■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
売り子サンについて☆その6
- 1 :前スレ498:02/02/09 10:49 ID:F/N1flUz
- イベントに欠かせぬ存在売り子ちゃん。
スペースに咲く花になるか鼻つまみ者になるかはアナタ次第。
トラブルから心温まるヒトコマなど、売り子に関する話題をどんぞ。
サークル主さん、売り子さん本人、果ては買い手側まで、ここでぶっちゃけて下さいな。
- 2 :前スレ498:02/02/09 10:51 ID:F/N1flUz
- 950さんがいらっしゃらないようですのでたててみました。
スレだてはじめてなのにしゃしゃりでてスイマッセン。
前スレ
その5 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/998977487/l50
過去ログはこちら。
その4 http://yasai.2ch.net/doujin/kako/991/991207128.html
その3は永久欠番(元からナイヨー)
その2 http://yasai.2ch.net/doujin/kako/978/978859963.html
その1 http://yasai.2ch.net/doujin/kako/973/973479870.html
- 3 :名無しさん:02/02/09 11:17 ID:6elM/7qy
- お引越しに気付かなかった間抜けな前950です。
948さん、ありがとね。
引越しスレに報告しときました。
- 4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/09 13:53 ID:gv5W+QC6
- 1さん乙カレー
一つお聞きしたいんですが、売り子さん募集ってどうやってしていますか?
東京の売り子が一人欲しいのですが、スペースに募集してます!と書いてくるのかどうかと。
他の方のやり方も聞いてみたかったので教えて下さい。
- 5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/09 14:06 ID:0hB0QX48
- 一般的にはチラシかHP告知?>4
若しくはイベント前発売の情報雑誌系での投稿募集。
チケ、食事代など、報酬もお忘れ無く!
- 6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/09 15:23 ID:h03bi+cu
- >1さんお引っ越しお疲れ様です。もし次に機会があったら
1の欄に「前スレ・過去ログは>>2」と入れておきながら、
2に前スレや過去ログのリンクを貼ってくださいまし。
今回はありがとございます。
- 7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/09 22:53 ID:q2knGioQ
- 下がってるのでage
- 8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/10 23:39 ID:sZvdzgDb
- 1さん、引越し乙カレー!
大イベントないと、さすがにあまり売り子話もないみたいだな。
>4
うちも売り子は欲しいんですが、下手に告知してとんでもない厨がき
てトラブったら…と思うとなかなか募集できません。
とりあえず今は、オタクではない友達にたのんでます。
- 9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/11 01:43 ID:qHnxrjae
- オタクでない友達は、自分がどれだけコミケに賭けているか理解してくれない…。
- 10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/11 03:31 ID:iSS8frN2
- でも下手にオタ過ぎてもだめかも…>9
- 11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/11 08:32 ID:vw6btLCV
- >10
バランスが難しいのぅ。
- 12 :9:02/02/11 17:10 ID:qHnxrjae
- 確かにそうかも…。>10
でも、何回か話題に出てたと思うけど、やっぱり自分でサークル持ったことのある人がいいと思う。
近頃は、今は買い専で同じジャンルコードの友達に頼んでます。
んで、午前、午後に30分〜一時間ずつ位買い物に出てもらってる。
でもやっぱ、ジャンル違うと申し訳ないんだよな〜…。
>4
募集するよりは友達で頼むか探したほうがいいよ……。本当に。
ああ、でも>4さんが地方の人で直参しない場合はしょうがないかな。
- 13 :4:02/02/11 20:36 ID:/wYUJtIC
- やっぱり募集は危険みたいですね。
時間かかると思うけど、頑張って探してみます…。
地方なだけに、友人連れて行くことも出来ないもので(ニガワラ
どうもありがとうございました。
- 14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/11 20:42 ID:KROOOy8h
- すみません、御相談させて下さい。
うちの売り子さん。
1年ほど前からサイト運営を始めて小説書いてます。
サイト始める時も「オンオンリーなので自分でサークルやる気
ありませんから」と事前に言ってきてくれました。
彼女は長編書きです。この1年でオフで60p↑の本を何冊も
出せるくらいのものを書いてます。文章もとても上手くて、
面白い話を。カウンターもグルンぐるんまわってます。
彼女はサイトでは、オフでは買専門と明言し、売り子として
サークル参加していることすら書いてません。
だからでしょうか。サイトのBBSで、「イベント出ないんですか?」
「本にして下さい」という書き込みを何度見ました。
サイトを始めるメールをもらった時、軽い気持ちで
「売り子はやめないでね〜〜」と書いてしまいました。
けれど、この言葉が彼女を縛っているようでしたら、非常に申し訳
ないことをしてしまった、と後悔してます。
一言、「オフ活動やりたいのだったら応援する」と伝えた方が
良いでしょうか。こんなことを言うと、売り子を続けてくれている
彼女の気持ちを無にしてしまうような気もして、迷っています。
なにかしらの御意見をいただけると有難いです。
よろしくおねがいします。
- 15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/11 22:02 ID:P6/mwF9q
- >14
売り子さんに「オフやってみる気はないの〜?」とそれとなく
聞いてみるとか。
それで売り子さんがその気ないみたいだったらあなたが気に
することはないと思う。
ちょっと迷ってるようだったら「応援するよ」って後押しするとか。
私、現役売り子だけど、自分で絵描きサイトもってるのね。
あなたの売り子さんは小説みたいだけど、私は今のトコ、売り子
してる方が楽しいし自分でサークルするつもりはない。
単純にサークル活動が面倒くさくなっただけだけど。
あなたの売り子さんもそういう考えかもしれないよ。
サイトのお客さんがイベント出て、ってねだってるのをあなたが
気にしてもしょうがないと思うし。まずそれとなく聞いてみたらどう?
でもその売り子さん「買い専門!」って公言してるってことは
現状に満足してそうだけど……
- 16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/12 00:13 ID:PeLrxsIo
- age
- 17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/12 00:17 ID:3s+/9ALf
- >14
やっぱりさりげなく「オフやる気はないの?」と聞いてみるのが
一番じゃない?
私はサイト持ちの売り子だけど、自分でサークルやりたい気持ちがある。
けど、今は売り子先のサークルの状況的に辞めれないので時期をみて
話したいと思ってるから、ちょっと気にかけてもらえると嬉しいかも。
私もサイト上では、売り子でサークル参加していることは書いてません。
万が一にでも売り子先に迷惑かかる事が起こると困るので……。
- 18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/12 00:47 ID:5Bs7zw6D
- >14
>御相談させて下さい。
ここ以外の相談系のスレでもちょくちょく見かけますが、
なぜ「御」をつけるんでしょう?
- 19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/12 00:56 ID:JFHjEmUe
- >18
>ここ以外の相談系のスレでもちょくちょく見かけますが、
>なぜ「御」をつけるんでしょう?
どうしてそんなことをいちいち聞くんでしょう?
- 20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/12 01:07 ID:HqzzYn59
- 質問する側が「ご質問です」っていうのと同じだからじゃない?>19
>14
売り子さんが同じジャンルで、あなたが本出して欲しいと思ってるなら
自分のスペースで置いてあげてもいいと思います。
- 21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/12 08:38 ID:LUX7n4jU
- オンラインで、いきなり掲示板で売り子さん募集してるところ増えたね。
大丈夫なのかなー…
- 22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/12 13:58 ID:H11o4eYB
- 好きな作家さんがオンラインで売り子を募集していたので応募した。
その後メールや電話でやりとりしてめでたく売り子をやらせてもらえることになった。
そしてそのイベント後に作家さんが「夕飯代おごってあげる」と言ってくれたんだけど
自分はどうもそういう待遇になれてなくって…(^^;
作家さんて売り子に対して夕飯代くらいならおごるというのが普通なんでしょうか?
そしてそれは有り難く受け取るべきなんでしょうか?
教えてちゃんでスマソ…
- 23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/12 15:02 ID:Zqkw15Fp
- 普通…だと思うけど、サークル主の気持ちや規模にもよると
思うんで、当然とは思わなければ良いのでは。>22
私はサークル主だけど、売り子してもらった子のご飯代は
おごってます〜。往復交通費(1000円程度が上限)+パンフ代+
飲み物+イベント後の食事代。あとは発行物くらい。
自分話で恐縮ですが、ウチの売り子さんは、売りこする事で一般より
楽に本は買えるし売り子は楽しいしで嬉しいから、食事代か交通費の
どっちかいらないですといってくれてるけど、さすがに売り子として
色々面倒なこともお願いしてるんで必ず奢らせてもらってる。
うまく奢られてくれるけど、年2くらい、お弁当作ってきてくれたり
するんだ…それは私は甘えて美味しく頂いてる(笑)…ああ…なんか
自慢になってしまったスマソ
ちなみにすれすれで赤字にならない程度の規模です。
- 24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/12 22:49 ID:uMjZAUeA
- >>23
23も売り子さんも、可愛いのう。。(*゚д゚)
いい関係だという書き込みはなごむわー。
- 25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/13 00:35 ID:jtuRQpLd
- 相談させて頂きました14ですが、
今度のイベントで売り子さん本人にちらっとさりげなく
「オフで本出す気は無いの?」と聞いてみることにします。
もう何年も売り子を続けてくれていて、お互いのジャンルは
全く違うのです。
その辺も実は申し訳ないなー、と思ってて。
一度、色々と確認して話した方が良い時期かもしれません。
- 26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/13 01:35 ID:KHHMpDgx
- >22
晩ごはんくらいなら、素直に奢られてもいいんじゃないかな。
私なら、一日売り子をしてもらってるのに、まったく何もお礼が
出来なかったらかなり気になるよ。
帰り際に「ごちそうさま」がちゃんと言えれば大丈夫。
- 27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/13 17:48 ID:CV1PN0qe
-
http://www.interq.or.jp/pink/kurase/
ここのサークルの人、凄く嫌です。。
というか、頭がおかしいんです。まじで変人、というか極悪人。
ホームページで身内には猫なで声で沢山の物を恵んで貰ってるくせ
にファンなどの身内以外の人間には電波出しまくりの毒吐きまくり。
そこが個性だと思っていて、かつてはファンだったけどコミケで苦言
浴びせられました・・・。
コミケ会場で、ちょっとだけ挨拶代わりに「いつもホームページ見てま
す。がんばってください。」と話そうとしたら「邪魔。買ったら次の人の
番」と吐き捨てるように追い返された!!
何なの!?買う物買ったら、あとは用無しってワケ!?
凄く腹が立ったのと、悲しかったので、その日一日鬱でした・・・。
もちろん、買った本は見る気も無く、会場のゴミ箱の中へ・・・。
もうこのサークルには行かないです。
なんでも、ホームページも閉鎖になるとかならないとか。
こんなことしてたんですから、当たり前ですよね。
でも、どうにも怒りがおさまらないです!!!!!!!!
くやしい!皆さんもこの事を知っていてください!
このサークルだけは止めた方がいいです!
- 28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/13 18:25 ID:Nrval+q3
- >27
私怨?他スレで何度か見たよ(w
- 29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/13 19:32 ID:HpxW426u
- まあ、ほんとにこんな行為されたら本叩き返して消えるけどな。
- 30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/13 19:41 ID:E2MIEyw0
- 女性の方にお聞きしたいのですが、
ジャンルは青年、全体の傾向は801が強い作品で、
私が描いているのは、ギャグなのですが(801ではないですが、
時々ほのかに香ることアリ)、売り子(描き手)が男だと女性の方は
買いにくいものなのでしょうか?
友人の女性に売り子を頼んだ時の方が、売り上げがいい事に
最近、気づいたもので…
宜しくお願い致します。
- 31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/13 19:49 ID:0LRn9cw7
- >30
知り合いだったりしそう…ジャンルの傾向も似てるし
私みたいな婆は気にしないけど、うら若いお嬢さん達は引くかもね
- 32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/13 20:00 ID:+2+v8+Xt
- ウチのジャンルかな、とか思ってみたり。
ウチも婆ジャンルなんで気にされないような気がする。
バリバリ801とかだったら考えるけどさ。
ただ、よくも悪くも目印にしちゃうけどね。
その紙袋どこで貰ったの? その本どこにあったの?っていうのに
ぜんぶあのヘンの男の人がいるところ、って答えてるよ。
- 33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/14 01:16 ID:jOZXl1Mt
- >30
30さんには申し訳ないけど、その時に他で買った801本を持ち歩いて
いたりしたら、売り子さんが男性のところは立ち寄りにくいです。
気にしすぎですが、正直ハズカシイ…
- 34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/14 06:27 ID:3veAAoS3
- 売り子が男性でも、気にしないよ。
婆だから
売ってるのがバリバリの801だったら、少し考えちゃうけど…
でも、結局、買うかな(w
女性でも、なんか買いにくい人もいるしね…
多分、ジャンル内で貴重な存在になっていると思いますので、
色々あってもめげないで下さいね
多分、アレだと思ったり>ジャンル
- 35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/14 16:28 ID:bnwo6kTc
- リア高ですが(w、
売り子さんが男性でも気になりません。
ヲタ女子の中の一人という認識でしょうしね。
識別されないなら構わないかー、という感じ。
なので、知り合いの男子に会う、とかは勘弁。
ただ確かに、目印にはするかもですよ。
- 36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/14 20:04 ID:+Zwj1jgf
- 22です。
23、26の方、アドバイスありがとうございます。
売り子した時にパンフ代とそのサークルさんが発行された本を何冊か頂いてしまったので
もうそれだけで幸せな気分になっちゃって。
そしてそれをさらに夕飯まで奢ってくれるだなんてとんでもない!と思ってしまったんですよ。
これからはそのサークルさんのご好意に感謝しつつ奢ってもらえば大丈夫…ですよね?
>23
お弁当、良いですね(^^)
私の場合は味も質も保証できないので作って来れません(ニガワラ)
でもこの前お手伝いさせてもらった時にそのジャンルに関連したお菓子をあげたら
すごく喜ばれてしまって私自身もすごく嬉しかった。
これからもそのサークルさんとは良い関係を築いていきたいものです。
- 37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/14 22:18 ID:/1Qap0Ku
- 昔、某有名小売店に勤務していた知人に売り子を頼んだら
搬入した本を全部売りさばいてくれました。
ざっと、いつもの4倍の売り上げでした。
話を聞いたところ、商品の売り方、並べ方があるそうで・・・
プロの売り子ってすごいと思いました。
- 38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/15 04:36 ID:DtY0AfPc
- >>37
どういう売り方並べ方なのか具体的に聞きたい…。
スレ違いすぎsage。
- 39 :30:02/02/15 06:55 ID:gSgHfiow
- ありがとうございます。30です。
>31
知り合いなのかもしれませんね(少しあせってたり…)
うちの本を買ってくださっている方達は、みんな、私より年下のはずです。
かなりのジジイですから(笑)
>32
バリバリの801描けるほどの根性ないです。
…買う事は、ありますけど。
目印にされてるのは、なんとなく感じてたり。
>33
貴重なご意見、ありがとうございました。
気になってしまうのは、仕方ないですよね。
>34
居心地よいので、まったりやっていきたいと思ってます。
>35
関係ないですが、男子という言葉が妙に新鮮ッス。
私も同人知らない知り合いに、801っぽいネタの漫画、読まれたくないですもん。
面と向かうと聞きにくかった事なので、助かりました。アリガトウ!
- 40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/15 14:22 ID:bezR3NOE
- すごいと同時に怖いな>プロの売り子
- 41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/15 22:36 ID:WoOld6S7
- >37さん
私も売り方、並べ方お聞きしたいです
- 42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/16 01:48 ID:fX3sngDf
- 知りたいあげ
- 43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/16 01:58 ID:JVdZhAcc
- >37さん
まさかと思うけど
「やぐら」じゃないですよね?(藁
- 44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/16 02:00 ID:eT+I1l2P
- 37ではないがウチも昔に一回だけ手伝ってもらった人が
売り方上手くて感心した事があるよ。
とにかく人を引っ張るのが上手い!なんか町内会に頼まれて縁日で
水風船売ったこともあるらしいが
サークル前に通りかかる人を逃がさない感じ。
しかも無理矢理じゃなくサッパリしつつ笑いを取って
引き込むので確実に本を読んでくれる。
もちろんわがサークル始まって以来の売上だったよ。
- 45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/16 02:02 ID:VwdTFu9J
- 37ではないが。
そいや私の友達に都市部ターミナル駅キオスク勤務で
大手の売り子をしてる人がいるけど、すんげー早い。魔法みたい。
お客が本を手に取る端から合計していくのは基本としても
それを同時に2人分とか3人分やるんだよ。
で、その間に小銭分のお釣りを想定して手元に並べこんじゃう。
慣れとはいえ恐ろしい勢い。無駄な時間がない。
- 46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/16 02:11 ID:sE+p2bd1
- >45
凄い…凄すぎる!手に取る端から計算するなんて考えたことなかったよ;
いつも声かけられて確認して金額言ってる…。
しかも私はいっきに3人以上スペースに来られると混乱する(笑)
- 47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/16 09:08 ID:BvddcRfR
- すごいっ!>45
私なんか3回ぐらい電卓叩くのに・・・。
見かねた友人が売り子をするなといわれたよ。一応、自分のスペースだから
責任もってやってるんだけどね・・・
- 48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/16 12:53 ID:DRIjTvcx
- 私もだ。<友人に売り子をするなといわれる。
一応私は自分の計算下手を知っているから、本をとっている端から、
一生懸命頭の中で何度も計算して、幾らです、と告げているんだけど、
しょっちゅう隣の友達から違うという突っ込みが入るよ・・。
以来どうしても「ありがとうございます。1000円・・?になります?」
と疑問形になってしまう。鬱。
- 49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/16 20:11 ID:3ndQ5fry
- 計算苦手な人は買い手に分かりやすく本の値段書いていてほしい。
買いに行くと無意識に手に取った本の合計値段、お釣りを考えてしまうんで。
値段がちゃんと買い手に表示されて無くて、計算もたつかれると、とってーも不安なの。
- 50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/16 21:38 ID:aI2Ouvg6
- >49に禿同
とはいえ私のお手伝いしてるサクールも、値段統一性ない上表示なし……
一応手元に値段一覧表とか作るけど、それでも一度に沢山買われると
パニクってしまう。お客さんにもサクール主さんにも申し訳ない……
- 51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/16 21:41 ID:P4z/vexp
- 値段貼ってある方が安心かな。
以前値段が貼ってあるサークルで2冊の合計間違われたけど
(それもどうかと思うけど)「違ってますよ〜」って指摘しやすかった。
- 52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/16 21:48 ID:ciG5Bcxd
- 値段貼った「見本」を別の人が読んでると値段わかんないサークルさんもあった(w
「見本」とは別にPOP(値段表)も欲しいよね。新刊売り切れとかも分かるし。
そういうノウハウがあるところは売り子さんも楽。
- 53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/16 23:59 ID:Lb06Dq3W
- 値段票は欲しいなあ。
どうしても読みたいサークルさんの本なら
いくら出しても買うけど、お試しのつもりだった場合、
値段聞いて「じゃ、やめます」とは言えないし…。
- 54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/17 00:08 ID:cjW9L+zV
- 物売るときは値札はつけとかなきゃいけないもんじゃなかったっけか
- 55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/17 00:34 ID:ih0qRyQ3
- 表紙5色フルカラー・A4・36P・中身小説 <古い(5年以上)記憶で一寸違うかも
値札が無いけど700円くらいかなーと思ったら1500円とか言われた事が・・・
こういうところは確信犯なんだけどねー。
微妙にスレ違いスマソ。
- 56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/17 01:14 ID:cjW9L+zV
- その値段は馬鹿にしてますか?
