■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
差し入れはどんな物が良いのか?2品目
- 1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 17:36
- 嬉しい差し入れ
困る差し入れ
痛い差し入れ
殴りたくなる差し入れ
眠くなる差し入れ
タイトルでスレッドの趣旨はわかるので3行目以降意味なし
前スレはこちら
差し入れはどんな物が良いのか?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=989061334
- 2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 17:53
- >>1
お疲れ様です!
前スレにも出てたけど、友人が凍らせたお茶貰って喜んでたよ。
タオルが巻いてあって良い気配りだ、と思ったそうな。
- 3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 17:53
- 一番嬉しいのは、その場でフェラ券。
同意者多数とみた!
- 4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 17:56
- >>3
ここで愚痴ってる人の大半は女性なのでその場で券をもらっても使えねぇ!
- 5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 18:11
- 俺との一日付き合い権(返品不可。)
- 6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 18:21
- >>5
もらうのは構わないけど使わないよ
- 7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 19:27
- 正規のマッサージ師によるマッサージ無料券。
多くの作家さんがよく肩が腰がって言ってるんで。
- 8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 19:49
- >>7
「先生は同封の地図にある山荘で施療されているのでお手数ですが御自分で
現地まで行って下さい。山の空気が普段の疲れを癒してくれるのだと
先生もおっしゃっていました」
とかだったらやだなあ...
- 9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 21:19
- コンビニのお菓子だろうが、高級お菓子だろうが、酒のつまみだろうが
物持ちするものは嬉しい。
湿布やひえぴた系も嬉しい。
画材系も裏付けはともかく正直嬉しい。
困るのはいずれにしても「高級品だったりするもの」だ。
そんなの受け取れるかーΣ(゚□゚)
- 10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 23:57
- 携帯の扇風機(電池装着済み)を
差し入れにいただいた。
嬉しかったーーーー!!!
さっそく役に立ちました。
- 11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 00:17
- そもそも差し入れてもらう立場なんだからあれこれ文句言うのも
傲慢な話だ。めったに差し入れなんかしてもらわない人間として
はそう思う。ちやほやされて勘違いすんな。初心を忘れるな。「こ
んなもんもらってもねー」などと堺正章の嫁みたいな事言うな!
気持ちだけで嬉しいだろ。邪魔になるなら後でゴミ箱にぶち込ん
で帰ればよし!ぶちぶち文句言ってんじゃねえ。
- 12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 00:19
- >>5
徹夜バイトで使用してもいいですか?
もちろん収入はこちらに帰属しますけど?(w
- 13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 00:23
- >>11
何かしらんが君に和んだわ。
まー「よく知らん人から物もらっても」というのも分かるんだけど。
差し入れ、基本的には物がどうこういうより気持ちだからね。
よっぽど困るものじゃなければ自分は素直に嬉しいよ。
- 14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 00:42
- 正直よっぽど常識的に考えて妙な物じゃなければ
どんな物でも嬉しいです。頂く側としてはね。例えばお菓子。
手作りでも買ってきた物でも、わざわざ自分のサークルの為に手間掛けて
下さってくれるんだもん、嫌な気はしない。夏コミお菓子沢山頂いたけど
全部美味しく食べましたよ。
- 15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 00:46
- 放射性廃棄物とか、水でもどしたワカメ20キロをゴミ袋に詰めたものとか、
そういう反社会的な品でなければ何をもらったとしても、まあ嬉しいよな。
ただ、やたら高価な品は警戒するといいますか、犯罪にまきこまれそうな
のでビシっと言った方がいいぞ。
- 16 :14の追記:2001/08/16(木) 00:47
- お菓子とセットでパジャマも頂きました。
家にいる時(原稿してる時)パジャマしか着ないんで
めちゃくちゃ有り難かったです。柄が面白くても。
志村けんの変なおじさん柄だった(サークル内で大爆笑)
- 17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 00:50
- 米くれ、米
- 18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 00:51
- 米もらったら嬉しいよね。もちろん生でな。
もって帰るの大変だから宅配便で送るよ。
- 19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 00:54
- 差し入れいらない
宅配で送り返すだけでダンボール一箱
ただでもコミケ後は疲れているので労働を増やされるのは辛い
- 20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:02
- >>18
生?
米を生でか?
どこの地方だ?生って表現するのは(w
- 21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:03
- 生米っていうじゃん
- 22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:04
- >>19
だから要らないならゴミ箱に捨てろよ。
- 23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:07
- スイカ貰った(藁
生温かったけど美味かったです。
あ、ちゃんと切って種取ってある奴。
- 24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:08
- >>22
食べ物だけは捨てられないよぅ
- 25 :もへお:2001/08/16(木) 01:10
- このスレ見ると、怖くて差入れ出来なくなるなぁ。
実際今回やめたし。
- 26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:16
- 実は差し入れいらない・・。
やっぱりかさ張るし色々荷物多いのにこれ以上荷物を増やされてもねえ。
正直捨てたいんだけど、中々そうもいかないでしょ?
- 27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:16
- >>24
腐ったらすてろ
- 28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:17
- >>24
ちょっとしたお菓子とかなら他のゴミに混ぜて捨てれるだろ。
そもそも食べ物とかの販売もけっこうあるんだからさあ。問題ないだろ。
けっきょく差し入れひとつ笑顔で受け取れないやつは、社会的に何をやっても駄目!
まともな人とのつきあいが出来ない人間。度量なし。
- 29 :もへお:2001/08/16(木) 01:18
- ありがとうございますー……ってのも社交辞令かも
しれないしね。鬱。
- 30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:19
- >>28
食べ物を捨てるという行為そのものが出来ない人は多いと思うんだが。
とくにきちんとしつけられた人は。
- 31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:23
- まぁ、差し入れも数が増えれば邪魔なだけなんだよ。
そこらへんの弱小サークル諸氏には解らない悩みだろうけどね。
下手にゴミ箱に捨ててる姿とか目撃されようものなら、イメージダウン必至だし。
私らくらいになってくると、真心が嬉しいとか、もうそんなレベルじゃないのね。
うぜーっていうか、おまえら黙って本の代金だけ置いて帰れっていうか(w
とにかく人間(サークル?)としてのレベルが違うんだから、その次元に上がっても
ない人間にえらそうに言われたくないですね。
許されるなら、これから差し入れは現金とか金券に統一します!とか言いたいわ。
もちろん言えないけどね(w
- 32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:24
- >>26
荷物を増やされても、っていう考え方なんだね。
ファンが多くて差し入れも沢山もらうサークルさんなんだろうけど、差し入れする人は、買物とかラッピングしてる時とか、よろこんでもらえるか、26のこと凄く色々考えて、緊張しつつ差し入れするんだろうに…。
迷惑だって思うのはしょうがないとしても、「荷物増やされた」と思われてるんじゃ、あんまりかわいそうだあ。
せめてにこやかに受けとってあげてね…。
- 33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:25
- >>30
じゃあ誰かにあげろよ。
それだけ人気サークルだったら人とのつきあいも多いだろ。
とにかくもらったものくらい処理できなくてどーする。
自分の人気の結果なんだから自分で責任もてよ。
ぶちぶち文句言うなんて贅沢なんだよ。
- 34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:30
- そんなにいらないんだったら、受け取る前に
「荷物になるからいらないです」ってきっぱり断ったらどうですか?とか
言いたくなってちょっともにょ。でも実際そんな事言う勇気持ってる人
何人いるだろう?嫌なのに受け取って後でぐじぐじうんちくたれる。
人間味が判ると言うもの。そんなサークルに惚れて差し入れする人にも
同情するよ。
- 35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:38
- >>31
は、ネタでしょ?ここまで偽悪的になれないって。
- 36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:41
- >>35
言葉遣いはともかく内容はマトモだよ
- 37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:46
- やはり物理的に荷になるというより、一方的な好意が重いので
「差し入れうぜー、黙って買え」って、つい思ってしまいます。
「物をあげる私のことを覚えてそして好きになって」オーラがいやです。とても。
- 38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:48
- >>36
>とにかく人間(サークル?)としてのレベルが違うんだから、その次元に上がっても
ない人間にえらそうに言われたくないですね。
のどこがマトモ??
- 39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:49
- 売り子にあげてますよ
でも売り子は欲しくないものははっきりいらないと言えるからいいよな
差し入れとかは
友達同士でおみやげ交換ごっこが楽しい人だけがやればいいと思う
壁ともなると荷物その他の量が半端じゃない
島の人は差し入れ貰って「なにかなあ」とか思ったりするでしょ
スペースや荷物を整理する余裕があるでしょ暇だから
そういう暇も精神的ゆとりもないの
とにかく物が増えるのは辛いの
だから壁への差し入れはしなくていいです
「ありがとう」は社交辞令です
- 40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:51
- >>38
差し入れも数が増えれば邪魔
下手にゴミ箱に捨ててる姿とか目撃されようものなら、イメージダウン必至
差し入れは現金とか金券に統一
- 41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:52
- 想像力働かせれば、自分の貢ぎもんが
相手を困らせる場合もある、ってことくらい分かるだろ。
多分此処で義憤にもえてる人の中には
実際に差し入れしたことない人も多いんだろうけど
実際問題として、嬉しいだけじゃ済まないときもあるんよ。
差し入れがかさなったときって。
イマジン、ノ〜ヘヴン〜
- 42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:54
- 同人誌の差し入れもやめてほしい
自宅に持ち帰るのもいやなので
無理してホテルに持ち帰ってゴミ箱逝き
こんなもんよ現実は
欲しい物は自分で買うからさ!
- 43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:54
- いらないのだったら本か何かに「差し入れはお気持ちだけで」とか書いたらどう?
文句だけ言ってるのもどうかと。
- 44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:57
- 差し入れの気持ちは嬉しい
でも迷惑…
ってとこ。
本だけ買ってくれ。
コミケで増えるのは現金だけでいい。
他は減らしたいのよ。
- 45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:58
- >>43
書いてるよー
サイトの掲示板でも何回も何回も書いてる
- 46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 02:02
- 意味が伝わってないんじゃない?
>「差し入れはお気持ちだけで」
- 47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 02:03
- >>43禿げ同
- 48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 02:33
- そうだね。
サイトにも差し入れはいらないって書いてるのに差し入れが来るよね。
日本語ちゃんと読めてる? とか言いたくなるけどさすがにね・・・。
- 49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 12:57
- みんながサイト読めるとは限るまい。PC無い人だって今もいるしさあ・・・・。
- 50 :前940:2001/08/16(木) 13:42
- 一応レスを
>>前941
>>そういやハーゲンダッツのタダ券をあげたことがあった。
>>後日電話があって、とても喜んでくれたようだった。
>それいいね。
>荷物にもならないし、自分の食べたいときに食べられるし。
>ところで後日電話があったというのは電話番号を書いたメモでも
>入れてたの?それとも元から知り合い?
お互い名前だけ知ってるという感じで、二人だけで話す様な仲ではなかったです。
その時に初めて連絡先を交換しました。
連絡先書いておくのはちょっとイヤラシイ気が(^^;
- 51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 13:44
- >>49
お断りと書いても
「いつもサイト見てます(ハアト
これ差し入れですぅ。」な輩は確実にいると思われ。
ペパーに書こうが本の中に書こうが見ないやつは見ない。
うちはペーパーに書いて1年半。
- 52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 13:48
- 荒らし募集中! 煽り同時募集中!!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=997884250
只今、このスレで荒らし、煽りを募集しています。
ここは少年漫画板で唯一荒らし行為が認められています。
現在は低脳コテハン、あと低脳マサヤヲタが激しい妄想を展開している、少年漫画板まれにみる超糞スレです。
折角貴方に訪れた鬱憤晴らしの機会を生かしてみませんか?
もちろん、どちら側につくかは貴方の自由!
独立して第三勢力になるのも自由! 貴方の実力を見せて下さい。
糞スレを有効利用しましょう!!!!
- 53 :51:2001/08/16(木) 13:50
- スマソスレ違い
- 54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 18:16
- 今年は羊羹(手作り)1切れと肩揉み10分。仲良しサークルさん4団体に対して。
漏れは握力両方58キロなので、めっちゃ喜んでくれました。
あ、相手(合計10人)全員30前後男。
- 55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 18:23
- >>54
男の手作り羊羹?(゚д゚)ウマー
- 56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 18:35
- >>55
しかし、砂糖の量が少ないって言われましたw
みんな友達だったし、冷凍輸送してて冷え冷えで喜ばれました。
あと、一人泣いて喜んでくれたのが、ギャッツビーのメントールの
入ったウエットティッシュ&団扇で扇いであげるサービス。
本一冊くれてしまい、こっちが恐縮。しかし全身ひんやりしたと言われ、
大好評。
- 57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 23:51
- いいね、仲良しサークルに肩もみ。なんか楽しそう。
- 58 :56:2001/08/17(金) 00:07
- 「は〜い、いきますよぉ」
バキバキバキィッ!!!!!
「ぐぎゃあああああああああああ!!!!!」
周囲のサークルさん、すまそ(汗)
- 59 :趣旨ずれ自慢sage:2001/08/17(金) 00:19
- 当方、超ドマイナージャンル者。しかも新刊は二年出してません。
が、去年の冬に今まで出した本の再録編集本を若干出しました。
(つうてもドマイナーなのでコピーで少部数)
その本みてメールくれた人がいて、マイナー者ゆえに楽しくメールのやりとりを。
あるときその人が描き手さんだということを知りまして
夏コミ前に、差し入れ何がいいですか?と聞かれたので
本だしてください(自分所属のマイナージャンルの)って冗談で言ったら
マジで差し入れ専用本を作って持ってきてくれました(非売品)。
しかも、めーーーーちゃくちゃきれいでうまくてかわいい。
友達に自慢したら、その人は実は某ジャンルではすごーーーく有名で
人気のある人だとのこと。あああああ幸せ。
- 60 :↑:2001/08/17(金) 00:34
- そりゃぁ上手けりゃいいが……
- 61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 01:08
- 手作りのお菓子くれるのは良いが、くれる娘がストーカーはいっててコワイ…
- 62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 01:24
- >>59
なんつー幸せ者だ!!
ひじでつついちゃうぞ!!
- 63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 01:50
- >>61
かなり昔男性作家に本人萌えしてたとき色々あげてたな。
手作りはさすがにやらなかったが、相手が困っていると聞いてやめた。
今は堅気の男いるんであなたのストカはやめたので安心して下さいって
わざわざ言うのも変だし、思い出としてやや忘れぎみに放置。
- 64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 03:10
- >>59
っつーか、新刊だせゴルァー!!
原稿進行状況PART10〜ハラシマンよ永遠に〜
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=997073144
この辺の過去ログでも漁って、カツ入れて新刊出すように。
- 65 :59:2001/08/17(金) 13:27
- ちがうんだってば>>64
2年間出して無かったのは、2年間コミケに参加してなかったの。
で、去年の冬に友達のスペースに委託で1冊再録集置いて貰って
今年の夏は委託で1冊新刊出しましたよ。
そんな状況だったから前まで読んでくれていた人もいなさそうってとき
だけに、余計うれしくて自慢しちゃった、ごめんなさいsage
- 66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 22:53
- age
- 67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 23:54
- >>65
許す。age
- 68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 01:07
- いい話だー。
- 69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 01:10
- いい話の途中で申し訳ないんだが、眠くなるような差し入れって今まで見てないんだが、
実際ある?
- 70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 01:17
- 某サークル主幹に、ふざけて余った宅急便袋(宛名シール入り)を押し付ける。
喜ばれてしまった。実用性があったのが敗因と思われ。
- 71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 01:28
- 見た目滋養強壮ドリンク。ラベルには納豆ドリンクと書いてある。
くれたのは一見さん。笑いながら「ここでは絶対に空けないで下さい、
家に帰ってから飲んで下さい」と言われました。
納豆は元々嫌いなので、空けずに速攻捨てました。
- 72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 02:02
- 差し入れより本の通常価格より100円多くだしてもらえれば充分ですぅ〜。
って書きたい。
- 73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 02:13
- 何をいただいても嬉しいんですが、お守り及び呪い的要素の強い
アクセサリーだけはマジ怖いです。
こんなん渡されて「ジャンル、変わらないでくださいね」って
微笑まれても・・・
- 74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 05:10
- 結構な大手の方に誕生日プレゼント渡したことがありました・・・。
受けとったときは喜んでるように見えたけど、
影で迷惑がられてたかもと考えると鬱・・・。
で、でも心底迷惑だったらペーパーで
誕生日出したりしませんよ・・・ね??
- 75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 05:15
- 差し入れ嫌な方は「お気持ちだけで」だけじゃなく
はっきり何故嫌なのかも書いておくとよいのでは?
荷物になってしまうからとかなんとか・・・。
- 76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 18:46
- これから金券・商品券・現金の類以外を差し入れることはマナー違反ということで良いですか?
- 77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 20:35
- >>76
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < いいわきゃねぇだろ!
/| /\ \__________
- 78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 21:50
- 同じ物でも、くれる人が同性かそうでないかでセーフラインって
違うよね。異性の人になんかあげたい人は、そのへんも注意すべき
なんじゃないかな〜。
- 79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 22:00
- お嬢ちゃんの処女をよこしなさいグフフフフうそでも
いいから処女と言ってくれ
- 80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 22:11
- >>78
空気が読めない奴は何やっても厨房ってことだね。
- 81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 23:18
- 女性作家・男性作家別傾向ってどんなもん?
自分が何貰っても嬉しいからこのスレ読んで鬱になった。
差し入れしたい女性作家さんがいるんだが何渡せばいいんだろう。
- 82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 23:40
- >>81
よほどヘンねもんじゃないかぎり、イヤじゃないんじゃないか?
かさばらないで
くさらないで
手作りじゃないもの
お菓子のたぐいだったらソニプラとか成城石井とかの
輸入系に行くと、パッケージが可愛くて乾燥もので小さくて
値段もやすい(高いものは駄目)のがあるよ。
女の人でオモチャとかオシャレ系(?)みたいな人なら
プレイモービルの小箱(あくまで小箱)とかどうかな?
喜ばれるよ、けっこうね。
- 83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 00:07
- この前イベントで差し入れをくれたサイトの常連さん
持ってきたものはデパートで買ったような高そうなお菓子だったんだけど
長々と会話してたら「私、お菓子作りが得意なんですよー」と…
やっぱりあんまり気持ちいいもんじゃないね、手作り…。
しかも見た目によって全然不快度が違うという…
オサレ系の綺麗なお姉さんだったらちょっと嬉しいかもーv
でも何故かオタクにおける「きれいどころ」はミーハー度が極端に低い…
- 84 :78:2001/08/19(日) 00:40
- >>81
女性・男性別の傾向というよりは、「異性」ってのを意識すべきなんじゃ
ないかと言いたかったの。
例えば、女性の人からハンカチとか香水を差し入れで貰うのは個人的には
OK(いや実際に貰ったことあるわけじゃないがW)な気分だけど、男性から
そういう身につける系の物もらったら、ちょっとう〜ん…て感じになりそう。
- 85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 00:42
- あ、>>81は自分に言ったんじゃなかったのかな。
だとしたら出しゃばりっぽくてゴメン。
- 86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 01:43
- >>81
後に残らないものが吉かと。会場ですぐ消費できちゃうようなものね。
高価なもの・あとあとまで残るもの(消耗品でも)は
相手の負担になっちゃうかも。
- 87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 02:36
- 何か「どうしても」持って行かなきゃなぁって状況じゃない限り
差し入れなんてするもんじゃない気がしてきた。
なにやったって「親切の押し売り」って言われちゃぁねぇ。
本持って行ったって、交換で新刊奪おうとしてる泥棒みたいな
目で見られるのも冗談じゃないさ。
>>59みたいなちょいとイイ!!話は和むけど今の同人界じゃぁ
それさえ叩かれの対象でしょ?確実にさ。すさむ。
- 88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 02:41
- それが正解だと思うよ。
差し入れって好意的に受け取ってくれたとしても
貰い手が何かお返ししなきゃと思った時点で重荷だったりするから。
- 89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 03:08
- 差し入れって気心のしれた人同志ですればよいかと。
気心のしれた同志というのは
「ファンですー。いつも本読んでまーす。」とか
「ネットでお話してますよね!」程度は含まない。
- 90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 03:26
- もう、こんなに悩むなら止めたほうが良いよな。
今度から差し入れはしないことにするよ・・・・。
- 91 :前スレ836:2001/08/19(日) 03:33
- 前回話した厨友達、なんと今回の夏コミにも「生ケーキ(ドライアイス等無し)」
を持っていったそうです。もちろん手作り。
ウェットティッシュの類もきっと入れてないです、いつもそうだから。
彼女は毎回大手狙い。今回も某大手さんに差し上げたそうです。
彼女に毎回もらっている大手さんが可哀相だ。
イベント後の彼女、「今回も喜んでくれたよ〜☆また作ろっと♪」と
楽しげに話してくれました。マジ話。
- 92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 03:52
- >91
ていうか、真剣に止めてやってくれ。周りのために。
- 93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 04:51
- >>91
それを止めないキミも同罪だ!止めろよーあんまりだーー!
- 94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 10:13
- >>91
いじめは、見てるだけの人も同罪です(笑)
そろそろ止めてやってくれ。
このスレをコピペしてもいいからさ。
- 95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 10:27
- ごめんなさい・・・
私もケーキ差し入れしたことがあるよ・・・一応喜んでくれたけど・・・
あああ厨だった自分が嘆かわしいよ、もう。
今は感想のお手紙を渡すくらいしかしていません。
大好きなあの人に迷惑かけた自分が悲しい・・・
- 96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 10:33
- 差し入れはしない方がよさそうな雰囲気だね。
でもどんなものでももらうと嬉しいって意見もあったしなあ。
差し入れもらってた人、ぱったりもらえなくなったら寂しい?
- 97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 10:40
- 夏2日目に手作りクッキーいただいて、
食べて当たって今日まで寝込んでいました。鬱。
- 98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 13:01
- 中古の女を献上する
- 99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 13:06
- >>96
「あ、このスレ読んだな」と思う。
- 100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 14:02
- >>96
一昼夜泣く。
- 101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 14:11
- 段ボール2箱分差し入れをもらいました
ここで文句を少し書き込んじゃったけど
結局どれも嬉しかった(笑
でも生ケーキだけは勘弁してほしかった…
- 102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 14:18
- 生ケーキって結構多いのか…嫌だな
友達に手作りクッキーもらったのが今まで一番嬉しかったな
半ヒキーな子なのに会場までわざわざ来てくれて 泣きそうになった
- 103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 14:31
- 実際、ダンボール二箱も三箱も差し入れ貰えるほどのひとって
そんないないでしょうに。
ちょっとしたお菓子や小物に、手紙やカード。それと一言
「がんばってください」「いつも楽しみにしてます」とか
すっっっごい嬉しい。嬉しいとも!
だって平均したらそんな嬉しいことしてくれる人10人前後だし。
何も差し入れなんかなくたって、一言声かけてもらえるだけも嬉しい。
買って貰えてるだけでも幸せだよ。
そんなもんじゃないの?ねぇ??
けども、生ものと高価すぎるものは勘弁。あと、手作り。
やっぱりこんな時代だし怖いんだよ。自衛するしかない。
差し入れの値段は五百円以内に納めよう(笑)
遠足のおやつみたいなもんだ。
- 104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 14:33
- 差し入れ・・・・
状況をわきまえて来てくれると助かる。
超忙しい時に持ってこられて、長時間、長話に付き合わされ
おまけに新刊をお礼にあげるハメに・・・あげる事は別に良いんだけど・・。
できれば終了間際か、終了後に来てね。
一度、差し入れを受け取ると、毎回持ってくるのは勘弁してね・・。
回を増す毎にどんどん図々しく成ってくるし・・・
友達と勘違いしだしてくる・・・。
あげくの果てに、スペースに荷物(彼の戦利品、得ろ同人)を預けていくし始末・・。
ディスプレイ品をくれだのちょっとウザイ・・・。
そこんとこを踏まえてひとつ宜しく。
- 105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 14:34
- 五百円以内ってのはよさそうだね。マジで。
もらっても心苦しくならない。
- 106 :↑:2001/08/19(日) 14:35
- 相手を増長させちゃうのは、あなたにも責任大だと思うのだが?
- 107 :106:2001/08/19(日) 14:35
- ごめんね、105宛じゃなくて104宛です。
- 108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 14:40
- ひとこと、「●●(本のタイトル)面白かったです」と言ってくれ。
それでいいよ。
「頑張ってください」はいらん。頑張ってるから。
- 109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 14:47
- >>104
新刊あげなきゃよかったのに。って言ってもあとの祭りか。
今更、「あなたとは友達じゃありません」とは言えないしねえ。
でもここで「そこんとこ踏まえてひとつ宜しく」っても
しょーがないじゃん。
- 110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 14:54
- >>108
それ言えてる。『頑張って』は、時を選ぶ。
瀕死寸前まで徹夜して、苦心して上げた新刊なのに「頑張ってください」って言われたら泣くかも。
それは私に死ねって言ってるのか!?とか、少し思ってしまう。
神戸の地震の被災者も、一番重いのは頑張っての声援だったって話してるわけだし。
でも、ちと手抜きだったかな?と思う本の時に『頑張りすぎて、手を痛めたりしないでくださいね』って言われたら
やっぱり罪悪感で泣くかも。
結局、ワガママってことなんだろうな。
- 111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 14:59
- >>110
頑張って下さい。
- 112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 15:12
- じゃあ、なにも言われたくない・貰いたくないって事でいいんじゃん?
なにひとつ交流なぞ、いらん。と。
黙って俺の本買ってりゃいいんだよ、と。ねぇ?
- 113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 15:21
- 「頑張ってください」は難しいよな。
>>110
まったくその通りなんだけど、言う側にしてみれば、
「頑張れ」しか言えないもんだ。
それは多分本心から頑張って欲しいと思ってるわけだから。
俺は、言う側の心情も汲んで、「はい、頑張ります」と答えてる。
>>112
そういうツマラン人生は歩みたくないね(藁
- 114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 15:35
- 普通「頑張ってください」ってのは「もっと頑張ってください」より
「これからも今までのように頑張ってください」を意味してると思う。
期待をこめてね。
確かに精神状態がどんづまりの人には「頑張ってください」は禁句だけど
アマチュアの皆さんが追いつめられるような言葉じゃないと思うよ。
- 115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 15:36
- そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、コミケ行ったんです。コミケ。
で、目当てのサークル行ったんですよ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで買えないんです。
で、聞いたらなんかこのサークルの前回の新刊がオークションで1万越えてたんですって。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ちょっとオークションで高値ついたただけで
普段買ってないサークルの本買ってんじゃねーよ、ボケが。
1万だよ、1万。
なんか女連れとかもいるし。カップル2人で転売か。おめでてーな。
よーし俺2周しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、うちのサークルの本10冊やるから列から抜けろと。
このサークルの列んでる間ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと買えたかと思ったら、隣の奴が、ロリじゃねーじゃんかよとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ロリ絵なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
不細工な顔して何が、でじこ萌えだ。
お前は本当にでじこで抜きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、やっぱ萌え〜って言いたいだけちゃうんかと。
元ロリ通の俺から言わせてもらえば今、ロリ通の間での最新流行はやっぱり、 ぷちこ、これだね。
ピコ手サークル、一気買い。これが通の買い方。
ペライ本で高いとか思うことあるけどスリルがある。これ。
で、それに1度に30冊買い。これ最強。
しかしこれをやると次からスタッフにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、偽ブレにでも並んでなさいってこった。
- 116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 15:39
- 夏厨、こんな既出コピペを…
初めて読んで「面白い!」とか思ってしまったんだろうなぁ。
- 117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 16:23
- 「頑張ってください」は言葉の意味じゃ無くて
その中の気持ちを受け取ろうよ…
誰も追い詰めようとして言ってるわけじゃないと思うよ
そこまで考えられない程余裕が無いわけじゃないでしょう?
「頑張って下さい」か本当に辛いのは酷い鬱の人だけだよ
どこかで『「頑張って下さい」は逆に追い詰める』という記事を読んで
ただそれに反応しているだけでしょう
もし、大好きな作家からだったら「頑張って下さい」と言う言葉も
絶対嬉しいでしょ
- 118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 16:23
- がんばってね、なんて気軽に使っちゃうよな。
友達との別れ際なんかでも、じゃ、仕事がんばってねーとか
学校、がんばってねーとか。難しいもんだね。
すごくファンですって気持ちでちょっと一言・ちょっとした物でも
ここまで迷惑だって思われちゃうんじゃ、やっぱただ読んでろ買ってろが
一番って感じみたいだし。
毎回新刊を5冊くらい買うっていうのはどうかな?
- 119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 16:38
- 毎回新刊を5冊買う!?
