■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★一人暮らしをしながら同人をしている人2!★
- 1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 10:19
- 狭い部屋に大量の在庫。家事雑用に手間をとられると原稿の時間もなく
修羅場になればご飯を作ってくれる人もいない。
そんな一人暮らし同人の情報交換スレッドです。
前スレはこちら:
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=982554544
- 2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 10:24
- 雑談スレッドじゃないので、できるだけ同人関係の話題に絞りましょうね。
というのを1に書いておくの忘れた、、、。
そのへん、みなさまよろしくです。
- 3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 21:48
- おお!
新スレご苦労様〜!
今ごろみんな原稿いそがしいんだろうなあ?
夏コミ落ちたので休みの日は料理&掃除してるよ・・・
はぁ。つまらん。
- 4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 21:55
- 忙しいハズなんだがなぁ・・・やる気しなくて寝てるよ・・・
マズイな、表紙は今月中に入れるって逝っちまったyo!
- 5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 21:55
- やっぱ素直に引退するのが良いのでわ。
時間を食う趣味だし。
- 6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 23:26
- 引退か・・・それも考えてるよ・・・
金と時間を食う趣味だしねー。
一人暮らしすれば沢山出来ると思っていたんだがなあ<同人
そういえばマイライン。テレホ入ってないのでケンタ君+マイラインが
いいのかな。前スレで教えてくれた人、感謝!
- 7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 23:33
- いや、マイラインそのものは割引サービスじゃない(藁
タイムプラスが絶対お勧めだって。市内料金が4割引になる
サービスは他にないぞ。(テレコムだかにも同等の割引はあるが)
- 8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/15(金) 23:31
- 合宿スレと重なる部分があると思うけど書かせて。
幾ら親しくても、本当に親しい友人でも、当たり前の
ごとく修羅場会場にされたり飲み会会場にされたりして
こまりません?
私の友人、壁薄いって言ってるのにホモエロ話を大声で
したりするので・・・・。
一人暮らしを勘違いしている実家暮らしの人が多くてちと困りもの。
- 9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/16(土) 00:03
- 友達が沢山来て宴会やられるのも困るよねー。
一人暮らしの部屋ってそういう時にいいように使われちゃうんだね。
なんとか断れない?
- 10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/16(土) 00:16
- >>9
部屋を汚くしておけば、命がけで断れるよ
今の私の部屋。彼氏友達はいうに及ばず、親兄弟
ガス点検の人、空き巣にすら見られたくない廃墟。
- 11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/16(土) 14:55
- >>10
そんな部屋、人がこないどころか
自分が住むのも嫌です。
- 12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/16(土) 23:29
- 一人暮らしの部屋で宴会は迷惑。
「ウチは家族が居るから・・・」って言うが、家族が
許せないものを薄い壁の向こうに住んでいる他人が許す
と思っているのは大きな間違い。だと思う。
- 13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/17(日) 00:20
- 夜行性の同人屋は、近隣住民との折り合いをどうつけていますか?
宴会やらなくても、足音とかトイレの音とか周囲に漏れてるかと思うと申し訳ない。
でも週末の0時過ぎなら、普通の人も起きているものなんだろうか。
(このへんの感覚がないのが情けない)
昼間寝てると外が騒がしくて、というのは我慢するっきゃないんだろうなあ。
- 14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/17(日) 00:24
- うわー、私の家、よくテレビで出てくるゴミがうずたかく積まれている家
になりつつあるよ、外には出してないし、生ゴミは捨ててるから異臭はな
いけど。きっと泥棒も裸足で逃げ出すと思われ。
入稿したらガンガン片づけよう。
- 15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/17(日) 23:34
- この間深夜にベットからダンベルを床に落としたよ・・・
あれは下の階の住人にさぞ迷惑をかけただろうな〜・・・(鬱
- 16 :どーでもいいことだが。:2001/06/17(日) 23:43
- たまになら問題無いんだけどなあ>騒音
俺なんかは宴会でたまにうるさいよりも、毎日聞こえてくる椅子のきし
む音なんかのほうが気になる方なんで。
近隣住民との付き合いは当方、一階の角部屋なので唯一の隣りの住人と
は男同士の紳士協定を結んでます。
ある程度の日常騒音は互いに気にしない。
騒ぐ時は出来るだけ事前に連絡する、ってな感じ。
隣りが家族だと無理だろうとは思うが。
- 17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 02:38
- >>16さんとその隣人に、ちょこっと萌え〜。
- 18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 01:52
- 寝るところが無い!!age
- 19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 01:56
- 上の階に住んでいる住人は今時の若人(笑)っぽい人だけど
毎日友達が複数来て階段を駆け上ったり奇声をあげたりしてる。
会話内容まで筒抜け。それはいいんだけど(よくないけど)
自分の騒音も上に聞こえてるかと思うと鬱。
- 20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 14:26
- 今月から一人暮らしはじめます。
このスレ(前スレ含め)、参考にして部屋決めしました。
お役だち系スレ、ありがたや。
引っ越し&原稿、がんばるぞー!
- 21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 23:23
- >18
何で寝るとこないんだよ(笑)
- 22 :18:2001/06/23(土) 00:51
- >>21
だって・・・・だって・・・・・ぐすん
- 23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 01:02
- >>18
おうちがない人は、このスレはスレ違いだよっ☆エヘヘッ
- 24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 01:14
- その気になれば机でも寝れるさ! >18
ところでもうすぐ寝苦しい季節がやってくるけど
夜どおしゲンコーやってるときって暑さ対策とかどうしてます?
私は窓あけて、電灯はスタンドのみで(節電&虫よけ)、
クーラー使うのはペン入れ&ド修羅場の時とか。
原稿ない時はタイマーにしちゃうけど、
冷房で体ヤラれるわけにはいかないのでけっこう気つかいます。。。
- 25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 01:24
- え、もうそんなに暑い?
都内からはちょっと離れてるけど、夜窓開けると寒いんだよね。
元々寒さに弱くて暑さには強いので、これからの時期はもってこいの私。
でも夏コミ落ちたので原稿やる必然なくなった〜(鬱
- 26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 01:28
- 沖縄は梅雨明けしました。
- 27 :24:2001/06/23(土) 01:48
- >>25
書いたのは去年までの話。
この夏の対策をキボンヌ〜だったの。まぎらわしくてゴメソ。
暑くなる前の今のうちににさっさと原稿やればいいんだけどね〜
- 28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 11:33
- >27
扇風機・・・いいぞ。
原稿飛ぶけどね(笑)
- 29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 12:28
- ∧,,,,,∧〃つ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ, ´∀`彡 < あげだもなー。
( つ / \_____
ミ ⌒ミ
ミ (__)
(__)
- 30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 13:24
- 床見えない状態でも上から毛布とかで厚めに布団ひいとけば寝られるよ・・
そのかわり布団にインクがつく(鬱
- 31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 22:19
- フローリングさ、トーンや消しゴムのカスで汚いきたない・・・
もうクイックルワイパーは限界だ!
とゆーわけで掃除機買おうと思ってるんだけど、どんなのがいいのかなー。
スタンド式(立てかけ式の細い奴)の方がちいさめがいい?
でもああいうのって吸引力ってどうなんだろう〜。
家庭用の普通の掃除機だとホースの頭取り替えられるから狭いところもホコリとれるよね。
でも、でかくて邪魔で重くて高い。
みんなどんなの使ってる?情報きぼーん!
- 32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 22:23
- >>31
小形のハンディタイプのが便利でいいぞ。場所取らないし。
ハンディタイプだから柄がないんで掃除するときは中腰に
ならざろうえないのがちと難だけど、広くもない部屋なので
別にそんな長時間かかるわけでないし。
- 33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 22:29
-
- 34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 22:32
- >>31
ハンディタイプか、一万円前後で売ってる、小型掃除機
(普通のとハンディの中間)にするがヨロシ。
消しゴムカス、困るよな…クイックルであんまり拾ってくれないし…
- 35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 23:50
- つーか
将来不安だよ
- 36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 23:51
- 私はハンディより、小型掃除機の方をお勧めする。
最近は小型でも普通型の性能を備えたものもおおいし。
- 37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/24(日) 00:28
- >>31
スタンド式はお薦め出来ない。
柄が折れる←折ったヤツ
最近出ている小型のヤツは良さそうだな〜。欲しい。
- 38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/24(日) 00:51
- あと、5年くらいの間に、老後までの見通しつけたいなあ…
結婚するつもりないし…
- 39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/24(日) 02:44
- 今いくつ?>>38
- 40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/24(日) 02:52
- 38>>39
22。
- 41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/24(日) 02:57
- 39
お。一緒かー。私も22だよ。
同じこと考えてるんで年齢が近いのかなとは思ったんだー。>>40
手に職つけないとなーってね。
- 42 :38:2001/06/24(日) 03:03
- 30代のうちには、不動産手に入れたいねえ…
今んとこ派遣社員で、同世代のOLよりは収入あるんだけど、
これだと、増加の見通しがねえ。
自立する時に作った多少の借金もあるし、なんとかしないと。
- 43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/24(日) 09:04
- 不動産手に入れたけど、この先続くローンのことは考えないようにしてる。考えると
もう鬱だもん。月々7万ボーナス時12万。これが30年。
ちなみに1800万借りてます。頭金は400万あった。うちは二世帯住宅だけど、
単身者が都内でマンション買う場合でも1800万〜2500万くらいの物件が多い
んじゃないかと思うので、参考までに。
でも11年目から住宅金融公庫の金利があがるから、10年のうちにはなんとかしよ
うと思ってる。親に借りてでも公庫の方は始末したい。もっとも二世帯住宅なので、
親に借りたところで、10年より後には家全体の光熱費から食費他を私が出すように
なるのは目に見えてるんだけど。親、退職するし。
- 44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/24(日) 19:57
- 親が急死して一戸建ての家が自分名義になった。
今まで働いてためた貯金は1100万。
でも嬉しくない。
- 45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/25(月) 00:54
- 私は月末残金3桁って事多いなぁ・・・・・・。
せめて借りないようにはしているけど。
ウチの会社給料安すぎる・・・・。
- 46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/25(月) 01:08
- 何もしなくてもお金が入ってくる資産が
不動産じゃなかったっけ。
維持費の方がでかいようでは・・・って板違いか。
- 47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/25(月) 01:19
- 建物の耐用年数を考えると、自分が住むための不動産は40代後半で欲しいな。
(80歳まで生きる予定)
- 48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/26(火) 20:29
- ちなみに新築の我が家には、来年オタク部屋ができる予定。
PC3台超、同人誌・漫画・雑誌・小説だらけ。ビデオデッキ4台にTV2台。
DVDも買う予定だけど、おそらくそこにゲーム機器や画材も(私のじゃないけ
ど)入るだろう。
新築なんだけど……せめて表立ってオタクくさい部屋にならないようにしよう。
- 49 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/06/29(金) 02:33
- >>47
ホントは30位に買おうとおもってたんだけど、先のこと考えると
、あまり早くにマンション買うのも考えもの。
30過ぎくらいに買おうとおもってたけど、もうちょっと後まで延ばして
頭金貯めた方がいいのかな。
マンションのために仕事増やそうって思ってたんだー。
マンション買いたいって思ってる方、月にどれくらい貯蓄してます?
- 50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/29(金) 07:21
- >>48
新築の家にオタク部屋! 夢のようだ……。
ちなみに、オタク度はものがあればあるほど高くなると思われるので、そんだけ
機材があるならもう諦めて人には見せないのがいいんじゃないでしょうか(笑)
- 51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/29(金) 10:39
- >>49
>マンション買いたいって思ってる方、月にどれくらい貯蓄してます?
いくらなんでもスレ違いっぽいけど…。
- 52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/29(金) 21:35
- 一人暮らし用のワンルームマンション購入資金?
- 53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/29(金) 21:52
- >>49 >>51
「マンション購入資金はどうやって捻出していますか(専業同人編・買い専編)」
ぐらいにしておかないと。
- 54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/29(金) 21:57
- 同人野郎のセカンドルーム&別荘はやっぱ都内なのかね(w
- 55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/29(金) 22:05
- >>54
目的による。即売会参加の根城ないし合宿所が目的なら都内だろうし、
物置が主目的なら千葉の辺境とかあたりだろうし。
しかし実際に物置持っているという話はあまり聞かないな。
- 56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/29(金) 22:23
- いるよ。私の友人。木造でトイレ共同フロなし都内。本が住人。
都内23区内。ただ最寄りの駅は徒歩だと2〜30分…。
- 57 :列島縦断名無しさん:2001/06/30(土) 10:44
- 安心できる定職があって、安定した収入があるのなら20代であっても家を買うのに
は早すぎるとは思わない。要は頭金を貯められるかどうか。
20代でローン組めば、50代のうちには終わるでしょ?今の経済情勢と年金制度考
えると、後になればなるほど支払いは辛くなると思われ。
しかも同人の場合、人に見せられないもの(ためこむもの)も多いので、家あると楽
だよね。
- 58 :わーい:2001/07/01(日) 02:23
- 今回の更新、家賃据え置きで嬉しいー。
狭いけど、同人やるのにいい環境なんで出て行きたくなかったのでありがたい。
- 59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/02(月) 10:44
- >>56
私の友人にもいる。
泊めてもらったとき、銭湯近いし普通に快適だった。
夜トイレに行くのは気をつかうけど。
- 60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/02(月) 21:21
- 更新料7万だった・・・
宇津で市に隊。今無職なのに。
- 61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/04(水) 00:43
- 更新料って意外な落とし穴だったりする。
- 62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/04(水) 00:51
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=994174673&ls=50
みんなみてね♪
- 63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/04(水) 00:59
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=994174673&ls=50
みんな おいでyo
- 64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/04(水) 01:31
- >>62-63
荒らし依頼カコワルイ(W
- 65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/04(水) 16:59
- 落ちすぎage
- 66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 00:08
- きゃああああっ
どんどん腐っていくぅ〜(涙
ちょっと気温が上がっただけでこんなになるの!?
- 67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 19:28
- いや、ここ数日は異常な暑さだYO!
- 68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 23:28
- 暑いと、作った麦茶がすぐ味悪くなるんだよねえ。
1.5Lも作るのに困るよー
- 69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 00:13
- 麦茶は腐りやすいから1日で捨てるのが理想らしいが、現実はねえ。
- 70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 08:12
- ま〜たクソ暑い季節がやってきてしまいましたねえ〜。
夏コミに向けて修羅場に突入している方々、
お疲れさまでございます。
(今年の夏、もしかして関東は水不足?)
- 71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 08:16
- >>70
水不足かも。夏コミで来る方々は用心した方がいいかも。
- 72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 08:35
- 来春実家に戻ることに。
うーん、しばらく発行部数も落として、在庫減らしに奔走するか。
在庫のダンボール抱えて戻るのもなあ。
- 73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 09:26
- >>72
むしろ、今から徐々に実家へ在庫を持っていく方がよいのでは?
- 74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 10:29
- 知り合いに不動産関係の仕事をやってる人がいるけど、建設会社や大手の不動産屋がバブルの時建てて売れ残ったマンションがココ最近在庫処分みたいな感じでかなり安くなってるそうです。
新築にこだわらなければ結構いい物件は転がってるモンですよ。ちなみに私は都内をあきらめて千葉県の市川市って言う江戸川を挟んですぐ隣の街に3DKのマンションを買いましたが、築5年、ワンオーナー(某ゼネコンの社宅として使われていたらしいですが…)&駐車場付きで1850万と言う破格の値段でした。頭金は200万円
残りは労働金庫のマイホームローン。月々4万円ちょいの返済なので、都内の賃貸マンションに住んでいた頃より生活意が楽になりました。市川って結構穴場ですよ!
- 75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 10:36
- このスレの人達ってえらいなあ・・・。
- 76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 10:45
- バブルの頃の建物って、安普請(つーか、手抜き工事)な場合あるから
事前に良く調べてね。
- 77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 10:56
- >>74
あんまり細かく書くと、君の身元がばれるぞ。
あまり地域名を明記しない方がいい。探す条件揃いすぎ。
- 78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 11:22
- >>74
単身者でも貸してくれるの?>労働金庫
女で独身だと審査がうるさそう。
- 79 :どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 11:23
- でもさあ、一人で暮してると、『自分の城』って欲しくならない?
千葉か埼玉あたりに、将来マンション買いたい…
- 80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 12:40
- >>78
その辺は不動産屋さんが色々手を回してくれるので大丈夫。他の銀行の審査でダメでも労働金庫は結構甘いみたい。(不良債権少ないみたいだし…)
もっとも、ちゃんとした会社に勤めてるって事が第一条件ですけどね…あと親が保障人になってくれるって所かな?考えてる程難しくはなっかたですよ。一度相談してみてはどうでしょう?
- 81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 12:51
- ボーナスを頼らないと辛いです。
一人暮らし。
だから夏と冬しか本がだせない…(涙)
- 82 :78:2001/07/08(日) 18:44
- >>80
レスありがとうございます。
やっぱり親が元気なうちになんとかしなきゃ。がんばろう。
- 83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 23:32
- >>81
同志発見〜。私も年二回しか出せない(涙
- 84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 02:27
- 隣のステレオ、マジでうるせえ!
入居してから半年以上しょっちゅうで、壁ぶん殴ってもそんときだけ。
怒鳴りつけてこようかなもう。
- 85 :84:2001/07/09(月) 02:57
- …で、いま怒鳴り込もうと隣のベル3回押したんだが、ステレオ切っただけで出てこないんでやんの。
同人オタ野郎にビビるとはどこまでヘタレなんだか(藁
けったくそ悪いから今日はもう寝よう。
- 86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 20:10
- >>85
あんまり酷いときは大家に言いましょう。
で、それでも言うことを聞かない奴はK察に地区ってやりましょう。
私はこれで一発でした。
- 87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 23:58
- 遊びに来るのはかまわないけど、同人関係の友人は
余計な行動が多すぎる気がする・・・・・・。
気を使ってくれているのは分かるけど、逆に迷惑だったり
腹立ったり。
何かなー。台所にある付近を四隅合わせてきちんと畳み直す
小姑のようなまねをするのって何故か同人ちゃんばかり。
私はいつもこうしてるの、きちんとしてるのよって主張らしい
んだけど実際は親に部屋の掃除をさせてるって事実が・・・・。
毎回本当にやっているなら凄いなと思うけど、やってない人に
多少は(当然一人で生活しているから自分でやらなきゃない)や
っている事を否定されるとムカツクのよ〜。
心狭いわ、私。
- 88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 00:05
- ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
- 89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 00:58
- ていうか、同人じゃない一般の友人の方が
部屋に入れたくないなあ。私の場合。
ウチの友人、87さんの逆。
一般の友人、無神経すぎてやってられない。
何でもかんでもやりっぱなし、使いっぱなし。
どういう生活してるんだ?と思うことが多い。
でも、これ、私の友人が、
同人のコ=一人暮らし、または一人暮らし経験者
一般のコ=親と同居
って感じだからというだけのことのような。
- 90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 07:16
- >>84
はい、なんかその位の時間にうちのインターホン鳴りました。
漏れはステレオなんてつけてなく、静かに寝てたんですが・・・
上の階の人ではないかと・・・
夜中にいきなり鳴ったんでビビリましたよ・・・
つか>>84じゃないよなぁ。
あれは一体誰だったんだ。あんな時間に。
- 91 : :2001/07/10(火) 18:45
- =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
漫画家か、若い女性絞殺される=自宅マンションで−東京
29日午後1時ごろ、東京都江東区亀戸の「レック亀戸グリーンマンション」604号室、
漫画家吉田陽子さん(28)方で、異臭を不審に思った管理人らが室内に入ったところ、
ベッドで若い女性が死んでいるのを見つけた。
首に絞められたような跡があり、警視庁捜査1課は城東署に捜査本部を設置、
遺体を吉田さんとみて確認を急ぐとともに、殺人事件として捜査を始めた。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
決して忘れてはならない。
- 92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 00:00
- 今日初めて豆板醤つかってみたら入れすぎて辛ェ!
でもメシ進む!
食欲萎え気味で原稿も滞り気味な君はトライ!
- 93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 00:09
- >>92
ありがちだけどカレーもいいよね!
辛いのって夏でもほんとに食欲出るね。がんばろうね〜!
- 94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 00:44
- 夏になるとLEE×30カレーが出るので食まーす。
めっさ辛ーす。
- 95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 01:02
- 使ってなくて流しにほっぽってたほうのスポンジに…
宇治が…
ギニャー!!!!
- 96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 03:22
- 原稿描く時間がないよー
働かなくてもいい身分になりたいよー
実質家にいる時間が1日10時間ないってどうよー(´д`)
電気代1ヶ月2000円いかないってどうよー
- 97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 23:50
- 私も部屋にいる時間って10時間無い。
後はずっと職場に・・・・(涙)
家にいる時はずっとパソコン付けてるけど電気代は1400円以下。
何か悲しいかも。
水道の基本使用料っ多すぎない?
独身用も設定して欲しい。5で十分。
- 98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 23:52
- いや、ふつー10時間ないだろ
- 99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 00:06
- 5時間寝て、2回ご飯作るのと食べるので1時間半。お風呂30分。
ネット2時間。大体9時間かな。
- 100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 00:24
- 普通、朝7時〜8時に家でて帰宅が8〜9時だろ
俺は7時30出、21時30帰宅
- 101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 00:26
- >97どの
ごめん、漏れさ、水道関係の職場、世間的に言えば痴呆公務員って言うんだけどさ、
そこに勤めてんの。
で、水道料金って地域によってすごく違うの。
汚い川からとってるところは高いし、綺麗なところからとってるんは、すごく安い。
処理するのにお金が掛かるんです。それと、下水道の料金も一緒に請求されてない?
上下水道は一緒に請求が来る自治体があるから、高い、っていうイメージがつくかも。
上水道で使った分は下水道にそのまま流れるって言う前提で、料金設定を
しているから、花壇にたくさん水をまいている人とかは、申請しておかないと、花壇に
撒いた分まで下水道料金を取られるよ。
- 102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 01:54
- 97です。
んーと、そういうのではなくて、基本料金内で10立方メートル(?)
とかあるじゃないですか。
一人暮らしだと毎日お風呂入って洗濯しても5行けば使った方。
半分の基本水量で基本料金2/3位の一人暮らし向けプランが欲しい
なぁと。
電気は基本を自分で決めれるじゃない?あんな感じ。
- 103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 22:42
- 101です
らじゃ。
確かに10m3は普通使わんですね。一人暮らしでは。
なるほど、今度上司と検討して見ますわ。
そういう意見はどんどん「市民の声を聞く」って名前のような課に
言っておくと、実は実現する可能性はあるよ。
最近は市民の声をどんどん取り入れようって言う風潮だし。
- 104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 01:19
- 水道料金は払わなくても止められることは無いよ。マジで。
- 105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 06:20
- いや止まる>水道料金
でも少なくとも半年は大丈夫。やっぱり水がないと命に関わるから。
以前に、止められた水道の元栓を夜中だけこっそり開けて
使用していて逮捕された主婦がいた。
ちなみにガスは、四ヶ月目に止められるよ。
電気はガスよりは待ってくれるはず。
最後は水道。
- 106 :どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 11:38
- >>105
ガスは二度止められ、水道はこの前、止まる寸前だった。
ガスって、なくても結構平気よ?特に夏
- 107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 13:03
- 何故だ。ゴミもマメに捨ててるし、掃除だって洗濯だってやってるのに、
小蠅が飛ぶ…
- 108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 13:37
- マメにって具体的にどのくらい?
私は料理する度に、排水口のネット替えてます。
それもマンションのゴミ捨て場が毎日24時間使えるお蔭なのですけど。
- 109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 13:43
- パボナつるせ
- 110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 14:03
- 電気2ヶ月滞納で止められるよぅ…
- 111 :どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 14:03
- >>105
電気は3ヶ月。こないだ停まる寸前までやったから間違いない(w
ガスは、うちはプロパンなので都市ガスとは違うだろうが、
とりあえずやはり3ヶ月ぐらい。
- 112 :どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 14:34
- 電気だけは、止まったら困るので、口座振替。
ガスと水道は、金のあるときにまとめて払うので、コンビニ払い。
どーでもいいけど、いつになったら私の名前の文字、訂正してくれんだよ、東京ガス!
電話で3回も言ったのに!あの字じゃ、PNと同じになっちゃうんだよ!
- 113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 15:23
- 電気もガスも電話も水道も、振込用紙なくして払いに行った。
たいがいは役所の近くにあるから遠くて泣きが入ったよ。
あと郵便局も不在取りに行くのが遠いよ…
- 114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 17:13
- 1人暮らしで水道代月々5000円固定。
こんなもんなんだろうと思って確かめもせず契約しちゃった自分に鬱…
- 115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 17:54
- それは高い…>>114
他に何かぼったくられてない?うちでも2000円固定で高い!と思ってるのに。
- 116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 17:58
- 2000円くらいなら別にたいして損してないと思うが…。
- 117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 18:42
- >>111
いいなあ。
九州電力は2ヶ月で止められるよ。
- 118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 00:14
- >>105です。
そっか、地域によって違うんだね…
大阪ガスは待ってくれるほうだったんだ。ありがとう、大阪ガス!
そして関西電力も…(笑)
(NTTは、容赦なく一ヶ月で止めるねー)
- 119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 06:02
- 水光熱費の支払いが滞っているあなた!
今すぐチェックして、止められるのは祖止しましょう(w
この季節に止まったらシャレにならんyoマジで。
- 120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 16:02
- 電気止められると夜、部屋の中が真っ暗闇になります。
- 121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 16:09
- 中国電力2ヶ月リミットですが、
「停めます」警告は2度目のがマジです。
- 122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 21:14
- マンションなどの場合、「停めます」警告は郵便受けでなく、「新聞受け」に入る場合がありますので
気をつけましょう。
- 123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 21:40
- 95の話に・・・
ギャー!
- 124 :本当にあった話。:2001/07/16(月) 16:18
- 昨年のちょうど今頃だった…
私はすっかり払っていると思っていた5月の電気料金を払っておらず
(6,7月は普通に用紙が来てすぐに払ってあった)仕事も忙しかったため
新聞受けのチラシなど見もせずに捨てていた…停止のお知らせが入って
いるとも知らずに!
かくして夜10時に帰宅したら電気止められてました。
小さな扇風機一つしかなかったけど、それも動かない。窓を開けていても
風が無いため暑く、おまけに近所では祭りで夜中の2時までぴーひゃらやってて、
(一応23区なんだが…)初めて暑さで死ねるかと思った。
余程どこかファミレスにでも避難したかったが、翌日も朝一番から
仕事だったためそのまま我慢して過ごし、フラフラのまま出掛けて
朝の7時に仕事先と反対方向の東電某支社に。
憔悴しきった私を見る守衛さんの哀れみの目が辛かったよ…。
- 125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 18:17
- >>120
ロウソクでも意外と作業できるよ。
オレやったことある・・・
- 126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 20:48
- っていうわけで、几帳面さに自信がある人以外は光熱費は引き落としに限ります。
しかも引き落とし日は給料日直後、口座は給料が入ってくる口座で。
最初からないものなら別に使うことはできません。
趣味は大事ですが、健全な社会生活をそのために捨てたら、その時点で「変な人」
になってしまいますから。たとえるならながらの車内でオタク宴会繰り広げてる
ようなもの……タダの酔っぱらいだってやることだけど、オタクだというだけで
他人の見る目は数倍冷たくなる
- 127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 18:36
- 電気代、何の間違いか知らないけど
先月から300円くらいしか引き落とされてない…
PCつけっはなしでクーラーがんがんかけてるのにそんなはずがない
…コレって言ったほうがいいのかしら?
- 128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 18:39
- >>127
言わんとある日まとめて持っていかれそう
- 129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 18:40
- >>127
黙っとけよ!!うらやましいな〜。
- 130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 18:51
- >>125
少し前にそれやって息子が焼死した母子家庭があったね。
- 131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 18:53
- >>130
あのニュース見た時「神様っていないんだな」と思った。
- 132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 18:54
- 父子家庭だったと思われ。
受験勉強ロウソクでしてたやつだよね。
- 133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 18:59
- いや母子家庭だったと思う。
ロウソクで受験勉強もしてたんだけど、
火災の原因になったのは夜中に帰ってくる母親のために
玄関に立てておいたロウソクだった。はず。
- 134 :どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 19:15
- >>133
ロウソク放置しとくなや…
- 135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 20:12
- >>131
いや、きっとこの汚れきった世間から神の御許である天国へめされたんだYO!
- 136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 21:26
- 地元人間〜
母子家庭でしたが、どっちかというと親御さんがあんまり世間の事情に通じていない
方だったみたいで、九州電力に連絡もせずに電気止められっぱなしだったそうですし。
(九電は連絡すればある程度は引き延ばしてくれると、その時記事になってました)
そこまで生活が困窮していたのか?と思ったけれど、手当とかはほとんど申請してな
かったし。親がやってたのは浄水器の訪問販売だったし……(田舎でこんな商売やる
よりパートのほうがまだ稼げる。手当もらってパートしてれば親子二人くらいなら、
電気止められるようなことにはまずならないのに……のに……)
しかしこの件、九電が責められて気の毒だったよ。
- 137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/19(木) 04:55
- 手当てを申請しないとは・・・
何やってるんだろ。こういう時の税金なのに。
親戚には頼れなかったのかな?
ってか同人的話題じゃなくてごめん。
- 138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 01:43
- あー。洗濯すんのメンドクセー
- 139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 05:06
- ⌒ ∧_∧
⌒ n ( ´_ゝ`)
( \___/ ⌒ニニ==へ
( \____ / |
| `t | |
| | ノ |
| ? / /
ミ / / / | / 彡
ミ / 〈 | | / 彡
/ ,,,,,'''''~~~~ | | 〈~~~~~~~
~~~~ | |\\
| | 〉/ ___
/ 」  ̄ ̄ ̄__
- 140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 22:22
- もしかして、ずれたまま延々コピペしてんのか?
