやつだ・・。
なんなんでしょうね、他に来てる方もお互い頑張りましょう〜。
休みの日にポツンと入ってるメールがそれだったので
かなり鬱になってました。
- 148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 14:24 ID:/qC7pseq
- >143
ALMAILは使ったことがありませんが、サイトを確認してみたところ
振り分けの機能はあるみたいですね。
検索条件でワイルドカードを使うなどして、振り分け先をごみ箱にすることで
対応はできませんか?
現在はどこにも出していないアドレスでも、過去に出していたり、
何かの折に返信してしまうと、販売用のメアドリストに入れられてしまうので、
ゴミメール自体がなくなるということはないと思います。
- 149 :コピペ厨:01/10/22 14:25 ID:REi1hGQp
- スパムに返信をし、わざわざスパム業者に
そのメアドが生きていることを知らせ
スパムがなくならないと嘆く、さだp様……
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/bun/bun36.html
>「いらない場合はそのまま返信してくれ」と書いてあるから
>そのとおり返信しても、忘れた頃にまた送ってくる。
>…もしかすると、件名を『ダイレクトメールは不要です』とか
>変更して送信するからあかんのだろうか?
- 150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 14:25 ID:eOLY3tzS
- 知らないメアドから妙にフレンドリーな題名で送ってくるのはたいがいSPAMですよ
- 151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 14:27 ID:HYM2D/Wv
- メアド出してるサイト持ちにはかなりの数が来るだろうね。
多い人だとどのくらい来るのだろう。
- 152 :スパムコピペ:01/10/22 14:28 ID:REi1hGQp
- http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/bun/bun36.html
>その度に何回も何回も何回も何回も何回も何回も『おまえんところのユーザーが
>こんなもん送ってきやがったぞ。さっさと調査して犯人を除名してくれ』と
>苦情を申し立てているのに、一向にそこのユーザーからの同じ文体のスパムが
>なくなりゃしない。思うに、ユーザーを除名したとしても顧客欲しさで簡単に
>再入会させてるんだろうて
ちゅうか、そのプロバイダ自身が送ってんだったりして <スパム
- 153 :この辺にしときます:01/10/22 14:31 ID:REi1hGQp
- >ぶっちゃけた話、上辺では『迷惑メールは防げます』とか言っていても、
>電話会社としてはそれが増えたほうがおいしいんでしょう。
>送る側はもちろん、それを受信させられる側からも
>ダブルで料金が取れるわけだから。
さだp様の、この文こそがスパムのなくならない真実なのかもしれない…
- 154 : :01/10/22 14:42 ID:REi1hGQp
-
スパムが来る度に返信をして
どんどんネズミ算式にスパムを増やされる
さだpさま……
- 155 :じー糞:01/10/22 14:52 ID:ki9q0POC
- >151
掲示板にメアドつきで何か書くだけでも
自動で宣伝が来ますよん
>多い人だと
ララァさんという人は2chにメアドを載せてから
多い時は千通以上ものメールが来たらしいですよ。
詳しくは過去のどーでもスレに…
- 156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 15:16 ID:uE8czmlW
- >>155
それはメール収集業者にヲチされてるBBSだよ。
- 157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 21:03 ID:40mQPFDg
- >156
自動的に掲示板をクロールして、メルアドだけ掬ってくるて
ツールもあるんですよ。
- 158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 22:56 ID:FaptpP6O
- やほー.comのメールはサイトでもさらしているしずっと使っているけど、
ほとんど全く、スパムは来たことがない。.comだから?
geo市.co.jpのメールは、どこにもさらした記憶がないのにもかかわらず
ひんぱんにスパムが届く。ので使うの止めた。
- 159 :_:01/10/22 23:05 ID:qOecB1Ro
- >136
のメール、私にも来る。
しかも、ここ1年誰にも教えてないPHSメールのアドレスに(鬱
どマイナーなアニメキャラ名アカウントで、PHSメールなんだから
極身近な奴がエロサイトにでも悪戯で晒したんだろうと鬱になる。
ついでにPHSに毎日2から3通もウィルスメールが来る……!!
なんとか.exeとか添付されてよぅ……!
- 160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 23:08 ID:o/r+I3UR
- hotmailもどうにもなららいね。>スパム。
うっとうしすぎてメーラーから受信するのやめた。
でも検索サイトに登録する時のメアドとして使ってるから、時々ブラウザで確認。
…今日もスパムばかりだ。
そおいえばその後所得したフリーメールは全然スパム来ないな、
.comだ、それ。やふではないけど。
- 161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 23:26 ID:GJm1Ez5l
- うちは和塩には全然来ない。今ではうざいからmailtoなしでグーのアドレス
をサイトに置いてる。掲示板に残すのは捨て用の転送メールにしてます。
ところで、ゼロってば、サイトにはゼロで取得したアドレスを書けっていう規約があるんですよ。
スパム来るからやーだー…。ソースにだけ書いたって自動で拾われるんだよねえ…。
今年の年会費払いこんじゃったから来年になったらやめてやるとひっそり決意。どうせサブプロバだし。
- 162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 23:33 ID:/KUhGYJY
- ウチはgeoは来ないけど、anetは山のように来るようになった。
晒していないメアドでも来るのが謎。
- 163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 23:38 ID:FNzpVhWh
- >159
pっちは要らないメールは、はじけなかったっけ?
はじくと言うか、特定のメールをDLしないように出来ると言うか。
友達がそんな事出来るみたく言ってたよ。
- 164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 00:12 ID:lNlOF9JU
- >159
番号@各社ドメインのまま(もしくはそれも受付るようにして)使って
ないか?
それとも簡単な単語か。
番号のままで使ってるなんて不用心にすぎる。
- 165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 00:24 ID:ZFdoQx4b
- >159
ランダムにアカウント部分の文字列作って
送信するやつじゃないの?
これだと誰にも教えてないメールにも来る。
- 166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 00:28 ID:bRckaxtr
- 便乗して質問。
教えてちゃんで申し訳ないんだけど、だいぶ調べてもわからなくて。
OEの振り分け(ルール)にある「バースト」ってどういう機能?
- 167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 00:32 ID:gr7XFUct
- ピッチや携帯のアドレスは、名前の末尾に「.」(ドット)を
挿入するだけでも、>165さんの書いてるような類のツールを
避けられるって聞いたよ。あとはハイフンやアンダーバーで
繋いで長い名前にするとか。
- 168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 00:48 ID:Is/p45/Q
- >166
その質問は板違いでは?
- 169 :166:01/10/23 01:14 ID:bRckaxtr
- >168
ごめん。
話題になってるエロメールをはじくのに使える機能か
知りたかったの。(直接削除する機能がないみたいなので。)
ネット板に逝ってきます。
- 170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 01:41 ID:8jgjAel4
- >166
ha?
メール削除ならルール設定するだけでオーケーでは?
- 171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 01:45 ID:F2oLwy63
- プロバイダーによってはメールボックスで弾けるところもあるので調べてみるのもよろし。
受信の手間も省けてさっぱり。ニフティとビッグローブは出来ます。後は知らん。
- 172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 02:44 ID:4voJYpsm
- 他のサイトさん達の話をくっつけて、企画物としてUPしてるお嬢さんがいます。
話の主人公と相手の出会い、主人公が仲間から後押しされる場面等、要所要所で
他のサイトさんで見たことのある話を、そのままではないのですがつなぎ合わせています。
私が以前書いたSSと酷似している場面も出てきたので、どうしようか、と。
正直、彼女は文章があまりお上手ではないんです。なので企画物を見た時、
最初は文が上手くなったのかと…。
私としては注意してやりたいのですが、放っておいた方がいいでしょうか。
パクリではなく「似てる」なので、突っ込みようが無いのですが…。
- 173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 03:21 ID:Dd2fPJrr
- MADSSか…新たなジャンルだ…。なんて言ってる暇はないです!
速攻で、ネタ元にされているSS作者と共同で、叩いた方がいいです。
- 174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 03:36 ID:CTHQp6iL
- サムネイルの役目を果たしていないサムネイルにもにょる。
(8×100ピクセルとか何を考えているんだろう?)
- 175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 03:52 ID:NKADmc8O
- >174
モニョってるだけなら他スレ逝き。
ここは「ネットで困ってること」を相談するスレだよ。
あなたがその人のことや他の訪問者のことを思って「どうにかしたい」と
考えての相談なら・・・直接本人に「見にくい」って言ってやれ。
- 176 :じー糞:01/10/23 03:56 ID:m3n1K9u2
- >174
それでも加工してあるならマシ
デカイファイルを、表示だけ縮小してサムネイルに
しているところもある。
- 177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 06:00 ID:XOTIF3DD
- >176
あの表示サイズだけ縮小してサムイネルにしてるところ(へたれに多い)って、
管理人は何も思わないのかな?
まぁ、思わないからそういうバカなサムイネル作ってるんだろーけど、
あのサムイネルほどムカつくのはないね。
- 178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 06:01 ID:XOTIF3DD
- >177だけど、「サムネイル」を「サムイネル」って打ってた…。
バカまるだしでスマソ。
- 179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 06:18 ID:bF/0z1Dw
- >177
きっと今も昔も、
凄まじい高速回線を使っているに違いない。
相変わらず48k接続やってるんだけど、
そのエセサムネイル並べられると確実に落ちる……。
- 180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 16:14 ID:B5vG/myx
- >179
32kのPHSや携帯電話でつなげてる私への挑戦か嫌がらせなのだろう。
単に縮小表示なだけでなく、ドット比まで変わってるところも多いよね。
いいんだけど絵を描いてる本人は気にならないのかなぁ。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/5425/oekaki.html
- 181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 16:43 ID:8XlwghfA
- >180
文句言うのは構わないけどさ、晒すのはやりすぎっつーか
大人気ないんじゃないの?
- 182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 17:00 ID:QO7UT0s7
- >177 なごんでしまったyo。バカサムネイル=サムイネル、でいいのでは。
- 183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 17:53 ID:W7zjFG+y
- >182 (・∀・)イイ!
- 184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 17:59 ID:7QQ/iLsP
- >180
リンク先のイラスト、なんつーか
なごむ。いや、マジで、
- 185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 18:05 ID:Jl/92s1R
- XX=>DEPO CHECK UNTIL 10/26 OR AUTO CXL ***** MIURA *****
- 186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 19:36 ID:OkWaBLfn
- 画像縮小のエセサムイネル(笑
3年ぐらい前、ネットもHP作成も初心者の時にやってたyo・・・
初めて見たサイトがそんなカンジのギャラリー構成してて
死ぬほど重かったんだけど、そのときはそれが普通だと思ってて
HP開設して半年ぐらいまで、画像縮小のみのサムネイルやってた
アホウな自分。
- 187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 19:42 ID:zmRqQXty
- >172
誰も相談のってないようなので。
似てるレベルは難しいところです。騒動に巻き込まれたく無いなら手出ししない方
が良いけど、あまりにも似ていて気になるなら、第3者にも見てもらって
似てるかどうか判別してもらった上で、抗議するなりなんなりしたらどうでしょう?
自分の目だけでは、客観的に見られないものだと思うので。
- 188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 19:43 ID:C3ElaYU+
- 悩んでます。
キリ番踏んだところで小説をリクエストして、それがアップされていたんだけど…
皆様は踏んでリクした人のメルアド知ってる場合には出来ましたってお知らせしますか?
自分はそうしてるんだけど、今回の相手からは何の連絡もなかったんです。
申告はメールでやったし、時々BBSに書き込みもするからアドレス知らない
訳ではありません。
「私がリクエスト」した作品なのだから自分が一番に見たいって思うの我がまま?
ウィルス云々に神経質なほど対策されてる人だからメール添付が嫌だったのかな
それにしても仕上がったお知らせぐらい欲しかったんだけどね。
考え方の違い?それとも連絡したくないのか?欝だ…
- 189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 19:56 ID:oxfl5VWH
- キリ番してないけど、キリ番ゲットはしたことがある。
だけど、誰からもメールなんてもらわなかったよ。
キリ番アップを楽しみに通っていてアップされたらそれでうれしいと思う。
別に1番に見たいなんて思わない。
自分のリクエストに応えてかいてくれたというだけで十分じゃないの?
- 190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 20:08 ID:dbbXvAQC
- >189
主語がないので他人にはまったく意味がつかめない
「厨房カキコ」の典型みたいな文ですな。
つか、ほんとに意味わかんねーよ(藁
- 191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 20:11 ID:3AlSE9q4
- >188
そういった配慮の足りない管理人さんだったとか? 失礼だけど。
気にする人と気にしない人がいるからね、そういうのは。
私だったらキチンと連絡する。キリバンやってないけど。
SSだたら添付にしなくても、本文に貼り付けるって手もあるしね。
- 192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 20:18 ID:9y6eKvdY
- >188
お知らせとかするかどうかはジャンルにもよると思う。
前ジャンル(ゲーム系、男女カプ)ではテキストを添付して送ってくれたけど、
今のジャンル(少年漫画系、やおい)ではキリ踏んだサイトにアップされてただけだった。
だから、あんまり気にしない方がいいんじゃないの。
>189さんの言うように、自分のリクエストに応えてくれただけで十分だと思うし。
- 193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 20:33 ID:3AlSE9q4
- >189翻訳
自分のサイトではキリバンを設けてはいないので管理側の気持ちは
わからないが、一閲覧者として他所のサイトでキリバンをゲット
したことはある。
しかしキリバンを踏んでリクエストしたサイト管理人のいずれからも
報告メールをもらったことはない。
そういうことなのでは。
まー気分の問題だよね。
私も前にリクエストメールを送ったら、返事をくれないで日記に
「私はどういったメールに返信すればいいのかわからない」なとど
書いてる人に当たり、なんとなくもにょった経験アリ。
日記にそんなこと書くヒマあるならメール1本くらい打てるだろと思った。
- 194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 20:36 ID:jGyDAa8Y
- >188
自分はアップした後に、メールで
「イラリク出来上がりましたので、お時間のある時にでも
また、遊びに来て下さいね」
とか文章だけ送って、画像は添付しない。
自分がイラリクした立場だったら、メールがあってもなくても気にしないかな。
- 195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 21:04 ID:Bnng5oxb
- キリ番踏んでのリクエストって、
ほんとに嬉しくて欲しくてしてるのか
それとも義理でしてるのか、管理人としては迷うことがある。
だからメールでいちいち報告するのも
ほんとはうざいかもなー、と私は考えてしまうよ。
報告はしないことにしてる。
188さんのような閲覧者さんには申し訳ないと思う。でも。
- 196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 21:05 ID:hRPr5H8k
- 私は逆に、メアドもHPの記載も無い人からリクもらったことある。
「出来ました」とHPのトップや掲示板に表記してあっても何も連絡が
無かったのでしかたなく自ギャラリーに
「○○さんからリク頂いた絵です」と書いてアップしちゃったけど。
その後もご本人からは何の連絡も無し・・・
でも普段はリク上がったらその人に見せて、了解得たら1週間後ぐらい
に自サイトにアップという感じ。
- 197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 21:08 ID:B7Ul5g5t
- >188
人間なので、「メールし忘れる」って事もあります。あまり気にしない方が良いです。
189の書き込みもべつに厨とは思いませんでしたよ。そんなにつっかからなくても・・・。
マターリマターリ。
- 198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 21:15 ID:w/Jj50J+
- 昔はキリやってたけど、お知らせメールか…知り合い以外にしたことないや。
なんかわざわざ『できました!見にきて見にきて』って言うのって
ハジけ過ぎなんじゃって感覚があったんで。知らない人に
己ごときの宣伝を打ってるみたいでハズかしかったのだ。
もしかしたら、出来たときにはリクした人はすでに別ジャンルかもしれんし。
(当方パロ者)
知り合いなら、普通のつれづれメールのついでって感覚でまた別だけど。
もちろん個人的主観だし、自分がリクった相手から貰うことには、そう言う意味では
何も思ったことはない。ああ、できたんだ〜。じゃあ行ってみるかな〜♪くらい。
あんまり自分自身にキリ番への重みがなかったからかも。ネタ頂き制度といった感覚で。
…もにょってたお客さんがいたら、スマソ!!
- 199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 21:23 ID:8wldOn2H
- >188
私も連絡しないです…気を悪くしてる人いるのかな。
とりあえず人それぞれなので、
188さんはその相手もきっと他意はなかったんだと思ってた方が気が楽かと。
もしどうしても許せないなら、その管理者さんとは合わなかったと思って
別のお気に入りサイトを探せばいいし。
元々義理リクならそんな問題もないし。
- 200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 21:25 ID:WtjS7xsa
- メアドがわかっている場合はurl添えて連絡してる。
サイトへのあぷは連絡と同時か1.2日遅れくらいだなあ。
でも自分がキリリクした場合メールもらえなくても気にしない。
キリリクするくらい好きなサイトなら足繁く通ってるからできたのわかるしね。
たまたま行った好みにあわないサイトでキリ番踏んだら黙ってスルー(w
- 201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 21:27 ID:UczzqIjD
- 便乗質問。
以前はキリリク頂いた方には仕上がったらメールで「UPしました」の
お知らせしてたんだけど、いろいろあってキリリクに手をつけられず、
1年近く経ってしまいました。
キリリクして下さった方は今はジャンルが変わってしまっているようですが、
メールでお知らせした方がいいんでしょうか?
それとも今更知らせてもウザイだけでしょうか?
- 202 :ひもちんぽ:01/10/23 21:30 ID:iaha3hVv
- キリ番踏んだ奴は管理人に報告しないと叩かれるってマジ?
- 203 : :01/10/23 21:42 ID:3e9+3tbf
- >188
メールでリクしたときに
「小説が完成したときにお知らせしてくださると嬉しいです」
みたいなことをかいて置けばよかったのでは?
私はURL送付でお知らせメールを一応出しますが
それで何らかの反応があったことはただの一度もないので
義理で頼んでいるのだろうか…とチョト鬱。 あまり気に病んではいないけど。
- 204 :188:01/10/23 21:46 ID:C3ElaYU+
- 皆さんレスありがとうございます。
連絡しない方って結構いらっしゃるんですね。特にもにょる事もなかったか。
実はいままであちこちでキリリクして、アップのお知らせをいただけなかったのは
その方が初めてだったんです。
ちなみにジャンルは飛翔で終了済みのもうマターリしたものです。
アップされてからも「もしかして」と数日メール待ちしていたので
掲示板で感想を述べるチャンスを逸しかけております。
…いいや、日曜のオンリーで顔をあわせたときには知らなかった振りをして
アップしたんですよって言われたら
「ごめんなさい、修羅場だったの。帰ったら読むわ」って言っておこう。
これなら角も立たないよ…ね?
- 205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 21:56 ID:eaIr83Dw
- >188
え?なんで?
別にお知らせがこなくてもアップはしてあるんでしょ?
だったら読んだよ〜と会って言ってもいいと思うんだけど。
なんで読んでない振りなんかするのかわかんないな〜。
別にもにょりはしないけど謎。
- 206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 22:03 ID:pOiMjGef
- うーん、飛翔か…。
やっぱり、なぁなぁの馴れ合い状態じゃなきゃダメなのかな?
キリリク取ったってそんなに重要なことじゃないと思うけど。
管理人が好意でやってくれてるお遊びだし、
私はわざわざ書いてくれたことに感謝したいなー。
だって小説書くのだって時間かかるんだしね。
キリ番踏むと、そんなにすごい権力(藁)が発生するの?
その感覚がいまいちよくわからん。
- 207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 22:07 ID:eg16jSgI
- >204(=188)
ひょっとして、掲示板に感想書いてないから
読んでないことにしとこうと思ったのかな?
別に気にせず、「読みましたよー、ありがとう」って
言えばいいと思うけど。
「感想くれない」ってもにょられたら、それは
その管理人のが厨なんでしょ。
- 208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 22:39 ID:B7Ul5g5t
- >204
???
今までは、もらったかもしれないけど、その人や、それ以外の人はメールしない人なのかも
しれないじゃない。
なんで読まないふりをするのか分からない。
キリリクアップのお知らせ=常識では無いよ。
そうすると「親切」な時と「ウザイ」って時があるし。
- 209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 22:40 ID:Pp216DAD
- 逆に感想を強要してるみたいだからお知らせしないという管理人さんもいるしね。
>キリ番踏むと、そんなにすごい権力(藁)が発生するの?
>その感覚がいまいちよくわからん。
同意。
私はキリ番はそれまで来てくれた人全員に感謝するための手段(企画)で、
キリ番踏んだ人にキャラ(&シチュ)を指定してもらってるだけだよ。
- 210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 22:59 ID:bHdwggsF
- >201
1年かぁ。そりゃあ待たせすぎだよ。謝罪の上でケジメとしてお知らせしたら?
相手もとっくに忘れてるかもしれないけどさ、そりゃ仕方ないって。自業自得だし。
- 211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 23:12 ID:Tl/N3TC+
- ここの人たちって、キリリクきちんとこまめに上げてて偉いね。
私は溜め込むのが目に見えてるのと申告ないと寂しいのでキリバン
設けてないんだけど、同カプのサイトを回ると溜めてる溜めてる。
それこそ1年どころじゃない。
中にはサイト開設から2年たってるのに、未だにキリリク1個も消化
してないところまである。
なのにまだキリバンは設けている。
書く気がないならキリバンなんか廃止すりゃいいのに。
スレ違いなのでsageときます。脱線スマソ。
- 212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 23:59 ID:P5caYEie
- キリ番ゲットってさ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/983460225/l50
- 213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 01:55 ID:jjYZovoQ
- >172
遅レスですが気になったので。
「突然ですが小々気になるサイトさんがあるので…」というふうに、同じく
要所要所で引用されているサイトさん達にも相談してみてはどうでしょう?
その人達の反応を見て、放置か抗議か判断するのも1つの手では?
- 214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 02:04 ID:8iomICkH
- >201
上の方で似たような相談があったような…ここじゃなかったかな?
私も一年とか平気で待たせてしまってます。
キリ番受ける時も「数ヶ月もしくは年単位で待たせる可能性大です」
と明言して受けてました。今はさすがに停止してるんですが。
キリリク仕上げてメール送る時、もうBBSとかにも来てない人で、
かつサイト持ちでない人の場合、このメアドが生きてるかどうかもわからないので
ちょっと緊張です。実際メール送ったらもう使われてなかった人もちらほら…。
- 215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 02:45 ID:NTOZDdjo
- >214
あったね。
私は1年以上待ってるキリリクがあって、いまだに待ってるって答えた。
>201
念のため、知らせたほうがいいと思うよ。
もしかしたら待ってるかもしれないからさ。
返事は来ないかもしれないが気にするな。
- 216 :201:01/10/24 09:35 ID:8/yhqL7C
- お答えありがとうございました。
メアドまだ生きているかどうかもわかりませんが、
お知らせしようと思います。
- 217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 10:56 ID:scMceMxO
- お知らせはなくても別にいいけど
アプして2.3日で下げる場合はメール欲しかった…
忙しくてちょっとネットに上がってなかったら
その間に自分のお願いしたメモリクが消化されてもう読めなくなってたことがあったよ
それ以降二度とそこにはいってない…
- 218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 11:25 ID:ZL7S9Gk+
- リクってメール添付じゃ駄目ですかね?
- 219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 11:32 ID:qG53ea2n
- まあ皆が皆高速回線使ってるわけじゃないからね。
- 220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 12:13 ID:GimxvJvD
- >218
アップしてアドレスだけ教えた方が親切だと思うよ。
- 221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 14:02 ID:JVTM7C+h
- 感想をメールでもらった場合、お返事書いてますか?
メール文通みたいになるのが嫌で書いてなかったんですが(どちらかと言うと感想の類は
掲示板に書いて欲しいし)それは失礼だと言われてしまいました。
今まで私はとんでも無く失礼者だったんじゃないかと反省してます。
他のサイトの管理人さん方はどうでしょうか?
当方、少年漫画系(飛翔では無い)のパロ小説サイトです。
- 222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 14:14 ID:WLm6986/
- >221
自分は書いてるけど。
でも返事なんて滅多に来ないよ(w
ちなみにジャンルはよろずだけど、
感想が来るのが多いのは、同じく非飛翔系少年漫画パロ。
- 223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 15:22 ID:CfIxNgRW
- >>221
小説サイトだったらせっかく感想くれた人には
お返事した方がいいと思う。
わたしはお返事しています。
でも文通状態になったことはほとんどないですよ。
すごくたくさん感想が来てしまって、対応できないというなら別ですが。
でもその場合は「メールにはお返事する暇がありません。
感想はBBSにお願いします」とか書いておいて欲しいなあ。
閲覧者の立場としては。
- 224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 15:48 ID:GQKtLbSl
- >221
私も文通状態はさけたいので、簡単なお礼とメールありがとうございましたCG
へのURLをつけて送ってます。
つーか、最近そんな定型返信すらしたくなくなる電波風味メールが多くて鬱。
- 225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 16:17 ID:U6VXcGod
- 掲示板で文通状態になったことあるよ。
書き込みしてくれる→レスする→さらに長文でレスしてくれる
→簡単にレスする→更に・・・・・がエンドレスで続いたので
レスに対するレスは無視してたら
新規書き込みで毎日毎日・・・。
なんか毎日書くことが義務のように必死でネタだししてる感じ・・・。
- 226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 17:02 ID:nIsiLfgg
- 普通の読み専の人は掲示板は嫌がる傾向があるみたい。
うちも掲示板つけてるけど、ほとんど相互してる人や友人しか
書き込まない寂しい掲示板(w
感想はもっぱらメールがほとんど。
ちゃんと全てにお返事してますが、感想メール→お返事→更に返事
まで発展したことはほとんどありません。
通販希望の方だと、5.6回メールのやり取りはするけど。
私は逆に掲示板に書かれたら嬉しいけど恥ずかしいなあ。
人目のあるところで褒められるのって、どう対応したらいいかわかんない。
素っ気ないと相手に悪いし、かといって大はしゃぎしてるのも阿呆だし。
- 227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 17:07 ID:Yl1qpQ1V
- 返事してったら文通みたいになって困った事はあった。
感想メール→返事→さらにお返事
で止めておいた方が良いと思う。
だんだんメールが長くなる傾向になって、返事に困ったよ。
最後は「小説書いたので読んで下さい」とながーい添付がついてきたし。
- 228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 18:12 ID:4ZCntWjH
- >226
逆の場合もあるよ。
掲示板は主に読み専、お知り合いはメールとか。
- 229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 21:33 ID:FNNAtX9Q
- メールも手紙も、最初の感想→返事 で止めます。
感想に対する御礼は書くけど、それ以外のことにはコメントしない…
照れも大きいので、ありがとうございます、今後もよろしく、程度。
嬉しい部分や鋭い部分には、引用してそれに対する感想を付け加え。
ものすごく波長の合いそうな人だと、引用する部分が多いし
こっちの文体も砕け気味になります。
文通に発展しそうな、コミュニケーション欲求過大っぽいオーラの
漂うメールは、意識してさらなる返事が書きづらいような返事にしてます……
こっちのオーラ読み違えだったら申し訳ないんだけど。
- 230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 22:06 ID:jccf/kay
- わたしもお返事とか書いてなかったんだけど、今度から書くようにしようかな。
ただ、これまでお返事してなかった分はどうしたらいいと思います?
便乗質問になっちゃいますが。
そこそこ長くサイトをやってるので、何年か分あるんだけど……。
2年前のメールにいきなり返信が来るのってどうなんだろう。
- 231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 22:12 ID:QALLsOUC
- >230
ようやくサイト更新以外に余裕がでたことにして
今日からくるメールに返信すれば。
何度もくれている人なら名前とか覚えているだろうから
「今までメールありがとうございました」とかお礼を添えればいいんじゃないかな。
- 232 :221:01/10/24 22:43 ID:m+YMDYTa
- お答えありがとうございます。
これからは、お返事かける範囲で書く事にしました。
今までくれた方には申し訳ない・・・。
- 233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 22:43 ID:jccf/kay
- >231
いや、更新以外のこと色々やってるの(どこそこへ遊びにいったーとか)を日記で書いてるんで、
その言い訳はできないんですよね。
- 234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 23:06 ID:QALLsOUC
- >233
時間的余裕じゃなくて、精神的余裕にするとか・・・(笑)
とはいえ、別にお返事を書くのにわざわざ言い訳は書かなくていいと思うよ。
黙って、今度から来るメールに、何事も無かったように返事を出して
何度もくれていた人からには、返事を書くことにしたきっかけなんかは伏せて
お礼と返事を書けばいいと思うな。
それにお返事出して、「どうして前にはくれなかったんですか?」なんて
尋ねてくる人なんて、ほとんどいないだろうし。
それか、あと2ヶ月待って、新年の誓いで、
今年は感想メールに返事を出す!とかにしたりして(笑)
あと、クリスマス作品の(絵とかSS)とかのURLを
いち早く公開ということで、12月はじめに
「今まで感想ありがとう」の言葉とともにおくって
それ以降、個別に感想メールに返事をだしはじめるとか。
どちらにしても、感想メールにお礼メールが来るとうれしいから
返事を書くことが負担にならない程度に、頑張ってください。
- 235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 23:21 ID:jccf/kay
- >230=>233です。
>234
なるほど、色々な方法があるんですね。
頑張ってみます。レスどうもありがとう。
- 236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 23:22 ID:DNUrygCy
- >234
>それか、あと2ヶ月待って、新年の誓いで、
>今年は感想メールに返事を出す!とかにしたりして(笑)
それ(゚∀゚)イイ!ね。
- 237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 03:11 ID:x9SnrCof
- 172です。ご意見を下さった方、ありがとうございます。
何の前触れもなく、彼女から「いつも神経を逆撫でするようなことして
ごめんなさい」というメールが先程来ました。
此処を見たという訳ではないと思うのですが・・・何故?
でもそれ見たら、もう勝手にしろと思うようになりました。
悪いなあと思ってる、ということにします。
他に似てるものを載せられてしまった方がもし反応したら、また考えます。
- 238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 03:15 ID:C5RzNNW9
- ここや他スレでいつも凄まじい厨体験を聞いてるもんだから
なんとなく慣れたような気になっていたら、
いざ自サイトに小物厨が現れただけでおたおたしちゃったよ…情けねえよ自分。
いやしかし皆ああいうのを日々受け流して強く生きてるのかと思うと尊敬。
- 239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 18:31 ID:o4iB6vJd
- >237
それはやっぱりここに書かれたことを知ったのではないかと思うけど、複数の被害者がいる
ならいつ苦情が来ても不思議ではなかったのかもね。
「神経を逆なでする」という表現が、そのまま誰かに言われたみたいな感じに見えるし、ま、
今後の活動次第だね。またやったら遠慮無く言ったれ。
- 240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 21:06 ID:/lEal+wp
- かなり沈んでるんであげとこ
- 241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 21:33 ID:IPsk1iz/
- >>237
「もうしません」とは言ったんだろうか・・・。
ごめんなさいでも続けますだったらかなり逝ッテヨシ(・∀・)なんで
反省していることを願う。
- 242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 03:44 ID:ojzOqhwe
- 亀レスなうえにすごく勝手な事を言ってしまうけど、
私は感想を書くのが苦手なので普段は書き込みもメールもしないんです。
けれどどうしても感想メールを書かねばならない時、しかも
あまり誉め所のない(趣味の合わない)相手の場合
知恵を振り絞ってどうにかこうにか誉め所を探して、かといって
「○○さんのイラすごい素敵ですぅ〜〜〜vv」などにはならないように
我ながらかなり気をつかってメールするんですよね。
こんな上っ面のお世辞を言うことに自己嫌悪だし、お世辞ということを
全く理解せず有頂天になられてもそれはそれで困るし、
無理にしたお世辞ということを気取られてそれとなく皮肉めいた返信を
貰うのもお互い気まずいし、そういう時は正直、返信はもらいたくない…
- 243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 11:20 ID:m/M66QZp
- 引っ越し連絡メールに返信てする?
- 244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 11:22 ID:o4sn3wnY
- 338 名前:心得をよく読みましょう :01/10/14 22:17 ID:5r0xorkP
ひろゆきもそろそろ管理人としての姿勢を見直すべき
珍走団がひろゆきに土下座をさせたのは、荒らしの責任を取らせたのではなく
あくまでも、ひろゆきの電話での態度について落とし前をつけたまで
日本生命やINSIのように、安全を確信できる相手には、イキガッテみて、
珍走団のように理屈の通じない相手には遜って土下座までするようでは
あまりにもカッコワルイ
- 245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 11:24 ID:Imp/EQkP
- 242みたいな人にはメールもらいたくないな。
だいたい「どうしても感想を書かねばならない時」ってのが
わかんない。
裏URL申請とか? 知り合いになった時とか?
前者だったらそれこそ趣味じゃないサイトの裏になんか
来るなと思うし、後者だったら別に私は感想なんか要らん。
- 246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 11:58 ID:gepF/9Wl
- >243
したこともないし、されたこともないなあ……。
仲のいい子なら、移転した先の掲示板で「乙カレー」かき込みはするかも。
- 247 : :01/10/26 21:27 ID:uhWLVkBp
- >243
返信はしたことない。
リンクしてる相手だったら>246みたいに
引っ越し先の掲示板に
「お引っ越しお疲れ様でした。リンク張り替えました」
みたいな書き込みをする。
- 248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 22:59 ID:zCl9nJeW
- 閉鎖したら相互先に知らせるもん?
- 249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 23:13 ID:HxryaX16
- >248
私だったら知らせて欲しい。
- 250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 23:29 ID:eqsI34Wh
- >248
閉鎖理由によりけり。基本的には知らせるのが親切というか礼儀かな。
- 251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 23:45 ID:WYWrk/ry
- 礼儀はそうなんだけど、運営お疲れ様でしたとか返事出さなくちゃ
いけないのかな?みたいなプレッシャーがイヤで、フェイドアウト
してくれた方が気がラクだったりするのは私だけかな…。
つーかダメだなそんな程度の付き合い増やしちゃ…。
- 252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 00:47 ID:NZabFshg
- bccメールには返信しない主義なので、
引越しbccメールにはいちいち返信しません。
付き合いがあれば掲示板にご挨拶には行ったりしますが。
と、思って先日引越ししたときにbccで連絡をしたら、
皆さん結構お返事くださってビクーリしました。
- 253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 03:00 ID:Yd/Jt7wV
- >251
>運営お疲れ様でしたとか返事
社交辞令程度の文章でいいから、それくらい出しなよ…
- 254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 10:48 ID:FoWpOIX+
- >253
でも何度か閉鎖した事あるけど、
そういうメールって来たことないなー。
- 255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 11:20 ID:9yYAqdiv
- ちょいと質問。
サーバー(有料→有料)移転しようと思うんだけど、
旧アドを残して「移転しました」っていうのは
どれ位の期間あった方がいいと思いますか?
あまりに長期間だと、二重払いでちょっともったいない……。
一ヶ月だとやっぱりちょっと短いかな?