- 120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 16:47
- 差し入れと一言が駄目なら、せめて売り上げに貢献するために
そのサークルの信者(wは無言で新刊を5冊買う(笑)>>119
- 121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 16:51
- 頑張ってって言ってくれる気持ちは嬉しい。
励ましだし、気にかけてくれてるっていう証明だから。
ただ、『本心の頑張って』より『お世辞の面白かったです』が嬉しいときもある。
「前の読みましたよ。面白かったです。次“も”頑張ってください」なら完璧(笑)
こんなのただのワガママだってことは、自分で分かってるよ。
でも、差し入れを気にしてくれるなら
こっちの体調を気にした言葉を考えてくれても罰はあたらないっしょ?
- 122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 16:55
- 121に補足。
相当落ちこんでるときでもない限り、いちいち細かいこと気にしたりはしないよ。
普段は「頑張って」って言われたら「はい!」って答えるし。
ケース・バイ・ケースってこと。
疲労が溜まると愚痴っぽく(っつーかひがみっぽく)なる自分にちとすさみ(スレ違い)
- 123 :>>121:2001/08/19(日) 16:58
- ってかそもそも、読者様と思えなんて事は考えないけども
まず、本買ってくれてんでしょ?
それだけでも十分ありがたいんだが…。
それにプラスして、コッチの体調まで考えて頑張れって言うなとか
すげーーね。大人気なんだね。
描いてやってんだ、売ってやってんだ、ありがたく思えって感じか?
- 124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 17:05
- 疲労が溜まって疲れた愚痴を買い手に向けるなよ…。
同人誌じゃん、描きたくないなら作らない・参加しないでいいんだよ。
いなくなってしまえば、替わりなんていくらでもいるんだから。
何か勘違いしてない?>>121
- 125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 19:31
- プロと、なんちゃってプロを勘違いしてるんじゃない?
同人誌なら、読んでもらうだけでもありがたいでしょ。
お金出してくれるんだから、なおさら。
最近、こういう勘違いちゃん多くてムカツクわ。
言葉なら、「頑張ってください」とか「面白かったです」より
どこを読んで面白いと思ったか、簡単でいいから伝える方が相手にとって嬉しいと思われ。
「面白かった」って簡単に言える言葉だからね。
- 126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 20:47
- 生ハム貰いました・・・。
フリートークでハム欲しいって逝ってたら。
・・・・・・・・後ろのカゴの中でゴソゴソオガクズを掘ってます。
可愛いんだけど・・・可愛いんだけど・・・・生き物ってマズイだろう!(涙)
- 127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 21:23
- >>126
次回はフェレットにチャレンジだ!
- 128 :91:2001/08/19(日) 22:48
- 止めましたよ…何度も何度も。
最初はやんわりと、だんだん直に言いましたよ。
逆切れされましたよ(涙
「なんで○○ちゃん(私)は私の差し入れまで決めつけるの!?
私だってちゃんと手作りで作ってるんだし、●●さん(大手作家さん)も
すごく喜んでくれたし!!…以下略。」
以下、延々と説教もどきを浴びせられたこともありますよ。
彼女はHPも持ってるし、そういう大手さんのサイトにも
遊びに行ってるんだから、もう少し実体を知った方が良いと
思うのですけどね。。。どうしよう。
- 129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 22:51
- 結論:差し入れは、するな。
買い手は黙って本を受けとり、きちんと代金を払う人。
それ以上でもそれ以下でもない。
勘違いしてその枠から食み出る行動は、イタイ。
- 130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 22:59
- >>129
そんな乱暴な。
- 131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 23:02
- 売れてるサークルからしたら差し入れは要らないんだよ。
本の代金だけで充分贅沢できるし。
俺も差し入れはすげーうざいと思う。
列のはけを良くするためにも、無駄口やら立ち読みはやめて「新刊全部ください!」で統一してほしい。
- 132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 23:13
- 「頑張ってください」は=「あなたに幸あれ!」だと脳内変換している。(w
いつも嬉しくて嬉しくて仕方ない。つーか、その好意が嬉しいのかも知れん。
ケーキをお友達のサークルさんが頂いて、処理を手伝ったことがあるが…
友達がいない状況でこれだけ貰ったら…と恐い考えになりました。
あとアレだ、せめてフォークは付けて欲しいわん…手づかみ辛かったよ…
- 133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 23:20
- >>125
>どこを読んで面白いと思ったか、簡単でいいから伝える方が相手にとって嬉しいと思われ。
いや、下手に具体的にほめてハズしたら最後、
感想スレなんかにあげられてすさまれて
厨呼ばわりされる危険性大とおもわれ。ブルブル。
スレ違いスマソ。
- 134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 00:47
- 大手に差し入れはダメ
大手に限らずナマモノ、イキモノ、香水など意味のあるモノ、呪術モノはダメ
ってとこかな?
感想の言葉自体にそんなに気をつかわなくちゃいけないのか・・・・?恐。
私は、面白かった、もがんばってください、も、よかったですも、嬉しいけどなー。
差し入れも、上記に該当しなければ十分嬉しいし。
- 135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 00:53
- 花も迷惑だよね
- 136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 00:53
- 手作りケーキをもらって、おっかなびっくりちょっとかじってみたら
あまりに味が怪しいので食べずに捨てようとした。
それを見た親が「もったいないじゃない!」とぬかして全部食べてしまった。
パンピーは、警戒心がなさすぎて困る…
て有価それ、メチャ怪しいんだけど。
- 137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 01:02
- >生ハム
あ、ハムスターなの!?
ビックリした…
プロシュートのハムががさがさ蠢いてるのかと思った…(チョットホラー
- 138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 01:03
- >>126
それ、コミケで貰ったの?
どうやって持って帰ってきたの?
- 139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 10:30
- だからナマモノ・手作り品・生ハムとかの嫌なプレゼントは、
にこやかに貰ってからゴミ箱にぶちこんで帰れば万事丸く収まるだろ!
頭つかえ!
- 140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 10:47
- ハムスターゴミ箱にぶちこんだらあかん。
>>126
あんまり欲しい物を表明しない方がいいって。
例え差し入れに期待する気がなくてもね。
- 141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 12:33
- 「頑張ってください」
悪いけど、心底頑張って出した本買って頂いて、そう言っていただいたら
そりゃもう自分は素直にものすごく嬉しいですが。
「おう!また頑張って良い本出すよ!」ってな感じで疲れも吹き飛んで張り切って
しまいます。正直言って自分はそういう声援はすごく嬉しい。
お世辞でも期待して下さるんだなーと思う。
しかし「頑張って」てな言葉で不快になる繊細な人が多いのですねー同人さんて。
自分も言葉には気をつけよう。
- 142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 12:39
- ていうか同人なんて社会不適合者が多いんだから、
そういうやつら基準で物を考えたらアカンおもうぞ。
まぁ、好きな作家にとことん媚びたいってんなら止めないがな。
趣味や嗜好をしっかりリサーチして嫌われないようにやっとくれ。
- 143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 12:42
- 同人誌即売会に行った事もない(ネットで雰囲気知ったか)な
引きこもり発見。>142
- 144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 12:43
- ドリンクの差し入れてもらって助かったって日記に書いたら
次のイベントで半分以上の人がドリンクの差し入れになってしまった。
- 145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 12:59
- そうか?言ってる事は至極まともだと思うが…?>>142
- 146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 13:08
- 自作サム
- 147 :126:2001/08/20(月) 13:12
- 小さな箱を渡されて、そのまま去っていかれました。
何か音がするので不審物かと恐れながらこわごわ除いてみたら・・生き物が(涙)
スタッフに見つかったら怒られるだろうとかなり怖かったけど、捨てるわけにもいかないし
顔は見たことあっても名前を知らないお客様なので返す事も出来ず、イベント中膝の上に載せて
気遣いながらやりすごし、終了後に潰れない様しっかり抱きかかえて連れて帰りました。
連れかえった以上はもうどうしようもないので今飼ってます。
もし次回にそのお客様が来られたら、気持ちは嬉しいけど生き物はやめてくれ、と言うつもりです。
もしかしたら自宅で生まれたハムを私の所に捨てハムしたのかもしれません・・・。
そうだとしても連絡くれれば必要なら取りに行くのに・・。何考えてるんだか。
まあハム自体は可愛いので大事に飼います。ちなみにシャンガリアンでした。可愛いけど見る度複雑な気分になります・・。
- 148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 13:20
- >>147
そのお客さんの行為は厨だけど、ハムに罪は無いですもんね。
- 149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 13:36
- ハム、、
、、ハム、、ソノハムかー
差し入れって嬉しくないですかね!私はとても嬉しいですよ
気持ちだけで嬉しい。たとえ下心があろうとも下心遣わせるだけの価値があんのかーとおもう
今回1パコになりましたが、ウハウハいって今後の食料にしました。
お酒があったら尚いいけど、重くて帰れないのでココロの中で「こい!ビール券」と思ってます
いらない人はちゃんと意思表示してもいいと思いますよ。
勘違いチューボーなんかは無視していいんじゃ?
でもケーキはミドリ色のがはえちゃいました。
ゴメンナサイ、とココロでわびた。
- 150 :辣椒紅龍:2001/08/20(月) 14:45
- うちはアロワナ飼ってので子ねずみもらったら喜んで持ち帰って
晩ごはんにさせて頂きます。
ねずみさん以外の餌を会場でもらうのは絶対いやだけどね。
- 151 :9201:2001/08/20(月) 23:16
- はじめまして。
私が、同人誌即売会でサークルさんに差し入れするのは、
テレホンカードに絵を入れるのを頼んだ場合です。
このときに留意するのは、あまりかさばらないこと、汚さないもの、
を念頭において選ぶのですが、原則として現場会場内調達
しているので、先回はペットのお茶と個包装のビスケットを
選びました。
- 152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 23:18
- >>151
このまえ私がもらった差し入れと同じだわ…
- 153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 23:24
- >1
>殴りたくなる差し入れ
_______∩_∩_ ___
〜(某前( ・(・・)・) <アスキーアートの差し入れなんかどうだブ?)
~~ ~~ ~~ ~~ −−−
_______∩_∩_ _____
〜(ピン高( -(・・)-) <お呼びでないブー。)
~~ ~~ ~~ ~~ −−−−−
http://comiket.toheart.to/comibbs/tbbs.cgi
- 154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 15:34
- 遅レス。
……ハムスター欲しいyo…もちろん会場はイヤだけどさ。
でも最初、みんなあの薄っぺらいピンク色の生ハムを想像したよね…
- 155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 15:44
- したした。>>154
しかもメロンつきで。
- 156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 15:55
- >>155
タッパ開けたらハム乗ったメロン。
「こ…これ、良かったらどうぞ!」
…ぜってぇ食いたくねぇな〜…。発酵してそうだし。
- 157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 16:30
- ゴミ箱にぶち込むんだよ。
なんのためのでっかいゴミ箱なんだよ。
- 158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 16:31
- そういう話をされるとハムが食べたくなる。
……
ハムとマヨは実によく合う。(゚д゚)ウマー
- 159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 16:33
- 別所哲也からの差し入れならメロン付き開封済みでも喜んで食べます。
ハムの人…ハアハア
- 160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 16:40
- 結論:差し入れるなら生ハムメロン(w
- 161 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/08/21(火) 16:42
- >>160
ベッショテツヤのオプション付な。
- 162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 16:48
- とりあえず食べ物系は止めて欲しい…
感想の手紙が一番嬉しいけど、あれは書くの意外と大変だからなあ。
- 163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 16:51
- 夏の大阪。棒つきアイスをいただいた。しかもかなりの量を。
…困った。お客にも配りまくった。何本か、溶けかけた…。
食べ物なら、クッキーとかが良い。
生ものは良く腐らせる…。
- 164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 16:53
- わんぱくでもいい
たくましくそだってほしい
- 165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 16:55
- デブ男の持ってくる手作りクッキーは何か入ってそうで怖い
- 166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 16:57
- >金券・商品券・現金の類以外を差し入れることはマナー違反
ほぼ真実
- 167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 16:57
- >>163
個人的には生ものでもいいかも。
ただし、ケーキとか潰れて困るもの
横に出来ないものとか持ち運びが不便なものは却下。
賞味期限が切れてたり中にワサビが
仕込んであったりするのも勘弁な。
- 168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 16:57
- >>161
おじさまフェチなので三國連太郎+コーヒーのコンボでお願いします。
別所+ハムでも送料負担して頂けるならお持ち帰りしても構いませんが。
- 169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 16:58
- >>166
理由もなしに金なんか貰えるかいな。
乞食になった覚えは無い。
- 170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:02
- いつも来てくれる人から「ひや汁」(あったかいご飯に冷たい汁をぶっかけて食べる、ねこまんまのようなもの)
なる名産品のパックをもらった。
きざみネギとオクラをトッピングしてぶっかけて食った。(゚д゚)ウマー
- 171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:09
- 嬉しい差し入れ→クッキーとかちょっとした少量のお菓子。
困る差し入れ→花束とか。
痛い差し入れ→ナマモノ。
殴りたくなる差し入れ→趣味でない本。
眠くなる差し入れ→気に入ったと思われる曲をダビングしてきたテープ。
- 172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:12
- 貰って嬉しかったのは、お酒、タバコ、お米券、ビール券。
この前は男性から手作りお菓子。その場で食べた。美味かった。
嫌だったのは、隠し撮り(……)写真くらいかなー。
地方の名産お菓子なんかは、親にも喜んでもらえるので嬉しいです。
- 173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:17
- >>169
現金と金券は違うよ
- 174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:20
- 差し入れというか、なんかジャンル内がまたーりしていて
お菓子の回しっことかしてるなー。手作りケーキとか。
女性ジャンルっていいなー。
当方、おこぼれもらえていい思いの男性売り子。
- 175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:24
- >>174
ついでに女の子も食べちゃったりします?
- 176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:24
- >>173
金なんかもらえるか!と言ってる人にとっては一緒だよ。
- 177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:25
- >>175
食べてます。すいません。
- 178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:31
- >>173
換金できるなら同じことやん。
つか、それより先に無粋だよな。
- 179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:46
- >>178
現金を直接渡すにしても、例えば何かの祝儀を上げるときに
裸で渡すわけにはいかんだろ。
それが礼儀というものだし、裸か袋に入ってるかだけでその性格は
かなり違うもんだろ。
金券等を渡すのは現金を渡すのとは全く違う行為だよ
- 180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:47
- >>178
現金と同等にしか見れない奴もかなり無粋
- 181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:49
- >>179
そも現金や金券を、差し入れで渡すのは下品だって話だったろ?
礼儀がどうとか、行為を同義化してるとかの話ではない。
絡みたいとか?
- 182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:51
- ふつう、社会生活でお世話になった人でもないのに、
サークルに現金や金券は渡さないだろう。
>>179は渡したくてたまらない派なんじゃないかと思われ。
- 183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:51
- 大好きな作家さんが酒豪でお酒大好き。
で、甘い物は苦手ってことだったからお菓子とかはアウトだし。
酒は重いしかさばるからビール券をあげてしまいました。
無粋だったかな…。喜んでくれましたが…。
- 184 :追記:2001/08/21(火) 17:52
- うち、酒屋なんです。
作家さんもそのことご存知です。
- 185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:52
- 169を援護するわけではないが金券は差し入れには痛い。
↑これはあくまでイベントでという事ね(同人板だし)。
みんなは引かないですか?頂いて。差し入れには重すぎます(私はね)。
- 186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:53
- >>183
そーゆー場合はいいんじゃない?
つうかTPOを考えれば差し入れなんてなんでもいいと思う。
- 187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:58
- だから金券とか貰って困るならゴミ箱にぶち込めよ!
- 188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 17:59
- >>183
そら酒好きには嬉しいわ。
コミケの差し入れで瓶ビールが来て帰り困ったことがある。
缶ならまだ発送できるのに。
- 189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 18:01
- >>187
そういう問題じゃないだろ
- 190 :181:2001/08/21(火) 18:02
- >>183
えーんやん?
何についても、明確なルールブックって無いし、
それぞれの事情がある。
普通はやらないが、ケースバイケースだべ。
- 191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 18:02
- でも、金券って粗品で貰う程度のもんでしょ?世間的にもさ。
かさばらないし、お酒の好み(ビールでも好き嫌いあるじゃん)
も考えなくていいから、いいと思うんだけどなー。
- 192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 18:03
- >>189
煽りだから気にしないように。
- 193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 18:05
- >>191
世間的な常識でも、同人界の良識とされるものとはこの場合少し違う。
サークルはオモライさんではないんだよ。
- 194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 18:07
- お米券とか麦酒券とかならもらったほうは嬉しいよ。
親にもえばれるし。
うちの親は毎回、たくさんのお菓子の差し入れを楽しみにして
コミケの帰りを待っている。
そういえば差し入れたくさんもらえるようになって、親の態度が
コミケに対して柔らかくなりましたね(笑
前は出かける前に必ず親と戦争して出てきていました。
- 195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 18:08
- たとえば、好きなコに、
バレンタインデイとかにチョコの代りとして金券渡さないし。
面識もないけど好きな人に、お金を恵む、っておかしいよ。
(恋人同士で貢いでる、とかならともかく)
- 196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 18:09
- >>194
お母さまはおもらいさんなのですね。
さぞ御苦労されたことでしょう。大切にしてあげて下さい。
- 197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 20:49
- >>196
194だけどおまえ相当性格悪いな、楽しいか?
読者の人がせっかく差し入れしてくれたものだからな。
家族でありがたくいただいているよ。
- 198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 20:51
- お母さんも嬉しいんだろうね。
一応説明したのに今だに同人をよくわかっていないらしいうちのおかんは
私が本を作って数百冊売れてると聞いただけで狂喜乱舞状態…。
差し入れ持ち帰ったときは「ファンとかいるの!?」とマジな顔して
聞かれました。可愛いなぁおかん…。
ハムスターとかもらってきたらどういう反応するんだろう…(w
>>197
煽りに性格悪いって言っても喜ぶだけよ(´ー`)
- 199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 20:52
- よく差し入れられる好きでもない本や腐る食べ物、花などのゴミよりは
金券の方が何百倍もいいって話だよ
同人の客が良識の欠片も感じさせないようなものばかり持ってくる
ものだからこのようなスレがあるんではないの?
サークルはゴミ捨て場ではないのだよ。
- 200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 20:54
- 2,3年前、精子入りチョコを差し入れしたことがある。
そこは結構差し入れ多くて食べきれず周りのサークルに配ってた。
その中に俺のもあった。(w
- 201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 20:56
- マクドナルドの割引券って金券に入るのだろうか…
- 202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 21:10
- >>201
あれ、地方によって確か違うよ。
全国共通ではないはず。
- 203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 21:10
- >>201
プリペイドのマックカードなら金券
普通の割引クーポンなら嫌がらせってとこだろ(w
- 204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 21:11
- >>202
両方ある。痴呆オンリーと全国対応と
- 205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 21:13
- 道端で配ってるやつ?<割引券
- 206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 21:23
- >>194
親から「知らない人に物をもらってはいけません」って教わりませんでした?
- 207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 21:26
- 206はまだそう言われてるのか…過保護な親だなぁ。
- 208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 21:32
- >>206はリア厨なんでは?
- 209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 22:23
- おーい、194や。
なんだか君にはしつこい私怨がいるぞ
こんなのもらってきてもお母さんは喜ばないから捨ててこい(藁
- 210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 00:53
- さしいれにこんなに色々気をつかってほしいと思うサークルが多いってことが正直理解できない。
してほしくないとか頑張ってはイヤとか。
大手だと数が多いから妙なものも混じる確立も高くなるのかもしれないし、多くなって実は迷惑とかはわかるけど、金置いて返れっていうのは、本音だとしたら余計寒いよ。
うちは、ヘンなものもらったことないよ。
まあ、イベント一回に2、3個いただく程度で、絶対数が少ないからといえばそれまでだけど。
焼き菓子とか名産のお菓子とか、ステーショナリー、お茶、昔は花とか。
やや困ったのはペットボトルが重なったときくらい。あとお酒。あまり飲めないので。
でも、気持ちがとにかく嬉しいし。
ほとんどのサークルさんは、貰えたら普通に嬉しいと思うんだけど、違うんでしょうか。
- 211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 00:55
- >>210
普通はそうだよ。箱単位でもらうとこは話が別だろうが。
- 212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 00:59
- >>210
>ほとんどのサークルさんは、貰えたら普通に嬉しいと思うんだけど、違うんでしょうか。
貰うものにもよるし貰うイベントにも寄る
特にコミケのときなんかは…金というかさパスネットとかがいい
- 213 :194:2001/08/22(水) 01:03
- >>209
ほい。
(^_^)/ ⌒⌒⌒ >>206
ポイ捨てしたよん。
- 214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 01:04
- >>212
ああ、いいなぁパスネット。
・・・でもヘタレ絵が描いてあったらいらないなぁと思った自分にウチュー
- 215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 01:06
- >>210
差し入れをくださろうというお気持ちはもちろん嬉しい
でも「もの」は物理的に存在するんだから、好きずきや迷惑や困惑が生ずるのは仕方ない。
だから、お気持ちだけでいいのよ…
- 216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 01:17
- >>210
花とかさ荷物多いとき困るよ
荷物多くなくてもその後友達とどこかへ寄ったりするとやっぱり邪魔
実は嫌がらせじゃないかと思うこともある
- 217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 01:21
- >>216
ちくわとかまぼこもらった。
夏なのに。
ホテル泊まりなのに。
- 218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 01:29
- 花弁千切って遊びますがそれでもいいならおくれ。<花
もしくはうちの母の趣味がガーデニングなので球根とか種をください。
- 219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 02:00
- >>150(遅レス)
えっ!アロワナってネズミまで食うんすか…
金魚やコオロギは当然と思ってたけど。それにしても辣椒かあ。いいなあ。
香水は「あなた臭い」って含みがあるからやめた方がいいってレスが
前の方にあったけど。
それは「石鹸」の話で、香水はOKだって化粧板の香水スレに書いてあったよ。
(でも、あげる相手に誤解されたらどのみち一緒だね…)
- 220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 02:07
- そろそろルールまとめときましょ。
差入れは、かさばらないもの、腐らないもの、相手の喜びそうなものが望ましい。
事前のリサーチが重要。現金&金券類などはベスト。
差入れされる側は、迷惑なものはきっちりと主張する。
あきらかに非常識なもの以外は、気持ちなんだから笑顔で受け取ってあげよう。
邪魔なものはゴミ箱にぶち込むとか、知り合いに配るなど機転を利かせ、後でぶ
ちぶち文句言わない。
- 221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 02:13
- >>220
あくまで理想論だろ。世の中そんな甘かねぇや。ゴルァ!!
- 222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 02:16
- 花束わたしたら、花がかわいそうと怒られた。
女心はわからん。
- 223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 02:21
- 結論としては、差し入れはやめろ、ということで。
- 224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 02:22
- 差し入れは大好きだけどな。貰えなくなったら悲しい。
ただし金券類に限る。
- 225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 02:24
- できれば、現金にして欲しい。
- 226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 02:26
- 既出だったらすまそ。
2年くらい前にトーン30枚ほどもらったことがあるよ…。
たしかに使えるものというか、消耗品なんで助かるっちゃー助かるんだが
値段がわかるだけに、どうお返ししていいか困って
結局受け取らなかったことがある。
- 227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 02:30
- しかし、受け取ってもらえないと、買った方も困るだろうに。
トーンなんてふつー使わんし。
- 228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 02:35
- >>222
イベント中に花を渡されてもクソ熱いところで水もやれずに
ただただしおれていくのを見て無ければいけないのですよ。
イベント終わったころにはしおれきってますし。
花のプレゼントはイベント以外で会える家の近いお友達に
あげて下さい。イベントにはイベントに適したさしいれが
必要なんですよ。
- 229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 02:35
- >>227
うん そうなんだよね、だから
「宗教の関係で、タダで物を受け取れないんです。別の方に差し上げてください。」
っつっといたよ。 怪しまれただろうけど。
しかし、私が使うトーンがどんなのかもわかっとらんだろうなのに
押付けられてもさ…。
- 230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 03:00
- >>229
いや、本見てどんなトーン使ってるのか調べて渡してくる人とかいるよ。
ただし網トーンとかじゃなくてもっとわかりやすい柄のトーンとかだけど…(藁
キャラの服に使う柄トーンとかだったら助かるんだけど
画面の効果に偶然使ったやつとか貰ってもな…頑張って使っちゃうんだろうけど。
- 231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 10:36
- >>226
いつもの白い原稿じゃなくて、
これからはトーン沢山貼った本を出してねvv
って言われてるようで嫌だな(藁
- 232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 11:32
- >>220
ここにもルール厨がいるよ。やれやれ。
- 233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:12
- >>228
アホか。花ってのはそんなもんじゃねーだろがよ!
たとえば笑っていいとも!のテレホンショッキングにたくさん届けられる花。
あれ、ゲストのタレントさんが「こんなの持ってかえれねえし、しおれるし、迷惑だな〜」
なんて思ってると思うの!?それ以前に全部持って帰ると思ってるの!?
あんた厨房丸出しよ!!!
- 234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:19
- >>233
あのさ、いいともとかの花はタレントさん持って帰らないでしょ?
もしあれを担いで家まで帰れとなってたら多分贈られた方も顔に
縦線入る人も少なからずいると思うよ…
そんなもんでしょ、イベントに花贈られるっていうのは。
- 235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:20
- あの花は持ち帰ってないと思うけど。
一部気に入ったやつは持っていって後はスタッフに配ったり残ったら捨て。
ちなみにタレントだったらもっと迷惑だと思ってると思うが。(笑
商売だからまず顔にも言葉にもしないだろうがね。
228の書込みを見ると「せっかくもらったのにしおれていく花を見ると辛い」
と言っているし、どうせあげるんだったら家の近い人はどうかと
アフターケア的発言もしている。
233がネタだったら絡んで申し訳ないが、本気だったらかなりヤバイ人だね、あなた。
- 236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:22
- でも、昔ははやったよね、花…。
シティに必ず花屋出てて盛況だったもんな〜。
- 237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:28
- 当時の価値観として花を山の様に贈られるのがステータスだったから。
今は価値観も変わっているし、実際花が可哀想という意見に賛同。
特に夏コミはすごい勢いでしぼんでくから。特に三日目。
- 238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:28
- 水にさしててもどうせじきしおれて腐るんだよ。切り花なんて。
もらった一瞬が嬉しかったらそれで十分なんじゃない?
その一瞬だけをあげたい人もいるってことでしょ。
- 239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:32
- バブリー…
- 240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:32
- それだったら自宅に贈って欲しいなぁ。
しおれて枯れた花を会場から家まで持って帰るのは大変だし切ないし
途中で捨てたら同人板で何言われるかわからないし…。
ってゆ〜かこのスレで今まで、プレゼントしたという自己満足を
味わいたいだけの人の差し入れはいかんという結論出てるじゃん。
嬉しい事は嬉しいけど、扱いに困るからNGなのであって
お気持ちだけはありがたく……とはみんな思っているかと。
でも、もらう人の気持ちになって考えてくれた差し入れの方が
ずっとありがたかったりするのは当たり前の事かと。
- 241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:34
- 223は自己満足の押し付け厨で指摘されて逆ギレしたのだろうか
228の書込みはむしろ配慮を感じたのだが
花は避けた方がいいのは前スレでも散々がいしゅつ
- 242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:35
- どーでもいいことだが233ってタレントはウンコしないとか思ってるクチっぽいよな(藁
- 243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:36
- >>233
>それ以前に全部持って帰ると思ってるの!?
つまり、渡した人に見られるかもしれないけどイベント会場のゴミ箱に捨てろと
言いたいのでつか?
- 244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:38
- まあ233は厨房だったということで
堪忍してやろうや
過去ログも読めないヴァカっぽいし
- 245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:41
- >>243
すてて良し!
- 246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:43
- タレントやプロ漫画家がするのは基本的にもらうだけだから
「もらって嬉しい」で、あとはスタッフまかせ。
同人作家は自分でもらって自分で持って帰って自分で処理するから
「大変」な思いをするだけ。
「自宅に送ってほしい」という意見だって、
タレント事務所やスタジオに送るのと一人暮らしの会社員(仮定)同人とこに
送るのとでは状況が違う。
- 247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:56
- なんでも自分でするというハンドメイド精神が同人だろ。
差し入れのひとつやふたつ自分でなんとかしろよ!
思うに、厨房同人は実利しか追求してないんだよな。
人と人との係りとかは二の次。だから自宅に送ってくれなんていう厨房的意見を平気で吐ける。
おまえらマチャアキの腐れ嫁と同等だよ。
- 248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 22:59
- >>247
ハンド冥土精神の同人ならそんなモノに金かけるようなことせんでも
人と人との係り何てものはできるんではないの?
花なんて差し入れんと話し掛けることもできんの?