- 141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 18:18
- あー。この時期、紙が湿気てしまう〜・・・。
この忙しいのに遊びに来るとか言うな<パンピー友達
壊れている自分に鬱。
- 142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 01:02
- 雨降ってきたよー。雷も凄いし。
一人だと怖い・・・・・。落ちたらどうしよう。
- 143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/27(金) 02:09
- ブレーカーが?
原稿が?
- 144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/27(金) 02:17
- >>142
ボクが隣りで暖めてあげるよ・・・・・・ハァハァ
- 145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/27(金) 02:23
- 雷が落ちて過電圧(?)とかでブレーカーが落ちて
電気が消えて原稿も落ちる・・・・・のではどう?
つーか、142・・・寒いなんて一言も書いてないぞ(藁
- 146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/27(金) 02:24
- 144×142
気の弱いほうが受けってのは・・・いいけどつまらん。
- 147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/27(金) 03:38
- 縁起でもないことは書くな!>>145
- 148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/27(金) 03:39
- >>145
いいんだよ、雷が怖いなら隣りにいてあげるって意味なんだからっ(w
- 149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/28(土) 00:08
- きゃv暖めてもらえちゃうなんてv
スマソ・・・・・142です(w
逝きますっ!
- 150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/28(土) 14:15
- 皆さん、お盆は実家に帰りますか?
- 151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/28(土) 14:51
- 実家はパソコン無いので帰りません…。
- 152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/28(土) 15:37
- 海に帰ります。
- 153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/28(土) 17:53
- 夏コミ後なので帰省する旅費がありません。
- 154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 01:16
- >58
家賃って更新の旅に上がるもんなの?
今以上上がったら、正直きついさ・・・(涙
- 155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 01:21
- >>154
大家にもよるけどあがることが多い
なぜなら入れ替えれば、敷金礼金がまた手に入るから。
- 156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 01:29
- 実家には今日帰ってきました。
入稿直後だったので熟睡してきました。恥。
- 157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 07:42
- >>155
ただ、入居者が集まらなかったらその間収入がないので据え置きにしてくれる大家も
いるぞ。
- 158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 07:48
- 糞スレ上げまくってる奴がいるな…。
- 159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 11:53
- >>154
このご時世、入居者がいない方がやばいんだから、ちょっと交渉すれば折れてくれる場合があるよ。ウチは大手不動産管理会社を通して契約してるけど、「据え置きにできるか交渉できませんかねえ」って言ったら無条件で家賃3000円値下がりした。貴方の家が古いなら可能性は大なりよ。
- 160 : :2001/07/31(火) 20:34
-
- 161 : :2001/08/01(水) 19:33
-
- 162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 00:48
- 一人暮らししながら同人か・・・なんか最近疲れ気味。
私は同人を反対されて、親と喧嘩して家を出ちゃったんだけど
(ていうか同人以外の遊び一般にも理解がなくて大学のサークルすら
できなかった)、実家OLとか専業主婦で同人やってる友人見ると
なんか妬ましく感じちゃう自分がココに。
もちろん、実家に幾ばくかお金を入れたり、主婦の仕事もまっとうに
やった上での活動なんだろうって思うけど・・・
でもやっぱり限られた収入で生活費出して、同人するのは
きついよね・・・なんかスレ違いっぽいのですさみスレに
逝ってきます・・・。
- 163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 01:43
- あー、何か同じ状況だ(藁
私も家を出たのは家族と考え方が合わないからだった。
結婚してないから良く分からないけど、家事の手間は
あまり変わらないと思うよー。小さい子供かいるならともかく。
経済的にも一番ビンボーなのでは?一人暮らし同人
- 164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 11:42
- >>150
10日にサークル参加、11日から帰省の予定。
2ヶ月に一度は帰らないと母親が淋しがる。愚痴の聞き役なのよ。
- 165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 00:08
- 一人は一人なりに楽だし、たまに帰る実家もそれなりにお客さん扱いで楽です。
でも自分の時間を100%使えないので、2〜3日でイラッ…となる。
- 166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 08:51
- 実家に戻ると「おかえりなさい」じゃなくて「いらっしゃい」と言われるようになって鬱。
- 167 :☆:2001/08/03(金) 09:06
-
〜〜
|
/⌒⌒ヽ
___∠_ \______ 先生・・尻線香は・・勘弁・・・
\ \ \ \
||\. /⌒( )⌒ヽ \
|| .||/ノ ̄∨ ̄∨ ̄||\\ ̄ ̄
||し || .し'
- 168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 09:33
- >>163
独身で、まっとうに働いている人なら
そんなにビンボーでも無いと思うんだが
漏れは田舎だから、アパート代安いってのもあるかもしれんが
2DKで5万、駐車場付
- 169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 09:38
- >>168
東京だと倍しますね。
- 170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 11:26
- 不定期の漫画描き(親権ゼミの勧誘漫画など)と
同人で生活している友人が多摩から松戸に引っ越した。
4LDK3階、月15万。
金の心配はないようだ。
しかし、ファミリータイプのマンションの審査に
なぜ、独身・肩書き無し・30歳の彼女が通ったのか?
「ここ『出る』から、入居してくれるなら誰でも良かったんだよ」
と彼女は言うが、そういうもんなんだろうか?
- 171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 20:17
- 松戸で15万って出る割に高くない?
あ、4LDKか。・・・なんで独身で・・・謎が多い人や。
- 172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 23:58
- >>166
ああっ。私もそうっ。
何か寂しいよねぇ。
- 173 :173:2001/08/04(土) 00:21
- 独身33歳男
埼玉に住んでいて、家賃は、76000円
駐車場代6000円
2LDK、今は、同人だけの収入
嫁さん欲しいが、さすがに、同人だけじゃ
こないだろうなー
- 174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 00:29
- 同人だけの収入ってどんくらいあんの?
保険とかは??
- 175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 23:29
- 同人のみの人って、やっぱ確定申告とか大変なの?
扱いとしては自由業かな?
- 176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 23:31
- >175
「家事手伝い」に決まってんだろ
- 177 :どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 23:57
- 実家と、自分の部屋、どっちをどう呼ぶ?特に実家にいる時。
私、親に帰ってこいって言われてるから、実家をそのまま
『実家』って呼ぶと、なんか哀しい顔されんのよ…
実家=家、自分の部屋=部屋、もしくはあっち、で呼んでるけど…
- 178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 03:11
- ちょっと遠慮してほしいにも関わらず気軽に「君のうち行くよ」って言う
友は、家族暮らしだからそうなんだろかと思うこの頃…
一言に「部屋が片づいてない」つっても、一人暮らしのうちと家族暮らしの
うちではヤバさのレベルがぜんぜん違うのよー。
いや、私が常日頃だらしなさすぎなせいも当然あると思うんだけど。
- 179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 04:41
- 一人暮らしだと部屋散らかってても注意されないからね。
明日友達泊まりにくるから片付けなきゃいけない。
ペットボトルと缶の山をどうしよう・・・
- 180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 05:02
- 下着とか室内に干しまくりだし、洗濯物やら週末に捨てる予定のゴミの山やら
なんやら。トイレの掃除も当社比3倍くらいの注意が必要だし。
せめて来る3日前には言ってほしい。
いきなり来られて「はいいらっしゃい」てワケにはいかんです、自分の場合。
(そうじゃない、きちんとした人ももちろんいるんだろうけど)
- 181 :どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 12:40
- うちも、布団敷きっぱなしだし、洗濯ものが積みあがってるし…
どこに何があるか、自分だけが把握してればいいわけで、
片付ける必要性が薄いからなー…
いや、掃除はしてるよ…でも、ごちゃごちゃしてる…
- 182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 13:58
- ゴミはないけどごちゃごちやしてる。
凄く高密度(藁
タンスにも本棚にももう何も入らないのに物だけが増えていく・・・。
- 183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 15:14
- 家族の家は「実家」
自分の家は「自宅、部屋、マンション」相手によって違うな。
実家では、実家の延長線上に自分のマンションがあるので「部屋」っていう。
家族と関係ない相手には「自宅」
- 184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 00:52
- オレの部屋なんて布団敷けないよ
畳の上にゴロ寝状態
冬までには片付けなくっちゃなー
- 185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 03:07
- http://isweb9.infoseek.co.jp/play/ayainu/top.htm
最悪すぎる。何だよ、ここ。
- 186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 05:13
- >>185
ブラクラらしい。他スレにもあったな…
- 187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 09:21
- いや、私怨らしい。
- 188 :どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 09:25
- 日中は、布団を畳んでソファ代わりに使ってるんだけど、
最近、そのまま寝てるわ…タオルケットに包まって。
コピー修羅場だし…
- 189 :E:2001/08/07(火) 09:44
- ロフトベッドマンセー!
どんなに”一階”が散らかっていても”二階”に上がればひろびろ
のーんびりご就寝。
……のはずだったんだけど最近”2階”が物置と化してきてそうも
行かなくなってきた。
- 190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 10:26
- >>189
掃除するとき、邪魔なものをとりあえず上に放り上げたり、
本持ち込んで、面積半分を侵食されたりして、愉快な状態になるよな。
夏暑いし…
- 191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 16:19
- 部屋片づける際に、とりあえず必要なものはベッドの上に置いていったものの、片づけが終わらずにベッドにも寝られなくなる…
- 192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 14:22
- 盆の帰省はしなくていいんですか?>一人暮らし同人
- 193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 14:24
- ageだった
- 194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 15:26
- >>192
夏コミが終わってからが盆です。
- 195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 16:19
- >>192
コミケと仕事でぎっちぎちです。
マジ助けて。ゴミ捨てらんないの。
- 196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 18:06
- >>188
あなたは私!?ちゃんと布団敷いて寝る気力もないです。
あぁ、ちびっこいヤモリが横切ってった…、どこから侵入したんだよ。まったく。
- 197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 19:59
- >>196
あ、うちもこないだ室内にヤモリ出たよ…(笑)
アリとゴキブリはかなり嫌だけど、クモやヤモリはあんまり嫌じゃないなあ。
- 198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 22:24
- 私はアリや蜘蛛は嫌だけど、ゴキブリやヤモリは平気……
なぜならアリはもとがある限りずっと大量に居座るし、蜘蛛は家中に巣をはるから。
去り際のいいのなら平気なんだよね。
- 199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 23:08
- 蜘蛛は害虫を食べてくれる良い虫なので、嫌わないであげて。
ダニとか小さいハエとか食べてくれてるよ。
- 200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 00:12
- ヤモリは家の守り神です(^^)/ウチにも2〜3匹います。
窓に夜通し張り付いてて、明かりで寄ってくる虫をモリモリ食ってます。
- 201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 00:33
- 来年から一人暮らしだからこのスレすごーくためになる・・・
勉強しておこう。皆さん仲間に入れてくださいな。
- 202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 00:36
- >>201
でも、「自分でやってみたら聞いてたのと違うじゃん!」
てこともよくあると思うよ(笑)。何はともあれがんばれ。
- 203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 10:55
- ガス給湯器が壊れた。
大家かガス屋を呼びたいけど、
今の部屋の惨状では人なんか呼べない……。
凄すぎてシーツで隠蔽も不可能。
整理すればいいだけの話だけど、時間もないし
混沌は混沌なりに秩序を持っていて、
どこに何があるか自分にはわかっているから
下手に動かすとかえってわからなくなる。
秋になる前になんとかしなければと思いつつ今日も水浴び。
最近涼しいのでちょっときついです。
- 204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 11:06
- 大家はともかく、ガス屋なんて二度と会わないと思えば平気!(笑)
- 205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 16:35
- 弟が瓦斯屋だけど、汚れは気にしないよー。
『アンタの部屋に比べればみんなキレイ』だってさー。ははは…(泣
そのまま放って置くと危ない事もあるので、至急連絡されたしとの事。弟談。
- 206 :どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 20:23
- 家に人を上げたくないばっかりに、ブロードバンド導入が出来ません。
ADSL不可だし、他はどれも工事必要だし…
工事出来るほど家具動かせる余裕ねえっつの。
- 207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 03:33
- 工事って、そう言う工事なのか?
- 208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 21:01
- >>206
工事、自分でしたらいいよ。
(そんなに難しくない…親切丁寧なマニュアルくれるし、
親切な所ならプロセスを電話口で話してくれるし。)
お金もかからないし。
「工事」って言ってるけど実際はちょっとした器具を設置するだけ。
- 209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 01:15
- クーラーが逝かれた‥‥(泣)
電気屋を呼びたくてもこの部屋じゃあ上げられない。
冷風機ってホントに涼しいんでしょうか。
もー買おうかな‥
- 210 :名無しさん@どーでもいいことだが。 。:2001/08/12(日) 01:21
- 玄関の横蜂が巣を作ってた・・・・・。
スズメバチではないみたいなんだけど。
どーすりゃいいのよ〜!?業者は駆除出来ないって言うし(涙
- 211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 01:27
- 寒い。
エアコンのリモコンが見つからない。
この部屋のどこかに埋没しているのは確かなんだけど。
プラグ引っこ抜いた翌日暑かったら目も当てられない。
外の方が暖かいくらいだけど、窓を開けると
エアコンのセンサーが動き出す……。
携帯だったら電話かければ反応するのに。
リモコンも何かに反応するシステムつけてくれないかな?
- 212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 01:28
- >>209
扇風機じゃいかんのかい?
扇風機の後ろに氷の入った袋をつるすと涼しいらしい。
>>203
ワンルームかい?
ガス給湯器が玄関と近いなら、カーテン(布)で仕切を作って
最小限の場所だけ掃除する手もある。
- 213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 01:34
- >>206
壁に穴をあけたりする工事でしょうか
- 214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 01:35
- >>211
100円ショップでアラーム機能のある時計を買ってきて、
定時にアラームが鳴るようにしておく。
そしてそれをリモコンに付けておく。
少なくても24時間以内にリモコンがみつかる。
もっと有意義な方法が欲しければ、
ハンズにあるような自作キッドを適当に見繕ってつけたまへ。
- 215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 01:44
- >>214
その前にとりあえずリモコンの発掘だ。
リモコンにコードつけて見つかりやすいようにしてくれと
本末転倒なことを考えるのはじぶんだけだろうか。
- 216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 01:48
- リモコンなんて、どうせ大した距離は移動させないよ。
- 217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 01:54
- >>210
蜂の駆除は、その手の専門職の人じゃないとだめなのでは?
ネットで調べてみなよ。その手の人たちを
- 218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 23:31
- >>214
似たようなことを何度かやらかして以来、
小さい電化製品は適当な空き箱にまとめて放り込んでます。
各種リモコンも毛玉取りも携帯も脱毛機もPDAも
そこを探せばたいてい見つかるようになりました。
発掘がんばってください。
- 219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/14(火) 16:32
- ああ、自分と同じ状況の人が沢山いてほっとしたよ(笑)
部屋の備品壊れたので管理会社に修理頼みたいのだが
部屋散らかっていて躊躇しているところだ・・・
友達も呼べないよ〜・・・
- 220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/14(火) 16:55
- >>211
とってもヤボなんだけど、コピペ?
去年の夏に、まったく同じ発言を見た覚えが……
- 221 :211:2001/08/14(火) 17:46
- コピペに非ずです。
似たような人はいるもんなんですね。
ちなみに、エアコンが2日間フル稼働したところで
タンスの中からリモコンが出てきました。
多分、服を突っ込んだときに一緒に入り込んだんだと思います。
- 222 :どーでもいいことだが。:2001/08/14(火) 20:41
- >>213
あと、エアコンの穴に通す工事だとか。
- 223 :220:2001/08/14(火) 21:42
- >>211=221
捜索してきたので、宜しかったらご参考に。
「部屋が汚い」自慢 ◆2◆
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/968/968464424.html
52で最初にリモコンをなくした方が出てきます。
(実は自分の発言も混じっているので、ちょっと恥ずかしかったり……)
- 224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 22:49
- 一人暮らしの利点。
部屋でどんな恰好でも構わないと言う事。
部屋に帰って即行、キャミソールに短パンという恰好で扇風機にあたれば
クーラー無くても何とかなるぞ?
- 225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 23:36
- >>224
表紙とか、トレス台使ってやる作業の時にクーラーがないと原稿が悲惨な状態になります・・・
- 226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 23:37
- 男もキャミを着た方が良いのですか?
- 227 :どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 02:09
- >>226
タンクトップでええやんけ。
私は、Tシャツにパンツ一丁がデフォルトです。
インターフォンが鳴ったら、そこらに脱ぎ散らかしたボトムを適当に…
- 228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 18:22
- うわお。ちかごろ私、部屋では下着のみがデフォルトだよ…(W
- 229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 20:12
- 畳で床暮らしなんで、下着+短パンかな。
かくいう今も上下下着だけつけて短パン。しかも4年くらい前に300円
くらいだったやつ。
宅配業者が来たときのために、Tシャツは近くにおいてある。
- 230 :どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 22:03
- 下手すりゃ、乳出した状態で、原稿やってることも…
- 231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 22:07
- 私もやりますよ。
乳放り出してパンツ一丁とか。
なんか、女として以前に人として終わってる気がする。
…けどやめられない。
- 232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 22:56
- その様子を見てみたい・・・。ライブカメラかなんかで。ハァハァ。
- 233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 22:58
- つーか、ちゃんとせめて窓は閉めろよ・・・カーテン
盗撮されても知らんぞー
まあ、部屋の中に設置去れちゃってる可能性もあるが
- 234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 23:00
- 裸で原稿に向かってても色気のカケラも無いと思うが・・・・・・・見たいか?
- 235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 23:16
- >>234
ワカッテナイナ。そういう何気ない、生活臭い所も萌えなんだYO!
- 236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 23:16
- 俺もパンツ一丁で原稿やったり、ネットやったり、よくする。
見る?>>232
- 237 :どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 23:28
- 今現在、パンツとバスタオルで、イスの上に胡座かいてます。
盗撮は、個人で楽しむ範囲ならいいや。窓ガラスの注意書き書いとこうかな。
どうせ、丸1年他人に揉んでもらってない駄乳だし。
- 238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 23:32
- なんか…テレビの裏でちゅーこちゅーこ泣き声がするんですけど…。
ねずみってテレビの裏にも生息するものですか(涙)
半年前トレス台の上に麦チョコみたいなのが2、3粒あったんで
もしやとは思ってるんですが。原稿かじられたりするのか心配。
- 239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 23:36
- 盗撮カメラってどうやって見つけたらいいんじゃ〜?
まさか、そんなもん無いよね・・・?
- 240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 23:38
- >>237
>駄乳
ワラタ
- 241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 23:39
- >>237
揉ませて。
- 242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 23:44
- 写真ウプきぼーん。
- 243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 00:57
- なんか微妙に軌道が曲がってるような・・・
- 244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 04:40
- 90°ひん曲がってますw
- 245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 17:10
- >>238
原稿は知らないけど、コード類はけっこうやばいらしいよ。
私も前住んでたとこでいきなり電話が不通になって業者さんに来てもらったら
、
原因はその前からちょくちょく部屋で見かけていたネズミだったらしい。
「ゴキブリみたいに気持ち悪くないからまあいいか」と思って放置してたけど、
まあそういうこともあるので、突然の断線には気をつけてね。
テレビの裏はあったかいから、ネズミにとっては居心地いいのかもな。
- 246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 22:41
- ベランダに生ごみを出しておいた事を思い出した。
たしか10日位前だ。
今、窓を開けて確かめるべきかどうか葛藤している。
怖い。ものすごく怖い。
- 247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 22:50
- >>246
避けては通れない道だ。勇気を出して確かめるべきではある。
……が、ごみの日の朝にしておけ。
その間にお隣から苦情が来そうなところが、ちとスリルではあるがな……。
- 248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 02:53
- 異臭騒ぎで警察が来る前に出しておけ!(笑)
- 249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 11:17
- はなつまんでそのゴミをもう一度ビニール袋にいれて密封しろ
- 250 : :2001/08/19(日) 11:25
- 大事な同人誌をかじられないためにペストエックス(もしくはペストウッド)必須ですYO!
- 251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 11:50
- >>246
うちもだが、隣は子供が入った半透明ゴミ袋出してるからもっとすごいにおいになってる。
- 252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 13:22
- 夏コミ終わったら真っ白になってしまって、掃除も家事も絶賛放棄中。
逃避して会社にばっかり来ている。ダメダメじゃん私。
- 253 :246:2001/08/19(日) 13:28
- 不燃ゴミ回収が水曜だから、いまだに放置状態です。
やべぇよ・・。
- 254 :246:2001/08/19(日) 13:29
- 匂いよりもむしろ、小さい物が蠢いていたりしたらどうしよう。
- 255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 13:41
- 待て、子供が入ってるって。>>251
- 256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 17:51
- >>251
>>255
微妙にワラタけどもしかして笑えない話なのか?(W
- 257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 18:04
- 虎のネット通販で何冊か頼んだけど、
夏コミ後は混雑するから配達日時指定できませんだって。
当方一人暮らし。
いつもゆうパックで届いてんだけど、
不在のときに郵便屋が来たらどうなるんだろう?
- 258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 18:11
- >>257
不在通知が残されます。
再配達日時、場所指定や翌日以降の窓口手渡しが可能です。
- 259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 18:13
- >>258
ありがとう。
これで安心して外出できるよ。
- 260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 19:56
- 久しぶりに帰郷,帰ってきた途端,母親が「こっちで就職しなおさないかい?」
「見合いが」「嫁を」「早く孫の顔を」…
親父はパチンコ屋へ逃亡。
ワシは耐え切れず2日目で帰った。
ふぅ…
- 261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 21:21
- >>211
エアコンのリモコンを2年なくしてました。
ベットの上で使って、ベッドと壁の隙間に落として、気がつかないままずっと。
秋に無くして、その次の夏は北海道に出張してて、その次の夏に探しました。
- 262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 22:15
- 一瞬スレタイトルが
「★その日暮らしをしながら同人をしている人2!★ 」
に見えました。寒い……
- 263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 22:31
- >>262
笑えねー。
- 264 :C.N.:名無したん:2001/08/19(日) 23:00
- ゴキブリがでましたが、なにか??
- 265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 23:08
- そんな日常的なこと書かれても。
- 266 :C.N.:名無したん:2001/08/19(日) 23:12
- 幽霊が出ましたが、なにか??
- 267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 23:37
- 素っ裸で皿洗ってる自分に気が付いて、何か悲しかった。
風呂入ろうと思ったら洗い物が目に付いたから....。
あ、同人に関係ないね。ゴーメンナサイヨー。
- 268 :どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 23:49
- >>267
せめてエプロンしようよ。
パンツ一丁で過ごしてることが多いので、パンツにエプロン姿が多いです。
- 269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 00:34
- スマソ……
私ャいつも
風呂・キッチンで洗顔・朝飯作成・化粧下地つくりながらメシ・化粧&ブロー
ここまでの一セットを全部すっぱだかで行ってる……夏限定で。
なんか、出かけるまでに汗かくのが嫌なんだ。
ついでに、夜、普通に風呂入ったときは
風呂・ネット・ビデオ(その日の録画分)・ゲーム
まで、就寝前まで裸のままだ。なんか、きもちいいんだよね……馴れちゃうと。
窓開けっ放しでやってるからこれってまずいのかなあとか
思うことも有るけど、別に覗かれそうもないんで。1階だけど。
どーせン十年だれにも触らせたこともないよーな駄躰だしなー。
- 270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 01:19
- え?
普通にマッパで生活してるけど?
せいぜいTシャツにパンツくらい。
帰宅したらまず服を脱ぐね。なすびと呼んでくれ。
- 271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 01:40
- 話逸れるけど、ムーミンママって裸エプロンだよな?
- 272 :どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 03:41
- >>270
脱ぐね。靴下脱いで、ボトム脱いで、ブラ外して、
Tシャツ以外だったらそれも脱いで、そこまでしないと、
帰宅したって感じがしない。
部屋着つー概念の存在に、びびってみたり。
なんで、部屋の中でわざわざ着替える必要があるの!?
脱げばいいだけじゃん!
- 273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 11:16
- わたしゃ家ん中じゃ、デフォルトでパジャマ。
宅急便が来ると泣きそうになりながら着替えるが、
間に合わずに電気つけっぱなしで居留守状態…。
- 274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 06:24
- ツナギが楽。
もちろんノーブラで。
- 275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 06:30
- ニュース速報板からきました。
- 276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 07:01
- 素人投稿の民家盗撮系のビデオは人気あるから、気ぃつけーや>>269
一度Win○Xとかで流されたら、それこそ日本どころか世界中に流れ、
しかも一生もんだぞ。
- 277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 07:08
- 今の時代、ビデオから吸い上げてmpgだのaviだのにしちまえば、
ネットに流す準備はあっという間。 やれやれ不用心なのか見せたいのか。
同人板なら色々とイラン知識ある人多いだろうから、そういった恐怖みたいな
もんが逆に薄れてるのかね? ま、知ったこっちゃないが。
- 278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 12:38
- >>269
その最後の1行から、たるんだ下っ腹と股ずれ痕を連想した。( `Д´)
- 279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 22:20
- トウサツ、みてみたいなぁ。
- 280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 22:51
- でも裸って楽だよ。マジで。
私も今キャミにパンツのみだし。
- 281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 22:54
- >>280
ブラはしてないの?
- 282 :280:2001/08/21(火) 22:57
- >>281
しないよー。
ブラって結構しんどいんだよー。
人にもよるかもしれないけど。
- 283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 23:10
- >>273
俺の場合はドアの前まで行って
「ちょっと待ってください」
って宅配便のおっさんに言ってるよ。
で、いそいそと着替え(w
- 284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 23:11
- 280の下着姿?みてみたい。ハァハァ・・・。
- 285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 23:14
- ブラは家に帰ると速攻外すよ
私もしんどくて Eカップなんで苦しいのさ(藁
- 286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 23:15
- >>285
胸あると苦しいよね。
たれないか心配だ〜。(笑)
- 287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 23:16
- 脱ぐのが面倒でそのまま意識を失っていることが
- 288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 23:17
- 重力に負けないよう
必死で鍛えてるよ〜
- 289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 23:19
- >>287
コミケ帰りに時々やります(藁<意識を失う
- 290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 23:24
- 脱線したから戻そう。
うちの上の部屋の住人、いびきがすさまじくて・・・。
こっちが先に寝ちゃえればいいけど、
原稿やってる間はどうしても明け方近くなっちゃうんで
そういうわけにもいかず。
貴重な2時間がいびき野郎のせいで無駄になるぅぅぅ。
- 291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 23:42
- いびき聞こえるって・・・マジで!?
それじゃ〜、電話で喋っている声とかも聞こえるのかな〜?
自分、声がでかいので・・・
鬱だ・・・。
- 292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 23:46
- 壁(この場合は床か?)が薄いのか、いびきそのものがでかいのか気になるな。
- 293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 23:50
- それわたしかも?
でかいびき。
だったらご免。
- 294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 23:51
- 歯軋りはいかが?
- 295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 23:53
- どっちもイヤだ。
- 296 :290:2001/08/21(火) 23:57
- アパートだから床も薄いんだろうけどしゃべってる声もきこえるよ。
会話はなるべく聞き取らないようにしてるけどわかっちゃうときもある。
ちなみに夫婦者なんだよ…いびきは多分ダンナの方だろうけど、
奥さんよく寝られるなって不思議で仕方がない。
あ、夜セクースしてる声もばっちり聞こえて鬱…どっちも声でかすぎ。
- 297 :293:2001/08/21(火) 23:58
- ちなみに私は女。
おわってます....。
- 298 :293:2001/08/21(火) 23:59
- どうも私じゃないようです。
- 299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 00:01
- ウチも上の人の鼾が聞こえる〜。足音もすごいしさー。
壁は厚くて何の音も聞こえないけど、上の人が横になってる
時は会話まる聞こえだと思う。
おちおちエロ話しもできんよ。
- 300 :ベージュ:2001/08/22(水) 00:03
- 昔すんでたアパートではセクースすると
下の階のおばあちゃんが箒の柄かなにかで天井をつついてきて
どんどん音を鳴らされてコワカタyo…。
- 301 :どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 00:03
- うちのアパート、部屋同士の防音はかなりいいんだけど…
廊下出ると、部屋の中の音、丸聞こえなんだよね…
修羅場中に、深夜コンビニ行くか、と思って、セクースの声聞くと、
やる気が萎える萎える。
- 302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 00:12
- 床には遮音構造の規程がないからね。
- 303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 00:34
- >>301
禿げ同ー。あたしも原稿放り出してえっちしたくなるYO!
- 304 :290:2001/08/22(水) 02:21
- >>303
そですか…私は原稿やる気もその気も萎えます…。
ああ引っ越したいなぁ…。
- 305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 06:23
- >>300
何かのマンガみたいだな・・・。(藁
- 306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 06:28
- 303ってネカマっぽいな
- 307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 19:49
- ひとの喘ぎ声聞いてムラムラとかしちゃうかなぁ。
私攻撃的だから、むしろ人に見せたり聞かせたりして燃えるけど〜。
あとはペットをベッドに手錠でつないで放置プレイとか。
- 308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 21:16
- 他人のセックス騒音なんてただの騒音。
いつまでもあんあんあんあん言ってんじゃねーよヴォケ!!
とブチ切れること多し。
やるのは構わないが声は押さえてくれ。
夜中の掃除機と洗濯機も勘弁してな。
- 309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:49
- >>301
玄関ドアって防音性ないよね…
でもイメージとしてそういう認識がない人が多いみたいで、自分はむしろ
壁の向こうの騒音よりドアの向こうの騒音に悩まされる経験が多い。
8月9日の深夜に外の道路でダベリングしてた近所の厨房!
うるせえんだよゴルァ!会話筒抜けなんじゃい!