- 256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 11:40 ID:+EZxVpol
- 一ヶ月でいいんじゃない?もったいないし。
検索サイトなどに登録しているアドレスをちゃんと全て新しいサイトアドレスに
変更して、リンクしてもらってるサイトへの連絡メールを送って。
そしたら一ヶ月でもいいと思う。
- 257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 16:41 ID:Lzd/3wLv
- 完全パス制の会員制サイトやってるんですが、今はパスは入り口のみで
中のファイル自体には制限かけてないんです。
会員さんにはindex入ったあとのメニューにブクマしてもらってOKということで。
これまでは(リンクは貼ってないから)中身をロボットにも拾われることなく、
マターリ平和にやってたんですが、最近「CGI少年」の解析置いてるサイトが増えてきて、
何も知らないうちのお客さんから、リファで拾われる可能性が出てきまして。
かといって「リファ拾うサイトがあるので、他のページに飛んでから去ってくれ」
とお客さんにわざわざ言うのもうるさい感じなので悩んでます。
ゲートからしか中身にはアクセスできないようにして、固めるしかないでしょうか。
でも、メニューにブクマできなくなると、お客さんとしてはどうかなぁ・・・と。
同じようなことで悩んでるパスサイトの方いらっしゃいます?
訪問者としてのご意見もお聞かせください。
- 258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 16:56 ID:wySkM2aN
- >257
メニューをCGI吐き出しにして、リファが一致するorリファが存在
しない場合のみ、吐き出すようにするのは可能じゃないかな?
もしくはhtaccessでフォルダ全部にパス制限かな。
- 259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 19:37 ID:zsq+snS2
- >254
そりゃ、それだけの付き合いしかしてこなかったってこったろ。
もしくは「あ、また閉鎖してら。どうせまた復活するよ」と見切られてるか。
ま、他人の反応は自分の行動に見合ったものが返されるもんだ。
- 260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 22:51 ID:GEeNCk+B
- age
- 261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 23:24 ID:FUhR0gy2
- >257
リファは、そこからリンクを貼られているページに飛んだ場合に
ひっかかるものだから、誤爆以外は気にしなくて大丈夫だと思う
よ。
あんまり心配しないでいいんじゃないかな。
- 262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 23:45 ID:VgX4S7C4
- >257
蛇系同人サイトでは、誤爆する可能性も含めてアクセス解析には
気をつけてくれと注意を促していて、それが当然って風潮。
ジャンルにもよると思うから、一概には言えないだろうけど。
- 263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 23:47 ID:igDF3/Ns
- >257
うちの場合、自分のサイトに細かい注意書きはおかず、
その代わりに請求案内ページから、
裏サイトを巡る上での注意を解説するサイトにリンクを張ってます。
まずそれを読んでから請求してねって感じに。
そういう手もありかと。
- 264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 01:02 ID:ztyYbug3
- >257
うちも一部パスワードになってるんだけど、漫画パロなので比較的のんきに
やっています。
257さんは芸能とか、ナマモノジャンルなのかな?
自分が好きでよくお邪魔するナマモノのサイトさんは、263さんのように
「裏サイトをまわる時の注意」とか書かれてるサイトさんにリンクしてますよ。
そういう感じだとあんまりうるさくは感じないかも…。
- 265 :257:01/10/28 01:47 ID:/uGpyQb8
- いろいろご意見ありがとうございます。
生ものじゃないけど、一応18禁801系だし、来て欲しくない人もいるもので。
裏サイト注意書きのサイトを探して、参考までにということでリンク貼ってみることにします。
しばらく様子見て、検索エンジンとかでひっかかるようになっちゃったら
ディレクトリ全体のアクセス制限も考えますね。
(今は入り口だけロボット避けタグ入れてます)
- 266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 01:55 ID:ZTLkWJg+
- >257
うちはナマモノ裏サイトをやってます。
リファについてはパス請求ページと、中に入ってからすぐのページにも
注意書きを置いてますが、それでも何となく心配なので
どのページにもメニューページへのリンクを張らず、
URLを削ってもトップに行けないようにしてあります。
もちろんやばいページとメニューページにはパスを掛けてます。
ちょっと神経質すぎるのかな……
- 267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 07:21 ID:T3ntfREC
- でもそういうのわかる…
- 268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 10:44 ID:GLx4OcrK
- 個人的には検索などから辿りついたサイトで、「トップも見てみたいな〜」
なんてときにディレクトリを辿れないのはちょっと寂しいのだけれど、
中を探られたくないなら賢明な自衛手段だと思う。
- 269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 13:37 ID:auHUtaiJ
- >266
うちもナマモノ裏なので、大体同じことをやってます。
+URL削ったとこに請求ページへのリンク。
今のところ、検索で来たっていう人はいないですけど…。
神経質でスマンとは思ってるんですけどね〜。
- 270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 17:50 ID:SWxpR7Xr
- 私のサイトに来る常連が最近 胃痛の原因になってます。
最初は普通の常連・そのうちオフでも挨拶にくるようになり
電話番号を教えあい情報交換をするようになりました。が、
その子ウチのチャットの仕切厨でちょっとしたことでもガーガーいうんです。
最初は「真面目な人なんだな」と思ってましたが そのうち私の携帯に
電話してきて「マナー違反がいるんです!注意して下さい!もー私キレました!」
これが多い時で1日4回 さすがに「参加者同士で解決して」っていうと
「それは管理放棄だ!それならいっそ閉鎖してください!」と言い出すしまつ。
もともとチャットの常連だけあって他の常連ともメル友だったらしく
あっというまに管理人(私)がその子にどれだけチャットで世話になったか
(世話になった覚えはない 自分が勝手に常連面して自分のキライなヤツを
追出してただけ)そしていかに管理がいいかげんかを広め管理人には
愛想がつきた とまで言ったらしい。その子との付き合いも切りたかったので
チャット閉鎖。これで もう関係ない、と思ったら 掲示板まで
し切り出し始めました(怒)「愛想がつきた」まで言っておいて
なぜ いつまでも絡むのか 本人は「あなたのHPの事を想っての事」と言ってます
ここでアドレス変えて逃げるのも悔しいし どうしたらいいでしょうか…
- 271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 18:23 ID:T9/eT6QU
- >270 ご愁傷様…
愛想つきたんでしょ、もう手出さないでよと
一度はっきり言ってみてはいかがか。
- 272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 18:34 ID:h1oBxo96
- >270
チャットを閉鎖したのは貴方のせいなのに、
その上、掲示板まで閉鎖させる気ですか?
・・・と言ってやりたいね。
気分を変えるため掲示板を変えます・・・と新しい掲示板にして
その子のIPをコソーリはじいてしまうのは駄目?
- 273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 18:35 ID:iJdvnWmW
- >270
「管理と独裁は違うんです」または「管理とお守は違うんです」とかは?
- 274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 19:31 ID:ULyqZJk7
- 素直に書き込みを弾いてはどうでしょうか。
- 275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 19:43 ID:KIgCxOVC
- 別キャラファンだけどうちしか見つけられなかったと思われる訪問者に
「あなたの好きなキャラのサイトいっぱいあるからそっちにいけば?」
という主旨のことをそれとなく伝えたいんですが上手いやり方はあるでしょうか?
検索よけしているサイトさんをBBS上で名指しはできないし、
メールしようにもアドレスを持っていないようで。
別キャラファンを排除しようとしてるわけではありませんが
その人はうちで主に扱っているキャラを嫌いなようなので
他所サイトさんに行ってくれた方がお互いに良いかと。
- 276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 21:00 ID:MqOeZzFQ
- >275
ウェブリングか同人系検索サイトを紹介してあげる。
なんてのはどうだろう?
- 277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 00:52 ID:xM4Xv++W
- >275
その人が好きそうなサイトがザクザク引っかかってくるような
検索の仕方を紹介するというのはどうか
- 278 :275:01/10/29 07:01 ID:hl0lpL5S
- >276・277
ご意見くださってありがとうございます。
ジャンル自体がマイナーでウェブリングも専門リンク集もありませんので、
なるべくひっかかりそうな検索サイトをみつくろって教えてみようかと思います。
検索でザクザクひっかかるようなジャンルにちょっと憧れ…。
- 279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 13:30 ID:HzfQPAgx
- 困っているというほ深刻ではないんですが相談させてください。
好きなサイトがあります。イラストとSSをあげてるんですが、そこのイラストが
好きなんです。
で、その管理人さんから通販申し込みが来て、そのときサイト名が書いてあった
ので、そちらの描かれる絵が好きです、と通販の際に添えました。
するとお礼のメールが来て、そこで「なんかリクあったら描きますよ」とのこと。
うれしいんだけど、キリ番とったわけでもないし、オトモダチというわけでもない
間柄で、向こうさんのサイトに「○○さんのリクです」という自分の名前が残るの
がいやなんです。もともと派閥が微妙にからまってるジャンルなんで、どこでどう
つながってるかわからないから怖いってのもあるんですが……
こっそりファンして、更新だけ楽しみたいんだ。ごめん、好きなんて書かなきゃ
よかったと勝手なこと思ってます。この「リクします」メールって無視しても
よいもんでしょうか?
- 280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 13:43 ID:vjRQCfF4
- 先方は好意で言ってくれてるんだから、リクだけ素直にして
「名前は出さないで欲しい」って正直に言えばいいのでは?
リクエストが無いなら無いで
「今は特にありませんが、好きなものを自由に描いて下さればそれでいいです」
などと言えば角も立たないのでは。
- 281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 14:01 ID:/CpZeQkW
- >279
リクなんて恐れ多い!
○×さんの絵が好きだから更新があるだけで嬉しいんです。
新作を楽しみにしてます!
なんてのはどうでしょ?社交辞令じゃなく本当に好きなんだから、
無視はやめたほうが良いんじゃ。派閥が微妙にあるなら特に
- 282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 18:40 ID:wD4h2YyX
- >279
なんか勿体無いね。派閥ってそんなひどいもんなの?
自分なら喜んでリクするな…
- 283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 19:03 ID:rR8IFuCB
- 困っているので相談させて下さい。
BBSの書き込みに「イラストを贈りたい」との書き込み。
更新する度に感想を下さる方なのですが、そんなに親しくありません。
余り親しくない方から頂いたイラストをサイトに載せると投稿サイトになってしまいそうで、
載せたくないのですが、その旨レスしてしまっていいのでしょうか?
好意で書き込みして頂いてると思うのでなんだか申し訳なくて…。
メールで伝えようかと思ったのですが、メアドが不明で。
ただ相互リンクしてる方から頂いたイラストは載せているのでどうしたものかと。
- 284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 19:24 ID:xWlPrh08
- >283
現在は掲示板でのみのやりとりなのですね?
とりあえず受け取ってみて、様子見してはどうでしょう。
贈られた作品を全てサイトに掲載する訳でもないでしょうから
その方のイラストが気に入って紹介したければ紹介すればいいし
気に入らなかったら
「ありがとうございました。私のHDに大切に保存しておきますね」
という感じでさらりと流しておくとか。
その時に相手のメアドも判明するでしょうから、以後何度も送って
くるようなら個別にお断りも出来ると思います。
- 285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 19:25 ID:w3mcoCqS
- いつもありがとうございます。
せっかくのお申し出ですが、当サイトではイラストの募集はしておりません
もうしわけありません。
でいいんじゃなのかなー
- 286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 20:10 ID:k9K0j4vT
- >279
なんか相手の人がちょっと可哀想だなぁ〜。
好意で言ったことが、裏でありがた迷惑みたいに
思われてるなんて。そっちのがショックかも
- 287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 20:31 ID:shpxjDNr
- >283
掲示板などでは募集していない事を話さない方がいいよ。
大勢の目のある中でのコメントは相手を傷つける恐れがある。
>284さんの言うとおりにして、それでも掲載してくれとメールが来た
らその時、話した方がいい。
私も同じような状態になったことがある。贈ってくれるのはうれしい
のだけど次から次と贈られて対処に困った。
- 288 :283:01/10/29 23:06 ID:iYbmpZZV
- レスありがとうございます。
ご意見を参考にしてとりあえず受け取って様子をみます。
ありがとうございました!
- 289 :270:01/10/30 01:00 ID:+gp2jbiB
- 遅くなりましたが
考えた上 やはりハッキリと絶縁状を出そうと思います。
レスありがとうございました。
- 290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 06:32 ID:R0InQacZ
- みなさん、実際に付き合いがあって途中から厨だと気付いた人を
ズパッと切れるものなんでしょうか?
- 291 :290:01/10/30 06:34 ID:R0InQacZ
- スミマセン、誤爆です。
- 292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 22:45 ID:kfM9JzWd
- >>291
アメリカ軍の関係者ですか?
- 293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 23:01 ID:QL9u4+BU
- 今現在、サイトと同人がやおいカップリングが中心になりつつあるのですが
それと同時進行で健全モノもやってます(ました)。
で、BBSに健全しか見ない(見ていない)男性が一人、熱心に書き込んで来て
疲れるんですが…。やおいの萌えハナシをしたいのにそっち側の方は
書き込み辛い雰囲気です。
掲示板閉鎖をしてみましたが、復活してもまだ続くのかな…。
イベントで社交事例程度にお話した事もある相手なのですが、向うはそれを
好意的に受けとってしまっているようです。自分、接客業のせいか誰に対しても
そこそこ愛想いいのが裏目に出ちゃって…どうにかならないでしょうか…。
- 294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 23:11 ID:noPSgzVV
- >293
掲示板2コつけたら?
やおい話OKの掲示板と健全のみの掲示板。
293さんがやおいの方に入り浸ってれば
それとなく察してもらえないかな。
- 295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 00:16 ID:/YYYG7R3
- >294
分けてもはっきりと「やおい系の方には来ないでください。みんな気詰まりなんで」と
言わないと、「こっちの方が人多いから〜」とか言って来るかもしれん。少なくとも、
うちはそれやられた。
- 296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 00:30 ID:6XSL88eX
- リンク貼りました。よければ相互で貼ってくださいと掲示板に書かれた。
一応相互リンクは申し入れがあれば受け付ける方針なんで、相手のHPを見に行った。
でもうちへのリンクは貼られていなかった。
この場合、どうしたらいいんだろう…。
親しい人なら「リンク貼ってないよ〜」と言えるけど、
メールのやりとりが一回、掲示板でのやりとりがやっぱり一回ぐらいしかないんだ。
どうしよう、どうしよう…
- 297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 00:35 ID:kN5BXL7l
- >296
相手方とのリンクが嫌じゃないんなら、確認のメール送れば済む話では?
トップに「リンク更新」と書いてあっても、リンクページを
更新し忘れてる場合もある。実際にあったし…。
- 298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 00:37 ID:rk9nG7HP
- >296
日記ですか?
煽りじゃないけど、相談したいならはっきりそう書いたらどうですか。
それくらいのことで悩むなら相互リンクなんざしなさんな。
- 299 :>296:01/10/31 00:37 ID:/HCn4niT
- 「見に行ったんですけど貼られてません…
どこかとお間違えなのでは?(笑)」@掲示板
だめか? 嫌味か?
- 300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 00:38 ID:TgiV1KOZ
- >296
「リンク張らせてください」と言ってきた中で、向こうが先にリンクを
張ってなかったっていう人が多い。とゆうかそういうのばっかり。(w
このスレでも散々ガイシュツですが、そういうリンク厨チャンは最初に
びしっとお断りするか、適当に話を合わせてリンク張っておいて、
交流が続かないようならリンク淘汰、っていう手もありますが…。
- 301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 00:38 ID:yxmUIlmQ
- >296
私は過去、相互のことには触れないで素直に
「探し方が悪いのか見あたりませんー。どこにあるのでしょう?」とレスしました。
その後、相手が貼った後にこちらも相互。
でも知り合いは何も知らなかった振りしてそう言うときでも相互貼っていたので、
どちらを取るかはあなた次第かも。
- 302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 15:29 ID:PGm+vpvK
- 知らん いいえ
- 303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 16:03 ID:kqOduX26
- 298はなんで怒ってるの?
- 304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 18:30 ID:xKUbyv+o
- >303
怒ってるんじゃなくて注意(?)してんじゃねーの?
結局296はそのまま消えちゃったみたいだし。
- 305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 18:40 ID:0JqAtSKu
- 最近少しでもきつい言い方だったり、オブラートで包んで優しく言わなかったりすると
「ひどい!」とか言うやつや、逆切れするやつが増えたよなあ。<それを支持するやつも
2chは馴れ合いの場じゃねえぞ、精神的幼稚園児は(・∀・)カエレ!
- 306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 18:47 ID:A3m1+8G6
- >303
注意(?)かなぁとは思うけど、
セイリか修羅場中っぽいとも思う。
- 307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 19:32 ID:zMy40SKI
- >306
同感。
- 308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 19:42 ID:/tcBAv52
- >305
その考えは残念ながら古いかも。「言い方キツくても内容で判断」より
「優しく言えばいいじゃない!」と言いだしたのは去年の夏あたりでは?
その後の2chはメジャー街道まっしぐら。今や後者を支持するイパーン
住人のが増えたんだよ。古き良き時代(藁 の2chはもうないのだ。。。
- 309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 23:16 ID:YourVQyZ
- 言い方ぐらいで、つまらんこと避けられるなら、
それに越したことないとも思うぞ。
- 310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 01:15 ID:L0mM+OjS
- 308>309
同意。教えてちゃんには厳しいけど、言い方は一度揉めて以降
面倒だから気を付けるようになったなー。キツイ言い方すると必ずと
言っていいほど絡まれるからね。くだらない揉め合いはごめんだ(w
- 311 :名無しさん:01/11/01 01:35 ID:GcfOBUV+
- >298
あの程度の書き方で「怒ってる」とか言われるのか。
お行儀良くなったもんだのぉ(藁
ちなみに、自分は298じゃないよ。
- 312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 02:20 ID:JNzcXL31
- なんで皆そんなことに拘るんだ。
別に優しい必要はないけれどけんか腰である必要もないと思うんだけど。
普通〜に話そうよ普通〜に。どうせ言ってる内容は変わらないんだから。
あ、298さんが喧嘩腰って言ってるんじゃないよ。
- 313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 03:59 ID:vAZLGumk
- 私もちょっときつい書き込みをしたら「そんな事言うなんて許せない」って言われたな
2ちゃんで発言を咎められるなんて生きてきて初めての体験だたーよ(藁
- 314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 12:28 ID:t97Yzngf
- お願いだからマルチポストで掲示板に書き込むのやめてほしい。
ウチ以外にも数ヶ所、ほとんどコピペで同じ内容・・・他のことには
触れずただそれだけ。あなたがプロデビューしようがなんだろうが、
こっちはそんなこと知ったこっちゃないよ。心苦しくも削除した。
相談ではなくただのグチでした・・・。失礼しました。
- 315 :名無しさん@どーでもいいことだが:01/11/01 14:23 ID:YyjNkVnT
- マルチポストの書き込みひとつで不快になるのって
心狭くないですか?笑って流すなり適当に対応すればいいのに。
短気な人が多いなあ。。。
- 316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 14:33 ID:KqRzZgH0
- 相談じゃなく愚痴だって書いてるのに・・・。
既に削除済みってことだし。ちゃんと対応してる。
でも、心狭いか?不快にはなるだろ。
- 317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 15:31 ID:5RFf+d+0
- そうやって絡む315の心は本当に広いのか、問いつめたい。
小一時間ほど問いつめたい。
- 318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 15:52 ID:6Jq/JwSV
- >315は煽りだろ。
- 319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 19:50 ID:Nx2Zy7Q4
- ……愚痴ならすさみスレですればいいと思うんだけれど?
何で相談所で愚痴るかな?
- 320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 20:30 ID:f/F1f+fS
- さ、次の質問、いってみよう!
- 321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 20:41 ID:pqOyw0g3
- そうだん。
オンラインで知り合った方にあるものをあげる約束をした。
一月ほど前、同じようなものを宅配便で送った経験がある。
そのときはこちらが送料を払った。
今回もそのつもりだったんだけど、着払いでいいですよ、とメールで言われた。
好きな方だし、もう一度送料負担しても苦ではない。ただ、今フトコロ具合がちょっと厳しい。
ここはご好意に甘えてしまってもいいのかな?失礼ではないかな?
と迷っております。
ご意見求む…。
- 322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 20:49 ID:GZujOM4q
- >321
着払いでいいっていってるなら「じゃあ着払いでお送りしますね」
ってすりゃいいと思うが。
- 323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 21:20 ID:O/avAuyC
- >321
相手が前回に送料を負担させてしまった事を気にしての心遣いでは?
好意を断る方が失礼かもね。念のため相手の都合を聞いて、時間指定とかあれば
そうしてみたらいいと思う。そういう他の面で気を配ればいいんじゃないかな。
- 324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 21:45 ID:8AkM8Q09
- >321
相手さんが着払いでいいというなら、それじゃ、お願いしますね。でいいと思われ。
送料負担って、負担をかけて平気な人と平気でない人がいるので後者ぽい
かなと思ったら、逆に送料負担しない方が親切だったりもするよ〜。
ちなみに自分は送る側なら別に送料位いいのに〜と思うし、貰う側だと
なんだか申し訳ないなぁ。と感じるので、どちらの気持ちもよくわかる(笑)
- 325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 22:15 ID:X5dKEIS8
- >321
「お言葉に甘えさせてもらいます」でいいんじゃない?
- 326 :321:01/11/02 05:06 ID:lcz/T+w5
- >322-325
レスありがとうございます。
今回はご好意に甘えてみようと思いました。
なまじ好きな方なので、気を遣わせるのは悪いな…ちゅー思いが両極に働いて
迷ってしまったのよ…。チェンキュー
- 327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/02 07:05 ID:s0G5GHL2
- 付き合ってるうちにイタさが見え始め、縁を切ったらさらにアイタタな行動
でしがみついてくる人がおります。
こちらがキレたらまず謝罪メール。しばらくするとそれですんだと思った
のか、「今でもHP見てます」というような妙にフレンドリーなメール。
放置しておいたら急に電波を受信して「あなたは私と話したいと思ってる」
「私のHPを真似するのはやめてくれ」「無言電話はあなたですか」等の
メール。無視したらまた「先日は失礼しました。同じHPの管理人同士
いろいろ語りたいことが・・・」とメール。
何とか返事をもらおうと思ってか、今度はうちの通販を申込んできた。
気持ち悪いので激しく嫌なんですが・・・断わっていいよね・・・?
- 328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/02 07:23 ID:LLWUtqK7
- >327
ソレあとでややこしくなる可能性大…ってか他人事と思えん。
通販は嘘バレバレでいいので「すいません売り切れました」と言い張って
断って良し。
その他のメールは無視し続けましょう。たぶん文句のメールも逆効果。
- 329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/02 07:44 ID:3ExeItKQ
- 年会費1500円の某オンリーゲームサークルに入会したのは良かったのだけど会報3号届いただけで音信不通・・・そのヒトのHPは「忙しい、更新する暇もない」のオンパレード。結局久々にのぞいたらやっぱり忙しいからの理由で閉鎖・・・
コミケには出てるみたいだし。金返して欲しいし、する気がないとかなら連絡して欲しいんだけどこっちから連絡してもいいかなぁ。ちなみに会報ぺらぺら・1年6回発行なのに1500円とんのかよ!ヲイって感じ。どうしよ。
- 330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/02 08:31 ID:MsRDFkv9
- >329それちょっと酷いね。
750円返すくらいすればいいのにね。責任感が全く無い。
貴方の他に知っている会員仲間はいないの?
- 331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/02 10:41 ID:4f1SxZ/s
- >329
人生経験だと思ってあきらめろ。
以後そういった類には入会しないように。
- 332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/02 17:56 ID:QXzTJVF/
- >329
もう15年くらい前だけど、似たような目にあったよ。
某少年漫画のファンサークルでさ、年会費3000円も取ってさ、薄いぺらぺらのペーパーを
会報とか言って送ってくること数回で音信不通さ・・・(泣)
後で知ったけど会長がリアル工房でさ、直接連絡が取れる他の会員が何とか交渉して、
一応2000円だけ返ってきたよ。それでも2年近く経ってからだったけど。
当時は「親が急死した」だの「破産した」だの色々言い訳をしてたらしいけど、単なる厨だった
んだなあ・・・今なら2chに晒して大騒ぎしただろうな。
連絡取って請求するくらいの権利はあるけど、返ってくるかどうかはその人の良心次第だと
思う。期待しない方がいいかもね。
- 333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/02 18:06 ID:Sp+YlFn8
- >327
なんか気色悪い人だなー・・好かれてるのか嫌われてるのかわかんない人に絡まれた事が
あるんで、気持ちは少しわかります。
通販は在庫無しで断って無視でいいと思う。とにかく無視で放置。
可哀想と思ったら相手の思うつぼ。私はつい仏心を出してしまって泥沼になりました。
異常なまでに卑屈に出てくるってのは、相手の良心への攻撃だなあ・・としみじみ思いました。
頑張って縁を切ってください。
- 334 :333:01/11/02 20:23 ID:/mUg7Ja7
- >328
>333
レスありがとうございます。
文句のメールが逆効果・・・というのは今までで十分思い知りました。
今回は下手なことを書かず、できるだけそっけない断わりの返事だけを
出すことにします。
- 335 :327:01/11/02 20:24 ID:/mUg7Ja7
- 間違えました・・・。↑は333じゃなく327です。
USBケーブルで逝ってきます。
- 336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/02 23:52 ID:TVDKcCaS
- アーカイブまじで考え直してくれんだろうか
いま何よりでかい困ることだyo...
宇津だ。
- 337 : :01/11/03 00:26 ID:HJVWZCed
- 私は3回そういうサクールに所属し
3回ともごっそり持っていかれたよ。 計1万くらいかなぁ。
今みたいにネットが普及していた時代でもなかったし(ワラ
問い合わせてみたんだけど「すみません、もう少し待ってください」という主旨の
手紙が一度届いたきり。
後の2箇所では完全無視。
以後ああいう会員制のものに対しては冷たい目でしか見れなくなってしまった自分にウトゥ。
- 338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 01:12 ID:dy3nClM1
- その昔、某ゲームのサイトを持ってたんですが、そのジャンルの
検索サイトにうちのサイトが知らぬ間に登録されてました。リンク
フリーって掲げてたし、事後報告メールも来たんでいいのですが。
現在そのサイトは閉鎖しちゃって、参加してたweb輪とかは解除し
たんですが、そこの検索サイトさんは自分で登録したわけじゃな
かったんですっかり忘れてました。そしたら、今ごろになってサイ
トで公開してたメアドがその検索サイトさん主催のMLに登録され
ました、っていうMLサービスからのメールが。
なんていうか、サイトで公開したメアドって勝手にMLに登録されて
も当然なんでしょーか。私は、例え使い捨てメアドでも、そういうML
サービスに勝手にメアド情報流れるのイヤな方なんですけど。そ
ういう考えの方が少数派??
- 339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 01:22 ID:b+fMc0Rb
- ど、どうしよう、解析で、アクセス元ドメインレポートに、内閣府
のがひっかかってるんだけど……これって激しくガイシュツ?
他にも色んな企業がひっかかってて怖い……。
政府とかのがひっかかるのって、どうしてなんだろう?
- 340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 01:28 ID:UIDlxHDM
- >339
串。マジで税金使ってネットやってる可能性もなきにしもあらずだが
串も多いよ
- 341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 01:40 ID:LTqKhz40
- >339
大丈夫。うちには国土交通省が来たよ。
でも何もない。
- 342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 02:41 ID:O/2miA2K
- >339
うちもアメリカ海軍とかハーバード大学とか解析に出ます。
ドントマインド。
- 343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 02:55 ID:1y+LEXpZ
- >339
うちにも某ゲームメーカーが……ヒィィィッ!
- 344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 02:55 ID:i5h1Ox1G
- 上級厨房になると、内閣や一流企業、外国ロボットの足跡見て
「わたしのサイトってすっご〜〜い世界各国から見に来てるの〜かっこいいでしょ?」
と日記で電波晒しまくり。
- 345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 03:21 ID:APgYE2iV
- >339
チョト嫌だけど、ものによっては諦めます。発信したのは自分だし
しかし以前の兄捨ての不始末みたいなのは御免だ。
- 346 :名無しさん:01/11/03 04:19 ID:3XepqTko
- >339
その昔、忍者ショーを売り物にしている所のHPには、
世界各国の軍関係者が覗きに来ており、
中には忍びの技を教えてくれと、本気で言ってきた
組織もあったとか。
インターネットが日本でも広まり始めた頃の、
微妙にのほほんとした話ですが、339のHPで
企業とか政府とかが興味を持ちそうなキーワードと
なるような単語を使ってませんか?
そんな事は無い! というのだと・・・
何故でしょうねぇ。
- 347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 05:25 ID:M7U+0HPi
- 解析の話が出たので便乗して。
最近、びっくりするくらい大学のプロバ?がよく引っ掛かって
るんですが、これも串でしょうか?
ちなみに引っ掛かっている大学はどこもバラバラです。
- 348 :339:01/11/03 05:47 ID:b+fMc0Rb
- Topには、小説や読書、日記、リンクなど、あたりさわりのない
言葉しかないんです、それが…。
検索ワード解析も入れてるのですが、それには、サイト名関連
の、政府とはまったく関係なさそうな単語がひっかかっていま
す。
大学のサーバーは、単純に大学からつないでいるのではない
でしょうか。
うちにもかなりひっかかってます。海外の大学からもつながれ
てます。字サイトで日本語のみなのですが、なにが楽しいのか
はよくわかりません。
- 349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 06:46 ID:NFd1Y3Hf
- >348
>なにが楽しいのかはよくわかりません。
検索サイトでなぜか引っ掛かる所ってあるのよ。片っ端から開いて
みるが関係ない所も多い。その中の1サイトが、あなたのサイト
だったってだけでは?楽しんで通う人もいるだろうが大抵は関係外
の人が検索に引っ掛かって見に来たと考える方が普通な気がするよ。
- 350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 08:14 ID:Q698mEkl
- 海外の大学は、日本の留学生が
おたく趣味を抑えがたくアクセスしているのかもよ>348
- 351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 14:38 ID:2DZxtO7N
- 漏れも便乗質問。
ホスト名がヤふーの人がたまに来るんだけど
やフーの串ってあるの?
- 352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 15:12 ID:eXT1n+Wz
- ADSLのやフーBBじゃないの?
それならうちもぼちぼちきてるよ。
なんだかんだいいつつ増えてきてるね。
- 353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 15:41 ID:ixD/x0qV
- ヤフBB結構来てる。案外普及してんじゃんとオモタよ。
うちの解析は、アクセス元のタイムゾーンもひろってくるんだけど、これは
海外串だと、その串のある地名を拾ってくるのかな。
「ヌクアロファ」ってのがひっかかって、ドコダそりゃ?とオモタらトンガ王国ダタよ。
- 354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 16:26 ID:54mc0aZ2
- 当方生ものなんで、まさかやフーに他薦した
暗黙の了解を知らない輩がいるんじゃないか(藁 と
ビクビクしてたが疑問がとけたよ。
ありがとう>352-353
- 355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 01:07 ID:O2ce7/0R
- リア工時代のヲタの巣窟委員会での先輩にイベントで5年振り
くらいに再会しました。いや、再会っつーか歩いてたら
たまたま同ジャンルだったらしくて通路でバッタリ会った
だけなんですけど。
「同ジャンルなんだー。本、ちょうだいよ。」とアッサリ言われて
先輩なので……まあ、お断りも出来ずそのまま献本。
奥付にサイトのURLを書いておいたのが運の尽き。
翌日からBBSに日参されています。
しかも、私の名前を今のPNではなくリア工時代の厨房PNで
呼び掛け、書き込み……。
ヤメテとお願いしても、翌日も変わることなく書き込み。
しかもその内容は工房時代の私の恥じカキ失敗談……。
……タスケテ……。
- 356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 01:14 ID:IVQiGWTj
- >355
BBS閉じれ。
やめてっつっても聞かないんじゃ、それ以外方法が……。
- 357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 01:26 ID:Vm/5awlo
- >356
ついでに「あんたのせいだ」と理由もつけて。
厨は言ってやらなきゃ分からないよ。
まあ、言ったところで理解してくれるかどうかわからんが。
- 358 :356:01/11/04 01:42 ID:qXRoERpM
- さっそく御意見有難うございます。
はい、もうBBSは閉じてしまうしか無いですよね……。
PNの件も「こっちの方が私は呼び慣れているからさー。」と
あっさり言われるし。
しかも今BBSを見たら「今度スペース遊びに行くねv」と
書かれてまして……あぁ、もう。何でだろう。
これからBBS消去の更新作業してきます……。
消去理由は、そうですね。『アンタのせいだ!』と言って
やりたいのはやまやまなんですが、とりあえず穏便に
サーバーの調子がおかしくて、くらいにしておこうかと
思っています。
問題は次のイベント時。オンでもオフでも、あぁ……。
- 359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 01:52 ID:Vm/5awlo
- まあ、それが妥当なのかもしれないけど
へたすると「BBSいつ復活するのー?」とか聞いてきて、
全く自覚ない場合があるから覚悟しといたほうがいいよ。
で、その後もなれなれしくつきまわれる、と。
脅すわけじゃないけど泣き寝入りしたくないのだったら
どこかできっぱり言うしかないと思うよ。
早めに言っておかないとますます後悔するだけ。
- 360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 02:02 ID:HEE87JtA
- >356
そんなあなたにこれを捧げたいと思います。
「ゴルァ一秒、厨一生」
こう言うことは早い方が絶対いい……。
ある程度親しくなって(と相手が思って)からだと
余計にこじれるよ〜。
- 361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 12:00 ID:RvJ6F/g+
- >350 >348
学校をプロバ代わりに自宅からアクセスしていると思われ。
そうすると電話代以外無料だからな〜。
- 362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 15:31 ID:423DaU8Y
- レスが面倒臭くてBBS閉じたんだけど常連さん達なんて思ったかな…?
- 363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 16:00 ID:P1I+xu2g
- >>338
勝手にMLとかメルマガに登録されちゃうのって割と頻繁にあるよ。
私も昔某スポーツサイトを開いてたんだけど
釣りとか野球とかのMLに勝手に入れられた(それも数回じゃない)し。
覚えがありませんし興味もありません。解除します。
って一言だけ添えて返信すればそれでいいとおもわれー
- 364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 17:52 ID:MzDmZ1A+
- >>362
やっぱり何かあったのかな?って思うんじゃないかな
私も前に急に掲示板を外したら
荒らし対策ですか!?大丈夫ですか?ってメール貰った事あるよ
何か理由書いといた方がいいかもね
忙しくてレスする時間が取れないので。とか
- 365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 21:18 ID:fEffyhoI
- ネットで困ったこと、というには少しずれているかもしれないですが
リンクも掲示板もないサイトというのは、訪問客から見れば
どう見えるんでしょうか?