- 249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 23:01
- >>248
落ち着きなさいな。
…なんか、日本語読解能力に欠けた短絡厨がここ2,3日多くない?
- 250 :247:2001/08/22(水) 23:02
- >>248
俺は差し入れるほうじゃねえからしらんよ。
ただ、ちょっとした手土産とか、好きなアイドルにプレゼント貰って欲しいとかいう
気持ちは、誰でも少なからずあるだろ。そんなこと言い出したらお歳暮やお中元
だって無駄の塊じゃねーかゴルァ!!
- 251 :249:2001/08/22(水) 23:06
- >>250は正論だと思うよ。
ただ、過去レスで歳暮や中元とごっちゃにしてた厨もいたのでその例えはちとまずいかと。
(歳暮や中元が無駄とか、日本人の美徳を否定してるんじゃなく、不釣合いな物をいきなり
サークルに送った奴が、お中元感覚だよ?理解できないの?!とかやってたので)
- 252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 23:28
- >>250
好きな人に貰ってもらえると幸せ、って気持ち、確かに分かる。
でもまぁどうせなら自己満足に終わるより相手にも喜んでもらいたいから
ここでどうのこうのいう議論も無駄じゃないような気がするよ。
多分あれがイヤこれがイヤ言っている人の大半はここでしか言えてないだろうし
本音を漏らすのもいいじゃん。
あんまりがたがた細かく言う奴はいくら本音でも「うっさいヴォケ」で終わらしゃいいし。
- 253 :247:2001/08/22(水) 23:30
- >>251-252
ここにも良識派はいたんだな。
読んでて不覚にも涙が出てきたよ。スマソ
- 254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 23:47
- 図書券(もしくはカード)て使う?
- 255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 23:50
- >>250
このスレが差し入れの内容に関するスレである以上
貰って迷惑な物はハッキリと言っておくべき
ナマモノだろうが花だろうが、渡す方がちょっとした手土産感覚でも
受け取る方にとって迷惑になることも少なからずある
あんたの挙げてる例は全て、貰った当人がその場で処理せんでも
いい場合ばかり
お中元やお歳暮なんてのは大抵家に送られるし、芸能人の場合は
スタッフが処理する
同人のサークルは自分で持って帰らなければならないという条件がある
それを無視して語るべきではない
- 256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 23:50
- >>254
コミックでも使えるから可では?
- 257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 23:54
- だから差し入れはいらんといったらいらんのじゃーーーーー!!!
本買ってくれるだけでいいっちゅーとるやろーがわれ!!!
欲しい物は自分で買うから持ってくんなーっ!
貰った後の事を考えてくれよ
ただでも荷物多いんだよコミケっつーものはよ!
- 258 :257:2001/08/22(水) 23:56
- それでも掲示板では
「美味しかったですぅぅぅぅ」とかレスしてんだよ
本音は言えないんだよ
くれた人にはさあ
このへん察してくれよ
- 259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 00:03
- だったらスペースに「差し入れなんかいらねーよ」って書いておけばいいんだよ。
予防対策もしないで愚痴るなっての。
- 260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 00:04
- 顔の見えない相手に察しろなんて、無理。
せめて察することができるようなレスをしろやc>>258
- 261 :247:2001/08/23(木) 00:05
- >>255
プロの作家(含む芸能人)は、自分で編集・印刷・製本なんてしねーだろ。
ましてや自分で直接読者に販売なんて(例外もあるが)絶対にしない。
そういうことを、誰もやってくれないけど、あえてやるのが同人精神じゃねえか。
プレゼントに関してもそれと一緒。自分の始末はご自分で。
- 262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 00:15
- 滅多に差し入れなんて貰わないやつはこれだからなあ…
ファンの好意が迷惑な事もあるなんて想像もつかないんだろうな
カスみたいなもんでも貰うと舞い上がるほど嬉しいんだろうな…
そういう人はサークルのちょっとした発言で傷つく読者がいることなんて
予想もつかないんだろうよ
はっきりと「差し入れいりません」なんて言ったらそれまでにくれた人を
傷つけるだろーが
だからここで叫んでいるんだよ
ここを見た人だけでも本音に気付いてくれればいいよ
- 263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 00:20
- 人間って生き物は基本的に馬鹿です。
言ってもらわないと分からない事の方が多いです。
差し入れを嫌々受け取ってもらっていたと知った貴方の大切な読者が、
その事実を知った時、どう反応するか楽しみです。
残酷な。
- 264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 00:21
- 誰の本音だかわかんねえような愚痴じゃ、肝心の気づいて欲しい人には
きっととどかねえよ。
- 265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 00:22
- 壁です
いつも持ち帰れないくらいいただいてます
でもいりません
送り返すのもしんどいです
壁への差し入れは迷惑です
これでいい?
- 266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 00:23
- >>262
言ってすっきりするなら言うが良いよ。
ただ、気付いて欲しいなと思ってる人には確実に伝わらない
ので、叩かれるのは覚悟して冷静に根。
- 267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 00:24
- 根本的解決策を見つけない限り、差し入れは続くだろうね。
あー大変だね。
- 268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 00:32
- その辺りの書きようも判らないようじゃ、
大した本は出してないと思われ・・・>>262
- 269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 00:36
- 本当に困ったけど、言うと自慢と思われるので相談出来ません。
ここで相談させて下さい。ブランド物を貰って困ってます。
貰う手紙やメールに誕生日はいつですか?とか私に関する
質問が多かったので、差し障りの無い程度にプロフィールを
HPに載せたんです。
誕生日がコミケに近かったせいもあり、差し入れ兼誕生日プレゼント
というのを多数頂いたのですが、高級ブランドを持ってくる方が
居て、「高価すぎるのでお気持ちだけ」とお断りしていたのですが
私が居ない間に置いて行ったらしく、結局持って帰ってきました。
手紙が入っているものもあるのですが、これって送り返してもいい
のでしょうか?送り返す方が失礼?受け取るべき?
HPに誕生日を載せた時点で私に落ち度があったのかもしれませんが
あまり高価な物は差し入れとはいいませんよね?
今困っています。みなさんはどう思われますか?
- 270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 00:36
- いつも差し入れで2、3箱くらい搬出するけど平気だなあ。
品物はその後アシさんに回すし。
搬出作業も売り子ちゃんに頼むし。なんら面倒はない。
嫌なものもそう、もらわないけど。
- 271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 00:39
- >>269
気にせず質屋に持っていきましょう。
- 272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 00:50
- >>269
羨ましい〜!
くれたのがどんな人かによるけど、貰っとけば?
返されても困るっしょ。
- 273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 00:53
- サイトなりペーパーなりで、いらないと明言してるんだったら
持ってきた人に「せっかくですが差し入れはお断りしていますので」
とか何とか言って断れば良いじゃん。
それで逆切れするやつは厨房と思って無視すれば?
ほっといてもバカスカ売れるような大手なら
たとえ差し入れ断られた買い手の10人や20人減ったところで
痛くも痒くもないんじゃないの?と思ったり。
本人の前ではうれしそうにしときながら裏で(2ちゃんでという意味ではなく)
文句言ってるのはどうかなぁと思う。
まぁ本人いない隙に黙っておいてくようなケースはどうしようもないけどさ。
- 274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 01:39
- >>269
ブランドっていったって1000円くらいのものから数十万円とか色々あるから
一概には言えないけど、もし後者に近く、しかも異性からのものであれば
丁重にお礼を言いつつ返送するかな。
誕生日はたまに聞かれるけど「おひま割り引き」な時期なので実際に物をもらったことないや。
- 275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 01:48
- >>269
あんまり高すぎたら怖いよね。
度を過ぎたものはお礼状とともに送り返してよしだと思われ。
- 276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 02:02
- >>269
別所哲也並みの素敵な男性からの差し入れの場合
「あまりに高価なものを頂き申し訳ありません、せめて今度お食事でも…」
ウマー
- 277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 02:30
- >>273
伝わらないやつには何言っても伝わらない
合宿所スレで学んだ知恵(w
- 278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 02:33
- >>261
レスがズレとる
- 279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 02:48
- 肩こりに効くもの(エレキ晩とかマッサージャーとか入浴剤とか)を差し入れた。
珍しがられたし、喜ばれた。
字書きでも絵描きでも、同人活動って肩凝るもんね・・・。
- 280 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/08/23(木) 03:31
- >>201
世の中にはマックをクソ視するほど嫌っている人もいるのでやめましょう。
てか、割引券って庶民派ぽくってチョトなごみ。
同ジャンルなのに、カプ移動しただけで
差し入れも感想の手紙も叩きも嫌がらせも一切無くなったてのは
何なのだろうか。
マイナーノーマルカプ→メジャーホモカプ
宇津堕し膿。
- 281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 12:40
- うーん、これは迷惑!ってのを決めろ、ってのはどうかな。
サークルごと、人ごとに違うもんね、好みや感覚や状況が。
お菓子貰ってくると親が喜んだ、って人が居たけど、
私も昔学生の頃は親が喜んだりもしてたんで判る。
でも、一人暮らしで、しかもお菓子とか苦手で殆ど食べないタチの今現在、
クッキーやら貰うと、かさばるし辛いしで…^^;)。
今も昔も、金券類はそれはどうよ…と確実に引くけど、嬉しい人も居るんでしょうし。
ごく稀に差し入れをする側にもなるほうなので、
「なにか喜んでもらえるものを…」という気持ちは判るし、とてもその気持ちが嬉しいけど。
あげる側の自己満足、貰う側の傲慢にならないように、それぞれが気を遣いあえばそれでいいのでは。
- 282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 12:47
- 良識的にこういう物は困るので避けた方がいいと言っている人も多いのに
自分の意見を聞いてもらえない厨が聞いてくれる人以外を良識の無い奴
よばわりしてシカトしてるのもどうかと思うがね…。
くれるのは嬉しいけど、せっかくもらった物が長いイベント中に劣化
していきそれを家に持って帰る人の悲しみをなんで理解してやろうと
しないんだろう。私は花なんてもらった事はないけど、そういう理由で
花は別の機会にねと書込んでいた人は優しい人だと思う…。
だってそのイベントでもらった物をいくら萎れたからってそのイベントの
終了後すぐにゴミ箱に捨てる事なんて出来ると思う?自称良識のある
247はなんでそういう相手の事情や気持ちを察してあげようと思わないの?
…まあ、私は差し入れもらった事ないから何でもいいからくれ!って
感じだけど困ってる人を更に困らせる事はしたくない。ただの書込みであっても。
- 283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 13:17
- >>282
人の話を聞かない厨は大抵
「私ならこうされたら嬉しいのに!」
というのが全ての原理です
「私が嬉しいからみんな嬉しくて当然
嬉しく無い奴は心がねじまがってる」
と本気で思っています
だから新刊貰ってくださいスレでも
交換厨に困りきっている人に向かって平気で
「知らない人でも本の交換しないなんてケチ
人にあげるのは当然でしょ!」
とか吐ける人がいるのかと
彼等の思慮は全て”自分ならどう思う”であり
”相手がどう思うか”とは一切思考しないのです
- 284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 13:57
- 相手の気持ちを第一に考えられてこそ、
『差し入れ』だと言えるものだと思うけど、
でもまあ慣れなかったり若かったり或いはそういう性格だったりで、
気持ちばかりが先にたって、自分の楽しみとして差し入れしちゃう時期もあるよね。
- 285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 14:10
- >>284
>或いはそういう性格だったりで
救いようがアリマセン
- 286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 14:50
- でもこのスレは受け取る側もあんまりなのが多いね、まあ煽りなんだとは思うけど。
「頑張って下さい」が嫌だなんて呆れてものが言えないよ…
- 287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 14:54
- >>286
頑張ってくださいが嫌とは言ってないと思うけど?
寧ろ、物なんて持って行かずに言葉だけにすれば?(w
- 288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 14:58
- >>287
過去ログ位読んどけ。
>>108-125参照
- 289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 15:00
- 気持ちを受け取らないで言葉だけ受け取る人もいるわけね。
掛ける言葉には気ぃつけよ。
- 290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 15:11
- >>286
多いってこともないよ。
渡す側の無思慮に比べたら。
- 291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 17:22
- >>286
あんまりな贈り物の方が遥かに多い
- 292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 17:42
- 客観的に見て保存・持ち運びに難のあるもの、安全性に疑問の残るもの、
一般的に含む意味があまり良くないもの、大きく好みの分かれるものは
避けましょう。
そして、贈り物は受け取った人が喜んでくれることが何よりです。相手の方
の好み、生活環境などを思いやり、喜んでもらえそうなものをチョイスしましょう。
贈り物に対する見返りは求めてはいけません。
ってとこだよね。贈る側からは。
これに外れてない範囲だったら、貰ったほうはとりあえずお気持ちだけでも
ありがたく受け取っておく方がいろいろと角もたちませんよ、立てたい人は
ご自由にどうぞ、ということで。
- 293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 22:28
- ありがとうの言葉が嫌だって人は、差し入れに困ってる人・差し入れる人
問わずみんなに叩かれてたじゃん。それを「もらう側=言葉も嫌」とか
彎曲して取るのはどうかと……。
あの時は受け取る側の厨がいて、今は差し入れ側の厨がいるだけなのに
どうして受け取る側全員を悪者にしたがってるんだかわからん。
- 294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 13:30
- 服をもらった事がある。センスがよい人からだったのでありがたく頂戴した。
他の人からハンカチを頂いた。とても萎える代物だった。
、、センスは微妙。身につけるもの関連をどうしても差し入れしたい場合は本当にまず、同人作家にそんな大層な物を買っていいのか考え、それでもよければ、本人の好みはこれ、と漠然と分かってない限りやっぱりやめたほうがいいと。
シャボン玉製造機をもらったことがある。
オモチャは好きなので嬉しい。でもやっぱり人によるんだろうな
フリートークのない本の読者さんの差し入れって考えちゃいそうだ
頑張ってくださいっていってくださるお客さんの目を見ると照れが入っててとても嬉しくなります。
私のためにわざわざすみません、ありがとうという気持ちでいっぱいになる。
しかし同人って利益じゃないと思うんだけど。
- 295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 16:16
- >294
なんかナゴんだよ。
- 296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 03:27
- このスレ、貰う側の奢りとあげる側の脳天気っぷりが心の底からムカつくな。
クセになるぜ。
- 297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 03:33
- 昔、差し入れの嫌がらせとして、パイナップルとスイカ半分はどうか
って話したなぁ。
- 298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 03:51
- >297
半分でいいのか?
景気よく1個丸ごと差し入れてやれよ!!
江戸っ子だろ!!!!
寿司食いねえ!!
- 299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 03:58
- 知り合いにもらった煙草ワンカートンは嬉しかった。
当方ヘビースモーカー。
>297
たしかにナマモノの類は最強のイヤガラセになるよな。
- 300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 05:12
- しかも、汁も滴るハーフカットだしな。
本の上でカットスイカを差し出されたと考えると…ぎゃー!
確かに最強の嫌がらせになりうるかもしれん>>297
- 301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 05:15
- なら、いっそスイカくりぬいてフルーツポンチ状態で差し入れ。
- 302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 05:35
- >>301
美味しくて食べやすいじゃねーか(ワラ
嬉しいっつーの。
- 303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 05:43
- 炭酸ジュースorワインはなみなみと入れてね(笑)
- 304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 05:44
- >>303
そこ、酒の持ち込みは禁止!
- 305 :どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 05:59
- ワインは酒じゃねえ。
- 306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 06:02
- 炭酸+ワイン+焼酎+珈琲牛乳
- 307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 06:04
- なみなみ入れて、渡す時にすぺーすで
「…ぃっくしょい!!」(堅う茶風)。
- 308 :フランス人:2001/08/25(土) 06:09
- ワインは水代わりでしょ。
- 309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 06:20
- 結局、「差し入れは全て迷惑、お中元とか差し入れとか日本的な贈りの風習は全廃」でOK??
- 310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 06:22
- フランス人は……常にへべれけなのか…。
- 311 :どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 06:24
- >309 中元歳暮があんまり多いと、厨な妻に離婚されます。
- 312 :>309:01/08/26 23:04 ID:3ry/dviU
- 常識的な差し入れならいいじゃん・・・。
あくまで「常識的な」もの限定だけど。
ってゆうかさ、私には、どうして差し入れしたいと思うほど好きな相手に、迷惑だと
思われてしまうようなプレゼントを思いつくのかがそもそも疑問。
好きな相手の好みとか、その人の状況とかって、普通は分かるものじゃない?
知りたいと思うし、プロフィールとかフリートークとかチェックしないのかな?
私はなにかプレゼントしたいと思ったら、相手のそーゆーの気にするけどな。
- 313 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/08/27 00:02 ID:4qmTJcbg
- 好きでも迷惑だと思う差し入れも多々あるよ。
私が貰って嬉しかった差し入れが過去にここのスレで
「失礼なんじゃない?」と言われたこともある。
それは私の常識の範疇だったけどその人にとっては非常識だったらしい。
そういうことがあればそれを不安がる人もいるでしょうね。
フリートークとかプロフィールとか一切書かない人もいるし
作家の方から出される数少ないヒントで差し入れの品を選ぶのって案外大変じゃない?
100の質問にでも答えてりゃあそれなりにプレゼント特定できそうだけど(藁
- 314 :312:01/08/27 11:34 ID:m7XsJWs.
- 常識の範囲内であり、且つ相手の好みを考慮したにも関わらず、
嫌だと思われるのは辛いねえ・・・(T_T)
でもそれって、どんな時なんだろう?
渡した時の態度がよっぽど酷かったのか、相手の機嫌が悪かったのか・・・。
相手がわがままなのか、こっちが嫌われているのか・・・?
- 315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 11:51 ID:0UUxHEiE
- そこまで考えて失敗したらもう運が悪かったとしか・・・
誠実さを忘れず頑張ったから100%うまく行くとは限らないよ。
- 316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 11:51 ID:QZOvDQ5U
- 受け狙いというのもあるのでは。<好きな相手に迷惑な差し入れ
- 317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 12:00 ID:j7K9sPVU
- >>312=>>314
ガイシュツかもしれませんが、知り合いサークルさんが言うには日持ちしないのが困るそうです。
好きな食べ物にケーキと書いて、1ホール持ってこられしかも賞味期限がその日だったので
困ったことがあったそうです。
- 318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 13:19 ID:SsMkfqBk
- 昔私が頂いたのですが、紅茶の缶(葉っぱが入ってる奴よ、
午後ティーとかじゃなくて)は良いかな、と思います。
日持ちするから持て余さないし、普段自分ではティーバック
で済ませているから、何となく「同人やってて良かった!」
と得した気分になれました。
- 319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 14:25 ID:tstnja9s
- >>318
私はティーバッグが好きです
忙しいし面倒なので葉っぱなんて使ってられません
葉っぱものは香りも独特なものが多いので苦手
葉っぱ缶ばかり沢山貰ってむなしかった経験があります
- 320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 14:26 ID:aTT48yKM
- >318
でも、もしサークルさんがお茶にうるさい人だったら…と思うとね。
好きな人はこの葉っぱしか飲まない!とか、そういうこだわりがあるだろうし
好きではない人は、貰っても喜ばれないかなぁと思うし。
好きなサークルさんは、烏龍茶が好きなことが分かりました。
だけど、どこのにすれば良いのか分からなくて結局やめたよ。
安いの買ったら美味しくないかもしれないし、高いの買って気を遣われるのもヤだし。
食べ物って難しいね。
- 321 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/08/27 15:45 ID:4qmTJcbg
- やっぱり何もあげないのが無難かね…。
- 322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 15:54 ID:x1QY6f9U
- クレクレ厨にあげてください。
私はクレクレ厨です。
でもスイカ半分はいりませんねえ、コワイコワイ
多分もってくる時点で大変だよ。
- 323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 16:22 ID:QY1C3w3s
- >>320
茶葉ネタもガイシュツ
- 324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 17:56 ID:MpJknXAk
- >>323
あ、マジ?スマソ。
- 325 :312=314:01/08/28 11:06 ID:fjdr.Y8I
- ごめんなさい。書き忘れましたが
314は>313でした。
>317
相手が好きだと分かっていても、イベント会場という場所へのケーキの
差し入れというのは、私にとっては常識の範囲外です。
なので、その事例は314への有効な回答とは認められません。
・・・とか、エラソウに言ってみた(^^ゞ
- 326 :パイ投げ職人:01/08/28 16:07 ID:Bcl/x/p.
- ケーキはいいね。
1ホールあったら勢いよく渡した相手の顔面にぶつけられる。
スイカ半分は当たりどころが悪いと危険なのでうまくぶつけるのは難しい。
- 327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 02:34 ID:OPdkALU.
- 可愛いミニサイズのぬいぐるみやフィギュアをもらった。「私はぬいぐるみ
フェチだから嬉しいけど、嫌いな人には迷惑な物だろうなー」と思っていたら、
ガチャポンで発見。ダブリの処分か、と思ったら、更にもにょった。賢いとは
思うけど、でも、「贈られた」って気分がなくなっちゃうと駄目だわ。
- 328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 09:57 ID:0SB4UYio
- >>327
以前「ほしいー」とか「好きー」とかゆってたんだったら
好意やもしれず・・・
- 329 : :01/08/30 14:20 ID:FcF.o2Xw
- 差し入れしてくれた女の子、すごく緊張した面持ちで
「この中にお手紙も入っていますので!」
と渡してくれた…が、彼女がスペースを離れてから紙袋をのぞいたら
肝心の手紙が入ってなかった
初めて会った子だし、困ったなーと思っていたら
1〜2時間くらいしてから、顔を真っ赤にして手紙を持ってきてくれて
曰く、友達にあげる差し入れと袋を間違えてしまったそうで…
いや〜すごくかわいかった
でも差し入れ先は間違えないようにしよう(笑
- 330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 19:36 ID:kvW74yCY
- うん、かわいい子だからよかったねとしか言いようのない失敗だな...
- 331 :327:01/08/30 23:48 ID:rWCk6iAY
- >328
同じ差し入れもらった人達が自分のぬいぐるみは何だったかを報告
してたんで、個人の好みは考慮されてないのは確認済みです〜。
ご自分が好きで集めているものだから、好意なのだとは思うけど、
選んだりお金出したりっていう手間ひまがかかってないってのは、嬉しさ
半減。
- 332 :_:01/08/31 10:59 ID:qzNmx3zA
- >326
それはスペースが汚れるよ。
- 333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 11:04 ID:2qYBJ6kg
- とりあえず、このスレみて私も差入れは止めました。
そんな不快にとられているとは・・・って感じです
- 334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 12:15 ID:Bef6fQko
- >333
差し入れする物とか相手によりけりだろ。すごくうれしがる人だっているんだし。
何か思い当たるふしでもあるんなら話は別だが。
- 335 :333:01/08/31 14:11 ID:2qYBJ6kg
- >>334
いや・・・前スレなんか見てたら何でもダメだったYO
私はフツーにお菓子とかでしたが、>>257さんのお気持ちもまあ
解るし・・・てな感じで。
邪魔なら悪いですから。
- 336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 14:50 ID:13Gaix8U
- ここはいろいろな人が多数見ていて、それぞれ自分のこととして語っている。
ありとあらゆる事柄において、どのケースでも100%OKなものはめったにない。
ある人にはありがたいものが、別のある人にはとんでもなく迷惑かもしれない。
だから、あげたい人のことを第一に考えて、その人にあったものにしてください、
ということでしょう。
あとはサークル的一般論として、一般参加者にはわからない迷惑なものもある
ってだけで。
そんなこともわからないで総評としてとらえる人は何にしてもダメっぽいけど。
- 337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 15:15 ID:j5BPsK82
- お菓子でもなんでもさ、相手が普段どれくらい受け取ってるのかとか
チェックしないとね。
他にも差し入れが沢山あるなら、別のモノにするなりやめて置くのが無難でしょ。
関係ないけど、知り合いの会社役員の娘が結婚したときに会社の人から
家具などの贈り物が届いてて、洗濯機が5台…とかあったよ
お金かかってても嫌がられるものは嫌がられるのだなぁと思ったよ
- 338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/02 10:32 ID:frAqmvbA
- >>37
>「物をあげる私のことを覚えてそして好きになって」オーラがいやです。とても。
私、コレ呼んで差し入れしてみようかな、という気持ちが吹っ飛びました。
自慰的行為という後ろめたさが私の中にあったせいかもしれないですが…。
なんにせよ、お陰様でためになりました。
- 339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/02 11:26 ID:/DRD1M5c
- 総理大臣のの顔の描かれたカステラ貰ったよ。
10〜15センチ角位の箱入りのやつ。(勿論未開封だったけど)
なんか嫌だった…。モニョ。
- 340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/02 15:35 ID:K6VKe552
- 差し入れウンザリ
コンビニで売ってる菓子とかもってくんなよ
ばかじゃねーか
飲み物もいらねーよ
飲みたけりゃ自分で買うよ
余った場合のことくらい考えろよ
便所に捨ててんだぞ
好きで捨ててんじゃねーぞ
あんたの好きな作家さんとやらにそんな思いさせて楽しいかよ!
- 341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/02 15:46 ID:gXyCnG1k
- そういや、さだpもファンからの食べ物は捨ててると
大昔、同人誌に書いていたけど
今でもそうなのかな?
- 342 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/09/02 15:56 ID:oZxwOguE
- そうそう、こういう人(>340)も中にはいるから
やっぱり悩むくらいなら差し入れしない方がいいんだよね。
- 343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/02 16:06 ID:oCfGZ78w
- 女性作家には生理用品がいいってホント?
耳元で「そろそろなんでしょ?」とつぶやくのが効果的って?
- 344 :女:01/09/02 16:10 ID:b7R8u/I.
- あはは、実践してみるがヨロシ>343
- 345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/02 16:26 ID:BleJeTGQ
- 私はお兄様お姉さま(←かなり婉曲表現)が多いのジャンルなので、
イベントに出るときやサイトで上品で知的で優しいように『振舞って』、
発言や態度、態度に服装・化粧までを気合で『作りこんで』いるのですが…
すいません、バブルバスの入浴剤貰ってもウチは循環式風呂釜です。
はろっずーとかふぉーとなむめいすんーなんて頂いても日本茶飲んでます。
ロイヤルコペンハーゲンは薄っぺらくて怖いから使えません。
ハーブ・アロマ関連はクシャミが止まらんので困ります。
確かに住んでる地域はOLさんに人気のエリアだが
その片隅のアパート住まいで家じゃあアグラかいたりしてるんだよ。
一番の愛読書はサイバラなんだよ。週間マンガはチャンピ●ンだし。
こじゃれたモノ頂いてもぜーんぜん合ってないんだよ。
つーことで次回差し入れはバキのフル稼働フィギュアきぼーん…て、言えたらなぁ(遠い目)
- 346 :345:01/09/02 16:31 ID:BleJeTGQ
- フル稼働フィギュアってなんだ。
もとい、フル可動フィギュアでふ。
- 347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/02 16:50 ID:VaOOJPfM
- うちも差し入れはとても嬉しいし、全部大事に
食べて(使って)いるけど・・・
本音言わせてもらえば、差し入れに悩むくらいだったら
新刊を2冊買ってってくれ!
- 348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/02 16:51 ID:OsoFoh2E
- >>341
あれはネタだろ?
食べ物を捨てるわけないじゃん。もったいない。
- 349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/03 02:03 ID:r5/TZtWA
- >345
頑張って自分の好み出してみたら?自分語りが多い人は厨くさい
けど、それなりに差し入れもらってるなら、必要なことのような
気がする。あんまりはっきり言うと、フィギュアみたいに処分に
困る物が数人から来る事も考えられるが(苦笑)
- 350 :247:01/09/03 04:09 ID:Wnovc6TM
- そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、コミックマーケット60行ったんです。夏コミ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで買えないんです。
で、よく見たらなんか札が出てて、限定一人二冊、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、冊数制限如きで普段やってない二度並び以上すんじゃねーよ、ボケが。
冊数制限だよ、冊数制限。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でコミケか。おめでてーな。
よーしパパ転売して儲けちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺のサークルの新刊全部やるから出ていけと。
外周スペースってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一緒に並んだ奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、仕方ないので島のほうを見ていたら、俺の前の奴が、あ、あの、これ差し入れです、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、差し入れなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、差し入れ、だ。
お前は本当に真心で差し入れてるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、差し入れって言いたいだけちゃうんかと。
コミケ通の俺から言わせてもらえば今、コミケ通の間での最新流行はやっぱり、ヤサ探し、これだね。
イベント終了からが本当の勝負。これが通の参加者。
大手サークルの代表をストーキング。そして打ち上げに紛れ込む。これ。
で、それに自宅までついていってしまう。これ最強。
しかしこれをやると次回からは絶対マークされる、警察のご厄介になるかもしれない危険を伴う諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、Dカルトのショーウィンドゥでも見て満足してなさいってこった。
- 351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/03 04:19 ID:Jw3IJWSs
- ナマモノの箱詰め系のお菓子はあんまり嬉しくない、正直・・・
一人暮らしだし売り子は私一人だし、
食べ切れません・・・
そしてイベント撤収時、すごくかさばって邪魔になる・・・
コミケなんかでは飲み物とかちょっとした小さなお菓子でいいです、ほんとに・・・
箱が数個重なると持って帰れないのよ・・・
ナマモノだから発送するわけにも行かないし・・・(涙)
- 352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/03 04:22 ID:h7C996jQ
- >350の文、コピペなのはわかってるけどやっぱり面白い…。
今までのコピペで1番好きな型かも。
それはさておき、友人2人が夏コミで、
差し入れ用に手作りクッキーを作ったらしい。
でも、焦げちゃって、おいしくなかったそうだ。
「それでどうしたの?」と聞いたら「まあいっかー、ってあげた」だって。
…せめておいしいと思える物をあげたらどうなんだ…。
- 353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/03 04:25 ID:7gynqA22
- >345
同人誌などのトークで日本茶が好きとか、はっきり書くべきだと思うな
玉露とかくれるかも知れんし(w
- 354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/03 04:34 ID:uP9WK0WQ
- >350
ヤヴァイこと言ってるけど、勢いにワロタ。
- 355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/03 05:47 ID:1GaXMqyY
- >>348
普通の人ならともかく
あきらかにヤバそうな人からの差し入れって恐くない?