- 57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/17 01:26 ID:7UVrEuh5
- 700円でもフザケンナ、だが…
- 58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/17 01:30 ID:sSJrv1L7
- >>55
その売り子はダメダメですね。
ちなみに55がその本を買ったかどうかちょっと気になる・・・
- 59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/17 20:48 ID:iSS82hC8
- >55
700円どころか400円くらいがいいとこじゃろ。
高いよ。
>58
売り子がダメダメなの?
サークル主じゃなくて??
- 60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/18 12:18 ID:ctp0x5QX
- 私は自分のサークルも持っていますが、友人のサークルでも専属で売り子をしています。
友人のサークルは男性向けでもなんでもなく、マターリしたジャンル。
ところがそのジャンル限定のある掲示板で、イベントの度に私のことを
書き込む人が現れました。
それが性的な書き込みで、「上から下までじっくり見てしまう」などなど、
いちいち不快というか、不安になる書き込みをします。
最初は友人のことかとも思いましたが、服装や髪型なども細かく書かれていて、
間違いなく私のこと。
実害が出る前に撃退したいのですが、その人が誰かもわからないし、友人にもチョト話しずらい…
友人はネット環境がないので、このことはまだ知らないはずです。
イベント行くのがだんだん怖くなってきました…。売り子やめるのがやはり一番でしょうか?
でも売り子するたびいつも喜んでくれるし、その子の本好きだから
やめたくはないんですが…
- 61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/18 12:29 ID:YlwS/IRy
- 昨日の都市で、とあるジャンル内最大手で本を買ったときの売り子さんの態度に
びっくりしました。
スペース内には大勢人がいて、大声で話していて。
恐る恐る「お願いします」と買いたい本を差し出しても話をやめずに、
話の合間に「4900円」と本の合計金額だけを一言。
5千円札を出したら黙って100円を本の上に置かれました。
結局目線すら合わせないままで。
別に私は客ではないしただの買い手なので、デパート並の接客をしてほしいとは
思いませんが、人に接する態度としてこればどうかなーともにょりました。
それともこれが大手様ってものなんですかねぇ…。
- 62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/18 15:15 ID:53tVuySM
- >61
それは、大手様というより横柄様。
- 63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/18 17:41 ID:AACmHXJt
- 60>
その書き込み、あのお客さんかな、という心当たりはあったりするの?
とくに男性向けでもないジャンルなら、
男性のお客さんって少ないから目立つよね。
- 64 :60:02/02/18 18:43 ID:ctp0x5QX
- 63>
レスありがとうございます。
どちらかといえば女性向のジャンルですが、
友人が描く漫画が801なしのほのぼのなので、
いつもいらっしゃるお客さんは男性女性半々です。
書き込みを見ていると、「○○(サークル名)を今日も見てきた」などと書いているので、
私を作家本人だと思い込んでいるように感じられます。
友人は「接客は苦手、読まれているところを直視するのが恥ずかしい」と言って、
売り子は私に任せていつも隣で静かに座っているので、よく間違えられますが、
話しかけて下さった方には友人が作家で、私はただの売り子だと必ずお伝えしています。
ですので黙って買っていかれる常連さんの中の一人だと思いますが、
それ以上の特定はできません。友人のサークルは大手ではありませんが中堅で、
そのような方は毎回沢山いらっしゃいます。
63さんのおっしゃるように、せめて誰かわかれば警戒のしようもあると思うのですが…。
- 65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/18 18:50 ID:c9fCw4n3
- >55
の値段。1500円なら高いと思うけど700円なら別によくない?(ちょっと高いと思うくらい)
A4だよ?みんなA5と勘違いしてるんじゃないかと言ってみる。
- 66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/18 20:28 ID:lB2cYqM1
- >60=63
その掲示板の管理人さんに、
そういう特定の人をストーカーするような
セクハラっぽい書き込みは止めてください、みたいに、
注意してくれるよう頼んでみたら?
(勿論言い回しはもっとソフトにかえるとかして)
これこれこういうことで困ってるんですけど・・・
杞憂かもしれないんですけど、不安で、と管理人さんに相談すれば
対処してくれるんじゃないかな。
どういう掲示板なのかがよくわからないんだけど。
あと、人違いされていると言うことは、
もしかしたらそのお友達も危ないかもだし。
お友達ともよく相談したほうがいいと思うよー。
- 67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/19 08:39 ID:07fSAEmP
- A4の小説ってよみにくそう……
- 68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/19 09:45 ID:bsMJ7mJ9
- 本棚にも入れにくいよ
- 69 :60:02/02/19 11:32 ID:5YQpjeim
- >66さん
アドバイスありがとうございます。
詳しいことが書けず申し訳ありません。
狭いジャンルなので、もし周囲に知れて大事になると
友人に迷惑がかかるので…
掲示板の管理人さんからは、その書き込みに対する注意がやんわり入ったのですが、
その後一部伏字だったサークル名が直接書かれるようになり、
内容が過激になったりと逆効果で、それからは放置する方針にしたようです。
ですが、やはりメールで対策をお願いしてみます。
あと、やはり67さんのおっしゃる通り、友人に直接相談してみようと思います。
ずいぶん前に奥付に住所を出すのはやめてもらったのですが、
やはり不安なのでノートパソコン持って事情を話しに行ってきます。
彼女にとってみればサークル主を飛び越した失礼な話で、
しかもよく知らないネット内のこと、不安を煽りたくはなかったのですが、
もうその書き込みもずいぶん続いているので潮時かもしれません。
たかが掲示板の書き込みに神経質かなと思っていたのですが、
事情を話さずに売り子やめてしまうよりはいいかなと思います。
ありがとうございました。
- 70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/20 03:28 ID:+rqzl84Z
- 今度のイベントで
カタギの友達(同人誌の存在は知っている、それなりに漫画好き)に
売り子をお願いすることになりました。
サークル主としてとりあえず以下の事を教えておこうと思うのですが
何かご意見ありましたらぜひ聞かせて下さい。
・本の値段と発行日
・次のイベント参加と新刊予定
・私が留守中にスケブを頼んで下さった方への対応
うちのジャンルにまったく興味のない子です。
読者さんの「本のカプ傾向に対する質問」や「スケブのキャラ名指し」も考えて
基本的なキャラ名は覚えててもらうのがいいでしょうか。
- 71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/20 13:22 ID:xMhdPPs9
- >70
判らない事は誤魔化さずにはっきり「売り子なので判りません、作者が
帰ってきたら確認しておきます、すみません」といえる事。必須。
- 72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/20 14:20 ID:zMq6ml2y
- >70
まず笑顔。同人といえども客商売だと言う事。
営利目的でなくとも、コミュニケーションの場
だと言うことを。
冬コミで委託してくれたサークルさんに売り子の手伝いで
入りました。その時、もうお一人サークル主の友人が
売り子で入っていたのですが、その人がどんな受け答えを
しても喧嘩腰で。悪い人ではないのですが、笑顔ができず、
本人年齢がいっていたせいか、買いに来る人に態度が横柄。
一緒に売っててつらかったです。
- 73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/20 15:07 ID:J7CJyiNM
- どんな受け答えをしても喧嘩腰なのに悪い人じゃないのか?
悪い人だと思うがなぁ(w
笑顔ができないのは、そんなに悪い事とは思わないが
態度が横柄なのはイカンガー、年齢は関係ないと思われ
- 74 :名無しさん:02/02/20 21:34 ID:JkTQHw48
- >70
カプ傾向…は、実際聞かれることも多いので、呪文のように(^^;)知識として覚えておいて
もらってもいいかもね。
FAQを箇条書きにしておいて、その都度見てもらうようにすればベストかと。
あとは、71さんの通りのことを、無愛想でなく言ってくれる人なら大丈夫でしょう。
- 75 :72:02/02/20 22:52 ID:AuGgAiH5
- >73
喧嘩腰なのはその人の言い方なだけのようでした。
親しくなると親切ではあるのです。
かなり年齢が上なので、お客もまわりのサークルも
皆子供にしか見えなかったのでしょう。
笑顔だったら角が立たないこともある。
- 76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/21 00:02 ID:LVG2Kda5
- 笑顔でも角が立つと思うyo!>喧嘩腰の口調の売り子
- 77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/21 00:14 ID:urt3Jjg2
- 痛い言動もかぶりつつ。
お隣のサークルさんが遅刻ギリギリで入ってきて、大量のコピーの製本を始めました。
そのサークルの売り子(作家の友人?)が
「こんなにたくさん刷って折るのって、マジ大変だよ」
「でも、仕方ないよね。売れるし〜」
大声で言っていたので、聞こえてきました。
大きい声の人なんだな、その時はそう思うだけでしたが、違いました。
「ほらほら、早く言わないとなくなっちゃうだろ」
「早く選べよ」
こちらまで聞こえてきたので、ふと目をやると
コピー本のオマケに付くラミカが何種類かあるらしく
それを選んでいるお客さんに、売り子はタメ口で先程のセリフ。
イベント終了間際。件の売り子が
「もう、すごい売れたよね〜。うちらってすごーい!」
「それにしても、忙しくってあんまり本が買えなかったぁ。
今からだともう殆ど売り切れか、宅配出しちゃってるよな〜」
と言いつつ、うちのサークルの前へ来て一言。
「あ、ここのまだまだあるよ。これ試してやっか。○○(作家の名前)もどう?これいらねぇ?」
と大声でキャハハ笑い。
それを聞いた私は固まってしまいました。
「す、すいません!」
隣の作家さんが慌てて謝ったのを聞いて
「あ?そっかぁ。これじゃあ、ちょっと失礼な言い方だよね☆ 私、口悪くて〜」
とまたキャハハ笑い。
そりゃ、新刊なくて販売はマターリしてたけど、そんな言い方はないだろう。
クーリングオフはできないぞ!
長文失礼しました。
- 78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/21 00:38 ID:Za8gOlfA
- > 私、口悪くて〜
「いえ、そんな事ないですよ〜むしろ頭(略」
微笑みながら言ってあげたい。
>77さん災難でしたね。
- 79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/21 01:03 ID:Yk/yfSEh
- >77さん、お気の毒すぎ
なんで、そんな失礼なこと言われなくっちゃいけないのか、自分の
ことのように憤りを感じてしまいました。くやしいっ
極上の笑顔で微笑みつつ、丁寧な言葉遣いで販売拒否してやりたい
- 80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/21 01:14 ID:CZ3+UUek
- >77
又そのサークルが隣にきたら…と思うと、気の毒。
作家さん、なぜそのような言葉使いの売り子さんを頼まれているのでしょう
- 81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/21 05:15 ID:qFHngKTq
- >>70
要注意人物の対応・差し入れ来た場合の対応(貰わない主義なら断る・貰うなら貰う、返答例も教えておく)
カプ知るより営業スマイル優先かねぇカプ興味無いらしいし
後は売り子さんを信頼できるか、留守任せるとしてもトラブルあったときはアナタが責任持つことになるんだからね
- 82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/21 05:26 ID:MthxOSwU
- >70
災難でしたね。配置だけは、もう、運だからなぁ…事前に祈るより他ない。
でも、おまけがラミカで、タメ口ってだけで、かなりな厨出現確率の高い
ジャンルにいるんだと思ってしまった…スマソ
- 83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/21 08:02 ID:gXbGMSWs
- 70です。
やはり笑顔は必須ですね。
物腰の柔らかい子なので、そこは大丈夫だと思います。
いろいろご意見ありがとうございました。助かりました。
- 84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/21 15:21 ID:nuaxldxZ
- 見ている時にニコニコされてると、(買わない時)本を返しにくくなるので…
買い手の方から話しかけられた時に、笑顔で応対でいいんじゃないのかな…
過剰な笑顔は気持ち悪いyo…
物腰柔らかいなら、それで十分だと思うよ。
- 85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/21 23:09 ID:jAqcUlYs
- …返そうとしているときににこにこされていたら返しにくい。
しかし、返そうとしているとき、むっとされていたらますます返しにくいのでは。
- 86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/22 01:42 ID:ZzgQPv5j
- ニコニコも、むっ、もしない
そういう事かな…。
- 87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/22 01:46 ID:N105J7h6
- 営業スマイル
- 88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/22 01:49 ID:Pgb57FeS
- 営業……(藁
- 89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/22 03:49 ID:OhcYRp7c
- >43のやぐらってのが気になって他のスレも調べたけどなんのことかわからずプチウトゥだYO…
くっだらなくてスマソ…
売り子といや、マクドみたいに「〜もご一緒にいかがですか〜!?」ってやられた時はどうしたらいいのか対応に困ったことあったな。
試し買いのつもりで1册だけだったのにけっきょくそっちも買ってしまった。ちなみに小説本。家に帰って読んで好みじゃなかったので残念だったのだが…
断りにくいんだよ…マクド方式はやめてくれ…
- 90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/22 09:33 ID:6XtlNuBV
- >89
やぐらってのはラミカとか扱ってるグッズサークルが
大量の品を陳列するために机の上に三方を囲み棒で
「やぐらを組む」ようにすること…だと思う。
- 91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/22 10:44 ID:FERr29kC
- >90
棒というより組み立てのメッシュやボードで囲んじゃったり。
- 92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/22 13:18 ID:4atA3Js+
- >90
便せん載せる棚を何段も重ねちゃったり
- 93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/23 00:41 ID:+lQTuqSI
- >90
過重量で机折れるんじゃないか?って心配してたら売り子の椅子が先に壊れたり。
- 94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/23 01:13 ID:KoAtKU4H
- >93
「ヤダァ、この椅子どっかおかしい〜」
おかしいのはお前の体重だ、と思ってみたり。
- 95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/23 01:33 ID:ylptSEIq
- >94
いやいや、そこまで言ってはカドが立つ。
- 96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/23 02:18 ID:/VWAsgum
- >95
思うだけで言いはしないかと、とつっこんでみたり。
- 97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/23 06:31 ID:VJoAZW2G
- >96
96×95なのか、と思ってみたり。
- 98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/23 10:08 ID:+/m2A48E
- 実はここは801板だったのかと確認しにいってみたり。
- 99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/23 10:51 ID:XYauOPPV
- 98にはノーマルカプという思考はないのかと思ってみたり
- 100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/23 13:28 ID:M6/5bJiv
- ワラタ>94〜99
- 101 :95:02/02/24 00:17 ID:PPLkbkp7
- オレ受だったのカー!!(゚∀゚;≡゚∀゚;)オロオロ
初めてなの、優しくしてネ…>96
とかいうネタはさておき。
地方在住でイベントに来られない友人のスペースで売り子をしてますが、
マターリジャンルなのでお隣りさんと話が弾むことがあります。
自分も嫌いなジャンルではないので、楽しくお話しさせて貰うのですが、
相手が顔を覚えてくださるらしく、次のイベントなどでも声をかけられることが度々。
人の顔を覚えるのが苦手なので、どなたかわからず、とんちんかんな応答をして
相手に不愉快な思いをさせているのではないかという懸念が。
まさか顔写真付きのリストを作るわけにもいくまいし。打津。
- 102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/24 12:09 ID:D0289OyP
- >101
あるある……オンで知り合った仲良しの子にオフで会ったんだけど、
5回くらい会うまでちっとも覚えられなかった。
適当に会話あわせて話の流れで誰か判断……すまない。
でもイベントでしか会わないとちっとも覚えられないよー。
- 103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/24 12:40 ID:ZkXWStDV
- うちは売り子どころか、責任者さんもそうだよ・・・。
二人揃って「人様の顔を覚えるのが苦手で・・・」って
色んな所で言い訳しまくってます。
ちなみに責任者さんの相方さん、覚えて貰うまで十回近くかかったって
この前の冬に笑い話として話してくれた。
基本的にオタって人の顔を覚えるの苦手な人多くないですか?
- 104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/24 13:49 ID:0lHM/zl2
- >103
オタがどうというよりは、
同人やってると沢山知り合いができる割に、
会う機会が年に何回、しかも数分しかないからじゃない?