- 366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 21:20 ID:HeEy4yGS
- >365
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1001742248/261-264
- 367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 21:22 ID:8L+G5PAN
- >365
訪問客立場的視点:
交流があんまり好きじゃないんだなー。
サイト運営サイド視点:
上記プラス
作品を見せることだけが目的のサイトさんなんだなー
って感じに見えます。
- 368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 22:58 ID:yYiLQWKJ
- >365
リンクが無いと「うえ・・・袋小路サイトだ」と思う。
掲示板がついてないページについては特に何も思いません。
- 369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 23:14 ID:ncBlE2pQ
- >365
801板のスレッドにて超絶痛い論争が繰り広げられていたのですが
前スレのことなので興味あるなら
- 370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 23:19 ID:ncBlE2pQ
- >365
801板のスレッドにて超絶痛い論争が繰り広げられていたのですが
前スレのことなので興味あるなら
- 371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 23:20 ID:kXpKrhAE
- 1年以上やってる自ジャンルの他に、萌えジャンルができたので
新規に別サイトを開設したのですが、浮気ジャンルにまで
リンクページ作らなくってもいいやと思って、作ってないのですが
そういうのでもやっぱり袋小路サイトだと思われてしまうのでしょうか・・・
サーチエンジンだけリンクしてるんですけど・・・
- 372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 23:21 ID:ncBlE2pQ
- ……え?なんで連続カキコになってるんだ。
スマソ。逝ってくる。
- 373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 23:29 ID:3ZLCv9sV
- 掲示板に「小説送ったら何時か載せてください」と書かれた…。
ここまではっきり「載せてください」なんて書かれた事なかったから、
唖然としてしまったよ…。驚くより呆れた…。
知らない人の作品突然貰って嬉しい人っているの…!?
ああ…鬱だ…
- 374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 23:36 ID:qBJHlZvk
- うちむかしさんざん荒らされてみんなで適当にからかって
遊んでたら常連のひとりがマジんなっちゃって
たいへんだった。そらもう生きた心地もなかった。
うちのリンクからとんだ先の管理人がしっかりしてなくて万一
なにかあったらと思うととてもじゃないがリンクページなんて
作れないよ。責任逃れだけど。
- 375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 23:37 ID:rtX5GZku
- >373
「うちでは投稿制はとってないので、すみません」
で軽く流しちゃえ。
仲がよくてお互い好きな作風だって了解しあってるならまだしも
いきなり知らない人が書いたものなんて
私だったら載せたくないなぁ。ありがた迷惑なだけ。
- 376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 23:42 ID:1uF4zAXH
- >371
そんな感じでいいんじゃないでしょうか。
浮気が本気になったら考え直せばいいと思います。
- 377 :こういう所も参考にしては?:01/11/04 23:48 ID:xKXN640U
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1002122020/l50
- 378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 23:50 ID:+eNZsTgQ
- >371
サーチとリング以外うちも貼ってない。
最低サーチだけでも(登録していなくても)貼っておけば
脱出口になるでしょ、と思ってるよ。
はまりたての人はサーチの方が使いやすく
長年居る人は自分のブクマで移動するだろ―と思われ
- 379 :365:01/11/05 00:20 ID:06Mrjcdj
- 答えてくださって有難う御座います
参考になりました〜
一応サーチには登録してあるんで(もちろん貼ってあります)
袋小路…にはなってないと思うのですが。
でもリンクは作ろうかな、という気になってきました。
>368
801板のスレとはどのスレでしょう?
興味あります。
- 380 :371:01/11/05 00:31 ID:fC0/B9br
- レスありがとうございます。
浮気ジャンルのサイトの方はまだ出来たばかりなので
リンクページをどうするかで迷っていましたが
リンクに関してはなりゆきまかせで
無理に「リンク増やさなきゃ!」とか意識せずに
自分のペースでマターリとやっていくことにします。
ありがとうございました。
- 381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 01:45 ID:l15oFGdC
- うわっ!うち袋小路だ・・・
付き合い無しに好きなページだけ貼るという勇気がなかったのもあるけど、
もう旬は過ぎたジャンルだし、
どこのページ見渡しても同じようなリンクページだから
付けるのやめたんだけどこういう考えは厨なんだろうか。
- 382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 01:56 ID:55NXZkOL
- >379
現スレでいいなら…。遡って調べてみてね。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1003557786/l50
- 383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 02:57 ID:nlcNni7L
- >382
袋小路サイト論争はまだ見てないけど
IEVSネスケ論争が痛い…そのスレ(の前スレ)
好きなサイトがネスケじゃ見られなくて困ってた所なので鬱になったよ…
愚痴なのでsage
- 384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 11:49 ID:dfe5AG57
- >382
ありがとうございました
早速調べ中。
うちもネスケだと崩れまくり…
見られないほどにはなっていないと思うけど。
- 385 :356:01/11/05 14:05 ID:a/k8JjFJ
- 「ゴルァ一秒、厨一生」。
今、本気で身にしみてます。
一昨日キッパリ言っていればこんな事にはならなかったのでは
ないか、と。
実は同人サイトと音楽系サイトと2つありまして、先日先輩に
来襲されたのは同人サイトの方でした。
しかし昨日、音楽サイトを強襲されました。このサイトは同人サイト
と比べればカウンター数1/10以下のひっそりとしたヤツです。
同人サイトとは相互リンクもしておらず、HNも変えて「別モノ」で
やっていましたので……何故先輩にこのサイトの存在を知られたのか
そこは疑問なのですが。
某バンドのファンだけでマターリしているBBSに書き込みが。
「リンクしたので見てねv」と。
リンクページに飛んでみると、私の同人サイトと音楽サイトが
堂々2つ並んでリンクページにありました。
……バレた。バンド系の人に私が同人者だと大バレです。
とりあえずBBSの書き込みは削除して、リンクを外してもらうよう
お願いのメールを出しました。何と言われても構わない覚悟で
もうBBSには書き込みはしないでくれ、とお願いしました。
とりあえず今日、仕事が休みなのでサイトの更新をしようと
思っているのですが、どうしたものか……。
いっそ、夜逃げしようかとも考えています。
- 386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 15:08 ID:uxWsAxN8
- >385
うわ…たいへんですね。
私も二つサイトを持っています。一つは同人系、
一つはエンタテイメント系で、後者では同人のことは
隠しています。一応HNも別だし、リンクもしていないの
ですが、知人に前者の方のBBSに、もうひとつのサイトの
ことを匂わされ、そこに知人のURL(同人系)も貼って
あるんです。BBSのリンクから飛んでいかれる方が結構
いるので、私までオタクだとばれたらどうしよう…と、
ヒヤヒヤしております…。
- 387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 15:20 ID:uxWsAxN8
- それから相談させてください。
最近サイトを作ったのですが、同ジャンルのサイト廻りをしていた時に、
あるサイトさんでJAVAのゲームが置いてあったんです。それがとても
よかったので、自分も作りたいなと思いました。
そこで、やはり同じジャンルで同じようなゲームを作るときは、先に
作られた方にメールなどで、一応許可をいただいたほうがいいので
しょうか?プログラムも、そこで使われていたもの(別サイトのフリー
ウェア)をお借りしてきたんですが、これはパクリになっちゃうんで
しょうか?ゲーム自体はできあがってるんですが、気になってまだ
UPしていません。
どうぞ回答をお願いします。
- 388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 15:56 ID:OkAQHt0b
- >385
その先輩って、何がしたいんだろ。目的が見えん。
社会人にもなって学生時代の先輩風吹かされてもなぁ。
そいつのIPもメールも弾く位しか方法が思い浮かばないが…ドンマイ…
- 389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 16:18 ID:b+ykGFUP
- >>387
私は、別にいいんじゃないの?と思いますが。
そのゲームがよっぽど特殊なものだとか言うならともかく、
人口無能とかハーボットとかみたいなモンじゃないんですか?
- 390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 16:24 ID:82GlcNzP
- 別サイトのフリーウェアなら何の問題なし。
……というのが建前、でも事実としてはちょっと難しい。
先ず重要なのは、そのゲームにどれだけ「自サイトの独自性」を出せるかだと思う。
パズルやスロットのように自分の絵を使えばそれだけで独自性を出せるものは
良いとして、カードゲーム(ポーカー、ブラックジャック等)のように個人の
オリジナリティの出し難いものはちょっと考えた方が良いと思う。
- 391 :387:01/11/05 17:20 ID:uxWsAxN8
- >389,390
お答えいただき、ありがとうございます。
実はゲームというのは恥ずかしながらブロック崩しなのですが、
先ほど書いた様にプログラムは別サイトさんのフリーのもので、
そこに使う絵は自分で描いた物です。ただ、同ジャンルで
同キャラが好きなサイトさんだったので、同じプログラム、
同じキャラを使うのなら、やっぱりお知らせしたほうがいいのかと
思いまして…。先ほどの説明不足でしたね。すみません。
- 392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 17:48 ID:z+bNNFLu
- >391
同ジャンル同キャラで同じゲームを置くなら、お客さんも重なってると考えて良いよね。
先行サイトの管理人がどう思うかというのもあるけど、客から見ればやっぱり
「あそこのマネ」と言われても仕方ないと思う。
まして、偶然の一致ではなく、そこのサイトに貴方が通っているならなおのこと。
私なら断りを入れるよりも、そういう似たものは置かない。
「李下に冠を正さず、瓜田に履を納れず」の例えもあるし。
他のゲームでもっと面白いのを探すな。
- 393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 17:48 ID:vOoUFo7t
- >>391
同ジャンル同キャラ同プログラム?
同じ事してて楽しいか?とちょと思た。
- 394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 17:49 ID:Mt04rnDy
- >391
同じジャンルで同キャラ好きとなると、多分サイトにくる人の層が
重なっている?
来た人が「あ、○○の真似」と内心思うこともあるかも。それを
分かった上でなら、いいのではないでしょうか。
- 395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 17:57 ID:OT4CbHUQ
- >392 カコイイ!マジで痺れたよ!
うちもそういうの割とあったなあ…システムDLしてきて、っていうんじゃ
なくて、CGIの無料レンタルで。ネットサーフしていてレンタルしてるの
発見して設置したら、同ジャン内で連鎖的に同じものが設置されたり。
酷いのはタイトルまでそのまま真似されたりしたこともありますが…。
断りがあろうがなかろうが正直言ってあまり気分のいいものでは
なかったです。過去形なのでコソーリ告白。
- 396 :391:01/11/05 18:15 ID:uxWsAxN8
- 皆様、お答えいただき、ありがとうございました。
確かに、まんま同じことをやってますね。これでは
パクリと同じですね…。やっぱりそのサイトさんにも
申し訳ないですし、やめておきます。
ここで相談させてもらってよかったです。お世話様でした!
- 397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 19:57 ID:ylxm1krk
- パクリっていうか、真似っこって感じだね。
自分のちょっと前までいたジャンル、最大手がやってる
CGIだのゲーム系が、後発のサイトで蔓延してたなぁ……。
- 398 :385:01/11/05 20:07 ID:a/k8JjFJ
- とりあえず、音楽系サイトのBBSでは先輩のIPは弾くように
設定しました。
3年以上続けたサイトでバンドのFCに公認もらっていますので
こちらを消すことは心情的にも状況的にも出来ず、
同人サイトを『偽夜逃げ』することにしました。
常連さんは殆どindex2にブックマーク付けているようですので
indexページに『閉鎖しました』とupしました。
(相互リンク先にはその理由もメールで連絡しました)
index2にその言い訳をup。
先輩から音楽系サイトにリンク報告した書き込みの言い訳が、
「同人サイトのBBSが無くなってたからこっちに書いたの」
でした。
………アナタのせいで閉鎖したんです。
と、閉鎖の理由をきっちり書いたメールを返信しました。
音楽サイトの解析を見たら、先輩のリンク書き込みがあった
時間帯にはバンドのFCからのアクセスは無かったようなので
とりあえず、ホッとしています。
後の問題は、……バンド友達に同人者だというのがバレたと
いう事なんですが、その後BBSにあのリンク書き込みに対する
ツッコミはありませんでしたので、皆、見て見ぬ振りをして
くれているということなのでしょうか……。
先輩の目的は……多分、自サイトの宣伝だったんだろうな、
と思っています。
先輩に送った閉鎖理由を書いたメールの返事が来るのが
少し怖いです。
長文、失礼しました。
- 399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 21:12 ID:cDNuu/YC
- うわ〜>385さんがんばれ。
見知らぬあなたに声援を送っておくよ・・・
- 400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 21:25 ID:ecy1ZT9I
- >>385
問題は先輩が「同人者だということをバンド関係に知られたら困る」という事を理解でき
るかという事であり、更に言うなら「弱みを握った」と思うかも。
ナマモノ関係の事はよくわからないので申し訳ないけど、先輩の今後の動向には注意
が必要かもしれないね。ご多幸をお祈りします・・・。
- 401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 22:09 ID:jaOQBc6y
- ちょっと相談というか質問させてください。
作品を見てくれた人から感想のメールをもらった時、自分にとっては珍しい&
嬉しいことなので返事を書くようにしています。
感想メールにその人のHPアドレスが書いてあった場合は、そのサイトを
見に行ってからメールを書きます。
(相手がどんな感じの人なのか、大雑把にわかってた方が返事を書きやすいので)
そこで気になったのですが…ファンメールの返事に、相手のサイトに対する
一言コメントみたいなのを書くのはいいのでしょうか良くないのでしょうか。
ファンメール出した側からすると、向こうから「HP拝見させていただきました」
とか言って自サイトの感想を書かれると、どういう気分なのでしょう?
嬉しいのか、「いや〜見ないで〜」な心境になるのか。
「自分だったらこう」というのを、参考までに聞かせていただきたく思います。
今の所私は、
●相手の人が同ジャンルの場合→少し感想&ジャンルの話題
●自分と違うジャンルのサイトだった場合→サイトの話に触れないで返事
…という感じにしています。
- 402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 22:15 ID:MaHv1BZ6
- >401 それでいいんじゃないの?とオモタ。<今のところ
- 403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 23:08 ID:GoGU45FD
- >401
メールの署名にURL書く=サイト見て欲しい だと思うので
感想は書いても構わないんじゃないかと。
書かないとかえって「うちは見てくれなかったのね」と思いそう。
自分もサイト持ちだけど、そんなわけで、純粋なファンメール書くときは
自サイトのURLは削ってる。宣伝くさくて好きじゃないので。
相手がこっちのサイト既に知ってる場合は残すけど。
- 404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 00:29 ID:hvOh0Cye
- >401
私もそれで全然いいと思うよ。
私はリンク先へのメールとか、自分は胡散臭い人間じゃないよ!と意思表示
したい相手にはURL書いてるな。
前者は相手に対してもちろんの当たり前の行為として書いてるけど、
後者は意思表示したいだけで見るか見ないかは気にしない感じで書いてました。
でも受け取る側はそう受け取らなかったかもね。チョト考えさせられた。
アリガト…
- 405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 00:50 ID:MvUiUVUJ
- >>401
自分も「宣伝臭いかなぁ」と思ってファンメール
出す時にはURLは書きません。
でも好きなHPの管理人さんに自分のHPの感想貰えると
凄く嬉しいよ。
見てくれたってだけで凄く励みになるし、見られても
恥ずかしくない様上手くなろうってやる気も出てくる。
- 406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 04:31 ID:eqqaGPYP
- >391さん
もう決心したらしいのに遅レスですまんが、脱衣ブロック崩しだったら
絵(または絵を描く人)が変われば、見た目違うゲームになるので
かまわないんじゃないかと思った。
それこそ、先にやったところの絵の構図までパクらない限り。
というか私ならいろんな人の絵で遊んでみたいっす。
こういう考えの者もいるということで…
ブロック崩し置いてる一管理人より。
- 407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 04:44 ID:oq83cvPu
- 最近通い始めたサイトがあるのですが、そこの常連さんの間で
私が管理人さんにえこひいきされていると思われているようで悩んでいます。
「○○さんはお気に入りだもんね」「私らとは違うよねー」
などと皮肉まじりに言われるので、居づらいです。
管理人さんが私のサイトを見て気に入ってくれたらしく
何かとよくしてくれるのが原因かと思うのですが、
まさかもっと冷たくしてくださいというわけにもいかず…。
好きなサイトなのでこんなことで行けなくなるのは悲しいです。
何かこの状況をしのぐ良い方法はないでしょうか。
- 408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 12:20 ID:pJgXz0MA
- >406
苦労してリサーチして、(自ジャンルの)他サイトで置いてない面白いゲーム探して、
同ジャンル同キャラであっさり同じもの置かれたら、私は悔しいよ。
いくら元はフリーでもね。ゲームはビビエスや宙とは質が違う。
せめて他ジャンルならいいけどね。
心狭くてスマソ。こういうヤツもいるよ。
ブロック崩し置いている一管理人より。
- 409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 12:20 ID:0AxAXXBD
- >407
掲示板とかチャットを控えてメールとか2ショットチャットとかにすれば?
日参したい気持ちもわかるけど、そこまで言われるなら他の人が目にする
書き込みとかは控えたほうがいいと思う。管理人さんもあなたの相手を
しちゃうだろうし。
ちなみに自分は一度常連さんの立場になったことがある。
さすがに皮肉を言ったりしなかったけど足は遠のいた。
二人で盛り上がるのはいいけど頻繁に目に付くところでやられると
内心うーん…って思ってしまって、掲示板のレスのあまりに激しい
温度差にそんなもんかと思いつつもちょっとがっかりしたしね。
- 410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 13:31 ID:PdpZkEYF
- >>401
どーでもいいことだが自分がモラタ感想メールを
「ファンメール」扱いするのに抵抗を感じるのは
私だけなのだろうか…。
- 411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 13:39 ID:P0C8trd+
- >407
「ひいきだ」と言われないための回避方法は409さんに同意です。
掲示板の書き込み合いで当事者同士しか分からないような話題とかだと
引くかな。他の訪問者は用無しなのかな、って。
407さんが最近そのサイトさんとお付き合いし始めた、っていうのも
元々の常連さんたちの神経に障ったんでしょう。後から来て…っていう
感じで。
自分が逆の立場ならどう思うか、というのを常に念頭に置いて行動すれば
問題は未然に防げることも多いと思います。
- 412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 14:06 ID:k8VHyHwt
- >410
私もあなたにドウーイ。
感想メールは感想メールでしょ。
- 413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 14:32 ID:iijjz4zF
- メール本文に「あなたのファンです」等の旨が書いてあったらファンメールって呼んでいいと思うけど。
私は、うちのサイトに来る人で1人どれだけ私を尊敬してるかを
書き連ねたメールくれる人がいて、
毎回普段目にしたことのない敬語オンパレードなので恐縮しっぱなし。
>407がもらったメールもそういうのかもしれないよ。
- 414 :407:01/11/06 17:18 ID:698Hh+5B
- >409・411
ありがとうございます参考にします。
書きこみは更新されてたときに感想を書く程度で、
本人同士にしか通じない話はしていないつもりです。
自分もサイト持ちですから内輪話が嫌がられるのわかりますし。
どちらかといえば常連さん達の内輪話に入れない私が
場の空気を乱してしまっているのかもしれません。
チャットは週に2回ほど入っているので少し控えてみることにします。
- 415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 18:15 ID:z/q6/7Nj
- 嫉妬コワヒ…。
なんで仲良くしたりする事まで常連に気を使わなきゃならんのだ。
管理人は常連のものじゃないんだから好きにやらせて欲しい。
つーか、ネットのみでのつきあいで嫉妬なんかされてモナー。
- 416 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/06 19:02 ID:KZPQ6L88
- >415
禿同。ちょっと管理人さんに頼まれた事を2,3しただけでそこの常連さんに
イヤミったらしい事言われたり無視されたりして嫌な思いをした事がある。
たまたまその方面のスキルがあっただけじゃゴルァ!
今はもうROMに徹してるよ。管理人さんも察したらしくてメールでごめんねーと
言われたけど、もうあの修羅の地には戻れない。
- 417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 20:36 ID:4POMFdc4
- >407
卑屈にならず堂々としていればよろし。
他人の言葉を気にしてせっかくの友情を壊すなんてばかばかしいよ。
雰囲気を無視して内輪話に花をさかせているってわけじゃないのなら、
あとは相手の管理人さんが常連にどう対応するかっていう問題であって、
貴方の気にする事ではないと思われ。
まじで思うけど、その程度の事で嫉妬とかする人って世間が狭いんだよ。
- 418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 20:57 ID:+k1Run0V
- なんか昔常連だったサイトでの出来事を思い出すなあ。
管理人さんの友人が来るようになったら、常連の一人が回状まわして来たことがあったよ。
いわく「オフで仲いいからって態度デカすぎ!!」とか書いてあって。
その人は元々管理人さんとオフラインで仲のいい人で、ネットをするようになったから来た人
なんだけど、丁寧なレスの腰の低い人だったのでびっくりした。
もちろん、内輪話なんか一切してない。常識のあるちゃんとした人って印象だったんだよ。
詳しくは知らないが、その人に直接メールを送って苦情を言ったりしたらしく、ある日BBSに
ご迷惑をおかけした、との謝罪が書かれていて更にびっくり。
管理人さんも気にしないでと返してたけど、二度と書き込みはなかったよ。
後で、チャットで勝利宣言してたって聞いてすさんだよ。前から常連No.1のつもりらしいとは
聞いてたけど何を勘違いしていたんだろう。くだらない全レスばっかりするだけのくせに。
そいつの名前を見るのが嫌で足が遠のいたら、そのうちそのサイトも閉鎖になっちゃった。
多分、そいつのせいなんだろうなあ。私怨くさくてスマソ。
- 419 :401:01/11/07 00:42 ID:E/BHD94t
- >>410
>>412
あ、すみません。
たまたま最近もらったURLつき感想メールの内容が、ファンメールに該当するであろう
内容だったので、つい話を手短にするために「ファンメール」という言葉を使って
質問してしまいました。
なんでもない感想メール程度で「この人は私のファンなのね!」と脳内認定、
なんてことはしてないです…。語弊があったようで失礼しました。
レス下さった皆様、どうもありがとうございました。
とりあえず「感想を書かれたらイヤ」ということはあまり無いようなので、今後は
そのあたりを念頭に置いておこうと思います。
- 420 :1/2:01/11/07 00:57 ID:5jKbTSZt
- ガイシュツでしょうが相談させてください。
20年来のオフでの友人が先日サイトを立ち上げました。
オフでの活動は私は何年も前にやめてしまいましたが、サイト開設は彼女より先。
彼女は現在もオフでも精力的に活動中。
その活動ジャンル(2ジャンル)のオフでの活動の宣伝も兼ねたサイトを開設。
立ち上げに当たっては彼女も私と同じビルダーを買ったことからいろいろ相談にも乗りました。
活動ジャンルは違うものの、「出来上がったらリンクしてね」の言葉にも「いいよ」と
気軽に答えていました。
サイト作成の最後の詰めの作業中に彼女のサイトが実は無料鯖を借りているのにパスワード制だと
聞かされビックリ。
「規約違反じゃないの?」と言ったら「友達はそれでやってるけど問題ない」とのこと。
慌てて使用鯖の規約を読んだらやはり隠しコンテンツ・パスワード制などは禁止要綱。
「人がやっているからいいという問題ではない」と言いましたが、「だって生物だし」。
なら有料鯖で心置きなく完全クローズドサイトにすれば?と言っても無反応。
- 421 :2/2:01/11/07 01:00 ID:5jKbTSZt
- ネット参入自体は自分が先という自負があるからか、いろいろ話しましたが(それこそ2chの規約違反
スレの話とか、彼女も2チャネラなので)聞く耳持たず状態で、結局そのままサイト公開。
公開後覗いてみたら冬の祭典のダミー発言までしてる(涙)
リンクのことも公開後すぐ言われたのをはぐらかしていたのですが、先ほど「リンク(相互)して」と
メールが来ました。
逆上しやすい人だしオフでもしょっちゅう会うのでできるだけ穏便にやり過ごしたいのですが、
はっきり言うしかないのでしょうか?
頭の悪い人ではないはずなんですが、どう言ったら「あなたの行為は痛いこと」だとわかって
もらえるのでしょうか?
古くからの友人が厨化していくのを見るのは辛いので何とかせめて規約違反とかダミーとか改めて
欲しいのですが。
何かいい言い方はないでしょうか?
お知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
- 422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 01:07 ID:v65b+HTn
- 規約違反とかダミーとか、そんなことしてる人のサイトとは
恥ずかしくてリンクできない。と正直に言うのは…ダメですか?
どれだけ穏便に言おうと思っても、本質はここだと思うんですが。
古い友人っていうのは厄介ですよね。
普段は悪い人ではないんだろうし。
- 423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 01:12 ID:5jKbTSZt
- >422
はっきり言うのが一番なんでしょうね。
散々言った(規約違反はよくない)けど、伝わっていなかったのか。
普段はいろいろ出来てしっかりした人なんですが、ネットでは結構イタタなことを
してくれてるので他の共通の友人たちも再三その度に言っているのですが。
言い方や何か適切な例でも出して思い直してもらえればと言うのは甘いでしょうか?
- 424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 01:12 ID:4uej8cLh
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005032138/
ここに晒すべし。
鯖にチクられる
↓
サイト消滅
↓
存在しないサイトにはリンクできない
↓
(゚д゚)ウマー
っていうか、実際一度痛い目見ないと自覚しないと思われ
- 425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 01:14 ID:2ySAtW0c
- 420がどうしたいのかがちょっと曖昧。
規約違反をやめればリンクしても良いのか、そういう人だとわかったので
単純に(もう二度と)リンクしたくないのか。
それとも相手に更生して欲しいのか。
それによって話すべき事は違ってくるだろう。
でも返答の引き延ばしは何の解決にもならないので、
自分がどうしたいのかをはっきり相手に伝えるべきかと。
それで険悪になるならそれまでの仲さね。
それは別として、違反の件はさくっと鯖にチクってしまえ。
- 426 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/07 01:17 ID:YP8zLf03
- >421
せめて無料鯖でもパスOKの所への移転を勧めるのはどうでしょ。
そこまで来ると聞いてくれそうにないケド。
- 427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 01:19 ID:4HNbPaOv
- >420
どのサバでやってるのかは知らないけど、ジオならロボよけもきかないサーチがあって、
違反報告スレでは活用されてる。
そのあたりから言ってみたらどうかな。
ttp://www.geocities.co.jp/search/
サバのお仕着せの方法だけど、和鳥ならパスコンテンツは可能。
そっちの方に引っ越す、というわけにはいかないかな。
ttp://home.tripod.co.jp/help/tool/file.html#password_protect
- 428 :420:01/11/07 01:21 ID:5jKbTSZt
- >425
書き方が曖昧で失礼しました。
できれば考えを改めて更正してくれれば言うことはありません。
うちは元々リンクフリーだし、好きなジャンルではあるので相互も抵抗ないのです。
彼女と険悪になることで、他のオフの友人たちにとばっちりが行きかねないので
どうしたものか悩んでいます。
すっぱり切るには付き合いが長すぎて、というのもあります。
すみません。優柔不断ですね。
とりあえず、鯖の違反申告の場所を探してきます。
- 429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 01:23 ID:4uej8cLh
- >428
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005032138/
(無料サーバーサイトの規約違反サイト)
殆どの鯖の違反報告の場所はここにのっているので、参考にどうぞ。
- 430 :420:01/11/07 01:24 ID:5jKbTSZt
- >427
徳徳です<彼女使用
輪鳥はパスOKなのですか。
勉強になりました。ありがとうございます。
それも含めてメールの内容考えようと思います。
- 431 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/07 06:55 ID:5CCMTFEc
- 突然なんですが、当方は皆さんが嫌う「タメ口カキコ」や
「フレンドリーカキコ」があまり気にならない人間です。
ですが自サイトの掲示板でのレスは「書き込み有難う御座いました。
拙宅にいらして頂けて光栄に思います。今後ともどうぞ宜しく
お願い致します…エトセトラエトセトラ」のような堅い文で返して
しまう…。そんな生活に疲れ、タメ口OKというスタンスにしようと
したのですが、周囲のサイトさんは皆ここ最近掲示板でのマナーに敏感で
注意書きをつけ始めました。そんな中、うちだけがマナー不要にしてしまうと
うちでのルールが余所でも通用すると勘違いした人が雪崩れこみでもしたら
申し訳ないと思うのです…。
タメ口オッケーの軽い掲示板にしたら
「キャ〜今回の受も超カワイイッ☆ですねっ(^▽^)/☆」や
「今日は1日内勤でその間も受と攻のあんなことやこんなことの妄想が…」
という返答に困るかきこみにも「そうなんだー!すごいねー!」で終われそうで…。
厨管理人だと思われることに抵抗はありませんが、ここは周囲を思い、
潔く掲示板を閉鎖すべきでしょうか…。悩んでます…。
- 432 : :01/11/07 09:24 ID:IeSBV1pv
- >420
ゴメソ、もう終わってる話題かもしれないが…420の友人さんが
徳徳なのはCGI使用可だからかもとふと思った。
だったら和鳥には移動したがらないだろうな。
ttp://tadamono.to/
ここに無料サービスが色々載ってるから教えてあげてはどうか。
サンプルページもあるし分かりやすいのではないかと。
でも隠し、CGI可の鯖なんてTk都市(募集停止)くらいしか知らないな…。
- 433 :420:01/11/07 11:47 ID:5jKbTSZt
- >432
わざわざありがとうございます。
まだメールの文面で悩み中。
CGIはおろかタグもろくにわからない人なので、CGIは不可でも問題ないと思います。
友人の厨化を治す魔法の呪文ってないんでしょうか?
胃が痛いです。
- 434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 13:03 ID:vwfJjBj2
- >420
注意はなさったのでしょう?
書き込みを見る限りではもうあなたにできることは十分なさったと思いますし、
これ以上できることはないと思います。この先何があっても御友人の責任。
お気持ちはわかりますが、あなたが御友人を背負い込むのはやめたほうがいいと思いますよ。
なのでメールは「注意はしたよ、後はどうなろうとあなたの責任、ご勝手に」という内容を
オブラートに包んで書くのがいいと思います。
- 435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 13:15 ID:ZKS2a8vT
- >434に禿同
相手もいいオトナなんでしょう?
だったらほっとけ。忠告はしたんだから。
- 436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 14:58 ID:DU4LXJZA
- >420
ある程度オブラートに包んで注意したら、「あとは自分の責任で
判断して」と放置した方がいいよ。
下手すると、どんどん厨化していってそのうちひどい目に遭ったとき
こっちのせいにされたりするからさ…(遠い目)
本当にまともな人なら、オンオフに限らずまともな筈。
リンクは、「今忙しいの、そのうち☆」とでも誤魔化しておけ。
- 437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 15:14 ID:I4nyCy44
- ナマモノサイトの管理人ってURL請求メール一つ取っても
訪問者に対しては厳しいくせに、自分自身はルーズだよなぁ。
昔は自分もそうだったから、余計に痛さが目につく。
うちの鯖は隠しもやおいもオッケーだけど
あんたんとこは駄目なんでしょって言っても聞かないし。
ナマモノ=厨とは言わんが…。
- 438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 15:29 ID:DtLIEQ3r
- 得特は規約違反はサクッと消去だったきがするので、やぱしちくるのがいいと思う。
- 439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 15:40 ID:kHgNLhXh
- 規約違反気にしない人って忠告をいやがらせととったりするから困るよね。
やっぱり実際痛い目見ないとこりないんだろうけど
いざバレてサイト消された場合、事実がどうかに関わらず
420さんのせいと思いこんで逆恨みしそうで怖い。
「他の人は気にしてなかったんだからあんたがちくったとしか考えられない!」
とかさ。
- 440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 15:43 ID:eroe+ZO+
- CGI可(ただしチャットは不可)、隠し可の無料鯖は
探せばちゃんとあるよー。
隠しについては不可という記述がないので
構わないだろうと判断してるんだけど。
私が今狙ってるところは、今週募集再開予定。
Web制作版にも無料鯖のスレがあるし、探せばなんとかなるもんさ。
- 441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 15:56 ID:YeEcPN77
- ゴメン、気を悪くしないで欲しいんだけど……、いろいろ悩んだけど、
やっぱり今回相互リンクは遠慮させてほしいの。ごめんね。
私はやっぱり規約違反とかは好きじゃないので……。
これまでもそういうサイトさんからリンクを申し込まれたことがあったけど、
全部お断りしてきたので、ここであなただけリンクするわけにもいきません。
一度リンクするっていったのに申し訳ないとは思うんだけど、ごめんね。
というのはいかがか。
- 442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 22:02 ID:4uej8cLh
- 隠しやりたいなら、レンタル鯖借りればいいと思うのだが
安いところだと、月300円でCGI、SSI使えるところもあるし。
そしたら気兼ねなく色々使えていいよ。
と、勧めてみる。
レンタル鯖板行くと色々拾えます。
- 443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 23:13 ID:PVYpug9F
- >442
有料鯖はもう勧めたって420さん書いてるよ。
でもその友人って、多分無料と有料の差とかもよくわかってないんだろうねー。
違反しながら無料鯖に留まってるのも、お金ケチってるというより
規約違反を悪いことと認識していないからって感じだし。
お決まりの「皆やってるから」発言ですませてるとこなんかも…。
こういう人は理屈が通用しないから、説得しても骨折り損になっちゃうだけかも。
- 444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 23:18 ID:AP9EyE0t
- >431が流されているので、一言。
現在の堅い状況のまま、返答に困るかきこみとやらを
「そうなんですか、すごいですね」で終わらせたら解決なんじゃないの?
掲示板のスタンスなんて自由だけど、相談内容見てるとそうしたらしたで悩みそうだし。
それ以上に軽くしなけりゃならん要因があるならすれば良いと思うけど
言わせてもらえば、タメ口Okな場所は個人的には凄い引くよ。
それまでの付合いが無くなるのを覚悟の上で…
- 445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 23:37 ID:HkEIVehH
- >431
うちはこんなくだけた感じですが、他では通用しませんって
掲示板の上の方にでも書いとけば良いんでない?
- 446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/08 01:36 ID:EhwHcbYV
- こんなんどうでしょう。
「相互リンクをしたいのはやまやまなのだけれど、
リンクは訪問者へのオススメの意味もあるから、
規約違反している箇所を直してくれないとリンク出来ないよ。
固いこと言ってるかもしれないけど、やっぱり
『みんなやってるから』だと万引き中学生の言い訳と同じ
だと思うんだよね。それって私は恥ずかしいことだと思う。
こういう風に思うのは私だけじゃないよ。
○○のサイトを見たけど、内容はとても良いし、
○○の作品もジャンルも大好きだから、規約違反で消される
なんてことにはなってほしくない。
それに、折角の素敵な内容も「違反してる厨なサイト」と思われたら
魅力も半減してしまうよね。
○○には後ろぐらいところのない、立派なサイトを作って欲しいんだ。
私からのお願いきいてくれたら嬉しいです。」
- 447 :420:01/11/08 21:20 ID:GeCM8yFI
- いろいろお答え下さった皆様、ありがとうございました。
事態が少々急展開いたしました。
先ほど共通の友人と電話しながらメール文を作成中、友人に件の彼女のリンク状況
を見てみたらと言われアクセスしたところ、消えていました。
削除された模様。
提案くださったり該当スレを教えてくださった方には申し訳なかったのですが、
さすがに長年の友人のサイトをチクることはできずにおりました。
既にチクリがあったのか、鯖のチェックに引っかかったか定かではありませんが。
「file not found」って、削除されたんですよね?