- 356 :懺悔:01/09/07 23:46 ID:MI9kEV9o
- 夏コミでいただいた差し入れを搬出荷物の中に入れっぱなしにして
ついさっきまで忘れてました
干菓子でよかった…
- 357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/14 12:08 ID:6yX2n0/6
- 小さな親切大きなお世話age
- 358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/14 12:41 ID:vJkxkUUw
- お前がな。>357
- 359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/15 02:25 ID:q/zJgP0I
- 夏コミは冷えピタ
冬コミはホカロン
これは誰もが喜ばない?使い捨てだし。
- 360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/15 03:36 ID:b..P6y9M
- >>359
俺もそれは良いと思うけど文句言う奴はいるだろうな、
自分で用意してんだから要らないとか荷物になるとか言って。
結局誰もがって物はないよ、
我が侭な奴を完全に満足させる方法なんてないもの。
- 361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/16 03:25 ID:LwUagwNg
- 昔の本の実録マンガで、差入れに味噌もらって喜んでいた作家さんがいて
激しくワラタ。
今了解なしに差入れたらここで叩かれること必至であろう品物だが、
ふと思い出したので。昔話sage
- 362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/17 11:21 ID:JMUSPHpw
- >361
普通は嫌がるであろう…重いし。
- 363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/17 12:50 ID:umtlZl7E
- 不毛なスレだ。
- 364 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/09/17 23:00 ID:2Tw4Gl9w
- というか笑いのネタ的に良かっただけじゃないの…?
私も味噌が配給されたら「ネタにするしかねぇ」と思うだろう。
- 365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/17 23:43 ID:QFxhBrFI
- 塩辛もらったことある。夏に。
しかも地方(私にとって)でのイベントで。
せめて地元のイベントにしてください(泣)。そして冬にして下さい。
その前に酒飲みじゃないのに…。
- 366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/18 01:21 ID:UFpFzexk
- バンドの同人系ファンサイトをやってます。
掲示板の常連さんから、今日頂いた差し入れ。
このスレで何度も話題に出ている手作り生ケーキ。そのもの。
ちなみに頂いたのは、某ライブハウス前。ライブ始まる直前。
……これからライブが始まるというのに、
少しでも身軽にしたいこんな時に、私にコレをどうしろと?
開場して時間が経っているのでコインロッカーは既にいっぱい。
いっその事ゴミ箱へ、とも考えましたが会場内は人が一杯で
ゴミ箱の所在すら分からず。
ツブれた場合の周囲の方への迷惑を考えるとどうにも出来ずに
ケーキを両手に後ろの方でひっそり見てました。
ちなみに、私以外の他サイトの管理人さん数人も同様の被害に
遭っていた模様。
宇津だ。
- 367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/18 22:35 ID:3Qltsx.U
- >366
トイレに。
- 368 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/09/19 06:04 ID:3D89mp9U
- >366
メンバーに投げつけるがよし。
- 369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/19 06:44 ID:GsY7Yilc
- >368
ヒートアップし過ぎ(^_^;
- 370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/20 21:55 ID:qjJQVSYI
- / ̄\
.r ┤ ト、 在 (´`) ∩
|. \_/ ヽ (´ヽ )i⌒i,|
| __( ̄ | `ヽ !、∪ノ`.|臨
| __)_ノ ) ノ
ヽ___) ノ ζ (_ノ⌒ ̄ (⌒)
i⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ノ ~.レ-r┐
| 〉 / \ ノ__ | .| ト、兵
烈 / ̄ヽ ノ /\ \ / | 〈 ̄ `-Lλ_レ′
| ノ_/、/⌒i |||||| (・) (・) |  ̄`ー‐---‐/´)
/ ̄ヽノ i / i. (6‐‐‐‐‐‐‐○⌒つ | i´ヽ/ ノ 闘
| i |⌒iノ/ | _||||||||| | / ノノー―‐┐
`ー ´;ヾ `~' i \ / \_/ ./ ―イ ´ノ ーーイ
`ヽ ⌒ヽ/ ヽ .\___/ (、 ̄´
〈 ___ノ i 〉  ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
ヽ / いたずらばかりしおって! i (⌒ ,ヽ者
`ー /^‐━, ヽ_( ̄ ̄ ,)
陣 /ノ―、='、 / ̄`ヽ´ ̄ヽ_ i (_ ̄_ ノ
/´ / / ̄`i、 / / ) ヽ(____ノ
ノ 丿 l | `i 〈 ヽ ,ノ⌒
| 〈 l 〈 〉 | / ヽ_ , _ |皆
ゝ ,/ ノ i i! 〉 〉
ヽ、 ノ (_ノ|, 、|| ヽ⌒ヽ
| | | ⌒ヽノ
ヽ_ノ \_ノ
- 371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/21 15:21 ID:oqLeaZ1c
- / ̄\
.r ┤ ト、 在 (´`) ∩
|. \_/ ヽ (´ヽ )i⌒i,|
| __( ̄ | `ヽ !、∪ノ`.|臨
| __)_ノ ) ノ
ヽ___) ノ ζ (_ノ⌒ ̄ (⌒)
i⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ノ ~.レ-r┐
| 〉 / 前 \ ノ__ | .| ト、兵
烈 / ̄ヽ ノ /\ \ / | 〈 ̄ `-Lλ_レ′
| ノ_/、/⌒i |||||| (・) (・) |  ̄`ー‐---‐/´)
/ ̄ヽノ i / i. (6‐‐‐‐‐‐‐○⌒つ | i´ヽ/ ノ 闘
| i |⌒iノ/ | _||||||||| | / ノノー―‐┐
`ー ´;ヾ `~' i \ / \_/ ./ ―イ ´ノ ーーイ
`ヽ ⌒ヽ/ ヽ .\___/ (、 ̄´
〈 ___ノ i 〉  ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
ヽ / いたずらばかりしおって! i (⌒ ,ヽ者
`ー /^‐━, ヽ_( ̄ ̄ ,)
陣 /ノ―、='、 / ̄`ヽ´ ̄ヽ_ i (_ ̄_ ノ
/´ / / ̄`i、 / / ) ヽ(____ノ
ノ 丿 l | `i 〈 ヽ ,ノ⌒
| 〈 l 〈 〉 | / ヽ_ , _ |皆
ゝ ,/ ノ i i! 〉 〉
ヽ、 ノ (_ノ|, 、|| ヽ⌒ヽ
| | | ⌒ヽノ
ヽ_ノ \_ノ
- 372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/21 15:28 ID:zMvAu3js
- こぎゃる
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hole/
- 373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/21 16:54 ID:Y56UvJCw
- 差し入れいらないよ
ほんとにいらないよ
なんであれいらないよ
そりゃ、もらって嬉しいときもあるし
嬉しいものもあるけど
正直助かったことだって過去にあるけど、
それでも
くださる方の気遣いとか労力とか、お金も使ってくれてるのに
そのベクトルがどの程度受け取られるかという効率を考えたら
無駄になっちゃう分が多すぎます。もったいない。
その分、森林保護に寄付でもしてください。
私には「こないだの本良かったです、次も期待してます」と
一言声かけてくださるだけで十分です。ほんとに。
- 374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/25 00:13 ID:hqmMw78.
- メッコール2ダース
- 375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/25 00:33 ID:/vyxwh8A
- >374
普段からネタで使ってるサークルに送る場合は
パンチの効いたネタとして良い感じかと・・・
ただ2ダースは多すぎないか?
殺人的な量だぞ?
- 376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/25 02:52 ID:zqe3mVJU
- >374
悪徳な宗教活動として警察に通報致します。
敬具
- 377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/28 05:05 ID:MdgeqJE6
- 金。
- 378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 00:34 ID:wOuN3mdU
- あげたいよ
- 379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 01:33 ID:CiqwBkIM
- 迷惑だって思う人多いんだね
自分はお菓子もぬいぐるみもお茶も本もガシャポンも好きだから嬉しいよ
置くところに困るけど、並べておいとくと可愛いし楽しい
お花も持って帰るの大変だけど、もらうとやっぱり嬉しいよ
しおれちゃったのをあれこれ世話して復活させるのも手間だけど幸せだよ
「私のために」って考えてくれたその気持ちが何より嬉しい
自分が貰うと嬉しいから、人にあげるのも好きなんだけど
もう止めた方がいいのかな
好きになってオーラも出てたりしたのかな。
ちょっと鬱。
- 380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 12:32 ID:01gNy2gk
- もらって困ったもの…。
ドライフルーツがたっぷり入った手作りケーキ。
ケーキは好きで、ドライフルーツも好きで、でもドライフルーツケーキだけは
好きじゃなかった私は、それでも必死で食べた。
せっかく私のために作ってくれたんだって思ったからさ。気持ちが嬉しくて。
紅茶の葉とかもらうと嬉しいな。私は紅茶好きだから。
差し入れどうしてもしたい人は、書き手さんが好きなものをトークとかで
チェックしてあげれば問題ないと思うよ。
この間バスセットとミニタオルを差し入れしたら喜ばれたし。
気持ちが嬉しいから、ナマモノ以外は嬉しいもんだよ。
嫌いな奴からもらったサンドクロックはどうしようかと思ったけど…。
紅茶好きだからって、すなどけーもらってもなぁ…。
- 381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 16:37 ID:q1tYl0zE
- 挿し入れ、、、
- 382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 16:41 ID:YxxKp.Ko
- >>379
砂時計がいやだからじゃなくて、嫌いな奴からもらったから迷惑なんだろ?
憧れの作家からもらった砂時計なら枕元に置いて大切にするだろ?ん?
- 383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 17:18 ID:Ijybxq3M
- 夏コミで友達がマニキュアあげてた。
なかなかよいとおもったよ。
- 384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 18:22 ID:WN5naDUE
- 嫌いな人からの差し入れはなくならないだろうね。
あげる方は、相手に嫌われているのを薄々わかってて
「嫌われているかもしれないから何か持って行こう」ということなのだと思う。
好きな人同志の差し入れならここで質問するまでもなく、
何をあげたら喜んでくれるというのがお互いわかっているはずだから。
- 385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 18:28 ID:7wDX54fI
- >384 何か辛い事でもあったのでしょうか。。。
- 386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 18:28 ID:Lo0hk7LU
- >384 何か辛い事でもあったのでしょうか。。。
- 387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 18:29 ID:89LGbzLE
- >384 何か辛い事でもあったのでしょうか。。。
- 388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 23:21 ID:lk8YBb2.
- 別に大したことはないよ。やばめの卑屈ちゃんが時々丁寧に包んだ
プレゼント持って来るので、やんわりはつきりもう持って来なくても
いいですよ、って言わないといけないときがあるくらいで。
考えてみりゃ仕事でも嫌われちゃったかなという相手に
菓子折り持って平謝りとか、これから親しくなりたい相手や
仲間だと思えるくらい親しいところに、会社として送る中元歳暮と別に、
気持ちで物をあげることもある訳で、そんなもんかもなー、って思う。
- 389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 02:02 ID:qpDL1T2c
- ゴキンジャム
- 390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 02:11 ID:yvbnXfnM
- 図書券か商品券とかイイですねー。
貧乏なので…
友達以外からの食べ物の差し入れは食いません。
ナニ入ってるかわかんねーもん。毒じゃなくてもさー。
- 391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 02:15 ID:8r.r0d0s
- 極端だね、未開封の市販品もいやなの?
- 392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 02:27 ID:yvbnXfnM
- >391
あぁ。手作り物が怖いって事で。
未開封の市販物ならOKですね。
カサが大きいから食べ物系は差し入れる側は恥ずかしくないのかな、やっぱ。
自分は500円の図書券でもありがたいですが(泣
- 393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 02:40 ID:uhw9r9G.
- ループだけど、金券はお金と一緒だYO…
親しい友人ならまだしも、こちらを知らない相手に
「贈る」とか「差し上げる」ってニュアンスの品ではないと思うんだがナー。
魅力的なモノであることに異論はないが、
現実に自分がもらったとしたら、色んな意味で退いちゃうな。
- 394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 03:17 ID:8r.r0d0s
- >>392
絡んじゃってごめんね。
このスレの過去ログのせいで「食い物よりも金よこせ」的に見えたんで。
それなら納得、でも金券に関しては>>393に同意。
俺はあんまり大きいとこには行かないせいかちょっとしたお菓子とか、
その場でつまめる程度のものをさし入れたりするけど。
- 395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 04:08 ID:yvbnXfnM
- 金券なー。金券…
一般社会では「プレゼント」として通用する物ではあるがやはり
同人世界ではそうもいかないか…
私は構わないけど。別に金券嫌な人もいないという事で。
でも「差し入れ」ってモンじゃないよなー…。
良く差し入れに使われる、クッキー等焼き菓子もぼそぼそして大嫌い!
貰ったけど人にあげた!ってトークに書いちゃう女も居るし。
物を送る時は相手の好みを調べて
が原則ではありますが
最近はフリートークも叩き材料に使われて、うかつに自分の事
書けない現状だしなぁ。
叩きを気にするのは中手↓みたいだけどね。
- 396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 12:08 ID:Gdi8.Kco
- 本の代金を金券とか小為替で払うのは良いのですが
差し入れとしてはちょっと・・・と思います。
自分的にはクッキー少量とか乾燥系の軽くて邪魔に
ならないものが吉かと・・自分が食べたいだけですが・・。
人によって違うと思いますが自分は「持ち帰れるもの」で
且つ「消えてなくなるもの」で・・お中元みたいに考えてます。
・・・まさかお中元で金券送るやつは居ないよな・・。
って、ここじゃなくて自分の本かページで書くべきことやね。
- 397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 00:18 ID:1PO32.Zk
- >396
参考までに知りたい人が見るんだから良いんでないの?
お中元………??
同人でもプロ作家でも物上げるのって
プレゼントじゃないの?差し入れってプレゼントじゃなかったのか??
スレ違いか。
でも気になる〜
- 398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 00:32 ID:isQShYc6
- お中元で商品券くるよ?
ビール券束とか。普通じゃないのか??
- 399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 01:11 ID:KcXOgu1I
- お中元で商品券はふつうでしょ。
それとも商品券は金券じゃないのか?
つかイベント差し入れで商品券はナマナマしーか。
- 400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 01:28 ID:Tfj8NWyk
- 差し入れとお中元は意味合いがちょっと違うからねぇ。
- 401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 01:38 ID:h6Mmuy0Y
- 金券とお金は違うよ・・・
一般社会からかけ離れてるからこんなこと言い出す輩がいるのだろうか?同人は・・・
そもそも差し入れとプレゼントも違う
- 402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 02:04 ID:CA42ujeE
- んじゃ
「金券は差し入れしても良いのか?」どぞ。
- 403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 02:28 ID:Tfj8NWyk
- >402
君、退屈なんだな?どぞ
- 404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 02:43 ID:pNS9xlXc
- イベント会場では食べる気にならない。
結局もって帰ることになるんだけど、大荷物に
つぶれてクッキーとかだとぐしゃぐしゃになって
食べれる状態じゃない。正直いらないんだよなぁ…。
- 405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 02:55 ID:CA42ujeE
- >403
?
絡んでくんナよ…
- 406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 04:10 ID:H.38Jykc
- でも換金するのも簡単だし、なによりナマナマしいよ<金券
そういう意味で、極めてお金に近いと思うのだがどうか。
リアル社会での、親戚の子供への進学祝いとか
実生活でお世話になったあの人へ贈るとかならいいけど。
極端な例えだが、好きなマンガ家や小説家に、
プレゼントとしていきなり図書券を送ったりする?
作品から感動や萌えといった無形のものを受け取ったお礼や
これからの活動への励ましとしては、
度が過ぎている(失礼)だと私は思うよ。
書き手と読み手の距離が近い同人ならなおさら、
もらった側がプレッシャーに感じてしまう場合もあると思う。
- 407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 04:16 ID:Z4T7pIvg
- >406
そう言われると納得age
相手の立場になると判るage
- 408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 04:40 ID:grqtUZCs
- ビール好きの作家さんにビール券贈ったらすげー喜ばれたけどなー…
難しいね。
- 409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 04:45 ID:Tfj8NWyk
- ケースバイケースだねぇ。
- 410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 06:31 ID:5hMVwxss
- コミケやイベントで、プレゼントするのって9割方嫌がらせでしょ・・・(;´д`)
- 411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 06:42 ID:CAhu2gOw
- >406
ケースバイケースなところで極端な例ほど意味をなさないものは無いが
要は、
簡単には換金できないものを贈りたいということですか?
換金されてしまうと相手の記憶に残りにくいから
少しでも念を込められるものを・・・と?
- 412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 06:54 ID:kf1xruJM
- ゲンキンな性格の作家には
金券、商品券をあげろage
いい子ぶる作家にはかさばる物age
- 413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 07:28 ID:9vckUjaM
- その「念を込める」ってのがいやなんだよ...まじで...
箱を開ける前から気持ち悪くなるような「念」が...
- 414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 08:02 ID:RvB5hET.
- ここのスレで>410みたいな絡み方してくる人って、イベントで差し入れ
もらえなくて、すねてるんじゃ…と邪推してみたり。
- 415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 08:22 ID:o.7HYQqI
- オレ、扇風機もらったよ
電池の奴だが、この夏は結構助かった
ちなみに、福岡「あにげ」スタッフの差し入れだったが
- 416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 11:44 ID:Ik9shIks
- 鰻パイ、美味しいけどすぐ割れる
- 417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 15:56 ID:Y.yiER7E
- 406>411
いや、私の言いたかったのは
作品(本)に対する対価はすでに払っているのだし、
図書券のように、気軽な「あ、どうも♪」ですませにくい
(人によるだろうが)ものは
避けておいたほうが無難じゃないか?いうこと。
一般的に、「なんらかの事情で現金を受け取ってもらえない場合」や
「目上の者からの小遣い代わりに」贈る場合が「比較的」多いと思う。
無礼だと思われたり、お礼の言葉以上のものを求められているのか?と
気にする人もいるかもしれないでしょ
(後者の参考:「新刊貰ってください」スレ)。
そういう人にとっては、念を込めたプレゼントよりも「重い」と思うのだけれど。
良かれと思って贈ったものが、作家さんの負担になってしまっては残念。
そのへん、大らかな人もいるだろうから一概には言えないけどね。
長レススマソ。
- 418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 23:05 ID:XVijcK2o
- age
- 419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 23:20 ID:LQDNi0Bc
- >417
お礼の言葉以上のものを求めているのは
念を込めたプレゼントの方が重い・・・
友人ならまだしも知らない人から貰うのは怖いものがあるなぁ・・・
- 420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 23:35 ID:XVijcK2o
- 軽くて、かさばらなくて、使用期限がなくて、手頃な値段で、
気楽に受け取れて、ダブっても困らなくて、
知人にお裾分けしても心が痛まないもの…
なぞなぞみたいだ(笑
上の方にあった「ペン先」は、すべてを満たした妙案だと思うYO。
小さいプラスチックのケースに10本入ったものなら手頃だし。
私の好きなあの人が何ペンを使っているかがわかれば…(;´Д`)
- 421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 23:54 ID:g0.QiLN2
- 女性にはピルケースとかはどうだろう。小さいの。
旅行の時に持っていけばピアスとかも入れられるし、薬飲んでる人には便利。
しかもかわいくてお手ごろ価格のものも。
普段外で使うものじゃないから、趣味としてもそんなに拘る人も少ないかなぁ?
と思ったり。って今度の差し入れなんだけどね(笑)
- 422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 00:45 ID:LaXMQleI
- >>421
男は薬飲まないの?
...どっちにしてもやだな。
「よく知らない人からもらったけど便利だから大切に持ち歩く」
という感覚がないので即捨て。
- 423 :名無しさん@どーでもいいことだが:01/10/04 00:51 ID:/GrTxnvw
- 差し入れって「お疲れ様です」のねぎらいの意味が
あるような気がするので、そういう意味のモノを
探した方がいいような気がしますが。
たとえば疲れた足に「休足時間」みたいなお手軽癒し系グッズ
みたいなの。
夏コミなら凍った飲み物+タオルやヒヤロンなんて
よく嬉しかった、なんて話を聞くし、冬ならホカロンとか。
あと上にあったペン先も必要必需品ならよさげ。
- 424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 00:52 ID:qiEko.CA
- ペン先ほしーい!!
特に潰れた丸ペン!!
コレじゃないと主戦引けないので
友達にもらってるけどやぱり足りないYO
- 425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 00:54 ID:J.mqyDBY
- >421
自分は持病持ちなので、毎日薬持ち歩いてますが、ピルケース持ってないす。
代わりに、飴の入っていた缶(キャラ物や輸入系の可愛いの)持ってますので、
そっちのが嬉しい…。(って、別に海鮮だから差し入れ関係ないんですが)
- 426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 00:59 ID:iYKgr4nY
- >424
私はおろしたてが好きでバンバン替えちゃうけど、それでも良ければ
あげたいYO!
ここが2ちゃんじゃなかったら…(一度言ってみたかった)
- 427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 01:41 ID:cvP29lBg
- もう凍った飲み物持ってくるなよ寒いんだから
- 428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 02:48 ID:M4HCcIdQ
- >424
自分も>426と同じく。
36P本一冊作ったら、ゼブラ丸ペンのペン先墓場が出来てるyo!
ここが2ちゃんじゃなかったら……(三回目)
- 429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 03:06 ID:NwGkLZ96
- >424
ここが2chじゃなかったら、丁度今1つ潰れたところだったからあげたのに。
一応溜め込んでおこうかな、潰れた丸ペン好きな人もいるって知ったから。
出会ったら溜まったのをあげる。
- 430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 06:13 ID:0G/TnWEk
- >426 428 429
今クレ!スグクレ!全部クレ!!!
某○○○○ジャンルでお待ちしてます!!!!
- 431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 08:48 ID:CchzxKh.
- コミケや他イベントで頂いたパンケーキだのクッキーだのは、イベント後、
私の主食となります。貧乏なので、大変在り難い。
手作りくれる人も身元が分かってる友人なので心配ない。
食べ物嫌う方が殆どのようですが、たまーに私のような奇特な人間もいますです。
はい。
- 432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 10:26 ID:XOIPiEuU
- タバコ吸う人で銘柄わかってれば、それが一番無難な気はするんだけど。
- 433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 10:38 ID:VMune0iY
- >432
友達だったんだけど、愛用銘柄を1カートン渡したらすごく喜ばれた。
- 434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 11:10 ID:PQl1w9c6
- ネット同人もしてるので、自分が愛用しているMO1枚貰えたら
凄く嬉しいなって思った。@¥500以下だし。
- 435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 11:27 ID:RUKE6s7o
- 使い捨てカイロ、くれ
- 436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 11:57 ID:CchzxKh.
- 分かった。来年の夏コミに差し入れしてあげよう。>435
- 437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 12:06 ID:ljWMdT/g
- >>436
冷却カイロの事か?
- 438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 12:20 ID:CchzxKh.
- 折れにとってカイロとは、暖かいホッカイロしかないんだが何か?>437
- 439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 13:12 ID:GkCPup5w
- >432
それはすごく嬉しい。
1コでも十分嬉しい。
- 440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 13:41 ID:lBW4pH/U
- たばこ、どんどん高くなるもんね・・・・・・・。
- 441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 14:32 ID:UtgNuk.I
- ( -_-) y━~~~ 変な菓子詰め合わせと1カートンが同じ位の値段か、、、
- 442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 01:29 ID:uSTveG.2
- たひぼべびータ
- 443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 02:32 ID:0jkGFUTE
- 女クレw
- 444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 23:15 ID:q7G52SPU
- 夏コミで友人のスペースにアイスの差し入れ持ってきた子がいたけど・・・
持ってきた時点でかなり溶けてて、慌てて皆で食べようとしたら、
フタ開ける前に溶けたアイスが流れ出てた・・・ウトゥ。
- 445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 00:44 ID:RU5xLsoM
- いつもお菓子やらなんらや大量に貰うけど、一応持って帰るけど、
捨てちゃうわ…すまぬ。
みんな貰った食べ物ってちゃんと食べる?
一度暑いさかりに良く冷えたドリンク剤を頂いた。
これは嬉しかったり(藁
444>
それは嫌がらせでは??(;´д`)ノ
- 446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 05:56 ID:i7I5KVw6
- 絵描きになら、やっぱ画材が無難かも。
消耗品だし。ペン先、原稿用紙、故ピックやら、カラー用画材やら…
判らなかったら直に聞けばいいじゃん。大抵の人なら快く教えてくれるはず。
なんせプロフィールにまで書く位、好きなものなんだよ(藁
でももっと本出せって、嫌味に取る人も居るかもしれんな…
- 447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 06:36 ID:5NU8nzjo
- 押し付けがましい安物はいらん。
コンビニ菓子に返事書いてられるか。
- 448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 09:18 ID:4FDNlJVE
- 社会人は例えコンビニ菓子であってもきちんとお礼、または等価のお返しを
するものです。
自分もサークルやってるけど、差し入れの気持ちだけでも嬉しくて、いつも
お返ししているよ。
専業同人orバイトすらした事ない学生で、社会経験が無いと、447みたいな
考えになるのかな。偏見か。スマソ。
ここのスレ全部読んで、迷惑な差し入れの報告には同情するし、同意もするん
だけど、あえて基本はそう思う。
一度夏コミで、いつも買ってる好きなシャッター前大手さんに思いきってヒヤロン
を10個位(売り子さん達の分も…全然足りなかったが)差し入れたら、作家さん
に恐縮する位感謝されて、以来、本を買いにいって作家さんが売り子に入って
ると、むこうから「いつもありがとうございます」と挨拶されるようになったよ。
大手さんでも、こういう人もいるのにね。
(ピコ手の自分ですらいつも買って下さる方の顔覚えられんのに。尊敬する)
まぁ、個人的意見だから、お返しの心を押し付ける気は全く無いんだが。
- 449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 13:40 ID:3BClwcX.
- 私はその場でのお礼のみでお返しはしていないけど(遠慮合戦になるから)、
くれるなら安物のコンビニ菓子のほうが気がラクだ。
- 450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 13:41 ID:vNY4CKSc
- 等価のお返しってアンタ…。
- 451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 14:35 ID:tG6eYucg
- コンビニ菓子は学校の後輩やよほど仲がいい人じゃないと
差し入れ物件にはしないなー(くだけたつき合いができる人っていうか)
だからってもらう側としては
やたら高価な物やお菓子でなくてもいいんだけどね
気持ちだけで十分っす
- 452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 16:50 ID:P/aOOhk.
- コンビニ菓子のがまだマシ・・・・。
気楽に頂けるし、好みが多い。
一番貰って困ったのが手編みのマフラー・・・・・。
しかも貰ったの5月。
どうしろと・・・。
- 453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 17:16 ID:I4k2kd0I
- 等価のお返し運動、すごいね。
きっと駅でティッシュもらっても等価のものを返すんだろうな。
悪いけど迷惑な差し入れって路上のティッシュ程度の思い入れしか持てない。
- 454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 18:37 ID:7tTz1zyk
- 一通りスレを読んで見た。
差し入れは貰うしあげるし、結構日常的なものだったし。
貰って邪魔だってのも判るし、ウザイ品物があるのも判る。
でも、たかが同人作家でしょ?貰ってる人はさ。
「金or金券以外持ってくんな」って、そんな偉そうな事言ってても「たかが」
同人作家な訳じゃん。そりゃプロが出稼ぎで同人やってる人もいるだろうけど。
貰うのが嫌なら「差し入れはお断りしてるんです」って初めから言いなよ。
貰うだけ貰って後でウダウダ言ってるのって、人間性最悪に見えるよ。
自分の書いた(描いた)もの読んで貰って、そんで差し入れ貰って、なのにそこまで
ウザイだのうっとおしいだの言える神経が判らん。
貰うのが嫌なら、それなりの手段を打つのが大手の義務じゃないの?