そういう自分も寝てたわけじゃないけどな(イベント前の追い込みで)。
- 310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:56
- 規則正しくあんあんいってくれれば、まだ我慢できるけど
突然ぷつっと音が切れたり、いきなり始まったり不規則だと
次いつはじまるのか気になってよけいいらいらする。
せめて心地よいリズムで始めて終わりやがれ。
- 311 :どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 23:09
- >>310
不規則だと気になるよな…『あ、終わったか』と思って油断してると、
いきなり叫んだり。
AVならともかく、こんなんじゃ興奮できねえ。うるさいだけ。
一応、変な喘ぎ声が出てきたら、メモって、エロ本に使うけど。
『あうー…ひゃー!』って、なにやってたんだろ。
- 312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 23:25
- >>311
転んでもただでは済まんのね。(w
- 313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 13:01
- 目と鼻の先にコンビニができる様子。
単色カラーを遠くまで刷りに逝ってたけど
もう近所で済むと思うと幸せだ・・・・!
- 314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 18:43
- 目と鼻の先のコンビニで
コピー本を刷れるとは…ツワモノなり
イベント搬入荷物もわざわざ遠くに出しに逝きます
都会だとあんまり気にならないのかな そーいう事
- 315 :どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 20:08
- >>314
コンビニの店長とやたら仲良くなってしまった上、
マンガ描いてることもばれましたが、かえって気楽です。
でも、エロ本刷れない…
- 316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 03:05
- 私も近所のコンビニでコピーしてるけど、いつも利用する夜の時間とは
バイトの人が重ならないような早朝にコピーしてるよー。
って、ただ単に当日コピーなだけか…
- 317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 03:35
- 近所のコンビニはおじちゃんおばちゃん店員が常駐なので、
もはやちょっとやそっとの事は気にならない…。
- 318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 20:59
- たまに家に帰ってくるとカギがかかってないことがある。
かけ忘れかと思ってたけど、15歳で一人暮らしを初めて10年以上、
カギのかけ忘れなんて数年に1回だったのにここ半年で3〜4回。
物はなくなってないけど絶対におかしい。
大家さんに相談してカギ交換しよう。
カメラしかけられてると怖いのでパンツ一丁になれません。
暑いよ〜
- 319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 23:17
- >>318
うわ。それちょっと怖い話かも。
自分の家は、常日頃からあまりにも散らかってるんで、
仮に物がなくなってても気づけるかどうか怪しい…。
- 320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 23:20
- >>318
だって、みんな、USA仲間だもんねっ!
- 321 :どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 23:36
- >>320
うさ仲間ってなに?
- 322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 23:38
- >>321
あちこちに貼ってるだけみたいなんで
放置方向で
- 323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 23:44
- ∩∩
(・・)<だって、みんな、USA仲間だもんねっ!
- 324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 23:45
-
∩∩
(・・)<だって、みんな、USA仲間だもんねっ!
- 325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 00:16
- USAって、「うさ」なのか。「うざ」って思ったよ。(w
- 326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 00:30
- 痴漢にあった・・・・鬱。
警察につきだしてやったけど、逆恨みして窓の外に立ってや
しないかとちょっと怖い。
- 327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 00:34
- >>326
それだけ貴方が魅力的だったって事で。嫌なことはすぐ忘れましょう!
- 328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 01:28
- >327
ありがと(涙
粗末な物を見てしまったよ・・・・・ふぅ。
あんな程度で何の自信を持って見せようと思うのかね・・・・。
明日は警察で事情聴取です。
- 329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 22:49
- >>318
トイレ利用だったりして。
- 330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 23:11
- はぁ〜・・・仕事忙しいし、
飯も自分で作らにゃいけないし、
洗濯・掃除も勿論、自分。
意外に自由に使える時間って無くなるよね、一人暮らし。
みんなどうやって同人やってるんだ?
- 331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 23:16
- 飯は仕事帰りに食ってるからほとんど自炊なし
一応、金は平均よりも上貰ってるから外食でも金は問題ないし。
移動時間が減った分、原稿やる時間は増えたけどなぁ
家の人と無駄に会話したりテレビでぼーとする時間減ったから
- 332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/26(日) 02:24
- 一人暮らしなら、いざとなれば「一日20時間ずっと描く」なんて
こともできる。家族暮らしだとなかなかこうはいかない。
(そのかわり家事のたぐいは全部うっちゃりになるが)
…でも、よほど切羽詰まってないとやりたくないけどね。
- 333 :どーでもいいことだが。:01/08/26 19:51 ID:gFo2KS0E
- >>332
うん、家事のレベルを、自分の都合に合わせてセーブ出来るのは、
一人暮らしの利点だ。誰かと同居してると、『全部終わったら、片付ける』
って言い訳はきかん(笑)。
…まあ、疲れ果てた体で、部屋の惨状を見ると、もうなにもしたくなくなるがね。
- 334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/26 20:04 ID:aS.QAn0o
- >>330
慣れれば平気だよ。あと、洗濯は日曜にまとめてやる。
>>331
みたいに、家族とテレビみながらダラダラ過ごす時間が
無くなった分だけ行動をすぐに切り替えられるし、
ご飯も自分の食べたい量だけ作ればいいから私は
一人の方が楽になった。
本読んでても話しかけてきて邪魔されたりしないし。
(実家はとても狭かったから)確かに自分の時間は増えたよ。
- 335 :330:01/08/26 22:50 ID:WnACLgO6
- え〜・・・自分の時間が増えたって人の方が多数なのか〜・・・
まだまだ時間の使い方が下手なのか、自分。
しかし、外食続くと身体の調子がおかしくなるのであくまでも基本は自炊にしてる。
やっぱり問題は残業なのだな・・・(毎日帰りが10時以降ってどーゆーことだよ?)
- 336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 00:48 ID:RZC7a51o
- >>335
10時に帰ってこれるだけでもうらやましいよ。
ここ最近私は終電近くばっかり。(今日もさっき帰ってきたばっか。)
そのくせ2chみてんだから・・・。
この時間を原稿に使えばいいのに。卯津田氏脳
- 337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 11:45 ID:CD/Pi4po
- さ、昨夜台所にて体長7mmほどのコオロギによく似た黒茶色の物体を
ティッシュでつかんでゴミ箱にシュートしましたが、
もしかしてアレが噂に聞いたアレだったんでしょうか?
北海道出身者なんでまだ現物見たことなくて判断つかないんですが。
……コオロギであってほしい。
- 338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 12:37 ID:pQUT7IM6
- >>337
微妙に和んだ・・・
うう、うちには毎年大量に発生するよ・・茶色いのも黒いのも・・・
- 339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 12:40 ID:lRwGMV1Y
- うちはだいたい9時に家を出て夜0時〜2時くらいに家につく
朝起きる時間は8時かな
もち一人暮らし、
でもふつうにCG集つくれたなー。結構週末遊んだけど
- 340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 12:56 ID:wy2HFGGI
- >>337
ティッシュでつかむとは、勇者だ・・・!
勇者様の降臨じゃあ〜!(藁
コンバットを設置しませう〜
- 341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 13:09 ID:TwB7Qh4U
- 就職したし、一人暮らししたいなと思っていたら、
親も一人暮らししてみるか?と聞いてくる。
今なら引越し資金は出してやるとの事。(ありがたや)
でも「ゴ○○○が出たら退治できないから嫌」と言ったら
「さっさと退治できる彼氏をみつけろ」と言われた。
- 342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 14:39 ID:tZ9h0226
- わたしゃまだ見た事ないよ<ゴ
一応関東なのだが。
見つからないほど部屋が散らかっているわけでもない。
- 343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 18:00 ID:2vjnwCDU
- 今年でもう4回遭遇してますゴッキー……
しかも流し台とか、殺虫剤吹き掛け難いところに出没するんだよう。
くそう、どこに棲息してるんだよう。
もっとも発見次第尽く殺してますが。
- 344 : ◆323NxySM :01/08/27 18:03 ID:pvXjoaiY
- >>336仕事があるだけいいよ
- 345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 20:15 ID:SFQvkiag
- >>337
それは「カマドウマ」だと思います。
ゴキでなくて良かったね。
- 346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 21:47 ID:RZxfQSgo
- ゴキに風呂場で髪洗ってる最中襲来されたことある。
全裸だと異様に怖さが増したよ。
- 347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 08:53 ID:c/xqOWUQ
- みんな、ゴキ対策にはゴキだんごって使わないの?
うちはあれに依存してるけど…
- 348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 09:05 ID:1N/0Bc7s
- >>346
ワカル。
ゴキには既出だがコンバット。
いなくなったのはいいがどこに来たのか考えるとチョト、、、
- 349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 12:36 ID:7pXzUKyE
- >>343
台所に出没した場合は、油をかけるとヨロシ。
これて一発だよん。
その後、油まみれになった流しを掃除するのがちょっとウツだけど。
- 350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 14:19 ID:Zr5uWS2A
- 都内に引っ越してきて1年弱。戦績(笑)は黒い奴と茶色い奴が1ずつですが、
一体どこから入ってくるんでしょ・・・。ちなみに部屋のなかには餌なし。本ばかりっす(笑)。
>>343 >>349
ご参考までに、そのときは殺虫剤がなかったので、呉五五六で屠りました。・・・なんで効くかな。
気道詰るんでしょうか?。
- 351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 22:26 ID:DxKmwXAc
- 私は埼玉の実家では見たけれど東京に出てきてからは見たことない
- 352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 23:15 ID:TqRkNQ3.
- ワイドクルックル(?フローリング掃除するやつ)、必殺の一撃を繰り出してくれます
やっぱ、平たいのがいいのかな〜
あ、トーンのカスとるのにもイイヨ!
- 353 : :01/08/29 01:17 ID:/kqjR.Rw
- ママレモン(所謂中性洗剤)かけてもいいらしいね<ゴキ
自分の場合、たたき殺すのはイヤなのでゴミ箱かぶせて
2週間くらい放置した後、ひからびたのをティッシュで片づけます。
それを友達に言ったら「放置したまま一緒に暮らすんだったら、
たたき殺した方がええ」と言われた・・・
- 354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 01:28 ID:TgfydNnQ
- 殺虫剤の製造メーカーで働いている高校時の友人に聞いたけど、ゴキは油っ毛があるから、油より洗剤が良いらしい。
とは言っても、私はクイックブライトのスプレーを使っているけど・・・
ガイシュツかもしれませんが、対策はホウ酸団子作って置いておくのが良いと思いますよ。
沢山作って、できるだけ多くの所に置いておくのが良いですよ。
- 355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 01:38 ID:87HtzhsY
- 熱湯ぶっかければ一発じゃん。
ママレモンとかだと掃除めんどくねえ?
- 356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 01:44 ID:DZN6nCsw
- いつでもお湯が沸いてるの?>355
- 357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 07:54 ID:0CkE2j/I
- 電気ポット持ってる人かも。でも一人暮らしだと
電気代勿体なくて、あんまり使わんかもなー。
- 358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 10:41 ID:tFgOTQF2
- つーか、気分悪くなるからいーかげんやめれ
- 359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 10:48 ID:r5Z2cDYI
- もっと気分悪くなるかも知れんが、都会の人はまだいい。田舎のゴッキーは飛ぶからね。w
こないだ風呂入ろうとドアを開けた瞬間目の前に黒いものが。。。とっさに顔を横に捻じ曲げて
その黒いものを目で追うと。。。彼の者でした。ええ、ハイ。
- 360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 21:33 ID:bTIb6/uE
- 当方、地方のアパート暮らしなんですが、
引越しの時、下の階と両隣に挨拶するっていうのは
もうやらないものなんですかね。
上の階の住人が越して来たとき、早朝からものすごい
騒ぎでたたき起こされて、少々不快でした。
そういう時のためにもやっぱりご挨拶くらいしておくべきな
気もするのですが。
ちなみに、表札も出てないので、隣人の顔どころか名前すら
わからないんです。
まぁ、割り切ってしまえばいいと思うんですけどね。
- 361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 22:08 ID:D8Z.KrVY
- >>360
関東圏だけどやらないなぁ。
隣に住んでるのが男か女かも判らんよ。
- 362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 23:24 ID:vgmPLQf.
- 隣より下の階に気を遣った方がいいぞ>アパート2階の住人
自分で思っている以上に、会話やら足音やら風呂の水音やら
洗濯機の稼動音やらで迷惑を与えている可能性大。
1階に住んでる友達のトコに泊まった時、
こんなに響いてるものなのかと愕然とした。
- 363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 23:40 ID:rs9Dzd.w
- >>360
最初実家から出て一人暮らしするとき、母が挨拶に何か持っていけ、といって
物を渡された。で、ひととおり回ったが一部にしか挨拶できなかった。
最近引っ越したときも挨拶に回ったが、やはり一部にしか挨拶できなかった。
(留守だった。何度もいく気にはなれなかったが)
ちなみに以前住んでいたときとなりに引っ越してきた人(男)は缶詰と納豆を
持ってきた。人によって好き嫌いが激しいものなんだがな。>納豆
- 364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 23:48 ID:SqOgvsUo
- 確かに2階の音響くよ。当方1階の住人。
しかもロフトで寝てるから、夜は天井が近くて特によく聞こえる。
さすがにトイレの音が聞こえてきたときはむなしくなった。
- 365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 23:48 ID:ee0w8Soo
- >>360
両隣と下の階には先に挨拶して、*日荷物を運び込むので五月蠅いと
思いますが・・・・といっておいた方がよいと思われ。
私はアパートで6戸しか入ってないトコなので下と左右以外の2戸に
も挨拶に逝きました。大した時間もかからないし、大した物を渡すわけ
でもないけど少なくとも1年は住むつもりだし。
やらないよりは良い、って感じで。
- 366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 23:49 ID:RsjyA0/I
- >引っ越し挨拶
独身男性と単身赴任のサラリーマンばかりで
10部屋あるうち女性はあなただけですと
不動産屋に言われて、うかつなことはしないほうがいいかと
自意識過剰になって、何もしなかった。
後日、どこかの部屋の住人が入れ替わったらしく
簡単な挨拶状(ワープロ打ちコピー)と共に
ティッシュが一箱、ドアにぶらさがってた。
このくらいならしておいても良かったか、と思った。
- 367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 23:51 ID:LQvzszM6
- >簡単な挨拶状(ワープロ打ちコピー)と共に
>ティッシュが一箱、ドアにぶらさがってた。
>このくらいならしておいても良かったか、と思った。
それはいいかも。女性なら相手に会わなくても良いしね。
- 368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 09:35 ID:0SB4UYio
- >>366
それは良い手dane!
家族子持ちばっかりの建物では
顔見せた方が良い時もあるが
- 369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 09:57 ID:hA53eMp6
- 当方一人暮らしなんだが
以前の隣の住人、どうやら学生生活をエンジョイするために
田舎から出てきた様子なんだけど、引越しの日に両親や兄弟も一緒だった。
ちょっと五月蝿いなぁと思いながらも部屋でマターリ過ごしてた。
すると「ピンポーン」と鳴るので玄関から出ると、
そのお隣のお母さまが。立ってらした。
あら、ご挨拶かしら、と思ったら
「ここのアパート狭くて家具の配置が難しいわねぇ。
あなたの部屋どんな配置してるか見せてちょうだい」
びっくりした。もちろん断った。
親がコレなら子供もアレだった。同人と関係なくてスマソ。
- 370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 15:35 ID:jRB9GaJY
- 引越しの挨拶でこっちの事情で一軒だけ後まわしになってしまったところに
後日遅れて挨拶にいったら「他には挨拶してるからうちはいつくるのかと思ったわ」
と言わた。遅れたこっちが悪いんだけど
近所のことって意外と密かに観察されてるんだなとちょっと怖かった。
- 371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 20:55 ID:AVKEx8BM
- なんか、左右が女だった。下もそうくさい。
右下も女・・・なんなんだ、いったい。
あいさつにも回ったけど、ほとんど渡せなかった。
夜しかまずいけないでしょ?朝じゃ迷惑だし。
でも女だからドア開けてくれねー(・w・)
下と左右に持っていったが、結局、渡せたのは1件だけだたーよ。
美人のねーちゃんだった・・・ハァハァ(;´Д`)
- 372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 21:23 ID:Nc46.vz.
- 在学中(今もだけど)2回引っ越した
一度目は1Kロフト付きの普通の学生アパート、
引越しあいさつはしなかった。
2年間住んでたけど他の住人と顔を合わせてことは数回しかない。
現在3Kのアパート、他の住人は家族で住んでる人がほとんど、
このときも引越しあいさつはしなかった。
たまに顔を合わせることはあっても顔なじみとまではいかない、
他の住人からみたら私は不気味な奴なのかも。
事件起こしてワイドショーのインタビューに
「ほとんど見かけないし、あいさつもまともにしないし・・・」
とかって言われそうだ。いや、引きこもってはいないんだけどね。
- 373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 21:29 ID:ul3cZKwY
- >>371
今時、引越しの挨拶?・・・・・部落民が(稿
- 374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 21:32 ID:tUZHlINA
- 部落民て何??
ぶらくら?
- 375 :373:01/08/30 21:35 ID:ul3cZKwY
- >>374
田舎者だ。
- 376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 21:36 ID:Kq2f8cVU
- 一人暮しで同人してるなんておかしくならないの?
- 377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 21:38 ID:8VpYreg2
- >376
同人やってる時点で「おかしい」のです(w
- 378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 21:39 ID:qcytFY12
- 頼むからそのまま逝ってくれ。
おまえは今、同人板の住民は脳タリンだと宣言してるも同然なのだから。
みなさん、同人板の人間はほんとうはもう少し知識やら常識やらを持ってます。
みんながみんなこんなヴァカと思わないで下さい。
みんながみんな検索もかけずに書き込んじゃう教えてチャンじゃありません。
みんながみんなまともな教育も受けずに体だけデカくなったゴーレムじゃありません。
- 379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 21:39 ID:ul3cZKwY
- >>377
γ⌒ ⌒ ⌒ヽ,
γ )
) /⌒\ /ヘ (
( / ))) | )
( / へ,, /^ |)
((| レ, ,, ̄’  ̄’〈
)( {_{ 」〉 |
ヽそ ⊂7 /
| \__´_/ <んなこたーない
__,―〈;  ̄ ;ゝー、__
/: ̄ ヽ /  ̄ヽ
{:::: ヽ / }
{:::: λ `O´ λ }
.|: |;|ヽc__ __c_/iヽ }
.| |;ト - ^ ^ ー- | ヽ }
.| | ト ー ー‐-| ヽ }
i: ;| ト 一 ー一 :| ヽ }
|: ;i | :} ヽ }
i: i.入 = /} ヽ |
|; |〈 ヽ ' | { }
i:::: i { ヽ / | | |
::::. i { 鬱鬱鬱鬱 | |__|
::: i { 鬱{ |鬱 .::| ノ ̄ |
i:::::ヾ{ ノ| |:: ::::| Uゝ /
ヽ'''| ::|;| |:: :::| ノノ
.| ::| | |:: ::::::|
l .:| | |:: ::::::|
l :| | |:: ::::::|
| .」 | |:: ::::::|
| | | |:: ::::::|
.| ;i | |:::: :::::::|
| | | |;| |
{ } | | |: |
{ } i_ i: | |
{ } 'ー' | |
| | |:: ::i
| | ヽ: ::i
- 380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 21:42 ID:AVKEx8BM
- >>373
いや、ずっと都会暮らしだが・・・
最低限の挨拶くらいしとこーと思ってさ
田舎モノとか何の関係も無いと思うが
- 381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 21:43 ID:XWAQPfPk
- 私は今のとこに引っ越してきたとき、同じアパートの人全部に挨拶してまわった。
都会じゃないからね。
他の人達も挨拶してまわってる。でも引っ越して行くときはいつの間にかいなく
なっている。
引っ越しの挨拶はうちは500円くらいのおかきだったし、生協の兄ちゃんは自社
製品だった。あとはシャンプー&トリートメントとか、タオルとかだね。
- 382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 22:13 ID:3lb4100U
- ていうか、ぶら区民って表現はどうかと思う。
- 383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 22:17 ID:39BizcOs
- >>380
まあ都会か田舎かはさておき・・・
引越しの挨拶なんてものは大昔の風習でしかない。
隣人のことなんて別に関係ないじゃない?別に何かやるわけじゃないしね。
なんで他人のことを気にするのかな?
- 384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 22:20 ID:AVKEx8BM
- >>383
時代とか大昔とか・・・別に関係ないだろ
礼儀礼節の問題
わからんのだったらいいよ、別に。
ただ、するのが本来の常識なのであってバカにされたりする筋合いは無い。
アンタがやらない、やることじゃないと思ってるからって、それを常識にするな
世間知らずよ
- 385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 22:23 ID:39BizcOs
- >>384
そんなことをされても迷惑です。
礼儀礼節なんてものは存在しないよ。
- 386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 22:24 ID:AVKEx8BM
- だから、自分の常識だけを当てはめるのやめたら?
どこかに存在しないって書いてあるのか、コラ
- 387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 22:24 ID:5oVx2uoo
- 私、23区マンション住まいですが、引越しの挨拶に来る人は何度かいましたよ。
顔を知ってると、普段廊下やエレベーターですれ違うとき挨拶しやすくていい。
- 388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 22:27 ID:39BizcOs
- 今、気づいたんだが私の今のIDは、カコ(・∀・)イイ!なーー!!
- 389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 22:30 ID:hQ3Yy1v.
- >>385は世間に出ていない厨房なので
形だけでも礼儀を尽くすということをしらないのれす。
- 390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 22:31 ID:39BizcOs
- >>386
まあまあ、都会にはこういう人が多いんですよ。
- 391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 22:35 ID:J5h.wflg
- >>389
そうか世間知らずだったんだ。>>385は。
- 392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 22:36 ID:hQ3Yy1v.
- >>390
(;´Д`)プププッ
- 393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 22:42 ID:39BizcOs
- しかし2chっていいね、普段なにも言えない人の心の奥底が見えて・・・。
- 394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 22:43 ID:qui59Xe2
- 少なくても下と両隣はねぇ…いろいろ迷惑かける可能性があるんだから
一言挨拶しとくくらいは社会人としてやるべきなんじゃないかなぁ。
もし迷惑かけた時だって全然印象違うと思うんだけど。
ちなみに、私は年頃の娘さん一人暮らしですが(藁
隣に越してきた男が、挨拶くらい出来ないような
常識と社会性のなさそうな人間だという方が怖く感じます。
…って今のお隣りさんがそうなんだ…鬱。
- 395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 22:46 ID:hQ3Yy1v.
- >>393
言い訳ですか?
素直に自分が厨だったことを認めれば(ワラ
- 396 :393:01/08/30 22:52 ID:1vlXVr7A
- ふふふ…。
そうさ、俺は厨房さ。どこをとっても厨房まるだしさ。
だって隣に挨拶に行くの怖いんだもん。
…強制IDだから騙れないんだよな。鬱。
- 397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 22:53 ID:39BizcOs
- 煽りをすることは常識人のすることじゃないけどね(w
- 398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 22:54 ID:hQ3Yy1v.
- >>39BizcOs
お前の口から常識なんて言葉が出ることが藁える
- 399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 22:59 ID:SWtUxb/A
- 39BizcOs と hQ3Yy1v の泥試合の勃発ですか?
もっとやれー!(藁
- 400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 23:05 ID:lnR92CPc
- バカは相手にしても仕方ないから、そろそろ話題変えよ
- 401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 23:15 ID:WZsQCz..
- 数年前、今住んでいる所に引っ越した時に
(一階電気屋、2、3階にそれぞれ2部屋しかないアパート)
全部の部屋を回って挨拶をしたんだけど、電気屋さんと
大家さん以外の部屋はみんな留守だった。
ってか居留守使って出てくれない人も居た。
入居して数日たったある日、住人らしき人に挨拶しても
無視される始末。
都会ってこんなんかな…と寂しくなりました。
- 402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 23:19 ID:lnR92CPc
- ま、そんなもんさ・・・気にするな
いい人もいるけど、場所とかにもよるな。
うちは山の手内側のマンションだけど、下町のせいか
わりと近所の人や大家ともあいさつするぞ。
近くのわんこやにゃんこさわってて飼い主と話したりね。
- 403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 23:25 ID:VAuwTlPc
- 外で会って挨拶しないってのは論外だけど、
居留守使う気持ちもわからないではないんだよなぁ。
実際オレも、「隣に越してきた者でーす」とかいってノックされて
開けてみたらゴツイ新聞屋に胸ぐら捕まれた、なんてことも
何度か経験してるし。
- 404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 23:26 ID:Tn7C24kY
- >>401
居留守つかう部屋は恐らく「やかましい」と文句言いに逝っても居留守
つかわれる。
もしそうなったら既成事実ゲージをためて大家に地区りましょう。
- 405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 23:27 ID:bv92P5x6
- 私の部屋の隣は自称大学生のヒッキ−らしき根暗男、
上の階は東大へ通ってたくせに就職先も見つからず院に
残った挙げ句の果て、卒業後は無職みたいにしてる男がいる。
なんで4世帯しかないアパートにヘンなのが2人も
住んでるんだぁ!気味が悪いし、夜中にうるさくてムカつく。
- 406 :二死たん:01/08/30 23:37 ID:lnR92CPc
- >>403
そういう時は、「家主じゃないのでわかりません」
「遊びにきてる友達なのれす」
というんだよ。NHKでも一緒だよ。
常識なんだヨ。
- 407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 23:42 ID:39BizcOs
- >>406
NHK受信料は払いましょうね♥
- 408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 23:43 ID:lnR92CPc
- >>39BizcOs
さっさと糞して寝ろ
- 409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 23:49 ID:VAuwTlPc
- >>406
そんな三文芝居せんでも、対処法なんていくらでもあるけどさ。
そういう奴に出会うだけで一日嫌な気分じゃない。
それを避けたい気持ちもわかるっつー話。
まぁ、バカに合わせて自分の常識帰るのも癪なので、やっぱり出てしまうけどな。
- 410 : :01/08/30 23:58 ID:m3pINi2E
- 同人屋はタダでさえ深夜の活動で近所に迷惑かけてる
可能性が高いので気をつけよふ…
- 411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 00:29 ID:aK8yLcSg
- 俺は夜勤があるもんで、真昼間に帰ってきたりしてると
不審な目で見られる・・・
- 412 : :01/08/31 00:30 ID:CAC7HpLk
- 仕事帰りなんだぜーっと
堂々としてた方が怪しまれないと思う。
健康的にNE!
- 413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 00:32 ID:aK8yLcSg
- いつも、ジェラルミンケース盛ってるんですけど
- 414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 00:43 ID:v75hxXzs
- 部屋汚い人に、掃除を強制したりはしないけど、
きれい好きの自分としては、
「30分掃除したら、ずいぶん快適になるのにな〜」
って思うことよくがあります。
部屋が散らかっている人、一度すっきりキレイにしてみると、
気持ちいいよ♪
- 415 :−:01/08/31 00:44 ID:fy9w96D6
- 合宿所スレを見ていると、
近所や大家との最低限の有効な関係は大切だと思うよ・・・。
ワープロの挨拶文とティッシュを、小袋に入れてノブに下げておくってのいいな。
次があるなら、参考にします。
- 416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 00:59 ID:YvI.YD9k
- でもちょっと前に女子大生がマンションの同じ階に
住む男に殺された事件があったよね。
ああいうのがあるから私は引っ越しの挨拶なんか
しなかったよ。女の一人暮らしっていざとなったら
誰も守ってくれないもん。
- 417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 01:09 ID:aK8yLcSg
- 俺が守ってやるっ
(;´Д`) ハァハァ
- 418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 01:11 ID:aK8yLcSg
- って冗談はやめて。
>>416
それとあいさつしないのは関係ないじゃん。
どうせ、出入りしてれば女か男かなんてすぐわかるし
洗濯物やカーテンなどでわかる。隠しようもないっしょ。
- 419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 01:15 ID:eDGIgpw2
- >>416
そうですね、前の隣人が挨拶に来たときに部屋の奥をジロジロ見て、
次の日から妙に慣れ慣れしくしてくるんですよー
私の彼氏が来てシテるときに壁からハァハァと声が聞こえたような気が・・・(アー気持ち悪い!!
オタクっぽかったな、前の隣人・・・・・。
今は女の子だから安心だけどね☆
- 420 :一人暮し:01/08/31 01:56 ID:mZ33yikY
- 一人暮しがエライってわけじゃないけどさぁ・・
やっぱり親元でフリーターしながら同人してるこって世間には通用しないこが多い。
たまたま今朝のバイト(コンビニ。そのあと会社。同人活動からは足洗ってマス)で
同人女に昔やってたのがばれてもうすっかり仲間だと思われて鬱。
かな〜り俗世間からはかけ離れた行動が多い。目立つ。行動が子供っぽい。
20代前半なんだけどいい加減工房じみた言動は控えたほうがいいよと心密かに思う
自立心の問題なんだろうけど。カンケーないかな?
- 421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 02:51 ID:muz2BS4w
- >420
同人云々というか、親元でフリーターしてる人はそういう人が多いような気がする。
やっぱり働くことって大切だよ。一人暮らしすることが自立することだとは思わないが
自分一人の稼ぎで立派に生活してる人の方が、しっかりしてる人が多いような。
勿論、親元できちんと働いてる人もいるんだろうが。
- 422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 03:04 ID:xFLy2quk
- うむ、自分も今のとこに引っ越してきたとき上と両隣には挨拶しておいた。
(入ったのが1階なんで下への挨拶はなし)。こんなご時世だし居留守使
われるかもな、というのも予想できたし、挨拶の品が食べ物でもまたこん
なご時世だし、ってんで「○号室に引っ越してきた××と申します」っていう
紙と新品のタオル一本を袋に入れてドアノブにぶら下げておいたよ。
かといってそれをやらない人を責めるつもりもない。
ま、ほんの気持ち、っつーことですよ。
- 423 :〜:01/08/31 03:11 ID:fy9w96D6
- ずっと親元の友達に「いい年なんだし、独立して一人暮らししなよ〜」と言ったら、
「でもお祖母ちゃんの世話、お母さんだけにさせるわけにいかないし」との答え。
入退院繰り返していて、要介護だったなんて知らなかった。
ちょっとつきあい悪かったのもそのせいだったかと、猛省・・・
ま、そういう親元暮らしもいるということで
- 424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 03:38 ID:muz2BS4w
- >423
上の例に出てきた親元暮らしの人とその人では全然違うよ。
親元暮らしでもきちんとしてる人はいるし、一人暮らしでも親の仕送りに頼ってる人もいる。
本人の心意気次第だと思う。
- 425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 11:42 ID:NnUitnqs
- 一人暮らし始めてから、生活騒音は仕方がないと思って我慢してましたが、
隣と上の住人が6畳ない部屋でそんな大音量にしないと聞こえない程難聴か
てめえら!というくらいのでかさで音楽聞くのでもうイヤ。
こっちはテレビの音すら遠慮して、外の車の音でかき消されそうな大きさで
見ているのに……
おまけに音が壁を伝って、振動までしているんだよう〜〜うるせ〜〜
と言っても、引っ越しした際挨拶周りしようとしたらどこも不在で、
結局そのままにしてしまっているので、文句を言いに行きづらい……
- 426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 11:51 ID:g1XNx/5s
- 大家か不動産屋にGOだ。
- 427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 11:58 ID:1YfH/xHU
- >>425
管理会社に連絡すれば?