間が悪いというか、なんと言うか。
- 448 :420:01/11/08 21:26 ID:GeCM8yFI
- 当初書いていたメールは保留して、「自分のサイトは規約違反のサイトとは相互は
受け付けていないこと」「規約違反を直してくれていたらリンクするつもりでバナーを
取りに行ったら消えていた」旨メールしました。
彼女の出方が怖いですが、これを機に考えを改めてくれればと思います。
きっと彼女もパニック状態だと思うので、落ち着いたら教えていただいた「隠し可」
の鯖を教えてみようと思います。
いろいろありがとうございました。
- 449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/08 22:03 ID:R83VfZ3p
- 消えていたのねー。誰かがちくったのかしら。
あなたがちくったと思われないよう祈るよ。
- 450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/08 22:12 ID:AkQ0O8wM
- まだ連絡してないけど忠告を聞いて移転したの〜だったらいいけど
すっぱりないんだったら、規約違反で削除だろうねぇ。
- 451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/08 23:59 ID:vQlpOKVK
- 特とくだからね………
- 452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 01:16 ID:dRYjCSl9
- そろそろあげとくぞ。DAT逝かれたらたまらんからな。
- 453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 01:30 ID:FuY7Wtpn
- NHK教育でやってたネット(寧ろIT?・藁)講座
初心者向けの講習サイトが紹介されてて案外イイ(・∀・)! かもと思った。
ネット上にあるらしいから探してこようかな。
- 454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 13:08 ID:RJncYg6y
- 書き込みがあればsage続けでも大丈夫なのでは?
- 455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 13:30 ID:D+44qJUZ
- >>454
最下層部にいて、駄スレでも建てられたら落ちる可能性あるっペ?
- 456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 17:45 ID:V3MY1n6t
- まあ、落ちそうになったら適当にageでいいかと。
- 457 :質問です。:01/11/09 22:34 ID:AYpcxBcZ
- プロバイダを引越したので、リンク先に通知しようと思ってます。
でもリンク先には、放置されて久しいサイトがかなりあるのです。
(閉鎖のお知らせがきたところ以外は張っているので)
このようなサイトにも引越しメールを出した方がいいでしょうか。
あと、どのくらいの期間更新されなかったら放置されてると感じますか。
たとえば1年以上日記もBBSも放置とか。そんな目安があったら教えてください。
- 458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 23:10 ID:0JTCfHFP
- >457
とりあえず出すだけ出しとけば?コピペで・・。
半年サイトどこも更新されてなかったら
放置かなーと思います。
- 459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 23:26 ID:3vEJd5Fg
- なんかガイシュツしまくりなリンクの話題。
リンクってそんなに重要視しなくていいと思うのは自分だけ?
相互だ、張ってももらえなかっただとか、
なんでそんなに一生懸命になるのか分からない(;´Д`)
そんなに気になること続出ならばリンクページ無くしちゃえば
いいと思うが。
自分のページなんだから一般常識の範囲で自分の好きにしたら?
やっていいこと駄目なことの区別もつかない子供なんだったら
サイトを作るには早すぎるってことだろ。
別に457に絡んでる訳じゃなくて疑問なだけです。
- 460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 23:43 ID:0lDDr5al
- まあ自分もそんなに気にしなくてもいいとは思うが、
ここは相談所なんだし、自分とは違う意見の人もいると言うことで
さらりと長せばいいんじゃないかな?
気にする人は気にするんだよ。
- 461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 23:45 ID:IuF5ztZY
- >459
たぶん、ネット上での「一般常識の範囲」とやらに悩んでいるんだよ。
- 462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 23:46 ID:1lbauwmQ
- >459
禿堂。
相互リンクしなければ閉鎖や移転の連絡に悩まされることもないのに。
向こうが連絡無しに張る
↓
解析で見つけるorどこかで見つける
↓
相手の内容が気に入ったらこっちも何も言わず張る
↓
連絡も書き込みもしなくて良くていつでも剥がせて(゚д゚)ウマー
逆パターンでもいいけど自分的にはこれが理想だな。
つきあいで張ってもらうより、気に入って勝手に張ってもらった方が数万倍嬉しい。
- 463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 00:06 ID:Mqlx1qWI
- >461
「ネット上での」一般常識がわかるまでサイトは作らない方がいいと
思ったんだよ。変かな?
なんか細かいことを気にしてる人って皆がやっているから
とりあえずサイトを作りたいだけって感じがする。
小説なりイラストなりを自分のサイトで表現したいからじゃなく。
煽りじゃないよ。
義理でリンクなんかしてるから問題が起きるんじゃないかなぁ。
本当に交流があるサイトとだけリンクしてりゃ、
そもそも放置なんてされないでしょ。
厨ジャンルで相互しなけりゃハブにされるってんなら
そんな厨ジャンルにはまった自分も厨だと思って諦めるしかないし。
…まぁ、これも考え方のひとつでしかないってことで。
つか、スレ違いで長文スマソ
- 464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 00:11 ID:I+VFcnRV
- >463の意見に激しく同意。
サイト作り立ての人で皆がやってるから、ってのは
「周りがこうしてるから」相互リンク募集してお義理リンクが増えて
チャットなんか置いちゃったりして厨房が増えればその相談を受けて
尻拭いされられるのがこのスレの人間なのね。
一般常識、もしくは自分が何をやりたいかという理由と
こういうサイトにしよう、というイメージをはっきり描けないうちは
周りに流されるようにサイト運営なんてするもんじゃない。
- 465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 00:14 ID:iFMFjhIl
- 自分のスタンスとしては>463みたいなもんなんだけど、
それでも相互リンクをしつこく申し込んできて、
断ると逆恨みするような輩がいるのが問題。
リンクページは置いてる。
自分の好きなサイトは紹介したいからね。
- 466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 00:16 ID:I+VFcnRV
- 2ちゃんに晒されても特に痛い所がなければ荒れないよ(藁
- 467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 00:16 ID:VC19GKaL
- うーん、しかし実際問題としてサイト作ってみないと判らないこと
ってのもあると思う。
- 468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 00:19 ID:8BKnRgZ3
- でも大体このスレ見てみれば
掲示板を置いたら最悪の場合どうなるか、とかわかるんじゃないの?
自分のジャンルの雰囲気がどうか、とか。
そりゃ厨房なんてどのジャンルにも居るけどさ。
- 469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 00:58 ID:kMU+pDZO
- >463の言うこともわかるが、こっちが常識と思っていても予想をつかない
反応を返してくる輩もいるからね。
いろんな質問が出て私は凄く勉強になっている。
きちんとわかって運営しているつもりでもどこでどんな失敗してるかわか
らないし。
そんなに簡単に割り切れないことだってあるもんでしょ。
- 470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 01:31 ID:y4PeBSO/
- >469に禿同。
最悪のパターンは基本的な意志の疎通も出来ない場合とかね…
自分が今まで培ってきた常識っていったい何だったの〜!?
って人生をひっくり返されるような気分になった事もしばしばあったもの。
人間なんて百人百様だと思ってるけど、やっぱりいざ自分がその立場に
立たされた時には他の人の意見を仰ぎたい気分にもなるよ。
精神的に動揺してるからどうしても公正な判断が付きかねる事もある…
- 471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 02:28 ID:0YylkOXd
- >463
こっちが嫌がってるのに、無理矢理交流作ろうとする人もいるし。
っつーか、一度BBSに書き込んだだけで「お友達」とか、同じジャンル
だからって理由だけで「運命感じた」とか、そういう人もいた・・・。
「それは非常識」って言っても、「差別」とか「ひどい」とか暴れる
だけで話聞かない。しかも、周りにもそやつに同調する奴が複数いる。
常識とかだけじゃ対応出来ない相手はいっぱいいる。普通に生きてきた
人にそこまで理解出来るまでサイト作るなっつー方が無理なんじゃ?
- 472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 03:08 ID:NpQ5LRf7
- 友人が非同人でネット初心者の子にヲタク全開の私のページを教えてしまって
やおいって何ですか?等といったあまり教えたくない言葉の意味を質問されたり
私のプライベートなこと・身元がバレるようなことを掲示板に書き込まれて困ったことがある。
(すぐに削除したけど)
無知なオフの知り合いが自分のページに来ることほど苦しいことはない。
- 473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 11:26 ID:0pXVhYaJ
- 相談です。個人イラストサイトなのですがうちの掲示板に他の方の投稿に「お友達になってください☆」的な事を
レスする方が複数現れたんです。私は管理人と来訪者の交流の場として掲示板を置いたので
あまり良い気分はせず、いっそのこと、注意をするよりCGIそのもののタイプを変えたほうが良いと思って
(注意しようかと思ったんですが、その前にレスされた方が「私なんかで良ければ!」
とレス返ししてしまったのでなんだか注意しそびれてしまいました…)
管理人しかレスを出来ないタイプのものに掲示板を変更しました。
そして、旧掲示板の方には、一週間ほどでログを削除する事などをカキコんでおいたのですが
どうやら、その記事に関する反応を見るとそういう方々は検索かなんかで掲示板に直接辿りついたらしく
私のイラストやなんかは全くみていないようなのです。
(トップから新掲示板にとっくにリンク張ってあるのに、新しい掲示板も期待していますって言われたり
たんなるデフォルメ系アイコンなのに、このアイコン誰が描いたのって言われたり…)
ぶっちゃけ、何事もなかったかのように掲示板ごと削除してしまって
このままフェードアウトしたいのですがROMってる方からするとやっぱり印象が悪いでしょうか?
このような方には、ネチケットサイトに誘導する、きちんと注意する等フォローは必要でしょうか?
- 474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 11:32 ID:Ya1Q8/QH
- >472
禿同。
さらに、同人やネットとは全く関係ない飲み会の席などで、
わざとらしくペンネームで呼ばれたり、
「ホームページ作ってるんだよねー。○○ちゃんて、オタクだったんだ(藁」とバラされたり……。
三年間サイトを開いていて、一番痛かったのは、
半端に同人を知っているオフラインの知人だったよ。
- 475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 11:52 ID:8JqcPL5J
- >463
ネット上の一般常識がわかるまでって言うけど、
常識に定型が無いからこそ迷い、初心者ほど常識を求めて多勢に
従ってしまうのではないかな?
ドキュソなネチケットサイトも多いし、それを一般的な常識だと
信じてしまう人だって大勢いるんだよ。
まあ、結局は個人がしたいようにすればいいと思うんだけど、
相手が自分と同じにしないと、すぐ常識を知らない厨だとかって
言って叩く人がいるからさ。
それが大手がどうのとか、ジャンル内ハブとかに結びつくと、
狭い同人交友関係を気にする若いお嬢さん達にはなかなか難しいん
だろう。
まあ、同人関係は特に、悪い噂はうのみにするなってこった。
悪い噂の半分は私怨だと思え。
- 476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 11:58 ID:Kmah6k6J
- >>473
いや、普通の思考の人には嫌だったんだろうなってわかるからそれでいいと思う。
下手にネットマナーサイトを教えたりはしない方がいいんじゃないかなぁ。
事なかれ主義で悪いとは思うけれどそういうのはもっと要領のいい人に
お任せした方がいいと思うよ。それにサクっと流しちゃった方が話が
- 477 :476:01/11/10 11:59 ID:Kmah6k6J
- ああ間違えてしもた。
話が尾を引かなくていいんでないの、と言いたかったのスマソー
- 478 :名無しさん:01/11/10 12:22 ID:CYDh4/q/
- 気の毒だとは思うが、ネットに向いていない人って居ると思う。
空気が読めないというか、目先の文章の文字だけで、いきなり
切れてしまう人とか、情報の真偽を取捨選択できなかったり。
ネットで一番厄介なのは、そういうネット厨房になつかれる事かな。
- 479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 12:45 ID:UYgSxyfs
- >473
新掲示板移動の為にCGIをいじっていて間違ってログを消してしまいました、とか一応言い訳
をしてさっくり消していいんじゃないかな。上手く行かないので別の掲示板を探しますとかで
放置。そいつらは単にお喋りしたいだけだろうから、間をおけば他に行くだろうね。
それから復活でもいいんじゃないかと。
掲示板のレスから察するに、他の訪問者には失礼な人たちだなと思われてるよ。
だから気の毒に思いこそすれ、不快にはあまり思わないと思う。
でも、嫌なら注意しないのかな、くらいは思うかな。
フォローや注意をしたいなら、色んな意味で覚悟を決めて対処するしかないと思う。もしも
悪者になりたくないとか意趣返しをしたいという動機があると、そういう気持ちは案外嗅ぎつけ
られるよ。冷静かつ簡潔に、でどうかと。関わりたくないなら放置だし。
- 480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 14:00 ID:bppdspJu
- うーん、473のカキコ読むと、あくまで「管理人と来訪者」の交流はしたいが
来訪者同士が仲良くなるのは嫌、という感じだね。
そのへん、そこはかとなくワガママで香ばしいカンジがするのは気のせい?
自分がちやほやされないと嫌になるタイプみたいな気がする。
サイトは自分のものだから、気に入らないなら好きにすれば、とは思うが、
訪問者同士の交流くらい大目に見ればいいのに、とも思うよ。
なんか心狭そうだ。
- 481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 14:07 ID:yIBk/w6y
- >480
心狭いとまでは思わないけど、管理人以外がレス出来るタイプの
掲示板を置いた以上、ある程度横のつながりが生じうるのは
仕方のないことだと思うね。
たとえ個人サイトの掲示板でも、一応は公共の場なんだからして。
- 482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 14:15 ID:D4Bi9AxC
- 私はサイトの訪問者同士で交流があるのは嬉しいけど
出会い系とか交流系の掲示板を探すのが面倒で、たまたま
そこにあった掲示板に書き込んだ、というのはイヤだな。
473は最初から「管理人と来訪者」の交流に拘っていたのか、
そいつらが来たからイヤになったのか…
どっちかで、注意するかしないかが決まると思う。
- 483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 14:15 ID:wCTLWQAE
- >480
個人の作品を発表したい、っていう目的で開いてるサイトなら、
「管理人と来訪者」の交流のために掲示板を設ける姿勢は
ワガママでも何でもないと思うよ。
書き込みの文章からも、特に心が狭そうだとは私は感じなかった。
同人サイトには珍しいことじゃないさ。
- 484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 15:07 ID:opkktRKf
- >480
来訪者同志が仲良くなるのが嫌、とかじゃなくて
イラストの公開が目的のサイトなのに、当事者を無視して
関係ない話をされるのが嫌なんだと思うがどうか。
私だって自分とこの掲示板が、全然関係ない交流系の掲示板として
使われてたら嫌な気すると思うよ。注意するしないはさておき、
よそでやれって思うね。
>473は正直削除したいけど、それを躊躇しているから
ここに書き込んでるんでしょう?
気がすすまないのはわかるけど、さっくり削除した方がいいのでは。
あと、あんまりネチケを声高にするのはおすすめしないな。イタイから。
- 485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 16:26 ID:6GFukvvE
- 管理人と来訪者の交流はしたいんだったら
メッセージフォーム作るくらいしか…。
BBS作ると、必ずイタイ人って出てくるよね。
私は気になっちゃうから、BBS無くしました。
- 486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 17:14 ID:psbKg/B4
- 481に同意。
自分のサイトをどういう雰囲気にしたいかという方向をもとに、
「管理人だけがレスできるタイプ」「多数がレスできるタイプ」
もしくはメールフォーム・ゲストブックなどの形式を選べばいいと思う。
そのうえで、掲示板の形式を変えたいのであれば、
473さんも訪問者にははっきりと意志を伝えてかまわないと思いますよ。
(なるたけ角のたたない言葉を選んで、ですが)
それで去ってしまう人がいてもそれは仕方ない事ですし。
- 487 :473:01/11/10 18:18 ID:R9D/qldt
- レスありがとうございました。
もう古い掲示板削除を告知し始めてから一週間ほどになりますので
(説明不足だったようで申し訳ないのですが、
既に管理人のみレスできるタイプの掲示板は順調に稼動しております
誰でもレスできるタイプの方は、今は新規投稿禁止、レスのみ可という形にしてあります)
そのまま古い掲示板は今夜にでも削除しようかと思います。
このまま自然消滅という形にするのはもしかしたら人から見れば
あまりにも無責任であるかどうか不安だったので相談させていただきました。
友達募集をかけているのはリア消らしく、正直、カキコミのテンションがあまりにも高くて
まともに対話する自信がないというのも本音です…。
個人的に、来訪者の方同士の交流は、版権サイトである以上萌え話中心になり
そればかりが続くと肝心の自サイトの作品についての感想が聞きづらい雰囲気になってしまってたので
できれば避けていただきたいと思っているのですが…。わがままだと思われる方も
たくさんいらっしゃるかもしれないということは心にとめておきます。勉強になりました。
それでは、2度にわたる長文失礼しました。
- 488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 23:36 ID:kzVoKPRp
- >473
もう結論は出したようですけど、一応。
旧掲示板を残すときは「新規投稿禁止、レスのみ可」よりは
「新規投稿ならびにレス禁止、閲覧のみ可」としておいて
「掲示板を変更しましたので今後の書き込みは新掲示板へお願いします。
こちらの掲示板は1週間程度で消す予定です。」
としておいたほうが移行がスムーズになると思いますよ。
「レスのみ可」ってのがちょっと中途半端になっちゃったのかも。
- 489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 23:50 ID:93poVShr
- レスをつけた後、掲示板ではなくトップページに強制的に
飛ぶように改造したらどうか。
- 490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 01:19 ID:EMECi1fZ
- 自分とこは、急掲示板はHTMLで保存してログだけ公開って
感じにしてるよ。もちろん書き込み不可。
しかし473さんのレス見て思い出した、うちにも昔、チャットだけ
目的で絵は見てもいないって人が来てたなぁ。うちのサイトの
チャットだから、ではなく、チャット探して流れて来たらしい。
やっぱ複雑だった。
- 491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 01:58 ID:vMePdN2a
- bbsに直リン貼ってる客が多いのでは。
私自身がbbsに直リンだし(そこからおもむろにトップへ行く。
なのでbbsからトップもしくはメニューページへのリンクがないと、ちょっと困ったり))
ウチにも直リン貼ってるっていう客(解析とかでなく、本人がそう書いてた)が
来てたことあった。
- 492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 02:17 ID:EvsBJ5uV
- 「絵は見てもいない」まで行かなくても、BBSの常連さんなのに
意外とサイトのコンテンツろくに見てない人っているよね…。
でも「どうせ更新しても隅々まで見る人いないのか〜」とか思うと
サイトやってく気力がなくなるんで、隅までマメに見ている人は
きっといると信じて更新する今日このごろ。
- 493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 09:07 ID:3/ucqe21
- 常連でもなく、リアル友人でもない、
そういうひとの方が隅々まで見てくれてるよ。
そういうひとはたいてい書きこみもメールもノンアクション。
だから逆にありがとうも言えない。
むずかしい、つか、もどかしいよね、なかなか。
- 494 :493:01/11/11 09:09 ID:3/ucqe21
- >493
常連てのはこの場合、BBS常連てことね。スマン。
- 495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 09:14 ID:vDrhVHgy
- >492に同意…
しかもサイトまともに見てないことが丸わかりの書き込みするくせに
「毎日サイト見てるよー私ってストーカー?(笑)」とかやたらとアピール
激しかったりするんだよね…
愚痴っぽくてスマソ。
- 496 :420:01/11/12 05:42 ID:sdBVH8Ct
- 何度もすみません。
規約違反してデリられた友人が、引越し先でパス制はやめたものの管理人スレで晒されている
厨房そのままのような日記を書いていました。
たまたまばったり外出先で会った時「サイトが消えた」と騒いでいたので、「規約違反で削除
されたんでしょう」と指摘したのですが、「何も悪いことしていないのに」と言っていたので
嫌な予感はしていたんですが。
彼女のサイトを見た共通の友人にも「はっきりガツンと言わなきゃダメ。メールじゃ曲解され
かねない」と言われ、結局電話で相互リンクするつもりはない旨理由も添えて伝えました。
不服そうではありましたが、とにかくこちらからリンクする気はないことだけはわかってもら
えたようです。
彼女が更正してくれるかどうかは神のみぞ知るですが、もう生暖かく見守っていくことにしま
す。
いろいろありがとうございました。
- 497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 09:14 ID:c/LTrJU2
- >420
乙カレーage
- 498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 09:56 ID:WLqVIg/j
- ネットで困ったことというと微妙に違う気もするんですが、
どこで聞いたらいいかわからないので、書き込ませてください。
ネットで冬混み当落の検索したいんですが、登録するとカタロムに載せられちゃうんですよね?
しかし当方ヒソーリコソーリやってるナマモノサクールなので、カタロムには載りたくないんです。
なんかサクール活動の証拠というか、痕跡が残っちゃう気がして。
ちょっと気にしすぎでしょうか?
それともナマモノサクールはやっぱりこういう場合、下手に登録しないほうがいいのでしょうか。
- 499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 10:04 ID:vFRFBMXA
- >498
カタロムってカタログのCD-ROM版だから
全サークル載ってます(サークルカット配置等)
補足説明欄を詳しく書かなければいいんじゃないの?
メアドやurl等は省略できるし
- 500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 10:16 ID:WLqVIg/j
- 498です。
>499さん
あっそうか。どっちにしても載るんだ。
考えてみればそうですよね。アホだ、自分。
あたりさわりなさそうな説明で登録することにします。
ありがとうございました。
- 501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 10:49 ID:eL7aeMQx
- 質問させてください。
先日レンタルのチャットルームを自サイトに設置しました。
でも、週イチの自分と友達だけのおしゃべりの閑古鳥ルームに
なっています。サイトにきてくれる方々ともチャットして
みたいのですが、どのようにしてお誘い(?)すればよろしいの
でしょうか?あまりチャットやろうやろう!!と言ったらそれは
それでひかれちゃうような気がするので、特に宣伝したことは
ないのですが…。ご助言をお願いします。
- 502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 10:54 ID:/DcvPrxr
- >501
とりあえずTOPに「何日の何時からチャットしませんか?
都合のつく方、気楽に入ってみてネ!」とか書いてみる。
あと、待ち合わせ専用の掲示板の設置とかはどう?
でも「週イチの自分と友達だけのおしゃべり」これも楽しいと思うよ〜。
あんまり人が来過ぎでもわけわかんなくなるし、トラブルも多くなるし。
- 503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 11:33 ID:eL7aeMQx
- >502
レスありがとうございます。
やっぱり少しは誘ってみるようなことをしなきゃ
ダメですよね。「待ち合わせ専用掲示板」ですかー。
これもなるほどですね、設置考えてみます。
確かに、自分と友達だけのおしゃべりも楽しいです。
夜を徹してチャットするので、話の内容もかなり
きわどくなったりして…。
マターリのんびりの状態もいいですよね。
- 504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 17:51 ID:D0Y/2iR6
- 過去、某スレ用にアプロダを設置しました。
そのスレではすでに需要がないため、ほぼ放置状態。
一ヶ月ちかくぶりに見てみたら、別板別スレで利用されていました。
利用されること自体はかまわないのですが、内容が…
私は存じ上げないのですが、どなたか商業で描いている方の同人誌の
全ページアップらしいのです。
何か問題があっての比較検討用資料というわけでもなく、
MXのような、単なる無料無断二次配布のように思います。
この場合、さっくり削除してしまってもいいものでしょうか?
それとも放置ついでに放置しておくべきなのでしょうか?
また、その場合該当スレには何か言うべきでしょうか?
私自身はMXなどもキライですし、自分の著作でもないものを無断配布というのは
非常にひっかかるものがあります。
しかしアプロダは元スレでの緊急需要にあわせて暫定的に設置したものです。
設置した人間がたまたま私だったというだけで、何かの権利はないと思っています。
心情的には消してしまいたいのだけれど、消すことに問題はないのだろうか、
と悩んでいます。
何かご意見やアドバイスなどいただければ幸いです。
- 505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 17:54 ID:Dr4sdAkH
- >504
管理する義務はあるように思うがどうでしょう?
放置してたので知らなかったと言っても契約したのは504さんなので、
504さんがいけないと判断したならサクッと削除してしまえばよいのでは?
当該スレへの報告も不要でしょう。削除されてれば「あー、デリられてら」で済むと思われ。
- 506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 18:09 ID:D0Y/2iR6
- >505
早速のアドバイスありがとうございます。そう言っていただくと気が楽なのですが。
設置当時、アプロダが次々とデリられていたので自分が設置したものも
長持ちしないことだろう、と勝手に思い「特に管理はしません」と書いてしまったので
いまさら管理人らしく乗り出して行くのも問題があるかな、と思いまして。
2ch用のアプロダといえばそういう使われ方をしても仕方ないのだ、
という意見が多いようならばあきらめようかとも考えたのです。
一月も放っておいていまさら、というのも気がとがめます。
そんなろくに管理もできないのならアプロダごと消してしまえ、という気持ちも
あるのですが、それはあまりにも乱暴なやり方でしょうか?
ちなみに元スレでの需要はなくなっていますので、迷惑がかかることはないと思います。
- 507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 18:19 ID:wg3C5WhN
- 505さん同意。
特に乱暴ということは無いと思います。
元スレの需要が無くなってるならアプロダごと削除しちゃって
いいのではないでしょうか。
- 508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 18:43 ID:igHCB3iJ
- >505
消していいと思いますよ。
ちゃんと「○○らしく」と書いてあるとし(私が思っているアプロダなら)
著作権について検討するための掲示板に
違反するようなものを何故載せているのかわからなかったぐらいだから。
著作権に違反するようなものは「○○らしく」ないと思うので 削除賛成。
- 509 :505:01/11/12 18:50 ID:D0Y/2iR6
- ご意見ありがとうございました。
特に問題もなさそうということで、そっと削除の方向で行きたいと思います。
>508
たぶんそこです。アプロダごと消すかどうかはもうちょっと考えてみます。
- 510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 19:35 ID:QVDFq5Gu
- 教えてちゃんで非上に申し訳ないのですが、
どなたか良い無料中日翻訳サイトをご存知ないでしょうか・・・
先日、とある海外(台湾かな?)サイトでうちの絵を直リンで貼り付けまくってるサイトを見つけてしまったので・・・
コメントの部分に何を書いているのかを見たいのですよ。
うちだけじゃなく、日本の飛翔系サイトが複数やられてるっぽい・・・鬱だ
- 511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 20:02 ID:QVDqj5P2
- >510
http://www.j-server.com/lang-t/ja/index.htm
機能制限あるみたいだけど…
- 512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 20:10 ID:ZH/hFeRh
- >510
ここもある。
http://www.worldlingo.com/ja/microsoft/computer_translation.html
てか、検索を使いこなせるようになってから質問した方がいい気もするが。
わたしゃ、グーグルであっさりいくつか見つけたよ?
- 513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 21:21 ID:tIZ50PZH
- >510
直リンなら画像を差し替えちゃえば?
黒地に赤で無断転載禁止!と書いたものに。
- 514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 21:42 ID:5j5pQUoW
- >513
上手い。その手があったか。
- 515 :510:01/11/12 22:06 ID:OaVWAYjV
- 皆さん早々とありがとうございます(感涙)。
>511&512
ありがとうございます。でも訳せませんでした・・・
何だろう、訳せないような崩した喋り方してるんでしょうか・・・
自分もいくつかぐーぐるで検索して試してみたんですが駄目だったので・・・
>513
それいい手ですね!もうすでに画像は消しちゃったんですが、後々の為に
やっておきます!ありがとうございました!
>
- 516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 23:04 ID:yPt0G4de
- >510アドレス教えてくれたら訳しますが、私。
- 517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 23:06 ID:NBeP9bLb
- 翻訳してくださいスレに持ってけば?
- 518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 23:11 ID:tnWdXUVR
- あ〜>510さんの言ってるサイトのことかな。
友人が被害に遭った一人で、メールで教えてくれたよ。
他にも被害に遭ってる人の中に、私が知ってる人がいたら、連絡してあげてくれって。
けっこう無断転載数が多いので、ここに晒したほうがよいの?
それにしてもそういう悪質海外サイトを晒すスレって、2chでないのかね?
- 519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 00:11 ID:4LH9icD9
- >518
>悪質海外サイトを晒すスレ
立てようとしたらエラー出た。あかんですわ。
- 520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 00:18 ID:hUqrUZGA
- 困ったことというか、サイト持ちさんに質問なのですが…
サイトを一次閉鎖する時、一切のコンテンツを外す方が多いようなのですが、
どうしてなのでしょう?
BBSやチャットなどを外すのは管理の問題と判るものの、
絵や小説などのコンテンツは訪問者としては閲覧可能にしておいて欲しいと
思うのですが。
一次閉鎖中でも、見たくなることがあるし…(ただ待つのもちょっと切ないし)
- 521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 00:19 ID:6QvEQo+U
- 晒しただけではどうにもならないし、
かえって先方のアクセス数を増やして喜ばせるだけのような気もするのだが。
何かしよう、懲らしめようという意図がないと、スレ立てても無意味かと。
- 522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 00:21 ID:MFMm0lHJ
- >518
ネトウォッチ板、HPCGI板に類似スレが立っているかも。
- 523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 00:21 ID:6y7GfxT6
- >520
私もそう思ったことあったけど、
やっぱり無断転載とかパクリとかのチェック?も管理の一環で、
それに疲れてサイト閉鎖する人って実は結構多い。
サイト閉鎖後もコンテンツオープンにしておくと結構平気でパクるやつが多い。
- 524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 00:22 ID:5e2TxwLZ
- >>520
そもそも閉鎖しようという気になる理由が
「コンテンツを晒しておきたくない」
が多いからでわ。
- 525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 00:23 ID:M4PXedny
- むしろ晒しスレより対策スレを立てたほうが良くない?>海外無断転載サイト
今はまたNYで飛行機墜落の余波があって
2ちゃん全体の鯖が不安定っぽいから、スレ立て難しいかも。
>522
ざっと見たけど、無いっぽい…
- 526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 00:23 ID:zg4da+0Q
- >520
一時閉鎖のついでにリンク整理をしたいからです。
…少なくとも私はそうでした。
古い作品を整理したいというのもあるかも。
- 527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 00:29 ID:MFMm0lHJ
- >525そうでしたか。
しかし、無断転載ってジャンル関わらずやられるのかな…
うちのジャンルなんて海外の人は知らないだろうってタカくくってますが…
- 528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 00:40 ID:/xtmhP23
- >520残した派です。自分が見てる側なら残して欲しいから。
- 529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 02:10 ID:2SRIMczG
- >520
一時閉鎖の間にファイル名やディレクトリをごっそり変更したい場合は
作品展示はお休みします。ついでに古くてどうしようもなくなった作品も
コソーリ削除しちゃう・・無断直リン対策も兼ねて(w
- 530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 11:21 ID:si5p15gG
- そういえばむかーし、いろいろと訳あってHPを一時閉鎖したときに
あるHPの裏日記で名指しで晒されたことあったな・・・(w
そのHPの管理人とは、リンクどころか接触したこともなかったけど
同ジャンルの友達がたまたま見つけて、こっそり教えてくれて
行ってみると「長期的に一時閉鎖にするなら、コンテンツ残しとけ。
毎日読まなきゃ気が済まないくらい好きなSSがあるんだよ(憤怒」
みたいなことが書かれていて、うちのHPにリンクが貼ってあった。
好きなのか晒して批難したいのかわからなくて、微妙にもにょったけど
管理ぐらいこっちの好きにやらせろ、と思って放置したっけ。
ただの思い出話なので、sage。
- 531 :530:01/11/13 11:23 ID:si5p15gG
- sage間違えた・・・宇津打・・・スマソ。
- 532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 13:28 ID:I7/5GKfe
- 毎日読まなきゃ気が済まない位好きなら、保存しとけやーと思う。
日記&直リンの意味もよくわからないな。お疲れ様でした。>530
- 533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 19:56 ID:6UztIAsU
- >530
似たような事あったよ。晒す理由もほぼ同じ。そんでもって「管理人としての心得」云々を
偉そうに書いておいて、自分がことごとく破っていたなあ。
私が何をしてもネタにして叩く執念深さと誉め殺しかと思うほどの賛美に、アホらしさ半分
怖さ半分で結局本当に閉鎖したよ。
それでいて本当に閉鎖したら「辞めないでください〜」マンセーなメールを寄越したんで
しばらく人間不信に陥ったなあ。同調思い出話sage。
- 534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 21:50 ID:F160nAPg
- 個人的には接触を持ったことのないROMってるだけのサイトの
URL請求制裏ページが
Archive経由であっさり見つかっちゃうことに気づいたのですが
そういう場合ぜんぜん知らない人からでも教えて欲しいものですか?
- 535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 22:10 ID:RFVVAfiI
- そりゃ教えてほしいもんじゃないの?
- 536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 22:55 ID:O/x4TbVr
- でも正味な話、教えてもらっても打つ手がないよ>アカイブ
- 537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 23:14 ID:SY4kum0R
- 各階層にindex.htmlの空ファイルでも置けばいいんでないの?
あるいは強制的にトップに戻るjavascript入れるとか。<アーカイブ
- 538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 23:17 ID:avAwGpF4
-
これいれとけばいいんじゃないの?アーカイブ。
<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOARCHIVE">
- 539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 23:22 ID:ysmmUOxR
- アーカイブには、ロボット避けのメタタグも効いてないらしいという話もある。
Web制作板の対応策も参考にするといいかも。
【衝撃!】消し去ったはずのWebページga保管する
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1004183621/
- 540 :お役立ちスレ下がりすぎage。:01/11/14 12:00 ID:3K7v+US9
- >520
私はカタギの知人に見つけられたとき、コンテンツ取っ払って一時閉鎖したよ。
あとは>529と全く同様の理由。当時はググル避けしてなかったし。
でも周りには特に理由を言わないで、ただ「リニューアルの為」と告知したら
やっぱり「コンテンツくらい閲覧可能にしとけ、(゚д゚)ゴルァ!」と言われた。
こっちにも事情があるんだよー…タダに多くを求めないでくれ…ウウッ
- 541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 12:06 ID:VSM89S2B
- >コンテンツくらい閲覧可能にしとけ、(゚д゚)ゴルァ!
直リン野郎だったのでは?
- 542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 17:19 ID:65emYVQw
- ネット環境にあるのに、フリーメールが使えない理由って何があるんでしょうか?
私のサイトではBBSの書き込みにフリーメールで良いんでメルアド書くように
頼んでるんですが、「家族がフリーメール使ってるから私は使えないんです」
って言って書いてくれない人が居るんです。
特に強制のつもりは無いんで目くじら立てることでもないんですが、
俺女だったり日記カキコ常連だったりの行動がちょっと香ばしい方なんで
余計に気になってしまって。
別に家族がとってたって関係無いような気がするんですが…
私が無知なんでしょうか。
- 543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 18:12 ID:bkoMZZ9Z
- >542
そもそもなんでメール記入の必要性があるの?
まさか身元確認とか連絡用とか言わないよね…?