「読者さんを傷つけるのが嫌」とか言ってる人いたけどさ、それはただの怠慢だよ。
迷惑なもの貰っても、その場で無難に言い繕える位の器量持ちなよ。
自分に都合のいい物だけ貰って、迷惑なものは裏であげつらうなんて、人間として
最低じゃない?自分の不器量棚に上げてさ。
ちなみに私は貰ったものは何でも持って帰るよ。ナマモノだけは断るけど。
切り花だって家でちゃんとすれば生き返るし。
大手の人って、どっか人間としておかしい人多くない?考え方とか。
- 455 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/10/06 18:40 ID:02Es7XwQ
- エロ画像満載!
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/9951/index.html
- 456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 18:57 ID:DWvHV5EQ
- いつまでガイシュツの話題だけでレスつけてく気なのさ…
- 457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 19:03 ID:2ZC9bUmA
- >454
ちょっと話が食い違っているように思えるけれども
>迷惑なもの貰っても、その場で無難に言い繕える位の器量持ちなよ。
>ちなみに私は貰ったものは何でも持って帰るよ。
みんなその場で無難に言い繕っているだろうし、貰ったものは何でも持って帰ってると思うよ
捨てられないからこそ愚痴を垂れるわけでさ
大手だからとかではなしに、へとへとな時に持って帰りにくいほどの物を貰う状況に
立たないと分からんものだと思うよ
あなたは持って帰ることができるから持って帰ってるんだと思うのだけど・・・
- 458 :どーでもいいことだが。:01/10/06 19:06 ID:Vk.FF96c
- ですから
本の感想が一番ですって
- 459 :>448:01/10/06 21:13 ID:DQtxkqv2
- そもそも「尊敬してますぅ」作家にコンビニ菓子ってどうよ。
失礼だとも思わないんだろうな厨房。
でも返事くれくれ光線はすごいんだよな。
返事寄越さないと怒るんだろな。
物で気を引いて取り入りたい厨房も実在するんだよな。
そういうのに限ってコンビニ菓子。
1件や2件なら返事出来ても大手のようにダンボール箱で搬出するほどもらってみ?
そんな菓子ひとつひとつに返事や等価の(藁)お返しするか?
その場で「わぁーありがとうございますぅー」で精一杯だろう。
まぁ大手と言うのはたいがい外面のいいものだがな。
因に。差し入れくれる人は容姿に特徴がある場合それで覚えられる。
>451に激しく同意。そんな事されるくらいなら気持ちで十分。コンビニ菓子は友達間のみ。
- 460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 21:30 ID:OPB6AOu.
- うむ。ピコに大手の世界と苦労はわかるまい。
>454
義務ってアンタねぇ…(w
大手は神ではありません、あなたの仰る通りたかが人間、同人作家です。
本音や体面や愚痴ももちろんあるでしょう。
当然、手では持帰れませんからみなさん搬出代をかけて家に送るのです。
ナマモノはもちろん腐る…
- 461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 21:53 ID:SdYAmtDo
- ちんぽを刺し入れ
- 462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 22:00 ID:6CE1hQGE
- >461
ブッタ切るぞ。
- 463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 22:01 ID:IPkCv2RI
- あんまり関係ないけど、ワラタ↓
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20011005025258.jpg
- 464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 22:05 ID:SdYAmtDo
- ちょっとまがってるぞw
- 465 :454:01/10/06 23:38 ID:7tTz1zyk
- >へとへとな時に持って帰りにくいほどの物を貰う状況に
>立たないと分からんものだと思うよ
貰ってる状況なんだけどねえ。一応。箱単位差し入れの苦労くらい知ってるよ。
返事くれくれ光線も腐るほど浴びてるよ。
でも、ピコだった頃の事思い出すとそれも無碍には出来ない。
流石に日本語の通じない厨だけは速攻お帰り願うけどね。
私が言いたいのはその場で断れもしない癖に、貰った後でどうこう言うのは違う
んでない、って事だったんだけどね。
ま、自分宛の差し入れも自分で処理できないんなら、同人作家なんか止めれば?
そうすれば差し入れで悩むことも、厨に取り憑かれることもなくなるよ。
止められるならだけどね。
- 466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 23:40 ID:EcbRj1NA
- 差し入れって・・・
いらんだろう?
- 467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 23:46 ID:FL77EzQA
- 友達が同人作家で差し入れに
自分の好きなミスタードーナツを2回ほど差し入れたら
「同じものを差し入れるなんて非常識」といわれました。
やっぱり友達でも他人だからてしなかえたほうがいいのでしょうか?
そんなこといわれてものすごく傲慢に感じました。そして傷つきました。
ミスタードーナツはわたしの大好物だというのに。
身内ではおじさんからは毎年同じカルピスをお中元でもらうのに、
やっぱ友達でも同人作家である以上は品物は考えなければならないのでしょうか。
でもここ読んでいるといろいろな常識がわかりますね。
友達もプライドがあったのかも
- 468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 23:48 ID:FS1YMeXM
- 断ったら角が立つだろうと受け取って、匿名で愚痴る人に
そこまで絡む454がステキ(w
取引先に不要なお中元もらっても毅然と断れるのか?
「洗剤ばっかりこんなに…」と思うくらい許してやれや。
- 469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 23:48 ID:FL77EzQA
- >>467
もしかしたらミスタードーナツよりもおいしいものをしってたのかも
- 470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 23:49 ID:GiwyR5.c
- 多分このスレは差し入れに関する問題で困ってる人のためのスレなので
差し入れで悩んだり困ってない>454は書込まなくていいよ(藁
- 471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 23:52 ID:PR4iWllw
- 454=骨粗鬆症
乱暴な極論の前にカルシウム取ってね!
- 472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 23:53 ID:FS1YMeXM
- >467
「同じ物二度差し入れる」のが非常識かどうかは知らないが
普通「自分の好きな物」じゃなくて「相手の好きな物」を
差し入れてやらないか?友達なんだろ?
それなら何度もらっても、相手も歓迎すると思うんだが。
自分はミスド苦手なんで、チョト困るYO.
- 473 :467:01/10/06 23:59 ID:A35rd7mg
- >>472
好きなものをきかなかったからまずかったかも
>「相手の好きな物」を
差し入れてやらないか?友達なんだろ?
反省します。
自分は子供のころミスドをもらったことが珍しくて
おばさんからもらってとてもうれしかったことを覚えていて誰でもそうかな?
と思ったりしてました。ミスド苦手な方もいらっしゃるのですね。
以後気をつけますね。ありがとうございます。
- 474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 00:04 ID:6E/hVCqE
- >>467
しかし、貰う側も何も非常識まで言わなくても良いと思う。
自分もミス怒好きではないがいくら何でもそんなこと言わないよ。
友達ならリクエストすりゃいいのにって思うのは私だけかな?
あ、あと買う前に携帯で「何か食べたいものある〜?」とか聞いたりは?
- 475 :472:01/10/07 00:06 ID:pMVVoXWA
- >467
気持ちはありがたく受け取るべきだから、貰い物にケチをつける
友人は逝ってもいいと思うYO.
一応自分の話も…
昔、突然「梅干しは食べられますか?」と聞かれて
好きではないが「一応」と答えたら、干し梅をもらった。
食べてみたらこれがムチャクチャ(゚д゚)ウマー
以来、同じ品を求めて百貨店を彷徨う事7年目の秋…。
どこで売っているのか聞けばよかった…名も知らぬおぜうさん…。
- 476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 00:35 ID:qbuPVt3w
- なんとなく物は受け取っても気持ちを受け取らない感じ…
- 477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 02:39 ID:5B4JyjXw
- >465
>自分宛の差し入れも自分で処理できないんなら、
>同人作家なんか止めれば?
貰った差し入れを極力自分で処理したいから
あれこれ言う(愚痴る)んだってば…。
あと、断っても差し入れしてくる厨もいるんだろうて、
大手サクールにはきっと。
- 478 :477:01/10/07 02:44 ID:5B4JyjXw
- 絡んだ私も逝きます。
割りとマターリしてるスレなのに、申し訳ない。
- 479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 04:30 ID:xPH1btCQ
- 私は以前、好きな大手さんにガムテを差し入れた。
用意してるだろうなあとは思ったんだけど、これだ
ったら消耗品ですぐなくなるし、かさばらないし、
値段もたかが知れてると思ったから。
本人がいなかったので、名刺添えて売り子さんに
手渡し。サイトによく顔出したり、本一気買い(通販
で、全部で10種類くらいをいっぺんに頼んだ)した
りしてたからか、名前とか覚えられてて、それ以来
ガムテの人ですね、と呼ばれる。
多分……喜んでもらえたんだろうな、と信じたい。
でも実はいやがられていたのかなあと思うとウトゥだ。
- 480 : :01/10/07 04:38 ID:/GD.4.0o
- >479
もらったのが自分だったら嬉しいけどな。
どんどんなくなる消耗&実用品だし、値段としても手頃だし、
微妙にシャレ(?)もきいてるし。
難を言えば色気がないことくらい(笑)?
気にすることないと思うYO!
- 481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 04:55 ID:njKTbKxQ
- ガムテは確かにありがたい。
今まで出てきたなかで一番重宝しそうだ。容赦なく使うけど。
- 482 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/10/07 05:33 ID:XF8PAHl2
- 良くも悪くもインパクトが強かったんだと思う…
だって「さっきこれが差し入れられました」と売り子さんから渡されたのが
ガムテープ(藁
479的には真剣だったんだろうけど私だったらかなり笑ってしまう。
その日の日記に書いてしまうであろうぐらい。
- 483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 07:10 ID:1uTL3XJg
- 私もガムテもらったら笑ってしまうだろうなあ(笑)。
きっと何がいいかなといろいろ考えてくれて、イベント搬入出絡みで
ガムテに落ち着いたんだろうなあとか、ガムテを心の中では「差し入れに」と
思いつつマジメな顔で選んでる姿とか想像して。
かわいいお客さんだと思ってしまうyo
- 484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 07:25 ID:js8J3Qmw
- 最近流行が過ぎた感のある可愛いガムテの詰め合わせとかいいかも。
通販する人とか封筒の封に色添えられるよね。
- 485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 09:22 ID:GzHvh.WA
- 「ハムの人」みたいだなあ…と朝から笑わしてもらいました
ありがとー>479
- 486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 09:36 ID:ttyhC.SA
- 二度と持ってきてほしくないものだったら、
面と向かって相手に「ガムの人」とは言わないと思うので、
向こうは面白がったりしてても、悪意はないと思うよ。
一度に10冊買ってくれたお得意様なんだし。
- 487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 11:14 ID:G3emtcvU
- 私が差し入れをする場合としては
1 軽い
2 かさばらない
3 日持ちする
4 比較的好みの差が少ない
もの。
ただし、リア工の頃なんかは地方限定1000円菓子差し入れたりと
あほなことしたもんです。
今、自分がたまに差し入れ貰う身としては、コンビニ菓子(これは気
軽に会場でも復路でも食べられるから好き)でもなんでも、余程妙
なもの以外は「ありがとうございます」
ピコ手だからこんなのんきな事言ってられるんだろうけど。
でも、○○(果物)が私大好きで○○味のものも大好きなんです!
なんて言っている作家さんにはすごーくそのお菓子(ケーキとかパイ
とか)を差し上げたくなってしまう。イベントで差し入れるなんてさす
がにしないけど、お店が遠方に送ってくれる場合に送りつけたくなる
こともしばしば……これはやったらヤヴァイのかもしれないので、やって
ないけどね。中手以上の方、家にファンから(ちゃんとしたものという
前提で)お菓子送ってこられたら、ひきますよ、ね?
- 488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 15:10 ID:uEmb.7z6
- 地方限定菓子、実はたのしみ。
お客さんの地元の銘菓とか、ぶっちゃけ近所のケーキ屋のもんとかでもいい。
多種多様で珍しいし、「こんな遠いところからわざわざウチに差し入れるために
ここまで運んでくださったのか・・」
と製造者欄を見てしみじみ思ってしまう。
逆に自分は東京モンなんでお菓子選ぶ時は迷う・・・。東京銘菓ったって
東京駅に売ってるような物じゃ珍しくもないだろうし・・・
結局デパート等でパティシエ何トカの焼菓子とか買ってお返ししてる
- 489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 01:07 ID:36a3JaFY
- 地方銘菓は楽しみだー。(ナマモノは困るが)
自分じゃ行けない地域のものが食えるのは楽しいさ。
3〜4日くらい日持ちする地方限定食い物が一番嬉しい、なんてのは私だけだと
思うけどね。
そういや真空パックの干物(魚)貰った事あるよ。地元のイベントで。
遠い所(千葉)から持ってきてくれたのが嬉しかったなー。しかもうまかったし。
- 490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 02:26 ID:m9z60whU
- 地方銘菓大っ嫌い。
関西人は持ってこないで。
ていうかコミケに来ないで。死んで下さい。
聞きもしないお国自慢が本当に不愉快で
機嫌の悪いときにはまじで受け取らない。
- 491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 04:00 ID:ZGMBawSI
- age
- 492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 04:02 ID:v80/nL/2
- かさばらない地方銘菓は好き。
でも若者好み(?)な味希望(藁)
- 493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 04:35 ID:bSqMO3Ow
- >490
…何があったんだ…。
そりゃ地元のこと聞かれたり「大阪好きなんです〜」とか言われたら
気張って自慢しますがそんな押しつけがましくお国自慢なんかしま
せんって…。
でも地元のことは好きなのでそんな風に言われると軽く鬱。
- 494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 04:49 ID:waQg3cns
- >490
わざわざイベントでお国自慢する人間がいるんですな…。
よくそんな時間あるなあ…。
でも迷惑かけられてるのは気の毒。
そういう人に限って、こっちのいやそーな雰囲気とかには
気付かないからねえ。
お国自慢ではなけど、長話な人にうんざりさせられた事はある。
お、スレ違いになっちゃうからネタをー。
私は自分で試食して美味しかったもので
かさばらないもの&その人の趣味グッズを差し入れてます。
こないだ『あなたの差し入れはいつも美味しいので嬉しい』と!
凄く嬉しかったです。
- 495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 04:49 ID:dWK1UZow
- >>493
だからその気張って自慢ってのが気持ち悪いの。
オヤジの説教、酔っ払いのお国自慢と変わらない。
頼むからやめて。聞かれても手短に切り上げて去って。
- 496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 05:09 ID:waQg3cns
- 8月のイベントで朝一に買い物に出ていて、
たまたま知り合いに本を渡そうとスペースに取りに戻ったら、
ちょうど新刊を買いにどなたかがいらっしゃってた。
私に気付いた売り子の友人が、
「あ、よかったー。あのひとが御本人です」とその人に言ったら、
その方はぱっと私の方へ振り返り、
「この間、初めて本買わせて戴きました!凄く良かったですー!!
これ、貰ってください!!
速攻で新刊買おうと思って、構えて待ってたんですよー」
とおっしゃった。
そして手渡されたのは袋一杯のいわゆるコンビニ菓子。
その数だけじゃなくて、そうやって持ってこようと思ってくれた気持ちが
ほんとに嬉しかった。
朝御飯とか買いに寄ったコンビニで、
私の事思いだして買ってくれたのかなーとか想像したら、
なんだかしみじみと嬉しかったですよ。
なので、私はコンビニ菓子には別に悪い印象は持ちません。
というか、たとえついでであっても、
差し入れしようと思ってもらえるものを自分が書けたんだなあと思うと、
気恥ずかしいけど嬉しいです。
言葉では無い感想をもらってるんだと、私は思ってます。
私が本当に好きな作家さんにしか差し入れしない人間なので、
そう感じるのかもしれないですが。
- 497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 06:51 ID:kJ/foeNA
- コンビニ菓子にしてもなんにしても、渡し方によって
印象が違うのだと思います。
- 498 :ひげちん oyma0826.ppp.infoweb.ne.jp:01/10/08 07:25 ID:QX6XG.so
- うれしい差し入れ⇒金塊
- 499 :ひげちん oyma0826.ppp.infoweb.ne.jp:01/10/08 07:26 ID:QX6XG.so
- リトルブラウニー(※)のことではない
※:うんこ
- 500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 08:13 ID:at1J0mjc
- ひげちん……あんたほんとどこにでも神出鬼没に出てくるわね。
- 501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 08:28 ID:yJrYftLk
- 毎回シチーなどでよく会うサクールさんには
駄菓子、コンビニ菓子を気軽に交換してる。
コミケだと普段会えない人が
遠くからわざわざお土産持ってきてくれたりするから、
こっちもちゃんとしたお菓子を準備しておく。
一人あたま500円程度でも5〜8千円はかかるけど
まぁ、年二回のお祭りなのでさして気にしていない。
そのうち自分が貰うのも増えて、数千円分のお菓子が(自分じゃ絶対
わざわざ買わないようなものも)手元に集まるように…。
いろんなお菓子食べられて幸せダーヨ!(´ー`)
- 502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 12:03 ID:zVIE.8vk
- こわい…
厨房のお菓子交換と一緒じゃん。
5〜8000円程度のコンビニ菓子って結構な寮だよ。
ていうかそんなに菓子が好きなの?リキシマンレディーの集団?
>>501みたいな人が同じジャンルにいなくてよかった。
- 503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 12:11 ID:p8iny5lY
- >490,495,502
でっかいボードに
差し入れすんなヴォケ!
国語りしやがったら殺すぞゴルァ!
と書いとけ
そしたら誰も近づかん
- 504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 12:29 ID:yXnE4SQE
- コンビニお菓子はあんまり、だな。
もともとお菓子をまったく食べないからなんだけど。
最近スナック系食べると気持ち悪くなっちゃうんだよね(^^;)
入浴剤とか紅茶が嬉しいけど、人それぞれだしなぁ。
そういえば、今年の夏は差し入れが総じて少なかったけど、
みんなここを見ておののいちゃったのかなぁ。
- 505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 13:06 ID:pOFnFgZA
- 結局のところ、品物の差し入れは友達関係以上じゃないなら止めたほうがいいと思われ
まあ基準としては差し入れて欲しいものを聞かれるor聞ける仲かな
相手に聞きゃハズレることはないし
本を買ってる、読んでます程度の人に持ってこられた日にゃ大手はたまらんよ
夏込みでダンボールに入りきらんもらい物の処理に困ってる大手みてつくづく思った
ウチみたく100部数もいかんようなピコ以下ならともかく
- 506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 14:57 ID:36a3JaFY
- でも普通は差し入れってリサーチしてから持っていかんか?
トークやペーパーから相手の好きそうな物、または欲しいって言っているものから
考えて、更にひと捻りして持っていくもんだと思っていたのだが。
前にアクセサリー店の問屋で働いてた頃、光り物好きの作家さんにアクセ詰め合わ
せみたいなもん作って持ってったら、かなり好評だった事があるよ。
まあでも結局いらん人はいらんし、欲しい人は欲しいのか。
>490,495,502に代表されるいらない組には、幾ら頭を悩ませても持って行くだけ
無駄って事やね。
いらない人はほんと、ボードでも立てとけー。
- 507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 15:39 ID:Fhcup..c
- 結論:差し入れはするな。客はただ金を出して本と交換する、それ以上でもそれ以下でもないよ。
ついでに言うと、会話を求めたり感想を伝えたりするのも痛い行為なのでやめるべし。
- 508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 16:16 ID:pI7wSRfk
- 今年に入ってからだけど、とても感動した本があって、スペースで御本人にその感想を延々と喋ったり
長文の手紙出すのも御迷惑だろうと思ってデパート巡って日持ちする小ぶりのお菓子を買ったのが
最初のさしいれでした。
数百円でこれが読めたのかと思うと逆に申し訳なく思えてしまい、
読ませてくださってありがとうございましたって意味合いがあったのだけど。
ま、自己満足以外の何物でもないんだが。数ヶ月後にお礼の手紙をもらってしまい、
逆に相手に手間かけてしまったなぁと反省した。
確かに住所聞かれたけど何か問題があった時の為に聞いてるのだとばかり思ってたので…
- 509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 00:50 ID:b2hIFvfc
- いっつもお菓子とか地方ONLYの限定お菓子とかいただくのだが、
私はお菓子嫌いなんです(藁
悪いのでサイトにも「お菓子はあんまり食べません」と書いてるのにぃ。
見てくれない・・・(;´д`)ノ
お菓子とかより本の感想とか貰ったほうが、嬉しいのにな(藁
直接言われるのは、あれなんで、メールとかのがいいなぁ。
私、さし入れは本当に仲良い人にしか渡さないよ。
ま、渡す人の好みをうまく見極めるのが必要ですよね。
下手すりゃ差入れのつもりが嫌がらせにもなりかねないよ。
昔友達が夏コミの時にペットボトル3本貰ってた(藁
しかもぬるーいやつ。その上終わり頃。
持ってきた人は暑いだろうからと気を効かせて持ってきたんだと思うけど、
迷惑でしかなかった・・・ダンボールにも入らないし、腐りそうだったので、
帰りにみんなで捨てました。ゴメン(藁
- 510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 00:58 ID:wEojPodI
- 知らない人にもらって嫌だと思ったのは
小袋のアメ(一袋まるごとじゃなくて、袋から何個か掴みだしてくれる)
小袋のポッキー(一箱まるごとじゃなく、以下同文)
小袋のパイの実(以下同文)
何かあげたい!という気持ちは伝わるんだけど
友達にお裾分けするんじゃないんだからさ…。
無理してくれなくてもいいYO…。
- 511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 01:54 ID:LEDt4sZE
- 過去ログにもあったけど、自分は吸ってる銘柄の煙草をもらえるとうれしい。
1カートン貰ってもかさばりはするものの、重くないから。差し入れてくれた人には
申し訳ないが、形も残らなくて気楽。煙草+手紙が一番うれしいなぁ。
お菓子類もありがたいけど会場内で全て食べきらないし、持ち帰る途中でボロボロに
崩れてたりするので結局捨ててしまう事があるんで大量だと心苦しい。
- 512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 02:00 ID:jRhZSIl2
- >>511
ニコ中(あるいはこだわりタバコスキー)の場合、
銘柄間違うとボコボコに言われるので
その差し入れをする時はひとまず考えた方が良いような気も。
友達に差し入れする時には使えるけども。
大体、知らない人が自分の好きな銘柄知ってりゃちょっとヒクよな(w
- 513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 02:16 ID:zBxyOeMw
- 知らない人から食べ物をもらうのはちょっと…(物騒な世の中なんで…)
手紙が一番うれしいけどなぁ…
- 514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 04:18 ID:2j5idHK6
- アメは困る…嫌いなんだ。アメ。
- 515 : :01/10/09 13:45 ID:A.mX9qeE
- >511
貰えたらすごくありがたいな、タバコスキーとしては。
そういえば、友達の間でちょっとした頼みごとをする時にも
タバコ1箱をお礼代わりにしたりするし。
カートンだとお値段も結構するので、相手が有名な銘柄を吸っていたら
コンビニなんかにある「5個パック」でもいいかも。
- 516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 20:52 ID:2jEJTx2I
- ジャムを一瓶まるごと貰っても。
しかも、ガーリックってナンジャラホイ!!
- 517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 22:08 ID:U7iZpHXk
- それはウケ狙い以外に考えようが……>516
- 518 :501:01/10/09 22:26 ID:H1A88zVI
- >>502
そう?
クッキー2、3個でもすぐ500円くらいになっちゃうけど。
コンビニ菓子じゃなくて「ちゃんとしたお菓子」って書いてあるの読めない?
知人友人にコミケ3日間会えば、10人くらいすぐいくと思うけど…。
普段のシチーには100円くらいの菓子だよ。
- 519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 22:27 ID:TafX0dc6
- お前のこの糞スレのタイトルは折れにとって「興味深い」ぜコラ
お前は折れが言い負かされることが珍しいと
思ってるんだな。じゃなきゃ、こんなタイトルつけねーだろ?
お前は折れを脅威に思ってることを自分で認めてるんだぜヴォケ
折れみたいな腐れ厨房に議論で勝ったとしても、なんの不思議なこともねーぞコラ
逆にいえば、折れみたいな厨房を言い負かせないバカなお前は
よっぽどイタイっちゅうことだぜ。それだけ、このスレをつくった
お前はヴォケでバカで低能と言うことを世間に晒してるんだ。
自覚してるか?かわいそうな野郎だな。まあ、折れも昨日お前を
追い詰めたから、泣きながらこのスレ立てたんだろうけどな。お前に余裕が無いのは
わかるが・・・・実にイタイなお前は・・・・社会で苛められて氏ね>>1
- 520 :501:01/10/09 22:49 ID:H1A88zVI
- まぁ、うちは全部で4、5サークルしかない極小ジャンル(まわりの
サクール全員知り合い)だから少し特殊なのかもしれません。
お菓子を選ぶのはとりあえず無難だからです。
(食べればなくなる=さして嵩張らないし)
甘い物は好きですが、体脂肪17パだから個ニーというわけでもないかと(w
自分では普段あまり買わないので、こういう機会に色んなお菓子を味わってますヽ(´ー`)ノ
- 521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 00:06 ID:XkN2m4ng
- もうすぐ自ジャンルのオンリーなんだけど、全スペースに
あいさつ回り&お菓子配り歩く人とかいるんだよね。
好きなところにだけならわかるけど、何がしたいんだろうと思う。
- 522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 01:56 ID:cplDKiUs
- 規模の小さいオンリーならそれもあるんじゃないか?
どの程度かは知らんが、何がしたいんだろうって事も無かろう。
- 523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 02:31 ID:7sXbL8sA
- シティかなんかで、サークルにアメ回ってきたことあったよ。
どこから回ってきているのかも判らなかった記憶が。
>501=>520
ちっさいジャンルなんてそんなもんじゃん。
私が前やってたジャンルもそうだったよ。
誰か旅行に行くとみやげ物山分けしたりね。
極小ジャンルはマターリしてて大好きだー。
- 524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 10:51 ID:x6Ve9prw
- 落花生
- 525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 10:54 ID:sTmeIvFc
- >524 千葉の方ですか?
- 526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 19:08 ID:ZXXdjXZE
- 苦手なサシイレをもらってしまった
↓
苦手なサシイレをそのまま他の人に差入れする
お返しに(・∀・)イイ!なサシイレをいただく
↓
( ゚∀゚)ウマァ
- 527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 19:19 ID:fPVYcs2M
- そんな悩むなら差し入れなんかしなくていいと思います。
本買ってくれて、できれば感想でもくれれば大満足です。
- 528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 20:14 ID:HCvLfm2w
- >526
「わらしべ長者」ですか?
- 529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 00:17 ID:4s7j2QFg
- 紅茶の葉よりコーヒーをクレ。
インスタントでもかまわん。
- 530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 22:30 ID:qlkxn9v6
- 私はコーヒー飲まないけど、一回ようの簡易フィルター付きのを
いくつかもらったほうがよくない?>529
軽い・かさばらない・美味しい
- 531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 23:56 ID:fDUrh.uA
- >530
修羅場張ってるときにはそういうのあると便利かも。
いちいちフィルターで落としてる時間も惜しくなるし。
- 532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 00:17 ID:Yt7BA2ek
- あっても邪魔にはならん気がする。<簡易フィルター付き
コーヒーだったら自分が飲まなくてもお客さんきた時使えるしね。
注ぐだけで簡単なのがいいね。
- 533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 06:10 ID:hAbkO3T.
- 差し入れは自分的には欲しくないほうだけど、くれた相手のことを「痛い」
呼ばわりするのだけはいくらここでもどうかと思う。
「いらなかったのに」「いらないよ」ということをここでグチるのはいいと思
うけど、「自分の望む行動をとらない人間」=「痛い」とか「厨」ってのは何
様?
自分は常に常識の中心にいて正義だと思ってるような言葉はちょっと…
モニョ。
- 534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 06:15 ID:PPeMrmJ.
- >533
ここと感想スレを見ていると、作家は純粋にお金を落としてくれる
読み手しかいらないのかしらなんて荒んじゃうわ。
自分たちの愚痴がいつか自らの首を絞めることになるよと昔感想スレで書いたけどね。
- 535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 06:46 ID:yH9sI9WY
- >作家は純粋にお金を落としてくれる読み手しかいらないのかしら
はい、お金しかいりません。
それに愚痴ではなく、匿名掲示板を通したお願いです。
あまりにも困る差し入れをくれる人には個別に持ってこないようお願いしています。
> 自分たちの愚痴がいつか自らの首を絞めることになるよ
それは脅迫のつもりでしょうか?