- 105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/24 13:53 ID:9eVE9Ndi
- >103
確かにオタは、人の顔を覚えるの苦手な人多いと思うけど
売り手は、いつ誰が来るかわからないけど、
買い手は、○○さんとこ逝こう、という気で来るから(スペース内、人数限られてるし)…
よほど印象に残るような人じゃないと売り手から覚えてもらいにくいんじゃないかな
知り合いで、会う度に髪型とか服装とかが全く違う人がいて…
覚えるのに苦労したyo…
- 106 :売り子A:02/02/25 19:54 ID:MQKEtXyb
- 物覚え悪い私ですが、電波な人は一瞬で覚えます
思い出すと胃が痛くなってきた・・・・
- 107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/25 19:58 ID:TcPTN20V
- >103
友人のサクールで売り子していますが、全然顔を覚えられません。
私は、人の顔って基本的に覚えようと思わないといつまでも
覚えられないタチのようです。
イベントの時、人の顔見ないで本と電卓とお金だけ見て接客
してるしなぁ。
- 108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/25 20:50 ID:ZURqdV8K
- 描き手の人は顔でなく絵で覚えてしまう私。
- 109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/26 02:12 ID:/xIvrUCq
- >107
禿堂
学生時代は全然人の顔を覚えなかった私だが
就職先が相手の顔と名前を一致させなくては仕事にならない職業だったため
以来人の顔を覚えるようになってしまったよ
- 110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/26 15:01 ID:2/WqpCWA
- 人の顔覚えるの苦手だけど、何度か売り子してたら常連は覚えた。
仕事(当方接客)の常連と違って、何ヶ月かに一度いらっしゃるお客
さんも「常連」になる世界なので、頑張ってしまったよ……
お客さんの顔を覚えると、「あ、この人は新刊だけだな」とか、
新刊は新刊でもたくさん買っていく人、とか、瞬時にわかって自分も
楽になる。
- 111 :ナマモノ者:02/02/27 02:59 ID:1lNieXSi
- 常連の顔を覚えると、同人以外のイベントで遭遇してもうまくスルーしやすい
ので、覚えるようにしている。
なんでスルーするのかは聞かないでくれ。察してくれ…。
- 112 :売り子じゃないですが:02/02/27 17:58 ID:ab1xXlcb
- 私は人の顔を覚えるのが苦手、名前と顔が一致しないことは日常茶飯事。
どちらかというと人見知りするので、
ちゃんと相手の顔を見て話が出来ないのが原因かとは思うのだけれども。
一方相方は、人見知りもせず、誰とでも会話ができる。
スペースを訪ねてきた人の顔や、常連のお客さんの顔も良く覚えてる。
正直言って相方なしでは店番出来ません。感謝してます。
- 113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/27 18:09 ID:Dhvn9oGd
- 売り子さんに質問いいでしょうか。
現在自分のハマっているものとは別のジャンルの売り子って、
どう思われますか?
前ジャンルで知り合った子によく売り子をしてもらっていて、今の
ジャンルでも、売り子好きなのでいつでも呼んでください! と
言ってくれるのですが、彼女は飛翔系にハマっているので、
なんとなく申し訳なく、最近はお願いしなかったんですが、先日
話していたら、最近は売り子は必要ないですか? ちょっと寂しい
です、というようなことを言われ、呼んでもいいのか? と困惑。
ひとりじゃ身動きとれないので、お願いできるなら是非頼みたい
ところなんですが・・・。
そしてピコサークルなので、お礼もさして出来ないので尚更心苦しく。
いつもはパスネット1000円分なんですが、皆さんはその他にどんな
お礼を希望しますか? 参考までにお聞かせください。
- 114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/27 18:39 ID:CZrFL1s6
- >113
「売り子という仕事そのもの」が好きな売り子もいっぱいいますよー。
自分からまたやりたい、というのなら、呼んじゃって全然かまわないと思う。
お礼はもらえたら嬉しいけど、絶対必要条件ではないです。
ただ、他ジャンルのオンリーイベントなど、売り子の用がなければはじめから
行かないイベントであれば、最低交通費とパンフ代くらいは負担して欲しいですけど。
あとは、ちょっとおやつでも与えてもらえば、好きなサークルさん(ジャンル違っちゃってても人間として好きとか)の
お手伝いなら喜んでやりますー♪
- 115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/27 22:56 ID:KWsDS1z2
- >113
売り子さんたっての希望なら気にしないで頼んじゃっていいと思う。
あなたが迷惑しているどころか、人手が必要ならなおさら。
「ジャンル違い、お礼はあんまりはずめないかも」っていうのをきちんと
了承してもらった上で、やりたい、との申し出なら断ることはないと思うよ。
ジャンル違いとはいえ、発行物の簡単な内容(どのキャラメインとか)は
把握してもらってね。
オンリーはともかく、オールジャンルの都市とかで、買い物時間も十分
とってあげれるのであれば、交通費全額出すこともないと思う。
出せるならだしてあげた方がいいけど、金銭的事情と相談って感じで。
- 116 :名無しさん:02/02/28 15:03 ID:6eTUe2xC
- >113
115さんの言うとおりだと思いますが、一点だけ付け加えるとすれば。
別ジャンルということで、最初は気にしなくてもそのうち「やっぱり居心地悪いかなー」
という気持ちにならないとも限らないので、もしも売り子さん本人がやめたくなった時に
それを言い出しやすいように/あるいはしつこくない程度に確認しつつ、続けるといい
かな、と思います。
- 117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/28 17:19 ID:eOyZBXti
- 113です。皆さん丁寧なレスありがとうございます。
そうですね、感謝の気持ちを忘れずに彼女とお付き合いしていきたいです。
すっかり別々のジャンルになってしまったのに、売り子のお礼はいらない、
新刊さえ戴ければそれだけで・・・と言ってくれるいい子で、お礼の
パスネット1000円も、3回に1回くらいしか受け取ってくれないのです。
赤貧サークルとしては有り難いのですが、タダ働きをさせてしまっている
申し訳なさから、最近は別ジャンルということもありお願いしづらかったのです。
また折を見て、5月都市にお願いしてみようと思ってます。
相談に乗って頂いて、どうもありがとうございました。
- 118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/28 21:01 ID:tY7VzBkX
- 友達のサークルでよく売り子してたんですが、
毎回来ては新刊を買っていくお客さんがいました。
私の友達によく似たほわ〜んとしたタイプだったので
顔もすぐに覚えてしまい、親近感がわいて
つい「いつもありがとうございます」って言ってしまったんですね。
向こうはいつも買いにくるだけで、挨拶等、話し掛けてきた事はないので
「えっ」という感じでちょっと驚いていたみたいでした。
次のイベントで、そのお客さんは「あの…頑張って下さい」と言って
差し入れのお菓子を持ってきてくれました。
かえって気を使わせてしまっただろうか…と思っていたら
しばらくして、そのお客さんはイベントで姿を見せなくなりました…。
私がいらん事を言ったが為に、
お客さんに「覚えられてる!行かないとマズい?挨拶しないとマズい?」と
嫌なプレッシャーを与えてしまったようで、非常に後悔してます。
何より常連さんを一人失わせてしまったのが申し訳ない…。
- 119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/28 22:01 ID:N0akQDGX
- >118
貴方は悪くない。
第一、ひょっとして、そろそろあなたのお友達のサクールを見限ろうとしていた人
かもしれないですよ←ちょっと言い方ひどいけど許して。
私など、地方イベントしか出ないんで、その地方の常連客はだいたい顔とか
覚えてたんです。私自身が人見知りする方なんで、自分から特に話しかける
なんてことはあんまりなかったんですけど。
で、前の本までは買ってくれていた人が、次の本からは立ち読みになり、
しばらくして見かけなくなり、次に見かけたのは、別ジャンルの本を買いあさって
いる姿だったとか(w
- 120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/01 00:13 ID:WqS6yrEU
- >118
いや、でも118が考えてる可能性も無きにしもあらずだと思うよ。
その他大勢でいたい人もいるし…。
顔覚えたら、声かけるんじゃなく、前回どこまで買ってるから
今回はこれとこれを買うだろうとか、迅速対応の足がかりにする
方がいいかも。
- 121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/01 01:53 ID:AHNSiYWC
- >118
行きづらくなったからといっても、
読みたいものは読みたいからね。
きっと友人に買ってきてもらうようにした
とかやってると思う。
自分ならそうするし、似たような理由で友人の
お目当てを買いに行くこともあるよ。
- 122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/02 18:01 ID:hstMMVO/
- >121
友人に買いにいってもらったが
バリバリの関西弁だったため
私のお使いだとサークルさんにバレました(笑
そこは東京のマイナーサークルさんで
関西のお客は私のみだったんです…
- 123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/03 18:05 ID:Z+YSoiCu
- 皆様のご意見聞かせて下さい。
・当方同人歴15年程度、いい加減ババなのでヘンに長い付き合いの友人多し。
・サークル持ちは私のみ、他友人は全員買い手さん。
毎回売り子さんお願いするのにとても困ってます。
夏・冬以外のイベントでも椅子1脚余分に申し込んで(もちろん椅子代私持ち)、
スペースに椅子2脚、人間3人(私含む)。
1)数人の友人から2名選択するのがまず難しい。
売り子として声を掛けられないと
「○○さん(=私)に嫌われた?」と思っちゃう人もたぶんアリ。
私にはそんなつもりは一切ナシ。
2)椅子2脚&人間3人だから交代でお買い物時間作るけど、
どうも売り子さんはあまり買い物に行かない。
結局私が買い物済んで疲れて座りたくても
また外でふらふらしなければならない。
(心の中では「ちぇ」と思うが、仕方ないや、と私が笑って席を離れる)
3)売り子さんとして頼んでいない友人でもスペースに来ると中に入るから、
狭いのに周囲の人に迷惑で困る。
でも中に入らないで、とは言えない。(言うべきか?)
4)数人の友人全員で最後にゴハン食べて帰るけど、
その時のゴハン代は全員の分が私持ち。
(スペースの中に入った以上、
売り子さんの分は出して他の人のは出さない、
というのは気になって私ができない。やはり分けるべき?)
5)友人達は私が頑張って紹介しても、
結局各自仲良くはならず、私と各人の一対一関係が複数存在するのみ。
逆に「あの人(他の私の友人)はちょっと・・・」という、
とても婉曲な表現だけれども、
友人同士の悪口がコソーリ私の耳に入ることもアリ。
いっそのこと売り子さん固定した方が良いかとも思います。
それで私が○○さん切った、みたいな空気になっても仕方ないかな、と。
本当はみんなが仲良くなってくれてグループだったら気が楽なのにな・・・。
こんなイイ歳でこんなことずーっと悩んでて自分でも気にしすぎ、
とは思うのですが、こういうのって皆様、どう思われますか?
なかなかよそで言いにくい&聞きにくい話ので、
敢えてここでご意見聞かせて下さい。
キビシイ意見でも構いませんので・・・。
- 124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/03 18:42 ID:aqaXHkOR
- >123
結論から先に言うと悩む必要が殆どないと思う&気にしすぎ、かと。
【1】まず数人いる友達から売り子さんをチョイスしても、他の人が
「123さんに嫌われた?」と思うことは殆どないと思う。
もし気になるなら、ローテーションのようにイベント毎に変えてみるといいと思う。
そう周囲の友達には宣言しておけば全然問題も発生しないのでは?
能力重視というならその中で売り子さんとして123さんが
今後も頼んでいきたいと思う人に正式にお願いしてみたらどうだろう?
売り子に選ぶ選ばないで友達関係は変わるものではないし、
友達とは、「サークルと売り子」以外のつき合いを続ければいいと思う。
【2】これに関しては仕方ないので我慢して下さい。
それか売り子さんを1人にすればいいと思う。
【3】単純に、他サークルに迷惑をかけたくないから、スペースに人数が
多すぎるのは困ると言うべき。他サークルのことも考えて。
【4】全員分ご飯代を持つ必要はない。全員の前で売り子をした人に対して
「今日はお世話になったからここは私が持ちます」と言えばいい。
他の人には「会計まとめてするので徴収しますよ〜」と言えばそれでOK。
【5】これは当人同士の問題なので仕方ないと思う。
売り子さんにどうしても2人選びたいなら、その中で仲の良い2人にすればいいし、
この状態ならますます売り子さんを1人にしても問題ないと思うので
人数=椅子数になっていいのでは?
サークル規模として売り子が2人必要というのなら、選任の売り子を募集しても問題ないのでは?
- 125 :123:02/03/03 19:10 ID:Z+YSoiCu
- >124さん。
有り難う!すごくスッキリしていてとても参考になりました。
うんうん、と納得しながら読んでしまった。
特に(3)、春のアリアケからは絶対そうします。
中に入れる私が悪いんだよね、ホント。
結局私の気持ちの問題&気にしすぎ。気持ちの整理とふんぎりがつきました。
とても有り難う、感謝です。
(きっとこうやって誰かに言って欲しかったんだな、って今気が付いた。
そんな甘い自分がイヤだなぁ。これから改善頑張ります。)
- 126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/03 19:26 ID:V/Rvm+HF
- >>123
私もまったく同じです。
気をつかいすぎてしまうって事もありかもしれないですね。
売り子さんもいい人ばかりだと余計に。
しかし売り子が売り子の友達を呼ぶのだけは勘弁してほしいです。
- 127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/03 23:31 ID:xbRT16cp
- 売り子が売り子の友人をスペースに呼ぶとか、
スペース内に友人がはいってきちゃうってのは、
勇気を出して一言言えば解決すると思うよ。
悪意のない人なら改善してくれるはず。
それで改善してくれなかったりダダをこねるようなら
即フェードアウトを目指せばいいのでは?
言わない=構わない、と、友人さんや売り子は思って
いるかもしれんよ。まず言ってみ。
気を遣うのも大事だけど、気を遣うのと、必要事項を
伝えるのとは別だよ。必要なことはちゃんと言った方がいいよ、
>123さんも>126さんも。性格上難しいかもしれないけど頑張ってね
- 128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/04 00:06 ID:oHnsQghw
- いっそのこと友人とは別に新しく売り子をひとり確保して
しまえば打ち上げの食事会等経費は売り子のみ負担。
友人らはスペース内には入れても、手伝いはしてもらわない。
- 129 :123:02/03/04 00:32 ID:xznSdlAZ
- >127さん、>128さん。
レス有り難うです。他人事なのにここの人は親切・・・とっても感謝。
皆さんの言うとおりだと思います。
>気を遣うのも大事だけど、気を遣うのと、必要事項を
>伝えるのとは別だよ。必要なことはちゃんと言った方がいいよ
そうですね、全くもって禿同です。
要するに「人に嫌われたくない」という私の我が儘なんだなぁ、と
つくづく思った。そういうのって違うよね。
今後売り子さんは固定にしようと思います。
二人いないとちょっとツラいけど、でも一人にした方がいい気がする。
帰りのゴハンも売り子さんの分だけにしよう、うん。
>126さん、大変だと思うけれど、お互い頑張りましょうね!(・∀・)!
- 130 :こまった:02/03/04 01:26 ID:pn/8htms
- 言い方悪いけどさ、人を使うのって難しい。うちは、
親近感=甘えてOK=わがまま聞いてもらう=売り子は手伝ってあげてる
のだからありがたく思え=要求が通らないと「すみませんー」と口では
言いつつ当日に約束ブッチ連発…
という年下の売り子さんにそろそろ疲れてきました。
交通費から食事から本からおよそ思いつくことでは全部お礼してるし、
初めはいい人ぽかったし良い友達になれると思ったんだけどな。
向こうから寄ってくるし、自分が保護者の任を負わされているのかな。
親近感がイコールわがまま聞いてくれる=保護者、に直結している人に
対してどういう態度が一番いいのでしょうかねえ。
口で言っても頑なになるだけっぽいし。
器が大きくなりたい。
- 131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/04 01:34 ID:tjnwqh1c
- 当日にドタキャンされる売り子はサークルとしてとっても困る。
新しい売り子さんを頼んだから、もう次からはいい。
今までありがとね。
でグッバイ。
- 132 :130:02/03/04 01:46 ID:pn/8htms
- >>131さん
実は遠い親戚なんですよ。だから無下にできない。
モラルの高い人は、こちらが優しくてもつけあがることが全くない。
でも低い人は、嫌われないと思った瞬間につけあがる。
自分の中にモラルがなく、人目のあるところにだけあるみたいで。
正直言って(また言い方悪いけれど)飴と鞭の使い方が知りたいです。
誰か、なめられない方法を伝授してください…(泣
- 133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/04 01:56 ID:KuUwG0UR
- 親戚でも関係ないと思うんだが。
そういう所が透けて見えるからつけあがられてるのかもよ。
- 134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/04 01:56 ID:co45flQP
- >132
遠い親戚だったら、ますますハッキリ迷惑なことは迷惑と言っていいと思う。
態度が改まらなければ、本当に困ってるので他に売り子を頼まざるを得ない
そう言ってもいいと思うよ。
もちろん、先に親に根回ししてね。
- 135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/04 01:57 ID:WR9FLZH6
- >132
親戚筋じゃ困りますね…
だから余計に甘えてる可能性もありますね。
>舐められない方法
子供の躾方になっちゃいますが、まず、毅然としつつ笑顔を見せて、
余裕を感じさせる事。
線引きをキチンとして、ダメな事は駄目とわからせる事。
こっちからは絶対に嘘を言わない事。
約束をすること。復唱させること。
約束を破った場合の条件(鞭ですね)を出しておいて、それを確
実に実行する事。
相手がこっちの言うことを守った時に、すかさず「褒める」こと。
小さく「躾」と「褒め」を繰り返す事。
その内に、相手がこっちの態度を探ると言うか、伺うと言うか、
気にする様になってきます。
躾る側が揺らぐと元も子もないので、先ずは自分の自覚からどうぞ。
頑張って下さい。最近のお子様、若い子は、思春期の自己顕示欲ど
ころではなく、幼児の全能感引き摺ってる子も多くて、家でも外で
も、全部自分の意見を通そうとします。
頭の中が自分で一杯の子は、鞭と飴で、自分が他人を尊重しなきゃい
けない相対的な存在なんだと気付かせないと、悪意は全く無いだけに
非常にやりづらいです……。
- 136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/04 02:03 ID:qtyPITr4
- いつでもクビにできるのよ、という姿勢が大事かも。
競争相手としてもう一人売り子入れてみるとか。
- 137 :130:02/03/04 02:19 ID:pn/8htms
- 皆さん親身なレスをありがとうございます。
私としては、親戚だからだけではなくて、要するに「子供の扱い方」を知りた
い感じなんです。ビシっと言って切れば私はすっきりするとは思うのですが、
そういう場合、大体向こうは何故怒られたか理解できぬままでやり場のない
感情を私怨か開き直りに向けるだけだと思うのです。
もう少し私が大きくなって、それ位の子なら受け止めて良い方へ連れて行ける
ようになったらいいなと。この先別の子に売り子を頼む時の為にも。
135さんの「舐められない方法」にはまいりました。ジャストミートな所を
ご教授くださいましてありがとうございました。
これは保存してイベント前に音読します。(w
それにしても幼児の全能感とか相対的な存在だとか、現実世界でお会いできた
ら是非一度飲みにでも…なんてちょっと思ってしまいました。(すみません)
- 138 :130:02/03/04 02:23 ID:pn/8htms
- >>136さん
ありがとうございます。実は新しい売り子さんもとっくに入れてみました(w
すると逆効果でいつも私に対してムッとした態度を取るような感じに
なりまして。彼女は、今私と新しい売り子さんのどっちに取り入るか
考えている感じかな。これは近しい友人談なのですが。
- 139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/04 02:59 ID:WR9FLZH6
- 135>130(137)さん
少しでもお役に立てれば幸いです。
当方、実は教育稼業。
それもちょっと特殊な感じに問題児ばかりを持たされてます。
男性教師が音を上げて泣くので持たされたクラスに、椅子に
十分も座ってられない子供が三十人。そしてその厨房親。
小三〜高一まで持ちましたが、大体上のやり方でいけました。
最初、自分もパニックでないてましたが、その経験から何とな
く掴んだこつが上記のものです。
反復する事、あきらめない事、毅然と意見を通す事、です。
怒って切れても本気で切れれば、逆に通じます。
世界にはお前以外のルールがあって、従わなきゃならん場所
があるんじゃーということを真っ向から叩き込んでください。
頑張って下さい。
>現実世界で……
取敢えず、同人板らしく、夏の有明で擦れ違えるかもしれませんね…。
- 140 :名無し:02/03/04 03:02 ID:LJJh2Jke
- >138
だったらやめさせればいいのに〜。
サークルあっての売り子なんだからムッとした態度ってなぁ…
売り子は手伝ってあげてるのだからありがたく思えなんぞ
お礼してるんだから当然だっつーの!