直接会って苦情言うより効果がありますよ。
- 428 :420:01/08/31 13:11 ID:wyAAJ8a.
- >421・423・424
御意見アリガトウゴザイマス。
やっぱり一人暮らし云々ではなく他人に依存しないで生きていくことカナー
昔、親や周りに「漫画ばっか読んでるから精神年齢低いんだよ」と散々言われてきたけど
そんな定義覆してやると社会に飛び込んで一人暮らしを始めて・・・・
子供だった自分にかなり鬱になった覚えあり。
一人暮らしして良かったナァーと今でも思うよ。ガーンバロ!
- 429 :425:01/08/31 17:18 ID:HtPohA1o
- >426,427
管理会社ですか……そういや、最初の契約以降一度も行ってないわ。
今度同じことしたら考えてみます。ありがとうございました。
こっちも夜中にパソコン作業しょっちゅうしてるけど、大丈夫だろうか
……プリンターはないのでプリント音はしないが、スキャナーとか
キーボード打つ音とか……不安だ……
- 430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 19:54 ID:ynAH/8uE
- >>429
>……プリンターはないのでプリント音はしないが、スキャナーとか
>キーボード打つ音とか……不安だ……
まさかスキャナやタイピングは大丈夫だと思うが、気になるなら、隣との
壁にタンスや本棚をおいてみてはどうでしょう。多少は効果はあると思い
ますよ。
押入なら、何かものをいっぱい入れておくとか、空の段ボール箱を奥の壁
に積み上げるとか。
- 431 : :01/08/31 20:46 ID:MHhYtiAY
- ご近所に気を遣って最近プリンタ買い換えたよ…。
ちょっと前のインクジェットはうるさくて深夜の大量印刷に向かないね。
最近のはほとんど稼動音しないし、大体キレイだし(笑)。
- 432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 23:19 ID:jRcmjg0U
- >430
あ、でもうち上の部屋の冷風機か扇風機だかの音、聞こえます。
いつも深夜の決まった時間に聞こえ始めるから、就寝時にクーラー
から切り替えてるんだな…って判っちゃうくらいアパートは
プライバシーないよ。新築なのにね(笑)。
- 433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 23:22 ID:9yThwxuU
- >>432
木造アパートは音が筒抜けですね(w
次に引っ越す時は鉄筋コンクリートのマンションをお勧めします。
- 434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 23:30 ID:0IaAJRbA
- アパートはそのほとんどが音は筒抜けだからね。
聞き耳立てれば何話しているかわかるくらい酷かった前の家>新築なのに
音が気になるなら、マンションに引っ越すのが手っ取り早いよ。
マンションでも当たりはずれはあるみたいだけど。
いままでかりたどこよりも狭くなったけど、
マンションにしたおかげで夜中に洗濯機がまわせる。
夜中の修羅場も恐いものなし。
- 435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 23:34 ID:SpVytrhA
- マンションは家賃が高いyo!
- 436 :433:01/08/31 23:38 ID:9yThwxuU
- 補足ですが、
マンションは高いと思ってる方、そんなことはないですよ。
都内でも5万円位のはいくらでもあります。
私は埼玉に住んでますが、都心まで30分で5万2千円です。
占有面積約20u/約8畳ですね。隣の音はまず聞こえませんね♪
快適なものですよ〜☆
- 437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/01 00:08 ID:utbFEaBg
- いくらマンションでも安普請の欠陥住宅だと音が思ったよりもれるから気をつけてね。
- 438 :433:01/09/01 00:52 ID:ZzLdMJec
- 鉄筋コンクリートはいいけれど、鉄骨プレハブは絶対に選ばないでね☆
木造とたいして変わりませんので・・・・。
- 439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/01 07:14 ID:MfwR/Ooo
- 一人暮らしを初めてからようやく自分がどれだけ甘えてたのか分かった。
今更だけど家族に感謝。
前よりはずっと人らしくなれたと思うよ。
- 440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/01 07:59 ID:f/QCl/Is
- 都心の防音がある程度しっかりしたアパートなら、
引っ越した後のわずらわしい挨拶はしない方がいいって場合も多い。
実はうちのアパート、もう7年もすんでいるし、住人がころころ変わるけど、
一度も挨拶されたことない。 自分は新築されてすぐ越してきたんで一番の
古株なんだけど。 両隣にすんでいる人の顔を知らないもの。
都会暮らしなんて、そんなもん。
- 441 : :01/09/02 01:09 ID:vBc2b28E
- 木造ってそんなに音、もれるの?
うちはマンションとアパートの間くらいの建物なんだが・・・
どのくらい音がもれるのか気になる・・・
- 442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/02 01:21 ID:L9OEOY1w
- 木造は古くなると床が軋んで下階は大迷惑よー。
二階の鼾も話し声もテレビの音もトイレの音も○聞こえ。
あんまり筒抜けなんで、たまーに寝ぼけてる時とか実家と間違えて
「オカン、五月蠅いよー?」とか言ってしまう。
まるで一緒に住んでるみたいだ<生活音
- 443 :名無しさん。:01/09/02 01:23 ID:Pc05KbpE
- 今まで一軒家に住んでて、一人暮らしを始めるなど環境が変わる人はご用心。
私は、階下(木造アパート)に電波が住んでることが分かって、
親との電話で愚痴ってたら床をドンドンッて突き上げられてマジ恐かたよ。
生活音や声、気配など実家のような感覚でいたらだだ漏れだった・・・てことにならないようにね。
- 444 :名無しさん。:01/09/02 01:29 ID:Pc05KbpE
- >442
あ、そうそう、そんなかんじ。私は上なんだけど階下とお互い筒抜けみたい>音
オナラとかゲップとかイビキとか不気味な鼻歌とか。
私の階下はクレーマーらしくて、早口で電話かけまくっているのまで丸きこえ。
私の前の住人がノイローゼ気味になって出ていったらしい。
作業中は耳栓は必須かも。
- 445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/02 10:26 ID:zPZTK046
- もし親がいなくなっても、一人でやっていける。
仕事しながら、同人もやれる。という自信はつきました。
時々、親がいたら楽なのにな〜とは思うけど…。
これは私怨かもしれないけど、25越えて親に寄生してる友人が
すごい甘えている様に思えて、時々イラっとくる。
私は友達であって、アンタの親じゃないんだ〜!!
- 446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/02 11:11 ID:If9ewQYY
- >445
>25越えて親に寄生してる友人
まさにそういう知り合いが、今度は夫に寄生しようとしています……
ちなみにそいつは家事一切が出来ません……
音が筒抜けで気になる事、隣から生活騒音(洗濯機回したり掃除機かけたり)が
ほとんど聞こえてこないってのもなんだかなー。いるはずなのに。
どういう部屋で暮らしてるんだか、他人の部屋とはいえ想像するのが怖い。
- 447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/03 03:48 ID:I31SpFFo
- 俺もいまアパートだけど新しいせいか、それほど響かないな
水の音とかドアの外の音は聞こえるけど
げっぷやらまでは・・
ま、エロゲ-の音を大きく聞けないので
2年以内に引越しはほぼ確実だけど。
収入もあがってれば(・w・)
- 448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/03 09:44 ID:WgKi1U92
- 生活音がどれだけ漏れてるかは気になるよなー。
余所からの音がほとんど聞こえてこないのが不安。こっちのも聞こえてなけりゃいいが。
でも、たまに聞こえてくるくしゃみの音に萌えを感じたり(藁
一人暮らしの方が気楽でいいよ。親うるさくないし。
飯なんててきとーに作れるしな。原稿も捗る。ただ病気の時だけ心細…
- 449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/03 14:57 ID:1dyKqPPQ
- 氏んでも、気がつかれないしね。
オレは2〜3日後にはハケーンされるだろうがね。
- 450 :修羅場さん:01/09/03 18:27 ID:DVOohCQk
- 管理会社は当てにならんぞ・・・自分でなんとかしてくれと言われるのがオチ。
言わないよりはマシだという程度。
- 451 :花と名無しの絵描きさん:01/09/04 10:40 ID:enDkPeBg
- >>450
私のところはそうでも無かったよ。
今の所に3年住んでるんですけど、3回住人が変わってその度うるさかったので、
管理会社に苦情を言って貰うよーに電話しました。
それからですね、騒がなくなったのは。
変に直接苦情言うより安全だと管理会社の人も言ってましたしね。
生活騒音はしょうがない事ですが、ある程度気を遣うことは出来ますよね?
夜中に騒ぐなんてことはもってのほか!です。
3回も住人が変わったのは単に私がクレーマーなのかもしれませんが・・・(稿
- 452 :_:01/09/04 10:55 ID:0p7nENtg
- 足音くらいじゃなんとも思わないけど、
ドアをバターン!と閉める音が気になる。
なので夜中原稿の時はトイレのドアも開けっぱなし。
しかし階上の住人、夜中の2時ごろまで起きてて
朝しっかり出勤してるんだよなぁ。
な、仲間なのかしら…。
- 453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/04 12:04 ID:hqfPZ8kI
- うちも管理会社が当てにならんかった。
張り紙で注意して終わり。
直接注意してくれないとなくならないyo
違法駐車は…>やってんのがチンピラだから怖いのは分かるけどサー
管理会社のお決まりのセリフは
「マンションは共同生活です。気遣いあいながら生活しましょう」
気遣いが出来ないから契約者でもないのに勝手に車
止めてんだろー?…これ以上はスレ違いなので逝ってきます…。
- 454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/04 19:08 ID:qfi6VjGg
- >453
それは警察に相談に行けということですか?それとも新聞に投稿でもして
有効な手段を募れということでしょうか?
と切り返してみてはどうでしょう。
会社やマンションの評判が悪くなるのは管理会社にとっては、尚避けたい
ことだと思うのですが。
- 455 : :01/09/05 00:23 ID:yY/SZ72U
- 家事・料理出来る男の子って魅力だよね。
この歳になって、そういう人の良さがだんだんわかってきた・・・
(うちのオヤジは何もしゃーせん)
- 456 :花と名無しの絵描きさん:01/09/05 00:48 ID:t2GvB3Ok
- >455
料理がちゃんと出来る男性なんて、ホンのひとにぎりですね(稿
私は出来るのが当たり前って思ってたんだが・・・。
- 457 :+:01/09/05 03:03 ID:6ZcBIusg
- >455
俺の周りだと(大学内の友人数人)
男:独り暮らし、親と同居に関わらず料理は一通りこなす
女:上と同じ条件だが、料理は…(;´Д`)
な感じかな。
- 458 :_:01/09/05 09:56 ID:GAz56/qo
- とりあえず出きるけどワンパターンか必ずコゲてるな<男の料理
会社の後輩の男の子がすごく料理が上手くて
うわ彼氏にそのアビリティあげてよ!と思った。
特に風邪ひいたときに思う。
- 459 :¥:01/09/05 13:47 ID:SQgm5ZwI
- うちの父、料理どころか自分の脱いだ靴下もその辺へぽんぽん
投げ捨ててそのまんまな人だ。
もし1人になったらどうすんだろ。
というわけで、男性も家事が出来たほうがいい。
- 460 :どーでもいいことだが。:01/09/05 15:02 ID:CwbGjj5g
- >459
誰かが片づけてくれるから、靴下放り出すんだろ。
自分で片づけるしかなかったら、自分で何とかするもんだ。
俺の場合の何とか<靴下は決まった場所に放り出す。下着は別の場所に。
部屋中汚れ物だらけにみえるが、主観的には片づいてる。
- 461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/05 19:22 ID:qvm1Pl8w
- 私はひとり暮しだからこそ、靴下はその辺に投げてます(笑)
ひとり暮しになってから誰の目も気にしないでいいので、もう散らかし放題。
彼氏がいる時期だけマシになる……(笑)
料理も自分だけならしない。見栄っ張りなのか(笑)
- 462 :召還獣「ななし」:01/09/05 19:26 ID:09v9Y38g
- 俺は実家にいたころから色んなバイトしてきたから
和食から中華まで一通り作れるな。
ただ、キッチンの火力が弱いのが鬱・・・・・・
原稿忙しいときはめんどくさいから、やらないしなぁ。
でも、やっぱ自分で作るより女のコが作ってくれたモンのが美味い。
- 463 : :01/09/05 19:32 ID:RuqLR5lI
- 一人暮らしをしながら同人をしている人って
おおもりよしはるじゃん!!
- 464 :どーでもいいことだが。:01/09/05 21:21 ID:ETpT1TEA
- >>460
うちもそうー。
ちゃんと汚れ物置き場があって、そこも、下着、色モノ、手洗いと
分かれているのよー。
洗濯が済んだ物も、ゴミ袋突っ込んだままでフロ場に置いてあるのは、
Tシャツ、タオルなど。ベッド脇には、皺にならないブラウス、ジーンズと、
それなりに分類整理されてるのよー。
でも、傍目からは、ただのゴミ溜めなのよー。
自分でも、二日ばかり留守にして帰ってくると、ちょっとアレなのよー。
…やっぱ、衣装ケースにかたすか。
- 465 :459:01/09/06 00:44 ID:f7wK5C1w
- >460
いんや誰も片付けない(藁
投げ捨てた靴下を犬がどこかへ隠すんだよ。
- 466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/06 07:22 ID:lb8yuOiA
- >465
友人宅の仔犬(コーギー)が遊んでた靴下が、ちょっと目を離した隙に消え失せた。
どこかへ隠したんだろうと思ってたが、どうやら丸呑みしたらしい。
いつもより元気も無くなったようで、これは開腹手術の要アリか・・・と落ち込んでいたが
数日後、散歩中に自力で吐いてすっかり元通りになったそーな。
犬を飼ってる人は、気をつけましょう。
- 467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/06 07:34 ID:9PV/h4M2
- うちのコーギーもスリッパや靴下持ち去るんだけど・・・・
かわいーんだよなぁ。短足で(;´Д`) ハァハァ
- 468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/06 07:49 ID:SnQnfI.E
- スレのテーマに戻してみるが、独り暮らしでペット飼うのって難しくない?
で、なぜか同人者は犬猫好きというイメージがあるのだけど
そのへんどう両立してるのか。
(ちなみに私はどっちも嫌いなんですが、独り暮らしを始めたときに
同人仲間から「で、いつ猫を飼いはじめるの?」と言われて驚愕した)
- 469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/06 07:52 ID:9PV/h4M2
- 同人の人って猫好き多いからな。PNにつけたり。
ま、猫ならマンションで飼えるし(もち無断)犬は吠えてちょっと辛いか。
でも最近はペットOK物件も多いよ。
高いけど、ふつーより。敷金3だったり。
まあ、金にちょっとは余裕無いとOK物件は無理かも?
100件に1件くらいの割合らしい。
高いもしくは無茶ボロ古or辺境物件。
- 470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/06 10:46 ID:HvUcE4pc
- うちはペット禁のマンションだが、小型愛玩犬の鳴き声がよく聞こえる。
エレベーターで散歩帰りに出くわした事もあり。
…別にいーんだけどさあ、規約に「見つけ次第処分」って書いてあるんだよ。
飼い主はどーでもいいが、飼われてるほうは不憫だ。見つかった場合。
- 471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/06 12:19 ID:9PV/h4M2
- 処分って買主が処分されるんだろ?
敷金没収で立ち退きとかさ。
でも、ふつー散歩はしなくていいペットに留めるよなぁ
- 472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/06 12:26 ID:9FhraUJ2
- 私はハムスターを飼ってます。
一応ペット禁のマンションですが、許可はおりましたよー。
犬とか猫は駄目ですけど、ケージで飼えて騒音がないペットはOKだそーです。
すごくカワイイでふ♥
- 473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/06 19:31 ID:jyGPUqtA
- ペット飼いたいんだけど、小動物ってすぐ死んじゃうのが悲しいのと、夏は暑くて
冬は寒い土地なんで夏冬に家においていったらどうにかなるんじゃないかと思う
と飼えない……
ちなみに実家で飼っていた犬(パグ)は暑さでやられてしまい、田舎にやったとこ
ろ、居着いて帰ってこない。しくしく
- 474 :パグ:01/09/06 20:05 ID:YtXKLHBg
- はぅはぅ
- 475 :_:01/09/06 22:20
- >473
毛刈りだ!!
- 476 : :01/09/06 23:44
- 残業終わって帰ってみると、台所には洗い物の山。
掃除する暇が無くて散らかった部屋。
仕事・・・辞めたいよ(泣)
ハムスターいいな〜・・・昔実家で大量に飼っていた事があったけど、
小屋の掃除大変だけど可愛いんだよね、やっぱり。
長くて3年は生きてくれた。(ジャンガリアンが比較的長い)
今のこの生活じゃ〜無理だけど・・・(鬱
- 477 :召還獣「ななし」:01/09/07 01:38
- 犬好きな人は、こみっく蛮地を読め〜。
とある漫画でかわいー犬が出てくるのよ。
特に今でてるコーギー、無茶苦茶可愛いんだよ===
- 478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/07 02:14
- どーでもいいことだが、ハムスター擬人化漫画は萌える。
- 479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/07 03:36
- >478
それって、伊藤・・・・
- 480 :478:01/09/07 12:30
- >479
いや、山・・・・・・・らです。
- 481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/07 19:58 ID:MI9kEV9o
- >475
羊じゃねぇよ!(笑
- 482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/07 20:58 ID:H1Fetri2
- >475
それにパグって刈れるほど毛がない気が…(ワラ
- 483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/07 21:17 ID:RxpFckDQ
- >>478
獣人スレ逝けYO!!!
- 484 :漆原:01/09/08 01:31 ID:CvWByK4U
- 毛刈りだ!!
- 485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/08 02:12 ID:TkagAAQk
- なんのスレだったっけ・・・・・・?
- 486 :どーでもいいことだが。:01/09/08 02:42 ID:nxDPDwwM
- 毛狩りスレ。
パグは、短毛な上、寒さに弱いので、毛狩りは無茶です。
- 487 :473:01/09/08 10:31 ID:hNHVLsGE
- 毛刈りは勘弁してください。ぶちゃいくなのがますます惨めったらしくなる。(笑
うちの子、暑さ寒さに弱いんで夏場は氷水やって、冬はストーブと湯たんぽ常備
なんですよ……ちなみに湯たんぽつくってやると、たれぱんだみたいな格好で上
にのっかってます。
スレ違いなんでsage
- 488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/08 13:42 ID:/GD5/Z32
- パグ萌え〜
- 489 : :01/09/08 23:47 ID:XFM0lQd6
- ゴミさ・・・
カラスがすごく散らかすって本当だったんだね。
この間、カラスと接近してしまってかなりでかくてびっくりしたよ!
都会のカラスは人間慣れしていて逃げやしない。
でかいゴキブリも歩道を平然と歩いていたりするし、都会に住む
野生動物(?)は進化してるんだな〜と改めて思う。
- 490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/09 00:56 ID:BFc.f3Ak
- 同人者と水商売と単身赴任って、夜遅いからって夜中にゴミ出したりするじゃない?
カラスは早起きだから荒らされるんだよね。
ちゃんとした収集ケースなんかがあるとこならいいんだけど、大抵は収集場って
決まってるとこにゴミ袋そのまんま置く形態だもの。
朝、ゴミ捨てにいったら道路血まみれでビクーリしたことがあるよ。
- 491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/09 00:59 ID:OcGGINk.
- >489
昨日新宿の路上をでっかいゴキブリが歩いてるのをみてしまったYO!
- 492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/09 01:07 ID:/Tw/6Zi6
- 夜出したゴミ袋をカラスに荒らされて、中のエロ原稿のコピーが
路上に散乱してるのに気付いた時は血の気が引いたね。
早朝だったんで、運良く自分が第一発見者だったよーだが・・・。
- 493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/09 02:12 ID:uhjIJOAI
- カラスって賢いって聞くけど、まさか・・・・読んだりしないよな・・・・・・
- 494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/09 02:13 ID:BFc.f3Ak
- >493
その発想がすげぇよ
- 495 :どーでもいいことだが。:01/09/09 03:11 ID:v4GnJ.I2
- 別にカラスに読まれたからと言って、どうなるのだ…
まさか、ファンになって、前日搬入済みのスペースに忍びこみ、
ダンボール破って新刊盗んだり、
友達連れて押しかけ厨房になったりするわけなかろう…
- 496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/09 23:04 ID:ouhJveWM
- やおいに染まって繁殖率が落ちてくれたら近所が静かになるなー>カラス
生態系が崩れるか。
- 497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/09 23:23 ID:ou8HL08A
- このペースでいくと遅くとも三日後にはカラスの受攻の話題が出てくるものと
思われ
- 498 :_:01/09/09 23:38 ID:YBx761fI
- カラスはこれと決めた相手と一生添い遂げるらしいからのう。
- 499 : :01/09/10 00:07 ID:83WaQY3E
- ワラタ
- 500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/10 00:10 ID:7JglMH4o
- >497
ハシブト×ハシボソがやはり王道ですか?
- 501 :漆原:01/09/10 02:33 ID:avklSk.E
-
カラスを追い払ってジンギスカン鍋だっ!
- 502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/10 03:06 ID:wDxNqcsg
- この数日間部屋の片付けに専念。
雑誌捨ててちょっとだけ広くなったよ。
雑誌はほっとくと無尽蔵に積み上げてしまうから厄介だねぇ。
- 503 :安比奈誠伸:01/09/10 04:28 ID:80dmRXlE
- 現在僕のHPで同人誌の販売を行っております。
中には有名な作家さんの作品も含まれてます。
ぜひ買ってみませんか?
詳しくは下記URLまで。
http://plaza27.mbn.or.jp/~tomonobu/
- 504 : :01/09/10 13:03 ID:rKT1ntG.
- やっぱり雑誌の処分が1番なのかなー。
通販のカタログもいい加減捨てちゃったほうがいいよね。
コミケのカタログはみんなどうやって処分してるんだ?
実家にいた頃は裏庭のドラム缶で燃やしていたんだが・・・(笑)
- 505 :_:01/09/10 13:13 ID:Ja9FgAog
- コミケカタログは毎回カタログを買わないけどMRが読みたい
という友人にあげてる。
- 506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/10 16:36 ID:EC/83vyw
- カタログは有明で捨てて帰るのが一番
- 507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/10 18:18 ID:2ntDUzlE
- >504
普通に資源回収の日に、他の雑誌と一緒に出しちゃったよ。
一応雑誌と雑誌の間に挟んで、背表紙が向こうになるように置いて。
まずかったかな?(笑)
- 508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/10 21:08 ID:WtLIVH.E
- 普通ごみに混ぜて捨ててる。コミケパンフ。
一人だから自棄食いだあーもーいいや
- 509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/10 22:20 ID:qq6faE2w
- コミケのカタログは買ったその日に解体して、要らないページは即ゴミ箱行き。
その時に表紙もちぎって雑誌と一緒に出してる。
手元に置いとくと捨てられなくなるから買ったときの勢いで捨てる。
- 510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/11 10:00 ID:3FRntLR.
- 布団干してぇ・・・・…
台風の馬鹿ぁヽ(`Д´)ノ
- 511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/11 10:18 ID:eQr8g/yw
- 洗濯ものが生乾きで臭え……
台風の馬鹿ぁヽ(`Д´)ノ
- 512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/11 16:25 ID:PA758ahE
- >>511
エアコンの下に干しとくと乾きが早いよ。
梅雨時に重宝しました・・・。
- 513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/11 16:54 ID:MrZsR.6U
- ふふふ、除湿器と扇風機をフル稼働させてがんばってるさ。
直接風を当てると効果的だよ。
- 514 :某スレ521:01/09/11 18:18 ID:f0pIc9UI
- >512
ウチにはエアコンの下には干すスペースがありません!!
ちなみに除湿機もありません!
換気扇とドライと扇風機フル稼働であります!
- 515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/11 23:04 ID:jGTbx5T2
- 外は台風だつーのに
食中りで苦しんでた上洗濯も出来なくて
着替えが無くてシャワーも浴びれんかった……
きっと今世界で五指にはいるほど汚い自分、打つ…
- 516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/12 01:56 ID:4FVKic/.
- こういう大事件のとき、一人暮らしだと心細くて…怖いYO!
- 517 :名無し:01/09/12 02:44 ID:mZPcn/NU
- >516
わたしも……。
具合悪いから眠りたいんだけど、気持ち悪いやら
心臓バクバクするやらで眠れない……。
- 518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/12 03:23 ID:D2mNFiI6
- 寝れないね。起きてたってどうにもならないんだけどね……
- 519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/12 21:34 ID:yMgIQkuA
- 先日台風が来てたとき、窓をあけて寝てたけどな〜
- 520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/12 21:49 ID:8EGFTPe6
- ペンタゴンが燃えてるなんて・・なんか、映画の中の世界みたいで実感わかないよー
なんか一人で居るのが心細い・・・
- 521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/12 23:04 ID:JG9aIQBQ
- >519
ガラス窓じゃ瓦とか飛んできても無力だもんね。私は閉めるけど。
- 522 : :01/09/15 10:31 ID:/SE2aGqQ
- 教は久し振りに晴れたな〜。
先週台風の日に部屋の中で干してカビ臭くなった洗濯物を
もう一度干すのってアリ?
- 523 :名無しさん:01/09/15 10:33 ID:51RtKbsk
- 無しっっ
雑菌が繁殖してるぞ。もう一度洗い直した方が良いと思われ
- 524 :どーでもいいことだが。:01/09/16 02:25 ID:6owrYwRc
- エアコン、ドライor冷房で、喉痛めるほど掛け捲ってるのに、
洗濯物が臭いよう…タオルが臭いよう…しくしく。
気持ちよくお風呂入ったあと、髪拭いて、臭いと一気にイヤな気分に…
- 525 :ff:01/09/16 03:13 ID:rn2JuqgA
- http://www.sex-jp.net/dh/01/
http://www.sex-jp.net/dh/02/
http://www.sex-jp.net/dh/03/
http://www.sex-jp.net/dh/04/
- 526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/16 04:23 ID:b70K/y9U
- >524
においがきになるなら、洗剤を変える事をオススメする
除菌効果のある洗剤、液体洗剤、柔軟剤、手間梨ブライト
とか波民具とか
けっこう室内干しには有効です。それと、汗の匂いも。
- 527 :_:01/09/16 04:30 ID:y3iWb/9o
- みんなコインランドリーにはいかないのか…?
乾燥機で乾かすといいニオイするよね。
- 528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/16 04:36 ID:ipOeHFSs
- ひとり暮しには贅沢だけど、日当たり悪いから家庭用乾燥機欲しい。
持ってる人いる?電気代とかどうなのか。
- 529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/16 04:56 ID:Ijc7Bzpo
- たった今、風呂上がりに下着姿でのんびりここ見てたら
いきなりピンポン鳴って、出たら近所の人で
「今、おたくのベランダに男が居ましたよ。捕まえようとしたら逃げたけど。」
とか言われてしまって非常にブルー。
先月も覗かれたので戸締まりとカーテンは完璧だったんだけど、
今後具体的にどうしたらいいのかわからん。
覗かれただけじゃ警察に言ったってどうにもならんだろうしなー。
ひたすら戸締まりに気を使うしかないのか。鬱。
流れと違う話なので、sage。
- 530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/16 05:08 ID:zZGm8vig
- >529
近くの派出所逝って巡回ルートに加えてもらうだけでも
安心できるかも知れないYO。
1階なのかな。
- 531 :529:01/09/16 05:17 ID:Ijc7Bzpo
- 1階です。
一人暮らし歴8年目4軒目にして始めての1階で、
やっぱ1階はいかんなと痛感中。
派出所か…。逝ってみます。
でも別件で警察行った時すごく冷たくされたので期待出来ないなー。
派出所だと少しは親身になってくれたりするもんでしょうか…。
- 532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/16 05:46 ID:zZGm8vig
- K察(派出所)はホント場所によるみたいなんだよね…。。
ほとんど参考にならないかもしれないけど、以前実家がドロボーに
入られた時は協力的だったよ。
初めてではないのだし、大家さん(管理会社)を通すと効果的なんじゃない?
日常的に出来ることといえば、月並みだけど男物のパンツ干すとか、
個人情報を守る意味で、ゴミは収集当日になってから出す。
- 533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/16 06:02 ID:jBqbcv1A
- つか、世間の常識的にもゴミはできるだけ当日朝に。
ってしばらく前にここでも話してた記憶。
- 534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/16 13:58 ID:ob.m6PxY
- そうだね、スマソ。
- 535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/16 20:11 ID:KZ1EIKzo
- 前に住んでたマンションの1階に、外から見ると窓ガラスが鏡に見える部屋が
あったんだが、貼るとマジックミラーになるフィルムでもあるのかな。
覗き防止にはいいかも。
でもガラスを割られたらどうにもなりませんね……
友達が住んでた女性専用マンションは、1階に覗きが頻発したので
大家さんが金網を貼ってしまいました。
1階は檻みたいになって安全そうでしたが(見た目はともかく)
覗きや下着泥棒はその金網をよじ登って二階に上がってくる。
被害に遭った友達の部屋の手すりに有刺鉄線を巻くのを手伝ったよ。
窓が通りに面してなかったからよかったけど、閉鎖病棟みたいだった。
- 536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/17 13:25 ID:1ApURNec
- 車用品の店に行くとあるかもしれない。>ミラーになるフィルム
張っちゃっていいのかどうか、マンションとかアパートによってわからないけど。
- 537 :_:01/09/17 13:39 ID:BJy7CD9E
- いいんじゃない?剥がせばもとのガラスだし。<フィルム
うちも一階だがベランダにほぼ毎日来るヤツ。
白と黒のブチネコと真っ白な子猫。
なごむ〜〜〜。
- 538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/17 21:44 ID:rMGlk.tU
- カーテンは遮光がいいんじゃないかな。
電気がつく時間を調べて待ち伏せてそう。
- 539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/17 22:20 ID:Dn7hsFmc
- >528
洗濯物専用乾燥機は場所もとるから、布団乾燥機(袋に熱風吹き込んでふくらむ
タイプ)はどう?