どちらにしても、あなた自身にも返ってくる言葉だと思います。
- 536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 06:54 ID:xZtagFss
- >535
朝っぱらから笑わさんでくれー。
- 537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 07:02 ID:rZASi22Q
- >533
>自分は常に常識の中心にいて正義だと思ってるような言葉はちょっと…
それはこのスレに限らんのでは?
痛いとか廚とか使われている全ての場面で
言ってやってクレ
くれた相手に対して「痛い」というべきでないというのは
所詮、あんたの価値観でしかないし、あんたが常識の中心にいるという根拠もない
みんな面と向かって言ってる訳ではないのだから
- 538 :533ではないが:01/10/12 07:29 ID:/C7KxuPk
- >537
面と向かって言っている訳ではないが、自分に差し入れをくれた人が
ここを読むかもしれないと、ちらとも考えないものかな。
私はどんな物でもありがたくいただいていますよ。
どうしても困る物はくれた人に解らないように処分すれば良いことだと
思うが。
- 539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 07:33 ID:PPeMrmJ.
- >537
> それはこのスレに限らんのでは?
> 痛いとか廚とか使われている全ての場面で
> 言ってやってクレ
まあ確かにそだね。明らかに人に迷惑をかける物じゃない限り
(お金を取られたとか、家に居座られたとか、濡れ衣を着せられたとか)
やれ服がださいだの、やれ口調がおかしいだの100の質問はどうよだのは
その人本人が目をつぶっていればいいだけと思うよ。
しかし>535さん純粋に吊られてくれまちたね。
こちらも一応書き手のはちくれとしては嫌だからよこすなやゴルァ(゚д゚)じゃなくて、どう対応していいかわからないから
やめてねって言えばいいのになぁ。て既出か。
- 540 :533:01/10/12 07:53 ID:hAbkO3T.
- >537
このスレだけが自分的にはやけにモニョったんでこのスレで言ったわけ
です。道徳とかへったくれとかじゃなく、単にモニョモニョするんで。
何か最近のこのスレはやけにキレ気味の人が多くて感情的に感じる
(それはお前が感じてるだけだと言われればそれまでですが)ので。
何だか電車で席を譲るとか、エレベーターで「開」ボタンを押して
待っているとか、そういう行為にすら「要らない世話だ」「恥をかかさ
れた」「そんなことをして気に入られようとしている」などと感じて怒り
出しそうな勢いでちょっと気持ち悪いんです。
差し入れの品自体に腹を立てているのではなく、差し入れをくれる
相手への元々の怒りを差し入れに転嫁してる人が多いのでは?
「相手が嫌い」なのに「相手がこんな差し入れを寄越したから」私は
腹を立てているんだ、というように。
ま、私の勝手な推測にすぎませんが。
- 541 :世木津い:01/10/12 08:02 ID:1nhgsvn6
- かき手全員535さんや537さんみたいだと思われるのは困るよなー…実際。
あと533さん、538さんと、ほぼ539さんに同意。
自分は差し入れや感想は、単純にすげー嬉しいです。
色々考えて持ってきて下さるんだし、その心遣いが何より嬉しい。
でも、毎回気を使わないで下さい〜とお願いはしているのだが。
実際、本読んでくれるだけで十分嬉しいし。
そんな非常識な差し入れくださる人も、幸いいないし。
逆に535さんみたいに「お金しかいりません」って、割り切れるなんて、
すごく不思議だ〜。
(まぁ、よっぽど535さんは非常識な差し入れもらったのかもしれんが)
趣味のはずの同人だから、お金より何より感想とか、読者さんとのコミュニ
ケーションが一番楽しい…てな価値観はもう古いんだね。
最近は商売としてやってる人が多いという事実をつきつけられたようだ
…正直、鬱。
商売じゃないって反論があるかもしれないけど「何よりお金」って考えは
商売だよね…もう。まぁ、それが悪いっちゃ言わんが。
- 542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 08:43 ID:noIzq0Ks
- >538
>面と向かって言っている訳ではないが、自分に差し入れをくれた人が
>ここを読むかもしれないと、ちらとも考えないものかな。
大抵の場合、特定は難しいでしょ
それにここを読めば考える機会もできるし悪くないんでは?
- 543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 09:50 ID:Th0bXJhQ
- ここ、好意をこめる行為にしたい人にワザと噛みつく人が常駐してるようだ。
- 544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 10:16 ID:bUTlmAio
- んー。だからさ。
差し入れを「好意を込める行為」だとするならば
相手が喜んでくれなきゃしょうがないでしょ?
相手が差し入れを喜んでくれる人かどうか、何なら喜んでくれるか、
リサーチしてちゃんと考えてから行動してね、ということで。
物貰えばうれしいに決まってる、自分がこれ好きだから相手も好きに違いない、
って思い込みだけで物を決めたり行動を起こしたりしているのは
ただの自分しか見えないイタイ人なのに間違いはないと思うのよ。
一部の「金だけ落とせ」って言い方は極論。それは差し入れ側が
「貰ったものは汚物でも喜べ」といっているようなもの。
そこだけつついてなんか言っても仕方ないのよ。
物をあげる、という行為に喜びを感じる自己満足や、それをきっかけに
友達にしてください、なんていう下心に他人が付き合う謂れはないよね?
駅前で「あなたのこといつも見てました!」って紅茶だの手作りクッキーだの
おしつけられるのに近いノリではあるわけなんだからさ。
- 545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 12:49 ID:buyVO1pw
- 商売としてやっちゃったらいけないよねぇ。オリジナル以外は。
商売したいのならオリジナルでやるかプロにならなきゃ。
商売にしちゃったら金儲け、税的にも法的にもいわゆる「同人だから」
という言い訳は効かない。
同人だから馬鹿高い馬鹿馬鹿しい装丁の本もあれば、あきらかに原価
割れの本もある。あくまで「商売」じゃなく「趣味」だからこそそういう現象
が起きるのであって「金儲け」では起きない。
それを「金だけよこせ」発言する人は趣味
同人以外でも趣味やっていて、親切の押し売りされることは当然あるけ
れど、ここで言う人がいたように「モノはいらない、それくらいならお金」
なんてのはあり得ないなぁ。
たいていの人が「有り難いけど結構です」という断り方をするか、断りき
れずに仕方なく受け取るか。同人でもこのレベルまでならわかるけれど。
- 546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 14:12 ID:YXfYEeHA
- 「つまんないもんくれるくらいなら金!」っていうのは、ネタっていうか
ブラックジョークみたいなものでしょ。
正直な気持ちではあるかもしれないが、
実際もらって相手とのしがらみを作ってしまえば
どんな面倒なことになるかは明らかだし。
もらってもらって困り果てた人が、それでも「あげたい!」言う人を見て
捨て鉢に放った言葉なんじゃないのか。
「差し入れはいらない、本買ってくれれば十分」て意味での
「差し入れよりも金」発言に対してもそうだが、
言葉の印象がきついだけなんだから、
取りたてて商売と結びつけて論じる必要はないと思うよ>545
あと>545よ、わかりにくいのでもう少し読みやすい文章で書いてくだちい。
- 547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 14:40 ID:HFzZ1p9g
- >>543
一方的な好意というのは本当に迷惑です。
物を我慢して受け取って破棄する手間は払ってもいいけど、
見知らぬ人に「好意を返してほしい」と期待されるのは背筋が凍るほど
不愉快です。
新刊もらってスレだってそういう見返りを求める「あげ厨」的好意は嫌われているでしょう。
好意について話し合いたいならヤフー掲示板にでも行って下さい。
- 548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 15:16 ID:TH7kbPfg
- ファン同士の交流する気がない人がなぜ同人をやっているのか?
金ですか?
- 549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 15:25 ID:v8lTlAAw
- え?みんな自分が書きたいからやってるんじゃないの?
交流目的なら他にも方法あるでしょうに(ワラ
- 550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 15:27 ID:4hHXZTnw
- 男性には若くてカワイい処女。
女性には俺のチンポ。
- 551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 15:28 ID:dmprVPqQ
- >548
「自分の描きたいものを描いて発表したいから」
という発想はお持ちでない?
交流も楽しみのひとつではあるけど、したい人はすればいい、
したくない人はしなくていいだろうさ。
- 552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 15:29 ID:MVUklrwo
- 交流…確かに求めてないかも。
書きたいから、自分の萌えのはけ口だyo!
- 553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 15:57 ID:UL8XYgAw
- >550
ちなみにチンポの大モトの「俺」は経済力のあって甲斐性のある美男?
ならもらってもイイよ〜。そうでなかったら誰がそんな粗チンなぞ(藁
- 554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 17:02 ID:JSapqUho
- うむ、ちんぽだけ元気でも困る。
どっちか選べと言われたら「経済力のあって甲斐性のある美男」ちんぽ無しがいい。
- 555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 17:34 ID:dHG5vGNg
- >554
ワロタ。私もそれなら貰ってもいいな、チンポは時々あればいいよ。
「チンポだけ」は勘弁してほしいけど。
- 556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 17:44 ID:QDT09DKE
- やっぱ、みんな言うときには「ちんぽ」なのかな「ちんこ」はマイナー?
ちんぽこでちんここじゃないから「ちんこ」はマイナーなのかな
- 557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 17:46 ID:JGQE1uXw
- ちんこというと子どもの持ち物みたいじゃないか!(w
- 558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 18:59 ID:EqYhcRAw
- ティムポぢゃ駄目かい?
- 559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 19:42 ID:UXdT5ZHs
- 交流を求めてないのなら、どうしてイベントに出て売ったり、サイト構えて人目に
晒したりするの?お金も手間も時間もかかるのに。
自分で書きたいだけなら書いてるだけでいいじゃない。装丁のこととかあるのな
ら作るだけでいいじゃない。自己満足や萌えならそれで充分でしょ。
他人に見て欲しいと思った時点で、交流を求めてるってことでしょ?共感して欲
しかったり、共感してる人がいることを知りたかったり、反応が欲しいからではな
いの?
- 560 :548:01/10/12 19:51 ID:TH7kbPfg
- 当然の前提だから忘れてたけどそれだけならネットで公開すればただで出来るよ?
わざわざ高い金払ってイベントで本として売るのはなぜ?
- 561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 20:03 ID:aRGjbIRU
- オンオフ問わず作品を発表するってのは「構って欲しい」って部分はあるよな〜
勘違いしてお山の大将気取りなのも、タマーにいるけど。
- 562 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/10/12 20:16 ID:ZfNONJCg
- >548
お金は欲しいが愛は要らない人なんでしょう。
そういう人も中には居りますがな。シュセ(自主規制)。
稼ぐ手立てが同人だっただけの事です。
- 563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 21:04 ID:dRG97RS.
- >559
交流って言葉を拡大解釈しすぎじゃない?
私は だけど、イベントで自分の本が売れてくのを見ると嬉しいし
印刷した本は「形になった」のが実感できて楽しい。
でも、読んでくれる人との「個人的な」付き合いは特に求めていない。
夏コミで生ケーキとか差し入れには高額すぎるものでなければ
有難いなと思っていただくけど、
こちらが受け取ったことに対しての見返りを求められたら、そりゃ退くYO。
それは好意というより打算です。
- 564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 21:24 ID:8t9.2UAw
- >563
なるほど、「見返りを求められた」と思ったことがあるわけね。それは気の毒だ。
でもたいていの人は多少高価だったり手がかかっていたりするものを作家に
あげても、別に見返りなんか欲しがってはいないと思うけれど。何十人かの内
の一人がそうだったからって他の人まで一緒くたにする?
ちなみに「夏コミで生ケーキ」に関しては常識から外れてるので論外ね(藁
過去に読み専、今は書いている人間だけど、あげる立場で見返りなんか一度
も期待したこともなかったし、なにも返ってこなかったけど不満でもなかったな。
あ、一度だけ年賀状が届いたことはあった。
今だって欲しいとは思わないけれどもらったら(常識外のもの以外なら)普通に
嬉しいし有り難いと思う。連絡先がわかればお礼メールくらいは出すけれど、そ
れ以外には別になんにもしてない。不満を言われたこともない。
- 565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 21:28 ID:uSA2dUxY
- >564
自分もね、差し入れ嫌じゃない人間な方なんだけどね、
態度で見え見えな人がいるんだよ。実際。
見返りがないと、踵を返して悪口を吹聴するような輩とか。怖いよ。
そういうのにあたってない貴方は幸せ者だと思う。
- 566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 21:29 ID:ptzoT43.
- >私は だけど、イベントで自分の本が売れてくのを見ると嬉しいし
>印刷した本は「形になった」のが実感できて楽しい。
売るってことは作品や作った人間に対して反応がかえってくるって事
なのよ。。
売る=多くの人の目に触れるっていう楽しさやうれしさはそういうリスク
を背負ってやってくるってわけ。だから批判だって覚悟しなきゃ本作れ
ない。自分に都合のいいとこだけ欲しいの?
- 567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 22:12 ID:TH7kbPfg
- 同人作家に求める「見返り」は作品の質の維持向上。
それ以上でも以下でも無い。
その場での社交辞令の礼も言えないのは論外だけどな。
- 568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 22:34 ID:ptzoT43.
- >567
そういう人もいるだろうけど、それのみで済ませろとまで言えるの
はプロに対してだろうね。
同人はあくまでアマチュア。アマチュアのうまみを散々かっくらっ
てられるしプロほど責任を必要とされない分、書き手と読み手の
間の垣根は低いし立ち位置の高さは同じ。だから大上段からこう
しろああしろだなんて言えるわけもないし。もっともだからこそ読む
ほうもプロに対するような作品へのプロ的な要求はできないけれど。
- 569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 22:52 ID:d7kil0EI
- >566
ちょっとまって、なんか話がすりかわってない?
>売る=多くの人の目に触れるっていう楽しさやうれしさはそういうリスク
>を背負ってやってくるってわけ。だから批判だって覚悟しなきゃ本作れ
>ない。自分に都合のいいとこだけ欲しいの?
いつから批判についての話になったの?
そんな話じゃなくて、ただ下心見え見えで差し入れ寄越す人が世の中に
いるもんだから、ヘンに警戒しちゃってる人が多いって話じゃないの?
それに同人に関していえば、批判なんかつけようと思えばどんな
無茶苦茶な理由でだって批判する人はいる。ただカプが違うとか、自分の
好みの話を書かないっていうだけで、キティみたいな手紙寄越して来る
人もいる。それも「リスク背負ってやってんだから受け入れろ」とでも
言うの?
たかが趣味の延長で、どうしてそこまで読み手に都合良く動かなくては
いけないの?同人で沢山の儲けを出している人なんて極一部でしょ。
それを仕事にしているわけでもない人に、リスク背負ってんだから
そのぐらい我慢しろってのも随分な言い分だと思うけど?
- 570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 22:56 ID:jj3L250.
- >563>566
感想の手紙などでの批判は、あって当たり前だと思ってるよ。
実際、自分に都合の悪い反応(手紙、イベントで直に)は経験ある。
それに対しては個人的に凹んだり、そうか…と思ったり色々だけど。
本についてのやりとり以外での付き合いは、自分の同人活動の
範囲では重要度が低い。
そういった交流(文通とか)を求める人には応えられない。
だから「交流しない同人活動=金目当て?」とか
「交流を求めていないならなぜイベントに?」という
>548、>559のような意見に対する反論を書いたのだ。
見返りを求められているかどうかは人によって感じかたが違うし、
当事者になってその雰囲気に触れていないとわかりにくいと思う。
差し入れに丁重にお礼を述べても立ち去りがたい様子の人とか、
ものと一緒に「お友達に…」「文通を…」と申込まれると、
こちらとしては「貰ってお礼だけじゃすまないものなのか」と思うんだよね。
あと>565が誤解しているようだけど、自分が言いたいのは
差し入れ以上のなにかを「求められたら」荷が重いということであって、
差し入れする人全員を一緒くたに見て毛嫌いしているんじゃないよ。
超長レススマソ。
- 571 :570補足:01/10/12 23:24 ID:jj3L250.
- よくよく読んでみると、>548や>559のいう「交流」と
>563>570のそれとは隔たりがあるような。
イベントでする「○○(次回作とか)楽しみですね」のようなごくライトな会話と
文通希望や原稿依頼では随分違うよね…
- 572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 00:14 ID:PAR68SuM
- で、そういうキティな差し入れが一度あったからって全ての普通の差し
入れを全部否定して激怒するってどうなのよ、と思ったり。
前の方で嫌なタイプの関西人に長話されたからって関西人全部が話
が長くて延々お国自慢をする人種だとかってキレてる人もいたし。
みんなおちけつー。
- 573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 00:26 ID:NTjnJIc6
- 冬はチョコレート欲しいなぁ…。冬限定。
- 574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 00:34 ID:n4f2B0Y6
- 「私ダイエット中なのに」「甘いモノ苦手なのに」「この種類のは嫌いなのに」
などと思われることが怖くて、このスレ見てると差し入れられないだろうから、
あなたのファンが見てないことを祈る>573
- 575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 00:37 ID:Jgpg9vkc
- >572
このスレにいるサクールの人全部がそんなだって決めつけるあなたも
どうかと思いますが。
要は「差し入れやったんだから見返りくれ」みたんなのが見え見え
な人が嫌って言ってる人が殆どだと思うんだけど、そういう意見に
対してはどうなの?
- 576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 00:45 ID:B8EauVME
- >>575
明らかにそれに限定しないレスがあったからああ言う書き込みになったんじゃないんですか?
まあ、このスレの意見は煽り半分だと思いますが…
- 577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 00:47 ID:5fQnP/iM
- 痛い差し入れの方がプアな心でやってくれてるのかもしれん(藁
一定間隔の距離を置いて話してくれればそれでいいんだよねー。
どうせ読み手とは話が通じないし関係を作っても意味が無いから
最初から何を渡されても仲良くなろうなんて思わないわ。
- 578 :572:01/10/13 00:48 ID:PAR68SuM
- >575
いや、全員が、っつー意味じゃないけど最近わりとキレ気味の発言
が増えてきたんで。
嫌なのはわかるしそれに怒ってるのもわかるけど、なんかそれで
差し入れをくれる人全部がそういう人みたいな感じの書き方が多い
からどうよと思っただけでございます。
なんかもう普通の邪魔にも成らなきゃ見返りも要求してない地味で
好意的な差し入れでも「差し入れをするなんて!」って内心キレて
そうで。
そういう差し入れをもらったばっかりだから冷静さを欠いた書き込み
になってるだけかもしらんけど。
だから分けて考えられるならかまわんと思います。
- 579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 06:50 ID:wm7PJtVo
- こういう人”も”いてこういう場合”は”凄く迷惑だったとか
押しつけがましかったというのならわかるけれど、悪い
例外”のみ”しか出さずに”迷惑””押しつけがましい”な
んて言えば、この人は悪い例外のみが記憶に残ってて
全面的に迷惑などと言っているんだと思われても仕方
ないのではないでしょうか。ましてまったりした書き込み
した人にまで「あなたが幸運なだけ」なんてレスつけて
いれば、その印象は倍増します。
他人から自信もってお金とるだけの表現力があるのな
ら、自分の意見を正確に伝える表現で文章書いてくだ
さい。イベントで売っている、本の形をしたものは紙そ
のものを売ってるわけじゃないんでしょう?
- 580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 07:13 ID:B8EauVME
- >>579
御見事。
俺じゃあ正確に表現できなかった事してくれた感じ。
もっとも最後の部分はちょっと蛇足気味だけど。
そういう書き込みした人だって悪意があったわけじゃないんですから。
- 581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 11:36 ID:Va.TzQ7k
- 親しい人がくれてネタとして許せる差し入れや
本当にありがたいと思う差し入れのことを
なんでここで「嬉しかったです〜」なんて書く必要があるの?
お友達ごっこをするためにイベント来てるんじゃないんだよ。
ここ読んで調子に乗られると困るから、
客として分をわきまえて金だけ払って去ってほしいって伝えたいだけ。
これほどわかりやすいことなのになんで表現力がないって思うかな?
「ゴミがゴミは持ってくるな」ただそれだけのことなのに。
- 582 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/10/13 11:50 ID:6sKV4JpE
- >580
悪意だけの人間も居たみたいだよ。ちょうどサンドイチーだ。
常識や語彙があっても、人間性が全く足りない。
描く本の内容の希薄さを物語らせるレスをありがとう、581。
- 583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 12:03 ID:JfvStySc
- そうだね、>581さんのように「同人」とは何かを
忘れているような方の本は買いたくないです。
同人誌を「読んでもらう」のではなく、「金儲けの為に売る」
ような人の本って大概薄っぺらくてつまらないんでしょうね。
すぐにヤフオクかだらけ行きでしょう。
- 584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 12:33 ID:KxpXWAt2
- こういうもの「は」ちょっと困るとか、
差し入れくれる人全員が迷惑なわけではないです、っていちいち書くのも
ダラダラして読みづらくなるんじゃないかナーなんて思ってみたり。
漏れはそのあたり勝手に脳内補完して読んでたけど。
差し入れすべてを嫌がっている人の書きこみって、見れば分かるじゃない。
商業主義的同人の是非、読者との交流はすべき?など
「このスレでは」枝葉の部分に構っていても仕方ないYO。
「これはこういう理由で嬉しかった/困った」の報告でいいと思うが。
- 585 :どーでもいいことだが。:01/10/13 12:42 ID:wt3d4tow
- 書き込みひとつで作品の良し悪しまでわかるもんかい。
581のことはどうでもいいが
クズ菓子でも差し入れの山を作ることがステイタスつか、
人気ぶりのデモンストレーションになると思ってるお金大好き作家もいるよ。
笑顔で受け取ったからって期待すんなや。
差し入れる側が差し入れに見返りを求めないのは常識だね。
- 586 :582:01/10/13 14:54 ID:1ruFiIDs
- わからいでかっ。あんな平坦な発言。『そういえばそうだね』って、思わず
同意したくなる口八丁振りが無いだろうが。もちっと捻れ。
…は、ともかく。
積み上げて喜ぶ金満作家は知ってるよ。ありゃあ、ば(自主規制)。
其処はそれで良いんだろうさ。やる方も貰う方もある意味シアワセだし。
ただ、俺の書き込みも元々の趣旨から外れてきている気がするんだよな。
つまらない事に引っ掛かってる気はしている。
- 587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 15:43 ID:asQ8Q5fw
- 同人板住民はもう少し文章を推敲して欲しい。
長いだけで中身のない文章が多すぎる。情熱があるだけに勿体無いよ。
- 588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 17:18 ID:h6ZTNin.
- >>581
痛いね〜。腹抱えて笑っちまったよ。
あ〜、ラーメン食いながら見るんじゃなかった。
客?
でもってゴミ?
ここまで見下せる根性って凄いね。どんなに凄い技術持っててもアンタの作品は
核廃棄物だわ(プ
ネタでないならね。
- 589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 17:39 ID:VSxqSGOM
- >581
本買う人を「客」だっていうなら
あなたこそ「買っていただく」立場をわきまえたら如何?
ゴミ持ってくる人が一人もいなくなったら
あなた自身がゴミになるってのに。
わかってないねえ。
- 590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 17:49 ID:h6ZTNin.
- >>581
スペース前に「ゴミがゴミ持ってくるなゴルァ、カネ置いてとっとと失せろ」
とデカデカと書いとけ。
- 591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 17:52 ID:5uIbISVA
- どーせネタだろ?
- 592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 18:00 ID:.emTqyn2
- 自分にそれを渡そうと思ってくれた気持ちが存在するから
何をもらっても嬉しいけどなぁ。
友達や知り合いの差し入れもそうだし
ファンだといってくれる人のプレゼントもそう、
不快にしたいと思っての事じゃないから
もらえたこと自体がとても嬉しいよ。
- 593 :どーでもいいことだが。:01/10/13 18:00 ID:rH2jXj4E
- >588 >589 >590
君らの大好きなあの作家さんも腹の中では581みたいに
考えているかも知れないと言う事は
心に留めておいた方が良いかも知れんですが。
なんか、みんなピュアだね。
差し入れは嬉しくない人もいるってことを差し入れしたい人は忘れるな、
いい意見じゃねえすか。2ちゃん以外ではなかなか聞けないyo!
- 594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 18:20 ID:FeBiD7qA
- 悪気のない好意も時としてかえって始末におえない迷惑になることも忘れないで…
- 595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 18:56 ID:AtCQ1Kys
- 悪気がないからこそ始末が悪い
合宿スレで「あなたのことを心配して」押しかける人の報告をよくみるけど
どんな親切も受け取れというのは酷なことだよ
- 596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 20:05 ID:fTNcY1FU
- 差し入れとは認めたくもないが、自ジャンルのトンデモ系ペーパーや
不快なネタ系同人グッズ、模造商品等(本人の作品じゃない)を
押し付けるお兄さん、
…もしかして喧嘩売ってる?それともこういうのが屈折した好意?
- 597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 20:06 ID:YZJtf1Y6
- 完熟バナナ一房貰った。バナナ嫌いなんで「貰えない」って断ったら
「持って帰れないから貰って!」と云われた。
仕方ないので隣のサクールにも一緒に喰って貰った。これがいけなかった。
その次のイベントで、例の隣サクールがアメリカソチェリー1パック持ってきた。
種どうすんだよ!と思いながら泣く泣く喰った。
数ヶ月後、再びうちのスペースに現れたので「先日はど〜もー」何て云ったら、
「ゲスト原稿描いて下さい(はぁと)」とおねだりされた。
相手が超ヘタレ絵描きだと云う事より、断り切れなかった自分が腹立たしい。
- 598 :589:01/10/13 20:16 ID:y1tsJHJs
- >593
そーなのかしら。
わたしは誰にも差し入れなんてあげないけどね。
差し入れもらいすぎて困ってるような大手サークルの本は買わないし。
マイナージャンルにいるからさ。
でも>581みないなヤツにムカつくのは当たり前じゃないの?
イパーン人の友人に>581みたいなこと言ったら人間性疑われるでしょ。
- 599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 20:18 ID:y1tsJHJs
- ×みないな
○みたいな
です…。
宇津すぎ。もう逝くわ…。
- 600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 20:59 ID:YH2MDcJE
- 善意で踏み固められた道が天国へ通じているとは限らない
- 601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 21:14 ID:XkDmpwQI
- しかし悪意をもって生きるものの歩む道は地獄へ続く
- 602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 21:41 ID:zLfKrTH.
- いやまあしかしあれだな。疲れない?
他人を悪意で断じりゃそれは自分に返ってくるもんだし、言霊のごとくに
自分の環境にも跳ね返ってくるような気がするんだが。
- 603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 21:50 ID:qrTUCuGw
- 送る側は見返りを求めない。
受け取る側は、目に見える形で粗末に扱わない。
コソーリ処分する分にはオケッ。
でいいんじゃない?
厨房は見ていないか、理解できんだろうが…
- 604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 22:51 ID:sw/ENS9s
- 見返りを決して求められず純粋にただひたすら物をあげたい、という人っているの?
ガイシュツの良い作品を描いてほしいからってのもなんかなー。かえってこわいよ。
次が読者の望むものでなければ逆切れしそうな雰囲気の「次は良いものを」って本当にいるし。
- 605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 22:55 ID:CRmCgxKw
- んー、過去に2度ほど差し入れというものをしたことがありましたが
「ただひさすら物をあげたい」っていうよりも「いつも楽しませてもらっている
あの人によろこんでもらいたい」って感じだったね。
プレゼント以上の意味はなかったんだけども。
でも本当に喜んでほしかったのでその辺のリサーチはしました。
- 606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 23:04 ID:eVIzCkyA
- >604
>603の言う「見返りを求めない」は、
「友達になって!」や「ゲストして!」などなど、
差し入れにかこつけて贈り手の希望を強要したり
あからさまに匂わせたりしない方がいい、ってことだと思うよ。
- 607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 23:26 ID:08OtknaI
- あんま深く考えないで単〜純〜に自分のバヤイ。貰ってちと困ったものは
画材:スクリーントーンや消しゴムなど
「○○さん(私のコト)が使う頻度の高そうなものを選びました!」といって
渡されたんだけど…ゴメン、このグラデトーンは印刷がつぶれるから使ってない、
ゴメン、こっちの柄ものは次回からは使わない予定のトーン…など
実際殆ど使えないものばかりでした。
画材は人によって使い勝手が違うから差し入れにされてもちと困ります。
もしくは画材も買えないほどボンビーに見えたのかと考えてしまいましたよ(笑)
- 608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 23:28 ID:08OtknaI
- ボンビーて何だろ。ビンボーでした。
それじゃあ逝ってきまーす!!遅刻遅刻!