- 141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/04 11:47 ID:FXGvg00Y
- (´-`).。oO(流れを読むって、大事なことね…)
- 142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/07 19:52 ID:R68gG1+i
- (´-`).。oO(そうだよね……)
- 143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/08 00:35 ID:d7/GOtd7
- age
- 144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/08 07:37 ID:57T7Bpqd
- 今度超都市から新規で手伝ってくれる売り子さんが見つかった。
これは嬉しいんだけど、
これまでの売り子さんには相当ナメられてた自覚ありのサークル主催なので
>135さんの方法、がんばってみようと思った。
でも難しそうだなー。
これ実行するにはまず自分が大人にならくては。
- 145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/08 15:03 ID:/+JfHYv5
- すいません。もにょもにょしてるんで意見を聞かせてください。
当方、某ナマモノジャンルで活動しております。
MYカプにオン、オフ両方活動なさってるちょっと痛い方がいるんですが
その方の売り子の話です。
そのサクールさんですが、西日本方面にお住まいになってまして東京の
イベントの売り子さんを以前募集してまして。
冬祭で自ジャンルの友達とそこのサクールさんの話題になったのですが
そこで、その友人から
「例のサクールさん、売り子が小学生なんだけど・・・」という話題が出ました。
なんでも友人の知り合いの子がその売り子らしく
「売り子って小学生でおっけーだったっけ?」と聞かれまして。
確かサクール参加は義務教育終了後、というのは知ってましたが売り子は
どうなんだ、と。
イベント参加要項には(多分)売り子については書かれてなかった様
な気がするんですが、友人ともどももにょもにょしております。
友人と話したんですがお互いそのサクールさんが苦手なせいで自分たちが
ケチ付けてるだけなんじゃないかって気にもなったんで(泣)
ここで皆様の意見もお伺い立てて、友人がその子にちょっと話をしたい
と言っています。
どうかお知恵を貸して下さい…。
- 146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/08 15:19 ID:NvE6pGHb
- >145
赤豚は義務教育以上の人間がスペースに居ないと参加不可。
パンフに明記されてるよ。
コミケは当日の参加の責任まで持てる代表者での申込だったはず。
こっちはカタログとか手元にないので明言できないけど、
基本的に義務教育中の子供だけの参加は認められないと思うけど…。
しかし小学生に任せるってある意味すげぇ…。
- 147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/08 22:24 ID:vhHosfEQ
- >145
コミケは準備会にチクれ。赤豚は赤豚へメール。その小学生に何か取り返しの
つかないこと起こったら(イベント中にペドに絡まれる、イベント終了後
尾けられる、下手したらナンパ、拉致)そのサークルや小学生ははっきり
いってどーでもいいが、イベントへの障りになったら困る。ついでにファン
活動中小学生に何かあったと報道されたら、そのナマモノさんにも障りが
出かねない。
- 148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/08 23:54 ID:3WhfH+Mb
- ちょっと待って。
私も小学生売り子はどうかと思うが、
赤豚もコミケも、
小学生の売り子がダメだとは言っていないからその線では責められない。
>146も>147も、
それは要するにサークルスペースに、義務教育以上がいればいいわけで、
その売り子がたとえ幼稚園児でも決まり的には問題はない。
実際的にはどうよと思うけど。
もし>145が言ってるサークルが、
申し込みはそのサークル本人でも当日そのスペースにいるのが
小学生だけというのなら問題おおありで告発もんだけど。
そこんとこどう?>145
- 149 :_:02/03/08 23:59 ID:BC4RkDFT
- 1はこれでも買ってなよ
一冊まるごと裏作品
ボリュームまんてんの面白さ!
2枚組CD-ROM
全20タイトルを収録
特捜 裏モノの世界 VOL.2
定価1800円
http://www.video-p.co.jp/
ビデオ出版 (有)エックスワン
- 150 :145:02/03/09 00:06 ID:LcQbkt66
- レスありがとうございます。
基本的にはそのサクールさんが申し込み→小学生の売り子ちゃんがスペース見る
→余ったチケでそのサクールのサイトの友達が入場する→荷物置き等にスペース
使う→でもその知り合いが一緒に販売するわけではない→在庫、売上の発送
は小学生が管理している。
という感じです。
ただそこのスペースにたまってるのは工房〜オバ厨と常時数人いますね。
- 151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/09 00:09 ID:6ji8pfzU
- >>146
基本的には成人の責任者がいれば問題なしなはず。
ただし常識的に考えれば非常識なことだとは思うが。
- 152 :名無しさん:02/03/09 00:15 ID:SQuku5aB
- 小学生が「手伝う」というだけならまだ問題視はできないが…
150を読む限りでは問題ありありなような。
- 153 :148:02/03/09 00:21 ID:O6uOKCs4
- あちゃ〜
それは……
ちょっとコミケでもその状態なら告発だね〜。
まわりの落選サークルのためにも。
売り子が小学生ってのも大問題になってくるが、
それ以前にサークルとしてそんなサークルは迷惑だしね。
対応はどうなるかはともかく、
チクておく必要はありそうな気が。
ただ、友人さんが直接そのサークル主に言うと
逆ギレされて被害を被るかもしれないし、しかるべき方法で
イベンター側に通告がいいのではないかと……
- 154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/09 01:28 ID:fzeaOWOF
- 売り物の内容は?
リア消に18禁本なんか売らせてたら一発でお縄じゃん
- 155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/09 01:55 ID:bW4acaJC
- ナマモノは結構年のいってる人が多いからか、子連れも多いしね…
十八禁じゃなくても、ソフト801だって大問題という気がするよー。
リア賞と、ナマモノ801本の取り合わせのなんとシュールな事でしょう。
- 156 :145:02/03/09 02:09 ID:LcQbkt66
- ・・・そこの本。801です(藁)
しかもサクールさん曰く所の「超エロエロ」です(乾藁)
そのサクールさんのサイト自体請求制ですが、なんでリア消から請求
されてPASS出すのかも問いただしたいところなんですが。
コミケ等の大イベントは本人直参していますね。
ただ通常街はリア消が・・・。
やはりまずいですよね?これは常識的に。
私怨かもしれないとドキドキしていた私と友人はまだ正常だったんだ・・・
ちょっと安心しました。
- 157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/09 04:24 ID:W6jS3/Sg
- >156
うおー(泣)
もしかして同じジャンルかもしれんぞー!
所謂厨ジャンルは若くて小回りの利く、移り変わりの激しい
小娘厨房が多いけれど、ナマモノは結構年の人もいるので、
オバ厨に洩れなく子供がついて来たりするのだな…ウウ
子連れと言うだけでも何だか引くのに、売り子は止めて欲しいです。
子供売り子に関しては、前にカードなんとかチェリーたんの
ところで見て、非常に不快でした。
子供、女の子で小学校中学年くらいで、前下がり気味のボブ。
服もあの路線……。
- 158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/10 03:56 ID:EbcPZKvU
- そういえば、1月のインテックスでもリア消が印刷所のパンフ配りに狩り出されたね
あれ結局ちゃんと赤豚は注意させたのだろうか
- 159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/10 14:42 ID:V7q+ie/R
- >158
どう見ても実年齢9〜10歳くらいの女の子が、これまたヲタ好みの服
着せられて、イベント開始「後」に印刷所のチラシ配布をやらされ
てた…という。その印刷所社員の子供だったらしい(?)けど。
ああいうのはどうかと思うなあ…。子供が痛々しいよ…。
- 160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/10 16:29 ID:f4AtotHJ
- 低年齢化といえ、それはどうなんだ・・・。
- 161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/11 18:50 ID:Bz6gVK2X
- 子供はお母さんと一緒で楽しいのかもしれないけど…
子供にハァハァジャンルでは少し怖いですね
- 162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/12 06:11 ID:mkzL12P9
- 去年コミケで中学生くらいの女の子五人組が
美少女漫画描いて売ってた〜。正統派っぽい漫画だったので
大人しくりぼんに投稿すればいいのに!マジで!と
思ったよ…。
厨房も微妙だが、消防は一般でも来て欲しくない。
何故なら彼・彼女自身に危険が及ぶ可能性アリだから。
イベントになるとオタクって浮かれちゃうんだよね。
お祭りだから。そうすると普段まともな(風を装っている)人も
ふらふら〜と誘惑されるかもしれない。
せめて高校生くらいの兄弟とかと来られないのかな。
- 163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/12 06:59 ID:3n7UhMkW
- age
- 164 : :02/03/13 04:45 ID:2Kjv01kd
- とりあえずサンクリは18禁にした方がいいんじゃないかと思った。
エロゾーンは流石に良くないだろう…。例え親同伴だとしても。
- 165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/17 22:29 ID:qEd+0GN7
- あげ
- 166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/18 14:07 ID:PTiSkWqa
-
- 167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/21 22:50 ID:Kiu8trFJ
- 春age
- 168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/25 02:02 ID:dIgwBiaU
- 売り子欲しいage
- 169 :名無しさん@どーでもいいことだが:02/03/25 22:29 ID:vPkhU1Z3
- 5〜6年前の話です。
共通の友達のAちゃん(女)とBくん(男)がいまして。
Aはカイセンというか、同人の事は知っていて
私が「行く?」と聞けば一緒にイベントに
ついて来るというようなかんじでした。
ある時どうしても売り子が必要で、Aは行けないというので
まったくカタギな貧乏Bを一日5000円で雇って
売り子をしてもらいまして。(Bは100%バイト代目的)
そしたら後日Aが
「じゃあ私も(イベント行ったら)バイト代
もらえるのかな、へへっ」
と冗談半分っぽく言ってきました。
ちゅうか本気っぽい!!
確かに、一人にそういった扱いをすれば
他の人も…という理論は成り立ちますが。
AとBでは連れて行く目的がちょっと違うのよね。
でも留守番=売り子をしてもらっていたのも事実だし。
Aは基本的にいいコで
はっきっり「払いたくない」とも言えないので
誘うのをやめるという形で問題解決。
Bは今でもたびたびバイト代を出して
売り子してもらってます。
ほんとにいい意味で雇う・雇われる関係ができてるというか。
「雇われている身ですから!」と重い荷物持ってくれたりします。
知り合い間でこういうケースもあるんだなと
ちょっと勉強になりました。
- 170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/25 23:43 ID:P7Tv25j6
- それはAちゃんにしてみれば……なあ……
つれていく目的が169さん的には違っても、
結果的に同じことして
一方は5000円もらえて、
もう一方は何にも、だったら
Aちゃん的にはちょっと思うところ出来ちゃうんでは。
「もらえるのかなっ」と半分冗談ぽく言ってきたってことだから
かえってそのAちゃんが気を使ってるような気も。
「え〜じゃあ私もちょうだいよ〜」「なんで私はもらえないの〜」
という反応が来てもおかしくないもの…
- 171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 00:10 ID:aV3Byd+j
- Aちゃんの気持ちは判らないでもないけど、
Aのイベント同行の目的は友達付き合いの延長、
Bはバイトの5000円目的。
全く興味のない人に頼む売り子と、
全く興味ない人に頼む売り子では状況が違うと思う。
- 172 :171:02/03/26 00:12 ID:aV3Byd+j
- >全く興味のない人に頼む売り子と、
>全く興味ない人に頼む売り子では状況が違うと思う。
すいません、変な文章送ってしまった・・・
↓が正解です。
同人に興味のある人に頼む売り子と、
全く興味ない人に頼む売り子では状況が違うと思う。
- 173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 00:46 ID:02GhEycu
- 同意だなあ。
同人に興味がない人からしたら、サークルで売り子した
バイト代もらう以外にイベント参加することに全くメリットないもんねぇ。
- 174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 00:56 ID:bHS84lbu
- 「行こうよ〜手伝ってよ〜」とAを誘っているなら、
せめてご飯代を持つくらいはするべきだが。
例えばイベントじゃなくたって、誘った方が遊んだお金を
出すかっつうとそんなことは全くないわけで。。。
CもDも一般人、Cは親友(身内)なので金は払わないが
Dはそこまでの仲ではないのでバイト代出す、
なんつーことしてるんならちょっとそれはだけどさ。
- 175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 01:03 ID:eGSmTUrO
- カイセンにはバイト代は出さなくていいよ。
どうせ初っぱなは買い出しに行くんだろうし、休憩所代わりにスペース
で留守番する奴おおいし。
むしろスペース代半分出して欲しい。
- 176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 02:21 ID:c8Qf6T81
- >どうせ初っぱなは買い出しに行くんだろうし、休憩所代わりにスペース
>で留守番する奴おおいし。
その辺は各々事情が違うので、一概には言えないと思われ。
つーか
>むしろスペース代半分出して欲しい。
って、明らかにおかしいだろう。
早い時間に買い物できて、荷物置き場や座れる所があるにしても、
同人誌やグッズを頒布する為に取ってるスペースの代金を、
何で「買い専」の人間が出さなきゃならんのだ。
あなたの所の売り子は、「金払え」と言いたくなるくらい邪魔な存在なの?
- 177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 11:01 ID:zd5Tazqe
- >>176
サークルチケット代ってことじゃないの?
確かにコミケとか大きいベントなら、チケのお陰で
大手回れるんだから、その分の金銭的利益考えたら易いもんだと思うけどね。
まあ、気持ちはわかるし、理屈としては貴方のいうコトが正しいんだが。
- 178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 19:05 ID:fGD3vefP
- 「スペース代」なんだからスペース代のことでしょう。
他人が「サークルチケット代のことでは?」なんて擁護するのはおかしいよ。
・・・本人なら判るけどね。
- 179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 21:53 ID:zd5Tazqe
- スペース代に、サークルチケット代も含まれているだろうに。
スペース代と入場する為のサークルチケット別売りしているイベントなんてあるのかい?
そういう屁理屈どーかと思うよ。
他人が擁護するのはおかしいなんて、貴方に言われる筋合いも無いし
貴方が指摘するのはおかしいよ。
・・・「そういう意味じゃない」と本人が指摘するならわかるけどね。
- 180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 22:45 ID:fGD3vefP
- なんだ厨か。
- 181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 23:18 ID:zd5Tazqe
- 自分の意見にそぐわない相手は厨呼ばわりか・・・ま、勝手にしてくれ。
言葉の意図も読み取れないヤツをあいてにしても仕方ないからな。
- 182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 02:32 ID:CtNlFUSX
- 181mendokusai
- 183 :名無しさん@どーでもいいことだが:02/03/27 06:45 ID:vIlp6uMf
- 反応が遅い169です。
Aにはホント軽く「来る?」って誘う程度で
来なくても別に私には全く問題はなかったんです。
そりゃあ来てくれれば一人よりは楽しいけど。
彼女はイベントの雰囲気を楽しんでいただけで
カイセンってほどではなかったし。
(たまにふらっと会場を周って
気に入ったのがあれば買ってくる程度)
もともと私はスペース空けてでも
友人に会いに行くんだけど
(Aが)いるんであれば「留守番いい?」
って感じになるわけで。
Bはシチーで2つスペース取ったときに
片方にずーっといてもらってます。
そのパターンのみです。
- 184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 18:52 ID:lRKfoE7t
- >19
凄く遅レスでスマソなんだけど。
>18は自分の相談に「御」をつけるのがおかしいって言ってるんじゃないの?
相談や質問したいときに「御相談ですが」とか「御質問ですが」って言うこと
自体が日本語としておかしいんだよ。
- 185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 18:58 ID:lRKfoE7t
- 過去レス読み込みすぎて自分のことを書くのを忘れて書き込みボタンを
押してしまった…。
で、相談させていただきたいのですが。
売り子の結婚が決まったんです。本人は続けてくれる気があるようなんですが、
婚約者の方が、どうもあまりいい顔をしてないようなんです。
だから、このままお願いし続けるの悪いかなと思って…。
他を当たった方がいいのかなとも思うんですが、いきなり「もう手伝ってくれ
なくていいよ」と言う訳にもいかないですし。
- 186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 19:24 ID:hqZ/MQH5
- >185
ダンナがいい顔しないとかそういうのは、売り子本人と配偶者(予定)との間の問題で
他人がとやかく言うことではないだろう。
ダンナに反対されても私はやるわよ!というのであっても、彼女の自由。
ただし、当日のドタキャンなどあっては迷惑なので、
「無理そうなら遠慮せずに早めに言ってね、突然来ないというのは困るので」
ということを柔らかめに言うとか。
いざ辞めたいときに辞めやすいようにも。
- 187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/28 01:46 ID:V3bmyyQd
- age.