適当なアドレスや架空のをいくらでも作れるんだから。
- 544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 18:17 ID:VSM89S2B
- そう言う仕様のBBSあるからね…。
そういうときは、「meadoja@naiyo.com」みたいにメアドっぽく書きこんでやるといいよ。
- 545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 22:25 ID:f6aaJBem
- >543−544
香ばしい人へ内々に注意したいときメルアドがないと困ることもあるよー。
メルアドがなくて困っていた管理人さんもログにあったと思う。
- 546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 22:38 ID:Sm4mT22e
- うちのジャンルで以前大流行したウイルス。
感染者が感染に気づかずに掲示板見ると、そこでメルアド記入
してる人に自動的にウイルスメール送りつけるというやつでした。
それからというもの、メルアド記入推奨とは言えません…難しいよね。
- 547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 22:46 ID:vBmjUtpp
- 私の行ってたところでは、前に掲示板が荒れたときにメルアド必須になった
- 548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 00:03 ID:R+TWpCcs
- >542
わざわざメアドを取りたくないっていう言い訳にも聞こえるよ。
「面倒だから、とりあえずこういう言い訳しておこっと★」みたいなかんじ。
>545
日記厨でチョトヤヴァ目の人にメールで注意したら、掲示板で「メールありがとうございました★」と
やられて、そいつと付き合いがあるのかと友人たちから疑われたことあるよ。
以後はヤヴァ目の人がいても、メールで注意せずにそっけない冷たいレスを返すだけにしてる。
そのうち来なくなるしさ。
- 549 :518:01/11/15 00:06 ID:PhaUPe+M
- 話題蒸し返してすいません。
例の海外無断転載サイト、友人の連絡でいま逝ってみたらトンズラこいてました。
パスワード入力するトップページはあるのに、掲示板に直接逝こうとすると404エラーが・・・
ttp://www.comicbaby.com/
ど〜も感じとしては、「画像直リン可能な会員制台湾版半角板」っぽいです。
各自のお気に入りのサイト紹介を兼ねて、画像をバンバン直リンしまくってました。
それこそオリジナルもパロも、ジャンルも何も関係なく。
しかしこういうサイトが他にもあるとすると、絵描きにとっては脅威だ・・・
友人なんかはもう途方に暮れて、放置プレーに入ってしまってたし。
- 550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 00:57 ID:xXIK1eNx
- >549
あ〜あ、とうとう晒しちゃったか・・・
まあ、あそこもあれだけ一気に貼り付けられた画像が消え出したら
さすがに気づくだろうね(藁
すげー勢いで一部の画像消えてったもんな(藁
- 551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 12:27 ID:kbZmfee9
- >>549
トンズラこいても、例のアーカイブに残ってるんじゃない?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1004183621/l50
- 552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 13:13 ID:CFKpt4P3
- 残ってますね
- 553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 17:16 ID:RzNhonDQ
- 昔友人がFF系のサイトやってた時も、相互リンク先共々
アメリカや台湾のサイトに画像軒並み持っていかれてたよ。
パクリや無断転載は日本でも多々あるけど、
ガイジンってなんで自分名義でギャラリー公開するんだろなぁ。
しかもホモ絵やカラミ絵まで無差別だし。
18禁パスページの絵を有料で公開されてる女性向けオリジナルサイトもあった。
こういうのを平気な人はいいけど、エッチな絵はちょっとタマランとか
画像に相手のHPのURLいれて公開されたりするのが嫌な人は
いっそ本気で画像Folderごと海外アクセス弾くくらいでないと防げないと思う。
日本人でもjpじゃない人はいるけどね。
- 554 :553:01/11/15 17:17 ID:RzNhonDQ
- >アメリカや台湾のサイト
台湾じゃなかった、あれは韓国でした。
- 555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 17:19 ID:AQUXwG5R
- 和的って「私の」って意味だろうか……。
自分も海外サイトに無断転載されてたよ。絵に入れてた名前消されて。
うち以外の絵も大量に転載してきてるんだが、あれ全部自分で書いた
って言う辺り、すげえ神経してると思う。
- 556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 17:33 ID:fz6wSkGV
- 北京語で考えた場合、「和的」は「日本の」という意味では。
「私の」は「我的」となると思う…多分。
- 557 :下がりすぎなんでAGE:01/11/15 17:37 ID:tE7dVVBT
- 「自分が海外から採取したオタクイラストコレクション展」って意味で
無許可転載画像を公開してる迷惑なガイジンは、
相手のHNを画像側に書いてる事が多いよね。
ポン人サイトのURLとかメルアドも出したり。(パスワページもお構いなく)
そしてある日、相互リンク希望や自分のページを見ろと本人にメールしたり
その辺の漫画系サーチに登録しようとする。(理解できない)
何万ヒットありがとうの式典も大々的だったりする(w
次が電波系。自分で書いたことにする奴。
画像にある相手のサインを消す、自分のサイトのURLを入れる、
自分のサインを入れる、画像に手を施し自国語のメッセージをいれる…etc
最終段階は有料公開。
一番怖いのが、どの国のどの場合の転載厨も
常に著作権の主張は忘れない。無断転載、複製禁止
所によってはフォームなどで感想を求めたり、
自分のギャラリーから絵を持ち出したと同国人間どうしてもめたり。
これが私がこの5年間でみてきたゲーム・少年ジャソプ系海外パクリ。
- 558 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/15 17:40 ID:gaj5naFy
- 堂々とパクられて以来、とりあえずペインタファイルの、レイヤ入りでかいサイズの
ファイルをいざと言う時のための証拠として残してるけど…むなしいなあ。
- 559 :555:01/11/15 17:46 ID:AQUXwG5R
- >556
自分も最初はそう思ったんですけど。
でも、そこの運営者のプロフィールらしきコンテンツも、
「和的資料」とかなってるもんで、「私の」なのかなーと。
- 560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 17:48 ID:TBM+6eXz
- エシュ論Jrのジャイアニズムしかり、海外野郎の日本オタク絵書きへの
扱いって毎度そんなもんだろヽ(´ー`)ノ <書いたねご苦労さん、名前だけ書き換え
AISNET時代の2chで、転載サイトの掲示板で家主と取り巻きどもが
日本人どうせ英語よめねぇからわからねぇって書いてるところ晒されてたが
その後一晩でトンズラ扱いてたな。
- 561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 17:57 ID:kN6ITuq+
- 自分は英語読めないけど、翻訳サイトあるしなぁ。
小説がパクられてるのがわかったって人はいないのかな。
小説ってか、SS。
- 562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 18:32 ID:bPjQOAEb
- >561
SSは流石に普通の外人は翻訳しきれないんじゃないか?
日本語よっぽど勉強してないと…。
モノの捉え方も差があるだろうし、絵よりは持っていかれにくいと思う。
特にやおい系は隠語が多いし翻訳サイトにかけてもわかりづらいんじゃないかな。
- 563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 19:03 ID:mcJF7rHE
- そういや海外の無断転載サイトを反対するような同盟なかった?
- 564 :どーでもいいことだが。:01/11/15 19:13 ID:DUhEtXys
- >563
ttp://www2.to/ofp/
コレカネー?
- 565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 19:49 ID:xV60OuRT
- >564
無断転載しやがった海外サイトの掲示板に、ここのURL貼って
やりたいと思ったが、ここの人に迷惑かかりそうなので思い止まった。
- 566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 20:54 ID:sgGzr+kZ
- コピペで貼ってやればえぇやん
- 567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 21:20 ID:tdnvMUqd
- ライトノベルジャンルで
日本のファンサイトのSSと原作者の書いた短編を訳して
自分の名前で置いてる中国語サイトを知っています。
原作者の短編はSSにしては長かったためか途中までしかない(藁
- 568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 21:23 ID:xV60OuRT
- >567
原作者のって商業だよね?
それって訴えられるレベルなんじゃないか?
- 569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 23:09 ID:OQyCPRyw
- アメリカと韓国台湾もみたな<翻訳SSを作品として飾ってるサイト
画像も山盛りだったが今も生存してるかはしらん。
鯖追いだし前後の2CHって結構これ系の摘発みたがな…
いまでもスレ一つ潰せるくらい見つかるかも。嫌な話だ。
- 570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 23:15 ID:/lE4aza2
- マジで悪質海外サイト対策スレ作った方がいいんでない?
- 571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 23:17 ID:7xBmqZyo
- >570
立てますか?
なんか、立てたら毎日祭りになりそうで、怖い気もするけど(w
- 572 :570:01/11/15 23:23 ID:/lE4aza2
- >571
自分で立ててもいいんですけど、私怨がたちのぼりそうなので
お願いできますか? 冷静な1がいいと思うので。
- 573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 23:27 ID:U0ixNtYr
- まったく新しいスレを立てる時はどーでもでお伺いをたてるというお約束は
どこに逝っちゃったんだろう(w
今のどーでもでは相談するだけ無駄か?
- 574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 23:30 ID:2heKYiow
- 注意書きを1にいれませう。
あくまで「日本以外」のお国の無断転載・パクリサイトだと。
国内私怨は専用スレがいくつもあるんだしな。
- 575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 23:33 ID:7xBmqZyo
- >573
前に私がココからの派生スレ立てたとき、どーでもでお伺い立てたら、
一晩待ってもレス2つしか付かなかったからねー(w
(ついでに質問スレでもそんな感じだった)
ま、需要があるならいいんじゃない?
>574
タイトルを『海外悪質無断転載サイト・対策スレッド』にすれば
問題ないかと(ちと長いか?)
他に何か1に入れることありますかね?
- 576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 23:35 ID:0fduu2fF
- >575
564のアドレスはお役立ちとして加えてほしいかも
- 577 :主な対象:01/11/15 23:41 ID:2heKYiow
- 日本人サイトからの画像の無断転載、加工、トレス、直接リンクによる公開
またはSS・小説・テキスト等の無許可による翻訳公開、
パスワードページや国内向けに限定されいるページへの
アクセス指南(日本語をローマ字に変えたkeyをばらしちゃうとか)
↑こういうの入れとくとか
- 578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 23:44 ID:VM+CTGzl
- 同人誌からの無断スキャン転載も加えてほしいです。
海外では同人誌の漫画も無断で翻訳されて有料で公開されてます。
- 579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 23:46 ID:Jmi4QfE8
- >564のサイトは参考になるとは思うけど
1に入れるのは目立ちすぎでは?
2に直リンではなく入れたほうがいいのでは。
- 580 :ななし:01/11/15 23:47 ID:cz58wQPy
- 参考サイトにこれ入れて欲しい。
ttp://www2.to/ofp/
ここ読んでまじで勉強になったヨ。
- 581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 23:47 ID:2heKYiow
- ああ、それを忘れてた…>同人のスキャソをギャラリで翻訳公開
それを「ギャラリーで公開中の作品ですが…」とかけるあたり
凄いと思うぞまじで
じゃあ1に参考になる対象事例をあげて
2にリンク貼って「こういう対策同盟もあり」ってのは?
- 582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 23:52 ID:0fduu2fF
- 賛成1票
しかしスキャソや翻訳まであるのか…すごいな
自分とこ文字サイトだから海外あんまり警戒してなかった
気をつけよう
- 583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 23:56 ID:vl0uZg45
- そういうサイトって参考になるんだけど
バナー見た人が「ヘタレが貼ってんじゃねぇよ!」とか思われそうで怖い。
- 584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 00:09 ID:Lhir+rhC
- 立ててきました〜↓
海外悪質無断転載サイト・対策スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1005836832
- 585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 00:11 ID:ppz6dmtc
- ご苦労様っす。俺何度かTRYしたけどエラーでまくりで焦ってた…
- 586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 00:14 ID:Zo5ltrx+
- ご苦労さまですー。
- 587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 00:20 ID:+UnXhxOg
- お疲れさまです。
- 588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 03:01 ID:KZxPh0Zr
- エロ同人誌だと、国内でさえ転載されてるのをよく見る。
- 589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 03:49 ID:gQ7Yc7RA
- たった今、韓国からトロイ送られてきた。
阻止したけどね。みんな注意しよう!
- 590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 12:12 ID:WlTEUV+O
- 話し変わりますが知人の行動に困ってます。
チャットやメール、ページャーなどで話された会話を
保存しておいてその後何かことが起こると都合のいい
部分だけ切り取って貼り付けて、おまえはこう言った
と言いがかりをつけてくるのです。
こういう人って、ネット上にはよく存在するんでしょうか。
それともこの人だけが特別なんでしょうか。
何を言っても都合のいいところだけ解釈されてしまうので
聞く耳もってくれません。
- 591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 12:15 ID:2ralqCa9
- それが電波です。
速やかに縁を切り、できる限り無視しましょう。
掲示板やチャットでその人だけ弾くとか
メールを受け取らないようにするとか。
- 592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 12:28 ID:35H/H7fX
- >590
酒の席での話はその場限り。後から、日常であの時ああいった
こういったと言わないのと一緒でさ、チャットの会話もノリや
流れで物をいう場合があるから、他に持ち出したらあかんでしょ。
だからこそ、チャットの話題は掲示板には持ち込まないという
事を言われる方も多いわけでさ。それを、鬼の首を取ったかの
ごとく保存して、都合のいい所をコピペして…なんて、その
行動を考えると気持ち悪すぎ。さっさと縁を切った方がいいよ。
- 593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 12:44 ID:Gpa0F6wm
- 相談です。
自サイトで期間限定で公開した小説があるのですが、それをあらためて
公開するのはおかしいでしょうか。
期間が過ぎて掲載を止めてから2ヶ月ほどたってますし、その間に増えた
お客様もいますし、思っていたより自分での思い入れが強くなって…
何よりも、「サイトを開設してからの期間のわりに、お話が増えませんね」
とメールを戴いたりしてるので。
- 594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 13:13 ID:BV7v1idH
- 別におかしくないよ。訪問者からしたら、嬉しいと思う。
思い入れが強くなって…というほどの作品だし。
- 595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 13:17 ID:ccoQM0fx
- >593
再公開のご希望が多かったので、
とか適当な理由つけて公開してはどうですか?
ジャンルにはまった時期の関係で、ああ、ここって期間限定コンテンツが
あったんだ〜見られなかった悔しいぃぃぃ!と思うこと多いです。
- 596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 13:19 ID:ccoQM0fx
- それにしても
>サイトを開設してからの期間のわりに、お話が増えませんね
なんてメール、好きなサイトの管理人さんに出すのがチョトビクーリ。
- 597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 21:23 ID:aX3CX6Pv
- 相談させてください。
よく、サイトに来て掲示板でちょっとやりとりしただけで友達気取りの
人がいて困る、みたいなのは見るんですが、サイトの管理人の方が
掲示板に書込んでくれた人に妙にフレンドリーな態度を示してしまう
のは、その人には迷惑なんでしょうか?常連さんの中に、とっても
話があって個人的に好きな人がいるんですが(変な意味でなく)
メールを出したり、サイトにUPしてない絵をその人には見せたりとか
してしまうのは相手も困ってしまうものでしょうか?
- 598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 21:28 ID:tQJNz+G9
- >597
いきなり絵を送られたらビックリするかも。
でも嫌という気はしない・・と、いうかどちらかといえば嬉しいよ。
好いてもらってるって事だし。
- 599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 22:11 ID:KXHA3Fe0
- >598
まあね。
送られた絵がとんでもない大きさだったりしなきゃね。
- 600 :597:01/11/16 22:21 ID:aX3CX6Pv
- お答えいただき、ありがとうございます。
絵はweb上にUPして、メールでURLを伝えました。よろこんで
いただけたみたいなんですが、後からちょっとやりすぎたかな、
引かれちゃったらどうしよう…と、気になってきてしまったのです。
(そういうことをしたのは一応、一度だけです)でもそんなことを
ご本人にまた聞いたりしたらしつこくなるので、一人で悩んでいました。
たいていの方はいやがっていないと考えてよろしいんでしょうか?
ちょっと安心しました。
- 601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 22:26 ID:3yyGY5nW
- >600
直に送りつけた場合はともかく、web上にUPなら
喜びこそすれ、引く人はまずいないと思われ。
- 602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 22:32 ID:S7NPD2lH
- >567
私も似たようなことをしたことがあるよ。
オフで完売した話を、HTML化してある人にだけ見せたり。
こっそり見せるぐらいなら、その人も嬉しいと思う。
- 603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 23:00 ID:SdhXpZ0Z
- 最近、自分でゲームを作ってみようと思ってキャラデザを募集してみた所、携帯電話からのメールで「HP見ました!ゲームの事教えて下さい!」だけで挨拶もなけりゃ名前も無し。
仕方ないのでそれとなく注意を促したメールを送り返した所「キャラデザの詳細下さい」のみ返信が。
これまた仕方なく詳細を送ると「HPアドレス教えて下さい!」と。
・・・・HP見てメール寄越したんとちゃうんかい。
これは断るべきでしょうか・・・。
今だその方のHNを知らなければ挨拶を受けたことも無く、さらには三行を越えるメールを頂いたこと無いんですが。
断る場合はどう書けば反感を食らわないでしょうか。
- 604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 23:12 ID:KL39DcPS
- >603
そういう人はどう書いても反感を食らわせてくれますので、
相手の絵を見てから「方向性が合わないようですので」とか適当に言ってごまかすと
いいんじゃないでしょうか。
ところでそのゲームは同人ゲームなのですか? ギャランティが発生する
「仕事」としての募集だったら勘違いさんがわんさか来ますよ。
- 605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 23:17 ID:SdhXpZ0Z
- >604
ご意見ありがとうございます。
そうですね、そうしてみます。
あ、ゲームは同人ゲームです。
ホント、全くの趣味で作ってみようと思っているものです。
なので多少軽い気持ちでも構わないとは思ってはいたのですが、
常識を弁えているということを前提としているのでさすがに
挨拶、名乗り一つできないような方と作品を作り上げるというのは難しいかもしれませんね。
- 606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 23:21 ID:O3wYSgT0
- 絵を見て上手かったとしても、後々苦労することになりそうじゃよ。
- 607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 23:53 ID:VnzY7l0q
- >590
痛厨スレにちょっと違うけど似たような報告があったので、珍しくはないのかもしれません。
確実にイタイけど。
- 608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 00:32 ID:ETwR/gbV
- 上手いチャットの断り方を教えてください。
あと、それについて影でこっそり傷ついてるの見ても平気でいられる、
図太い神経の作り方も教えてください。
- 609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 00:34 ID:kzvuv6HT
- >603
そんな失礼なヤツの相手してあげることないのでは…
ムシでいいんでないの?
サイトに「携帯電話からのメールはお断りします」みたいな
注意書きをさりげなく入れておくとかさ。
携帯メールって本当に失礼なヤツ多いよね。
友達じゃねえんだぞテメエとは!てことをわかってもらいたい。
- 610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 00:37 ID:7/GT45hg
- >608
チャットの断り方って?「チャットしませんか」って誘われた場合の話?
単純に「時間がない」でいいんじゃない?
常時接続じゃなければ「電話代が……」もあり。
図太い神経は、頑張って心臓に毛を生やしてください。
- 611 :608:01/11/17 00:41 ID:ETwR/gbV
- >610
まだ仕事が忙しくなかった頃、毎晩チャットに出没してたら
私=毎日居る人、になってて、来ないと管理人が怒るんです。
仕事忙しくなった、って言っても「一時間くらい平気だって!」とか言うし。
所詮学生にはこんな気持ち分からないだろうなゴルァ
- 612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 00:43 ID:r6+Jyxnj
- >608
チャットすら上手く断われない社会人が偉そうですね(藁
- 613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 00:46 ID:gJzCcpIN
- >611
きちんと「辛い」と言った方がいいですよ
学生さんはチャットで深夜になったら今度は
徹夜していけばいいじゃんなんて言い出します
…すみません 自分も学生時代に言ったことがあります
職に就いてから何てひどいこと言ってたんだろうと落ち込みました
向こうは軽い気持ちで言ってると思いますので普通に断って良いかと
- 614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 00:52 ID:V45nSdMk
- >608
2、3人で楽しくチャットしてるときに
あんまり話したくない人が入室してきたから
それまでチャットしてた人たちと話が中断するのは嫌だったけど
「なんかプラウザの調子おかしい〜」とか言い訳しつつ
さりげなく他のチャットに逃げたら、前のチャットに一緒にいた人も
同じように非難してきてて、お互いに苦笑いしたことがある。
あんまり参考な話じゃないや、スミマセン。
「プラウザがおかしい」のほかに
「回線が重いから急に落ちたらゴメンネ」とか行って即落ち逃げとかしてたな。
- 615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 00:55 ID:Lic6uP6C
- >613
そうそう。
あと、主婦も自分の都合を押しつけてきますよね…。しつこいし。
608さんも貴方が断わればすぐに代わりをみつけると思うから
管理人の気持ちまで考えなくていいと思いますよ。
チャットの相手なんかいくらでもいますからねぇ。
- 616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 01:07 ID:mAAudT23
- >615
そういうおおまかな括りで決め付けるのやめれ。
学生・主婦の全てが厨ってわけじゃないんだから。
>608
どういう付き合いの管理人かわからんが、web上だけの付き合いなら
怒ったからって困らないのでは?
余程好きで末永く付き合いたい相手やオフでも付き合いがあるなら
ともかく、相手の都合を考えずに言って怒るような相手なら、これ
を機に距離を置く方向に持っていった方がいいと思う。
嘘が通じる相手なら「身体壊して医者に無理は止められている」とか
何と適当な言い訳考えなされ。
- 617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 02:55 ID:TzBtGh4Z
- 古い話で恐縮ですが・・・
ネットで知り合った人にオフの原稿を頼んだんです。小説。
作品自体は私の萌えポイントを掴んでくれててわりと嬉しかったんですが、
その2カ月後に自分のサイトにその話を載せているのを見てしまった。
冬コミの2カ月後。春都市前で、その間あったイベントは1月の有明・大阪のみ。
作者が自分の作品を自分のサイトに載せるのだから文句を言う筋ではないけれど、
まだ在庫があるのに、と思う気持ちが・・・こう・・・沸々と・・・
せめて載せる前に一言欲しかったと思うのはわがままだったんでしょうか。
- 618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 04:03 ID:QtuXefi1
- >616
同意。
行き着けのチャットでも主婦が2人いる。
片方はどんなに話が盛り上がっても旦那に言い渡された門限を守って、時間に
なったらキチンと落ち、もう片方はだらだらと3時過ぎまでだべった挙句に
子供の朝飯だけ世話したら昼まで寝直し。
当人も子供もほぼ同年齢だがこんなに違う。
- 619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 04:20 ID:++KHH1Yu
- 久々にウイルスチェックしたらトロイ3つも我がPCに…。
ヤバイっす。助けてください
- 620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 04:33 ID:3779k1Yj
- 駆除しなはれ。>619
チェックは定期的にね。
- 621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 04:36 ID:++KHH1Yu
- なにか弄られたりしてるの?
- 622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 09:10 ID:vQMDwLTT
- >617
そりゃ、オフ同人の仁義というか常識を知らないんだよ。やんわりとでいいから
ゲストで送った作品は、そのオフ同人誌が完売するか、何年か決めたあとに
オンにあげてくれるように言った方がいいよ。
- 623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 09:16 ID:itkYEfHQ
- 相談させてください。当方書き手です。先日あるストーリーを思いついたのですが、
その舞台設定が、ある同ジャンルサイトさんがすでに発表している作品の設定に、
大まかにですが似ているのです。
たとえば、「大正ロマンモノ」であるとか、「刑務所モノ」である、とか、「〜モノ」という点が同じ、
という程度の一致で、話の内容自体はまったく異なるのですが。
これが刑事モノとか学園モノとかだったら、まあ王道だし誰でも書くよなーって感じで、
あまり気にしなくてもいいかなあとは思ったのですが、
ちょっと特殊な設定(上記した「刑務所モノ」のような)なので、
書かないべきなのだろうかと悩んでいます。
大まかにでも似た設定の作品が同じジャンルで出てきたら、あまり気分はよくないですよね。
相手の方に「書いていいですか?」とお伺いを立てようかとも思ったのですが、
そう聞かれたら相手の方は本当は嫌でも「ダメ」なんて言えないだろうなと思うし。
こういう場合、どうしたらいいのでしょう。さっくりとあきらめるべきなんでしょうか。
それとも、お伺いを立てて書いちゃっていいものでしょうか。
- 624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 10:42 ID:d6u8q9rX
- >617
キリ番でプレゼントしたものを、何ヶ月かして自サイトにUPするってのは
よくあるから、相手の人は同人誌のゲストもそういう感じのものだと思って
いるんじゃないかな・・・全く悪気なく。
少なくとも相手は2ヶ月あけてUPしていたんでしょ?
個人的意見だけど、そういう事なら先に取り決めしておいてほしい。
どうしても嫌なら「完売するまでUPしないでね」って言わなかった貴方側の
失敗だと思う。
というのも、私はオンのみなのでオフの仁義なんて知らないから。
あとで迷惑そうにそんな事言われたらびっくりするよ。
だって、ゲストした先のファンが、必ずしも自分のサイトを見てるって事は
ないし・・・オフへのゲストならなおさら。
きちんと理由を聞けば、オフの人がUPしてほしくないって気持ちはわかるけど、
オフの常識(?)がオンの人に黙ってても通じるとは思わないでほしいな。
- 625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 11:21 ID:v0VpcKdC
- >623
私なら書く。んで、その大元になった人の話は無視する。
だってネタが被るなんて、普通の事だと思うの。
設定パクりって「陰で」言われても気にしない。面と向かって言われたら、
違いますってはっきり説明出来る訳だし。
もっとも、これは陰で何か言われても気にしない人間の言う事だから、
相手の性格なんかを分析した上で、判断するのがいいと思います。
自分のネタに固執する人には、やるととんでもない結末になると思うし、
あまり周囲を気にせず、突っ走る人なら、気にしないと思う。
……あんまり、参考にならないか。
- 626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 15:45 ID:/dARVKuT
- >617
当方ネットオンリー。オフの人に頼まれて小説本の表紙を描いた。
自分のサイトにはあげてないけど、相手のサイトにはあげられてる。
事前の打診はなかった。
ご本の宣伝のためにはしょうがないのかなと思いつつ、モニョ。
同人の常識って世間の常識ではないと思うよ。
- 627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 16:05 ID:/vWZ7l+L
- 同人の常識=自分の常識な人が多いのかもしれんな。
ジャンルによっても変わってくるし、一括りにできるもんでもないが。
でも他人の作品をうぷする時はも少し気配りしてほしいな。
聞かれたら快諾できることでも、無断でされたらいやなことってあるでしょーに。
- 628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 16:35 ID:mRhLR1LZ
- >624
逆にネットでは常識とされてること(プレゼントしたものを自サイトにUP)
を知らない場合もあるからね。
だから>617も先に取り決めしようと思わなかったんでしょう。
お互いに相手サイドの常識を知らなかったってことで
どっちが痛いってわけでもないだろうね〜。
- 629 :628:01/11/17 16:38 ID:mRhLR1LZ
- あ、全員が全員それを常識にしてるわけではないので…>自サイトに
ただそれを「痛い」とか「これはひどいよ〜」って言う人は
あまりいないと思う。
いたらゴメン。
- 630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 22:09 ID:I/G4lJ+e
- え、人にあげたものを自分のサイトにアップするのって私はいやだけどな。
それが常識かどうかはわからないけど、いやだと思う人もいる。
ってことで、>>617はやんわりとでもきちんと言った方がいいと思う。
- 631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 00:30 ID:nRDS7etH
- プレゼントとかゲストしたものを自サイトに上げる場合は
相手に確認してからっていうのが一般的じゃない?
オフのゲストは、オンでいうとキリリクとかじゃなくて
相手のサイトに飾るために贈ったものに近いし、
それを無断で自サイトに上げるのが常識ってことはないと思う。
私もオンのみで活動してる人間だけど、
>617は相手が常識を欠いてると思うなぁ。
- 632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 00:30 ID:pj/VVe3w
- >617
正直、言われなきゃそんなことわからない人(特にオンだけでやってる人には)多いと思うよ。
二ヶ月待っただけでも良い方じゃないの?
- 633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 00:32 ID:pj/VVe3w
- >>631
ジャンルによると思うよ。
私のトコは、相手がサイトに上げたのを確認して、
その後ちょっとしてから自サイトに上げる人(相手に確認とらず)が結構いる。
自分の作品なんだし、好きにすればいいと思うし、別に気にならないよ。
- 634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 00:40 ID:AalQAxvB
- 相談です。
縁あって短い小説をネットで知り合った方に差し上げたんですが、
そちらにUPされるわけでなく(その方はサイト持ちです)、
送った(添付でテキストファイル)ときにも、「届きました」の返事もありませんでした。
差し上げて一年半になるし、気に入っていた話でもあるので、
自サイトに再録してもいいものでしょうか?
ただその方のために書いた話なので、躊躇するところがあるんです。
- 635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 00:41 ID:cgLgs4RA
- 私はキリリクはプレゼント扱いしてるけど、わざわざ完成の連絡は入れないなあ。
勝手に見て勝手に持ってってくれという感じ。
メール書くのが面倒臭いのもあるし、メールで連絡って
自分の場合は感想の強制をしてるみたいに感じちゃうから。
人からキリリク完成のメールをもらう分にはそんなこと思わないんだけどね。
- 636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 01:13 ID:kwNxjTfT
- >634
相手には確かに届いたのでしょうか?
事故で届かなかった可能性もありますし、
添付ファイルの場合、ウィルスを警戒されて削除されることもありますし。
連絡するかどうかは、どの程度のつきあいの相手かにもよると思いますが、
送った相手が使用していないのなら、自サイトにアップするのは作者の自由だと思います。
- 637 :631:01/11/18 02:27 ID:nRDS7etH
- >633
それが常識になってるとこもあるのか…。
知らなかったよ。カルチャショック。
自分常識振りかざしてスマソ。
- 638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 03:12 ID:yrxlCLBs
- >637
常識ってか、そのジャンルの空気だろうね。
どっちが正しいってわけじゃないから
マイルールを通す人は通すし誰もそれを非難はしないけど、
他人にまで押しつける人は痛い人とみなされるわな。
マイネチケサイトが嫌われる理由といっしょ。
- 639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 13:49 ID:sJt65UzK
- http://www9.big.or.jp/~yoshioh/glight/glight.cgi
[8] (無題) 投稿者:おおもりよしはる [関東-Kantou-] 投稿日:2001/11/18(Sun) 02:35
夜中ですが…旅に出ます
遠いところです。
もう、疲れました。
探さないでください…。
今までありがとうございました。
辛いことも多かったけど、美しい人生でした。
それでは。
皆様に神のご加護がありますように。
気になるんだが…。
ちなみにこの投稿の上は騙りだそうで(藁
- 640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 13:58 ID:SXMW4Pf1
- 基本的には著作した当人の自由だと思ってる<UPするしない
お互いに一言言っておけばもにょりもなかったんだろうね。
オンでの付き合いって相手の価値観がオフ以上にわかりにくいから
難しい部分もある。
あまりうるさく注文するのも困りもんだが、後で嫌な思いしないためには
取り決めを最初にしておいた方が無難。
それでごちゃごちゃ言うならさっさと距離置くようにするのがいいのかも。
せちがらいけどね。
- 641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 14:26 ID:eaOLX7qj
- >640
そうだねー、今さらどう言っても後味悪そう。
今後の注意って感じだね。
- 642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 15:33 ID:SXMW4Pf1
- どっかでネットオンリーの人にオフ同人ルールを押し付けないで!
って言うか同人ルールが常識みたいに思わないでくれ。ってスレを
見たような気がする。
801板の管理人過去スレでもそんな話題になったような気がする。
在庫がどのくらい期間残ってるかなんてオフ同士でも色々だし
(二ヶ月なら普通に残ってるかだけど)今回は617さんもそう言う
こともあるのねってことで引いて、かつ相手の方にもオフ同人だと
こういうこともあるんでって愚痴っぽくならずにわかってもらえる
いい機会にできればよしなんじゃない?
私は小規模ジャンルだからプレゼント物を自サイトにアップすると
どっかで見たような絵ばっかりになりそうでしばらく悩んだ。
同じ下絵を使って塗り方変えて上げてみたんだけど、その時の相手は
快諾してくれたんだけど気分悪いって思われる事もあるかなぁ。
全然ちがう塗りで同じ絵がアップされてたら腹立ちます?
- 643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 15:54 ID:JvS0NND2
- >642
私は全然腹立たない。閲覧する側にしてみれば、どっかで見たような絵ばかりになるより嬉しいし。
その辺は作品を作った側の自由でしょ。なおかつあげた人に了解とれてれば何の問題もないよ。
私のところでは、あげた相手がサイト持ちでなければそのまま自サイトのプレゼントコーナーに、
サイト持ちでそこに飾ってもらえたら、グレースケール化&縮小してアップしてる。
「こちらにプレゼントしました」って相手先にリンク張って。
- 644 :617:01/11/18 23:44 ID:9bhricY4
- たくさんご意見ありがとうございます。
オンで、キリリクなんかで頂いたものを自サイトにアップするのは全然気にしません。
ただ、オフの原稿ははっきり言うと読んでくださる方からお金をとっているわけで、
お金払って買った本に、サイトで読める話が入っている(注意書きなしに)のって
どうなのかと不安になってしまったのです。・・・考えすぎですね。反省。
相手の方にそれについて苦情を言ったとかではないので、今度折を見て
オフではこういう考え方もあるから・・・と押しつけにならないよう伝えてみようと思います。
作品がアップされた時のコメントが『最近更新できてないから○(私)さんの本に書いた原稿だけど
載せちゃいます』だったので、他にネタがあれば載せずにおこうと思ってくれてたのかなと
思ったんで(結局ここがオフ同人の思いこみなのであろう)、結局何も言ってもらえなかったのが
ちょっと淋しかったの。買い換えたばかりのレーザープリンタのUSBケーブルで逝ってくる。
- 645 :634:01/11/18 23:50 ID:0qcqzry4
- >635-636さん、アドバイスありがとうございました。
相手には届いていたようです。
つきあいは、掲示板に出入りするオンのみの知り合いという感じでしょうか。
感想よりも、ちゃんと届いたかどうかが不安で、
メールの返事がないのを必要以上に気にしてしまってました。
まだ縁が切れているわけではないので、
機会があれば一度、再録の是非を聞いてみようと思います。
- 646 :645:01/11/18 23:52 ID:0qcqzry4
- ごめんなさい。上げてしまいました。
壊れたHDの角に頭ぶつけて、逝ってきます
- 647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 02:16 ID:RULCi8cs
- すいません、相談させて下さい。
今まで友人と二人でサイト運営をしていたのですが、
私が担当しているジャンルの来訪者達の厨っぷりに
嫌気がさした友人が2ヶ月前に別サイトを開設しました。
それでサイトのコンテンツを分離したので、思い切って
友人担当のコンテンツを削除しサイト名も変更しました。
その通知メールをリンクしているサイトさんに出したの
ですが、変更して下さらない所が10ちかくあるのです。
はじめは「皆さんお仕事や学業があって大変なんだから」
と思っていたんです。でもその割にはこまめにサイト更新
されているし、だんだんメールが届いているのかそれとも
私が何か気に障ることをして無視されているのかとても
不安で…。失礼のないように通知は個別に送信しましたし、
新バナーのURLも添えましたし、「もしご面倒ならリンクを
削除してくださっても結構です」という旨の文も付け加えて
送信したのですが。やはりもう一度再メールした方がよい
でしょうか?友人は「年明けまで待ってみて、変わらないなら
再メール。それでも変わらないなら放置しろ」と立腹ぎみです。
(変更しない所はすべて私が担当してる厨率の高いジャンルの
サイトさんなんです)
相互リンクしているからこそ、きちんと事前に連絡を入れたの
ですが…相互リンクって最初に貼ったらそれでお終いなのですか?
それともサイト名くらいの変更通知ってご迷惑なんでしょうか?