- 609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 23:30 ID:QoERg3UA
- 使えないスクリーントーンはマスキングフィルムの代わりにすべし。
エアブラシ程度を使うのであれば防げまつー。
- 610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 23:50 ID:fhGdCjCc
- どーでもいいが、
今どきアナログのエアブラシを頻繁に使う同人作家ってどれだけいるのさ?
- 611 :607:01/10/14 00:38 ID:zgPIOtZ2
- >609さん使えないトーンの利用方法サンクス!
そうかマスキングに使えばいいのか…て最近全然エアブラシとか使ってないですよう。
ブラシっぽい効果のトーンて山ほどあるし、カラー原稿は全部CGだし(涙)
でも良い知恵袋はいくつあっても困ることはないしね!
- 612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 00:40 ID:VDpRNeDQ
- ホワイト散らしたり血しぶき飛ばす時のマスキングに使えそうだ〜
パソ塗りは肩がこるのでやめてしまった
- 613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 02:27 ID:yrV0/E9s
- 友人が差し入れと称して「食べかけ」のコロッケをもらったそうな。
「僕の愛を受け取ってください」って……うげっ(鬱)
それ以来彼女はイベントには、必ず彼氏か男友達を
連れて行くようにしている。
- 614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 09:20 ID:MajZZGUA
- そりゃキティだよ。気をつけるように言っておいてくれ>613
- 615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 15:41 ID:I4mZhN28
- >614
ありがとう。伝えとく。
- 616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/15 04:24 ID:0lB/U6n1
- なんにしろ、食いかけもって来るような奴は産業廃棄物にでも出してしまえ。>613
話題が激しくループしているようだけど。
結局は、
・差し入れいらん奴はボードにでも書いて、スペースに置いておけー
じゃないの?
それこそ「金以外のものは受け取りません」とでも書いてさ。
- 617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/15 04:26 ID:EHmkf+CV
- >616
人として、それができればここで愚痴らないのでは?
- 618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/15 04:40 ID:YzJlk0zH
- トーンの差し入れ。同人作家じゃないけど、現在某雑誌で連載中の某漫画家には
あげたい。心の底から。
同じトーンしか使ってないんだ。しかも使い方下手なんだ。
- 619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/15 05:11 ID:wSO4eAvf
- >>617
それが出来ないで文句言うのは電波受信しろって言ってるのと同じだと思うのだが…
- 620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/15 05:25 ID:3KwQ0hts
- トーンで思い出したけど、野比野比他さんは有吐く時代の同人誌に、
「差し入れで花などはいりません。差し入れを下さるのなら、以下に
書きますNOのトーンを下さい」とか書いて、ずらーっと希望するトーン
番号を書いておったそうな。
それもスゲェなーと思ったけど。
- 621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/15 05:56 ID:zLasmvXy
- >619
いや、こういうところで愚痴垂れててそういう人が減っていくことを祈っていると
いったところだろう。
- 622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/15 06:21 ID:OQTYTfeV
- >>620
それはそれで潔い!!!
漏れはHPに「好きな食べ物 チョコ・スナック菓子・カプチーノ」
とかいておいたら差し入れはそんなんばっかだったYO
- 623 : :01/10/15 06:27 ID:TponQg8d
- さおりすと倶楽部のらめみさんも「差し入れは花が一番困る」と
『さおりすと倶楽部攻略マニュアル』
(※読み手に向けた、さおりすとに寄るためのマナー本)
に書いておられました。大昔の話ですが
- 624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/15 06:40 ID:bK9tfHdt
- 俺は>603に全面的に同意だわ。
差し入れに求める見返りは、受け取る人の喜んだ顔、程度に留めて。
(たとえ表面上の笑顔であれな)
受け取る側も、丁重に断ることが出来ない、つーんならせめて笑顔で受け取っとけ。
将来やるかもしれんお中元やお歳暮受け渡しの予行演習だとでも考えてさ。
んで愚痴はここで吐く、と。
そういうスレでいいんじぇねえの?
- 625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/15 12:49 ID:yVKEG2SA
- 大手作家さんは荷物が多いし差し入れ数もハンパじゃないだろうから
確かに花は迷惑でしょう、かさ張るし。
差し入れとはちょっと違うと思うけど、ちょっと落ち込んでた時期に
同人友達が「元気だせよ!」とイベント会場で花束くれた。涙が出た。
後で『花は心の食べ物』ていう言葉を知ったヨ。
- 626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/15 17:42 ID:DZlI16KG
- >618
とりどん?(ぉ
- 627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/15 18:07 ID:m0Viy3q4
- 私は昔、ウケ狙いで黄色の薔薇を一輪持って、ドレス姿で差し入れに
行った。それ以来「黄薔薇の君」とか呼ばれる。
これはもしかして遠まわしに非難されてるのか……!?
- 628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/15 18:17 ID:D0o63Ygt
- >627
いや、私だったら大歓迎で面白がるYO!(マジで)
- 629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/15 18:57 ID:S1GevM/G
- ガイシュツかもしれませんが、ぼでぃしょっぷのバスケア製品詰め合わせをそりゃもー
よく頂きます。くまとかバナナの石鹸と同じ香りのボディシャンプー・クリーム、
球のバスオイル2個がバスケットに入ってるの。あとタオルも入ってたっけか?
店頭でいかにも差し入れにどうぞ!って感じで並んでるんですよね、あれ。
手間かけない割にはオサレに見えるからでしょうか。
母親からは同じモノがいくつもあってもしょうがないっと不評ですが………
なにかもらえるだけでやっぱり単純に嬉しいんです〜…
差し入れが箱3箱になったとしても、わくわくしてます。厨でスマソ。
- 630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/15 20:53 ID:/pXNT48S
- おふろグッズは結構すきだなー。
貰っても大概使えるし、イベントの疲れを取るのに速攻使わせてもらうよ。。
肌の弱い人とかだと困るんだろうけど。
- 631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 01:01 ID:85WJsZ4B
- >627
私もして欲しい。
お名前を…とか言ってノリノリでかえすよ。(笑)
コミケとかのお祭りじゃないとやばそうだけどね。
- 632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 01:24 ID:WQIqYLOG
- 私も昔、ゲストしたサークルさんにお礼も兼ねて
おふろグッズいただきました。
……厨くさい方だったので、しばらくしてフェードアウトしちゃいましたけど(^^;
- 633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 01:30 ID:PmiQBLMS
- 寒風吹き荒ぶ冬コミで、差し入れにチョコを貰った。
アフタヌーンチーのクリスピーチョコだった。めちゃウマ。
雪山にチョコ持っていく、という話を思い出してしまった。
売り子さんと肩寄せ合って食ったら元気出た。(それまでは「寝るなー!」状態)
あれは本当に有難かったよ……。夏だとゴルァだが。人間って我儘ね。
- 634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 04:48 ID:uFEjbQx5
- 重複スレがあがってるのであげ
- 635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 05:06 ID:xCFzC5j1
- 夏に、ギンギンに冷えたユンケルを持ってきてくれた常連さんがいた。
分かってくれてるなぁ、と思った。感謝。
冬場に熱々のユンケル持ってこられたら困るけど(w。
- 636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 06:45 ID:+3LZq35U
- 大昔だけどクッキーを差し入れした
後でその作家さんはベジタリアンだと聞いて申し訳ないことしたなぁと今でも
思う。バター入ってるし、困っただろうな
- 637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 07:34 ID:VdP9eURO
- >636
バターとミルクと卵は確かいいはずだよ。
動物殺さなくても食品に加工できるから。
- 638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 07:45 ID:4HcaVuNv
- それはベジタリアンの種類によるはず>637
殺す殺さないじゃなく、動物性の食品自体を避けているベジタリアンもいるから
- 639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 08:26 ID:xyPLUVC7
- >動物性の食品自体を避けているベジタリアンもいるから
そんなんただの野菜オタクじゃん。
バランスよう食べなあきまへん。
- 640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 08:30 ID:FDhuZ0yQ
- 肉は食わないけど魚は食ってて「ベジタリアン」名乗ってる人もいるよな(笑)
- 641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 08:38 ID:xyPLUVC7
- >640
わしの後輩も自称ベジタリアンで肉と魚は食べない「そんなもの食べるなんて
信じられない可愛そう、命をなんと思っているの?」
とわしに説教垂れるくせに辛し明太子を毎日食べていた。
魚の卵はいいのか?
その後輩のおかげでベジタリアンには宗教臭さを感じて敬遠しています。
- 642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 08:55 ID:FDhuZ0yQ
- しょうがないよ。
辛し明太子(特に○キタ食品の。旨いよ〜)の旨さの前にはベジタリアン
もかなわなかったんだよ、きっと…。とか書いてみる(笑)
マジレスとして、ベジタリアンで肉魚食わないのは勝手だが(辛し明太子
除く)それ他人に押し付けるのは、ホント宗教と一緒で、カンベンして
欲しいですな。全く。
なんか日本人の捕鯨に対するアメリカ人のコメントと同じ匂いがするな。
今度後輩が明太子食ってる時に「ああ、その一口で何百の命が…」と
言って泣き崩れてみてはどうか?
食肉にに限らずお野菜にだってその命に感謝しつつ美味しく残さず
有り難く食させて頂く方がずっと良いと思うんだけどにゃー。
お肉にもお魚にも、お野菜にだって命が有る訳だし。
スレ違いぎみなのでさげ〜
- 643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 09:12 ID:xyPLUVC7
- >642
ありがとよ、ちょっと愚痴ってみたかったのじゃ。
その後輩は一人暮らしのストレスとダイエットのし過ぎで過食症と拒食を
繰り返して田舎の親が引き取っていってしまったので、もう会えない…
たぶん入院させられているんじゃないかと風の噂。
後輩はよく倒れていたのでお粥とか炊いてやったさ。
だから余計にバランスよく食べるのって大切だと思うんだ。
わし自信としては差し入れは何もらっても嬉しいな。
あっ、夏場の生ものだけは例外。
- 644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 09:31 ID:FDhuZ0yQ
- >643 そうかーその後輩も気の毒やね。つか、そんな言葉吐くお粥炊いて
あげてる643て…ヤサシイ…(ホロリ)
後輩の方が健康的な生活に戻ってくれる事を祈るのみですな。
食生活に限らず、生きていく事に関わる全ての事に関して。
差し入れ、自分もなんでも嬉しいです。お菓子もイベント後の大事な
食料になる(笑)
でもマジで、その差し入れを下さるというお気持ちだけでも本当に
すごい嬉しいのです。
そしてやはり、気持ちだけは嬉しいけど、例外として夏場のナマモノは
特にカンベンして欲しいのです。…後、スイカ10個とか(byフェ○ーンニン点ドウ)。
気持ちだけは嬉しいのですが、正直男泣きです。
- 645 :644:01/10/16 09:33 ID:FDhuZ0yQ
- × つか、そんな言葉吐くお粥炊いてあげてる643て…ヤサシイ…(ホロリ)
○ つか、643に向かってそんな言葉吐く後輩に、お粥炊いてあげてる643て…ヤサシイ…(ホロリ)
大変失礼致しました〜。
- 646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 09:50 ID:oYCJYu4X
- 前に、そういえば明太子をくれた人がいた。
名産品なのはわかったけど、うちはイベント会場から自宅まで
2時間半も電車にゆられて帰るので、途中でつぶれやしないか、
悪くなってやしないかと気が気じゃなかった。
結局自宅でおいしくいただいたのでよかったけどね(w
- 647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 11:43 ID:JxGpKSIN
- 自称ベジタリアンはやっぱりコラーゲンたっぷりの化粧品は
使わないんだろうか?
- 648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 14:37 ID:mbUp+qa/
- 入浴剤はシャワー派やユニットバス派には向かないんで
シャンプーやリンスがイイのでは?
「髪くらい洗え!ゴラァ!」って思われたりするのかな。
- 649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 14:41 ID:BKj5W2Ji
- 夏コミにタオルを差し入れしてする場合は
すぐ使えるように一度洗ってノリを落としてからの方がいいかも
と思っているが、まだ実行できてない
新品だと水気吸わないんだよね…
- 650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 15:02 ID:AWJ+K8xv
- その場で使うとは限らないからそこまでしなくてもいいのでは?>649
個人的には市販品に変な手は加えて欲しくない。
- 651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 15:03 ID:X44GXlv/
- >649
神経質な人だと微妙かもね…
がいしゅつかもしれないが、大判のウエットティシュはどうかなー
見た目が「トイレまわりスッキリ!」のアレみたいで色気に欠けるんだけど。
- 652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 18:05 ID:zZc17qle
- シャンプーはこだわりある人も結構いるみたいだから、贈れないなー。
夏にはさらさらパウダーシートを好きな作家さんに贈りました。
喜んでくれてたら良いんだけどな。どうだろうな。
冬はやっぱりカイロが良いんだろうか?でも夏にパウダーシート・冬にカイロじゃ
2ちゃん見てるんだろうなーと思われるかな(笑)
- 653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 19:35 ID:63nEIXMv
- 赤ちゃんのおしりふきは鼻炎の人にはいいかも。
鼻かむのに私がためしたなかではベストだった。一番がさがさになりにくい。
問題は相手がそれを知っているかどうかだけれど……でっかくおしりふきって
書いてあったらナニゴトかと思われるだろうけど
- 654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 19:40 ID:fKHjOjjM
- 何でももらえたら嬉しい。
過去にこんどうむを貰った事あるわ(藁
- 655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 19:50 ID:JQvP61Sz
- >>653,654
それがどんなに使い心地がよくても、
いくら自分が重宝しているからといっても、
人として絶対にやってはいけない贈り物だと思う<コンドームと尻拭き
ていうか肌に直接触れるものはだめだってば
- 656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 21:33 ID:5LyThRKk
- >654
私も貰いました。
おまけに「資料として使ってください」って・・・・。
エクスカリバーなんか資料にいるようなもの書いてないよ・・。
(オリジナル和風ホモ)
- 657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 23:28 ID:XrvsuVds
- エクスカリバー!!(爆笑)
いいなぁ、そのセンス!ジョークなら私は好きだ!
- 658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 03:01 ID:XAgFdXdV
- >632
あくまでもお礼で、それ以上以下の意味は無いのでは?
つっかかってスマソ。
厨くさいって思ってるのに、ゲストする心がわかんないよ。
- 659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 03:38 ID:3Io4Jj6S
- >658
ゲストした時はそれほどとは思わなかったんだよ。
あとで気付いたんだけど。
- 660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 22:47 ID:VR9qFxEi
- ま、よくあるはなしだよね。
- 661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 00:41 ID:Ij21iC2g
- >659
そうなのか。ごめん。
じわじわともにょりがくる厨はタチ悪いよね。
一発で分かれば近づかないで済むのに。
- 662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 04:09 ID:/k77j7dQ
- そうだねぇ……じわじわと痛さが見えてくるタイプの厨は、
気付いた時には相当のところまで深入りいていたりして鬱……(^^;)
- 663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 03:51 ID:gVgu7z0u
- 差入れと称してエロ同人誌をもらいました。
男性向け18禁。当時私は16歳。女。
…………イヤガラセだったんでしょうか。
- 664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 08:22 ID:SxTjgfRk
- >>663
売って金にかえろ
- 665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 01:38 ID:sjNLSEMY
-
∧_∧
( ´∀`) ┌―――――――――――――――――――――――――――┐
(  ̄○ ここは最後尾でありません。最後尾は外で4列に並んでください。
| | | ̄ └──―――――――─―――――――――――――――――┘
(__)_)
- 666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 01:40 ID:/T/FqdCO
- 外!外に出されるのか!(激ワラ
かなり和んだ。アリガトゥ
- 667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 16:57 ID:krD24yKc
-
∧_∧
( ´∀`) ┌―――――――――――――――――――――――――――┐
(  ̄○ 生物、水物、鮮花、開封品、高級品はご遠慮ください
| | | ̄ └──―――――――─―――――――――――――――――┘
(__)_)
こんな看板一つで解決しそうな気も(;´Д`)
- 668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 17:09 ID:e2negxea
- >667
それはそれで周囲のサクールに評判悪くなりそうだな
「貰えるからっていい気になって!自慢?」とか(;´Д`)
- 669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 17:15 ID:Umfs7i2/
- タバコ吸ってるので、1カートンもらったときは幸せでした。
あと、本の支払いに100円玉1本(5千円分?)で支払ってくれたお客さんがいらして
すごく嬉しかったです〜〜〜
あとお花!私はお花貰ってすっごく嬉しかったですよ〜〜恥ずかしかったけど、純粋に花が好きなので・・。
男性向けやっているときに、男のお客さんからパンツ貰ったんですが、怖かったです。
あと、女なので、「お菓子どうぞ・・」っての多いですが、実は私、甘い物苦手・・・。
- 670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 19:25 ID:zqVCsg27
- お菓子もらいすぎた(いらない)時は、売り子や
友達、後輩なんかにバンバン配っちゃう。
持ち帰れるなら持ち帰って、親や兄弟姉妹にわけてオヤツに。
来客があったら茶菓子に出してもいいし、極端な話
捨ててしまってもいいと思う。差入れってのはあくまで気持ちなんだし。
別に無理して自分一人で処理するこたぁない( ´_ゝ`)y─┛~~
- 671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 20:01 ID:N5sm79n0
- お菓子なら職場で「貰い物」って配ることもできる
- 672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 22:51 ID:r62SQjZY
- 差し入れでもらったお菓子を
自分が1コも食べない内に家族に食い尽くされた時の悔しさといったら……!
許さん、妹。私のうなぎパイかえせ
- 673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 09:51 ID:A6+19vPC
- >672
野獣家族みたいでカッコイイ!
- 674 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/10/26 10:41 ID:EyKymxyK
- >672
それを父にやられターヨ。私の酒蒸饅頭をサクサク返却しろ、父。
つーか。風呂上りに見た最後の一個を必死怒頬張るぱぱんの姿に
思わず涙が出ターヨ。 …好きなら言ってよ。あげるからさ。
- 675 :いち「海鮮(?)」:01/10/26 11:04 ID:EmI15Crw
- 「飲食物持ち込み禁止」な会場だと、どんな物がいいかな?
いや、「持って行かない」が正解だとは解ってるのだが(苦笑
- 676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 14:10 ID:PPCUfK+T
- >675
漏れがこのスレ見てて(・∀・)イイ!と思ったベスト3
タバコ、ペン先、ガムテープ
ガムテは布だとあり難いなぁ…
- 677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 17:13 ID:x3NPqQr+
- 私への差し入れを、自分たちへの差し入れだと勘違いして
売り子達に食われた経験あり・・・
あれは欝だった・・・というか、私はともかく、
差し入れてくれた人の引きつった顔が・・・ああ・・・
- 678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 19:50 ID:r3KGRhEK
- 差し入れ・売り子・イベント参加経験あるけれど、それは酷いなぁ>677
基本的に差し入れは作家本人へのものだし(見も知らない、なんの恩恵も
こうむってない売り子へ差し入れるのなんて知り合いくらいのものだ)、そ
もそもそこの主人=本人でもないのに勝手に開封するなんて考えられない。
ただ、売り子がいたときには私は分けられるものやみんなで食べたほうがよ
さそうなものはわけたけどさ。それは売り子が決めることじゃないしなぁ。
- 679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 23:49 ID:oYKMKi6F
- 駄菓子詰め合わせを頂きました。
駄菓子が苦手な私はお気持ちだけありがたく頂いて、友人たちに
貪り食ってもらいました。
若い子の間では駄菓子の差し入れが流行ってるんだそうで、今まで
平均年齢高すぎジャンルにいた身としては、『こういう差し入れも
あるのね〜』とビックリ。
- 680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 22:19 ID:kfHukw6X
- 駄菓子ときいて
「駄菓子菓子」などとつぶやいてしまった……あたしもうダメ!!
ダメよぅ!!
- 681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 00:25 ID:ys5TLDyy
- 駄菓子…「駄」菓子…
「粗品ですが…」と高級菓子の詰め合わせを持ってくるより
潔いのかもしれない…(w
- 682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 00:36 ID:9N8Nkc4O
- 駄菓子っていっても、麩菓子とか実際に食べていなかった世代には本来の
意味での「駄」菓子のイメージはないんだよ。
- 683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 00:45 ID:ys5TLDyy
- 私は麩菓子なんて食べたことのない世代ですが
駄菓子は駄菓子ですよ?
遠足に持っていくようなお菓子ですよね?(w
- 684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 05:33 ID:3gcpdqcb
- >>683
駄菓子=遠足に持っていくお菓子ってのはちょっと違うように思うが・・・。
遠足にすもも桜大根とかよっちゃんいかとか串カステラとか持っていくのか?
(ウマー棒やチロル、都こんぶくらいならわかるけど)
普通のお菓子屋やコンビニに売っていないから
懐かしさ+珍しさ+ウケ狙いで差入れにするのだと思われ。>駄菓子
最近は戦前〜昭和30年代風にリデザインされた小綺麗な駄菓子
(※値段的には決して安くない)もあるからね。
でもって、比較的簡単に手に入る麩菓子などの場合は、「駄菓子」というより
どっちかというと「ナチュラル素材でお母さんも安心!」なイメージの
かりんとうや金平糖やきなこ餅のような定番なつかし系オヤツに
なっちゃってるから、そっちの流れで大人にもOKと思うのかも。
- 685 :とかいいつつ:01/10/29 05:52 ID:3gcpdqcb
- 駄菓子を検索してみたらこんなものが
ttp://www.yunaga.com/s-01.htm
パーティー用?(゚Д゚) 小綺麗になっちゃって・・・
最近の駄菓子は学校帰りに駄菓子屋にたむろってオババと攻防を繰り広げつつ
食うもんじゃないのね('ロ')
- 686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 07:13 ID:ys5TLDyy
- >>685
ああ、そういうのを差し入れてるのかしら
300円握りしめて買いに行く遠足の駄菓子なんかとは訳が違うね
- 687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 07:54 ID:fKD68J8r
- 300円握りしめてというと、ちびまるこちゃん思い出す。
遠足お菓子購入の法則、みたいなの描いていたっけ。
- 688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 13:35 ID:gt3LeT0k
- 私は駄菓子屋が消滅しかけの時代(吃驚マンチョコ流行ってた頃)消1〜2だったが、
わざわざ好きで、チャリこいで一生懸命買いにいってたよ。
100円もあれば色々かえるのたのしくて。
ポッ木ーやじゃがり子なんかの今でいう駄菓子じゃなくて、
ポン菓子やら謎のパック入りモチみたいなのとか、
カレーせんべいとかイカの珍味みたいな駄菓子くれたら本当に喜ぶyo!
今でいう駄菓子って、コンビニ菓子……?
わざわざイベントで疲れてる時に食べたくないんだよナー( ´Д`)
- 689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 20:25 ID:ljlsuwKE
- 今で言う駄菓子ってやっぱり酢イカとか麩菓子とかあんずあめとかの
駄菓子じゃない?今の40前後以上が本当に子供のころ「駄菓子」って
いっていたような安い小物菓子。
10年くらい前からちょっと可愛いくて洒落てるという見方で、ある程度
定番になってないっけ?
- 690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 01:22 ID:o7N8w8P1
- レトロ感覚がオサレ!て感じで、駅ビルやデパートなんかに特設コーナーが
できている事もあるな>駄菓子
前に新宿アルタにもお店があったような。
私はもらったら嬉しいな。懐かしいし、コンビニじゃ買えないから
「わざわざ私のために!?」って嬉しい勘違いができる。
- 691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 02:03 ID:rSJMDpJG
- 当方、杜の都人。
杜の都の名産に、あまり知られてないけどセンダイ駄菓子、という
そのまんまの名前の駄菓子があるYO!
種類はいろいろだけど。
食べなれない人にはわりと喜ばれる、でもあんまり地元民に言わ
せるとおいしくないシロモノだけど。
まあ、そういう駄菓子もあるよ、と便乗してみた。
- 692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 08:27 ID:ZN8W8lR6
- >691
美味しんぼでお菓子対決の時にあったね。
- 693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 21:33 ID:2QXFy7cm
- ナツカシイ脳
- 694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 20:38 ID:D6eiBeGa
- 夏コミで生クリームばっちりのショートケーキ4個。
ナプキンも何も付いてないし、売り子いないし、
会場で食べられないから帰り際に箱の中みたら、
質感のあるエクトプラズムみたいになってた。
申し訳ないけどさすがに捨てた。
あとで「美味しかったですか?」とメールが来た。
生ものを差し入れするのはよくないと指摘したうえで、
捨ててしまったことを謝ったら、畜生の如く蔑まれた。
もしかして初めから嫌がらせだったのだろうかと勘繰ってしまう自分が宇津。
- 695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 20:45 ID:BnVFew+q
- >694
何もそこまで正直に伝えなくても・・・・・。
ナマモノだったから早めに食べようと思ったけど、食べようとしたときには
すでにクリームが解けてきていて、暑さもあったので本当に申し訳ないとは
思ったけれど捨てざる負えなかった。ごめんなさい。
次にもし差し入れ下さるというのでしたらナマモノを避けて頂けるとせっかくの
ご好意をムダにしてしまうなんて申し訳ないことをしないですむので
よろしくお願いします。本当にすいませんでした。
これくらいの言い方でも立つときにはカドが立つから、ソフトに伝えた方がいいよ。
お互い穏やかに過ごせるでしょ。
- 696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 20:52 ID:sNMwmm9z
- もう超美味しかったです〜!ケーキ大好きなんで本当有難うございましたv
持ってくるとき大変じゃなかったですか?私ごときにこんなに良くして頂けて
嬉しくてそのまま召されちゃったらどうしよう!?
なんて不安になっちゃいましたよ〜(^Q^)
私だったらこう返す。たとえ貰ってすぐ捨てようとも
外面が大事な世界だからね。
- 697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 20:54 ID:2LOBAQOT
- >696
そして次も持ってこられたりして。
んで誰かがナマモノはちょっと…と言ったら「696さんは喜んでくれたのに心狭い!!」と。
嘘も方便とは言うけれど、ほどほどにしといたほうがいいんでは。
- 698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 21:21 ID:3wEpgbzq
- つかもらうときに中身を確認すべき。ナマ物なら
「今食べる時間がない」「お腹の調子が悪い」で引き取ってもらう。
食い物の恨みは恐ろしいぞ。
- 699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 23:48 ID:Mfq831lF
- コミケでは栄養剤とゼリー飲料とカロリーメイトの差し入れ。
夏でも冬でも悪くならないし、保存もきくから。
- 700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 00:40 ID:z6bBuUlu
- 飲み物の類ってヤバイ?
- 701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 00:41 ID:5OacZ/fQ
- >>700
蝮ドリンクとかオススメ。
- 702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 09:27 ID:nRCgkHsw
- 友達から貰ったらとっても嬉しい<飲み物
全然知らない読者さんから貰ったら戸惑うかもしれない。
だけど、ものすんごい暑くて死にそうな時に冷えたペットのポカリとか貰ったら
感謝で涙するかもしれない。
その場の状況によるんでは?<飲み物
- 703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/08 20:23 ID:C97p6z5u
- 下がりすぎage
- 704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 01:22 ID:33TlTA5l
- 差し入れにカップ味噌汁をいただいたことがある。湯も無いのにどうしろと。
「家でゆっくりお食べください」ということなのだろうか・・・
おうちでおいしく頂きましたが。栄養足り無そうに見えたんかな。
- 705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 03:13 ID:yeTgdUUg
- >704
うちは紅茶とかジャムとかもらうこと多いから、たぶん、家で食べること
想定してる人の方も多いんだと思う。・・・けど、それだと、なんで
よりによってカップ味噌汁なんだろう・・・?その人自身の好物なのか?
- 706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 09:03 ID:KB08I6Fn
- 混同夢とかタムポムがオススメ。
- 707 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/10 14:13 ID:h70EBn86
- 某サクールの列整理をしていた所、「列整理大変ですね」と飴を貰った。
1日中声を出していたので有り難いと思って口に入れた途端、
プロパンガスが腐ったような香りが口の中に広まり
ここ数日の寝不足、体力低下との組み合わせでマジで死ぬかと思いました。
ドリアンの飴なんて持って来るんじゃねぇ、ゴルァ!
- 708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 14:26 ID:sH3lO5jv
- そ、想像しただけで気分が…
お大事にー>707さん
- 709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 23:41 ID:usNisX32
- ゴメソ
声出して笑ってモタヨ>707
夜中なのに・・・・
- 710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 02:22 ID:eY6zvJQW
- 悪意ありそう(笑)
ドリアン飴なんてどこで買えるのよー
- 711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 02:55 ID:7PC41Ubo
- て言うかむしろネタに一辺買いたい代物だなぁ…
- 712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 10:42 ID:L11IjMyl
- ネタとしか思えなかった・・・>707さんスマソ。
私もドリアン飴の入手方法の方を知りたい
- 713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 00:02 ID:vUzlbtSC
- ドリアン飴って外国産かも。
外国産の菓子だと平気で変な味のお菓子が多いよ。
地元は地域柄、出稼ぎ外国人労働者用の雑貨店が多いので
妙な菓子類よく見かけます。
- 714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 00:29 ID:G9PUUAqZ
- ドリアン飴、東南アジアのお土産にもらったよ。
嫌がらせかとおもった、マジで。
- 715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 00:52 ID:SpGFlsRz
- 私はガムテープとかの文房具もらったことあります
メンティングテープとかシャーペンの芯、消しゴムなんか
はいくらあっても足りないので助かりました。
文房具関係ならトーンや原稿用紙やペン先贈るより作家さんの
プレッシャー(笑)にならないのでは?