- 188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/28 02:19 ID:rlho4nGp
- >185
うちとまったく同じ状況だ。
>186の意見ももっともなんだけど、私も自分の趣味事のために
若い二人が擦れ違うなんて申し訳ないなーと思ってしまう。
私の場合は、次に彼女と売り子について話した時に
再び「婚約者が…」という話題がでたら、
すっぱり諦めて次を探そうって決めてる。
そういう話題が出るということが、
彼女が多少なりとも迷っているあかしだと思うので。
あまりすっぱりと「じゃ、今までありがと!」となっても
お互い淋しいと思うので、
新しい生活が落ちついた時にでもまた助けに来てね、
というふうに言うつもりだよ。
- 189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/28 02:45 ID:JG90xp+m
- その婚約者と合ったことがあるなら別だけど、そうでない場合は
「彼があんまりいい顔しなくて」というのは売り子本人が言ってるということですよね。
そういうことを言うのは「だからできれば辞めたいと思っている」か
「単に、理解のない彼のことを愚痴りたい(でも辞める気はない)」か
「『それでも来てほしい』といわせて、いざ彼と揉めたときにはこっちに責任転嫁するつもり」
(無意識を含めて)のどれかだと思う。
どれにしても、「残念だけど他の人を捜してみるわ、見つかるまで出来たらお願いしたい」
位のことを言っておいて、次の人を捜すといいかも。
予告なくいきなり切ったら、まずいでしょうさすがに。
- 190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/28 19:33 ID:rVHVatEa
- 新婚前後って、実家や親戚関係とかで忙しいこともあるし
世界は二人のために! って時期があってもいいと思うよ。
彼氏出来ただけで女友達そっちのけ、って人もいるくらいだ。
しばらくは、結婚生活を優先して、新しい環境に慣れた方がいい。
私も、新婚さんの邪魔するみたいなのは遠慮があるし。
てな感じでどうだろう。
いやマジに、結婚した途端に疎遠になった元友人がいるので。
- 191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 00:20 ID:X0Hzeo7a
- 185です。
皆様、アドバイスどうもありがとうございました。
やはり、ドタキャンされたりするとこちらも困るので、他を当たることにします。
彼女にもきちんと説明して、「落ち着いたら、またお願いするかも。その時はまた
よろしくね。今まで本当にありがとう」と言おうと思います。
- 192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 02:20 ID:tfo6X0ll
- >184
自分のすることでも相手に対しての行為である場合、「御」を付けるんだよ。
「ご案内いたします」「ご相談ですが・・・」は間違いではないのさ。
- 193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 03:06 ID:P1AWqNth
- すみませんが、悩む売り子にご意見お聞かせ下さい。
昨年の祭りの話です。
私は二日目から参加、売り子でした。ところが、前々日に
「人手が足りないから一日目の夕方から来てほしい」と連絡があり、色々悩みましたが、
(この時点で自分の製本が出来上がっていなかったり、お泊りの準備もこれから、
足も宿も一日分手配しないといけなくなります。全部話して遠回しに断ったのですが)
暫く沈黙が続いた後、他に人手が居ないと随分深刻に聞こえたので、では行きますと
返事をして、朝までに何とか支度を済ませて急遽新幹線で向かいました。
予定時間を少し過ぎて到着しましたが、お手伝いは無事出来ました。
そこまでは私も了承したことなのでいいのですが、遠征交通費はサークルさん持ち
という話でお手伝いしています。今回の祭は私も参加するので、今回は自分持ちで
必要ないですと言っていました。しかし、私は新幹線を使うより廉価な交通手段で
(私は貧乏人)そのことを伝えると「キャンセルすればいい。キャンセル料はか
かってもそんなにいらない」…。もにょもにょ。してもいいですか…
その時、どちらが持つという話を言い出せなかった自分も問題ですが、
結局そのまま新幹線代、宿代は自分で。
サークルさんの為だけに上京し、一泊した代金(差額だけでも)を請求しても
いいものでしょうか。今更な話を長々書きましてすみませんが、宜しければ
お話聞かせて下さい。
- 194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 03:30 ID:mSRHeqtt
- 請求してもちろんいいもんだろうけど、あらかじめじゃないのはどうかね。
ちゃんと行く前に話をつけておかないあなたも悪い。もにょもにょじゃないよ。
友達同士でもお金はしっかりしとかないといけないもんなんだからさ。
いまさら、どーにもならないと思うけどね。
- 195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 03:32 ID:eFGknXIE
- >>193
それはいいと思う。
むしろ急な依頼を、少し無理をして受けたんだから当然だと思うよ。
大変だったねー。
- 196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 10:13 ID:YOxXn8oE
- >193
それは貰うべきだと思うよ。
ところで
「キャンセルすればいい。キャンセル料はかかってもそんなにいらない」
の意味がよく分からないんだけど…
- 197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 11:16 ID:IkjJ3Nb0
- >196
多分193は事前に高速バスとかそういうものの予約をしていて、
それを急遽新幹線に変更したので、予約していた物をキャンセル。
で、出発直前なのでキャンセル料が発生するという事ではないかと。
- 198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 11:44 ID:1jLdfyIt
- >197の意味合いのことをサークル主から言われたんだよね?
それなら1泊分に往路の交通費、キャンセル代(本来自分が出すはずだった交通費は
差し引き)は交渉してもよかったかもしれない。・・・過去形ね。
冬の祭りだったとしてももう3ヶ月。年明けてすぐなら納得も行くし快く払って
くれるかもしれないけど、あまり時間を空けるとあまりいい印象はもたない。
(もちろん、祭りのときに自分から払わなかったサークル側もどうよ? だけど)
嫌な邪推だけどさ、経済的に苦しくていろいろ理由つけて金もらおうって考えて
いるようにも見えるんだ・・・別件で似たようなことに遭遇したから。
- 199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 15:07 ID:vJ0gshd4
- >192
いや、やっぱり自分のする「相談」や「質問」には、「ご」はおかしいよ。
相手のするものに対してなら「ご相談に来られる」や「ご質問にお答えします」などという
使い方はするけどね。
- 200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 16:23 ID:/hDxVvHC
- というか、どんなに正論でも、冬の祭りの話を今頃
「あれから考えたんですけど、やっぱりお金払ってください」
ってのはどうかと…
もちろん私もそのサークル主が無神経だとは思いますが。
些細な言い訳とかつけられないかなあ。
新幹線代を使ってしまったことで、積み立てていたお金が足りない、とか。
- 201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 16:32 ID:erZeQxqJ
- どうしても欲しかったら次に売り子頼まれたときに一緒に
「そういえば前回…」とでも言い出してみては?
まあでもそのサークル主からの誠意は感じられないね…
- 202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 19:23 ID:aTkTH/1p
- 193さんの売り子先、1日目と2日目両方でサクール参加してたの?
自分の製本とおっしゃってるんだから、2日目は
ご自分のサクールで参加予定だったの? なんかその辺がよく分からないんだけど。
その祭の後、もう春都市やオンリーで売り子してる?
次に売り子するとき、「そういえば、前に祭で売り子した時、
急なことでばたばたしていて、交通費もらいわすれてたような
気がするんですけど……」と確認してみてはどうでしょう。
ただ、1日目に売り子する以外に、買い物したりして
楽しんでいたという風に思われていると、難しいかも。
- 203 :317:02/03/30 05:59 ID:gNLf2ATq
- 皆さん有難うございます。
>196
「キャンセルすればいい…」は>197さんの通りです。キャンセル料がかかるか
分らず迷っていたら、文書のまんま言われました。
それ以上私に断れる強さがなかった事を反省しています。
>198
邪推…はある意味近いかもしれません。経済的に困る事はないのですが、その
サークルの方に売り掛け金というか、立て替えているお金というか、が結構な額で、
それもあって非常に言いづらく、一緒にして今までかなりはぐらかされていたので、
今度会うときにあらためて、皆さんのお話を参考にご本人に確認しようと思います。
確かに自分でも時間を過っているという思いがあるので、確認だけに留めようかな
という気持ちです。
>202
分りづらい文章ですみません。私は二日目に委託をお願いしていまして、
売り子先は二日目のみサクール参加、準備ため前日の夕方に行く事に。その前日準備は
予定外のお手伝いとなりました。
大袈裟に取られても仕方ないけれど、その時に有難うの一言もなかった事が凄く
寂しかった。都合よくよばれているだけなのかな、と思ったり。
何より嘘でも言ってもらえればこんな事を思い続けなかったと思うし、祭りの後も
何度か手伝いましたがもう辛くて、今後頼まれても一生する事はないと思います。
さも手伝う事が当然と思われた事が情けなかった。
長々と有難うございました。自分の馬鹿さ加減を反省しつつ、人間的レベルアップを
はかります。こんな売り子がいてみなさんすみません。
- 204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/30 06:10 ID:TLkfbWgj
- >193さん
確かにちょっと日にちがたちすぎているきもしますが。
本来ならば請求してもよいのでは?
相談なんですが、サークルさんのお手伝いをさせていただいています。
交通費に加えてパンフ代と食費(コンビニのおにぎりなど)と日当を頂いて
おります。
費用に見合うだけの労働をしているとは言いがたく心苦しいのですが、
なんとかお断りすることはできないでしょうか?
個人的には、サークル主さんの作品が好きでお手伝いさせて頂いている
ので、金銭をいただく事に抵抗があります。
本を買う時間も十分取って頂いておりますし、本を買うことがイベントに
参加する目的でもあるのでなおさら心苦しいです。
せめて交通費とパンフ代だけでも受け取らずにすむ方法はないでしょうか?
サークル主さんに直接言っても取り合って頂けないので・・・。
- 205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/30 08:43 ID:Fp+exPIp
- >204
きちんと話しても聞いてくれないと言うことなら、
受け取るだけ受け取って、多いと思う金額の相当額程度の
差し入れで返すようにするのはどうですか
でも、向こうとしてはあなたがいないと困るので、本当に有り難いと
思っている気持ち(か、または、きっちり払うものは払って
「借りを作りたくない」気持ちか)の現れだろうし
そのままもらって置いて構わないとおもうんだけどね。
- 206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/30 12:06 ID:2AJWTaGn
- >204
私の友達にも売り子を頼んだ際の
交通費、日当をいらないって言い張る子がいる。
その気持ちは嬉しいんだけれども、たとえ親しい友人でも
けじめとして受け取ってもらっているよ。
いくらピコとはいえど金銭がかかわることだし、接客も求められる。
誰にでも売り子を頼めることじゃない。
売り子さんの好意に甘えすぎないよう
自分に対するけじめとしての意味でも渡している。
金銭を渡すのはその人なりのけじめなんじゃないかな。
だから受け取って、多いと思うのなら別な機会にでも
何か奢ったりすればいいんじゃないかと思うよ。
実はうちの売り子さんが貴方と同じことを言ったので
「お願い〜。私が甘えすぎないためのけじめなのよ〜。
後で寄付でもお布施でもしていいから、これだけは
受け取って〜」と懇願して受け取ってもらってます
- 207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/30 19:26 ID:xDDls4vr
- >206
お布施に禿シク笑ってしまったyo!
- 208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/31 09:54 ID:Dqffb6L7
- 一度だけ友人のサークルで売り子したことあります。
いつも来る売り子さんにどたキャンされたそうなので。
交通費も昼飯代も頂きませんでした。向こうも出す気
なかったみたいだし。
でも「ありがとう」のひと言だけは欲しかったよ。
- 209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/31 11:44 ID:RNPHnnot
- >203
先に、サークルの人に貸している(というか立て替えている)お金を
返してもらってはいかがでしょう?
高額になればなるほど、相手は渡すのが惜しくなると思います。(借りたものでも)
- 210 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/03/31 12:34 ID:4memqb6z
- そうなのかー。
私なんて、売り子できると嬉しいもんだが。
サクールチケ、くれるし。
それだけでアリガタやー。
- 211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/31 15:35 ID:bzrDZ4eG
- 質問でーす。
昔からの友人が売り子をしたいと言い出しました。(もちろんボランティアです)
ファミレスで4年のバイト歴を持つ子でその店(全国)の「ベストスマイル賞」
も取った事ある子でして、そんな彼女が来てくれるなら百人力だ!と喜んでおり
ました。が、彼女はコスプレして売り子をしたいと言ってるんです。コスプレは
いいのですが、とにかくカワイイ子なので写真取られて変なサイトで使われたり
おかしな事件に巻き込まれる恐れがあるので心配です。コスプレとか同人誌とか
よくわかってない子なんです。コスプレはやめさせた方がいいでしょうか?
それともよぉーく注意させれば平気でしょうか?あぁ・・・心配だ。
- 212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/31 18:17 ID:zNrM/Kip
- 売り子先のヌシが仕事の都合で地方在住になってしまい
コミケ以外のイベントは来なくなってしまった。
本人来ていた頃は、イベント後の有明からの移動のタク代や
食事代を「今日のお礼がわり」として奢ってもらっていた
のですが、本人来なくなってからはそれは一切無し。
今までも交通費とかパンフ代とかもらってなかったんですが
本人来なくなってから、やる仕事が増えたのに……
(売り上げの集計、計算、送金とか)
と、今「……何か納得イカン」な気持ちになっています。
その人の作品が好きで、売り子を始めたという経緯は
ありますが、イベント後の報告メールの返事が
「ありがとう」の言葉ではなく
「いいな〜、私も行きたかった!」という内容。
そろそろ辞めたい気持ちなのですが、それを伝えるのは
直接が良いか、電話かメールにしようか悩み中なのです。
皆さん、売り子を辞める時ってどうやって伝えてますか?
- 213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/31 18:18 ID:GW7j4K+e
- >211
回答でーす。
どうしても注目を浴びることが嬉しくてガードが甘くなりがちになると思います。
いろいろと理解されるまで普通の服装で売り子をしたほうがよろしいのでは?
どうしてもと言う場合、一度はコス画像を本人に無断で公開しているサイトを
見せておいたほうがいいと思います。
写真でハァハァも十二分に気持ち悪いですが、タチの悪い相手だと
おピンク妄想全開でよからぬ行動にでるやもしれません、ご注意下さい。
- 214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/31 19:33 ID:i7gCDYnm
- >212
あなたが「とにかくもう辞めたい」のか「諸費用さえもらえれば続ける」
のかが分らないんだけどそこのところはどうなの?
最初の売り子する条件の取り決めとかなかったの?
まあどちらにしろ最初はメールでいいのでは。
いい方向で解決するといいね。
- 215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/31 20:48 ID:zNrM/Kip
- すみません、212です。
最初の取り決めは
「お礼は新刊と打ち上げ代。買物に行く時間は確保出来ます」
というお話だったんです。
けど、本人がイベントに来なくなってからは売り子は
私と、もう一人の売り子の2人だけで買物もお互い
行き難い状況だし、この前のイベントで二人で
「正直、キツいよね……」と話してました。
口には出されませんでしたが、どうやら相手も辞める気満々?
以前、本人抜けた分の売り子募集をして欲しい旨を伝えたら
「コミケでは私が行くからチケット足りなくなっちゃうし」
と言われて、その時は「それもそうか……」と思ったんですが。
けど、けど……。
5月のSCCは本人は来れないそうで、けど
「新刊出すからよろしく!」のメールが。
新刊ある時は常時人だかりが出来るくらいの売り上げはあるので
2人体制で売らなきゃならないんです……。
2年くらい前まではSCCだと2スペ取りで6人くらいはいた
サークルなのに、売り子が一人減り、二人減り、今では2人。
売り上げもあの頃からは減ってはいますが、それでも2人では
キツイんです。
今、辞めたら一緒にやっている人に申し訳無いですけれど、
そちらとも相談しながら、辞める方向でいます。
とりあえず、サークルヌシより先に、売り子仲間にメールしてみ
ようかと思います。
- 216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/31 21:02 ID:Lm1vwR8V
- 本人がその状況に気付いてないだけかもしれない。
まず言った方がいいよ。
コミケ以外の売り子さん募集するなり改善してくれるかも。
どうにもできないと言われたら辞める方向で。
- 217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/31 22:17 ID:vve288Gt
- >215
売り子の忙しさも、
その場にいなければ、気がつかないことも多いよ。
サークル主に「2人ではキツイ。買い物もいきづらい」と、
不平を主張しておかないと、
「突然やめたイタイ売り子」というレッテルを貼られてしまうかもしれない。
その人の作品を好きだったあなたとしては、それも辛いことではないかな。
でもね、ここ読んでいつも思うんだけど、
「今日はおつかれさま。いつもありがとう、助かってます」
サークル主からの、このメール一本で癒される人は多いと思います。
わたしがそうなんですけどね。
- 218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/01 00:16 ID:u4R0VPrZ
- >217
激しく同意。新刊とサークルチケットのみで売り子してるけど
サークル主がそう言って労ってくれる人なのでそれだけで嬉しいよ。
また頑張ろうって気になる。
- 219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/01 01:11 ID:yNpXgT/1
- けどさ、>212を読むと、どうやら212さんは
サークル主さんに「ありがとう」とかの
労いの言葉とかももらえて無いようなんだけど。
まあ、とりあえず主さんに現状を一度訴えてみるのも
大切だと思うけどね。
- 220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/01 01:32 ID:AIu/sgiG
- >211
お答えでーす。
買物に出たり、西屋上に行かなければ、写真を撮られる可能性は
低いですが、盗撮とか、その手のトラブルに危機感のない子の
ようなので、一度コスプレ板を見せたり、その手の盗撮サイトを
見せるのは激しく賛成。
「写真を撮る人全員が全員こんなことするわけじゃないけど、
多いのも事実。 ましてや今の時代、ネットが普及してるから、
不特定多数の夜のオカズにされるかもしれない。それでも
コスプレしたいなら、止めない」
初心者にならこの位脅しても良いと思われ。
- 221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/01 10:44 ID:OcwgsXf6
- >199
あのね。「ご〜する(いたす)」「お〜する(いたす)」は*セットで*謙譲語なの。
よって18の用例は誤りではない。
ただ「相談」は自分の行為をさすこともあり相手の行為をさすこともあり
また双方の共同の行為をさすこともあるので、文意に注意。
- 222 :まとめてみました。:02/04/01 11:35 ID:ZHxFbdAZ
- >14/「すみません、御相談させて下さい。 」/発端
>18/なぜ「御」をつけるんでしょう?
>19/どうしてそんなことをいちいち聞くんでしょう?
>20/質問する側が「ご質問です」っていうのと同じだからじゃない?> 19
>184/
> 19 凄く遅レスでスマソなんだけど。
> 18は自分の相談に「御」をつけるのがおかしいって言ってるんじゃないの?
相談や質問したいときに「御相談ですが」とか「御質問ですが」って言うこと
自体が日本語としておかしいんだよ。
>192
> 184
自分のすることでも相手に対しての行為である場合、「御」を付けるんだよ。
「ご案内いたします」「ご相談ですが・・・」は間違いではないのさ。
199
> 192
いや、やっぱり自分のする「相談」や「質問」には、「ご」はおかしいよ。
相手のするものに対してなら「ご相談に来られる」や「ご質問にお答えします」などという
使い方はするけどね。
221
> 199
あのね。「ご〜する(いたす)」「お〜する(いたす)」は*セットで*謙譲語なの。
よって18の用例は誤りではない。
ただ「相談」は自分の行為をさすこともあり相手の行為をさすこともあり
また双方の共同の行為をさすこともあるので、文意に注意。
- 223 :211:02/04/01 13:03 ID:BY7zhaBZ
- >213 220
返答ありがとうございまーす!