- 648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 02:25 ID:fXLM+cv1
- 迷惑なんかじゃないよ。
でも私は、忙しいのと、めんどくさいのとで、なかなかリンクの変更しない事も多い。
メールの返事も。
・・・・ごめんなさい。
忙しいって言っても、全然まったく時間が無いわけじゃないんだけどさ・・
「HPの更新」の作業をするのは面倒だなあ・・・って、全く手をつけないで放置しちゃったり・・・
- 649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 03:51 ID:8MxXvqLz
- >647
これは絶対に届いていないと困るーというメールを出した場合、
相手のサイトのBBSへ「メールを出しましたー」カキコをしておくと
届いてないんではないか!?とか悩まなくってすむよ。
届いてなければ「ええっ、届いてないッス!」とレスがつくからね。
大事なメールとかの場合、わたしは大体そうしてます。
そういう種類の連絡書き込みをいやがる管理人さんにはできないワザだけどねー。
- 650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 04:32 ID:YbudLKbc
- 管理人じゃないけど「メール出しましたー」のカキコを、訪問したサイトで
見かけると「ヴァカか・・・」と思って実は嫌な気分になる。
管理人との親しさをアピールしたいような感じもするし。
(全部がそうではないだろうけど、私の見るところにはそういううちわ書き込みが多い)
本当に大事なことなら、メールなんて不確実な手段じゃなくて
もっと確実な手段があるだろう。
「今メールしたから見てねー」と電話で言うみたいで嫌。
ま、こういうヤツもいると言うことで。
- 651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 04:49 ID:vbeDpH8q
- >650
ネットの知人に連絡取るのにメール以上に確実な手段なんてあるか?
顔も知らない相手に住所や電話番号なんて教えたくないっつの。
自分の掲示板ならともかく、他人様の掲示板見て勝手に怒ってる
おまえがヴァカ。
- 652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 05:07 ID:o392+gwG
- 650じゃないけど、基本的に「メール出しました」はアフォかと思うよ。
大いに掲示板の雰囲気や書き込んだ人の文体に依ると思うけど、
いかにも厨房っぽい掲示板で書き込みごとに連発されてるとかなり嫌。
実際そういう掲示板に多いしね。
「チャットたのしかったですね」みたいな発言も同じかな。
どちらも基本的に私信なわけだから、掲示板でやってるのってバカっぽい。
でもどうしてもメールでやりとりが必要なことがあって(ファイルとか)、
そのために「例の件でメールを送りました」とか
「後ほどメール差し上げます」とか書かれてる程度だったら
それほど気にならないかも。
でもメールが不確実な手段だとは思わないけどね。
- 653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 06:57 ID:bZrSB/FK
- チャット楽しかったね報告を身内以外も出入りするサイトでやるのは
単純に馬鹿だとは思うが、掲示板でメール報告ってのは、別にヴァカと思う
ほどの行為じゃないと思うが?そればかりで出てくる人は、周りに不快感を
持たれても仕方ないとは思うがね。メールは、確認しない人は何日も確認しない。
だからこそ一言お知らせてな場合もある。送ったはずが届いてないって事や
遅延はわりと起こるし。実際、読んでくれなきゃ困るメールが届いてないって
事は自分が体験してみなきゃ分からないのだろうがねー。
- 654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 08:30 ID:Ss0oQSmg
- でも自分の行ってる掲示板で(管理人はAさんとしよう)
「Bさん(サイトなし)!メール届いてますか?
もし届いてなかったら連絡ください。
Aさん私的なことに使ってすみません」
というカキコを見たことある。
しかしその差出人はサイト持ちだった・・・Bさんはそのサイトに出入りしていないのか?
- 655 :653:01/11/19 08:40 ID:bZrSB/FK
- Bさんは差出人宅へあまり行かないって事なんでしょうな。
私の行くサイトでも、たまにあるよ。ただし、双方気心の知れた仲なので
管理人はなんとも思ってないみたいだけど。そうではない場合は、私信に
掲示板を利用されたAさんはイヤンな感情を抱くやも知れないね。
どうでもいいが、654の「でも」がどこにかかってるのかが、よくわからないyo!
「でも〜だから、○×でしょう。」と落ち着く文ならわかるが……
- 656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 14:03 ID:6XLv53TX
- 当方サイトもちですが、それ(AさんのサイトでBさんへ伝言)やったことあります。
>655さんのおっしゃるとおり、Bさんがうちへどの程度いらっしゃってるか
不明だったもので(Aさんのサイトには常駐していらっしゃるのを知っていた)。
他にいい方法を思いつかなかったもので……。
届いていないと困るメールについては、「届いてるのかなあ」なんて不安がるよりも
BBSとかに確認を入れておいたほうが互いのためにいいんじゃないかなーと思ってます。
んでもって、電話とかでやりとりできる仲なら電話でいいでしょうけど、
メールかBBSでしか連絡を取れない知り合いの方が、ネットの知り合いには多くないですか?
確かにたいしたことない用件でしょっちゅう「メールしましたー」なんてやっているのは
なんだかなーって感じもしますけどね。
- 657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 17:59 ID:MuATe0Bi
- 困ってません。別に困ってはいませんが………。
サイトやっていると、そんなにメールって来るモンなんですか?
よく行く他のサイトさん。
TOPに「メールのお返事滞っててすみません」とか書いてある
んですけど、私はメールなんて来やしねぇ。
ちなみにBBSも週に1回書き込みあれば万歳ってくらい。
とりあえず、200/dayくらいの小説サイトです。
巷で厨房ジャンルと言われているジャンルの筈が何故?
たまーに、BBSにハイテンションな書き込みとか欲しいよなぁ。
と思っています。
ぜ、贅沢な愚痴でしょうか……。
けど、たまには感想メールとか欲しいよぅ。
- 658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 18:54 ID:fjhn87jK
- 来ないとこには来ない。来るとこには来る。としか答えようがない。
サイトの雰囲気に、どこか人を寄せつけないオーラが出ているのかも。
感想ほしいならフォームがいいらしいよ。こちらにどうぞ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1005257269/l50
- 659 :ななーし:01/11/19 20:00 ID:KG44MvP5
- >617
>>はっきり言うと読んでくださる方からお金をとっているわけで
オンしかやってない側からみると、あなたがいただいたお金と自分とは
かんけーないし、自分が無償で提供しているものでお金をとっている
わけで (なんか言えた義理かい) と思っていないとも限りません。
オフやってる人同士でゲストしたりされたりはお互い様ですが、相手が
オンしかやってないときはやっぱり最初にきちんと話をするべきかと。
- 660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 20:45 ID:PhM0e3Kk
- 相談です
3年ほど前、あるサイトさんに小説をプレゼントしました
それで今度自分でサイトを開くことになったので、その小説をUPしたいのですが、
どうもそのサイト、放置されてるみたいなんですよ。年単位で
許可取ろうとは思ったのですが、管理人さんとも2年ほど連絡を取っていないので
今更という感も強くて…
やはり勝手にUPするのはまずいでしょうか?
- 661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 21:00 ID:FtiEsP/B
- 相談なら上げなされ。
もらったものをUPすることは、もにょる人もいれば
何とも思わないやつもいる。
が、所詮は自分が書いたもの。別に勝手にUPしても何ら悪いことでは
ないと思うがな。
相手の管理人と疎遠になってて、「既に切れた相手」とみなしているなら
勝手にUPしてよし。交流を再開する気があるなら一声かけるもよし。
- 662 : :01/11/19 21:03 ID:FLKie3qq
- >657
私サイト持ちで、感想の来ない辛さがわかるので
大好きなサイトの管理人さんに感想メール出したいっと思いつつ
もう1ヶ月がすぎてしまいました。
自分ダメすぎる、とは思うものの緊張のあまり上手くかけません。
しかも展示作品数が多く、それの一つ一つに感想を書いているので…。
ここからは相談なのですが…。
このサイトさん(感想メールを出そうとしている相手)にずいぶん前からリンクを張っているのですが、
そのことはこの感想メール内で報告しておくべきでしょうか?
該当サイトは、リンクについては「出来たら報告を」程度なのですが、相互厨と思われたくないし、
実際相互して欲しくて言うわけでもないし…こっちのURL書かないで報告、
というのは相手をモニョらせてしまうでしょうか。
- 663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 21:18 ID:I5w23jdv
- >660
UPしてもいいんじゃないかな。
私も似たような状況なんだが、オンでも付き合いあるとか余程普段から
こまめにメールでもしている相手じゃないと、半年サイトが放置だと連絡
しづらい。
どんな理由で放置してるかもわからないし。
- 664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 22:07 ID:UjuK+sZc
- >660
私も友人(絵描き)にSSを書いて送って「サイトに載せていい?」と言われてOKしたことがあります。
それが数年前。
友人は今サイトあぼーんしています。
載せる気がないなら自分のところで載せたいと思っているのですが・・・
- 665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 23:38 ID:IyML/y+7
- 基本的に、自分で書いたものを自分のサイトにあげるのは自由だと思う。
人にあげたものを自分とこにダブルで載せても無意味っていうなら別だけど、
それでお金でも貰ったんじゃなければ、載せてもにょる人のほうがアフォだと思うよ。
というわけで自由にすれば良いかと。
もちろん確認取れば一番いいんだろうけど、結局載せたいと言う書き手を
止められるような受け取り手はいないんだから同じだと思うよ。
お互いの心のすれ違いが回避できると言う利点はあるけど。
- 666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/20 00:01 ID:4TgEUvZ8
- >662
少なくとも、URL書かずにリンク報告だけしてあったら、
「見せられないようなリンクの仕方してるのか!?」
と逆に不安になります。
「最後についでの報告になってしまいますが、
私のサイトから○○さんのサイトへ、リンク貼らせていただいております」
とだけ書けば、相互キボンネ厨とは思われないんじゃないかな?
- 667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/20 00:13 ID:O2cQIAXQ
- うちのジャンルでは送り先サイト、送り主サイト共にアプしてるのが
当たり前だから今まで特に疑問も持たなかった。
ただ、送り先がオフ同人誌だったりCD-ROMだったりする場合は金銭が
絡んでくるので掲載前には送り先に承諾許可を取った方が角が立たなくて
いいかなあと思う程度。
でも基本的には原稿料もらってなければ書き手自身に著作権あるから
自由に出来るものなんでは、と思ってますが・・・
- 668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/20 00:17 ID:O2cQIAXQ
- 更新しないで書き込んでたら・・・
665さんに同意、でよかったですね スマソ
- 669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/20 00:19 ID:ROdvGPex
- 私は「贈り物」ってのは二次的使用権を譲渡する感覚なんだけど、
そういうのは少数派なのか。
もちろん著作権は自分にあるし、前提とされていない使い方
(サイトにプレゼントしたのに本にして売られる、あるいは逆)は困るが。
- 670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/20 00:45 ID:bf+upt9A
- 贈ったそのまんまをアプするんじゃなくて、少しでも改訂してアプするとかは?
後は「こちらのサイトに贈ったものです」とコメントとリンク付けておくとか。
- 671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/20 01:50 ID:Nj2FIs8p
- >669
私も激しく同感。
一度は誰かに差し上げたものを、その人の管轄外で再利用するのは
その人に申し訳無いし、自分のプライドがゆるさないって感じ。
まぁ結局は気持ちの問題なんだろうとは思うんだけどね。
- 672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/20 02:21 ID:K9wWrvrS
- 私は送りものはイラストならサムネイル、小説ならタイトルとあらすじだけを
載せて、そこに相手のサイトへのリンクを貼ってるよ。
相手サイトが潰れたら、自分の所にアップするか、何年も前のもので技術的に
恥ずかしければ、そのまま闇に葬る。
でも別に貰い物が相手サイトにアップされていても何ら構うことないけどね。
そこまで気にしたことなかった。
- 673 :672:01/11/20 02:22 ID:K9wWrvrS
- あ、贈り物か…
- 674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/20 02:24 ID:j75suI8b
- >669、671
その感覚もわからないではないが、>660の相談内容だとUPしてくれた
サイトは放置状態とのこと。
いくら差し上げたものだとは言っても放置状態のサイトに置かれている
よりは自サイトに上げたいってのもあるんじゃないの?
私は同じ作品が二箇所以上のサイトにあるのってあまり好きではないので
差し上げたものが相手サイトにある内は自サイトに上げようとは思わないけど
相手サイトが閉鎖したり何らかの理由で下ろされた時は手直しして自サイトに
上げている。
660の例みたいに相手が年単位で放置なら自サイトに引き取りたいな。
ジャンルによっても対応の傾向がそれぞれ違うかもしれないけど。
- 675 :669:01/11/20 03:46 ID:ROdvGPex
- >674
私、もう1年以上も放置状態のサイトにあげたままのがいっぱいあるよ。
その後自分でサイト作ったけど、やっぱりそのサイトが正式に閉鎖して、
向こうがそのことを言ってくるまで自分のサイトに上げる気にはならないな。
なんというか、>671の言ってるような感覚。
相手に申し訳ないのと、自分のプライド。
あくまで自分がそう思っているだけなので、他人がどうしようと別に
口を挟もうとは思わないけどね。(あれ?少数派かな、と思っての>669なので)
放置されているくらいなら自分のサイトに置きたいという気持ちは、
決してわからない訳じゃないし、好きな人の作品は贈り物でも
みんなその人のサイトに置いてくれればまとめてみられるのに、と
思ったりもする(笑)。
ただ「差し上げた」作品がなんのひねりもなくそのまま自分のサイトに置いてある、
しかも差し上げたものが大多数だったりすると、
それってなんのための「贈り物」なんだろうとか疑問に思うけど。
- 676 : :01/11/20 15:13 ID:2ZoX/YtS
- >666
ありがとうございます。 確かにURLがないとヤヴァイ感じがするかもしれませんね…。
リンクさせてもらってますの文+リンクページのアドレス くらいなら
相互厨だと思われない…といいのですが。
とりあえずは感想のほうを完成させます。
- 677 :660:01/11/20 20:45 ID:m7cAU12V
- 皆さん、レスありがとうございました
私も>669さんの感覚で差し上げたので、勝手に自サイトに上げるのは躊躇していたんです
ただサイトが放置中であることと、そこのお客さんとうちのお客さんは被ってなさそうなこと(メインカップリングが違う)、
この二つの理由から出来たら自分のサイトにあげたいと思いまして
やはりジャンルや当人の気持ち次第のようですね
その小説読み直して、手直し出来るようならして、あげなおしたいと思います
ありがとうございました
- 678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 00:30 ID:ABHwmH5K
- もしかしてガイシュツだったらごめんなさい。
ちょっと皆さんのご意見聞いてみたくて。
自サイトにチャットを置いていて、大抵私の独り言足跡やごく少数の人とのよもやま話など、
どちらかというと人の少ないチャットなんですが、ROMの人は結構入れ替わり立ち替わり
来るんですよね。で、新しい人とおしゃべりしたいので、ROM表示が出ると
「どうぞ〜」って必ず声を掛けるようにしてるんですが、
それが見事にみんな、声掛けると出て言ってしまう…。
それならば、と暫く声を掛けずに様子をみたりすると、そのままずっとROMってる…。
ROMがいると「ROM」って表示が出るようにしているだけなので、いつも来るROMが
同じ人か違う人かわからないんですが、でもあまりにしょっちゅうなので
「ウオッチされてるのか!?」とか考えちゃって…。
これってやっぱりウオッチされているの?
それとも声のかけ方がまずいのでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。
- 679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 00:33 ID:glDz4xGw
- >>678
チャットをオープンにしている以上、それは仕方がないと思う。
ロムされていることを前提に会話を楽しむしかない。
ロムが嫌なら入り口を閉じるとか。
ただ一晩中貼り付いていることを繰り返すような人は一言声かけてもいいかも。
せめて管理人側にだけでもロムのIPがでるようにプログラム組み替えては?
- 680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 00:54 ID:DFh0YK9g
- パス制のサイトやってるんですが、同じ方から何度も問い合わせが来ます。
パスは自動発行ではなくメールでの手動返信なので、前回も
「先月もお問い合わせいただきましたが、返事は届いていませんか?」と返したんですが。
エラーは別に返ってません。
メールの内容はちゃんとしているので、いたずらではないと思うのですが。
10日ほど間を置いて、もう「はじめまして」メールも4回目なので、
どうしたものかなぁ、と思いまして。
放置するしかないでしょうか。
- 681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 01:31 ID:UaA3mYeM
- >680
相手が送受信をしてないのかもしれないですよ。
向こうは送信トレイから送信、だけしてるとか、
受信スケジュールのアカウントチェック外れて取り出せてないとか。
向こうが気付くのを願って放置が良いのではないかと…。
でも違ってたらどうしようもないしなぁ…。
- 682 :うわぁ…:01/11/21 01:33 ID:ZP3uI4hR
- >同じ方から何度も問い合わせが来ます。
>「先月もお問い合わせいただきましたが、返事は届いていませんか?」と返したんですが。
>エラーは別に返ってません。
>10日ほど間を置いて、もう「はじめまして」メールも4回目なので、
なんだか怪談の様な話だなあ…(;´Д`)
とりあえずサイトのTOPから「お返事メールの不時着について」ってタイトルで
一連の事をかいたページを作ってみるとか。
超ネット初心者でもしかしたらメール届いていないかもと思って
何度も何度も「はじめまして」から書いて送ってるのかも。
気がついたら向こうがどうにか…出来なければもう放置で。
かまってデムパじゃないことを祈ります。
- 683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 01:34 ID:1DoWiEdh
- >678
ROMのIPが出るのや、入室しないとログが見られないチャットスクリプトはあるので、
CGI可のサーバーならそれに変えてみては?
ただ、声をかけられるとびっくりして逃げちゃうというのはあるから、
声のかけ方が悪いというのではないと思う。
- 684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 01:57 ID:aqX8RJRh
- 申し訳ありませんがちょっと意見聞きたいんですが…
自分のサイトの掲示板に、横レスつけた子いたんですね。
元カキコは「小説貰ってください」っていう押し付け厨(藁)で
それに対してまぁ、邪険にすることも出来んよなと思い「いつでも
送りつけてやってください〜」とサラリと返しておいたんですが……
そこにさらに「はじめまして〜!私にも送ってください〜v読みたいですゥ」
との別の人からの書き込みが。
その横レスした子は前にうちのサイトで規定外キリ描けと、こっちが承諾して
ないのにリク内容さっさと書き込んでいくような子だったんですが……
レスの横レスなんてはじめてのパターンだったんでどうしたらいいものかと。
とりあえず元々厨の集まりやすいジャンルなうえに痛い奴きやすいらしい
んで(リロード厨や押し付け厨、くれくれ厨も多々)これ以上痛くならない
ように断るにはどうしたらいいか……。すでにリロードの件とか掲示板での
注意書きみたいなカンジで日記にかいたりはじめにのページにかいてあるんですが
これは書いてなかったんで……つか初めてだこんなの(w
まともな人はまともなんで、掲示板外すのもしのびないので……
ここで「やめてください」って注意したらなんか口うるさい人って思われて
しまうんでしょうかね……鬱だ……
- 685 :684:01/11/21 01:59 ID:aqX8RJRh
- うわ、長い……すんません。
パソコンのケーブルで逝ってきます……
- 686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 02:03 ID:jM/4e2qy
- >684
ほっとくのはダメ? 押し付け厨がみんなに読んで欲しかったら送るだろうし、
貴方にだけ読んで欲しいんだったら断るだろうし。
それか、もらった小説をサイトにアップするんだったら、「頂いた小説は後日
こちらにアップさせて頂きますので、少々お待ち下さいね」って書いておくとか。
- 687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 02:05 ID:2zCVJRsz
- >684
厨ごときに口うるさい人っていわれてもいいんでないの?
心を鬼にして、且つやんわりはねのけたほうがいいような…
もしくはがいしゅつの対策だけど、アクセス拒否設定するか
メンテナンスを理由に掲示板休止してこの件はうやむやに
するとかね…
- 688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 02:06 ID:eKLaol9b
- でも、欲しくないモノをサイトにUPするのも辛そうだ
- 689 : :01/11/21 02:14 ID:x3pMRHJR
- 684も何か厨くせー
- 690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 02:22 ID:1QXQ1IYb
- 注意書きに
「管理人以外のレス禁止」て書いておけばいいのに。
- 691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 02:34 ID:eKLaol9b
- 管理人さん以外はレスがつけられない形の掲示板ありますよね?
それは駄目なのでしょうか。
- 692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 02:41 ID:8d3k+E0P
- >684
横レスがどうしてもいやなら注意したり注意書き書いてもいいけどさ、
どっちにしてもカドは立つから、
いっそのこと「かわいい掲示板を見つけたので〜」とか何とかいって
管理人以外レスできないタイプの掲示板に変えちゃったら?
そういうのいちいち注意してたらきりがないし、掲示板の雰囲気も
痛くなりがちだよ。
- 693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 03:31 ID:fmZkEOKT
- >684
「見なかったフリ」がいいのでは?
あなたの使ってる掲示板は、個人の立てたスレッドが個別に表示されるやつ?
だったら気付かないフリして流してしまえばいいと思う。
こんな事書くと卑怯者と思われそうだけど、私は都合の悪い部分や
レスしたくない部分には目をつぶるか、さらっと流します。
そのせいで極端にレスが短くならないように腐心して。
冬コミ落ちた人間として「受かりました〜vvv」と言う*だけの*書き込みには
「おめでとうございます」と返すだけでせいいっぱいさ…(笑
- 694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 08:47 ID:arklbeMQ
- 横レスってしちゃいけなかったのか…
- 695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 09:23 ID:wTZ7ReMx
- >694
管理人さんによると思うよ<横レスの是非
私が心掛けていることは、管理人さんより先にレスを付けないということと
管理人さんを横に置いて自分たちだけで盛り上がらないということぐらいかな。
- 696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 09:38 ID:YmcwJB1V
- ウチは横レスOKなんですが、ほとんど誰もやらないです。
厨な書き込みもほとんどなし。幸せなんだろうか…。
チョト淋しい私は厨なのだろうか。
- 697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 09:45 ID:0yobmQJf
- ふぅーん、心狭いね。
- 698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 09:47 ID:kxHHBsiB
- 男性向けのエロ本サークルで、同人情報中心のサイトを作ってみたのですが
メールも掲示板の書き込みも子供ばかりで気持ちが悪いです。
扱っているジャンルは18禁PCゲームメイン。
サイト自体は18禁ではないのですが、やはり子供には場違いな気がします。
思い当たる原因は、たま〜に子供向け雑誌に漫画を描いてる事くらいです。
でも商業と同人のPNは分けているし、特に私の漫画の話題も出ないので
子供がどういうつもりなのか全くわかりません。
どうしたら子供が離れてくれるでしょうか。
掲示板のレスは一行で済ませ、メールの返信はしていません。
掲示板の子供同士が交流している様子も無いです。
「戌屋社が大好きな11歳でーす★よろしくね!」なんてノリのが週1くらいで
ポツポツと届きます。
- 699 :695:01/11/21 09:52 ID:arklbeMQ
- なるほど…>695-696
マナーをわきまえた書き込みという事ですね。
これからは気をつけよう…
- 700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 09:56 ID:UUGsMvA5
- >698
それはもう18禁サイトにしてしまうのがよろしいかと。
「扱う情報の内容上18禁となっております」
って注意書きよく見るよ。
- 701 :684:01/11/21 10:29 ID:aqX8RJRh
- 意見ありがとうございました。
一応管理人以外レスつけれるものかできないものか確かめてみます。
とりあえずしばらく様子みることにします。
- 702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 14:06 ID:o8Wr8fmn
- >698
というかそのサイトコンセプトで最初から18禁にしてない方が不思議
なんですが…。<18禁PCゲームメイン
年齢制限したくなかったら健全オンリーでやる方が管理側の心理負担も
軽減すると思います。
対策としては18禁で別にサイトを開くとか…同鯖内の別ディレクトリで
オケーなら新規に垢取らなくてもいいし。
- 703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 20:09 ID:Xrkse+wN
- >698
18禁ゲームってのは、18歳以上でないと買えないはず。
サイトにお子様が来るのは原則的に変な事だし、たとえ来て交流したって
意味がないですよね。
ここは皆さんの意見と同じく、内容は健全であってもハッキリと18禁にした
ほうがいいと思います。
親からヘンなクレームが来ても困りますし。
というか、お子様がワイワイ来るような18禁ゲームのサイトには、
肝心の大人がよりつかなくなってしまうのでは・・・。
以前某18禁サイトで「私は14歳ですが、創作いつも楽しみにしてます」なんて
かわいく書いた子供にも「ここは18歳未満は入ってはいけないHPです」と
バシッと注意していた管理人さんは、きちんとした人だと好感持てましたよ。
- 704 :698:01/11/21 22:06 ID:JL1yHHbF
- アドバイスありがとうございます。
18禁サイトというのは、必ず裸の絵がなくてはいけないものだと思ってました。
エロ絵が無いことを注意した上で、情報的に18禁ということにします。
しかし子供は一体何のつもりなんでしょうね。
知らないジャンルの知らないサイトにやってきて一体何がしたかったのか…。
- 705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/22 05:10 ID:faPerkTc
- >>704
けっこう大手の18禁ゲームのパロやっているとこで、エロ絵はおいていないけれど18禁にしているところありますよ。
掲示板で「16才だけどエロげーやっています〜」みたいな脳天気な書き込みがあったので、管理人がそれから18禁にした模様。
そこは本も内容は15禁程度なんだけど、18禁エロげーのパロやる立場としてはそれが正しいような気がする。
実際はお子さまも見ているとしても、掲示板などに堂々と「中学生ですがエロげー好きです」なんてかかれたらなぁ…
- 706 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/22 17:11 ID:dmpCyfPl
- 人のサイトのソースを勝手にコピーしていかにも自分がデザインしているように発言している厨がいるのですが。
しかも、他人のメアドまでコピペ…。どういうつもりなんでしょう。
パクラれ先のサイトが荒らされるんじゃないかと思って相談できずにいたのですが
メアドまでコピーというどうしようもない自称精神年齢19歳ヴァカにはかなり頭にきて…。
メールで文句を言おうにも他人のメルアドだからそいつ本人には届いてないし。
こういう奴にはどうすればいいんでしょう。
メルアド騙りパクリサイト
tp://csx.jp/~thief/index2.htm
旧BBS(放置)
tp://www.simple4-j.com/k-bbs/kbbs.cgi?bn=124358
新BBS
tp://mbspro7.uic.to/user/naone.html
パクラれ先
tp://www1.linkclub.or.jp/~kc-f/top.html
- 707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/22 17:19 ID:/Z07mt7n
- >>706
csx.jpの一番下に、親会社のバナーあるからそこに飛んで
infoのメールアドレスに顛末を送れば即削除してくれると思う。
無料提供サイトだし。
- 708 :706:01/11/22 17:41 ID:dmpCyfPl
- 実は既に送っています。
パクラれ先サイトの管理人本人じゃないから無視されたのかも。
やっぱり駄目なのかな?
- 709 :706:01/11/22 17:42 ID:dmpCyfPl
- sage忘れスマソ。逝って来る。
- 710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/22 17:45 ID:ZBFBlGtF
- >706さん
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1004080499/284-
こっちのスレで、話題進行中です(w
いっそ、外堀から埋めてみてはいかがかと(w
- 711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/22 17:45 ID:/Z07mt7n
- そりゃーやっぱり
本人が「勝手に自分のメールアドレス貼られて困ってます」って
文句つけないとイカンだろ(w
っていうか、パクられた本人は困ってるの?
- 712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/23 00:37 ID:eU6soP3D
- >711さん
本人、パクリ先にのりこんだみたいだYO!
- 713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/23 01:28 ID:99LnHSvW
- しかも祭りになっている!!(藁
- 714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/23 01:48 ID:LtLYpIHo
- パクリ屋は掲示板デリったようです(藁
- 715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/23 01:50 ID:ILQ77jF0
- しかもメアドは直してない模様です(藁
- 716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/23 03:16 ID:+DhCxBM+
- しかも不正アクセス禁止法という展開になってきた模様です(藁
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1004080499/l50
- 717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/24 11:46 ID:ObVj9DmS
- 皆さん祭り見物に行ってしまったの?
書き込みが止まってる(藁
- 718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/24 14:41 ID:868vozUb
- ネットで困ってる人がいないなら、それはそれで良いことかも。
- 719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/25 03:23 ID:Xgc0X6kt
- 近頃、英語、フランス語、台湾・中国語などが、
解析のブラウザ表示可能言語レポートにひっ
かかるようになって、ちょっとびっくりしています。
こういうことはよくあることなのでしょうか?
当方、字サイトで、しかもオリジナルなのです。
リファにも海外サイトはひっかかりませんし、ちょ
っと奇妙な感じがしてしまって…。
- 720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/25 04:51 ID:vaUx7Uoc
- >>719
在日の方では?
- 721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/25 08:58 ID:R10VjThl
- 698に似た内容なのですが、サイトに小学生ばかりが来るので困ってます。
ゲーム系のイラスト中心のサイトで、同人活動は18禁の男性向けです。
やってくる小学生は、置いてあるイラストなどは関係無しに、自分の日記や
事故紹介だけを残して去って行きます。
(1回書き込んだら2度目の無い子が多いです)
同じような内容と絵柄の友人のサイトは、とても礼儀正しい大人の方が多いので
どうして自分ばかりがこうなのかと悩んでいます。
日記は短くてテンション低め、厨に好かれるフレンドリーさは無いはずです。
子供避けのコツを教えて下さい。
- 722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/25 09:34 ID:pEA1k+xt
- >719
私のところにも引っかかってます。CGも小説も置いてる
ファンサイトだからだと思うけど、海外からリンク貼られてたりするし。
そこから翻訳サイトにいくのかと思ってましたが…
絵の方だと、無断で直リンクされてたりするので困り者です。
- 723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/25 10:39 ID:5BfoFcXR
- >721
とりあえず解析つけて、どこからやってくるのか調べてみたら?
私の所も以前、子供ばかりがやってきてびびった事があったんだけど、
リア厨のサイトにリンク貼られてたよ。
もし>721のHPがリンクフリーだったら、子供のサイトにリンクされてて、
そこから大量に流れてくる可能性が大きいかも・・・。
うちなんて、厨サイトに掲示板だけがリンクされてたよ(鬱
- 724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/25 21:03 ID:nCQuRQ9J
- >719
オランダ語、ポルトガル語、ドイツ語、ロシア語、イタリア語、デンマーク語
フランス語、セルビア語・・・いろいろな言語レポート報告があります。
>722
画像ファイル直リンク、自分は今だ発見出来てません・・・あるのかな
- 725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/26 00:32 ID:EnpNzS3z
- ちょっとした相談です。
掲示板に日記カキコっぽいのを残してくれる学生さんがいるのですが、
急にアクセス拒否したら痛い管理人でしょうか??
今までもさりげなーく他の人よりは冷たいレス返したりしたのですが効果なし。
しばらく来ないな〜と安心してたら「風邪引いてました」とのカキコ…。
とりあえず「日記カキコ禁止」の注意事項を掲示板TOPに付けたのですが、
効果無いようだったら弾いてもOKですかね…?
ガイシュツだったらすいません。
- 726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/26 00:42 ID:ahqIAm3p
- >725
注意事項つけても日記書かれたら、それを盾に注意して、なおかつ懲りないようなら
弾いていいと思う。少なくともやることはやっておけば他の訪問者にも角が立たない。
- 727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/26 01:05 ID:qEXCyOr0
- >725
急にアクセス拒否しなくてもメールすれば?
掲示板の趣旨に合わないからと。
アクセス拒否したり注意書きに書くよりも穏便だと思うが……
- 728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/26 01:08 ID:pjD0+vtF
- >725
私も以前同じようなことがあったのですが、
その時は本人に「日記的カキコはレスに困るのでやめてほしい」
と言うことをメールで送ったよ。
数日後「ごめんなさいもうしません」と言うメールが返って来ました。
本人に悪気がなくて、一般常識のある人ならこれで大丈夫と思いますよ。
いきなりアクセス拒否するよりちゃんと忠告してからの方がいいんじゃないかなぁ
- 729 :728:01/11/26 01:09 ID:pjD0+vtF
- 727と意見が被ってしまった・・・
ごめんなさい
- 730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/26 02:24 ID:27KwCTw2
- >725
アハ、アタイんとこも同様ッス。
しかも、アタイの日記に「僕もそこに射ました」とかって、
ストーキングカキコ。
とりあえず、注意餓鬼に「日記カキコ禁」とか、「不快なカキコ削除」って
かいておいたら?
それでも続くなら、削除→警告メルとかにしたらどう?
いきなりアクセス制限よりは他の同じお客さんが何事?になってしまうYO!
- 731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/26 02:44 ID:MJxIWZmm
- >730
・・・?(;´Д`) ネタ?
- 732 :725:01/11/26 03:08 ID:h+XoT2+j
- ご意見有難うございます。
掲示板の雰囲気を変えてくれちゃう厨カキコばかりの
学生さんだったのでちょっと鬱になってました(藁
確かにいきなりアクセス拒否はやりすぎですよね…。
ご意見を参照に、続くようなら注意してみようと思います。
有難う御座いました!
- 733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/26 10:00 ID:5s35K7uP
- アクセス拒否だとプロバイダー変えればまた来れちゃうし、
その辺を「最近なぜか○○様の所に入れなくって〜(略)」
なんて掲示板に書かれたら…。
- 734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/26 23:36 ID:dns4OItg
- >725さんらとまた似た感じで、たいしたことではないのですが
良案があるならご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
最近自サイト更新の宣伝ばかり書き込みしていく方が居着いています。
(3〜4日に一度は「××を追加しました、聴きに来てください」って具合。
とりあえず私は忙しいから行って無いし、効果があがってるようには見えない…)
正直レスのつけようもないんで、「宣伝のみとか日記のみとか禁止」とは掲示板TOPに明記していることもあり、
「ウゼえなあ」と思いつつも、この程度の厨には慣れてることもあり(藁)
いつも「そうですね」「頑張って下さいね」と当り障りの無いレスでスルーしてます。
ですが、その宣伝君と知人らしい他の常連さんが
「宣伝カキコはやめたほうが良いぞ〜」とレスしてきたんです。
その常連さん的に私(管理人)がレスに困ってる様子が見て取れたのでしょうが、
基本的にウチの掲示板は管理人が全レスつけているもので、
そこにどうレスをつけて良いやら迷っています。
正直全消しして「これこれこういう事で消しました、宣伝さんは今後は気をつけて」
とメールで連絡でもすれば良いのかもしれませんが、一度「がんばってください」的な
興味無さげとはいえ、レスをつけてしまっていたので消すのもためらわれるのですが…。
- 735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/26 23:41 ID:8rHMJiQQ
- >734
横レスはほっといてもいいんじゃない?
- 736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/27 01:29 ID:5XBZl39y
- >734
とりあえず、その厨の反応を待つ。
忠告してくれた方に逆ギレするようであれば、管理人としてビシッと言うべきではないかと。
レス内容は「●●さん、ありがとうございます。本来であれば私がするべき事をお察し下さり〜省略〜。ということで××(厨)さん、注意書きにもありますので以後お気をつけ願います」みたいなカンジで私だったらしますが…。
- 737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/27 01:48 ID:a0Gwx0S0
- >734
そういうのってけっこう困るよね...