値段も数千円だし、上に洗濯物のせれば結構乾くよ。
- 540 :_:01/09/18 10:15 ID:DVP7lpJ.
- 最近みかける洗濯機と乾燥機が一体になってるのはどうじゃろう。
これから洗濯機購入を考えている人はみてみるのもいいかも?
- 541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/18 13:45 ID:zbb4OVZY
- ユニットバスに置ける除湿機で、洗濯物が干せて浴室のカビも防げて一石二鳥
ってのがなかったっけ。高いかな。
- 542 : :01/09/19 00:50 ID:IaeXBUg6
- 本当、雨の日の室内干しのあのかび臭さにはまいるよね。
除菌効果のある洗剤、欲しいのだが、引っ越しの時に友達に大量に
もらった洗剤がまだなくならない・・・(ヘタすりゃ3年分ある(笑))
たしか柔軟剤でそんなのあるよね。よ〜し、試してみっか。
そっか。コインランドリーの乾燥機を使うと言うテもあるのか。
しかし、濡れて重くなった大量の洗濯物をどうやって持って行くの??
しかも外は雨。ゴミ袋に入れてかついで行くようか?
ちなみに乾燥機、洗濯物縮まない?(昔、アメリカ人家庭でやってもらったら
えらい縮んだ縮んだ・・・驚くほどに)
- 543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/19 00:53 ID:V9v1zZVM
- コインランドリーは大腸菌の宝庫だからきつい。
- 544 :_:01/09/19 01:00 ID:6m8M3DF2
- >542
梅雨時ごとにコインランドリーのお世話になってるけど
とりあえずちぢんだのはブラの透明ストラップだけだな。
うっかり外すの忘れちゃって…。
>543
あの高温で生きてる大腸菌どれだけいるの?
- 545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/19 01:00 ID:sM8ZBDX2
- >540
あれ憧れる!
数年前までは一部のリッチな人のものって印象があったけど、
普及し始めているみたいだね。
買ったという親戚の人に聞いてみたら、「でかい」のと「途中で入れ忘れに
気付いても、蓋が横についてるから当然開けられない」のが弱点とか。
賃貸物件の洗濯機用スペースに収まるものがあれば、
次の買い替えはそれにしよう。
- 546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/19 01:15 ID:7RrhRT5w
- DIYセンターに室内に洗濯物干す用のロープ売ってるから、
エアコンの風が当たる方向にロープ張って、冷房でなくてもいいから
送風にしておく。 扇風機でも可。 ただ干すより格段に乾くよ。
夜中にロープの結び目がほぐれて、真下で寝ていた顔に洗濯物が
降ってきたことあるけど。 ちなみに普段は原稿干し用です。
おじゃる丸の、うすいさちよみたいだ…
- 547 :どーでもいいことだが。:01/09/19 01:34 ID:Ricbon/U
- ベランダに入って来るのは自由ですが、そこで死なないで下さい。
蝉さん。
虫に触れない私は、風化するのを待つのみです。
- 548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/19 01:38 ID:Mw0tc.JI
- 洗濯機と乾燥機が一体になってるの、
テレビデオといっしょで、壊れたときに困り感二倍になるから迷うなあ。
またあの手の複合機って壊れやすいような気もするし…
- 549 :花と名無しの絵描きさん:01/09/19 01:55 ID:T7UdGmOs
- >>537
うんうん、私も1階なので野良猫がご飯求めて来るね。
本当はいけない事と思いますが、ついついエサを与えてしまう・・・。
おかげでネコ缶が山ほど・・・(w
- 550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/19 02:05 ID:pKAV17.c
- >535
結露防止用のフィルムが、貼るとミラーみたいになりますよ。
もちろん中からは普通に見えます。
種類によって違うかもしれないので、確認してみて下さい。
あとから剥がせることも出来るので、結露で悩んでいる方に
オススメです。ウチは出窓の結露が酷かったので貼りました。
- 551 : :01/09/21 01:02 ID:X1j4nK6E
- 結露防止用のフィルムなんてあるんだ・・・
普通のデパートとかで売ってるかな?
あ〜、夏の前に知っておけば良かった!
- 552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/21 01:46 ID:F5AKiqtI
- やっぱ、ちょっと高くてもアパートじゃなくマンションにすべきだ
特に原稿やったりする書き手の人は。
音を気にしたりしちゃって、なんか集中できない。
- 553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/21 01:53 ID:chxT41s2
- 防音がきっちりしたアパートってのもあるんだが、
いかんせんアパートというと安い家賃でないと稼げないから
その辺がイマイチなので。
以前、住んでいたアパートは、夜中になるとアジア系の外国人っちが
騒ぎ出して、日本語が聞こえるのが珍しいくらいの環境だったっけ。
なので、かえって雑音出すのを気にしなかった。
男も女も五月蠅いったらありゃしない、キムチの国と世界一人口のある国。
- 554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/21 04:41 ID:QB9iqD72
- うちは古いマンションだが(家賃はおかげで安い)一応防音はそこそこ。
中国、韓国、ロシア、アメリカ(多分)、フランスと人種のるつぼだ。
- 555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/21 04:42 ID:8L854gYU
- そりゃちょっとこわいな・・・
- 556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/21 08:42 ID:9wCdVpXY
- 国際紛争おこりそうだーね
- 557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/22 00:00 ID:yWDjPy22
- >>552
アパート暮らしだけど、昼寝て夜起きてる生活なので、静かすぎて
かえって原稿やってて落ち着かないことも…(笑)
つうか自分が騒音源になってそうで心配だ。
- 558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/22 00:07 ID:Jzvi/Ux6
- 学生ばかり50人以上暮らしてるはずのマンションなのに、
三日に一回しか人とすれ違わないって言うのは、どういうことだ。
廊下も静まりかえってるし。コインランドリーの音だけが、ごうんごうんと…
- 559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/22 00:23 ID:wp2vo.TY
- 馬鹿な隣の同人娘に鉄槌を食らわしたい。
輩のメイン活動時間帯は3〜6時…当然午前だ。
どこぞの周りに民家がない田舎から来たのか知らぬが、声がでかい。
電話で萌え話をしているのだろう『○○がねっ!XXで!』良く聞く漫画やらアニメの名前が聞こえる。
ヒートアップしてくる5時台に『○○のチンポゲット〜!なんてなっ!』…なんてなっ、じゃねぇ…
この夏の祭りの時期にはお泊まりポイントにもなっていたようで、何度壁を叩きたい衝動に駆られたことか。
壁を叩かず紳士的に話し合おうとチャイムを鳴らし話し合いの場を設けて『あ、うるさかったですか…ごめんなさい』との謝罪を聞く。
その2分後、向こうからゲシゲシ壁を叩く振動…五月蠅いとかじゃなくて気が滅入る。
アパートの隣人が女性だからと…オタな妄想を繰り広げたいのになぁ。
殺意が先に芽生えるんじゃぁ妄想の広げ方を間違っちまうわな。
- 560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/22 01:13 ID:LYWo6syY
- >559
大家に相談しましたか?
- 561 : :01/09/22 02:04 ID:a.dC5wuU
- >>542
洗剤と別に入れる消臭効果のやつあるよ。
私が使ってるのは「清潔プラス剤デオラフレッシュ」ってヤツ。
洗剤と一緒に入れて洗濯するだけ。
室内干しでもジーパンカビくさくならなくてオススメ。
メーカーはニトムズってトコ。
- 562 :-:01/09/22 02:06 ID:EeEzpZuo
- モロ、無修正画像サイト発見!
http://www.sex-jp.net/dh/01/
http://www.sex-jp.net/dh/02/
http://www.sex-jp.net/dh/03/
http://www.sex-jp.net/dh/04/
- 563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/22 02:06 ID:/OqMMR76
- 一人暮しだと落ち込んだ時って浮上しにくくないですか?
今日は仕事で怒られちゃって…頭のなかがそれでいっぱい…
- 564 :542:01/09/22 02:10 ID:XpGwVF02
- >561
教えてくれてありがとう〜!
探してみるよ〜聞いた事ないメーカーだけど、普通の薬局で売ってるのかな。
また今週末も雨でガッカリだよ・・・。洗濯、どうしよう。
>563
そうそう、一人暮らしはね、落ち込んだ時が大変なんだ・・・。
仕事で失敗した時とか、失恋とか、一人が無性に辛くなる・・・。
夜中に電話してどんな愚痴でも言える友達がいれば別なんだけどね。
自分はそういうのは一人で抱え込むタイプなので余計に辛い。
そのくせ友達の前ではわざと明るくふるまってしまうんだ・・・。
ガンバレ・・・!
- 565 :563:01/09/22 02:15 ID:/OqMMR76
- うう。私もそうなんです。変に弱みを見せれないタイプで…。
一人暮し歴5年近いのにこればかりは
慣れないよ…
励ましありがとう・・・!
- 566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/22 02:16 ID:3lJwbLlo
- >>559
隣が同人女・・・お前、羨ましいぞ。
まずベランダから洗濯物を拝め。
- 567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/22 02:18 ID:EGwdBISA
- ついでに線香も上げとけ。
- 568 :名無し:01/09/22 02:18 ID:v662fxMg
- 友だちが一人暮らしをしてる。
いつも寂しいようって言ってくるけど
何も出来なくて悲しい。
みんな頑張れ。
- 569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/22 02:18 ID:42rO1T.g
- >559
うわ、隣同人女じゃないけどすごくわかるよ…
いっそのことあなたも壁蹴ったら?
でも蹴るとすさまじくすさんだ気分になるんだよね…(経験者)
559の隣人が早く自分の厨っぷりに気づいてくれますように!
- 570 :どーでもいいことだが。:01/09/22 02:31 ID:Jzvi/Ux6
- 一人暮らしで寂しいとなど一度も感じたことがない私はどうすればいいのだ。
しかも在宅仕事だから、ここ1週間、霊長類と会ってないぞ。
- 571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/22 02:35 ID:a7j5VvSg
- 在宅仕事なら思わないんじゃないかな。
社会的摩擦や恋愛感で悩んだり落ち込んだりした時、
一人暮しは寂しいじゃなく、一人暮しは辛くなるから。
- 572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/22 02:43 ID:3lJwbLlo
- 今、>>571がいいこと言った。
- 573 :どーでもいいことだが。:01/09/22 02:51 ID:x8XEF74o
- >570 とりあえずポケットモンキーを飼ってみるのはどうよ。
- 574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/22 10:07 ID:YXHfN1fY
- >570
霊長類以外の何と会っていたのかがとっても気になります。
- 575 :570:01/09/22 10:22 ID:xgI5ckLM
- >>574
げっ歯類とは、毎日顔を合わせちゃ、噛まれてる。
扶養してもらっている分際で!
- 576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/22 21:34 ID:kFG5smpQ
- あー、わかるなあ。特に寒くなってくるとね…。>>571
- 577 :574:01/09/22 23:51 ID:pKiF4z4A
- >575
げっ歯類でしたか。
もしかして、黒くてニクイ奴かとおもってしまいました。
ゴメンナサイ。
- 578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/25 23:04 ID:3m1b20/Q
- 寒くなって来たけど、そろそろ暖房器具が欲しい・・・
去年はエアコンで越冬したが、電気代がかかった割には全然暖かくなかった。
原稿描いてて手がかじかんじゃうのはもう嫌〜。
石油ファンヒーター購入を考えているのだが、灯油ってどこで買うんだろう?
- 579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/25 23:12 ID:LH/b3jpA
- >578
ガソリンスタンドやホームセンター
ちなみにエアコンよりは効率いいと思う。しかし私はものが増えるの怖さに
ファンヒーター買い換えようかエアコンで生きてみようかと躊躇っている。
- 580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/25 23:12 ID:t4PJaR2E
- パソコンをフル稼働させてると
暖房が入らない位・・つーより窓を開けたいくらい
熱くなることがたびたび
- 581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/25 23:28 ID:Hmvq1m82
- >587
ガソリンスタンドに電話で頼むと灯油を家までもってきてくれる>寒い地域は
東京はしらん。
やはり暖かいのは灯油ファンヒーター。
餅が焼けて便利なのはストーブ。
座布団サイズの電気カーペットを見つけたので密かに狙っている。
でもなんだかんだいってこたつマンセー。
自分はこれ1つで東京の冬をのりこえられる。
- 582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/25 23:33 ID:Hmvq1m82
- 石油ファンヒーターの間違いだゴラァ。逝ってくる。
- 583 :どーでもいいことだが。:01/09/25 23:38 ID:08hf.K4Q
- コタツだろー、やっぱ。冬コミ修羅場は、コタツで描いて寝て起きて、
描いて寝て起きて、描いてを繰り返すのが、醍醐味だろー。
頭寒足熱だし。
でも、暖房効率が一番いいのは、エアコンだって聞いたけどな。
うちのアパートに備え付けのエアコンは、暖房にはガス使うんだが、
これってでかい、ガスファンヒーターなのかね、もしかして。
ガスファンヒーターもいいですよ、すぐあったかくなるし。
- 584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/25 23:39 ID:t4PJaR2E
- エアコンが効率いいってのは嘘だろ、バカみたいに喰うぞ?
そりゃ、最新の省エネとかのはしらんが。
- 585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/25 23:46 ID:U1VIMom6
- ホットカーペット萌え。
- 586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/25 23:48 ID:t4PJaR2E
- 一番いいのはにゃんこかわんこを抱くことだ。
電気代かからないし、あったかいぞー(;´Д`)
- 587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 00:17 ID:QvdgNsG2
- 違う。重要なのは部屋の保温性だ。
今住んでいる部屋、いくら暖房付けても全く暖かくならん(泣)
- 588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 00:17 ID:WbkeoQRE
- 床暖房のホットカーペット+温風暖房(エアコン、ファンヒーターなど)。
冷え切っているとき温風で一気に加温。そして床からぬくぬく暖房。
- 589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 00:20 ID:faAcEOKM
- 電源きったままのコタツ+ホットカーペットでもぬくいよ〜
ただ難点は足だけではなくて全身入りたい衝動に刈られるくらい……
- 590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 00:22 ID:9u227Lpk
- 暖かい空気は上に行きます。
エアコンは大抵上にあるのでなかなか暖気が感じられません。
対処としては扇風機買って上に向けて微風だけでもずいぶん違う。
あと石油系は換気しないと本当に酸欠で死ぬ可能性のため
たまに窓を開ける必要があるので効率が悪いです。
よって最も快適なのはコタツまたは電気系のファンヒーターで
足元に暖気を持ってくるのが(・∀・)イイ!
- 591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 00:23 ID:WbkeoQRE
- >>587
それは言えてる。
とりあえず窓には二重にカーテンを。レースのカーテンは外し厚手のカーテン。
カーテンと窓ガラスの間に段ボールの板を。上は空いてもせめて横幅いっぱいに。
外側の壁には本棚やタンスを並べて壁厚を稼ぐ。
暖かい空気は上にたまっているから、扇風機を上に向けて回す。
- 592 :どーでもいいことだが。:01/09/26 00:24 ID:1xryYm4g
- >>584
文句はみのさんに言ってくれ。
- 593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 00:28 ID:fdohuhJs
- ウチの据付のエアコンも暖房は全くといっていいほど効かない。
でも石油ストーブ禁止されてんだよな…。
ガス栓も来てないから結局電気しか使えない。
やはりコタツ買うか。
- 594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 00:41 ID:ZdADG.ZQ
- 石油ストーブ禁止でも石油ファンヒータはOKの場合があります。
(つまり、炎が直接出るかどうかが問題)厳密に言うと石油ファンヒータも炎が出るが、
機械の中で引火する可能性が低いからだそうだ。
勿論、温風が出る所に燃えやすいものを置かないのは常識ですけど。
- 595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 00:50 ID:S2cx/.C6
- 自分東北出身で、ファンヒーターはデフォルトで
持ってるくらいだが、同人屋は紙が散乱した部屋に
なりがちなので気をつけて。
薄い紙がファンの風で排気フィルターにくっついて、
あやうく火事になるところだったことがある。
- 596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 01:48 ID:yQ7m.jRI
- 作品に対する愛の炎で燃え上がりましょう
- 597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 05:28 ID:w3EJ/kt.
- ウチは石油禁止なので、オイルヒーターを使ってます。
電気代はかかるけど、エアコンよりも暖かいし安全なので
重宝してます。
- 598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 17:11 ID:.3sQdgtA
- >578
ガソリンスタンドは配達してくれません。
灯油は米屋。
- 599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 23:09 ID:zLws.k32
- えっ、米屋で灯油が買えるの!?
- 600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 23:13 ID:tcwghWSM
- 米屋でプロパンガスと灯油販売兼ねてるところは結構ある
- 601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 23:20 ID:rL9TXR36
- >>593
電気代に金割く余裕があるのなら
セラミックファンヒーターはどうか?
- 602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 23:38 ID:QKQsDAkw
- >>601
大型のドライヤーだと思っていいと思う>セラミックファンヒーター
ま、電気食うことには変わりはないな。
ホットカーペットage
- 603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/27 00:14 ID:5.E0K8iM
- セラミックファンヒーターはききが悪い
- 604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/27 00:30 ID:ovwovwvw
- 寒くなって、買っておいたコタツがそろそろ出番のようだ。
でも布団はない…ウトゥ〜。
ショウジョウバエがやっつけてもやっつけても出現しては目の前を飛び回ってくれる。
どこから湧いてでてくるのかわからず、お手上げ状態。
そういや、最近うちのヤモリ見なくなったな…
帰ってきてくれー、一人だから寂しいんだyo、私は。
- 605 :ひげちん@超親切 oyma0805.ppp.infoweb.ne.jp:01/09/27 00:42 ID:W581chb2
- >>604
便所のタンクに蛆殺しをまけ。
あと流し台の排水溝にはフタをしろ。
- 606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/27 00:46 ID:X1EltrkM
- 保湿は大事だよー。
うちは暖房つけずに安い加湿器つけてる。
安いやつだとあったかい蒸気が出てくるので暖房の役目も果たす。
風邪の予防にもなるし。(・∀・)イイ!
あとはショウガ湯とか結構効く…一気に暖まる。(年寄り臭いと言われるけど)
>604
ショウジョウバエ…流し台の排水溝とかちゃんと掃除してる?
うちはあそこを放置してたらかなり繁殖しました。
- 607 :606:01/09/27 00:47 ID:X1EltrkM
- あ!ひげちんとかぶった!
何か嬉しい!(ワラ
- 608 :ひげちん@超親切 oyma0805.ppp.infoweb.ne.jp:01/09/27 00:47 ID:W581chb2
- 小バエを利用して遺伝の研究をするというテもありにけり。
- 609 :ひげちん@超親切 oyma0805.ppp.infoweb.ne.jp:01/09/27 00:48 ID:W581chb2
- >>607
かぶっているだと!失敬な!もうムケておるわ!
- 610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/27 01:00 ID:z/l2RFew
- そういや、うちもコタツの布団が無い〜(実家に置きっぱなしだ)
買おうと思ってたんだが、意外に高いな〜・・・。
通販(ニッセン)にゃあまりいいのが無いしのぅ。
加湿器買えないので、湯沸かしポットを何度も「沸騰」にして
一応加湿していた去年の冬・・・(笑)
- 611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/27 01:26 ID:0ej91rsk
- 思いっきり風邪をこじらした。
普段普通に自炊してるからあまり感じなかったが、
今度ばかりは家事がイマイチな彼女にちょっと…。
というか彼女に家事を求めてなかったんじゃないのか自分、と
またウトゥに…。
- 612 :ひげちん@超親切 oyma0805.ppp.infoweb.ne.jp:01/09/27 01:30 ID:W581chb2
- >>611
まあカベに貼ったポスターに家事ができたらそれはポルターガイストだ。
- 613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/27 01:57 ID:lPCVI9CU
- ビールと台所用洗剤をまぜて2倍に希釈し、バットなど口の広い
容器に入れて夜中に台所に放置しておけば、ショウジョウバエの
大量虐殺に役立つと聞いたのだが・・・
ほんとかな
- 614 :ひげちん@超親切 oyma0805.ppp.infoweb.ne.jp:01/09/27 02:01 ID:W581chb2
- >>613
ほんとう。
- 615 :どーでもいいことだが。:01/09/27 02:19 ID:E9R5Mv.E
- さすがひげちん、蛆対策には詳しいな。
- 616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/27 13:14 ID:YWm5udiE
- 私の住んでいる所(そこそこ都会)では、流しの灯油売りが来ます。
廃品回収のトラックのノリで、タンクローリーが町を流すのです。
「毎度おなじみの〜」とテープの音声が聞こえると、空の灯油缶を
持って外へ出て、車に向けて振りかざすわけ。
その辺に車を止めてドライバーが降りてきて、灯油を入れてドアま
で持ってきてくれる。お金を渡して終わり。
楽でいいよー。
- 617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/27 14:52 ID:eQ2AlKvs
- >>616
そういうのうちの近くにも来る。
でも自分は灯油を利用しない上、「たちつて灯油〜♪」とかいう
CMソングが妙に耳についてかなわんです(笑)。
- 618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/27 15:09 ID:RBpLstgU
- >617
間違ってたらスマンが横浜市民か?
俺は冬場はいつもあの歌で目が覚めるんだ。
しかも家が路地の中なんで入って来てくれずにうるさいだけという罠。
- 619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/27 15:19 ID:YphTsSew
- ウチは…タイトルわからんのだが、
「母さんが夜なべをして手袋編んでくれた〜♪」
の曲がオルゴール風に・・(笑>灯油売りの車
- 620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/27 19:54 ID:YnhKiQkg
- ちょっと違うけど「可愛い魚屋さん」を流してくるクリーニング屋というのはよくあると思う
けれど、うちのあたりはどうも……なんか食べ物を売っているらしい。多分ラーメンか
なんかだと思うんだけど。
- 621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/27 20:07 ID:ZD6Hfr8M
- 電気毛布のひざ掛け買っちゃおうかな〜
かなり幸せになれそうだ。
でもそのまま引きずってトイレとか行きそうだ……
- 622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/27 22:07 ID:WHvlzKSs
- 家のあたりは「雪やコンコン」流してる<灯油売り
地元民はコンコン車って呼んでるよ。
- 623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/27 23:01 ID:YCNjA5dI
- うちの近所も「雪やコンコン」<灯油売り
一日に2回町内をゆっくり周ってくれてありがたい。
屋台と言えば、わらびもち屋もうちは来るのだが、
やたらと超高速で、音楽が聞こえたので外に出ると、
もう既にその姿は無く、音楽が微かに聞こえる程度。
あんなに早くて買うヤツいるのか?
- 624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/27 23:57 ID:oMByD3y6
- >623
うちも「雪やコンコン」が来る。
しかもわらびもち屋が来るということは、さては関西だな。
東京に住む友人は、わらびもち屋はおろか、わらびもち自体を
見たことがないと言っていた。
- 625 :617:01/09/28 00:12 ID:eLLCbaqU
- >>618
いや、当方は杉並区在住(笑)。
そうか、横浜でも同じ歌で巡回する灯油屋さんがあるのか…。
- 626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/28 00:29 ID:sHrHonLI
- いいな〜灯油売りの車。(初めて聞いたよ)
日曜日とか休日の日にまわってくるの?
実家(田舎)では八百屋、豆腐屋、牛乳屋が行商してたっけ。
灯油売りもそんな感じ?
- 627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/28 00:34 ID:sxZrEdkU
- そう言えば、以前北海道に旅行に行ったときに電柱に
借家、築○年、○部屋『灯油付き』家賃六万円って
貼ってあるのを見たんだけど、北海道って借家に
灯油がついてくるのかな?
- 628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/28 00:39 ID:i6jQpQ3c
- 生きていく上で必要なのれす
- 629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/28 01:10 ID:Qi/a31mw
- 灯油売りではないけど、地区を回る廃品回収業者は
ザッツアウェイを流しながらやってくるよ・・・。
♪ざっつぁうぇい アハアハ あいらーいきっと アハアハ・・・
引っ越してきた当時は激しくビビった。
- 630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/28 03:46 ID:z9xYDs7Q
- >629
coolだ。
- 631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/28 04:36 ID:UKrCMCOY
- >627
「灯油タンク付き」のことじゃないかと思います。
これ↓
member.nifty.ne.jp/carib/hokuto/tank.htm
大体500リットルくらい入ります。
それでも一冬に何回も補充します。
本当に「灯油付き」だったらいいなあ。
- 632 :(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆vHriatd. :01/09/28 08:15 ID:BantpfGk
- 俺の所はわらび餅屋しか来ないなぁ。
とは言っても、普段から原稿やら落書きが部屋にちらばってて
石油ストーブとかを置くスペースが無いけど(笑
暖房はもっぱらこたつとパソコン(w
3台PCを稼働させると、かなり暖かくなって(゚д゚)ウマー
でも、夏はエアコンの効きがかなり悪くなって(;´Д`)な感じ。
- 633 :行商いろいろ:01/09/28 09:48 ID:O6nMS9Ak
- ウチの近所には
おなじみの"竿竹屋"、夏限定で"網戸屋"
冬は"チャルメラ"に"焼き芋屋"に"灯油屋"(ちなみに七つの子のメロディが多い)
意外なものでは竿竹屋のメロディで"餃子屋"、"魚屋"(もちろん可愛い可愛い魚屋さん♪)
"パン屋"、"アイスクリーム屋"などなど
番外編で生活クラブと生協の共同購入車の定期巡回
・・・・・・にぎやかな町内だ(藁)
- 634 :どーでもいいことだが。:01/09/28 09:59 ID:H.AjajT.
- 餃子屋いいなあ。
- 635 :633:01/09/28 10:38 ID:O6nMS9Ak
- 餃子屋・・・よく珍しいって言われる(藁)
「餃〜子〜〜♪餃〜子〜〜♪」ってずっとエンドレス
たまに会社帰りに遭遇して夕飯のおかずにと買って帰る。
焼きたてはパリッとしてとってもジュ〜シ〜
一人暮らしに行商は便利だよ。ありがたいっす
- 636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/28 10:38 ID:Qi/a31mw
- 食費を浮かせるために、3食中一食は餃子屋です。
焼き餃子一皿170円。
餃子の街の人だから…。
- 637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/28 13:09 ID:d21cbBhs
- 皆さんの地域はいいですね・・・。
私が住んでる埼玉(南西部)は新しい住宅地って感じなので、
そういった行商はほとんど来ないです・・・。
まあ、急成長したところだからかもしれませんね・・・。
- 638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/28 20:34 ID:mvCpR.kg
- >636
いいなぁ、安いね。餃子大好きだ。
餃子の銅像(?)がある土地の人なのかな。
- 639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/28 23:08 ID:qnLuYGog
- 餃子の街って・・・
埼玉県大○市だったかな?
前に餃子せんべえをお土産にもらった事があったが、
せんべいの中に餃子味のチップスター(?)が入ってて珍味であった。
- 640 :627:01/09/28 23:10 ID:DirsvwLs
- >>631
なるほど、「灯油タンク」の事だったのですね。
長年の疑問が晴れてすっきりしました。
そりゃあ、灯油なんて付いてるわけ無いですよね。
- 641 :どーでもいいことだが。:01/09/28 23:14 ID:OpVAnVao
- >639
餃子の町は栃木県宇○宮市だyo!
大○は新幹線で隣の駅ってだけだne!
ちなみに大○でたしかに餃子せんべいは売ってるけど
そんな妙なもんじゃなかったと思うyo!!
- 642 :636:01/09/29 08:42 ID:znwWBIfQ
- 餃子の像は大谷石でできております。
大谷石はアルカリ性なので、酸性雨が降ると少しずつ溶けていくんですね。
早く無くなって欲しいと願っている市民であります。
でも、おバカモニュメントとしてはイケてる方ですかね(w
モニョメントっつーか…。
- 643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/29 09:41 ID:asn5O6Do
- >モニョメントっつーか…。
(・∀・)イイ!
- 644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/29 19:26 ID:Xpn2fRac
- >642
実物見たことないけど、おバカで好きですよ。>餃子像
モニョメントってのはいいえて妙で(゚д゚)ウマー。
流しの灯油売り話を引っ張って悪いんですが、
ウチの近辺にはアダモの「雪は降る」を流しながらやって来ます。
あのたどたどしい日本語で、雪は降る〜あなたは来ない〜♪なんて
寒い寒い冬の夕暮れに来られたひにゃあ、まさしく宇津出汁農。
ヒッキー時代には殊の外堪えましたさ……。
- 645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/29 19:29 ID:ifHjzli.
- >>636
今週末はごはんを3合纏め焚して
土曜 朝、カップ麺 昼、御飯に98円のハンバーグ 夜、御飯にノリ
日曜 朝、ねこまんま 昼、ボンカレー 夜、ねこまんま
鬱だ氏脳・・・
- 646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/29 20:08 ID:PyhjlLa.