早速その子に私服での売り子活動を勧めてみたトコロ、もう衣装を作り始めている
との事でしたのでコスプレ板や無断転載サイトなどなど見せてみました。さすがに
危機感が出てきたようです。それでもコスプレをやってみたいらしいので、いくつか
決め事を作って守らせる事にしました。皆さん、どうもありがとうございました!
- 224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/02 00:32 ID:goDnXhTB
- >221
誤りでない>18の用例ってなに?
あと、どう考えても貴方のご意見、承伏しかねます。
自分自身に謙譲してどうするのでしょう。
私の意見、間違ってますか?
↑
貴方様のご意見を採用いたしますと、
「私のご意見、お間違えになってますか?」
になっちまうのでわ( ̄□ ̄;)
- 225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/02 00:38 ID:KI0GWM7C
- 「ご相談なのですが……」と相手に相談を持ちかけるシチュでは
正しいよね。>ごの使い方
- 226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/02 00:40 ID:KI0GWM7C
- 他にも「ご説明差し上げます」とかもOKじゃない?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:40 ID:qx4KT1f4
- 取りあえずスレ違いなので、この辺でやめませんか?
- 228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/02 01:59 ID:rlojYlFU
- >227
そだね。
とりあえず>222の関係者で興味のある人は
翻訳スレに行ってみるといいかも。依頼されてました。
- 229 :203:02/04/02 03:55 ID:bLXA7ceS
- ちょっと遅レス失礼します。
>209
なかなか、渡してもらえないのです。
考えた事がなかったけれど、もうそういう気持ちになっているのかもしれない。
以下要約「私は大変なの、はっきり返す約束はできないわね、何でそんなに待て
ないの(約束から3ヶ月待っている)」
というような事を言われて対応されますので。
金銭問題ってこじれると本当に大変だと、身にしみています。
金の切れ目が縁の切れ目というけれど、信頼関係を見るに一番いい方法かと思いました。
やはりありがとうの一言や、ごめんねの一言が欲しい。いや、欲しかったです。
- 230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/02 04:15 ID:FF1j/yng
- >>211
遅レスだけど、売り子頼むイベントってコミケだよね?
(今からコス衣装作ってるってあったから、?と思ったんだけど)
普通のシチーなどではコス禁止だし…
コミケの前に一度シチー級のイベントで試しに売り子をやらせてみた方がいいよ
もし一般人の場合「いきなりコミケ」は精神的にも体力的にもキツすぎる
- 231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/02 04:37 ID:HDZmxJq0
- >211
さらに遅レスですが、肌の露出が多いコスでしたらチラリやポロリ、スケスケが
ないかチェックしてあげて下さい。普通の立ち姿で見えなくてもポーズを
とると見えたりしますから。
- 232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/02 12:55 ID:8gcRnVsK
- >229
だとしたら。そのイベントの交通費宿泊費はもちろん、くれるつもりはない
のでは。(サークルさん)
>203さんははそのサークルさんと、これからも付き合っていかれたいの
ですか?
お話を伺った感じでは、相手の方は不誠実に思えます。
立て替えたお金は、縁を切るために請求(何日までにと日を切って)した
ほうがいいと思います。お金はもういいようなら、別ですが…
- 233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/02 14:42 ID:Kle40Gqq
- 「あなたはご自分だけが忙しいと思っているのですか?」トカ
いってやっても通じないんでしょうなあ…
- 234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/02 21:39 ID:zLAsmyVb
- >203
う〜ん・・・いくつか方法はあってさ。
・冬の交通・宿泊は諦めて、少しずつ立替金を返してもらう
・立替金を先延ばしにして、とりあえず交通・宿泊代を請求する
・手切れ金と諦めて縁を切る
こんな感じ。
何故あなたがお金を立て替えなければならなくなったのかは
知らないけど、相手はあなたを利用できる人だと思っている気がする。
金銭的にも売り子的にも。
あまり付き合ってもいいことないと思うよ。
>何でそんなに待てないの
「3ヶ月待った。こっちも余裕がない」くらい言ってもいいと思うんだが。
お金に関してどうこう言いたくないと思っているなら、人に貸すのもやめなさい。
- 235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/02 23:19 ID:893nr/36
- 昔から親に言われつづけた事。
「人にお金を貸す時は、あげたと思って貸しなさい。
あげられない金額なら、初めから貸さない」
なんか親戚で昔保証人サギみたいなのに遭った人が居るらしくて
うちの家訓みたいになってます。
おかげで金銭のやり取りには物凄くシビアに育ったよ。
ケチ!と思われるかも知れんが、参考まで。
- 236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/03 00:23 ID:rWuClyLC
- いや、それ当然でしょ。
つーか正しい。
- 237 :203:02/04/03 03:35 ID:tFEHcbcx
- なんだかレスを沢山、本当に、本当に有難うございます。
同人関係になると、話せる友人も少なくなるので大変嬉しいです。
同人抜きでも、友人や恩師に付き合ってもいいことない、友人やめろと言われてます、
清算できたらメルアドを消し、出来れば記憶も消してしまいたい近頃です。
お金の流れの経緯を書いてしまうと差し障りがあるので、詳しくは控えています、
スレとも違ってくるので、ぼかしていてすみません。
立派な家訓だと思います、私も貸す場合は>235さんと同じ気持ちで貸します。
この場合は、私のところに渡されるべき契約されたお金、なので貸したものとは
違って微妙にずれるんです。…ややこしいです。
>232
コミケやおたくショップなどで顔をあわす事があるかもと思うだけで、正直、…。
さっさと終わってしまいたい一身で(かなり公式に)請求して要約文の対応なので。
>233>234と同じ事言いました。暖簾に腕推し。寝ていないんだそうです…。(乾藁
幻想持たないように>234さんの
・立替金を先延ばしにして、とりあえず交通・宿泊代を請求する
でいきます。実は私と同じ状況の売り子さんが二人いらっしゃって、き、気づいて
欲しいです。私より酷いみたいで、そちらも気になる。
頂いたアドバイス結果は、連絡が取れないので暫く先になりそうですが、
けじめとしてちゃんと報告しようと思います。有難うございました。
- 238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/03 05:44 ID:u0ZN4xlk
- 大変そうだけど、がんがってー!
- 239 :211:02/04/03 11:03 ID:WTZLeHab
- >230-231
遅レスすいまそん!
コミケの予定です!一応コミケ前に少し規模の小さなイベントで売り子さんさせる
予定です。コスプレOKなイベントでしたので。スケスケやチラリ、ポロリも入念に
チェックしておきます!アドバイスありがとうございます!!
- 240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/03 11:09 ID:n+gjR/am
- スケスケチラポロ売り子まんせー。
チェックしない方が売上は伸びるぞ。
- 241 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/04/03 11:39 ID:g71++kby
- >240
女性向なら遠巻きに生温かい視線だよぅ。
- 242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/03 19:07 ID:pSkjSRZc
- >203さんが売り子さんをされているサークルは大手、中手なのだろうか…?
それなのにお金返さないのか。
- 243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/03 19:41 ID:yCxhx6gm
- 大手でも中手でもいいけど、自分のことしか考えてないよね。
自分がかわいいのはいいけど、度が過ぎたら醜悪なだけだよ。
- 244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/03 20:21 ID:iTRyIXjm
- 本当に自分がかわいくて仕方ない、自分大好き人間多いな。
- 245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/03 22:12 ID:okxOGTl3
- >203さんの相手、まるでリトプリ主催者のようだ。。。
- 246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/05 00:02 ID:oGp5AWxy
- あの突然で悪いんですがちょっと聞いてもらえますか?
当方友人の手伝いをしている売り子なんですが
その友人がネット上の友達(いわゆるチャット仲間というやつです)
と合同スペースをとったんです。
そのサークルさんは二人らしいんですがもう一人友人を連れてきてて
その3人はみなさんチャット仲間らしいんです。
私は友人の話でしかその人達を知らないんですが
イベント当日どちらも準備で忙しかったのか故意なのか知りませんが
挨拶・自己紹介等なんにもなくスルーされてしまった感じで
一度も喋りませんでした。
自分的には気まずいなぁと思ったのですが
ずっとサークル内に自分がいたわけでもないのでどうすることも出来ずに
向こうの方がイベント終了前に引き上げてしまって。
どう対応したら良かったのでしょうか?
私は人見知りが激しいとまでは言いませんが
初対面の人に話しかける勇気はありませんでした。
- 247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/05 00:34 ID:vbwdONhw
- >246
相手だけじゃなく、あなたも勇気がないのを理由にスルーしてしまってるんだよ。
お友達に挨拶だけでもって言って紹介してもらうわけにはいかなかったの?
- 248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/05 02:18 ID:SQtW/Xh2
- >246 まあイベント当日なんてばたばたしていて
長年のつきあいの友人にすら挨拶しそこねたりする。
故意に無視される覚えがなければ
(つか友人的にはそんなことするくらいなら
イベントに246を呼ばなければすむだけの話)
単にめんどくさがられたんだと思う。
良くも悪くも、いて当たり前の存在になってるというか。
次もそのパターンでイベント行くなら、あらかじめ友人に
「こないだはばたばたしていて、挨拶しそこねちゃったの
名前は話で聞いてたけど、どの人が誰なのかも分からないままなのよ
向こうも、あの人ダレとか思ってるかもしれないし、今日は紹介お願い!」
とか、軽〜く頼んどけ。じめっと言うとうざがられるかもだから、軽くな。
- 249 :246:02/04/06 13:53 ID:XZOiTp5F
- >247&248
アドバイスありがとうございます
友人は私がいるときずっとスケブを書いていて私が売っていた
状況なのであまり頼める状況ではなかったのです。
今回は特にスケブでミスをして忙しかったですし。
あと、昔に友人のチャットを覗いたらサークルさんのある一人と話していて
そこで地方の小さなイベントってなれ合いだよね〜
と話しているのを見てしまって以来、友人が一度彼女の写真を見る?
って言ったときに軽くいいやって拒絶してしまったんです。
だからなのかな?その人のことは名前とか呼んでるときに
誰だか分かってるんで(帰りに彼女のこと細かったね〜とか喋ってるんで)
次の時に紹介してとは言いづらいです。
- 250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/06 21:02 ID:4l9b4Srh
- じゃぁ>249はどうしたいんだろう……
読んでいてよくわからなかったよ、スマソ
馴れ合いだよねって話していたのがいやだったって事か?
あなたがその人の事を誰か知ってても、向こうはあなたのこと知らないかもしれないし、
いいづらいと思っても、紹介して欲しいなら友人さんにそうった方がいい。
どっちみち気まずいのなら放置でも、好きなようにしたらいいのでは……?
- 251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/06 21:41 ID:iLveSj7H
- >249さんは、ようするに自分からはなんのリアクション
(その人に話しかける/または友人に「紹介してよ」と頼む)という事もせず、相手が
(話しかけてくる/友人が紹介してくれる)のを待っていた訳ですよね? そして多分、
(以前、写真を見たくないと言ってしまった為に『紹介の必要なし』と思われたのか。しかし
一度言ってしまった以上は撤回はしにくい。友人の方から察して、私が明いてとうち解け
られるよう、気を配るべきではないか・・・・)
と思っているのでは?
だったら心得違いだと思う。友達の友達は他人ですもん。
友達が話しているのを横で見ていて、ふと興味を持ったら「どなた?」と紹介を促したり、
自分から話しかけることはある。逆に、こっちがあんまり興味なくてスルーしてても、向こうから
話しかけてきたり、友人を介しての紹介があったら、そりゃあ無下にしません。
だから、
「友達の知人だと思って話しかけたのに『友達の友達は他人』とばかりに無視された」
というなら、まだお気持ち、判るんですけどね。
249さんは、他人が動いてなんとかしてくれたり、察してくれるのを待っているだけのように
感じます。
- 252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/06 21:52 ID:gSWTIcXh
- >249
なれあいだよね〜を見たから写真を見るのを拒絶?
このつながりがよくわからん。
ま、相手が誰か分かったんなら次は自分からさらっと自己紹介をいれて
挨拶すりゃいいのでは?
それと、まわりの状況もあるだろうけど自分から積極的に動くことも
多少は身につけたほうがいいよ。
- 253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/07 00:54 ID:jG/DVQnl
- >249
とりあえず、言い訳は止めた方が。
うまくいかなかった理由を探して、その日のことを
何度も何度もリピートしてるような雰囲気が、チョト粘着っぽいよ。
しかも、「あそこで自分がこうすれば良かった」というより
「友人が〜してたから自分は〜できなかった」系の反省になってる。
「どうしてほしいか」ではなく「どうしたらいいか」考えれ。
- 254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/09 23:31 ID:Rrf0qma+
- 下がりすぎage
- 255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/12 04:13 ID:1c7D3hjW
- ageとこ。
- 256 : ◆AJu9kekU :02/04/12 07:19 ID:gDc8IwgR
- ネットで出合った櫻好きな女の子にお願いして早2年
最近はなぜかコスにもはまってしまい
何か引きずり込んでしまったようで悪いような気がしてきました
売り娘募集ってのはしないほうが良いですね 厨が来るから
一番よさげなのは良くサイトに来てくれるような人とかかな
CHATで良さそうな人に個人攻撃でさりげなく聞いてみるとかね
- 257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/13 15:40 ID:mVPHpUnG
- 何でか前スレの方が上にあるのでageとく。
- 258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/14 15:54 ID:gnXY4JL7
- >249
遅レスだが……
一度も話さなかったと言うけど、
普通、同じスペースにいるのなら
朝、顔見た時「おはようございます」くらい言わないかな?
あらかじめ知っている人かどうかって関係ある?
相手が何も話し掛けてこない、紹介もされなかった、
そんなのとは全く関係のないことだと思うのだけど、
私の感覚、おかしいですか?
なんだか古いオタクの心理を見た気がします。
自分からアクションできない人にかぎって
こういうふうに自分の中で勝手にもにょもにょしてたりする。
>初対面の人に話しかける勇気はありませんでした。
そう思うのは自分だけだとでも思っているのかな?
言い方きついけど、こういうのも
自己中の一種だよ。
- 259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/15 18:44 ID:o/cx8Ro0
- オフ会スレで言われてたと思うけど
「人見知りするんです」「会話が苦手で」等の言い訳は
「だからその分、みんなの方から私に働きかけてね」
っつー要求が隠れてることが多いんだよ。
これだけでは何なのでチョト相談。
今まで夏冬のコミケしか上京してなかったところ、
今度の超都市にも申し込んでみました。
コミケと他のイベントでは、売り子さんへのお礼は
何か変わりがあるのでしょうか。
コミケでは「並ばずに入場できて、荷物置き場と休憩所つき」
だけを報酬として、買い専の友人を売り子に頼んでいるのです。
一般参加していると知って、「よければ私の買い物の間、
スペースで休憩がてら番をしてくれないか」とチケットを渡したのが
始まりだったので、お互いの利害は一致していた、と思います。
が、超都市に参加する気がそんなにないのだったら、
交通費やパンフ代くらい負担した方がいいだろうし。
イベントごとに違う売り子条件、どう思われますか
よろしければお聞かせ下さい。
- 260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/15 19:31 ID:qEprkUMW
- 浮上
- 261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/15 23:47 ID:W4lDB9xu
- >259
…どっちかってーと、コミケの方が大変だし忙しいような気が。
その気がないのを無理やり引っ張ってくるならともかく、
超都市でも売り子さんが買い物するサークルがあるのだったら
格差はつけなくてもいいと思われます。
- 262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/16 00:55 ID:1WLMfb3A
- >259
うん、261に禿同。
だけど、夏冬のコミケに*だけ*行くって人もいるようなので、
それとなく本人に聞いてみてはいかがでしょう?
上京という位だから、交通費もバカにならないと思う。
どんなに仲の良い友人でも、きっちり話し合った方が良いかと。
- 263 :nazo:02/04/16 03:53 ID:r+ijTj0n
- うーん 交通費もお昼代もカタログ代もあげたこと無いです
一緒に動いてる間の交通費は払ってあげるけど
浜松町<?>BSのバス代ぐらいかな
冬コミはパスネットカード1000円を2枚あげたけど
後はイベント終了後の打ち上げというかそんな感じの費用
は出してます
その程度だと思ってたのだが一般的には違うのか?
- 264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/16 05:25 ID:G24lwTJc
- >259
おおむね261に同意。
へんに格差つけない方がいいよ。
超都市だけ交通費とかあげてしまうと、
逆に、コミケでも欲しいと思うようになるのでは?