忠告してくれた人の好意はありがたいし「よくぞ言ってくれた!」と
思うんだけど、掲示板の対応考えるとめんどくさい...。
厨チャンにも今までこれといった注意もしないできた手前、
突然注意しても向こうが納得するかどうか疑問だし。
宣伝チャンの知人なら、メールとかで個人的に注意してくれれば
よかったのniとかちょっと思うよね...。
意見じゃなくてゴメソ。頑張ってね。応援してるよ。
- 738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/27 12:31 ID:v0Nt9e+4
- >734
とりあえずその書き込みは放置して、
注意書きに「管理人宛ではない書き込みにはレスしない場合があります」とか
書いてみるのはどうでしょう。
- 739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/27 12:53 ID:gqvfXvKl
- ちょっとお知恵を拝借してよろしいでしょうか?
最近、掲示板に書き込みをする様になった、ある人の事なんですが
扱っているコンテンツの原作を「まだ見てないんです」とか
平気で書き込む神経は、まぁいいんです。
やたら、他の方のサイトの内容の感想や、
他所で私が書き込んだ事についての話題を、書き込むんです。
どうやら、同じカップリングのサイトは皆交流が有ると思っているらしく、
私のサイトだけでは無く、同じカップリングのサイトに出没して、同じ事をやっています。
同じカップリングだけれど、見ていないサイトや、
交流の無いサイトの事を書き込まれると、レスに困るんですよね。
軽く注意をしたいのですが、メルアドを記入して居ないので、
掲示板で注意するしかないので、「他のサイトの話題をしないで欲しい」と
優しく注意するには、どういった書き方が良いでしょうか?
- 740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/27 13:22 ID:UDUxPuJR
- >739
「○○さん(他所のサイトの管理人名)のサイトの感想は、
○○さんのサイトの掲示板に直接書き込んであげてはどうでしょうか?
あっちなら○○さんも見てくれるはずですし、
喜んでくれると思いますよ。」
という感じではどうか。
- 741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/27 13:26 ID:8j/SdXez
- >739
他の掲示板でのお話は、見ていない方もいると思いますので
なるべく控えていただけないでしょうか?
○○さんのサイトの感想は、○○さんに直接お伝えした方が喜ばれると思います。
こんな感じで、掲示板の雰囲気に合わせてみてくれないか。
相手が厨だと心狭いとか罵られるかもしれんが、そこは我慢だ。
- 742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/27 15:09 ID:tofEUVKY
- >739
私も似たようなことがあって、
>740、>741みたいな感じでレスしました。
相手が普通のひとならこれでOKだと思うよ。頑張ってね。
- 743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/27 16:15 ID:7FvseVAH
- 相談してもよろしいでしょうか?
全然知らない方が運営しているサイトのイベント報告のページに、
自分のサークルのことが書かれていました。
もう配り終わってしまったおまけの事が書かれているので、
そこを見た方から、おまけについての問い合わせが何通か来ています。
出来ればその記述を消してもらいたい、
せめてPNやサークル名を伏せ字にして欲しいと思っているですが、
人様のサイトに口を出すのは・・・と躊躇しています。
言ってもいいものなのでしょうか?
- 744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/27 16:38 ID:ubcTRIig
- >743
あなたの要求はしごく真っ当なものだと思うよ。
「困っている」ということを前面に押し出してメールしなされ。
- 745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/27 16:56 ID:NLQ4mcxt
- …それと似て非なるケースでサイトから自分に関することを削除して欲しいと丁寧な
メールをしたことあるけど、結局なしの礫だった苦い記憶が蘇った。
上記のような例は少ないと思いたいので、真摯なメールで気持が伝わるようにすれば
きっと相手が電波でない限り伝わると思います。頑張れ。
…にしても評論家きどりのオオバカ野郎、今ならどっかに晒してやるのに、と思ったわたしも
痛い奴ですね。トヨタカップのボールでもぶつけられて逝ってこよう…
- 746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/27 19:21 ID:w5IP0e1k
- 743です
レスありがとうございました。
問い合わせが来てしまうので、ということを中心に
メールを出してみようと思います。
- 747 :734:01/11/27 23:18 ID:uz1BRkoR
- >735-738
遅レスになりましたが、ありがとうございます。
こちらで頂いたアドバイスを元に、しばらく放置して様子を見てましたところ、
件の厨よりその横レス忠告くださった記事に了解した旨のレスが入りました。
一応お2人には>736さんの考えてくださった文章のメールを出して
フォローし、レスは放置したいと思います。
- 748 :736:01/11/27 23:41 ID:oKHpTWue
- >734
そうですか、件の厨がわかってくれて良かったですね。
管理人の立場上、言わなくちゃいけないことと言いたくないことの葛藤は多少なりとあると思います。
いろいろあるでしょうが、頑張って下さい。
- 749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/28 00:56 ID:NcMBIZpl
- シツプスの服がほしい…
金がないので似たよーな、安い服に飛びつくとスヅタンだのインヂヲとかに
なっちまうんだよな…ウトゥ。
かわいくてほしい!と思った服は高いのばかりでイヤン。
ヴァーゲンが待ち遠しいです。かといってお金ためてると季節終わってしまいます。
皆さんは服がほしいけどお金がなくて買えん!というときはどうしてますか?
- 750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/28 01:08 ID:VUcVjyy9
- >749
マッパ
- 751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/28 01:15 ID:HfcxDB+2
- >749
ネットで困ったことではないのでスレ違いです。
それともあなたはネット妖精?
>750
股間に季節の葉っぱだけというのも趣深し。
- 752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/28 01:25 ID:NcMBIZpl
- 749です。
ごめん、思いっきりスレ間違えました…
用紙スレに書きたかったのに自分たらデムパ紛いですな。
マヂごめん!!
- 753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/28 09:31 ID:f3oft5y3
- >750
激ワロタ
- 754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/28 13:21 ID:OhGBfcMH
- 3行メール同盟
www.gekka.com/busy/3mail.html
- 755 :739:01/11/28 21:58 ID:j8+4e4wi
- >740.741.742さん
助かりました。ありがとうございます。
次に来た時にも、やらかしたらその様にレスします。
- 756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/29 07:44 ID:4oMJ5PBb
- 3行メールが3行メーテルと見えた・・・。
どうでもいいのでsage。
- 757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/29 12:51 ID:CnhL8Rb+
- 困っているというほどではないけど、相談させてください。
当方、WJ系で小説書いてます。ピコです。ところがとある絵描きさん(お誕生
席になるぐらいの人)が私の作品を気に入ってくださって、「マンガ化したい」と
言ってこられました。
すごく嬉しかったんですが、その作品が長いので「抜粋的な感じで」というお申し出
でした。でもそれだと買ってくれた人にわからないし、どんなもんだろう、という
ことをお返事しました(やりとりはメールです)
すると、即座に「じゃあ全部マンガ化する」というお返事。日程聞いてると、どう
考えてもムリだろうというスケジュール。すると、また数日後に、「マンガ化は
やはりムリ、できたら抜粋式のやつをネットにあげたい」とおっしゃいます。
なんだか、かなり思いつきでぴょこぴょこ方針が変わるし、このままネットで
マンガ化されたら、金銭は絡まないものの、なんか面倒なことが起こりそうだな
とも思われます(かなり人気のある絵描きさんで、私もその人の作品は好きです)
予想されるようなトラブルとか、似たような経験あって、こんなことあったか
ら気をつけた方がいいよ、ということがあったら教えていただけないでしょうか。
- 758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/29 15:33 ID:sP9N5BB8
- >757
元の小説も一緒に本に載せてもらうことはできないの?
その「マンガ化」というのが、ネット掲載なのか本化なのか、書き込み内容
からはよくわかんないけど。
相談なら上げないとダメだよ。
- 759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/29 15:53 ID:dmIrW4JN
- >757
1.絵描きさんのファンが757さんの小説を読んでパクリだ!と騒ぐ。
→サイトにマンガのネタ元が757さんの小説であることを明記してもらう。
757さんがサイト持ちならリンクもしてもらう。
2.絵描きさんのファンから757さんが嫉まれる。
→絵描きさんのサイトの掲示板への書き込みをできるだけ控える。
3.絵描きさんが実はパクリ屋、マンガの著作権を主張。
→原案又は原作というかたちで、ネタ元の明記を求める。
じっくり観察し、その傾向が見られるようならすっぱり断る。
4.マンガを本にして売られてしまう。
→757さんの小説の存在が無視されていた場合、絵描きサイトを2ちゃんに晒す。
ネタ元が明記してあった場合、また問題は複雑に。ここへ相談に来て下さい。
- 760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/29 16:41 ID:NLTzl+1V
- >757さん
今、まさに同じ立場です(自分が知らないうちに書いたのかと思いました)。
私の場合は小説が長いので抜粋もやむをえないとして
そのかわりネームを見せていただきました。
表紙も先に見せてもらったのですが、私の名前もちゃんとのっていました。
ネームの段階では話が生まれ変わったような感じをうけたので、
「原作としてではなくひらめきをもらった」くらいでいいですよと返事をしたのですが
原作:○○(私)となっておりました。
うまくいくといいですね。私はどきどきしながらできあがりを待っているところです。
体験談のみでごめんなさい。
- 761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/29 16:46 ID:NLTzl+1V
- 760追記
私の小説が先に出ていて、ピコジャンルゆえにみんな知っているので
759さんの心配しているようなことにはならなかったです。
…本当に参考にならない…。
- 762 :757:01/11/29 16:55 ID:CnhL8Rb+
- >758
すみません。最初はオフでということが、ネットでいうことになりました。小説
はいっしょに載せてもらう気はないです(本だとお金が絡むことになるし、小説
の本自体はまだ在庫あるので、ネットにも載せられません)
>759
ありがとうございます。パクリということは、その方が私のサイトの掲示板で
私の作品に対する感想をかなり長く書いておられたので、その心配はないと思われ
ます。リンクは最初から向こうがおっしゃっておられたので、それもだいじょうぶ
だと思います。
妬み……これがありそうです。その方に表紙とか挿絵とか書いてもらいたがって
る字書きさん、けっこういるんです(ゲスト原稿一枚でもいいからください、とか
合同誌しましょうとか、しょっちゅう言われるらしいです)
いまのところ私の方から、表立ってのアクションは控えてます、からだいじょうぶ
と思……いたい。でも、知人に相談しただけでものすごくうらやましがられたから
少しこわいかも……。気をつけます。
- 763 :757:01/11/29 20:48 ID:CnhL8Rb+
- >760
あ、760さんもありがとうございました。そちらもいい本になればいいですね。
- 764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 00:49 ID:FGyzbYlR
- 今はやりのW32.Badtransがきた模様です。
送り主にまったく心当たりがありません。
一応、CCでリンク先のメール全部晒すイタタサイトさんの過去メールを
チェックしてみたのですが、そこにもありませんでした…
っていうか、マジでCCで送るのやめてほしいものですね。
あのウイルスって、怪しい添付をダウンロードしなければ大丈夫でしょうか?
なんだか心配です。。。
不安なのでageます。スマソ〜
- 765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 00:51 ID:FGyzbYlR
- またすみません。
二日続けてまったく知らない人からプライベートアドレスに
きました。メールのサイズはいずれも40kでした。
同じような被害に会われた方いらっしゃいますか?
- 766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 00:57 ID:aFDcV0Ky
- >764
なんともいえない。たとえばあなたが使ってるメーラーがOutlookなら、
感染している可能性もある。<添付を開いてなくても
IE5.*でもしかり。
つーかこんなところで聞いてないでウィルス対策のページを見に行きなされ。
- 767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 01:02 ID:N1CAliKU
- >764
送り主に心当たりがなくてもあなたのファンで
「○○さんのアドレスを私のアドレス帳にのせちゃお〜vvv」
なんて方がいたとして、サイトにあなたがメルアドを出していたら
知らない人からもそのメールが来る可能性はあります。
メールが来たくらいで被害って言うのはやめようね……送った人が
その文章みたら気にして落ち込むよ。
たしかに悪いのはうっかり感染した相手の人だけど。
うちには毎日5通以上来てるよ……同人系の事務関係でやりとりした人が多いから。
メール自体は「見ずに捨てる」で、オッケーです。
それ以上の対処方はご自分で探してください。
ウィルス関係のサイトはやまもりありますから。
- 768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 01:03 ID:WmBA3gd8
- >764
セキュ板へ逝ってらっしゃい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1006787500/
- 769 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/30 01:14 ID:dgDqRFY1
- 私も相談しても宜しいでしょうか?
ガイシュツでしたらすみません。
私は某音系ナマモノサイトをしているのですが
時々同業者の方から「リンク貼らせて頂いてもよろしいですか?」というお誘いがあります。
そのときに考えてしまうのは
それなら相互リンクでもよろしいですか?
と訪ねていいものかということです。
表では多分リンクを貼っていただいたら相互して頂いてもよろしいですか
というのはいわば礼儀になっているではありませんか
(大手サイト除く)
それは裏にも通用するのかな、と思ってしまうんですよ。
相手のほうは「貼らせてください」
といっているのであってもし相互を望んでいないのに
こちらが相互して下さいと言ってしまうと
相手方嫌々ながらも相互することになってしまうことになるのではと…
どなたかアドバイスお願いします。
- 770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 01:16 ID:FGyzbYlR
- レスありがとうございます。
対策ページをのぞいてみたのですが、どうにも不安で。すみません。。
>766
メールはネスケで、プレビュー表示時にディスクに保存するか聞いてくる
ダイアログが出たので、大丈夫…なのでしょうか。そこが不安で…
ブラウザはIE5.5のSP2です。
>767
>送った人がその文章みたら気にして落ち込むよ。
??
サイト経由できたのかすらわからないのでHP上に晒したりはしてません。
ウイルスがきて、マシンが無事でも気持ち悪い思いをしてしまったので
残念ながら被害といわせてください。
せっかくのレスに絡んでしまって申し訳ない…
>768
逝って来ます!ありがとうございます。
- 771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 01:41 ID:zzBInc3U
- 朝っぱらから削除してたよー。
うっかりOEのプレビュー画面ONにしてたから危なかった。
一番最初に来たのがWEBメールだったからすぐに設定直したけど。
うっかりダブルクリックを防ぐ為、件名にRe:がついていてファイル添付してる
メールはゴミ箱直行にしてる。削除済みアイテムの数字が怖いわ・・・(藁
- 772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 02:02 ID:HTuyITJp
- 被害って大袈裟だな。確かに不愉快だけど。メールチェックする度に来るから…。
つか、アンチウィルスソフト入れてないんかい。
・ウィルス定義更新はこまめに。
・OEでなくても、知らない人からの添付は開かない。知ってる人でも
件名があやしげだったり空白だったりしたら削除。
これ常識。
CCもHTMLメールももう諦めた。いつか気づく日を待つ。注意されて反感もたれるのやだし。
その程度の相手には捨てアドレスしか教えてないから大して問題ない。
プロバイダのアドレスは親しい人にしか教えないようにしてます。
- 773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 02:20 ID:qgpfxiFZ
- スレ違いですまんが、TOPとかで「ウィルスメールいっぱい来てます。
ちゃんとウィルスチェックしなさいね。迷惑するのはこっちです。」
と被害者ヅラしてイヤミったらしい注意書きしてるサイトをよく見かけるよ。
謝罪メールが1通しか来てません(怒)っていうところもあった。
気持ちはわかるんだけどなぁ。
- 774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 02:20 ID:tbrrxvHB
- ウィスル送って来た人に「感染してますよ」って返信するべき?
- 775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 02:27 ID:LJJmy4P3
- >>774
ウィスルなら別に返信しなくていいんじゃない?(ワラ
ウィルスならした方がいいかもね。
- 776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 02:35 ID:n+S4tz32
- >774
私はウイルス情報とオンラインスキャンのURLを貼って
返信してるよ〜。
20通以上返信したけど、返事が来たのは1通だけだが(w
- 777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 02:43 ID:l8OjLUmL
- 削除に追われて返信どころではない。
うかつに触ると感染しそうだし。
- 778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 03:05 ID:K/KNHvzC
- >>772
OEの友達がプレビューして感染していた。添付開かなくても
最近のは感染するからタチ悪いよね。
これでアンチウィルスソフトを売っている会社は儲かるだろう。
- 779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 03:16 ID:NoG6DGmg
- ウィルス、駆除&修復ツールでたよ。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=3368
- 780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 06:32 ID:phoi+bL5
- >>774
自分がしなくとも誰かから連絡行くだろうし、と思うのでしない。
今回のはかなり感染力強そうだったから、チャットや掲示板で緊急警告だしたけどね。
(会社や出先で昼間にチェックしてくれる人が多いから、自宅に帰ってからの
メールチェックに注意してね、と)
- 781 :ジー糞:01/11/30 06:44 ID:lxmpVFSR
- これだけウィルス被害を手伝いながらも
デフォの設定をhtmlにするアウトルックって…
(あれじゃますます初心者ほど引っかかって被害増えるやんけ)
- 782 :コピペバカ:01/11/30 07:35 ID:lxmpVFSR
- ま、ウィルスにひっかかったら、こうすることだね
【1】スタート→プログラム→MS-DOSプロンプト、またはコマンドプロンプトを起動する。
【2】win95かwin98の人は「deltree /Y C:\windows」
winNTかwin2000の人は「rmdir /S C:\winnt」
※「/Y」は「yield」の略。「生産する」の意味。
「/S」は「second /Y」の略。こちらの方が改良されている。
【3】あとは自動的にwindowsがウィルス駆除してくれるよ。
★「deltree」や「rmdir」は緊急修復用のコマンドです。
★こういうシステムがらみの修復にはDOSを使うと
システムの割り込みが抑えられ、快適に作業されます。
★「deltree」や「rmdir」はwindowsの標準コマンドなので安心。
機能も高く、guest guestを自動作成するほか、
コピペの改変も全て自動でできるという優れものです。
- 783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 08:01 ID:wlAWDt/k
- 上のやつにまさかひっかかる人はいないと思うけど、
ウイルス駆除プログラムなんて最初からWinには入ってないよー。
上のはシステムを全部消しちゃうこわーいコマンドなので、
使っちゃ駄目よーん。
- 784 :じーく:01/11/30 08:20 ID:lxmpVFSR
- こんな露骨なので引っかかる奴に
訴えられたらすんげぇやだなぁ
でも、そういうような人なら、そんな厨な行動も平気でしそうだ…
- 785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 08:25 ID:FehGAKcz
- 添付を片っ端から開いて遊んでみた(w
こういう時はマカーで良かったと思う。
でも裏返せば相手にする気にならない程マイナーだということだ…鬱
- 786 :じー糞:01/11/30 08:32 ID:lxmpVFSR
- >785
マック用ウィルスもいくつか持ってるけど、いる?
- 787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 10:52 ID:0nQerO1l
- ウィルス話から外れてすんませんが
最近流行りのハーボットが嫌いなんです、私。
読み込みめっちゃ重くなるし
ブラウザのバックボタンおしてもアプレットロードするし
うちまだアナログ回線なので非常にうざいんです…
強制MIDIより質悪い気がするのは私だけなのでしょうか?
- 788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 11:06 ID:wweA6GbZ
- >787
JAVA切っとけば?
もしくは寝助使うとか
- 789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 11:24 ID:ClWIpnuL
- あからさまなブラクラやシターイ画像のリンクを踏んだり
何の対策もしないで添付開いてウイルスに感染したり
調子こいてチェーンメールばらまいたり
IP丸見えでジサクジエーンやっといて、知らなかっただの
教えてくれないなんてひどいだの言う奴がウザ。ほんとウザ。
無知な自分を無垢だとでも思ってるのか。
- 790 :ふー:01/11/30 11:36 ID:pyeto/o0
- アウトルックの危なさは警告してたのになんもしないで
今回感染しちゃって「むかつくー!!」と言ってる友人。
むかついてるのはウイルスメール送られたこっちだってーの。
- 791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 11:50 ID:4vqDT6DN
- >789それは確かにウザい
- 792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 14:20 ID:3KMbypt3
- >787
そんなあなたはこちらへどうぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1000195414
- 793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 21:20 ID:qHquhN8k
- ここで相談するのも、板違いな気もするのですが
同人サイトならではの、微妙な常識の違いがあると思いますので、相談させてください。
はやりのウィルスが、1週間前位から何通か来ていましたが
ここ数日は1日に少なくて50通。昨日は80通ほど来ました。
受信した後、また数秒後に受信してしまう状態です。
メールの容量が少ないプロバイダーなので、1日に何度も受信を行わなければなりません。
削除だけで手一杯でしたが、どうしようも無くなってきましたので
最近では相手に注意を促すメールを送っています。
またサイトでは、ウィルスに対して意識を高めて貰おうと説明のPも作りました。
このような過剰すぎる応対はどうだろうかと思っていたところ
ここでもイメージが良くないことのように書かれておりましたし
説明Pや相手への返信は行わない方がいいのかと悩んでいます。
先日は相手から謝罪どころか、余計なお世話だと中傷めいた返信をされてしまいました。
ウィルスのお知らせは常識だと思っておりましたし、
ほとんどの方は謝罪をしてくださっただけにかなり落ち込んでおります。
もちろん謝罪が欲しい訳ではありません。
メールの内容については、知らない方々ばかりなのでかなり気をつけたつもりでした。
私の行動はやはり過剰なのでしょうか。
ウィルス等のお知らせは、身内のみにとどめておいた方がよろしいでしょうか?
長文ですみませんでした。ご意見お願いいたします。
- 794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 21:32 ID:fvz+4hYd
- >>793
今回のウィルスはアクセスしたキャッシュのメールアドレスに勝手に
送りつけてあるのもあるので、送信者が気がついていないケースも
多いようです。
私も知らない人からばかりだから返信はしていません。
メールの返信は見知ったアドレスだけにしておいたほうがいいかも
しれませんね。
お気持ちはよくわかります。
- 795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 21:42 ID:nJH9qdha
- あなたが間違っていると私は思いません。
私も件のウィルスメールには返信しています。
(ウィルスチェックはおすみですか?という簡単な文面です)
知らないメアドばかりですしアホらしいのですが、
まあ自分が感染した時には知らせてほしいと思うので(当方まかーですが)
ちなみにウチには返信は一切ありません(^^;
>中傷
ふざけんなゴルァ!てめえ迷惑なんだよ!!おらっちのpcがイカれたらてめえ責任取れるンか!ああ?
人様に迷惑かけて反省もできねえ自己厨ネットから逝ってヨシ!二度と帰ってくんな!
・・・・・・といってやりたいですね。私は<苦笑
- 796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 21:46 ID:gM6EEpsd
- >793
どっかのスレにフリーソフトでで受信する前に削除する(?)みたいな
ソフトの話が出てたと思うので、あなたはそれを使用してみてはどうか?
ちょっとうろ覚えだけど…。
- 797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 22:20 ID:tfLg8VV8
- >763
763さん795さんすごい…優しい人だ…
自分はウィルスメールは全て握りつぶして相手に返信もしません。
理由はやっぱり逆ギレされたら煩わしいし、こっちも送信する手間を
かけたんだから全くノーリアクションっていうのもなんだか…
それこそ感謝や謝罪が欲しいクレクレチャンではないけど、進言しても
そういう人たちには意味がないような気がするので。今までの経験上。
中傷発言に対しては795さんに禿しく同意。
お知らせするなら知ってる方のみ、でいいと思います。
- 798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 22:21 ID:UqCQ/AEB
- 謝罪をしようにもまたウイルスメールを送るかもしれないという恐れから
返信をしたくてもできないという人も中にはいると思われます。中傷は論外ですが。
- 799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 22:35 ID:8YQjUZOf
- >796
素材やスレにあったんだが、もしかしてこれか?
629 :Name_Not_Found :01/11/28 08:59 ID:VDEgVKUd
テキストで開くかぎりは大丈夫だと思うんだけど違うんかな?<ウイルスメール
家はウイルスバスター入れているんだけど、更にメールチェッカー入れました。
で、落とす前にチェックしてウイルス付いてたら削除。
フリーメールでもWebメールでなければ同じでいいんじゃないのかな?
さて、某ニムダ。削除した筈なのにMEでひたすらウイルス検出されるから、鬱。
リストア部分だったので削除されないと出るのよ。
ホームに行って対策ツール落として削除試みたんだけど、それでも検出。
……そう、バックアップを破棄すればいい事だったのだ。
それに気がつくまで一日費やした私。莫迦だ〜。
630 :Name_Not_Found :01/11/28 09:07 ID:VDEgVKUd
追加ね。
メールチェッカーは窓の杜とかで落とせます。
サーバー上にあるメールの題名、内容、差出人、添付ファイルの有無がわかって
落とす前にメールサーバー上で削除出来る奴を選びました。
で、ここで内容確認と言うのがあるんだけどテキストで開くから
添付ファイルはバイナリファイルを覗く感じで意味不明の文字が羅列されてたり。
たぶんメールチェッカーのプレビューはテキストとして開いている筈なので
これを見たからと言って自分のパソコンに感染する訳ではないという事です。
- 800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 23:41 ID:fI/zgHwD
- これじゃない?↓>796
●nPOP(Win用)
http://www.nakka.com/soft/npop/
●Mail-Delete(Mac用)
http://www.asahi-net.or.jp/%7Egj3t-tki/REALbasicAPL/Mail-Delete.html
サーバー上のメールをリストアップしてくれるので
受信せずに自分で選択して削除できるタイプのメールソフトってやつ。
設定する手間がかかるけど、今回みたいなケースには結構便利かも。
- 801 :793@どーでもいいことだが。:01/11/30 23:41 ID:GcbXoe6D
- 貴重なご意見ありがとうございました。
やはりもう怖くなってしまったので、身内のみへの連絡にしたいと思います。
あれだけの量を返信するのも、うんざりしてきましたしちょうどいいです。
アドレスに余計なバーが付くので、わざわざアドレスをコピぺして返信しておりました。
メールチェッカーは良いですね。すぐにでもDLしてきます。
まだ流行り出す前、朝の5時なんて人が寝ている時間に兄が電話をかけてよこし
自分のPCがウィルスに感染したから、気をつけるように言われました。
どうやら私が朝起きたとき、メールチェックをするに違いないと考えてくれたらしいです。
未だHTMLでメールをよこす、一般人な兄ですらこうでしたから
Nimda騒ぎもありましたし、世間の意識もこれくらい高い物だと思っていました。残念ですね。
またまた長文ですみませんでした。
- 802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 23:48 ID:fI/zgHwD
- これじゃない?↓>796
●nPOP(Win用)
http://www.nakka.com/soft/npop/
●Mail-Delete(Mac用)
http://www.asahi-net.or.jp/%7Egj3t-tki/REALbasicAPL/Mail-Delete.html
サーバー上のメールをリストアップしてくれるので
受信せずに自分で選択して削除できるタイプのメールソフトってやつ。
設定する手間がかかるけど、今回みたいなケースには結構便利かも。
- 803 :800=802:01/12/01 00:00 ID:1d4EC8lE
- うぎゃ、さっきから書き込みエラーばっかり起こしてたお陰で
気が付いたら、二重投稿に…スマソ
iBookの巻き取り式電源ケーブルで逝ってくる
- 804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/01 01:55 ID:Wzr2NoBv
- >793=801
蒸し返してスマソね。
私は使い捨てのフリーメールから連絡メール出しました。
相手はまったく知らない人なので、とりあえず、
・あなたからウイルスメールがきたので念のためウイルスチェックお願いします
・またウイルスメールがくるかもしれないのでフリーメールからこれをだしてます
・返事はいりません
という内容で出してみました。
こちらの詳しい情報は名乗っていません。
ウイルスチェックしてくれればいいだけで謝罪してほしい訳でなかったので…
イタいすかね〜
友達経由できたのかと思ったけど、今日きた奴はアカウントがどうみても
キャラ名でした…。メール晒してないのに、何故…
- 805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/01 09:43 ID:XRUpxLQs
- 今流行ってるウイルスなんだけどヘッダ全文を対象にして
====_ABC1234567890DEF_====と言う文字列を含む条件で
弾くといいって言う話を聞いたけど。
試した限りではReメールをうまくフィルタリングできてるみたい。
ルールが作れるメーラーなら試してもいいんじゃないかな。
- 806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/01 09:44 ID:XRUpxLQs
- 805書き忘れスマソ
文字列は正規表現で。
- 807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/01 13:21 ID:nwuz9mCQ
- うちの知り合いからは、逆に、感染しちまってメールがわんさかと
届いたことで謝罪メールが来たよ・・・・
「ワクチンソフトをインストールしていなかった自分の手落ちです」
って。
嬉しかったけど、それが普通だよな。
- 808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/01 14:18 ID:r+VpPbxg
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1007075829/
ここのアドレスでも送ってあげれ。
- 809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/01 15:40 ID:e4e/StvB
- サーバを持ってる所は>805みたいにしてサーバの方で
受信拒絶+ウィルスの警告メールを送るようにしてる所もあるんだって。
今さくらと契約してるんだけどできるんならやってみたい・・・・
- 810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/01 17:50 ID:DUSX+znl
- 感染メールが来たので送信元のアドレスに
「感染してますよ。」とメールした。
そうしたら「PC初心者なのでよく分からないのです」
とお返事きた。
ワクチン配付サイトなどを教えてあげたら
「よくわかりません」
という1行メールがきた。
そろそろお返事するのは止めようと思う。
小さな親切、大きな厄介。
ちなみにウチはMacです。
- 811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/01 22:35 ID:JF6poECQ
- >810 最後の1行にワラタ!
- 812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/01 23:19 ID:O8DjgnJS
- もう表に出さなくなったアドレスに立て続けで2通来たよ…
ヤフオクで使っていたアドレスだからわからんでもないが(今はもうやってない)
コルァ!用件がRE:RE:すみませんだから思わず開けそうになったじゃないか!(藁
- 813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/02 13:11 ID:DR9AytlC
- やっぱり皆様相手に教えてあげてないのね・・。
私も知り合いだと分かった人にしか送ってないよ。
- 814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/02 14:48 ID:aD6yWOfN
- >813
これまでに5-6通くらいきたけど、知り合いじゃなくても連絡してる。ウィルス対策のページのURL添えてね。
多分他の人から連絡がいってるだろうなーとは思ってたんだけど、万が一ってこともあるし。
そしたら「感染したのは友人から連絡がきてわかっていたのですが、
どうしていいかわからずにおろおろしていました。おかげで助かりました。
ありがとうございました」っていうお礼メールがきました。
考えてみれば周囲が初心者ばっかりだったりすると、
的確なアドバイスとかがもらえないこともあるだろうね。
自己の安全のためにもこれからも知り合い外にも連絡するつもりっす。
- 815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/02 16:35 ID:/V4nDXll
- >814
私はもう100通くらい返信してるよ。URL載せて。フリーメール取って。
初心者から質問が来たら、きちんと答えてる。
返信するのに気が狂いそうになるけど、頑張っている。
でもね、悲しくなるのは、何度も何度もメールを送っても
ウィルスを送信してくるアイツ……
いちいちアドレスの確認なんか出来ないから、
同じメールが届いたらすみませんと書いているんだけど
あまりに何度もコピぺするんで覚えてしまったよ。
もう奴の中では悪戯メールか何かになっているんだな。きっと。
- 816 :653:01/12/02 16:46 ID:dAculBDj
- badtranceの場合は返信の際、アドレスの最初の「_」を削らないと
相手先に届かないよん。って、当然、やってらっしゃるだろうが念のため。
- 817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/02 16:47 ID:dAculBDj
- っと、653ってのは、このスレには関係ないです。スマソ
- 818 :815@どーでもいいことだが。:01/12/02 16:59 ID:/V4nDXll
- >>816
そうなんです。だからとっても面倒で辛い……
毎日30通以上来て、こんな手間暇かけて返信してるのに
なんで奴はわかってくれないんだ!
また奴からウィルスが正規とフリーアドレスにやってきて
毎日ウィルスの事ばかり馬鹿みたいに考えて、心もすさんでいたところ
吐露メールのの吐露が、私の顔を見たらほっとしたって……
ものすごく慰められたよ。吐露、ありがとう〜
相談じゃなくて、愚痴ですみませんでした
- 819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/02 18:10 ID:mu3nnxGd
- 吐露メールはなごむよねー。
>818
あなたすごい。正直に感嘆する…
でも、ウィルスメールはウィルス自体が勝手に自己増殖してるだけだから
送り主のPCが感染してる限りは送り続けてこられるのでは…。
自分のPCの面倒くらいちゃんと見て欲しいよね。お疲れさまです…
- 820 :相談です。:01/12/02 23:04 ID:5VZGA5zt
- 「テストだから2週間くらい行けない」とチャットに日参してくれていた人が言ってたのですが、
その人がサイトの更新しているのをハケーン。
私、実は避けられてる?
- 821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/02 23:31 ID:G7+8XU8K
- >820
もう阿呆か馬鹿かと。
つかさ、時間が無い時に自サイトの更新をチャットより優先するのなんて当然だと思うんだが。
更新しなければ客足だって遠のくわけだしさ。
それだけで避けれれてる?なんて被害妄想もいい所だよ。
サイト持ちなら相手の事も思い遣ってやれや。
- 822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/02 23:41 ID:ypVs7+SQ
- 吉野屋はもうヤメレと思うが、内容には超同意。
あなたは自サイト更新よりチャットを優先するですか?>820
- 823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 00:04 ID:OZrPM0x/
- >820
「サイトの更新もしないのに、他のサイトのチャットに
参加するなんて!」
という見方もあるからね?
- 824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 00:41 ID:HiqLL7y7
- >823
つーか、どっちかってったら、それが普通の感覚じゃないかと。
チャットに入り浸ってるぐらいなら、サイトの更新してくれと切に思う。
- 825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 00:41 ID:E5m9geO3
- BadTrans一日1通送られてくるんですけど、今は公開してないプライベートの
メアドにぜんぜん知らない人からくる…
全然知らない人のウイルスが私の知り合いのマシンに感染させて、知り合いの
アドレス帳にあった私のメアドに全然知らない人のアドレスで送る…って
あるのかな??
ヲシエテチャーンでスマソが、市マンテック見てもようわからなかったです…
- 826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 00:45 ID:AZrRU6jP
- >825
ネットで見かけたアドレスにも送ってくるよ。
…いや、今は公開していなくとも過去に公開したのが残ってる可能性も大
(私は現にそれで数通来ているし…)
- 827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 09:11 ID:sjcL8ikm
- その昔あったサイトを気に入ってまるごとDLとかしてたら、くるんじゃないの?
PC内のHTMLファイルからアドレス取得するでしょ、あれって。
- 828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 11:45 ID:gU8JhDfj
- >819
818です。ありがとうございます。
奴にはPCがウィルスに感染している可能性があるので
ぜひチェックしてみてくださいと言うことと、サポートURLを送っているのです。
でも、悪戯メールとして見てくれていないんでしょうね。
他の人だけど、うちのPCはスキャン済みなんで、感染していませんと言うメールも来たし
メールくれた人のウィルスの定義は古い可能性もあるけど、本当なら
奴がウィルスに感染しているとも言い切れないよね……。
今日きたメールは「初心者で業者に頼みました。初期化しても直らないと言われました。買った方がいいのでしょうか」とあった。
そんなにすごいウィルスだったの?それとも業者がだましているのか?