- 2週間ほど前から、上の部屋の住人がやたらと
床を(多分)コッコッコッコッ…と断続的に
叩いていて、非常に不気味です。
初めはテレビの音でもうるさいのかと思って
気をつけてたんだけど、ネットしてるときも
寝てるときも(当然無音状態)やってます。
もともと怪しい感じの住人だったので怖いよぅ。
- 647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/29 23:47 ID:qUL8BotY
- >636,>645
私、通勤のために郊外から都心に引っ越したけどその時安いお店に行きやすい事も選択肢に入れた。
通勤路を途中下車するとレタス\50/1玉、鶏腿肉\30/100g等で売る商店街がある。
地価は高いけど、これで+-0
都内ならこういう所が近くにある家を探すのも良いかも。
- 648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 00:51 ID:YBq24AMs
- 最近、上京してきたらしい隣の住人は
家にいる時は、長渕剛の「とんぼ」を延々と一曲リピートしてる。
別に迷惑って言うほどの音量でも無いから
いいんだけどさ。
何か思うものがあるのかねえ・・・・
- 649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 01:57 ID:VN6CmxQ6
- 洗濯乾燥機買いました。日立の縦型のやつ。
ボタン2つほど押すだけでほったらかしでいいのは便利。
湿気も水で冷やして流すのでそれほど出ない。
ただ一杯まで入れると洗濯乾燥4時間以上かかるんだよな・・・
歩いて1分のコインランドリーだと1時間かからないのだが
ほったらかしにできんし・・・
どっちにしてもアイロンかけは省けないのが残念だ(鬱
- 650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 02:05 ID:rxwNMZpA
- >647
私も部屋決めるときに考慮したYO!
でも先月その安いお店が閉店してしまった。残念・・・。
- 651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 03:00 ID:84HUIhJY
- >646
何だか精神的に患ってる気配を感じる・・・
充分気をつけて
- 652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 11:28 ID:sqaV6cfc
- >646
壁を叩くのは隣への注意だろうが、床を叩くのはどうかなあ?
うかつな性格の陸上選手で、棚においてある砲丸をしょっちゅう落とすのかも知れん。
・・・えーと、他にもいろいろ考えられるのではないか。
- 653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 12:55 ID:sJlxNgFQ
- 「コッコッコッコッ…と床を断続的に叩く」っていうのは
物を誤って落とすのとは違うのでは?
いらついた時とかに机をコッコッコッコッってやる人はいるが
それを下の住人への迷惑も考えず2週間ひっきりなしにやってるとしたら
かなりやばい空気を感じる。
- 654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 13:08 ID:Xzn83X.Y
- 床を叩くのとはちょっと音の具合とかが違うとは思うんですが、
ゲーム機の、パッドを床に置いた状態で格ゲーしていたり、
ジョイスティックを使用しているとそういう音が響くことがあります(;´Д`)
- 655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 13:55 ID:UC7wceQw
- きっとワラ人形を・・・
- 656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 14:08 ID:mtsL9Sqo
- きっとタップシューズで太極拳を・・・
- 657 : :01/09/30 14:09 ID:bUpqywS2
- きっとニワトリを…。
バカ話はともかく、こちら(646さん)への注意とかじゃなく、
なにかしててそういう音が出てるのではないかとも思う。
昔、じゅごごごごー、という音が昼夜構わずしてたお隣さんが居たのだが、
ミシンだった。
- 658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 14:48 ID:zFvrXRYM
- 学生のとき、友人が倒れて動けなくなったとき
(ぎっくり腰かなんかだっけな)電話にもたどり着けず、
ひたすら床を叩きつづけて、
3日後、下の階の人に助けてもらったことがあるらしい。
夏休みだったので、あとから聞いたのですが。
まーそんなことはないと思うけど、O屋さんやKサツに一報いれとくと
いいかも。なんか、気になるので。
- 659 :どーでもいいことだが。:01/09/30 15:20 ID:ib21vnIk
- 右隣が男子大学生、左隣が社会人男性なのですが、
窓をあけると両方から、ミニモニ。テレフォン!リンリンリンが
聞こえてきます。助けてください。
- 660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 15:49 ID:hzTuSdgk
- >659
モーヲタは放置しとけ!関わるな!
- 661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 17:02 ID:Xs897JVY
- ああ〜、階下から時々聞こえる
強烈なまでの振動音は、そうか、
砲丸を床にうっかり落としたおとだったのかア〜〜〜
って、な訳あるかー、う・る・せー!!
- 662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 21:49 ID:/KoTCbYI
- また灯油の話に戻してしまうんだけど、
流しの灯油売りの来ない人はやっぱりあのでかい
ポリタンクを持ってガソリンスタンドまで買いに行ってるの?
今までは実家で配達してもらっていたけど、今住んでいるところには
そういう店が無さそうなんだよね・・・
- 663 :どーでもいいことだが。:01/09/30 22:22 ID:ib21vnIk
- >>662
うちの実家は、玄関先にポリタンク出しとくと、流しの灯油屋さん(無音)が
やってきて、入れて、チャイム押して『金払ったってー』と来てたな。
今は、灯油使ってないから知らんが。大屋さんとか
管理人さんに聞いてみれば?
- 664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 22:33 ID:KmyTHVkA
- >>662
以前ポリタンクをカートに乗せている人を見かけたことがあったよ。
- 665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 23:09 ID:UxlrajfM
- タウンページで「灯油」で検索したら?
普通のは重いからliteが好きだ。
ttp://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SCMSVTop?Media_cate=pda
- 666 :662:01/09/30 23:44 ID:obtRANiE
- >665
おおお!
便利なサイトを教えてくれてありがとう!
すごいよ!うちの近所も載ってるよ!(笑)
- 667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 07:55 ID:GgvJ6I1M
- ポリタンク車に乗せてスタンドやホームセンターに買いに行くのがうちの
あたりじゃ普通。
あまりに普通すぎて考えたこともなかったけれど、車のない人って一体
どうやってるんだろう……
- 668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 08:36 ID:p3wTa4ic
- 俺は灯油屋さんに配達してもらっているけど、結構近所で
同人者にはおなじみのあのカートにポリタンクを積んで
がらがらと歩いているのを見ますよ。
しかもどう見ても70越えてる婆さんとかが坂道を往復して。
…やべぇ。俺負けてる。
- 669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 13:02 ID:mfmbkHbc
- >666
そこに載っているということはタウンワーク(冊子)にも載ってる。
一人暮らしならタウンワークは捨てない方がいいよ。
- 670 :_:01/10/01 13:18 ID:BC56e3MQ
- タウンワークってなに?タウンページとは別物?
- 671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 19:56 ID:MD7TrUvY
- >670
ごめん、間違えた。
タウンワークは大都市近辺で無料配布の求人誌。
いま、手元で見てたんだ……鬱
- 672 :646:01/10/01 20:24 ID:s9KggzmQ
- 床コッコッコッの646です(笑)
今日も聞こえてます。
いろいろ考えてみたんですけど、
ゲーム系の発する音ではないと思うんです。
(自分もゲームやるので)
コッコッコッのスピードは実はかなり早く、
また拳骨で直接床を叩いてるとしか思えない
軽い音なんですよ。
ああ鬱・・・一体私が何をしたというのだ。
何かノイローゼになりそう。
- 673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 20:57 ID:CoyXlX0M
- >646
貧乏ゆすりの一種で、床を足でタップする人がいるけど、それでは?
(うまく表現できないけど、バスドラムのペダルを踏むようにして
かかとを床につけたままつま先でリズミカルに床を叩く)
- 674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 21:51 ID:Fhhq0gEI
- >646
家の構造上に何かあるんじゃ?
水道の流れる音がくぐもって、そういう風に聞こえたり。
大家さんに一度聞いてみたら?
- 675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 22:11 ID:sdeufrtM
- 雨の音ではないよね?
うちの部屋、出窓に雨が垂れるのでうるさくて眠れねぇ〜!
引っ越して来て初めて雨が降った時、夜中に誰かがノック
してるのかと思ってマジびびった(藁
- 676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 22:28 ID:StSV2XPs
- >>646
何かの電化製品の振動音かもしれないよ。
うちで洗濯機使うとコツコツと一定のリズムで音するし。
- 677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 22:44 ID:wPNCnxf.
- >>646
実はレイヤーで、衣装にハトメとか打ってるのかも。
- 678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 22:46 ID:oveZ2SBw
- いろんな意見が出ててなんとなくワラタ。
- 679 :どーでもいいことだが。:01/10/01 22:49 ID:nRvec9c6
- 一番考えられるのは、ハムスター飼ってて、そいつが回し車回す振動で、
小屋がかったかった揺れてる可能性だな。
- 680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 22:54 ID:wPNCnxf.
- 怪しげな男(646さん・談)が一人暮らしでハムスター飼ってるのはヤダなぁ…。
- 681 :646:01/10/01 22:55 ID:dfzarYLc
- 皆さんいろいろありがとうございます。
>貧乏ゆすりの一種
貧乏ゆすりにしてはテンポが速すぎる気がします。
なんというか…拳骨の第一関節の辺りで出来うる限りの速度で机
を叩いて見てください。20回くらい。それくらいのリズムなんです。
>家の構造上に何かあるんじゃ?
実はこの部屋、もう3年以上になるんです。上の住人も1年以上
変わってません。
今までも充分にドスドス音を立てる人でしたが、今回みたいに
不気味なのは初めてだったので。
>雨の音
ここ2週間ずっとなので、雨も関係ないのかなと。
>洗濯機使うとコツコツと一定のリズムで音するし
音が聞こえるの、居間なんです。人の気配もするので
やっぱり人が直接関わっているのではと。
ひとつ可能性を考えたのはマッサージ器なのですが、
時々ミョーにふざけたリズムを刻むんです。
タンタカタンタ、スッタンタンとか。ごく稀に。
ずーーーっとやってるんで頭おかしくなりそうです。
文句言いにいった方がいいんでしょうか、やっぱり。
- 682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 22:57 ID:QLBlr1lY
- >>646
うわ、うちもおんなじ症状で悩んでる。
昼夜問わず、不規則な時間でコツン、コツン、コツンって音がする。
深夜のときもあれば昼間のときもある。長いときも短いときもある。
あんまり続くんで壁に耳当てて聞いてみると、なんか棒みたいのを
暇つぶしっぽい感じで鼻歌でも歌いながら意味不明のリズムを
取ってるかんじでやっているように感じた。
棒状のものが床に当たって、その余韻が残るのが聞こえるってかんじ。
- 683 :646:01/10/01 22:57 ID:dfzarYLc
- ああっ長すぎて省略されてしまいました。すみません。
レイヤー、ハム飼い…そうだったら逆に和めるのにな。
- 684 :646:01/10/01 23:01 ID:dfzarYLc
- >682
ああお仲間が(T_T)
そうなんです、うちの場合も暇つぶしにリズムを取ってる
っていう感じに近いでする
ただ、それを昼夜問わず(私が在宅のときしか確認できませんが)
延々2週間続けていることに怖さを感じています。
- 685 :どーでもいいことだが。:01/10/01 23:07 ID:nRvec9c6
- やっぱりハムスターだよ。
- 686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 23:15 ID:StSV2XPs
- >>464
たまに変なリズムを取るなら床をこつこつやる癖がある人っぽいですね。
直接言いに行くと怖いから大家サンとかに言う方が良いと思いますよ。
- 687 :686:01/10/01 23:16 ID:StSV2XPs
- 646の間違いでした。
- 688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 23:17 ID:ZFPP/TM2
- 昼夜問わず延々二週間……それは人間が体で出してる音じゃないよ。
そんなことできる人間はいない(笑)
安心しろ、何か原因があるだけだ。ハムスターかもしれないし、何かの
機械かもしれない。
その男がたとえすさまじい粘着質で嫌がらせするにしても、そんなのを
生身の体でやるのは絶対無理だ。
- 689 :どーでもいいことだが。:01/10/01 23:19 ID:ShYFEZ4E
- 結論として、機械人間。
- 690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 23:21 ID:StSV2XPs
- もう一つの可能性としてはハムちゃんランド。
- 691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 23:23 ID:p6B4CE7M
- タンタカタンタ、スッタンタン
ってやるハムいるのか?(藁
- 692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 23:32 ID:HRnf07tg
- 精神衛生的には>>688の意見を採るのが妥当なんだろうけど、
床をコツコツ叩き続ける機械ってのもちょっと想像できぬ。
- 693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 23:57 ID:0qQikkHk
- その怪しげな男がDJを始めたんじゃないかという可能性は薄いか?
- 694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 01:50 ID:XnlJNZcU
- >>646
もしかしたら床じゃなくてテーブルあるいは机を叩いてるのかも。
CD聴きながらとか、歌番組を観ながら無意識に音楽に合わせて
机を叩いてリズムとってしまうのかも。
以前うちの上の階の住人が昼夜分たずにどたどたと走り回るような音が
聞こえてて文句言ったら実はその音だったという…。
木造アパートのせいで振動が増幅されて足音に聞こえてたらしい。
(これは実際に検証して確認済み)
なので鉄筋や軽量鉄骨とかでも多少は響くのかも。
机叩く音が床を直に叩く音に聞こえる位にね。
まあ、迷惑には違いなかったので一度大家さんに相談することを
お勧めします。
- 695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 21:12 ID:B32uEYwo
- やっぱ、ドラマーじゃないかな。
床でドラムスティックをたたいて練習しているのかも。
そろそろ真相が知りたいので大家に相談すべし。
- 696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 21:41 ID:X.z8KOsI
- 怖い想像。
646氏は実は、妄想に取り付かれている。
いや、ごめん。
- 697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 22:28 ID:VfWZymNo
- いや、別に機械音つっても上の住人が意図的に出してなくても
あり得るじゃない。空気清浄機とかエアコンとか使ってる時間が
ながいものの影響で妙な音がしてるだけ、とか。
天井がいつも唸ってるなぁ、と思っていたら斜め上の住人が自
宅で縫製の仕事やっていたってことがあったよ。でも全然ミシン
の音って感じじゃなかった。
なんでミシンの音があーなるの?って。
- 698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 22:35 ID:1VSeiw1s
- 原因がなんだろうが、気になるなら大家なり管理会社なりに掛け合え。
音の原因がなんだって、嫌なモンは嫌だろう?
- 699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 22:56 ID:G4hLI5Ws
- 直接乗りこむのだけはやめたほうが良いよ。
いろいろ怖いから…。
- 700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 00:56 ID:kfdOx3EQ
- うちの下の階の住人はDJをやっているらしく、しかもDJが三人で同居で1日中
ターンテーブルっていうかキュッキュッとレコードをスクラッチする音やら
重低音でまじうるせー!原稿描きで朝6時ごろまでやってさーて寝ようか〜と思ったら
クラブから御帰宅して今日の復讐やら反省やらでプレイを始めるなアホぉ!
しかも朝会社行く時間までドンタタドンタタやってるな・・<泣
床にふとんしいて寝てるので響くんだよ低音がっ!もーDJオタ逝ってよし!!
- 701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 01:34 ID:GG8/8Y4c
- 文句言ってやれよ。
どう考えても非常識だろ。
- 702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 02:54 ID:YizBaUyk
- 音とはちょっと違うが、うちは木造だから隣の住人が
部屋の中を歩くとこっちの床もたわむ。
最初越してきた時誰もいないのに誰かが歩いて来た
みたいな錯覚があって霊現象かとビビッタ…
- 703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 11:55 ID:xiEW1.RI
- 先週末に4戸しかない我がアパートから2戸が引越していった。
うちと斜め下しかいないのに、物音が響いてくると妙に怖い。
でも斜め下の音も(他に何もないと)聞こえるのね。新発見。
- 704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 12:18 ID:RZiN6EaU
- 合宿スレの初期でも出てた話題だけど、
一人暮らし(や、老父母が階下にいる人ん家)の友人とこに泊りに来て、
夜中何回もトイレに立ったり(生理現象だからしょうがないが…)、
ビクーリする位でかい声で話す困った友人にすさ。<スレ違い
- 705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 22:54 ID:i0D5g39g
- なんとかRC作りとやらですが、やっぱしトイレの水音は激しく響くねえ。
1階なんだけど、ロフト部分がちょうど上の階の水周りの真下らしく、
流す音以外に……まさに最中の音まで……。床部分にいれば聞こえないんだが
寝床がロフトなので上の階の人が遅く帰ってきたりすると、さあ寝ようという
まさにその時トイレの音が……。下の階で他人の放尿の音聞くのと上の階で
自分の音聞かれるの、どっちがイヤだろう……。
ゆ、床にいれば聞こえないんだけど寝るスペースはロフトにしか取れなかった
……
- 706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 02:00 ID:xTMLq.wI
- >>705
うちはトイレの位置は上の階と同じ。
さて、ゆっくり用を足すか・・・と座ると、
上の人も同時に用を足すことが結構ある。
こんな偶然、嬉しくもなんともない。が、一応怖い。
- 707 : ◆vHriatd. :01/10/04 02:11 ID:pI3/GL8E
- >>705
うちもRC造。
どうりで上の人が洗濯をするときの水の音とかが響くわけだ。
もっとも、築24年目のボロってのもあるが。
家賃も安いし、周りの環境がすごくいいから離れられん…(笑
- 708 :646:01/10/04 22:14 ID:TtDHF9Po
- 646です。皆さんいろいろ仮説を立てていただき本当に
ありがとうございます。本当に、音の原因さえ分かれば、
悪意あるものでないことさえ分かればまだ我慢できるのですが・・・。
ここ数日聞こえてくる音に変化がありました。
コッコッコッという音に加えて、
今度は何かローラーを転がすようなゴロロロロロロ・・・
というような音も一緒に聞こえてくるようになりました。
ひょっとして、お仲間がが台車転がして在庫管理してるのでしょうか。
だったらいいんですが、それも延々やってるので違うのでしょう(泣)
明日、仕事が休みなのでアパート管理者に相談しようと思ってます。
大家さんは「建てただけ」の人なので、管理は一応不動産屋さんと
いうことになってるんです。今までそれらしきことは何一つして
くれない方なので今まで頼りにしたことなかったのですが・・・
やはり直接クレームつけるのは怖いので。
- 709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 00:36 ID:3j4936aE
- >>708
ゴロゴロは多分掃除機でわ。
フローリングとかの絨毯なしの床だとかなり響くから。
まあ「延々」がどれくらいかによるけど(一晩中とかだとさすがに違おうがw)。
- 710 :646:01/10/05 00:41 ID:RSKLnZqU
- ・・・一晩中なんです〜
今もやってます。
掃除機は、かけ方から考えて
短いゴロゴロの連続音かと思うんです。
今聞こえてくるのは、イベント搬入時に
台車に荷物積んで運んでるときのあの
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ・・・って音です。
そんなに広い部屋ではないんですが。
- 711 :646:01/10/05 00:43 ID:RSKLnZqU
- ちなみに上の住人が掃除機かけてる時は
掃除機のモーター音も同時に聞こえてます。
- 712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 00:43 ID:hTKVy7zQ
- ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ・・・って、何の音だよ!(笑)
マジで気になる〜!一体何なんだぁ!!
- 713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 00:46 ID:NjkVJ49g
- 本当にハムちゃんズランドかもしれないね。
回ってるかもしれないですよ!
- 714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 00:47 ID:HSqBGnjA
- 球体のものを転がしまくり。
…ネコがボールにじゃれじゃれ〜、など。
- 715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 00:50 ID:TTo90m5s
- ローラー状のブツを床に転がす健康機具。
よく深夜にテレビでやってる。
- 716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 00:52 ID:g6sApz7Y
- 酒豪で酒瓶が転がってんだろ。
- 717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 00:53 ID:g6sApz7Y
- ぶっちゃけ、おそらくOAチェアー。
足に5,6個ローラーついてるからな。
PCの前から隣の机にざ〜〜って移動するだけでゴロゴロごろごろ言うだろ。
- 718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 00:55 ID:noqGmQSQ
- 昔、一匹で暮らしていた時、
「踊り踊りれぼりゅ〜しょん」大流行のさなか、
殺意を覚えた日々を思い出す…。
- 719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 00:59 ID:pJjHlbZc
- その住人にイビキじゃなかろうね!?
- 720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 03:04 ID:pAraZofI
- この間、どーでもスレで「ゴキがいるーーー助けてーーー」とSOSしたものです。
そのあと、ゴキは姿を消し、私は気のせいだったと思う事で日々過ごしてました。
…所がさっき、そいつ(多分)が出やがりました。
泣きながら殺虫剤と台所洗剤「ジョイ」(除菌ができるやつ)で戦闘。…勝ちました。
が、この後始末をするのも(当たり前ですが)自分。
トイレットペーパーぐるぐるまきでゴキの死骸をつまみビニールへ。
一人暮しだと、コレと格闘するのも一人なのですね。
…同人と関係ないですな。あ。今冬コミ合わせで原稿やってます。
無理やりだな。スマソ。
- 721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 03:07 ID:G6MOOuMM
- ゴキの死体処理はトイレットペーパーで巻いてトイレに流しなさいって>>720
- 722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 03:13 ID:I7LgkuUE
- >721 い…今更またビニール袋開くのコワイのですが、やっぱ流さないと
ダメですか?…ウトゥ…
- 723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 03:18 ID:G6MOOuMM
- ビニール袋のゴキの部分を握ったまま表裏を裏返しに剥いていくんだよ。
直接さわらんとも、そのままビニール袋からトイレットペーパーごとゴキをトイレに。
- 724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 03:33 ID:I7LgkuUE
- >723 お…押忍!やってみます!ひーーー…っ
- 725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 03:36 ID:g6sApz7Y
- 嫌ならコンビにいってゴミ箱に捨ててきなよ
後、ほんとに嫌いならバポナを部屋に置いとけ。
- 726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 03:43 ID:I7LgkuUE
- >725
もう流してきました〜〜…。ゴキは水と共に奈落の底です。
「バポナ」初めて知りました。
成る程〜3〜3.5畳あたり1個吊るしとくだけで良いのですね。
しかもとってもリーズナブルだわ。あーす製薬のなら多分薬局にありますね。
早速明日三個買ってきて吊るします。こんな良いものあるなんて知らなかった。
教えてくれてありがとう!
- 727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 03:53 ID:QgGfCz/Q
- 田舎の家に行くとよくつってあるバポナ…
- 728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 03:57 ID:G6MOOuMM
- ゴミ箱にゴキブリの死体のある部屋で過ごすより、トイレに流すほうが
よっぽどいいと思うのだが。
でもってホウ酸団子やゴキブリ取りのコンバットで自衛しとけ。
やっぱりバポナはお菓子のホームラン王です。
- 729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 04:24 ID:utGq2GMY
- 以前は死体をほうきとちりとりで取った。
外に持っていって、雑草の茂る草むらへ捨てた。
ゴロゴロ・・・ってのは、コロコロ転がしてゴミを取るアレじゃない?
或いは本格的に怪しい実験でもしてるのかも・・・
- 730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 05:13 ID:g6sApz7Y
- あーでもパボナは人が常時いる場所はあんまりよくないと思ったから
ベランダ・風呂・玄関とか進入口をふさぐのがよろし。
- 731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 21:49 ID:ASKfWcI2
- ワシの友達が下に越してきたキティの所為で追い出された。
朝6時に家を出ようとしたら、そのキティには騒音が気になるのか
うるさいからその時間に活動するなと言われたらしい。
友人はそいつと顔を合わせるとヤバイからと、そそくさと家を出て行ってしまった。
- 732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 21:51 ID:.m.0huhs
- しったことかよ
- 733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 22:12 ID:IkFxH/IE
- >646
ひょっとしたらなんですが、冷蔵庫の音では?
冷蔵庫のコンプレッサーの振動とか。
今時の冷蔵庫がそんなにうるさいのかはちょっと疑問なのですが…
- 734 :どーでもいいことだが。:01/10/05 22:14 ID:YNB2xHHM
- 事情を聞けば聞くほど、上の住人がハムスターを飼っているとしか思えないなあ>>646
一緒に、チャボも飼ってれば完璧だ。
タマネギのみじん切りが苦手なので、手回しのフードプロセッサーを
500円で買ってきた。さすが、アメリカ人が好む代物だと思った。
なんだ、このちょっと細かい乱切りは。ゴロゴロするじゃないか。
- 735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 22:36 ID:5mzoG2RY
- >>734
みじんぎりとかなら包丁をいいの買うと楽になるよ。
でも、フードプロセッサ欲しいな…。
- 736 :646:01/10/05 23:39 ID:OeQ6E2Uk
- 延々と…という書き方をしたので誤解を招いたと思います。
すみません。
断続的(規則性なし)で、リズムも一定していません。
時々「タンタカタンタ、スッタンタン」というようなリズムを
いれてたりする以上、機械音やハム音とかではないと思います。
ハムだったらと゜んなにかよかったのですが(泣)
私もここ一年ずっと、上の住人と上下のお付き合いなのですが、
今までいくらドスンバタンされても(実は今までもあまり下に
気を遣ってくれるタイプではないなと思ってはいました)
別に問題には感じていなかったのです。
で、今回だけはちょっと理由が分からないだけ不安というか、
怖い感じがしたので(こちらに何か不満があってやっているの
では、とか)、今日になって管理者に相談しました。
- 737 :646:01/10/05 23:43 ID:OeQ6E2Uk
- 前述のとおり、あまり頼りに出来ない管理人だとは思って
いたのですが、案の定…でした。
「やっぱりあの部屋の方ですか…」
どうも、部屋を貸す段階から何か感じるものがあったよう
なんです。・・・ならなぜ貸したんでしょう(泣)
男性の一人暮らしで、普通のお勤め人のようです。その割には
明け方まで起きていたりと生活時間が一定していないようですが、
私のような同人屋もいることですし、変則シフトとかなのかも知れませんね。
とりあえず注意しておきますとのことでしたので、少し様子を見てみたいと
思います。
何の音だか私が不安がってるということは分かっていただけたので
それについても聞いてくださるそうです。分かったらまた改めてお知らせしますね。
- 738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 00:07 ID:O9nsgsfE
- マジで、
「タンタカタンタ、スッタンタン」
が一晩中続くのか!?(爆)
正体がわかるまで楽しみだな・・・(わくわく(←不謹慎)
- 739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 00:17 ID:sfE3jXRk
- 隣はこれまでなんべん業を煮やして玄関までいってチャイム鳴らしても出てきもしないような
自分の生活騒音に全く気を配らないヴァカなんですが、いっつもこれくらいの時間になると始める
ゲームと思しきテレビの音がもう半年以上前からおんなじなのが妙に泣ける。
…いや、メーワクなんだけどさ。
- 740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 00:20 ID:2iP4jj16
- >734
ちょうどフードプロセッサねたが出てたので。もらいものの、やはり手回しの
フードプロセッサで大量の玉葱と、生姜と大蒜とニンジン・ピーマンなどを
処理して挽き肉といっしょに炒めて、大鍋一杯の挽き肉カレー。
鍋の中身が半分ぐらいになると、また玉葱と水とルーを足してぐつぐつ。
そのたびに微妙に味が変わるので楽しい。現在四日目。
今までも似たようなことはやってたんだけど、たいてい途中で面倒になって
全部平らげてしまっていた。フードプロセッサを使うとたしかに楽なので
いつまでも続けられそうな錯覚に陥っている。
- 741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 00:36 ID:99W79J2c
- >>737
おっ、いよいよ真相が明らかになるな。わくわく。
- 742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 23:37 ID:m.LbA1yE
- トイレ紙巻きゴキをトイレに流して詰まらせたことがあるウトゥ・・・。
トイレって案外簡単に詰まるモンなので気をつけたほうがいいかもYO!
単なるゴキの呪いだったのかもしれんが(藁
- 743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 23:48 ID:S6w6eKM2
- >742
トイレ紙巻きが大きな固まりになったと思われる。
水にとけやすいトイレットペーパでも束になると水にとけにくくなるので注意。
- 744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 10:57 ID:dFxym1RA
- うちの玄関前にゴキの死体が3,4体・・・しかも皆大きめのやつ・・・
近所かどこかがバルサン炊いたのかもしれんが、嫌がらせかと思った・・・
- 745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 23:20 ID:YQB1W6es
- ごろごろの謎は解けた?
- 746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 20:38 ID:ui2Fv01A
- 740の真似をした。
美味い。にんじんは丸ごとレンジチンしてからフープロかけるといいね。
- 747 :ゾリンヴァ+毒蝮三太夫 ◆TyWrJ8dI :01/10/08 21:01 ID:J0R2O6iw
- それでもセンチ好きぃぃぃ???????
- 748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 21:02 ID:xKzEZ.s.
- たとえば私の体の部分部分にですね、目・鼻・口・耳に寸刻の休みもなく流れる電波、男女の異常
きわまる声。具体的に申しますと、さきほど言ったホモ行為、同性愛に関することに終始しているわ
けです。そして言葉、行為に関連する、異常なしつこい心理的方法によって、私の体の部分部分に異
常にしつこい電波、たとえばフラッシュですね、フラッシュ。それに類似したものによって意識を、
その男女の行為に合わせ、鼻ですと電波によって意識をそこに集中させ、フラッシュに類似した方法
によって閃光がですね、22回パッパッと意識させられる。その22回が突然ストップ状態になり、
その言葉に関連して自分が息を吸うたびに、逃げられないつらい立場に追い込まれる。さらに電波が
強制的にメソメソさせたり、苦しい状態を持続させたりする。これが目であれば瞬きするたび、口・
歯・舌であれば食事をするたび話すたび、耳であれば人の声を聞くたび物音を聞くたび、そして頭の
内部と脳に対して意識をフラッシュに類似する方法により、脳の状態を想像させられる。男女の声は
物を考えるたび、執拗に刺激的に考えさせられる。これは洗面中に歯ブラシを使っているとき頭・顔
、そして私があらゆるものを使用しているとき、同種の心理方法により伝えられ、日常私が器物をつ
かんだり触れたり、足元に触ったとき、歩いているとき、寸刻の休みもなく異常な男女の声、その声
に関連する妄想状態が、昼夜の区別なく続くのです。
- 749 :ゾリンヴァ+毒蝮三太夫 ◆TyWrJ8dI :01/10/08 21:13 ID:J0R2O6iw
- それでもセンチ好きぃぃぃ??????????????????
正直センチ同人どう思いますか???????????????