始まりは利害一致していても、
コミケの方が忙しいのに交通費もらえない、という「感覚」に
なってしまう罠が。
今後もその廻船友人さんと
>コミケでは「並ばずに入場できて、荷物置き場と休憩所つき」
の条件のままうまくやっていきたいようなら、
コミケと同じ条件だけど手伝ってもらえるかな?という風に
頼んでみた方がいいと思いますよ。
コミケの場合も交通費など出すことになってもよいなら
話は別ですが。
- 265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/16 17:56 ID:OzjGryRf
- 売り子さんへの謝礼はケースバイケースだと思う…
行くつもりのないイベントに引っぱり出されたら、
交通費とパンフ代は最低よこせ、と思うし
一人でも行くつもりだったイベントなら、別に新刊くらいもらえればいいや〜だし
でもろくに買い物も行けないほど忙しいとか
すごい重たいもの運ばされたりしたら、また話は変わってくるしさ。
「イベントの違い」ではなく「状況の違い」だと思うけどどーでしょう。
- 266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/16 20:12 ID:G24lwTJc
- >265
>でもろくに買い物も行けないほど忙しいとか
すごい重たいもの運ばされたりしたら、また話は変わってくるしさ。
これに抵触しそうな気がするのです。
>259さんのケースは。
例えば、これが普段チケットだけで手伝ってもらうのが超都市、
交通費出すのがコミケ、なら差をつけてもあまり問題ないような気が。
でも、コミケの方が普通は(これもサークルさんによって変わるかもだから
一概にはいえないけど)忙しいし、買い物も都市よりはキツイのでは。
頭では
>一人でも行くつもりだったイベントなら、別に新刊くらいもらえればいいや〜
と最初はお互い認識していたはずが、
一度「売り子として楽な方でお金を貰っ」てしまったことで
少しずつ気持ちが変化しないとはかぎらない。
実際に「イベントの違い」「状況の違い」とサークル側が思っていて最初にそう説明しても
手伝う側もいつまでも同じように考えられるかどうかはなかなか難しいと思うよ。
特に回数が重なる場合は。
人間、いつまでも同じ意識ではいないものだよ。
- 267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/16 23:51 ID:ODpk8eVN
- >266
いつまでも同じでないからこそ、きちんとこまめに確認して
お互いの意志を確認し、不満の出ないようにしていくべきと思うのですが
なんか266の書き方だと、「いかにして売り子に文句を言わせずにただ働きさせるか」
みたいに読めて、ちょっともにょる…
- 268 :266:02/04/17 05:07 ID:1JNX8q1a
- >267
ごめん、そういう風に聞こえるかもしれないとは思ったけど、
あやふやにしても仕方がないことだから
あえて266みたいな書き方をした。
>259さんのカキコだと、
多分コミケは今までどおり
言い方は悪いけど現金でのお礼はしないままチケットを渡すことでいきたい
のではないかと思ったので、
それは現実には難しいかもしれないよ、というのを考えてみて欲しかったというか。
もちろんみんながみんな不満を持つとは思っていないし、
>259さんは259さんでよかれと思って超都市では経費を……と
考えたってこともわかっているつもり。
ただ、本当にそれが裏目にでてしまうこともあるので。
まあ、そういうわけなので267さんに私のレスがもにょられるのはかまわんのですが
肝心の259さんにもにょられるのは不本意なので
言い訳しておきました。というわけで潔く逝ってきます。
- 269 :259:02/04/18 19:36 ID:WjCFcC3S
- レス下さった皆様ありがとうございます。
うちはコミケでも座っていられるマイナージャンルで
超都市だと本当にやることないかもしれないと、心配してるくらいなんです。
売り子さん頼む前はほとんど一人で何とかしていましたし。
搬入出も1〜2箱、箱にジャストサイズのカート持参のため
自分一人で宅配受付に行ってました。
その間、スペースで手荷物の番をしていてもらえるので
やっぱり助かっていることは確かですが。
迷っているうちに考えが行き詰まってしまったところ、
皆様のレスで自分が何に迷っていたのか、整理がついた気がします。
264さんや266さんの書かれたように、
「気持ちの変化」が心配だったみたいです。
出さなくて良いなら出さずにいたい、という吝嗇な心が
ないと言えば嘘になりますし、お金が絡むと
友達関係のバランスをどう取り直せばいいのか
経験がないだけに予想がつけられなくて、ぐるぐると。
あと、仕事のきつさに応じて、ではなく、
そのイベントに来たいかどうかで謝礼を考えていたことにも気付きました。
今度、売り子さんに5月の超都市に行きたいかどうか、
ちゃんと尋ねてみます。たぶんコミケよりヒマだろうから
私一人でも大丈夫だと思うけど、来てくれるならチケット余ってるから
もらってー、って感じで……いいかな……(シミュレート中
- 270 :203>229>237:02/04/22 18:58 ID:/jRxcILa
- 以前、サークル主さんに遅くなって言い出しにくかったイベント費用を、
要求してもよいか相談した>203です。
その節は皆様有難うございました。
サークル主さんからお返事が来ましたので、ご報告致します。
私はその後メールにて
「あの時の支払いがまだではないかと…遅くになのでお返事はどちらでも結構です(要約)」
と連絡とりましたところ、
「新幹線代は支払う約束です、他の人には支払済み(要約)」
というお返事が返ってきました。言って良かった!山一つ越えれました・゚・(ノД`)・゚・
それで、私は全て含めたつもりでメールしたのですが、サークル主さんは
「新幹線代は」と書いてあるので、
この返信のお返事に書く詳しい代金に、宿泊代を入れないほうがいいか迷っています。
すみません、新たに悩みが出てしまいました。
読み様によっては、サークル主さんは、そこは払えないという意味で書いてこられ
たのかなと考えてみたのですが、強気に出るか、新幹線代に留めるか…
なんと自分の不甲斐ないことか。
私が約束も明らかにせず遅いのに、それだけで御の字かもしれないのに
がめついのか、うやむやにするのが嫌なのか、大人げないのか。
ありがとうと言って、引き際美しく去った方がいいんでしょうね。きっと。
ちなみに元大手さんです。リトプリは初期の頃覗いていたので、久しぶりに見てきました。
- 271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/22 19:28 ID:5X0ZZvxf
- >270
確認してみれば? 支払予定日と金額を含めた明細を教えて欲しい、って。
こちらから提示した方がいいものはあるか、とか。
(宿泊まで持ってくれるなら、ホテルの領収書とかね)
金銭が絡むことだし、自分と相手との意識がずれると気持ち悪いからしっかり
しておきたい、って理由でね。
相手が本当に新幹線代しか出さないようなら、その後どうするかは貴方次第。
もし相手から「請求金額を出してくれ」と(なさそうな気もするけど)来たら、
1日分の宿泊代も込みで提示してみれば。
しかし気になるのは「他の人には支払済」ってところかな。
他のお金のこともあるし、踏み倒せそうと思われているんじゃないか?
- 272 :271:02/04/22 19:32 ID:5X0ZZvxf
- あ、ごめん。貴方が請求金額を向こうに伝えるんですね。
なら、一応宿泊代を入れてみてもいいかと。
忘れてるor考えないようにしているかもしれないから。
- 273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/22 20:29 ID:Wrq8EIWh
- 「あの時、前日からお手伝いするためにかかった費用は以下の通りです。
もし領収書などが必要でしたら、追ってお送りします」
つってナチュラルに交通費とホテル代と払い戻し経費等を並べ、
その後
「予定通り、自分が参加するためにかかるはずだった費用は以下略
こちらは払い戻してしまったのですが、納税などのためには
何か証書があった方がいいでしょうか?」
と、買っていた切符などの金額を書く。
差し引き幾らで計算してくれるかは相手に任せる。
領収書云々は、サクールが税金の計算に必要だろうから、と配慮したフリで。
- 274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 05:36 ID:6TBWHad4
- 下がりすぎ。あげ。
- 275 :>270>203:02/04/27 00:48 ID:rPfdPXpu
- ありがとうございます。
>273さんの形で、全部提示して送りました。
どういう形で返ってくるかはわからないのですが、
またご報告致します。
- 276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 01:15 ID:PovCk4w4
- スレ違いかもしれませんが、相談させてください。
5月のSCCですが、売り子をお願いしていた友人が急遽、仕事で参加できなくなり
他に同人友達もいないので、店番をひとりですることになりました。
しかし今回、どうしても買物をしに行きたいサークルさんがいらっしゃってて、
やむをえず1時間ほど無人にすることにしました。
その場合、無人にする時間帯は会場直後の微妙に人がいない時間帯か、
午後になってからか、どちらがいいでしょうか?
ちなみに当方、ピコピコでジャンル自体も小さいものですが
つい最近できたジャンルのため、客層が正直なところ掴めません。
(サークル数自体は両手で数えられるくらいです)
長文のうえ微妙にスレ違いですが、ご教授くださいませ。
……アアン、ひとりはこわいよ寂しいよママーン!。・゚・(ノД`)・゚・。
- 277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 04:04 ID:z7mma3fJ
- 朝一の方がいいよ、
何時頃帰ってくるか書いた紙を置いてくとGood job!
午後にいないとそのまま帰っちゃう人もいるだろうしね
- 278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 09:32 ID:IW4/k8k1
- 朝一の方がよいに、賛成。
どんな物を買いに行くかわからないが、午後からだと
混んでしまって余計に時間がかかることもあり。
朝一の人混みは大抵大手に流れてくから通路が歩きやすいのだ(w
- 279 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/04/27 09:42 ID:JWnZ+Usg
- 言葉通りピコというのを信じて、朝一に一票。
買い手サン、最初はほとんど大手・中堅に走るからさ・・・(涙
- 280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 12:50 ID:78OJyjNg
- 私も朝一がいいと思う。
朝一はサークル関係者と一般参加列先頭辺りの人間だけが
買い物にうろついてる上、大手サークルに集中して買い物がしやすい。
午後になったら中手以下のサークルに人が流れてくるし、
一般参加も会場内に入り切ってるから、スペースを空けない方が
知り合いが尋ねてきてもすれ違わないでいいんじゃないかな?
- 281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 12:51 ID:XGAWqX8a
- 朝市に無人になると、チェックが入って次のイベント落ちるよ。
少なくともコミケはそう。
- 282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 12:56 ID:78OJyjNg
- >281
SCCだから大丈夫ってことはないかな?
- 283 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/04/27 15:30 ID:F32/K0nM
- >281
SCCでって書いてあるし。 ちゃんと読まれ、ウッカリサンだね★
- 284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 18:36 ID:3LSs3TNv
- >281
それやりました…
当方ピコ、友人は一般人なのでコミケには来てくれず、売り子は自分のみ。
ちゃんと「個人参加です。○時に帰って来ます」と看板してるけど
それ以来連続落選。なんか嫌な感じのスタッフが見に来たとは思ってたけど
チェックしてたのね。
でもピコだから、売り子募集してもアレだし(ある程度の画力と知名度が
あるサークルさん選ぶでしょ、みんな)このまま一人参加続けるしか
ないのだが。
- 285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 19:14 ID:aQKGYyqq
- >284
>ある程度の画力と知名度があるサークルさん選ぶでしょ、みんな
そんなことないよ。ピコさんでも自分の萌えポインツとシンクロしてたら
いいとこ見つけた〜!って凄く嬉しいし、売り子募集してたら応募するけどなー。
卑屈(失礼な言い方でごめんね)にならず、思い切って募集してみては?
- 286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 20:05 ID:suCucEZ9
- >284
「来てるのにいない」って買い物目当てにサークル参加と見られて当然でしょうが。
- 287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 21:39 ID:cTT4GnKB
- >286
それだと一人参加の人はスペースから出られないんでは。
お隣のサークルに「ちょっと出ます」ってあいさつするのも
「スペース見ててね」っていう無言の圧力感じるからイヤ、
という意見をどっかのスレで見たが。
かくいう私も一人サークル…やっぱ人の少ない午前中に出るけど
たまにお隣さんが「スペース見てますよ」って言ってくれるけど
戻ってくる前に言ってほしい、と思う自分もいかんな〜。
ま、相手もその辺計算して声かけてるのかも。社交辞令ですね。
- 288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 21:52 ID:xg0clKaP
- 朝の、スタッフが来る時間帯に席を外してしまったのかな?>284
それだったら286さんが言うように、マズかったと思います。
開場後で、朝の義務が終了してからだったら問題なかったと思いますけど。
- 289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 21:54 ID:XGAWqX8a
- >>283
うっかりじゃないよ
コミケでやってることがSCCでやってないって言えるわけ?
- 290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 22:00 ID:IW4/k8k1
- >コミケでやってることがSCCでやってないって言えるわけ?
てことは、今、SCC見本回収にくるの?
前は見本回収に来ると言いつつこなかったけど
スマン揚げ足取りじゃなくて純粋な疑問だ
- 291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 22:01 ID:xg0clKaP
- >289
それはいくらなんでも飛躍しすぎでは…
書かれてないことまで想像しなくてもいいんじゃないかな。
- 292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 23:48 ID:cJcHre2z
- 赤豚は見本回収なんてしないよ。入場する時にサークルチケット見せるだけ。
スタッフがスペースに来たことなんかない。
- 293 :名無しさん@284:02/04/28 00:08 ID:WsCYHaKI
- >288
ちゃんといましたよ。夜行バス上京なので、ジャンル内一番乗り(笑
スペース出るのは開場後、「出かけてます」看板立てて
晴海時代から落選なし。
連続落選は1、2年前からです。見本誌回収後、同じスタッフが
いや〜〜な顔して看板見てたから、何かあると思ったらビンゴ(泣
必死でコピー製本してて、何回も回収に来てくれたのに
それでもダミーサークルと思われたのでしょうか。
その行為が擬態だ、と言われたら…どうしよう…。
>285
過分なお言葉をありがとうございました。
実は前に売り子さん募集したのですが(泣
お客さんにいいとこと思えるサークルになるように努力します。
そうすれば自然と友だちや仲間ができますよね。
- 294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/28 02:09 ID:0B49jO0a
- >293
コピー本なら、余計にそう思われてしまうんじゃない?
別に、コピー本がダメとか、会場製本がダメとか言うんじゃなく
(まあ、会場製本はしないにこしたこたーないけど・・・)
ダミーって、やっつけのコピー本で誤魔化すって話を
聞くから、誤解されたのかも。
まあ、あくまでも推測なんですが。
- 295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/28 06:59 ID:0swthkdu
- 垢ブーは以降のイベントでのスペース配置の参考にするため
列が出来てしまうサークルや、混雑サークルがどこかのチェックはしてる。
垢ブーが把握してないサークルに人気が出てきて、以降のイベントで
毎回そのサークルの辺りが混雑したり列が出来たら面倒だからね。
それ以外のサークルは、スタッフが対応する必要がないサークル
配置の際に考慮に入れなくてはいけないサークルって訳じゃないから
チェックは入らない。あくまでも混雑と列に対してだけチェックが入ってる。
- 296 :276:02/04/28 10:23 ID:euKH54pm
- 276です。皆様、アドバイス有難うございました。
やはり朝イチがいいようですね。その後のことは、今回で同人をやめるため
赤豚に睨まれても痛くないんですが。
284さん、めげずに頑張ってください。そういえば、会場製本も
コミケでは次回以降の参加に影響される(=落ちやすくなる)って聞いたけど、
どうなんだろう。数年前に売り子ちゃん(委託を受けてました)に
強引にスペース内でやられましたが、次回も受かっていましたけども。
- 297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/28 10:48 ID:U7dJzaLL
- >276
ここ十五年ほど、毎年会場製本してるが落ちてません。
何故なら、コミケまで3日あればもう1冊出したくなる罠。
都市伝説では(;´д`)?<会場製本で当落に影響
- 298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/28 23:35 ID:YFB/N/AS
- >297
周囲のサークルさんに製本を手伝わせたり、コピー本待ちの人がたむろ
したりとか、あからさまに迷惑を掛けていたら影響あるんじゃないかなあ?
あくまで推測ですが。
- 299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/29 00:48 ID:2szJpd5F
- 並んでる本がそのコピー本一種だけだったら
ダミー疑惑もありでしょう。あと時限販売とか。
- 300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/29 04:42 ID:wJXj5Noj
- age
- 301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/29 06:47 ID:6NUtVeH4
- >298
小三毛はそれで近隣サクールに、アンケートでちくられると終わり。
MYジャンルは痛いサクールを集団でアンケでちくって
あぼーんする…という暗黙のルール(?)があるでよ…。
ちなみに売り子を頼む時は、別ジャンルの友達に頼みます。
…冷静でいてくれるからテンパっても止めてもらえる(笑)。
- 302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/30 11:52 ID:1FQpCrFr
- ピコだと午後からのお客さんが多いのは確かなんだけど
開場直後、まっさきにいなくなってると「売るよりは買うの優先なのね」
っていう風には見えると思う。
コミケとかでそのチェックとかが気になるなら、朝はちゃんといて
人がまわってくる前の11時から30分から1時間くらいを買い物にあてるしかないんじゃない?
- 303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/30 20:17 ID:xdszKWOq
- コミケに限って言えば、
これだけ申込数が多くて落選がたくさん出る以上、
「朝一番で不在」「コピー本だけ(しかも会場製本)」
のサークルはチェックされて落選対象になってしまっても
仕方がないと思う。
個人的事情はどうあれ(大変だなあとは思うけどね)
「なんとか売り子用意したりする手間をかけても不在にしない」
「発行物もしっかり事前に作成してあって完璧」
なサークルが当選、というほうが理に適ってる。
当日製本していても、
周りにめいわくがかかっていなくて(本人はそう思っていてもそうでないことのほうが多そうだけどね)
他にも発行ぶつがきちんとあるのなら
へんなチェックは入らないはずだよ。
- 304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/30 22:05 ID:Sf65iCQ9
- 私も個人サークルで売り子も基本的にはいません。いつも一人で、
時々都合のつく同人の好きな友達がいたらやってもらう感じ。
でも、コミケの時だけは何があっても二人売り子を確保します。
どうしても同人関係の人が捕まらない時はそれ以外の友人に
バイトとして(もちろんお金ある程度払って)入ってもらいます。
やはりあの競争率を勝ち抜いたからには、きちんとサークルとして
活動した方がいいと思うので。
でももちろん都市などは一人参加の時は時々抜けます。
どうしてもトイレとかありますもんね。ただ、私はなるべく朝は
抜けないようにしています。ピコなんですけど、だからこそ
うちみたいなサークルに朝の1時間以内に来てくださる
お客さんにはきちんと売りたいと思うので…
- 305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/30 22:06 ID:tzZQdI8T
- 超都市に向けてageまくり
- 306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/02 23:08 ID:2Gl4eDgo
- ウチの売り子ちゃんはとてもイイ子でよく働いてくれるのですが、
服装がおかしいんです・・・
メガネ。髪真っ黒尻まで。ゴス系服。眉毛天然。常時すっぴん。
本当に仲良しだしよく気づく子なので大好きなんですが、
格好が・・・一体どうしたら・・・
- 307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/03 00:12 ID:Mr1PHXrp
- サイトで売り子募集って当たり前なのかな?
なんか変な感じがするのは私だけか?
- 308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/03 00:24 ID:ICuG+OMi
- 好きずきじゃ。
- 309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/03 00:26 ID:tS7kCe/n
- >306
不潔にしてるとかじゃないんだったら、ほっといてもいいような気も。
ゴス系の服を着ているなら
多少なりともファッションに興味があるだろうと思うので、
「○○とか似合いそう〜」と髪形や化粧について
アドバイスしてあげたらどうか。
今の格好を「良くない」と言うんじゃなくて、
「こういうのが似合いそう」「こうするともっと良くなる」的な
助言だったら耳を傾けてくれるんじゃないかな。
その娘がネガティブ思考でなければ。
- 310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/03 14:35 ID:gZ6y55oa
- イベントに本人が出られないので友人に出てもらいました。
天下の台所からの参加ということもあり、交通費全額私負担するから、ということで。
数日前になってもう一人の友人も一般でいくけど、チケットあげてもいいかな、と言ってきて、
そのもう一人の子とも長年のつきあい・お互いに売り子しあうような仲で信頼もおけますし、
「使ってよ。いい本見つかるといいね」と二つ返事でOKしました。
で、当日開場に逝ったら、搬入届かないわデンパッパな人が来るわ(ニガワラ
色々トラブル続きで本来の売り子の友人一人だけでは手が足りず、
そのもう一人の友人にもほぼ売り子の友人と同じくらい
手伝って貰わざるを得ない様子だったようで。
(その上自発的に手伝ってくれるようないい人なのです)
こんな状況ですから、元来の売り子だった友人だけに交通費(4万ほど)を渡して、
もう一人に渡さないという状況ってどうよ?と思ったのですが、
悲しいかな、+-ゼロが同人継続の最低条件の資金力ナスィ小手なので、
さすがに8万用意すると、次の本が出なくなってしまいます……( ´Д`)
かといって本来渡すべきはずの友人の4万から折半してね、というのもおかしな話ですし。
4万とかじゃなくてウン千円単位なら気軽に「今度おごるよ、ありがとう!」で済むんですが。悩。
皆さんはこういう状況なら、もう一人にどうしますか?