- 829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 12:22 ID:cl11SYtO
- >828
初期化しても直らない強力なウィルスじゃなくて、ウィルスを
どうにかしようとしていじってたらPCが壊れたとか?<下3行の人
しかしその状態でメールを送ってくる神経の方がイヤだ。
- 830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 13:18 ID:wroKMoki
- >828
チェックしてみてメールとサポートURL送られてるのに延々とウイルスメール送ってくる
相手の方が悪戯に近いっつーか悪戯以下だよ。
相手のプロバイダに「迷惑ユーザーがいるんですけど。スパムが来て困ります」って
言ってみるのはダメ?
- 831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 14:50 ID:zrPFkmxn
- Nimdaの時は全然でしたが、今回のはガンガンウイルスメールが来ます。
これ、自分のサイトのmailtoタグを外しても、ソースにアドレス自体が
含まれてるからダメですかね? いっそメルアドを画像にするか…
- 832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 16:08 ID:CVVOkf+q
- どっかのサイトのトップに
「ウイルスに感染した可能性があります。
もし、○○のアドレスで添付ファイルのメールが届いたら、
申し訳ございませんが開かずに削除してください」
と告知してあった。
な、何か間違ってる気がするのは私だけか?
つーか、なんとかしろや、ゴラァ!
- 833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 16:47 ID:Js+ofwjh
- 1日数通なので、お知らせメールだけ出しています。
「感染しているかもしれないので確認して下さい」という感じで。
サポートページのURLは貼っていませんが、その方がいいのか悩むところ。
OEでいう標準設定のアカウントでバラ撒かれているみたいなので、届くのは
殆どプロバのアドレスですね。
ちなみに「おかげで気づきました」というお礼メールも頂いています。
HTMLのお礼メールには、笑うしかありませんでしたが。
文章は丁寧な方だったのに。
- 834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 16:49 ID:Js+ofwjh
- sage
- 835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 18:37 ID:jKWIY6Lf
- >832
感染したと気付いて駆除するまでのほんの僅かな時間でもかなりの
メールを発信するらしいし、記録はメーラーの送信簿には残らな
いしで、そういう告知を出して当然だと思うよ。
- 836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 19:07 ID:TQpXd8hv
- >831
メルアド画像化…イイ奥の手かも。コピペ出来ないのが難点。
うちも前回のニムダ〜サーカムのあたりからフォームに切り替えたけど
ソースからも拾うと知って半ば諦めて処理してます。
- 837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 21:12 ID:zU85D2n2
- >831 836
メルアドの途中にコメントを入れるとウイルスが読めなくなるらしいよ。
doujin@2chan<!−−ウイルス退散−−>.mail
みたいな感じで。(勿論全部半角ね)
ブラウザ上は表示されないのでコピペもOK。
以上、801版で見かけたアイディアでした。
- 838 :836:01/12/03 21:51 ID:TQpXd8hv
- >837 お知恵ありがとう。いろいろ手はあるんですね。
- 839 :831:01/12/03 22:35 ID:K1oy1Oap
- >837
おお素晴らしい! 早速試してみます。サンクス!
- 840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 22:43 ID:gU8JhDfj
- メールでお知らせした相手から、逆に駆除方法など書かれたメールが届いた
PCの教室の先生を呼んで聞いた事をわざわざ書いてくれたらしい
駆除ツールへのリンク。ウィルスの説明。
果ては、ノートンやアンチウィルスなどのソフトを買うように……
つーかさ、それって私があなたへのメールにも書いたよね。
こういう事をした方が良いよって。
たくさん連絡メールが届いて、返信大変だったんだろうけど
内容が相手に合って無くても仕方がないんだろうけど
メール読んでいないんだなって悲しくなった。
すさみスレの方がいいかな?スレ違いでごめん。
- 841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 23:29 ID:csaUVkvI
- まー、どういう相手にあてたのかは知らんが
自分でも「たくさん連絡メールが届いて大変だっただろうけど」
なんて書くくらいだからそのくらいの混同くらい
許してやれや。
注意メールとかも似たような内容のものが多いだろう。
それがたくさん届いたらいちいち全部の内容と発信者なんて
把握してられなくても当然と思うがな。
- 842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/04 00:22 ID:Nuoypom9
- 知り合いが感染してるんだけど、元々ネット嫌いな人で
最近の同人のネット化に嫌々購入したような人で。
なにかといえばネットは〜メールは〜と否定的なこと
ばっかり言ってるんだよね。
で、感染がわかったら、案の定「これだからネットはイヤ」
とぶちぶち言い始め、いいから対策しろ!とサイトを教えた。
そうしたら「なんか〜怖いからしばらくメールは遠慮するね」
だそうだ……<脱力
そうじゃなくて、てめえのハードからウイルス駆除しろ!!!!
といくら言っても「だから〜しばらくメールは控えるってば〜」
と延々平行線。もちろんウイルスメールは垂れ流し。
もうこいつ殺していいですか……
- 843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/04 00:28 ID:jqHToRH9
- いいですよ。どうぞ。ほら。さあ。
- 844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/04 00:30 ID:vyOpVRDt
- >842
ええと、質問は殺していいかどうか?そりゃいかんでしょ(w
とりあえず、今回のウイルスはメールを一度送った相手には
もう送らないらしいからいいけど(良くないが)、感染者が
新しいサイトを見にいくと、その先のサイトやら掲示板やらの
メルアド向けてまたじゃんじゃかウイルスを送るので、
いくらメールを控えても意味がない、被害を大きくするだけだ
と教えてやってください。
それでも効果ないなら、そいつが知識無いのを逆利用。
このままだとプロバイダからアカウント消されるかもよ〜、とか
あることないこと言って脅してみるとか(藁
- 845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/04 00:35 ID:/ONjFo9s
- ちとスレ違いかもしれないけどウィルス話がでてるんで。
今回のbadtrans.bって、感染したら登録メールアドレス先に
感染メール送っちゃうんだよね。
アドレス複数持っている場合って・・・どうなるの?
受信したアカウント名義だけなのかな?
それとも全てのアカウント名義で出しちゃうのかな?
- 846 :842:01/12/04 00:35 ID:Nuoypom9
- いやちょっと愚痴が(W
アカウント抹消!それ使わせていただきます。ありがとう!
実はすでに方々から「あなた感染していますよ」というメールを
受け取っているようなのですが、コメントは
「やあねえ、これだからネットは怖い〜」なんです。
バカの一つ覚えのように「ネット怖い」
で、いいかげんキレそうでしたんで。
- 847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/04 00:49 ID:jAgl8w9p
- >842
ついでに、個人情報が漏れる可能性があることも伝えておくべし。
- 848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/04 01:02 ID:vyOpVRDt
- >845
島んてっくのサイトによれば、
>このワームは常にMAPIを使って未読メールを探し、その差出人に
>返信メールを送信します。この場合のメール件名は "Re:"です。
だそうなので、
受信トレーにある未読メールの宛先に使われているアドレスが
今度は発信アドレスになるんじゃないかな?
- 849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/04 01:14 ID:/ONjFo9s
- >848
なるほど。
どうもありがとう。
- 850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/04 01:15 ID:oUAJ1xul
- >848
えっと、入手したアドレスランダムじゃなかたっけ?>発信元
HTMLからも入手したアドレスを使ってると聞いたよ。アドレス帳含む
- 851 :848:01/12/04 01:30 ID:vyOpVRDt
- >849-850
>メールの「差出人」には、そのコンピュータ上にSMTP情報が
>存在する場合はその情報が使用され、それ以外の場合は
>次のいずれかの名前とアドレスが使用されます。
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.badtrans.b%40mm.html
ごめん、SMTP情報使用だから、自分が元々使ってるアドレスは
全部発信元としてウイルスは使えることになるね。
だから、>848の「HTMLからも入手したアドレス」ってのは発信元と
しては使えないと思うけど…
- 852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/04 01:30 ID:jqHToRH9
- 850のは送信先。
猛威をふるう BADTRANS.B Re: メール (3通目)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1007344514/
- 853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/04 01:45 ID:ZV1KHEsQ
- 拡張子がht**とかaspのファイルも読むらしいので
TemporaryInternetファイルとかの中身にも送信されるんかなあ…
なら、全然知らん人からポツリポツリとメールくるのに理由がつけられるんだが。
うっかり家のメアドで登録してしまった、管理人はもう音信不通で放置状態の同盟。。
あれの履歴が残ってる人が感染したら、くることありそう…
- 854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/04 02:29 ID:nqFFppyx
- 1通もウィルスメールが届かないのはいいとして、
なぜにウィルス感染していない自分に処遇を聞いてくるのだ友よ!
どうせなら、ここにいらっしゃる親切な方々に聞いてくれ…
ウィルスなんて見た事ない私に、どーしろと言うんじゃー!
- 855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/04 03:20 ID:Dwkik8GE
- >>854
しまんてっくとか有名なとこのURL教えてやれば、ある程度済むじゃん…
すさみスレのつもりの誤爆かい?
- 856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/04 07:09 ID:BF9z8nRq
- >854ほかウイルスに関すること聞かれて困ってる人はとりあえず
>852にあるURLの1〜9をじっくり読んで対策しろと伝えればいいかと。
そこでリンクされてるURLのサイトもちゃんと読んでもらってくれ〜。
どんなウイルスだか文章読んでもよくわかんない人にはこれ。
http://www.nai.com/japan/virusinfo/badtrans_zukai.asp
図解:Badtransとはどんなウイルスなのか?
- 857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/04 10:50 ID:KDgBoygH
- >856 すごくわかりやすいね、この図解。
- 858 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/12/04 18:04 ID:5Rei9SSA
- >856
いいね。これなら小学生のお子さまにでもわかるよ。
てか、これで分からないやつはネットしちゃいかんよね。
- 859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/04 18:50 ID:EP1Evg4E
- >856
実際中学生に送りました。
説明に悩んでいたところ、ありがとう!
- 860 :名無しさん:01/12/04 22:50 ID:PwH2GZnY
- 2001年9月21日 10:40am PDT
コンピューターのセキュリティーについて勉強してください。
さもなくば、インターネットから退出してください――
[source]
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010925104.html
- 861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 00:37 ID:wTxTffYK
- ウイルル騒ぎで、一年以上前ちょっとだけ交流があって以来音信不通だった
ネット知人から、ウイルス注意!なるメールがccで届いた。
それも何通も何通も(お気をつけください、とか、ご丁寧に駆除方法とか)。
バッドトランスよりも貴方のCCメールのが辛いよ、トホホ
だいたい私はマカーなんよ。
- 862 :854:01/12/05 01:44 ID:UT/SX6B5
- >856
良いものを教えてくれてありがとうございます。
はじめに教えたサイトじゃ理解できないと泣きつかれていたので、
これはとても役にたちました! 本当にありがとう〜!
うちもマカーだが、窓ももちっと勉強しよーと思ったよ。
- 863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 03:04 ID:lmnXa8Jo
- >862
ちょっと話は違うのだが、私の友人が日記に
「ウイルスが横行してますね。私も3日に一度は
ウイルスチェックをしています。みなさんも気をつけてね。」
なる事を書いていた。
が、しかし、彼女もマカーなはずなのだが・・・?
教えてあげるべきかどうか迷っている。
- 864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 03:06 ID://fghoY2
- >863
マカー用のウイルスは少ないが、まったくないわけじゃない。
チェックするに越したことはないだろう。
セキュリティー意識が高いのは別に悪いことではないと思われ。
- 865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 03:33 ID:toG2mIt7
- うちらマカーだから関係ないもんね♪
といちいち騒ぐ人よりとても好感持てる(藁
- 866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 07:50 ID:CMRSU/TW
- OE、急に強制終了するようになってしまいました。
どうしたらいいんだろう・・・。
過去ログにも強制終了してしまうってカキコがありましたよね?
何か対処法があったら教えてください、お願いします。
- 867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 07:55 ID:pQifaMuW
- >866
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
ここ行って調べるべし。
自分で検索するくらいの努力しようよ・・・
- 868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 07:56 ID:pQifaMuW
- レスしてから思った。
スレ違い、スマソ。
- 869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 07:56 ID:kIoDKMNa
- マカーでも感染して、マカー本体には影響ないけどウィルスメールだけは送信されて、
窓ユーザーだとマシンは被害に合うって云うヤツもあるって聞いたので、
マカーユーザーもウィルスはチェックしておいた方がいいと思われ。
- 870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 09:36 ID:FonZHBU5
- >869
「マカーユーザー」って使い方はどうか。
- 871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 10:10 ID:xp2Of7VM
- >870
ワロタ
- 872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 11:13 ID:CdvUlwFP
- VPCでwin入れてる人は感染するよてことでないの?
- 873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 12:14 ID:hoRRikna
- >>869は嘘。
>>872が正解。
- 874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 14:11 ID:Agihtr1Y
- ウィルスで盛り上がってるとこ(?)すみませんが
どうもウチ、コンテンツに直リンされてるようなんです。
(リファラーに履歴が残ってない。普通に目次のページから来たらそれはあり得ないので)
コンテンツのurlで検索してましたがhitしない。
他の探し方ってありますか?
別に今のとこなんの被害もないんですが、気持ちがよくないので・・・・・・
ほっとけば今日明日にでも落ち着きそうな気はするのですが・・・・・・
- 875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 14:13 ID:2WtC+hZO
- >874
ブックマークとかではないの?
- 876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 14:16 ID:sj1ryouM
- >874
直リンって2chからってこと?
- 877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 15:03 ID:rQEdKoIo
- >874
もしどーっしても調べたいなら、全ページに突貫で解析を練りこむとかは?
コンキガイルケドネ。
- 878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 18:14 ID:EHm+aq6N
- >874
インデックス以外にブックマークするな主義?
- 879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 18:26 ID:JOsjPbmt
- それならトップ以外のディレクトリ構成・ファイル名を変えてみるのは?
手間はかかるけど気持ち悪さはなくなる。
- 880 :874:01/12/05 20:03 ID:OBL8i2Lr
- レスありがとうございます。
>875&878
トップ以外にブクマは気にしませんが、今回はそれじゃありません。
もう昨夜から200人来ています。履歴のない訪問者・・・・・・
そのコンテンツ、普段は2〜20カウントなんですよ。1日で。
(昨夜のトップはいつもと変わらず50hitほどでした)
>876
にちゃん検索では、とりあえず上がってはきませんでしたが^^;
>877
*直接*問題のコンテンツに来ているので、全ページに解析入れるても無意味な気がします。
>879
それは考えたのですが・・・・・・
トップが変えられない以上、それも意味がないかなと・・・・・・
一旦ディレクトリ削ってトップに来ればまるわかりですから。
・・・・・・はあ。
せめてどういう状況で貼られたのか知りたいです。
それによって対処も変わる気がします・・・・・・
- 881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 20:10 ID:rFFKQcR9
- 取る手段がないのなら、879さんのいうように、
ディレクトリ構成・ファイル名かえるのは手だよ。
トップには解析仕込んでいれば、確率は低いけど
IEが誤爆してくれれば目処がたつんじゃないのかな?
- 882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 20:14 ID:8EETHDxg
- ディレクトリ削るってどうやるの?
- 883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 20:30 ID:SHP7EtLf
- 急に200ヒットなら、どこかにリンク?されてますね。
今流行のテキストサイトからかもしれない。普通はリファが出ると思うけど。
一過性のものなら1週間もすればヒット数は減ると思うyo。
どうしても嫌だったら、どこかに特定のページからのリンクしか
飛べないcgiがあったと思った。「アクセス制限」で検索してみて。
- 884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 20:34 ID:tDz8Ociz
- >882
ブラウザのアドレスバーをな、こう、削るんだよ。シュッシュッとな(w
指も削らないように注意しないとな。
- 885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 21:04 ID:vv8B628z
- リファ出てないなら、メーリングリストかも。
- 886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 21:16 ID:JOsjPbmt
- このように、ディレクトリ削れない人間も案外多いかもしれず。
しばらく様子を見てみるというのも一つの方法ではないかと。
- 887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 21:36 ID:8EETHDxg
- >884
???
アドレスバーのアドレスを消してく・・の?
指も削らないよーに気をつけてやってみますヽ(´ー`)ノ
- 888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 21:56 ID:mYZIFAHO
- >882
初心者板へ行くように。
- 889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 22:50 ID:yYXAw6gc
- >883
今流行のテキストサイトってなんだろう……
初心者じゃないけど、よかったら教えてください。
- 890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 23:30 ID:KDzyU8tk
- >889
ここの過去ログあたりを見ればわかるよ。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1007415327/l50
- 891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 00:12 ID:ZFu1FQ0P
- >890
ありがとう。
なんだか大変そうだが、読んでみるよ。
- 892 :874:01/12/06 00:26 ID:EOQRmxyf
- 遅ればせですが、出所を突き止めましたのでご報告します^^;
やはり・・・・・・
にちゃんでした。
半角板に貼られてました。どびっくりです。(近づいたこともない板だったので)
881さんのいうように誤爆頼みだったんですが。
でも貼ったヒトは恨まれただろ〜なと確信。
きっと今回来た人は二度とウチには来ないんだろな・・・・・・・・・
(ウチ、ろくなエロ絵ないのに以前にも某エロ絵専用bbsからリンク貼られたことが
あって・・・・・・
萌えも全然ない絵柄なので、本当にナゾ・・・・・・・・・)
みなさんどうもお騒がせしました。
- 893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 03:19 ID:7gAngHfr
- >891
あんなとこ読んだら目が腐るよ(w
- 894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 03:37 ID:eHjm5iNp
- >>893
ごめん、あそこのはらたいらスレ結構好きなんだw
- 895 :894:01/12/06 03:40 ID:eHjm5iNp
- あわあわ、勘違いスマソ。
半角板のことじゃなかったんだね。
はらたいらスレに逝って来ます。
- 896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 03:48 ID:9imjOhlT
- >892
もしかしてゲームジャンルの人?
いや、最近友人で似たような事で悩んでる子がいたので…。
でもよくある話だし、違うかな。
どっちにせよ、あんまり気にしないようにね。
- 897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 09:42 ID:v0wiCgqf
- >896
うちも以前半角に貼られたけど200も増えなかったな…(斜陽ゲームジャンル)
>892
半角の人は基本的にエロ絵が見られれば満足なので荒らされることはまず無いと思う。
放置でも全然問題ないよ。返って下手に騒がないで沈静化するのを待った方がいいかもよ。
- 898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 20:08 ID:TDveXhhO
- 自分のサイトにメールの代りにメールフォーム設置したんだけど
感想とか送ってきてくれた人に対して
なにかリアクションってとってますか?
嬉しいんだけど、それをどうやって伝えればいいのか…。
- 899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 20:11 ID:h5AF4bak
- メールアドレスのある感想メールには、全部返信してるよ。
お礼と、これからもよろしくって言う旨と。
感謝の気持ちで、限定絵をアップしたURLを添えると言う手もアリ。
- 900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 20:20 ID:nF8na5TH
- うちは何もしていない<お礼
メルアド・ハンドル記入なしの、
ほんの一言感想だけを送信するメールフォームなので
送ってくれた人を特定しようがないから。
- 901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 20:35 ID:V7izkgCh
- >898
メアド、名前のある感想メールには1回は返信してる。
最後に「お礼メールなので返信については気にしないでください」
って意味の一文つけくわえて。
感想いただけるのはすっごく嬉しいけど
その返信からメル友になったと勘違いされても困るので。
自意識過剰だとは思うけど、ね。
- 902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 21:36 ID:2TnuSQ5A
- お客様は神様だと思っているので、(おおげさだけどそれくらいの気持ち)
返事は必ずしている。
特になにも書かなくても、それに対しての返信も来ない(時もあるし)
メール文通が続いた、ということもないよ。
気があったときは続くこともある。
むしろ、反応が来ないのが辛いくらいだなあ。創作ジャンルというせいも
あるのかしら。
- 903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 21:49 ID:h5AF4bak
- >899だけど、自分とこもほぼ返信ないよ。
時々、届いてんのか不安になるくらい。
とは言え、返信もらえたらそりゃ嬉しいけど、延々と続くのはやっぱり困るかな。
自分、返事遅いから。
- 904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 22:10 ID:8yMs6Rm9
- ロムラーからの赤裸々な本音ですが、感想とか書いて、もしお礼を貰えるとしたら、
「友達になりてぇ」と思う人でなければ何かお礼物を添えてくれるのが
一番気軽で嬉しいし印象に残ります。
お礼文だけでも頂けるのはとても嬉しいですが、これで狂喜乱舞するのは難しいと思う。
手紙にも相性があるし、決して書き方が悪いと言うわけじゃないんだけど。
お礼を貰えなくっても、サイトの日記とかで「こんな手紙を貰ってとても嬉しかった」
だけでもあると、喜んで貰えたのが私に伝われるので、嬉しかった事もある。
- 905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 22:34 ID:Sam1qDuv
- >904
は?
- 906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 22:46 ID:2xbqyclJ
- >905
絵とかの作品類ではと思われ。>お礼物
- 907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 22:58 ID:FdgLAIVr
- うちBBSなくてメールフォームだけだから、感想メールくれた人には
毎回お礼メール返信してる。読んでくれてるんだなってすごくうれしいから。
返信はあったりなかったり。でも別にかまわない。数自体たいしてないし(w
あんまり長々やりとりしても迷惑だろうしね。
>904
返信専用に毎回イラストやら小説よこせと?ムリです。気軽って・・・。
作品一つ作るのにどんだけ苦労してると思ってるんデスカー!(絶叫)
- 908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 23:13 ID:h5AF4bak
- >904
お礼目的で感想書くの?
……なんか、本末転倒。
- 909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 23:15 ID:MHRZUPok
- >907
お礼用のページをWEB上にアップしといて、
感想くれた人はそこにご案内するとかじゃないのかな?
ノベルとか絵とかを置いといてさ。
複数の人に使いまわし効くし。
- 910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 23:21 ID:qw5MpGmV
- お礼なんて期待するやつがいると思わなかったよ。
感想自体特に欲しくないけど、そんな図々しい考えの人からはより欲しくない。
- 911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 23:38 ID:jg5l0f2G
- べつに、狂喜乱舞させる為に返事を出してるわけじゃないし。
- 912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 23:41 ID:5mJvQJO6
- と言うか904は友達になりたくて感想を送ったりもしてる訳か。
め…迷惑じゃ………。
- 913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 23:52 ID:I4sG/mzu
- 904はそんなに叩かれるような事言ってないと思うんですが…。
話の流れとして、管理人としては感想もらったらどうリアクションすべきかって事で
(管理人から感謝の気持ちを伝えたいけどどういう反応をすればいいのか?)
ロムとしてはこういうことがあったら嬉しいって事でしょ。
その人の作品が好きだからその人の作品がもっと見れたら嬉しいってのは
ごく普通では…。
お礼文の方を格として下においているのはちょっとどうかと思ったけど。
文章書くほうが時間かかる人もいるしね。
- 914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 23:57 ID:gSYWY4mS
- そーだね。
お礼をくれと言ってるんじゃなくって、
「もしもお礼をもらえるならどういうものが嬉しいか」って話を言ってるだけでしょ。
書き方がちょっと誤解されそうな書き方かもしれんけど。
- 915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 00:04 ID:L/RM3avv
- お礼って・・・感想そのものが「こんな面白い(素敵な・楽しい等)話を
読ませてくれてありがとう!」っていうお礼の気持ちなんじゃないの?
それにまた作品やらのお返しを求められても困る・・・。
感想メールにお礼メールを出すのは、「読んでくれてありがとう」っていう
お礼の気持ちだと思うし。
そもそも相談は、「何かリアクションをとっているか?」という相談だったわけで
「どんなお礼がいいか」じゃないと思うが。
- 916 :だから:01/12/07 00:06 ID:jWqdYvkP
- 「こんなリアクションだったら嬉しいです」って事だと思ってた。>915
書き方変だけど。
- 917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 00:10 ID:rgoi1vIn
- あ、そうか。915と916のを読んでやっと分かった。
確かに904はそんなに悪い事は書いてない。
ただ、「リアクション」が「お礼」に書き替えられちゃってるから
こんがらがったんだ。
だから904を読んでちょっとムっとしたもの。
- 918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 00:16 ID:PshMxhy5
- リアクションはお礼のメールが多数。
お礼用の未発表作品のURL添付だとなおよし。
ってことでファイナルアンサー?
- 919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 00:20 ID:K8ANAJK/
- >898
私は文章苦手なのでちっちゃい絵を描いてURLをメールしてるよ。
前に文章でお礼書いてたときは、メール1通に数時間から数日とかかかっちゃってたので・・・。
お礼の気持ちを伝えたいときは、自分の伝えやすい方法で伝えるのがいいかなぁと思う。
それか、お礼の気持ちを力に変えて、感想で触れてくれたコンテンツの更新にはげむとか。
- 920 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/12/07 00:23 ID:a1QmKYoJ
- 親しい人にも上手くメール出来ない(文章書くのにやたら時間かかる)ので、
メールフォームから送信後に飛ぶお礼ページに絵を置いてます。
「感想ありがとうございます。ささやかですがお礼です。」と添えて。
- 921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 00:29 ID:rgoi1vIn
- そうか・・そんな方もいるんだ。
今まで、「感想ほしい!なんで書き込み少ないの」って気持ちだったけど
ちょっと改めるよ。
アクセス数に感謝する、という気持ちを忘れちゃだめだね。
- 922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 00:32 ID:sE34mkfu
- お礼を頂いたら素直に嬉しいし、貰いたいから感想を送る訳じゃないよ。
これって、感想スレの問題定義だから、解決はしないだろーね。
困ったことと言ったら、読めないサイト名が一番困るな。
字面で覚えてはいるんだけど、ブクマ見てもわかんないんだなー(頭ワルッ
- 923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 00:46 ID:WffID4pm
- >922
例えばどんな感じのなの?>読めないサイト名
- 924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 01:03 ID:Q+RzhYWc
- >923
豫痲拿蔚蓑詑妬痲揖へようこそ!
みたいな感じなんだろう、きっと。
- 925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 01:07 ID:13d9PD9w
- >924
うわっ、それ全然読めないや(笑)
- 926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 01:16 ID:Q+RzhYWc
- >925
メモ帳にでもコピペして選択変換してご覧。
変換後はちゃんとした日本語になるから
こういうのはいいんだけどね。
勝手につけられるサイト名となると・・・
- 927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 01:21 ID:sE34mkfu
- >923
英語だかフランス語だかイタリア語だかドイツ語だか…
私にャ読めません…な名前。読めないだけで、サイトが悪い訳ではないのです。
- 928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 01:26 ID:929CClK7
- それよりもトップページのタイトルが長かったり
無かったりする方が困る…
ブックマークする身にもなってくれやっ
「●●のホームページ!今激萌え中の●●他イラストSSいっぱいよろしくね☆☆」
をわざわざサイト名に書きかえるんだよ…
重箱の隅を突つくようでごめんだけどこういうサイトほど探さなきゃ本当のサイト名が
見つからないんだコルァ
- 929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 02:04 ID:k5FNJ07L
- >「●●のホームページ!今激萌え中の●●他イラストSSいっぱいよろしくね☆☆」
こりゃ検索対策っぽいな。ロコツなのはちょっとイタイね…。
- 930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 02:32 ID:4dByac8q
- 「●●のホームページ!今激萌え中の●●他イラストSSいっぱいよろしくね☆☆」
このテのノリのサイトは、まずブクマしないから困らない・・・(w
- 931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 07:13 ID:8XYEFbZo
- >「●●のホームページ!今激萌え中の●●他イラストSSいっぱいよろしくね☆☆」
ほどではなくとも、ブクマしようとしたら、「トップページ」とか「無題」になってると
ちょっとめんどくさい。
トップのページタイトルくらいはサイト名にしとこうよ。
- 932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 16:02 ID:mfW9lFHe
- 特殊なフォントをインストールしないと表示されないタイトルとか
Macだと化けてて訳わかめとか・・・
多いよ、ほんと。
- 933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 16:10 ID:1ZdZdM36
- 一時流行ったよなぁ…ださ字推奨ホムペ(ワラとか。
フォント入れてなきゃ普通に読める分マシかな。
特殊フォント使いたいなら画像にしてくれよ。頼むから。
- 934 : :01/12/07 17:45 ID:RmOBKl6M
- プロとしても(細々と)活動している某作家さん。
indexが「無題ドキュメソト」
………………………………………(;´Д`)
- 935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 18:43 ID:515bGATR
- わざと全ページ無題ドキュメントのままにしているサイトがある。
もちろん、裏サイト(笑)
表からリンクを辿って入ってきてくれる分には構わないんだけど
エキサイトなんかで直接来られると嫌だから。
- 936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 20:43 ID:4w5w5ldK
- >935
無題にしても全文検索で本文から拾われたりするじゃん?
あんまし意味無いような…。
ロボット除けメタタグ入れる方がまだ効果的。
Σ( ゚д゚)はっ。それとも100%画像サイトなのか?!
ならある意味凄いかも(W
- 937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 20:57 ID:515bGATR
- >936
別鯖で構築しているサイト名は一切なしのサイト。それもオリジナル。
- 938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 21:35 ID:sEDVq+ar
- サイト持ちの友人が「閉鎖するしかないのかな…」と愚痴っていました。
普段、滅多にそんなことを言わない子なので理由を聞いたら、内輪から煙た
がられている男から困ったメールを送られた模様。
慇懃無礼にカチンとくるカキコ、BBSでくだらない妄想連載、宣伝厨、と
これが本当に30過ぎの社会人か?という真似を一通りやらかして顰蹙を買い
まくっていたのですが、今回は更にどういう理屈か自分の友人のSSを彼女の
サイトに週連載させろというもの。しかもどうも脳内友人らしい。
(つーか、アンタ自分でサイト持ってるだろ?)
断るようには助言したのですが、コイツは以前も勘違いと早とちりで無関係な
別の管理人さんを容疑者扱いして、あちこちのBBSに電波忠告してたりして
年下の彼女はそこら辺も悩んでいます。
かと言って要求を受けてしまえば、後はなし崩し・・・。
2ちゃんを知らない彼女の為によりよい助言が出来るよう、皆様のお知恵を
拝借できないでしょうか。
今回の要求を断った上で出来れば今後関わらなくなるといった方向で、どうぞ
よろしくお願いします。
- 939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 21:41 ID:jyB9wjAm
- 2chを教える
- 940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 22:05 ID:uQCUOW2c
- >938
申し訳ありませんが、当サイトでは作品募集はしておりません。
また、そのお友達のことは私はまったく存じ上げませんし、
いきなり週間連載させてくれと言われましても、正直困惑しておりますし、困ります。
仲のよいお友達のようですし、●●さん(厨の名前)がご自分のサイトで発表されてはいかがですか?
せっかくサイトをお持ちなんですから。
あと、非常に言いにくいことで、お気を悪くされたら申し訳ないのですが、
この際ですので思い切って申し上げます。
●●さまの宣伝書き込みや連載書き込みなどにも、正直困っております。
サイトへ遊びにきてくださるのは嬉しいのですが、
管理人(私)の目指すBBSの方向に合わないとでも言いますか。
すみませんが、今後は控えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
とかはどうか。
そしてBBSには『宣伝書き込みはご遠慮ください』
『管理人から見て不適当と判断した書き込みは申し訳ありませんが削除させていただきます』
の注意書きをつける。
- 941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 22:55 ID:sa6HmyeI
- 以前、私も週連載をもちかけられたことがありました。
私の場合は、悪気はないんですが、ネチケット学習中の方だったようで。
・作品募集はしていないこと
・自分が遅筆なので、他人の文章は載せない方針
を丁寧に説明してお断りしたら、わかっていただけました。
その後、普通の読者としてお越しいただいています。
理由を明示して、きっちり断るのが吉かと。
ただついでのように掲示板のマナーを持ち出すと、反感を買うかもしれませんね。
掲示板は掲示板でタイミングをずらして対処したほうが無難かと思います。
とりあえずは注意書きだけつけて、おさまらないようならメールするとか。
- 942 :938:01/12/08 02:45 ID:cfcDR6jT
- レスをありがとうございます。
>940,941
早速、彼女にご意見をメールで伝えました。
落ち着いて毅然と応対するよう重ねて助言しておきます。
>939
……検討します。
(こちらはお役立ちスレなので、このレスのURLだけ伝えるのもテかも
しれませんね)
- 943 :.:01/12/08 13:33 ID:qUQDyK7J
- >934
<title></title>に何もいれないとデフォルトでタイトルが「無題ドキュメント」になる
HP作成ソフトがあったのでそれを使用しているのだと思われ
- 944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/08 14:45 ID:Qx+tVYTW
- >>943
934はそういうこと言ってるんじゃないかと思うが・・・
タイトルくらい入れておいてくれやって意味じゃないの?
違ってたら御免。
タイトルが「無題ドキュメント」より、newpagexx.htmlだっけ。
ビルダで作った新しいファイルのデフォの名前。
あのまんまのファイル名だとちと萎える。ちっとだけね。
- 945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/08 15:57 ID:PFE8d2sV
- 無題どきゅめそとになってて、うふ。
って話だと思ってたんだが・・・
- 946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/08 18:02 ID:Sxqrk68c
- カプ傾向が変わってきたので元カプの相互リンク先を減らしたいんです。
好きにするのが正しいと思いつつ、そういう理由でリンクを切られた側はやはり
いい気分はしないものでしょうか?
- 947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/08 20:22 ID:YHK2rGJa
- >946
そういう分かりやすい理由があった場合は、その旨をメールで丁寧に説明して、
「(カプが違うと)そちらにも迷惑がかかるので・・」とあくまで低姿勢にして、
それから切ったらいかがでしょうか。それでもかまわないよ〜と言ってくる人
のところは切らない、とか。そうなると「あの人は切らないで私は切ってる」と
誤解されてもまずいので、すべてのリンク先に「自分のサイト傾向が変わってきたので・」
とメールする、とかはどうでしょう。
- 948 : :01/12/08 22:01 ID:1MCEZC96
- 934です。 ちょっと言葉足らずでしたね。
そのサイトは裏サイトではないです…作者本人の運営しているサイト。
よくあるタイプの、絵をちょこちょこ置いて、時々イベント情報を載せてるタイプ。
Titleの「無題ドキュメソト」は
最初はうふ、と思いましたがやはりタイトルくらいいれてはどうかと思うようになりました(ワラ
タイトルは…検索で拾うのはあるでしょうね。
しかしググールだとhead部分の日本語(keywords等)は全て無視されるんだったと思う。
- 949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/08 22:18 ID:6wMNJ0QM
- ダサイズムで習った通りに「無題ドキュメント(笑)」ならやったことがあります。
- 950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/09 01:10 ID:i0Ma1DvD
- 946>947
難しいですが、丁寧に事情を説明してみます。助言ありがとうございました。
- 951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/09 02:56 ID:SzGFZGsV
- 引っ越し4649>950
- 952 :950:01/12/09 13:01 ID:36gWQSZ7
- 準備してますのでしばらくお待ちを。
- 953 :950:01/12/09 13:13 ID:Ekbk4b72
- 新スレです。
ネットで困ったこと相談所〓その17〓
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1007870982
316 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)