- 750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 22:38 ID:/W3gQgpM
- というわけで、独り言→デムパという展開にだけは気をつけよう>一人暮らし同人
こうはなりたくないだろ。
- 751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 00:08 ID:gfaG5HPc
- そういや自分、独り言多いって
会社の同僚に言われた・・・鬱だ。
- 752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 04:23 ID:3vcEc.og
- 隣から重いリズムの音が響いてくる・・・
バンド野郎でも引っ越してきたんだろうか、最悪。
- 753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 21:17 ID:TYD7idQ.
- 一人暮らしはじめて確かにひとりごとは増えたかもな。
飼い犬に相談事している自分に気付いたときは、さすがにウツだった。
- 754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 22:14 ID:Ne0I3HVQ
- 引っ越してきて1年、そろそろ隣がうるさいってのを管理会社に地区りたいんだけど、
隣はフロアの端だから地区れば地区ったでウチが文句つけたのがまるわかりだから怖い。
なんかいい方法ない?
- 755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 22:16 ID:P18PGaP2
- 上や下からって可能性もアル
- 756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 22:29 ID:0X.16dws
- 単身者専用のアパートなのに上の階から常時複数人数の話し声が
聞こえます。複数っても男女一人ずつですが。ええんやろか。
一人でも狭いと感じる5畳によく同棲できるもんだ。
つーか、うるせえ。
- 757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 23:38 ID:M9JTPUdA
- >754
余程防音仕様の優れた建築でないかぎり、
上下や2〜3軒向こうの部屋の騒音くらい聞こえるぞ。
もし自分が苦情を言ったって逆恨みされるの恐かったら、
管理会社にはそのへんをうまく言ってもらうよう釘をさしとくのだ。
- 758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 23:39 ID:AKjRC3ko
- >753
可愛い!(*^o^*)
- 759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 00:30 ID:.sa4LNYo
- うちにいるときは、常にテレビかPCつけっぱなしなのに気付いたよ。
- 760 :どーでもいいことだが。:01/10/11 00:34 ID:GzXvFZxw
- >>759
仲間だ。
- 761 :646:01/10/11 00:41 ID:uLRANMqI
- 646です。
その後、昨日まで何の変化もなかったのですが、
今日はゴロゴロもコッコッコッコッも聞こえません。
やたー!…と思ってたら、今度は何やら
ゴルァ!系の怒鳴り声が時々…怖いよぅ…(泣)
さっきから聞こえるたびにビクビクしてます。
管理人、上の住人に一体なんて話したんでしょう。
今日の異変はそのせいじゃないと思いたいんですが。
ちなみに、音の原因について管理人からの連絡はまだありません。
- 762 :どーでもいいことだが。:01/10/11 01:44 ID:GzXvFZxw
- >>761
ハムスターが夜回し車をしないように、しつけをはじめた。
- 763 : :01/10/11 07:55 ID:QzghNY8M
- >762
かわいそうだよ〜。床に直接ケージ置かなかったら響かないって。
ハムって夜行性だし、起きてるときに回さなかったら絶対デブる。
友達の家のハム、デブでもう車に乗ろうとしない。
デブったのが先か、乗車拒否が先かはわからないけど。
- 764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 11:42 ID:ds.Yalh2
- ハムなんて飼うなよ・・・。見た目に騙されてんだよ。
アイツはなぁ、本当は人間様の三大欲求である睡眠欲を邪魔するために地上に降り立った悪魔なんだよ。
かわいいからつい飼うだろ?そこがヤツの狙いなのさ。
- 765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 11:56 ID:eef3.x62
- 隣人の騒音に悩んでいるチミ、負けないくらいの騒音で反撃だ!
とりあえずコンポのスピーカーを壁向きに設置だ。
- 766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 17:00 ID:Q0F.BJJQ
- >764
それを言うならネコも悪魔だよ。睡眠時間削られまくってる。
朝の5時から運動会するなーっっ。
でもってベットのド真中で寝るなーっっ。
変な体勢になって、体が痛くて目が醒めちゃうだろっっ。
でも、でも可愛いいんだよね…。
この悪魔めー。うりうりっっ。
- 767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 20:48 ID:RCilEuy.
- >>765
やりました。
- 768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 21:10 ID:c4QTaAkU
- エンドレスなバトルに突入するね!
- 769 :646:01/10/11 22:02 ID:uLRANMqI
- 管理人と連絡とりました。
その日のうちに、上階の住人には連絡してくれていたようです。
その割には数日変化なし→昨日いきなり豹変だった理由は分からないままです。
「コッコッコッコッ」については
足を貧乏ゆすりするクセがあるからということでした。
貧乏ゆすりにしてはやたら高速なのと
一年前からいたのに3週くらい前から急に始まったクセ?
というのが謎ですが。
ゴロゴロについては「知らん」だそうです。
確かに、717さんのおっしゃる通り
OAチェアーだったのかも知れません。それっぽい感じです。
ただ、部屋をぐるぐる何周もするようなOAチェアーの使い方
をしてるのなら、ですが…。
ちなみにペットは飼ってないそうです。
「殺したくなるくらい動物嫌い(本人談)」
…引越ししたくなってきました。
- 770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 22:21 ID:fCKHEbjg
- 隣の糞野郎のせいで持病が悪化するわ鬱になるわでもうやってらんね−。
何で管理人に10回以上注意されて、親の呼び出しもくらってるのに
静かにできね−んだよ?
深夜の2時3時に人と会話できね−と生きられね−のかよ、テメェは?
人が眠剤飲んでるっていっても屁のかっぱかい?
テメェのせいでこっちは3ヶ月入院にまでなってるっていうのに。
もう今度は直接親呼び出して医療費50万近く請求してやるからな。
……愚痴でスマソ…。逝ってくる……
- 771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 22:44 ID:IbEewz3o
- >770
…お大事にね…。しっかりせしめて、引越しなり相手を追い出す
なりできるようお祈りします。
私の家の隣のマンションは見た目は立派だが中身の住民はドキュソばかりだ…。
深夜3時に友達呼んでドンちゃん騒ぎをした挙句、ベランダで大きなうめき
声をあげてゲロ吐く、専門学校生。(ゲロは家の中で吐け…)
家の前の道路をドキュソ珍走団が通りすぎた後に、ベランダから「うるせぇー!」
と叫ぶ大学生。(お前もうるさい、どうせなら本人達の前で叫べ)
うちのベランダに生ゴミを入れた袋を投げ込みやがった、親にかまって
欲しくてしょうがない、複雑なお年頃のリア厨。(親に投げろ、親に)
管理人にも何度も苦情を言ったが逆にこっちがうるさい女だと思われる始末。
引越したいが、薄給なのと冬祭りの資金の事を考えたら引越し
資金が捻出できない…。ちくせう…。
- 772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 23:52 ID:Y/LfpACc
- >>769
事情が許すなら、引っ越せ。
ずっと読んできたけど、どうもヘンだ、そいつ。
- 773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 01:33 ID:2Ie3gLSo
- >769
やり返せ!ゴロゴロとコッコッコッを。
部屋の内側の壁にやれば上にもちゃんと響くはず。
ただし隣に続く壁にはやるな。新たな敵を作るから。
- 774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 01:53 ID:RV/t1zZo
- 大家と業者が明日合い鍵で部屋に入ってくるかもしれない
という内容の紙が今日ポストに入っていた。
どーすればいいんだよ。
そんなに突然。
部屋の中はホモ本だらけー
絵を描くための道具も散乱しているー
入るな!という張り紙はっても効果ないんだろうなぁ(鬱
どうしたらいいんだぁ。おちおち会社にいけない。
- 775 :どーでもいいことだが。:01/10/12 02:05 ID:Joc8ClVE
- >>774
そういうのって、事前に委任状とか出してくれってくるもんだと思ってたけど…
- 776 :どーでもよくないことだが。:01/10/12 02:55 ID:S6elZJ4E
- >>775
委任状ってどういう形式のもの?
ポストに入っていたのは、業者と大家の両方の名前の入った紙で、
決定事項が羅列されたものだよ。
こちらへのお伺いはいっさいなし。
- 777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 03:11 ID:ZoUXSqEs
- >>769
そのうち上の人が電波的事件を起こすかもね。
変だよその人。
- 778 :どーでもいいことだが。:01/10/12 03:11 ID:Joc8ClVE
- >>776
コレコレこういう用件でこの日に、おたくの部屋に管理人立会いで
上がりたいんで、署名と印鑑押して、委任してくださーい、って奴。
うちのアパートも半年に一度ガス機器点検があるんで、
出した。出さなかったら、上がられなかった。
おかしいなあ。うちだけか?
- 779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 03:11 ID:ZoUXSqEs
- >>776
で、整理してるの?
それとも諦めてる?(w
- 780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 03:15 ID:S6elZJ4E
- >>779
物理的にもうどうにもならないので、あきらめて
扉の前に「入るなキケン!」を張り出すことにした。
もちろん扉を開けられたらすぐ分かるようにトラップもしかける。
- 781 :どーでもいいことだが。:01/10/12 03:19 ID:Joc8ClVE
- >>780
キケンて。とりあえず、玄関口にワイヤー張りまくってみたらどうだろう。
入る気無くす。
- 782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 03:23 ID:S6elZJ4E
- 残念だけどワイヤーがない。
- 783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 08:12 ID:mL.dY1mg
- 話の途中に割り込んでスマソ。
今、猛烈に部屋の中の物を捨ててさっぱりしたくてしょうがない・・・。
同人者の一人暮らしだと部屋の中の物がめちゃめちゃ多くならない?
雑誌とかビデオとか「資料になるかも」と思うと捨てられなくて。
ファッション誌とか一人暮らしの本とかののお部屋特集を見ても
基本的に本や物の量が違うから参考にならないよ〜。
いっそ全部あぼ〜んしたい。
本当は散らかったり物が多い部屋は嫌いなんだ・・・。
みんなどうしてるの?
- 784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 09:48 ID:HWPBH0rk
- >>783
自分は、本・雑誌類は本棚に入りきるだけとして、
入り切らなくなったら古い順に捨てている。
どうしても捨てられない本は、必要とされる部分だけ切り取ってファイルにしまう。
同人誌は捨てると悪いきするので、ダンボ−ル箱につめて押し入れに押し込んでる。
- 785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 11:24 ID:aARO189.
- 後からでも手に入るモノは捨てる。
ビデオならレンタルできるものは捨てる。
雑誌はこまめにスクラップする。
最後の手段はスキャナーとかビデオキャプチャで取り込んで保存。
…くらいかなぁ。最初に本棚に収まらないモノは捨てる、とか
決めないとダラダラとものが増えるから注意。
必要になるかも、でとって置いたモノは大体不必要です。
それくらい割り切らないと片づかないっすよ。
- 786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 12:42 ID:buyVO1pw
- とにかく増える。絶対増える。
んで気が向いたときに捨てられるだけ捨ててきたけれど、捨てるにすてられない
ものが増えてどうしようもなくなってきた。
よって……今ネットオークションにがんがん出品中。これでダメなものは売れる
ものは古本屋とかに売って、それでもダメなものはもらってもらえる人がいなけ
れば捨てる。たとえ後でまた買い直すことになったとしても、この家賃のうちの
そのスペースがいくらかを考えるとそっちのが有効利用だと思う。
- 787 :783:01/10/12 16:58 ID:OUnALlAk
- なるほどー。やっぱり雑誌とかはマメに切り抜いてファイルした方が
いいですね。ありがとうー。服もビデオもいらないのがたくさんので
捨てよう。もったいないけど。あ、服はボランティアとかもあり?
ところで、ついでにもう一つ質問。
みんな本棚とか部屋に置いてる?私は1.8*1.2メートルくらいのデカイ
のを置いてるんだけど、6畳の部屋にそれおいて作業机置いたら
いっぱいいっぱい。
本棚に入らない分はどんどん捨ててはいるんだけど、どうも
この本棚のでかさ威圧感ムンムン。
- 788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 18:11 ID:vDSbXqf6
- >783
私は押し入れ本棚使ってる。
ディ●スとかで売っているやつ。
割と収納力があって良いよ。
でもそれだけじゃ足りなくて、お仕入れ本棚は漫画専用。
それ以外の本は普通の本棚。
同人誌は柳行李にと分けている。
本棚もあんまり大きいものじゃないから
おたくの部屋臭くなくてグットだぞ。
- 789 :785:01/10/12 18:34 ID:aARO189.
- >787
置いてる。6畳に180*60*30が二つ。あとパイプベッドの下に
段ボールぎっしり。実家が10以上本棚があって、それが普通
だと思ってた。
小さい本棚を複数置く方が、巨大な本棚を置くよりも威圧感は
薄れるかも。根本的な解決にはならないけど。
- 790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 18:57 ID:6jquF0GI
- 押し入れがある人は、押し入れの奥に自分で棚を作ってみる。
用意するのはビデオテープと板(ダンボールを切っても可)
ビデオテープを足がわりにして板を渡す。あとは本をガンガン収納する。
本棚があると引っ越しの時たいへんなので。
- 791 :ゴルベズツスキー:01/10/12 19:15 ID:IuVpzzoI
- テトリスのように本が積まれてます,あとちょっとで天井に届く。うひひひひ
- 792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 19:29 ID:/oICD6hY
- 押入れに置いていた本をたまに読むと0.1mmくらいの虫がいたりしない?
だから今は部屋に置いてる。
- 793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 19:35 ID:UXdT5ZHs
- 本棚、ディノスで買ったつっぱり本棚を三つ、それぞれ死角になりやすい場所に
おいてある。相当収納量はあるけれど、B5同人誌びっしりやると棚板が歪むの
でA5までのものしか並べていない。B5以上は一番下の段か真ん中。
- 794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 21:01 ID:4XjpzV7g
- 紙魚ってどうしたらいいんでしょう。
バルサンたいても本棚の隙間までは届かないよね。
- 795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 21:53 ID:boMdN3XU
- プラスチックの本整理ケースに洋服用防虫剤入れて
押入れに入れてる。
- 796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 21:55 ID:90jJO/uY
- 和室で古くて虫が沸きやすいから
雑誌類は背表紙がノリ製本の奴は
いるところだけ切りぬいたら即まとめて捨ててる。
本は出来るだけ買わないし同人誌も
カラーボックスの1スペースからはみ出たら
もう読まないな、というのは表紙外して
雑誌類の間に紛れ込ませて廃棄。
ていうか物を置きたく無いから本はほとんど買わないのね。
整理用にカラーボックス2つほど横にして置いてるけど
1つは裏の板外してミニコンポが入ってるだけだよ。
前住んでた所で押し入れまで本詰め込んで
虫が沸いたり引越しが大変だったりしたからね。
- 797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 01:59 ID:gvvBAdBM
- 夜食を作りに台所に立ったら窓と網戸の間にヤモリだかイモリだか
張り付いてる!!裏側から見るとキモチワルイ…
犬猫と人間以外の生き物苦手なんで打つだ…。
この間ゴキとチュー(厨ニアラズ)と格闘した時も足震えてたしな。
ひとり暮らし向いてないのかもしれん。
- 798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 03:25 ID:zndACY9k
- >797
それはヤモリ。家守と書いて、窓にたかるムシを
食べてくれるやつなので大目に見たってや。
イモリは両生類で、腹ちゅーか裏側は強烈な赤黒マダラ模様だから、
そんなんが網戸にくっついてたら、卒倒しそうだ…。
- 799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 03:31 ID:sftdWEZ2
- >>785
>必要になるかも、でとって置いたモノは大体不必要です。
当たってる。
漫画雑誌もとっとと読んで、極力早めに捨てることにした。
手紙類はメールボックス用意して、ある程度溜まったら不要なのを廃棄。
>>797
大丈夫、慣れるから。
あとは、予防法を徹底すればそんなに出ないよ。
検索するなり過去スレ見るなりで方法載ってるし。
- 800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 04:51 ID:iNXQ4LPU
- >797
ウチ実家が田舎だったからヤモリは平気。
かわいいもんだよ。お風呂入るといつもお風呂の網戸にくっついたっけ。
798さんも言ってるけど虫食べてくれるので大目に見てやって。(笑)
でも一人暮らしだと虫類は誰も助けてくれないから、いやだよねー。
たまにゴキが出て夜中に声にならない悲鳴を上げるよ。
>イモリは両生類で、腹ちゅーか裏側は強烈な赤黒マダラ模様だから、
>そんなんが網戸にくっついてたら、卒倒しそうだ…。
それよりこっち想像してサブイボ立った。キモイ!
- 801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 07:53 ID:KyejmYFQ
- >>800
ttp://www.hkr.ne.jp/~rieokun/saramand/imori/cynops/hara1.jpg
…心して見ろ。オレはかわいいと思うが。
- 802 :名無しさん@コジュート:01/10/13 08:51 ID:hBxwjScg
- イモリもヤモリも可愛いよ? お腹がね、ぷにぷにしてるんだよ☆
食用蛙ぐらい平気で歩いているし。こくろーちは一撃必殺の平手を使用。
ちゅうはこくろーちほいほいで捕獲。チーズが餌だと結構捕獲できるよ。
…やっぱり田舎暮らしだから慣れたのかなぁ。
- 803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 13:18 ID:KyejmYFQ
- >>802
チューにチーズ…
やっぱし大き目の気泡があいてるヤツ?
- 804 :名無しさん@コジュート:01/10/13 15:16 ID:cYalLZWc
- >803
そんな上等はあげません。…私が食べます。勿体無い(笑
丸い箱の入った、ちょっと値の張るチーズがベストでした。
プレーンとかブルーベリーとか味の付いているヤツね。
プレーンが一番捕れたなぁ。次にイチゴ。
- 805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 01:16 ID:yXaXc2cM
- 自分、大量の本とかビデオは基本的に実家に置きっぱなしなのだが、
あれって一体いつまで置いてるもんなのかな?
結婚した友達は、旦那には同人の事は一切秘密なので
未だにホモ本類を実家に置きっぱなしだそうだ。
「自分が死んだら死んだら真っ先に来て処分して!」と
言われているけれど(笑)
- 806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 02:34 ID:KEkFXajk
- うちも上の住人が壁だか床だかを叩いてる・・・鬱。
機械や動物がらみの音じゃないと思う。リズムが全く一定じゃないし
手か足でやってるとしか考えられん。
腹立つんで、やり出したらこっちもでかい音立てて反撃してる。
するとすぐ一旦や止む。しばらくするとまたやりだす。
その繰り返し。電波か?上の奴。
っていうかもうこんな時間なんだからいい加減寝てくれよ。
それにつきあってる俺も俺だが(藁
- 807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 03:14 ID:gtVFVRD6
- 6畳一間で同人在庫と原稿と資料に埋もれてた生活
思い出したくない・・・
皆結構ちゃんと片付けてんのね。えらいなぁ。
- 808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 04:39 ID:GS92Gwmy
- 平手って・・・素手で叩きコロしてるのか?
- 809 :名無しさん@コジュート :01/10/14 15:58 ID:BHaNLwNi
- 新聞や雑誌を丸めるよりか早いよ? 逃がしたら後々大変だしね。
一応バルサン焚くけど、隣近所からの避難こくろーちは成虫(?)ばかりだから
とっても狙いやすい。 よって一撃必殺。 桶!
- 810 :646:01/10/16 01:35 ID:qB1RqGCD
- 上の住人のコッコッ音についてカキコした646です。
その後、事実が判明しました。
原因は「犬」て゛した。ローラーを転がすような音は犬の歩き回る音、
コッコッ叩く音は犬をかまうために床を叩いていた音のようです。
うちのアパート、ペット禁なので、管理人に聞かれたときはごまかすために
「殺したくなるくらい動物嫌い」などといったものと思われます。
数週間前から始まったのもこれで納得。
フローリングの床で大型犬が歩き回るので、音が増幅されていたのだと
思います。ただ、泣き声が聞こえなかったのは今でも不思議なんですが・・・。
それにしても部屋で大型犬を飼うなんて・・・・原因がわかってホッとしましたが
正直思いもしませんでした。
ちょっとカワイソウかなという気もしましたが、友人に来てもらって「この状況は
明らかに我慢できる範疇を超えている」といってもらえたのと、
上階の住人には今回の件以外にもいろいろ迷惑をかけられていることもあり、
今回はこういった形になっても仕方なかったんだと思うことにします。
いろいろお騒がせしました。これにて名無しに戻ります。
- 811 :646:01/10/16 01:40 ID:qB1RqGCD
- 友人に来てもらって→友人にも見てもらって、です。
直接友人がクレームをつけたわけではありません。
ずーっと自分ひとりで聞いていると、
もしかして自分が神経質なだせけなんじゃないかと
不安になってきたりしたので・・・。
ここしばらくでずいぶん気弱になっていたようです。
- 812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 01:54 ID:5UPw7FFl
- >>811=646
お疲れー。
んでペット禁ってことはその住人は追い出されるの?
その日まで安眠は保証されないかもしれないけど、頑張れ。
- 813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 01:59 ID:JyUZ+hDF
- >810
そうでしたか。なんにせよ、原因がはっきりしてようございました。
>>646さんかなり神経をすり減らせてしまったようですね……
お疲れ様でした。
「殺したくなるくらい動物嫌い」発言は伏線だったのですねー(w
- 814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 02:08 ID:jrFTHb3+
- >646
何はともあれ、原因がわかってよかったですね。
ペット禁のところでペット飼うってのは責任感のないやつだと
思うので立ち退き、もしくはそのペットを手放すべきかと。
- 815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 03:37 ID:5HMqhNQ7
- つか俺も微妙に>>646の上の住人が気になってたから
俺までホッとしたよ。(藁
よかった〜
- 816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 00:35 ID:lu/sS3hP
- おお、原因がわかりましたか。
でもペット禁止のところに動物いれてたら問題だよなあ。
これが熱帯魚とかハムスターぐらいだったら大目に見られるんだろうけど。
- 817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 00:51 ID:DHz6IBFq
- >>816
いや、意外と意識してない人が多いけど、熱帯魚はヘタな小動物より
場合によっては問題らしいよ。なにしろ水槽の重量がかなり…。
特に害なさそうに見える60センチくらいの水槽1つも、水&砂が入ると
60Kg↑に。床への負担がバカにならないそうな。
- 818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 02:39 ID:iuoSFNg1
- 友達はペット禁止のとこで大家に「ネコ拾った」と電話、「敷金返ってこないと覚悟
しなさいね」と言われたがOK。
ただ実際はそのあと里親募集のサイトを検索して子猫ゲットしたらしいが(w
もうすでに部屋は壁紙も柱もツメ研ぎでボロボロなので、本人も「50万ぐらいまでなら
覚悟の上!」とか云ってたが果たしてその程度で済むのかチト心配。
- 819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 03:56 ID:zimt2rfi
- その前にイモリは両生類だから、水の中に住んでるyo。
ちなみにうちもヤモリとクモは殺害禁止。
虫食ってくれる働き者を殺すなんぞ出来ません。
- 820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 08:35 ID:RoQSkSdE
- >810
そっか、犬を飼ってたんだ。で、追い出されたんだね。上の人。
- 821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 19:02 ID:iiYaYOSr
- はむはむ飼いたい…・・・
- 822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 20:27 ID:D3qRYQg+
- ウサギってどうかな〜。
臭いかな、五月蝿いかな
本当はネコを飼いたいんだけど、やっぱり
鳴くし五月蝿いしで諦め。
- 823 : :01/10/18 23:09 ID:iNUyP2GN
- >822 臭い。うるさくない。かわいがってやって。
- 824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 04:53 ID:ncBQn94f
- えー?
家の猫(室内飼い+去勢)は殆ど鳴かないし滅多に暴れないよ
おトイレを毎回綺麗にしておけば全然オッケー
日中は誰も居ない事が多いんだけど、手間もかからなくていい子。
(ちょっと寂しいみたいで誰かが帰ってくると尻尾振ってじゃれて来るけど)
私の家はこの猫が一番同居歴長くて周囲の受けも一番良いです。
全員B型でドライな家族ってのもあるかもね。
- 825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 05:55 ID:oj9s6AHi
- >822
ウサギだと猫じゃらし使ってもじゃれてくれないんで
構うのが好きな人ならフェレットがいいんでない?鳴かないし。
- 826 : :01/10/19 23:45 ID:WvzMrj/N
- 823はウサギのことね。
なんであんなにトイレ臭いんだろう・・・。かわいいのに〜!
- 827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 08:59 ID:B/dKNo9d
- 野良兎を保護したことがあるけど、別に臭わなかった。
獣くさくはあったけど。
何かの匂いがついてるんじゃない?<トイレ臭い
まさかいない間にトイレで水浴びしてるとか……
- 828 : :01/10/20 11:03 ID:kuA1J28I
- >827
いえいえ、おしっこの臭いですよ。トイレはする度にタオル交換して洗っている
んですけど(室内で飼っているから)これがすごく臭いと思います。
人間の5倍以上は臭い。仕方ないんですが。
母にお坊ちゃまに育てられたので、替えてあげなければお腹こわすし暴れるし・・・。
犬猫飼ったことないけどトイレ、やっぱ臭うんだろうな。
友達の家、本人たちは気づいてないがペット臭するし。
- 829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 12:54 ID:B0TLtZ6N
- >822
隣の人がうさぎ飼ってましたが、
ちゃちいアパートだと、ケージをがしゃがしゃやる音がすごくうるさいです。
あと、たまに外に出している時の「どったんどったん」っていう
足音もすごく響く。
とりあえず隣の部屋との壁際にはケージおかないでほちい。
- 830 :どーでもいいことだが。:01/10/20 13:05 ID:NiWOMd4W
- >825
>鳴かないし。
騒音が気になるペットには
鳴くと電気の流れる首輪が売られていますよ(ネタでなくマジに)
そして、声帯を焼く「無声化」という手術も存在します。
- 831 :どーでもいいことだが。:01/10/20 14:02 ID:4/lXyNtf
- ウサ公を見ると、ぷくこを思い出すゼ
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(丶 ノ)
ミ""′ ̄( ゚Д゚)
""し──UU
- 832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 14:05 ID:fQh4fVPv
- >830
でも、そこまでして動物飼って欲しくないよう。
うちも猫飼っているけど、
ちゃんとかまってあげればそんなに鳴かないし
キチンとしつければ、柱でツメ研いだりしないよ。
ようは人間側がちゃんとしていればいいだけの話。
- 833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 16:18 ID:iioLJu8w
- そろそろ言ってもいいか?
「ペット板逝け」
- 834 :どーでもいいことだが。:01/10/20 22:59 ID:tpEiOcWq
- >>833
そんなこといったら、このスレごとどっかに越さなければならんではないか。
- 835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 02:23 ID:QMVjH8Ov
- >>834
その場合は「生活板逝け」ってのが妥当なラインかと。
動物を飼ってる人、原稿描いてる途中は大丈夫なの?
- 836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 15:40 ID:lKRRdtBZ
- >>830
そこまでいくと虐待チックだなあ。
>>835
うちは鳥だけど、徹夜モードで原稿描いてる時に大騒ぎされると正直なところ
キレそうになります…そしてつい邪険にしてしまったり(別室に移動させるとか)して
〆切明けに猛反省したり。
- 837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 15:54 ID:heQNTSLO
- >834
いやほら、ここはあくまで同人活動をする上での一人暮らしに関する
あれやこれやを語るスレでな…。
少しでいいから同人ネタを絡めて欲しいなーと思うのよ。
- 838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 16:18 ID:5y72ScpA
- 関係無い話だが。
来年春頃より、転職を機会に一人暮し仲間入り予定だが、ここ読んでると
不安がかきたてられる。果たして本出せんのか自分?とか色々…
修羅場が家族に迷惑かけずに出来るのは良いけどね〜
- 839 :どーでもいいことだが。:01/10/21 16:34 ID:PVjlHIvb
- ネコが原稿の上に乗ってきたので殺した
- 840 :マジレスDAISUKI!:01/10/21 17:30 ID:MrMzWf7O
- >839
もー!猫殺す人ゆるさないからー!
それはともかく、遊ぶ金が無いので実家に戻ろうと画策中。
二年くらい寄生して貯金ためたいな〜。
- 841 : :01/10/21 22:55 ID:IniyZkSG
- >>840
親のすねかじろうとしてるお前もおなじくらい糞だな。
- 842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 00:14 ID:UW834MQY
- >838
おお、ガンバレ〜!
一人暮らしで同人を続けるコツって、時間をどう捻出するかにかかっているかもね。
家事を手抜きするかしないかの差だと思う・・・
自分は完全自炊なのでそこで結構時間とられてしまっている。
あとは仕事かな。
残業が半端じゃないくらい多いので原稿を描く暇が殆どない。
辞めたいな・・・(鬱
- 843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 00:15 ID:L27mlWAI
- >>838
人間どうしてもやらずに済まない事態になれば、ちょっとやそっとの事は
どうにかできるようになるもんさ〜。がんばれ。
- 844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 03:46 ID:2VRAjpCy
- ○大きな鍋を用意しておいて、いざというときは大量の煮込み料理を作っておく(夏場は注意)
○炊飯器も3合炊きではなく5合炊きにして2〜3日分炊く(余った分は冷蔵庫経由電子レンジ)
○掃除はしなくても死なない。物をしまう場所を決めておく。
○パンツの替えはたくさん用意しておこう。
○家事の手を抜いても誰にも迷惑がかからないことを、最大限に利用しよう。
- 845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 07:02 ID:UNVDUXUh
- >844
うわ…すっごい。正に真理だわー…
- 846 :_:01/10/22 15:42 ID:DX7q6/ZU
- >844
炊飯器3合炊きでいいやと思っていた…
5合炊きにします。
- 847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 17:39 ID:lrWKvrBt
- 煮込み料理だと、トン汁用のを作っておくといいよね.
その日食べる分だけに味噌を入れればトン汁。カレールーを入れればカレー。
あとトマトピューレとかホワイトソースとかバリエーションが変えられていいね.
野菜だけの煮込みを作って、毎日食べる分だけ肉の種類を変えるのもいいよね.
- 848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 18:38 ID:O08x/pbm
- >>847
(・∀・)イイ!
冬の新刊作業中はおでんだけで乗り切ろうと思ってたけど(笑)それいただき〜♪
- 849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 01:44 ID:8JaU68W/
- ラップに包んで冷凍庫にしまう手間を考えたら、
1合〜2合くらいづつ炊いて食べきった方がよくないか?