- 311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/03 14:37 ID:gZ6y55oa
- あ、質問なのにあげわすれた。あげときます。
- 312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/03 15:40 ID:6QJ6IeYu
- >310
そのもうひとりの友人はあなたが頼まなくても自費で参加してたわけですよね?
結果的に売り子する状況になっただけで。
それなら交通費は要らないと思うんだけど。
ただ、売り子で一歩も外に出れなかった、とか、行った意味が無いとかなら
また話は違うけど、その辺はどうなんでしょう?
どっちにしても支払能力がないなら無理はせずに本当に助かったと心をこめて
感謝を伝えてはどうでしょうか?
あとは余裕があれば次の機会に食事でもおごっては?
- 313 :306:02/05/03 23:45 ID:wn66KUGO
- >>309
ありがとうございます。
今まで「○○(ショップ)の服カワイイよ、私の貸してあげるから着てみなよ」
とかは言ってたのですが、「イヤ私ブスだし!似合わないよ」
という具合にかわされてたので、気づきませんでした。
好きな格好を好きな人がやるのはとてもいい事だと思うんですが、
その子の場合、見た目で「キモい」とか「オタク」とか言われていて、
すごく損をしてるし、私も悔しいので・・・
今度彼女にそう言ってみます。
- 314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/04 02:11 ID:bCwZjX8/
- >310
312さんが言ってるようにどのくらい売り子として
拘束されたのか、ちゃんと本が買えたのかで状況が変わってくると
思うなー。
もし、ほとんど売り子してたと言うなら私なら何とかして
あと4万用意するかな?
運が良ければ(っていう言い方はちょっと違うけど)相手が遠慮して
くれて半額ぐらいで済むかもしれないし。
- 315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 17:50 ID:3BJVhfv1
- 保守〜
- 316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 02:06 ID:wSYoSXD7
- 半ば愚痴まじりですが、相談です。
仕事の都合で参加できないイベントができてしまい
友人にスペースを任せることになりました。
当日はもう一人売り子さん(友人の友人で、私は知り合い程度)を
連れていってくれるそうです。
小手なので人手は問題ないのですが、お礼に悩んでいます。
パンフ代+お茶代くらいで失礼にならないでしょうか。
いつもは友人だけで、彼女にはチケットがお礼代わりになっています。
ただし彼女は売り子としてはちょっと難ありなのです。
そこで今回は細かく注意書きなどを渡して、代わりにお礼もするという
形をとろうと思うのですが・・・
注意書きに挨拶などの基本的なことを書こうと思うので、
ビジネスライクにお礼も渡そうという考えですがおかしくないでしょうか。
また人にスペースを任せる時に金銭的なこと以外で
気をつけるべきことってあれはお聞きしたいです。
- 317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 02:32 ID:mE6dlDi5
- どういうところが難ありなのでしょう?
注意書きしてもだめな場合もあるかもしれないので
今から他の方を探すことはできないのでしょうか
- 318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 04:00 ID:6Nm7TAq1
- どうしても>>221に突っ込みたい。
>自分自身に謙譲してどうするのでしょう。
謙譲語とは自分の動作・行為をへりくだって言うこと。
自分の行為に使うのが普通だヴォケ。
- 319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 04:04 ID:6Nm7TAq1
- ゴメン間違えた、>>224だった。
- 320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 15:25 ID:1eiJkZLD
- すみません、相談させて下さい。
今、うちで売り子をしてくれている友人は
気も利くし、愛想もよくて、助かっています。
ところが、その友人が急にコスプレに目覚めたらしく
最近作ったらしいメイド系の衣装を持ってきて
「今度のコミケにはこれ着て売り子するね!」
と言い出したのです。
…私の居るジャンルは、はっきりいってすごく地味な
ジャンルなので、そういう衣装はちょっと困る…のですが
どういう言い方をすれば判って貰えるのか思い付きません。
何か良い方法がありましたら御教授下さい。お願いします。
- 321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 17:20 ID:msiTVQIe
- >320
あなたの意向をそのまま伝えてみては?
ジャンルというより320さんのサークルの方針ではないからというような感じで言ってみて、
残念ながらわかってもらえなければ、新たな人手を探すべし。
- 322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 19:24 ID:+8f0by+z
- >320
私も321さんの意見に同意。違うジャンルのコスプレでの売り子は
やめて欲しい、と言ってみては。メイド服のジャンルがあるのか
どうかはしりませんが。
- 323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 21:19 ID:yQ/AYa6q
- >>318
自分「自身」と
自分の「行為」は違うんじゃないの?
- 324 :316:02/05/16 21:27 ID:cgHO9XV6
- 難ありと感じたところは、些細なことかもしれませんが・・・
お隣のスペースに荷物が出てるとか、挨拶をあまりしないとか、
スペースを任せて戻ってきてみると、知り合いとずっと話していたらしく
本が売れた形跡なし・・・とか。
金銭的には全面的に信頼できるのと、今回は他のアテがないもので
頼もうと思っていましたが、欠席の方がましなんですかね・・・。
>320
コスプレやると着替えなど様々な時間がとられると思います。
そのことも話した上で率直にどちらかを選ぶようにと言ってみてはどうでしょう?
- 325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/17 00:58 ID:4uKBd7ol
- 320です。レス下さった皆様、有り難う御座いました。
彼女とは学生時代からの長いつきあいなので、逆に言いにくい
部分もあるのですが、言葉を選んで話してみようと思います。
確かにコミケの場合、コスプレは諸々の手続きその他が要りますよね。
その点でも話し合ってみようと思います。
有り難う御座いました。
- 326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/17 03:47 ID:a+Ymp+w3
- >316=324
自分のところの評判落としたくなかったら、
その人に頼むのはちょっと考えた方がいいと思うよー
- 327 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/05/17 06:52 ID:br/DjCcz
- >316さん
そんな使えない売り子使って、後から(と言うか、今すでに)嫌な気分になるくらいなら
今回は諦めた方がいいんじゃないかなと思います。
その売り子さんも、相手に嫌々頼まれていると知ったら楽しくないでしょうし。
(思いっ切り自分のせいなんですが)
どうしても出たいイベントなら、帰りに二人でごはんでも食べてねって感じで
諸経費+夕飯代くらいを渡しておけば良いんじゃないでしょうか。
- 328 :316:02/05/19 00:31 ID:Yma4Hxbm
- 売り子として問題あり、という認識でいいのですね。
今までにも他で売り子経験が長いはずなので、私が厳しすぎるのかと悩んでいました。
金銭的に信頼できるだけましなのかなと思っていましたので。
レスくださってありがとうございました。
周囲に迷惑をかける方がこわいので、今回は諦める方向で考えたいと思います。
- 329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/20 10:10 ID:ltE3TBBB
- もう5年も売り子をしてもらっているのだがここ最近
前日になっていきなり「いけない」とドタキャンが多すぎる。
今までかわいがってきたつもりだが、売り子として上手く
協力してもらえないのならそろそろこの辺が潮時かなと。
イベントスケジュールも3ヶ月前から知らせてあるし
経費は全て負担、時には泊まりで大阪にも連れていく。
誕生日にはゴルチェのサイフなどプレゼント。
しかしこちらの誠意は伝わらないらしい。
売り子より5つ年上だが、他人に対して私が気さくなのを
勘違いしてか、態度や言葉遣いもここ数年横暴になってきた。
・・・スマソ、すさみスレのがあってたかな
- 330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/20 10:36 ID:eKFwFBNf
- >329
いや、ここで良い。そして切って良いと思われ。
馴れ合いはいい場合と悪い場合があるが、この場合は明らかに後者。
馴れ合うと言うよりも舐められてるのでしょう。
サックリ切って新しい売り子を探しましょう。
- 331 :名無しさん@どーでもいいことだが:02/05/21 03:28 ID:hgL+vtfq
- ドタキャンする奴ってイベントに限らず
普段もそうじゃない?
「行く行くー!」とか言っておいていつも欠席のやつとか。
- 332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 12:19 ID:QCD6cbCi
- いつもコミケで売り子をしてくれる友達がいます。元々は海鮮の人なので
売り子として入ってくれる時間はだいたい2時間程度。
それでも私にとっては大助かりなので感謝しています。
ただ困っているのは、彼女がいると現地で一切のつきあいができないのです。
私は地方者なので、上京するとたいがい同ジャンルの方々や、東京でしか
会えない友達から誘われたりするのですが…全部泣く泣くお断り。
誘ってくれる人も「売り子サンも一緒にどうぞ」と言ってくれるのですが、
やはり見ず知らずの人と食事などは嫌なのでしょう(気持ちはわかります)、
絶対首を縦にはふってくれません。あげく「○○(私の名)と二人だけが
いい」と言って私だけお誘いに乗るのも嫌がります。
最初は「仕方ないな」と思っていたのですが、何年も続くと最近はかなり
うざいと思ってしまいます。友達に対してそんな事を思う自分にすさんで
しまいますが…
その友達、最近ではコスプレまでしだして(全然違うジャンル)、
ただでさえダンボール箱で埋まってるスペース内が更に狭くなり、搬出で
忙しい時が丁度着替える時間と重なってしまいます。
列ができるようなサークルではありませんが、常時人が絶えない程度には
忙しいので、売り子を私を含め3人に増やしたいのですが、知らない人嫌、
と言ってそれも受けつけてくれません。
本音で話そう。地元が一緒でいつでも会えるんだからコミケくらい私を
解放してくれ。しかも売り子をしてくれる理由が「荷物をおけるから」
「並ばずに入れるから」って言ってるの知ってんだぞ。
もうお前の手はいらーーーーん!!!
…と言いたいけど言えないので愚痴をこぼしにきました…
- 333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 12:34 ID:rW/Xhwzt
- >332
気持ちはわかる。自分も地方者で全く同じような状況だ……。
っていうか、売り子断ったとしてもあげるアテもないのはすっかりバレているので、
チケット貰って当然、みたいな顔で毎回当落判明前になると突然連絡が……ヴアー
- 334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 12:37 ID:gLs4NSLj
- >332
「あなたは嫌だというけれど、やっぱりうちには売り子がもう一人必要。
なので2人新たに売り子に入ってもらうことにする。今まで本当にありがとう、助かった」
と*心底*感謝の念を伝えて売り子は辞めてもらった方がいいんじゃないの?
売り子は本当に2人ほど確保して。
それか「前回はあなたの意志を尊重して二人で過ごしたから、今回は私に付き合って」
とジャンルのお友達のほうに付き合ってもらうか。
うーん、これはその売り子さんの感じからしてもむずかしいか。
- 335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 16:34 ID:pYZkA6Ec
- >332
>解放してくれ。しかも売り子をしてくれる理由が「荷物をおけるから」
>「並ばずに入れるから」って言ってるの知ってんだぞ。
>もうお前の手はいらーーーーん!!!
いや…これわかってんなら、もう言っちゃっていいんじゃないの。
売り子として訳に立たないってんならもう洋梨でしょう。
ましてやサークルの方針(人手増やすとか)に文句言うなんて言わずもがな。
- 336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 19:04 ID:q+deePQk
- >332
夏コミ受かったら
「知合いのトコが落選しちゃったんで委託する代りに売り子に入ってもらうことにしたの
やっぱり同じジャンルの人優先したいから」
ってゆーふーに断っちゃえ
ウチにチケをたかりにくるロクに売り子もしない改選には、いつもコレで断ってまつ
- 337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 00:44 ID:Dji75tA8
- スレ違いかもしれませんが・・・
売り子のお手伝いに行ったとき「売り子さんもどうぞ」と言われて合同打ち上げに
参加しました。その場に参加してた沢山の作家さんから本を頂いたのですが、
私は買い専なのでお返しをする事ができません。
その場はお礼を言って有難く頂きましたが、お返しはやはり有ったほうが良いのでしょうか?
教えてちゃんですみません。
- 338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 01:07 ID:6PG0obAa
- >337
私があげる側だとしたら、気にしないけど。
どうしても気になるんだったら、今度会った時に
コンビニジュースとかそんなに高くないものをあげるか
いっぱい入ってるチョコレートなんかを回してみたり
してみたらどうだろう?
- 339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 01:11 ID:S8czufbp
- >337
売り子さんだと分かっていてくれたんなら、別にお返ししなくていーんでは?
個人的には、もらえるならお礼よりも感想の方が嬉しい。
- 340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 01:11 ID:a8U7Iz21
- >337
私は一応サークルやってますが、無名へたれな上にすでに海鮮状態です。
よく好きな作家さんの所に差し入れもって行きますが相手の方も何かお返し
しなくちゃな考えなのでしょうか、御本を渡そうとしてくれますが私は
お断りしてます。だってお菓子とその人の本の価値って・・・。
私みたいに夏だったら冷たい飲み物、冬ならホッカイロ、色鉛筆とか同人で
欠かせない文具とかいかがですか?
でもサークルさん側はお礼が欲しくて本をあげたつもりではないのだから
とりあえず頂いた本の感想を手紙に書いて送ってみては?
感想もらえることが同人作家の一番のお礼?っというか喜びなんじゃない
かな?っと私は思います〜。
ご免なさい、変な文で。
- 341 :332:02/05/22 18:40 ID:yv/yJVDt
- 皆様のご意見を伺い、参考にして実行したいのはやまやまなのですが、「同人」
というくくりを外しても付き合いが深い友達のなので、結局断る事ができそうに
ない臆病者です。いっそ同人だけの付き合いならどんなに縁を切り易かったか…
でも今まで胸に溜めていたものを書(吐)き出し、ご意見も伺えて少しだけ
落ちつけました。ありがとうございます。
少しずつ、同人での彼女との付き合いは距離を置くよう努力します。
手始めに、今年は私だけ先に上京し、オフ会に参加するのが野望です。
小さな野望ですが(w私にとっては念願なのです。
- 342 :332:02/05/22 21:01 ID:ge7Dx2ij
- 同人友達は切りやすい、と誤解を招くような書き方でスミマセン。
ジャンルが変わったらハイさようなら、を何度かされた事があるので、
自分自身もいつのまにか無意識にそのような気持ちでいたのかもしれません。
すさみスレではありませんが、ちょっと自分にスサ…
- 343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 21:54 ID:3lTZ7haU
- ジャンル内中堅サークルの売り子をやって今年で四年目になります。
売り子は私ともう一人。それに大イベント時にはお手伝いの知人を入れるという体制。
最初は学生で都内在住だった作家が昨春から就職の都合で地方に引越したために
東京のイベントは売り子だけで出ているのです。
それまでも本人不在でイベント参加ということは多かったし別に問題はないのですが、
一つ解せないことがあります。イベントの売上金のことです。
同ジャンルによく合同誌を出している仲のいいサークルさんがいるのですが、
毎回イベント終了間際にその人が売上チェック&回収に来るのです。
私たちもちゃんと売上を計算してあるのですが、それをもう一度数えて計算して
「売上あってたよ」と電話で報告するのです。
私ももう一人の売り子も四年以上売り子をやっているけど、搬出や売上金の管理に
ついてミスを起こしたことはありません。
念のために二人で別に計算したのをミスがないか照らしあわせて確認しています。
「あの人は昼間自由がきく仕事だからすぐにお金(口座に)振り込んで貰えるから任せてるの」
と作家はいいますが、お金を預かるだけならともかく計算し直されたりするのを見ると
そんなに私たち信用されていないのかな、と思ってしまいます。
さらに作家さんがほとんど新刊を出さなくなって最近机の上は単なる
在庫置き場状態になっているので、当然売上も少ないです。
そのため新刊がないイベントでは売り子も一人ずつしか出なくなりました。
けれどその売上が少ないのを見て「なんか今日全然売れてないよ。売り子●さんだから(私)」
となにか私がお金をとっているか真面目に売っていないようなことを言われる始末。
作家本人がいい人なのはわかっているのです。連絡もこまめだし、差し入れや報酬も
ちゃんと荷物と一緒に送ってくれる。
けれどあのお友達の態度がどうにもいやで売り子をやめたいと思ってしまう今日この頃。
‥ごめん、ぐちりたかっただけ。
- 344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 22:16 ID:0LeXq0I3
- >332 = 341
私はその売り子さんと同じ立場です。
コスプレはしませんが、昔ピコ手、現在お気に入りのサークルさん
3つほどチェックする回線です。
売り子してるサークルは友人ですが、332さんとは違い
私一人見捨てて、描き手仲間と打ち上げに行ってしまいます。
「売り子さんもどうぞ」なんて言ってもらったことないです(泣
知人なので謝礼・交通費などは一切もらってませんが
このスレ読むまで、それが当たり前だと思ってました。
いや、別にお礼が欲しいという訳ではなく、せめてありがとうの言葉くらい
言って…イベントが終われば洋梨、ハイさようならは悲しいよ。
夜行バス発車まで、たった一人で映画見るのもさみしい…
以上、さみしいグチでした。すさみスレに逝ってきます。
- 345 :無言電話:02/05/22 22:17 ID:Jfg2vtBn
- 中華ロボ先行者テーマソングの『au版』。16和音着メロを欲しい人は、お手持ちの携帯電話から
triangle@mint.freemail.ne.jp へ
- 346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 14:07 ID:asT3PxYU
- >343
少し様子を見て、その回収に来られる方と作家さんの縁が切れそうにないのなら
辞められても良いのでは?
そんな失礼な事を言われる343さんが不憫です・・。
- 347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/24 01:27 ID:0M782X2y
- >343
気の毒すぎます。直接は関係ないはずの作家さんのお友達にそんなこと言われるなんて。
もう一人の売り子さんはそのお友達の態度をどう思っていらっしゃるのかな。
話し合われたことがないなら打ち明けてみたらどうでしょう。
346さんの言うとおり様子を見て現状が変わらないようなら、学業や仕事など理由をつけて
やめてしまってもいいと思いますよ。
140 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)