無洗米だったら米いれて水入れるだけだし、やっぱり炊きたてが
美味いよ・・・。
でもいつかは5合炊きのイイ炊飯器、欲しいな〜。
(やっぱり一人暮らし用の3合炊き炊飯器はちゃっちいよな・・・)
- 850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 02:05 ID:RnlQWcp6
- 無洗米って夏場とか怖くないの?
今年は米びつに思いっきり虫がわいててかなり鬱な夏を送ったんだけど。
友達の家の米には…あまり米を炊かない&飼い猫のせいか…
大量のショウジョウバエが…。
- 851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 02:13 ID:gpVoOi0u
- >850
夏場は米は冷蔵庫に入れろ。
生鮮食料品だから。
- 852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 02:14 ID:kZmxYDvc
- >無洗米
俺は5sを一ヶ月のペースで食いきるが、虫わいたことないよ。
- 853 :838:01/10/23 02:31 ID:I/qiXusM
- おお。諸先輩方の有り難いレスが…
炊飯器買わずに鍋で炊こうと思ってたよ〜
修羅場食料に備えて買ったほうが良いんですかね?
そんな事より、友人に常駐されない方法とか
聞いたほうが良いのだろうか(そんな予感がするので)
- 854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 04:06 ID:+rHgkNfv
- >850
米びつに虫をわかせない防虫シートが売ってるよ。
薬品はちょっと…と言うなら、にんにくや鷹の爪(とうがらし)を
入れておくと虫がわかないよ。にんにくは皮を剥かないでそのまま。
剥いちゃうと腐って大変なことに…。
一番良いのは>851のように冷蔵庫保存。2Lのペットボトルに入れて
保存するといいよ。
- 855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 04:14 ID:L+0lu3h2
- >853
合宿所スレの話題という気もするが。
とりあえずうちは人間の住処とは思えないほど汚いので、誰も来ない。
- 856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 12:38 ID:vEbk5oQU
- ※びつに鷹のつめは効くよ。
手軽だし市販の防虫グッズにありがちな匂いもつかない。
おすすめ。
5キロを2ヶ月で喰うウチでもこの夏虫わきませんでしたよ。
(さすがに2ヶ月もってると、食べられるけど風味落ちるけど;;)
- 857 : :01/10/23 12:47 ID:frKPlVIp
- 同人誌のツインタワーができました。
いつ突っ込まれるかとドキドキです。
- 858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 13:18 ID:5rku/FZd
- >854
2リットルペットでの保存はいいよね、計量カップに入れるのも楽で。
口の広いタイプのペットボトルが重宝する。
- 859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 02:08 ID:DvbmUS3a
- 鷹のツメにそんな使い方があるのか!
普通の赤唐辛子でも同じ?(すんません、無知で・・・)
自分は2kgを一ヶ月のペースで食い切るので虫がわく暇なし・・・。
米って結構生物だから大家族で無い限り10kgとか大きいのは買わない方がいいかも。
>853
炊飯器は修羅場に必要だと思う(笑)
鍋で飯炊くと美味いんだよな〜実家では毎朝炊いてたな。
しかし忙しい一人暮らしの同人屋にはしんどいかも・・・
- 860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 02:47 ID:bpJawVp1
- 土日とか、まとめて3合炊いて食い尽くしてた。
ボンカレー、ねこまんま、冷凍おかず、ラーメン汁とかで食ってた。
1日誰とも話さないで暮らせるよ★
- 861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 03:01 ID:43ZlZ3XB
- そういえばちょっとまえに、長いこと霊長類を見ていないって書きこみがあったな…
- 862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 03:05 ID:bpJawVp1
- でも、をれもヘタすると、3,4日くらい人と会ってないとかあったな。。
友人からの電話くらいで、確かに見てはいないかもしれん。
- 863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 03:09 ID:PU2DQHZK
- >862
漏れもだ。
久々に立体の動く人をみて新鮮に感じたり(W
- 864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 03:14 ID:bpJawVp1
- でも、ときどきコンビニとかに気分転換がてら
歩きに行って外の空気吸ったほうが、後はかどったりもするから
一概にこもってやったほうがよかったともいえんなぁ。。
- 865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 03:38 ID:VgYw3KU5
- つか、お前ら修羅場をどうすごすかじゃなくて、迎えない知恵を絞れ。
- 866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 03:46 ID:bpJawVp1
- そりゃ無理。
しかも今年はテロってるせいで確実に無理。
- 867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 07:43 ID:GUNwT1F3
- もともと寝付きも寝起きも悪いほうじゃないのに、ここ一ヶ月以上どうも悪い。
日が変わる前には床についているのに寝付きが悪いし、なんかちゃんと寝た
気がしない。寝るときも起きたときも体勢が尋常じゃない。朝起きるときも眠た
いというより起きられない、体がだるい。ツライ……
……修羅場でもないのに……
そのせいかしらないけれど、体調もどうも悪い……うえ
- 868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 10:52 ID:yNKLJWNS
- >867
体動かしたほうがいいんじゃないかなぁ?
ちょっとウォーキングしてみるとか・・・
- 869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 10:52 ID:NRAW7Xqt
- だまされたと思って、布団の向きを変えてみろ。
(ベッドだとしんどいかもしれん)
- 870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 12:14 ID:YzlpCuqf
- 米10キロを20日で食ってますが。朝晩一合ずつ、休日は昼も食べたり。
で20日。
あれ?弁当持っていった頃のデータかな?それでも一月に10キロの計算か。
米は布袋に移して、プラケースに入れている。何年か前に虫がわいたのを見たけど、
それっきり。
それにしても昨日今日は洗濯日和だな。
- 871 :_:01/10/24 13:05 ID:QL0YVHcX
- プラの米びつに入れてるだけだったのに虫に出くわしたことはない。
ちなみに10kgを1ヶ月くらいで消費のペース。
虫は米の精製具合にも左右されるらしいよ。
- 872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 14:14 ID:KFEhHXxa
- >859
赤唐辛子でおけーだよ。
私はばあちゃんに聞いた。
ソレ系の本にも載ってるよ。
- 873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 22:21 ID:3a0CNhwe
- 米、冷蔵庫入れてるけど、冷蔵庫のサイズがたいしたことないので、
三段に別れているところの一段丸々米だけ入ってる。他の物が
入りません。大量に料理して冷蔵庫で保存というマネもできません。
もう一回り大きいのを買えばよかったと後悔中。
- 874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 23:43 ID:Ex0cNdJb
- >873
私は一人だけど300リッターくらいの使ってる。一人だからこそ、これくらいの
大きさのが必要。コンビニやスーパーがすごく近くにあって、冷蔵庫変わりに
使う、と割り切る人以外は一人でも結構大きいのがいるんだよね。
- 875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 01:20 ID:4ULtE25k
- 自炊する人は冷蔵庫でかい方がいいよ〜。
色々ちょこちょこ作ってタッパーに入れても入りきれなくて困る。
大きい冷蔵庫、憧れだなあ!鍋が丸ごと入るもんね!
でも電気代はやっぱり食うのかな?
- 876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 07:17 ID:JyPszET8
- 電気代はくうけれど、それでも冷房使わなければ全部でも一ヶ月
4000円くらい<300リッター使用時
- 877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 11:58 ID:/3XqjtPG
- うちのも270リッターあるけど、冷暖房つけない時は5〜6000円かな。
自炊は一度に食べきれる量しか作らない(パスタとか)から、
中がガラガラの時は温度を「弱」にしてケチってる。
- 878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 00:46 ID:50blr6Pb
- うちのってどのくらいなのかな〜と見てみたら、140リットルだってよ!
っつーか、一人暮らしで300ってちょーぜいたく〜!
うらやましい・・・!
- 879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 01:05 ID:8qtFmgOG
- 独立時「絶対便利だって!」という母の強力なオシによって購入したよ。
>300リッター冷蔵庫
色々作り置くタイプじゃないから、
電池とか薬とかシップなど冷やすと良さそうなものの収納庫になっちゃった。
枯れ木も山の賑わいと言うけれど、勿体無いよな…
自炊しよ。
- 880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 20:51 ID:vnq1kEWd
- じゃあ一人で365リッター(冷凍室込み)使ってる私などは…。
電気代一ヶ月2000円ちょい。
- 881 :873:01/10/27 00:01 ID:7JXOuf7w
- >880
50リッターでいいからわけてくれ……
見たらうちの100なかったわ。でもこれ以上でかいヤツは
引っ越さないと置けないわ。ちゃんと台所に冷蔵庫を置ける
部屋じゃないと!(ミニキッチンなので、居住スペースに
冷蔵庫を置いている)
ミニキッチンに備え付けてあるミニ冷蔵庫なんて、調味料入れにしか
ならんかったわよ。使えねー。
- 882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 00:36 ID:SMVN0j6d
- >881
友達が備えつけのミニ冷蔵庫を、生ごみ入れに使おうとしていた。
みんなで止めた。
腐りにくくていいとかそういう問題じゃないだろ。
- 883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 00:45 ID:yyI47cdA
- まあ一人暮らしに慣れてないと、「冷蔵・冷凍庫の中の物を上手く消費する」
ってのもなかなかできなかったりするしな。
(貯めるだけ貯めこんで結局ダメにしたりとか)
これから一人暮らしって人は、ヘタに最初から大きくない方が
いいんじゃないかしらん。
- 884 :300リッター冷蔵庫一人使用歴5年目:01/10/27 10:14 ID:GTWNlvUt
- うちの冷蔵庫の中身
(冷凍室)
・半額で買った冷凍食品(弁当つくるとき便利)
・冷凍ご飯8食分くらい(一度に5合とか炊いて冷凍)
・値引きシールのはってあるパン(一斤65円とか)・氷
・料理したときに多めに調理しておいたもの
(冷蔵庫)
・米(虫防止)・もち米(同上)
・調味料類(
オイスターソース・豆板醤・スイートチリソース・マヨネーズ・酢醤油
めんつゆ・しょうが・にんにく・ケチャップ・トマトピューレ
・キャベツ(か、白菜。結構もつ)・夏場はじゃがいもたまねぎにんじん
・鳥ハム(藁
・たれにつけた魚か肉(焼くだけで一品だから)
・チーズ
・カレー・シチュー・ハヤシライスのもと
・開封済みの砂糖や小麦粉(虫防止)
- 885 :300リッター冷蔵庫一人使用歴5年目:01/10/27 10:15 ID:GTWNlvUt
- ちなみに調味料としてスイートチリソースは便利。
それだけでもちょっとエスニックなたれになるし、マヨネーズとあわせると
揚げ物によく合う。コンビニの唐揚げでもこれつけるだけで気分変わるし。
- 886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 14:36 ID:TRjB55Zx
- この衣更えの時期、いっきに冬ものに切り替えると今日みたいに暖かい日は
困る・・・というわけで、未だに夏物・冬物が部屋に散乱している。
クローゼットもそろそろ服が納まらなくなってきたなー。
みんなやっぱりあまり着なくなった服は捨ててるの?
自分、捨て無精なのでまた困る・・・
- 887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 17:15 ID:KCsSMur7
- >886
着古した感じのは捨ててるけど、流行色の強いちょっといい服は
また時代がひと巡りするのを狙って少し取ってある。
しかし、年取った自分が着れるとは思えぬデザインだし
ケコーンして娘作る予定もなし…
- 888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 17:37 ID:Ut7ubmDc
- 1 ネットオークションに出す
2 寝間着にする
3 欲しがる人がいたらあげる
4 雑巾など利用しまくって捨てる
- 889 :888じゃないが:01/10/27 17:51 ID:eHQHbAd5
- 5 寄付する(教会とかでバザー前にたまに集めてるとこあるよ)
6 フリマに出てみる
- 890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 18:15 ID:geg+Dbw8
- あ、寄付って手もあったんだ、忘れてたw
- 891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 19:35 ID:piMIf6d1
- わたし、トレーナーとシャツとTシャツしか持ってない…!(涙)
流行関係なしだけど、おたくまるだし。反省。
- 892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 11:58 ID:Jzt33LUI
- >889
6の延長 ついでに在庫も並べておく。→(゚д゚)ウマー
- 893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 19:12 ID:UFRihB2w
- 別に何かうぬぼれるわけではないんだけれど、それにしても運送屋、人が入浴中に
やってきて電気がついてるのに無反応だからっていきなりドアあけて「後できまーす」
と叫ぶのは非常識だと思うが。
- 894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 22:10 ID:eSgKTtq0
- 風呂はいるときに鍵締めないの?
ちゃんと云わないと後から
「家にいたのに声も掛けずに帰った」
と云われるんだよねー。
- 895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 22:18 ID:kfHukw6X
- >894
普段はかけてるんだけど、たまたまかけ忘れてたのよ。
うちのあたりじゃ、運送会社は普通不在通知郵便受けから入れていくもので
あって、玄関いきなり開けて叫ばれたのなんか初めてだよ。そこの運送会社
の人はよく来るけど、不在通知入れていくし。(夜間は女の一人暮らしなんで
連絡なしで誰か来ても絶対開けないようにしてるんです。近所で殺人事件が
去年あってるし)
玄関前で叫んだのは
1 水道工事と名乗る男(市役所の委託なら回覧入る筈ですけど、と言ったら
逃げた)
2 NTTの集金人(ばっくれ続けてX年。最近来ない。)
3 ぁゃιぃセールスの人数回(ばっくれたんで何売りにきたのかわからない)
くらいならいるけれど。
- 896 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/10/28 22:32 ID:y1O/cm7L
- えぬてーてーの集金バックレたのは、贋物だからバックレたんだよな?
逃げ切れるもんなのかと一瞬迷った自分にニクコプーンキック。
支払いが滞るとやってくるのか、気をつけよう。恐るべし、えぬてーてー。
- 897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 22:34 ID:kfHukw6X
- >896
スマソ……本物から逃げてる……
- 898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 23:22 ID:KIlpcvlk
- NTTの支払いばっくれると、電話止められるんじゃないのか?(^^;
ちなみにNHKの支払いは本当に法律で義務化されているのか?
この間来たDMにそんな事が書いてあったのだが。
しかし当方、NHKなんて全く観やしない。
一人暮らしも大家族の世帯も同料金だなんて不公平だよな〜。。。
やっぱり払いたくない。
- 899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 23:24 ID:CtXnrm7w
- 義務化されてるよ。でも罰則が無いとか。
詳しくは法律スレとか逝け。
ちなみに1度でも払っちゃってその後支払わないと
契約不履行かなんかで罪にもなるとかなんとか。
- 900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 23:36 ID:Xs08d4/K
- 萌えアニメをやっていないのでまったく見ちゃいないNHKなんかに
毎月3千円払うのが勿体無くて、レンタルビデオをピーコする
資金にしました。
一人暮らしをはじめてからずっと心に決めていること。。。
- 901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 23:46 ID:wGe/DUK2
- NHKの集金、「テレビ友人に譲ってないです。」
と言ったら見逃されたからやってみたら?と友人に進められた。
なんか引っ越したときにNHKに電話で連絡した自分が
バカに思えてきたよ。
結局今もちゃんとはらってるよ。どーもくん好きだしいいんだ。
- 902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 00:34 ID:9N8Nkc4O
- あ、間違えた。NTTじゃない。NHKだわ(笑
さすがにNTTは引き落としっす。
- 903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 01:46 ID:nIoLpmk2
- NHK、年額で引き落としです。1割安くなるんだっけ…
いいんだ、見てないけど、おじゃる○とにん玉好きだから
- 904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 01:53 ID:5jbpH6HD
- 一人暮らしを始めた当時、テレビを持っていなかったので
NHKのラジオ受信料金を払っていた私って・・・・。
10年くらいの話だけど。
当時はラジオ料金、白黒TV、カラーTVっていう料金区分があったんだよ。
- 905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 01:55 ID:a+7UvuKz
- いまもあるだろ
- 906 :904:01/10/29 02:05 ID:5jbpH6HD
- うんにゃ、ラジオ、白黒テレビ契約という区分は無くなったんだよ。
今はカラー契約、衛星カラー契約、特別契約の3種だよん。
何年か前に変わって、自動的にカラー契約に格上げされて悔しかった覚えがある。
- 907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 02:38 ID:QScxXAXt
- NHKの受信料未払いは、放送法32条の違反にあたります。
法律違反なんですな。
ただし、罰則規定はありません。
まぁ、自転車を歩道で乗っていてベルを鳴らした、位の違反程度です。
- 908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 05:40 ID:M9RVN9KI
- NHKの集金人が、二年ぶりに払えやーって来たので、
今、3万入った財布落として、キャッシュカードもねえから、
真実一文無しなんじゃ(゚д゚)ゴルァ!!って言ったら、
同情された。
でも、冬コミに本はだす…てゆか、出さないと、やってらんない…
- 909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 14:58 ID:tOSl/0qb
- あああーーーーーーーーーーー
冬コミ!
新刊3冊は出さないと年が越せないよ!
給料安すぎ。ドジーンシュウニュウに頼らねばならん額ってどうよー。
なのに原稿やる時間もないよ・・・・・かなしい。
会社辞めて原稿やった方がどう考えても高収入になるんだが、
(大手ではないから大して売れないけどさ)
それだと将来困る気がして会社やめられないよ。むなしい。
- 910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 17:04 ID:a+7UvuKz
- 同人収入とか言ってる奴、逝ってよし!
- 911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 17:19 ID:SQv2XYAq
- いまさら同人板で言う台詞じゃねえだろ>910
- 912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 17:20 ID:a+7UvuKz
- まぁね
- 913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 23:07 ID:VBu+phzg
- NHKの番組は嫌いじゃないけど、アパートのテレビが故障してて
テレビ番組はまったく見られない状態。
NHKの集金が来た時、苦しい経済状態&番組見られないのに受信料
払うのがどうしてもイヤだったので「テレビ壊れてて映らないんです」
って断ったらいちおう帰ってくれた。
ヘタな嘘つくんじゃねえゴルァとか思われてただろうけど、真実なんだよ…
(でも数ヶ月後の現在、また集金来るようになったのでバックレしてる。)
- 914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 01:38 ID:Y+k1PQyv
- こんど、一人立ちすることになったんだけど、家選びのポイントとかあるでしょうか?
家賃は地方差があるんで置いておいて、環境(1Fがいいぞ、等)、
あると便利な備え付け家具とか、これだけは譲れない条件、なんでもいいんで教えてください。
- 915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 01:41 ID:4IILHi4J
- コンビニ。
単色カラー10円、カラーコピーなど自分の用途に合わせて
チェックすること。
後、夜中活動することが多いだろうから、アパートはキツイよ。
マンションにすべし。
- 916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 01:49 ID:jWvWFhL3
- >915
コンビニはあと、近所に同業者がいないかも
チェックしておきたいけど… 難しいかな。
イベント前日に、空いてるコピー機探してさまよわなきゃならなかったりすると悲劇。
やっと空いてたらトナー切れ寸前とか、故障中とか… もーやだ…
- 917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 01:49 ID:pNtnGcim
- >>914
防犯・防虫(特に蚊)の面から言って1階はオススメできない。女性なら尚更。
防音など住んでないとわからない事は実際にその物件の住人に聞いてみるのが一番でしょ。
- 918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 01:52 ID:1uMFCiEk
- 1階は泥棒に入られる危険性が。知り合いが、ベランダから家財道具ほとんど車で運び去られたよ。
簡単に入れないマンションのほうが、そういう意味でも安心かな。
隣近所に家族で住んでいる家が多いと、住みにくい。
夜中に起きてたり、怪し気な人物が出入りしているとマークされる(藁
ガキうるさいしね。
- 919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 01:52 ID:4IILHi4J
- >>916
並みの故障なら直すべし
ほとんどが神詰まりだし
- 920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 01:52 ID:PUbn/4Qg
- 通販を考えているのなら「配達を行う郵便局」が近いと、何かと助かるよ。
- 921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 01:53 ID:QudubrxB
- >914
女子なら1階は避けるべし。マンションでも上下の音は結構響くので、
フローリングの部屋の場合は、あらかじめ
机や椅子の下に2畳くらいのカーペット引いとくといいよ。
駅から遠い都市部の近くよりも、駅そばの田舎のほうがいいと思うな。
バス亭のそばってのも以外と便利だよ。
通販やるなら、郵便局のそばも便利。
- 922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 01:56 ID:QudubrxB
- インターホンのあるなしで新聞勧誘の撃退しやすさが変わるから、
ついているか自分でつけてもいい所がいいかも。
- 923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 02:07 ID:3kpjRqw6
- コピーは土曜に卒業した大学の生協に忍び込んでやってるよ。
あと1階だの2階だの防音だの泥棒に入られるだの、ずいぶん贅沢な悩みだな。
NHKの役人も建物の外観を見て集金を諦めてるのか、一度も来た事が無いよ。
- 924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 02:12 ID:4IILHi4J
- ま、確かに予算によるわな。
- 925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 02:21 ID:1uMFCiEk
- 自分で妥協点を見つけてくれ、と。
ただ、住みやすいところの方が結局いいような気がする。
一人暮らしで病気になったときとか、医者やコンビニは近所がいい。
- 926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 02:55 ID:Y+k1PQyv
- みなさん、レスたくさんくれてサンクス。
参考にさせてもらいます。
今必要だと思うこと満たしてくれる場所を探して、家賃など勘案して決定します。
最後にもう一度、ありがとう。
- 927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 11:00 ID:ZzxfbNB2
- 当方1F住まい。
明け方近くまで原稿だなんだとドタバタ音をたてて生活している身には
2F以上に住んで下の住民に気を遣うよりは1Fに住んだほうがいいと思った。
もっとも犯罪とは無縁の田舎住まいだから言える話だとは思うんだけど。
- 928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 17:53 ID:Y16Y1P5J
- うちも一階。
隣の部屋には六年で四回泥棒が入りました(笑)
うちは運良く覗きが二回出ただけ。
でもそのせいで、昼間でもカーテンが開けられない。外から見たら怪しいうちだね(笑)
- 929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 18:15 ID:x2X077cS
- 当方周囲田んぼだらけの田舎住まい。
田舎だからマターリ生活できるかと思ったら
この2年に近所で殺人事件が2件
金融強盗2件(未解決)、ピッキングによる被害増大
バイク盗難未遂2回、自転車は2台盗まれました。
…怖いところです
- 930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 20:02 ID:TfTGi/+n
- その……安全な地域なら1Fもいいとおもう。
大荷物もって2F以上に上がるのは大変。エスカレーターのある
マンションとかならいいけど。
- 931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 01:26 ID:Lt2piGOQ
- 2階以上だと夏でも窓を開けて錬られるのでヨシ。
・・・といったら、今時の地球温暖化でクーラーもつけずに
練られるか!と周りの非難ゴーゴー。
・・・なので、2階以上に住んでもメリットは無いッツーコトか?
1階だと家賃安いところもあるしな〜。
- 932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 01:45 ID:Ja63VZkY
- >931
2階ぐらい余裕で登れます。窓は閉めましょう。
(自然消滅に持ち込んだ筈の昔の男が登ってきた。怖かった)
- 933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 02:58 ID:2YmSMSrJ
- 駅から遠くても、バス便発達してるか駅まで平坦な場所を選ぶことかなー。
イベントで早朝出掛ける時に、カート転がしながら、坂を上り下りするのはきついし…
あと、コンビニもいいが、遅くまでやっているスーパーがあるとなお良しだ。
うちの近くのスーパーは11時までやっててくれるんで、夜食作りに大変助かる。
あと、エアコン備え付けのマンションアパートはやっぱり便利だぞ。
修理も家主持ちだし。夏の修羅場にエアコンは必要(笑)
よく探せば、家電つきでも安い部屋はあるので
(エアコン洗濯機乾燥機付ロフト六畳で八万ってのがあった)、頑張ってー。
- 934 : :01/10/31 06:53 ID:f09lnVV7
- マンションなら8階より上。高すぎ?
風がけっこう吹くからクーラーほとんどいらないし、何より蚊がいない!!
これは特筆に値すると個人的に思います。
家はちなみに6階・・・蚊、いる。昨日また刺された。ウチュ・・・
- 935 :_:01/10/31 10:13 ID:HCRSgdfk
- 4Fに住んでた友達は窓を開けてると
よく鳩が遊びに来てくれたらしい。
- 936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 17:39 ID:/Km9CXRk
- 妙に磯臭いと思ったら、
部屋の隅で豚肉が腐っていた……。
今の部屋に越して3年。
畳には墨をこぼした跡と、ペーパーセメントをこぼした跡が残っている。
みっともないからとゴザで隠していたら、通気性が悪くなって
猛暑の中ダニが大発生しやがりました。
- 937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 17:44 ID:su74Tw3C
- http://www.nst.ne.jp/~lexus/lineage/vote/p_vote.cgi?no=5&mode=vote&namber=27
よろしくお願いします
- 938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 18:07 ID:JksOJ20B
- 和室に下手にござやらカーペットやら敷くと
ダニがわくんだよね……(涙)
でも畳が古くてカッコ悪いから何か敷きたい…
家具が簡単に動かせる量ならこまめに
虫干ししたりするんだがなあ
- 939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 19:45 ID:Gwq6wGSJ
- 畳、貼りかえろよー…高いか。
- 940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 20:19 ID:Bowm7hA3
- ビニール製のござみたいな敷物しいてる。
インテリア的には最悪だけど、使い心地はいい。今の季節でも裸足でオッケー
だし、上をころころで掃除しても毛羽立たないし。
ただ、今これ売ってるのかな?<20年近く前に買ったもの。
- 941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 21:10 ID:c7cYLzTz
- >940
多分実家で畳の上に引いてたやつだ…
はじっこをピンで留めるやつかな?
ウチで使ってたのは表面がツルツルで、水ぶきで簡単に汚れが落ちた。
粘着テープ式コロコロがくっつきすぎるのが難だったけど(剥きたての場合)、
今でも売ってたら確かに重宝するかも。
- 942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 22:52 ID:/Km9CXRk
- 売ってるよ。しかも、い草のゴザより安かったはずだ。
でも、ビニールゴザって滑るんだよね…。
墨持ったまま歩いて滑って転んで中身ぶちまけたことがあるよ…。
しかも、安い部屋が4割り増しで貧相に見えるおまけ付き。
いっそフローリングカーペットで何もかも覆い隠すっていう方法もあるんだけど、
同人者の部屋は荷物が多くてとてもとても。
- 943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 23:17 ID:Bowm7hA3
- あの安っぽさが難点だよね。今は来年引き払う賃貸なんで我慢して使ってるけど。
今売ってるのは(見てきた)キャラクターものが多いし、しかも広さも狭い。(うちに
あるのはださださだけれど、8畳くらいの)
せめてあれで真っ黒とか真っ白とかシンプルなのがあったらまだマシだと思うんだ
けど。
ペーパーコードとかもいいんだけど、高い上に傷むから。フローリングはそのままだ
と固すぎるし。
>942
ちなみにある程度使い込むとそんなに滑らなくなりました。うちのは。(しかし20年近
く使い込むのもなかなか……)
- 944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 13:41 ID:Q8CZ2hkc
- 950踏んだ人は新スレよろしくね!
- 945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 01:43 ID:y801mjXJ
- ううう、寒い・・・
早くストーブ買わなくちゃ。。。!
ちなみにこたつの下には何を敷いてる?
去年はじゅうたん敷いてたんだけど、安物だったしほこりがたまって
しょうがなかったので今年は違う物を敷きたい・・・。
- 946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 08:21 ID:4SivKiZD
- コタツの下にはコタツ敷。
コタツ布団買うとついてくるやつがやっぱり一番だと思う。
- 947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 14:53 ID:9VYHMVau
- 去年は1.5畳のカーペットの上にコタツ敷大・小をしいてました。
冬コミ入稿前にトーンカスや消しゴムカスを纏めていたモノをぶちまけ、
泣きながら掃除しました。
今年はコタツ敷1枚だけにしておきます…
- 948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 19:59 ID:KPc2UdaN
- うちはホットカーペットの小さ目のやつ。
で、こたつには電気をいれないでいる。
なぜか、実家にいる頃からこのような冬の過ごし方をしている。
- 949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 01:12 ID:PuUPgiD7
- コタツ置くスペースなんかない。寝る時は布団で寝たい。
暖房はエアコン。これがまた、冷房・除湿はいいんだが、暖房があまり効かない。
温度センサがエアコン本体のある天井付近にあるんだろうなぁ。
足が冷えて仕方ない。設定温度を23度にしても、体感18度。足下15度以下。
- 950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 11:55 ID:YjnnddUJ
- うちは1Kでk5畳+和室6畳(江戸間)+バス(約2畳半)トイレ(半畳)くらい。
キッチンが広いのはいいのだが、間取りの関係上、広く使えるはずの壁部分に扉やトイレがきているので、思ったように家具が置けない。
和室も、4面ある壁のうち、まともに物が置けるのは1面のみ。あとは、押入の扉(観音開き)の妨げになったりベランダやキッチンの扉になってたり、日が射し込んで色あせの心配があったり。ちなみに収納は半間。
荷物はそんなに多い方ではないと思うんだけど狭い。
部屋を探すときには数字や紙面じゃなく、
家具の収納スペースを頭に入れながら見なきゃダメだね…。
- 951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 12:30 ID:bbdNWW6e
- コタツ敷きの下に熱反射用の銀色したシート敷くとかなり暖かいよ。
非常用ブランケットと同じ素材のやつ。
- 952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 13:16 ID:GJ+/Ph6A
- >>951
こんがり日焼けしそうだな…って赤外線だけなら大丈夫か。
- 953 :_:01/11/05 14:55 ID:0G5O4k1B
- うちの母親にもこたつ買えって言われたんだけど場所がねぇ…。
置く場所もないけど、夏場しまっておく場所もない。
かといってフローリング寒いのでホットカーペットでも買おうか考え中。
- 954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 18:26 ID:YjnnddUJ
- 引っ越しました。
なんか失敗の予感が。
★一人暮らしをしながら同人をしている人3!★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1004952144/
245 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)