- 716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 01:01 ID:GjThj9ph
- ドリアン…すげぇな。
いつもサクール参加の時は、買ってくれた人に飴ちゃんサービス。
好きなものを籠から取ってもらうんだけど、のどあめ中心だよ。
無料配布の携帯灰皿は男性諸氏に人気ありました。
つーか、皆自分で持ってきて下さいよ…。
やっててウツーになりましたよ。ちょびっつ。
- 717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 06:41 ID:bmnkW5fS
- >>716
携帯灰皿は結構便利だからね。灰皿として使わないで混同夢入れとかにも出来るし(藁)
- 718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 22:15 ID:ATAdG6yG
- 先日のイベントで友人が、
おそらく東南アジアあたりの言語だと思われる言葉で書かれた
調味料らしきものを貰ったそうな。
読めないからどうやって使ったらいいかわからないらしい。
というか、調味料であるのかどうかもわからん(w
- 719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 23:28 ID:zv2/fmv7
- age
- 720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 23:50 ID:zNaOtHTu
- >718
何が入ってるかわからないから使うなとアドバイスしてやれ。
- 721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 01:00 ID:ZYwUXIV2
- >720
ああそうか、そういう可能性もあるんだっけ……
気をつけるように言っておきます(--;)
- 722 :名無し:01/11/16 17:30 ID:xpw5Dge4
- 手作りのお弁当をいただいた。
朝飯抜きだった私にはとっても美味しくて嬉しかったのですが、
その中の一品に刺身が入っていた。
なんだか湯気がでていたような気がして、さすがにそれだけは食べられなかった…。
- 723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 17:54 ID:phkwFBT9
- 弁当に刺身は一般常識的に見ても変だよな
- 724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 10:33 ID:DxCML6L+
- ドリアン飴はシンガポールの土産で貰ったけど
甘い物が好きな女子社員が口に入れた途端、
事務所全体に異臭が発生して屋外に避難する騒ぎが有った。
この飴を「ゆりかもめ」「りんかい線」の中で
食べたらマジで殺されそうだ。
- 725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 13:09 ID:omUgE7Z8
- 酒好きの作家さんに地酒差し入れてみたいけど
大抵のイベントってアルコール持ち込み禁止だから
まだやったことがない。
- 726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 13:43 ID:7ILZ+GNq
- >725
包装されていてその場で飲まないなら(笑)別にいいような気もするんだけど、
どうなんだろうね。
「飲酒」ではなく「持ちこみ」禁止だから、やっぱりだめなのかな。
- 727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 14:17 ID:TATu4tli
- >>727
何度もループしているが、コミケでは贈答用の酒は黙認。
もらったサークルがその場で飲み始めたら指導が入る。
- 728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 15:01 ID:SxLvILgb
- 知り合いの人への差し入れは夏場は大体クッキー1箱と凍らせておいた
ペットボトルのお茶。
ペットボトルは外に出してると水滴が付くので、新品のハンドタオル
で
巻き、100円ショップで買った袋に入れてそのまま渡していました。
渡す頃にはお茶も溶け始めてるし、タオルも冷えて使えるかなと思って
いたので。
後は扇子とか、冷房掛かってても必要かなと思う物を考えてますが、
冬でも飲み物は冷たい方が良いんですかね?
会場内は歩き回っていると結構暑いですけど、売り子さん達はどうですか?
- 729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 16:42 ID:pezRk7Pd
- 冬の差し入れで嬉しかったのはホカロンだなー
貼るやつ。
背中と靴下用でありがたかった
- 730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 07:22 ID:lhqzQjBM
- 差し入れいりません。
欲しけりゃ自分で買うし持っていきます。
いつもうんざりするほど頂くのですが処分に困って売り子たちと分けたりします。
ほんと気持ちだけで充分ですので差し入れは控えて貰いたいです。
一番嬉しいのは本の感想を下さることなのに、そう言ってるのに何故伝わらない
のだろうか…
- 731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 08:58 ID:jbq+PGTT
- 隣が本の種類が少なく、優しい人なら1センチくらいは許して
くれるかもしれないが(この場合も黙ってではなく、ちゃんと
低姿勢でお伺いをたてるべし! 少ないからいいよね〜と勝手に
判断しないこと!)、お互いがそう思っていたら困るね…。
- 732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 03:13 ID:6COmVmJd
- 煽りかな
- 733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/20 17:47 ID:mnc8bzxk
- >731
委託スレの誤爆やね。
- 734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/22 00:23 ID:laYlV502
- 食べ物の話が多いですが、感想の要る物が一番困る。
まったく趣味でないビデオ・CD・本・・・
頼むからてめえの趣味の押し付けはヤメてくれ!!
- 735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/24 02:07 ID:1AEEneMy
- age鱒
- 736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/24 02:09 ID:k6C2m1Fq
- 感想の要るものでもゲームと漫画は欲しいぞ(藁
前者はコピー不可。
- 737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/27 16:46 ID:oUI3bkO9
- 当方が売り子しているサークルは人気があるので
イベントごとにたくさんの差し入れをもらっている。
でも当の作家は「こんなに差し入れもらってもしょーがねーよ。ウザ」
とか毒を吐く。なら私達売り子に分けてくれてもいいと思うのだが、
その人は律儀に全て持って帰る。
……悪ぶりたい時期なんだろうか。ちょっと可愛らしいと思ったりする…。
- 738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/27 17:50 ID:BcsvNPGm
- >>737の作家微萌え
- 739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/01 07:15 ID:ObStUCW5
- age
- 740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/01 07:51 ID:1DCzs5JX
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ ────── 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ . ヽ < つまらないモノですが
( ,,ノ_____/ノ 丿 \_________
υυ(´ ろ
- 741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/01 09:38 ID:Iw7PMvee
- 本当につまらないものでガカーリしたyo
- 742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/01 12:49 ID:/jbRdy00
- >737
照れ隠しなのかなー萌え
- 743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/01 15:43 ID:B086PflH
- ここまでずーっといろんな意見がでてきて、
ずーっと読んでいろいろ考えてはみたけれども、
やっぱり私としては、
ちょっとした菓子などいただくととても嬉しい。
ピコだから邪魔になるほどもらいっこないし。
ループループ。
- 744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 20:11 ID:wVjFfKto
- age
- 745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 23:13 ID:mJ2Oqe/C
- 色んな人がいるんだね
- 746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 23:16 ID:DsF9F45B
- 私ももらえるのなら菓子が欲しい
4日間くらい以上先に賞味期限が来てるのなら何でも良い
特にチョコなら大歓迎だ カマーン
よく便利グッズをもらうが、無精者なのでそういうグッズは使わない…
- 747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 23:25 ID:I/BFUBMz
- おいしい小洒落た菓子とか、そうでなければ馴染みのあるコンビニ菓子とか
いいよね。
私もピコ手なんでたまにもらうと嬉しいです。
- 748 :別に貰えないのがアレなわけでは。:01/12/06 00:01 ID:6XA+jZVC
- ピコだが甘いものはダメなのでクッキーなどありがたく頂いても食べれない。
みなさーん、差し入れは物より感想のがいいです!!
ま、文句を言うならちゃんと本でも何でもアピールした方がいいんだよね〜。
…なんて偉ぶりたいけど差し入れなんて貰ったの、2,3年前が最後だよ。
あの頃のがピッコピコだったのになぁ(遠い目)
- 749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 00:08 ID:eYT9U++x
- 入浴剤みたいな癒し系(?)嬉しくないスか?食べ物は人によって好き嫌いあるし。
そんな高くないし。
私は差し入れ嬉しい。荷物ったって宅配代くらい、たいした金額じゃないから気にならないけど?
困るのは、やはり話したそーな間を空ける人。私は差し入れする時はすぐに去るよ。
相手も忙しかったりすると邪魔だろうし、好きな作家さんに不快な思いさせたくない。
住所も名前も書かない。礼なんぞいらぬ。
- 750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 00:13 ID:2TNpT4GX
- 入浴剤は毎回貰うけど…うち、24時間風呂だから
気持ちだけありがたくいただいても、結局、売り子ちゃんとかにあげてる。
こういう可能性もあるので、入浴剤も一概に良いとは言えないなー
- 751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 00:20 ID:+qhUWTbF
- あとアレルギー持ってる人だと大変だよー<入浴剤
- 752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 00:30 ID:wL38xBP6
- ちっちゃい小箱の中に可愛い打ち干菓子
というのを差し上げたいのですが、
引かれてしまいますか?・・・。
場所取らないし、甘いの苦手な方なら観賞用にもなるかな、
と思ったのですが。
- 753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 00:34 ID:D68RovyD
- なる程…肌弱い人って入浴剤も駄目なのは知りませんでしたよ。
母が、化粧品に敏感でも入浴剤は平気だったんスよ。
気をつけよう。
- 754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 00:37 ID:JVhsWrfB
- 入浴剤、使わないんだよ…使うと肌が痒くなるから
毎回くれる人がいるけど居間に置いて香りだけ楽しませてもらってるよ
でもストックが50個以上も溜まってんだ…ほ、他のがいいなあ…
- 755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 00:46 ID:bi8k8MZf
- 入浴剤、貰ってもウチ風呂ないんだ……。ゴメンね、読者さん。
- 756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 00:46 ID:PixFUFW9
- 好きな作家が犬好きなんだけど、
犬のぬいぐるみとか犬用のグッズとかあげたら喜ぶのかナァ?
どうなのかなぁ?
- 757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 01:12 ID:6XA+jZVC
- 私なら嬉しいよ。自分の可愛がってる子を気にかけてくれるなんて気持ちはとっても嬉しい。
うちなんて山ほどおもちゃあるけど次から次にヤツは壊していくからね。
ただし、犬が気に入るかどうか(使えるものか)は犬のみぞ知るだし、おもちゃ使わない子も
いるんで実用的かどうかはわかんない。
- 758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 05:56 ID:jNc1L85D
- ガム1枚を良かったらどーぞと貰ったんだが
「なめんなゴルァ!!!」とか怒って良かったろーか。
正直もにょるこえてへこんだんだが…
- 759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 16:10 ID:oPBwbkmI
- ↑漏れならアリガトーって言って喰うけど
- 760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 16:22 ID:xtdOmRTT
- わしゃ大体が三越なんぞに入ってる有名菓子店で買っとるかのう。
精々800円程度の物なんじゃが、包装が良いと高級そうに見えるからの。
セコビッチ?
- 761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 16:47 ID:ulokQDNI
- 食べるの好きだから食べ物なら何でも
嬉しいかったりします。
でもガム1枚はちょっとアレかも。
- 762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 16:55 ID:YtE/GAMh
- はっきりいってこのスレを見た人が
差し入れは迷惑だと思って自粛するのを(個人的に)危惧しています。
小手には差し入れは嬉しい!コンビニ菓子でも嬉しい、
デパート菓子ならもっと嬉しい!自分で使えなくても人にあげていいと
言ってくれればその心が嬉しい、とにかく貰えれば嬉しい。
いやしんぼ。
- 763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 17:04 ID:HUXEAERD
- 手作りのものってやっぱり貰うと困るから、
「申し訳ないけど手作りや生ものは避けてください」って
角が立たないようにサイトに書いてるんだけど、
「サイトに書かれてるの見たんですけど、あれって私のことですよね〜
ごめんなさい〜でも今回もこりずにつくってきちゃいました〜
嫌だったらいいんですけど、よかったらどうぞ!」などと言って
いつも持ってくる人がいる…いらないとは言えないし、やめてくれー。
毎回手作りを2、3個は貰うのですが捨ててしまいます。
- 764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 17:05 ID:ulokQDNI
- あはは、いやしんぼ、いやしんぼ。
- 765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 17:12 ID:/yIunDZQ
- >762
はげどー。
私もいやしんぼだyo!
- 766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 17:20 ID:ulokQDNI
- 貰えたらなんでも嬉しいとか思うけど
実際貰って邪魔な物とか困る物とか
だとやっぱ嫌。わがままかしら?
- 767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 17:28 ID:sEPzGbmq
- >766
それを語るのがこのスレの主旨だと思っていたのだが…違うのか?
- 768 :758:01/12/06 17:30 ID:Q/qtXwdN
- いや…基本的には何でもくれたら嬉しいんだけどさ…
飴数個、とかならともかくガム1枚、ってのが…こう…いわゆる
「食いさしのおやつくれるの?」みたいに感じたんだけど漏れは変か?
勿論受け取る時には「アリガトー」って言ったけどもね。なんかこう…
しかもさも「あげるよー嬉しいでしょー?」って雰囲気だったのがこう…
その子がもともとちょっと困ったお客さんだったのもあるんだけどね。
- 769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 17:45 ID:koniFKLz
- お家やお仕事がお菓子職人でもなければ手作りお菓子はやめとけー。
見知らぬ人からの手作りものでなければ、私は差し入れ大歓迎!
私もいやしんぼ。
- 770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 18:03 ID:MVlHddG4
- 夏に知り合いが遊びに来て、まずかったからと言って
家にあったというお菓子を2つくれた。
確かにまずかった。
ひとくち食べて捨てた。
いやがらせ、なのか…?
- 771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 20:25 ID:sLaFpS/r
- >763
そ、それはちょっと…
その人からは厨の香りがする。
そこまでして手作り品を食べてもらいたいのだろうか。
- 772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 21:48 ID:dbGAInri
- >770
それ手作りじゃ無くて市販品?
だったら私は差し入れじゃなくて友達にそれやった事ある>まずいものプレゼント。
いや、普通に売ってる物だったのに余りにまずくて友達に
「こんなまずいもんが売ってるんだよ〜食ってみて〜!」という発見報告というか
そんなかんじで。
まあ友達だからその後もその菓子のことでさんざん盛り上がったんだけど、
確かに差し入れだと嫌がらせ・・・かも。
- 773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 23:01 ID:+g/doxaC
- >772
市販品。
なんか通販で買ったとかいうせんべい系の袋菓子。
せんべい系って微妙なのよくあるし、ネタにもなんないよ。
まあこっちだけ受かって向こうは落ちたし、腹いせかも。
別に大して親しい訳でもないんで気にしてないけど。
自分が好きな作家さんに差し入れする時は
当然の事ながらなるべく味は確かめるようにしてる。
- 774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 23:02 ID:3Drrv82c
- >>770
友達とか仲間レベルならともかく、知り合いだったら嫌がらせだな…。
- 775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/06 23:17 ID:Tz9oHlON
- あげちゃったことあります
今まで買っていったお土産は大体味が好評で
ちょっと自分を買いかぶってたんですな
味見したことのない品を送った後でその同じ物を食べたら
いや、食べるどころか密封袋を開けた時点でゲテモノのカホリ
見た目はすごく良かったのですがやっちまいましたよ…
しかもその時に限ってそれだけしか渡さなかったからもうどうなったか御想像下さい
恥ずかしいし悪いことしちゃったし市にそう 定羽化市なせて…
これからは味見した上で持っていこうと肝に銘じました
- 776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 05:21 ID:3O2yBpPs
- 私もだー。さすがに自分で食してマズイと思ったものは
差し入れないが、普段買わないようなマイナー菓子類なら
物珍しいし、ネタになるかなと思ってたんだよ。
ゆずクッキーとか明太子ポッキーとかそういう類の。
不味かったら捨ててくれてもかまわないし、誰かに
あげてくれても良かったと思ってたけど、嫌がらせと
思われている可能性もあったとは.........自粛しよう。
- 777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 07:40 ID:uZbmjdOi
- >776
め、明太子ポッキーは勘弁だ・・・。
明太子プリッツは美味だが。
- 778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 13:59 ID:3wPlsY/F
- 明太子プリッツ(゚д゚)ウマー
一箱(1000円)の1人で食べ尽くしちゃったよ。
あれ貰って嫌がらせとは思わんだろ。そういうんじゃなくて「明らかにこれはマズ」と
思えるものだったんじゃない、770のは。
でも明太子プリッツでかいからかさばるね。
- 779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/08 16:29 ID:tcLYdqdJ
- 差し入れいりません。とか言ってる奴必ず見かけるよなー。
手紙なら金なんて差程かからんけど、わざわざ金かけるくらい
自分の作品を好きでいてくれたのかと思うと、その気持ちが
何より嬉しい物だよなあ。
そういう風に思えんのか?
それとも迷惑なくらい大量に貰っちゃうのかね?
岡田美里かよ?
- 780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/08 18:07 ID:hKti+rmg
- 帰りがけにもらった生ぬるいペットボトルのウーロン茶とか
箱に入ったでっかい瓶詰めゼリーとか籠入りの花束とか
気持ちは嬉しいが、どうにもできないんだyoー
宅急便にも入りゃしねえ。
持ってくるのも大変なものは、持って帰るのも大変なんじゃよー
気を遣ってくれるのはありがとう。嬉しいです。
できたら、もう少し…もう少しだけ、気を遣って下さい…。
- 781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/10 22:40 ID:HVWfO88U
- いやいや、盛り下がっとるねえ。
おいちゃんがアゲといてやるよん。
- 782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/10 23:01 ID:AzFOnz1L
- 779は過去ログちゃんと読むように。
- 783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/10 23:32 ID:v7h7ZTuy
- 私も何もらっても嬉しいな〜。すぐ腐るものとかかさばるものとか以外なら
たとえガム1枚でも嬉しいっす。そんな人はいないですけど。
実際、コミケの後は1週間ぐらいもらったお菓子で飢えをしのいでる(笑)
- 784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/13 11:30 ID:K6JlDoMP
- 売上にゆっきーが一人いれば万歳のコピなのに差し入れが妙に多い。
ちなみに夏コミ概要。
クッキー(大缶)三箱・紅茶二缶・佃煮詰め合わせ・せんべい缶・
無印の駄菓子十種類詰め合わせ・バスオイル・パジャマ・
ゼリー栄養食・ポプリ・タオルセット・シーツ・乾麺・干物セット・
CD・DVD・新刊‥‥
お中元のいらないやつを持ってきたのかと思える内容。
特にかさばるタオルとシーツでダンボール一つ使うし、
よりによって夏コミから直で新潟の実家に帰省する予定だったので
食品だけ持って帰り、全部お土産として配った。
常連できてくれるのが年上の気前よいお姉さんばかりで、貧乏学生に
気を使ってくれているのかもしれないが‥なぜにシーツなのだろう。
ちなみに先月のオンリーではクッション頂いて夕方の中央線で
一人エアバッグごっこをしながら帰りましたが。
- 785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/13 20:55 ID:IV7iCsa+
- かなりうらやましいんだけど…↑
いやみか?
- 786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/13 21:38 ID:MklTGAeR
- そだね
- 787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/14 23:48 ID:aq/uhoUU
- >>785
うらやましいけど、持って帰ること考えると…ねぇ?
- 788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/15 00:29 ID:1KgutlQA
- 持って帰るのが大変なくらい大量の差し入れうらやましい。
困っちゃうくらい貰ってみたいねえ。
正月はおせちじゃなく、差し入れのみで生きたいぞ。まじで。
- 789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/15 00:31 ID:qeWkJ90l
- 持って帰るのが大変なくらい大量の差し入れうらやましい。
困っちゃうくらい私も貰ってみたい。
…生涯に一度だけ。
やっぱ羨ましいけど、貰った人は大変なのかもしれない。
- 790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/15 01:24 ID:ogiQ0T1m
- 「任空」やってたとき大量に醤油味の煎餅を頂いた。
醤油味苦手なんで、全部職場の皆+お客さまのおやつになりました。
しかもお客さま=犬です。この場で懺悔します。ごめんなさい。
- 791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/15 01:26 ID:vEy3f/nE
- 持って帰るの大変なほどの差し入れもらえるなら
段ボールにつめて宅配送りにして気分よく帰れるから
箱詰めしやすい形状のものならいくらでも大歓迎かなあ。
困るのは「本日中にお召し上がりください」系。
どうせ翌朝家に宅配着くから
生モノじゃなければ大丈夫だもん。
カモン〜〜〜〜〜〜〜
- 792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/15 04:15 ID:i8tKUppQ
- 私もイベント後はもらったお菓子1週間くらいちびちび食べてる(笑)
一度にそんなにあまいものばっかり食べられないけど、
それにそんなにあまいもの好きなほうじゃないんだけど、
後日になってふとおなかすいたとき、「あ、もらったのがまだあったっけ」
ってのが、ちょっとウレシイ。
- 793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 11:44 ID:7w7TcAQ7
- 飴玉一個でも良いからなんかくれ。
- 794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 12:00 ID:5/ilRGC6
- みんな、>793になんでもいいからやってくれ
- 795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 13:19 ID:11i2PfBX
- とりゃーず腐らないし幾らあっても困らないのでホッカイロは嬉しい。
- 796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 13:30 ID:8ma5ELkq
- スペースに「差し入れスレの793です」と書いておいてくれれば
ポケット探ってなんか上げるよ>793
- 797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 14:36 ID:qaql0TUb
- >796
みんなが施したしょーもないものでスペースに小山が出来るんじゃないか。
ガム1枚とかマックのクーポンとか5円玉とか福引きの補助券とか。
- 798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 15:49 ID:PMrr48tc
- >797
793がどういうつもりかはわからんが
そんなくだらないものの山と引き替えに
自分が2ちゃんねらであることをさらすような度胸はないと思われ……
私はやっぱりおかしがうれしーな。賞味期限に余裕のあるやつ。
もらえたらたいていなんでも嬉しいけどね〜。
- 799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 16:34 ID:1eoJroVa
- 私はピンキーひと粒でも嬉しいね。
でも本当に嬉しいのは、差し入れと一緒にもらえる
激励の言葉や気持ち。これ最強。
- 800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 16:39 ID:8ma5ELkq
- >799
ほ、ホンマか?!
知らん人からピンキー一粒貰って食べれる?
私は無理だ。
そして気持ちだけ貰うとしても、嬉しくない。
- 801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 16:49 ID:1eoJroVa
- >800
極端な例えかもしれないけど、本当だよ。気持ちだけで嬉しいね。私はね。
でも本当にピンキーひと粒だけとか、飴玉一個を差し入れるというのは
ネタとしてはあるかも知れないけど、実際にはないと思うよ。
- 802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 17:03 ID:8ma5ELkq
- >799
そっか、人の気持ちの汲み取れる人なのね…(煽りじゃないからね)
私は心狭いわ。
- 803 :質問です:01/12/16 19:51 ID:LyOeqJiH
- 手紙と、チップスターの小さいやつとカイロのセットを、
雑貨屋で売ってるようなおされ紙袋に入れたモノを差し入れしたいのですが
「そりゃやばいだろ」というところありますか?
- 804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 20:56 ID:KXFMKX7L
- >801
一粒じゃないけど、数粒ってのはあったよ・・・。
スペースで本かってくれて、「あ、そうだ差し入れですッ」
とポケットをごそごそ・・・。
取りい出したるマスカットキャンディー4粒。
はんぶん溶けとった。
そんな差し入れだったら、普通に本かってくれるだけでよかったよ・・・。
- 805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 21:21 ID:M6TeG+fQ
- 本を買いに行ったら、お一つどうぞとアメをもらったことがあるけど、
あれってかなり嬉しくない?好きな作家さんだからかな。
逆にサークルとして貰う時は、やっぱりもにょってしまうのかしら。
今迄貰った物は、お高そうな菓子詰めとかばかりだったけど。
- 806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 21:38 ID:8ma5ELkq
- ピンキー1粒はヤダと言った者だけど、本を買ったサークルさんでガムを1つもらったことがある。
そのガムっていうのが、包んでる包装紙がその作家さんの描いたキャラクターだったの。
「どうぞおひとつ」って言われてそれをもらった時は嬉しかった。
そういう、ちょっとした洒落っ気のある(気遣いのある)ものというのはそれこそ
ピンキー1粒でも嬉しいかもしれない。
アメ1つっていうのは804さんのいうようなシチュエーションを思い浮かべるからヤダなと思ったのです。
ちなみに803さんのようなかわいい差し入れは多分喜ばれるんじゃないかな。
- 807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 23:36 ID:gMYsMa9q
- 私は一度やってみたいことがある。
オーダー金太郎飴を自CPので2種類つくって、来てくれた人に
プレゼント、というの。
以前雑誌でオーダー金太郎飴というのを見て以来の夢
しかしあほな夢や(藁
- 808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 23:46 ID:YDHqlqmd
- >807
グッズ専門の印刷所でやってくれるはずですよ。
予算に余裕があればですが…金太郎飴なら。
- 809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/17 01:45 ID:ZDnndRkU
- >807
もらったら嬉しいだろうなあ…
- 810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/17 07:17 ID:s4K9R7Xx
- >808
いえ、金太郎飴の製造やってるところが、飴の絵柄を好きなのにしてくれる
んです。だから袋じゃなくて飴そのものが自CPの絵というわけ。
でも結構するんですよ。どうせやるのなら二人ともやりたいと思うから、お金
も2倍…
以前、モノマガジンのセミオーダー・オーダー特集でやっていた。
- 811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/17 08:08 ID:nEIakUX0
- >804
小学生女子の体温で溶けたキャンディーならありがたく頂きますが。
- 812 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/12/17 12:20 ID:CdeVDG1n
- 一度でもいいから花束が欲しい
って差し入れ一度も貰ったことないピコの祈り
- 813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/17 12:42 ID:fH8W3+wH
- 本のトークやネット上で「ワイン好き」だと書いていたら、安物ワインばかり5本も貰ってしまった(全てフルボトル)
電車だし、ビンだから送れないし・・・。
味も(安物でも美味しいものはあるんだけど)どうもどれもイマイチで(会場で劣化しちゃったのかも)
気持ちはとても嬉しいんだけど・・・全て料理酒にしてしまいました。
- 814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/17 12:53 ID:/oWtGwV/
- >810
なんか気になってしまったので検索してみた。
www.kintarou.co.jp
ここのオリジナルかブライダルってことですかね。
最低三万五千円、ペアなら六万円か…。
mediazone.tcp-net.ad.jp/dagaya/yourcan/index.htm
こっちも値段は同じだけど味付けできて個包装。
- 815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/17 15:05 ID:CiGik7pO
- たっけぇ!!<6万
本が出せそうだ。
- 816 :803:01/12/17 19:31 ID:nBbtfgGx
- >>806
返答ありがとうございましたー。
セ、セーフですか!良かった〜、安心しました♪
- 817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/17 19:57 ID:bDY6uzYQ
- >>813
安いワインは嫌いだと書いておけばよいのでは。
- 818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/17 21:24 ID:CiGik7pO
- 酒好きな人ならば、ワインなんて好みのあるものを差し入れしようとは思わなかった
もしくは安かろうがうまいワインを探して差し入れてくれたかもしれないけど、お酒を
嗜まない人だとそういうこと分からずにワイン=(・∀・)イイ!になるんだろうねぇ。
- 819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/18 03:19 ID:qosyMLbz
- 安いワイン五本より、美味しくて高めの一本のほうが
持ってくるのも楽なのでは…
- 820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/18 03:20 ID:qosyMLbz
- あ、一人の人から五本とは書いてないので、>819は当てはまらないかも
すまぬ
- 821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/18 04:06 ID:K2qC7vY5
- 件のワイン、私も貰ったことあるけどその時の相手の言葉。
「重くて持ってくるの大変でしたよ〜」
モッテカエルワタシノタチバハ…?
- 822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/18 21:34 ID:613SgiDZ
- >821
今すぐここで飲めということかも知れんな…
- 823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/19 00:56 ID:DadEq5/w
- 好意的に解釈すれば、
「こんな重いものを持ってくるくらいあなたのことが好きなんです」
という意思表示かもしれん。
- 824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/19 19:38 ID:6mzvx7NA
- 差し入れっていつも本やサイトで楽しませてもらっているからほんのお礼の気持ち、という
つもりで持って行っているので、それに対してお礼なんて余計に気を使わせては・・
と思うんだけど、受け取る側にしたら差出人不明っていうのはやはり気味悪い??
- 825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/19 19:58 ID:glHa79Me
- 差出人不明の差し入れなんて捨てられるのがオチだと思うよ。
気味悪がられるだろうし。
お礼とかそういうのは置いといて、ちゃんと差し入れるなら名乗った方が
いいと思う。
- 826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/20 04:38 ID:cQbXQbIV
- なんでもいいからとりあえず差し入れくだちいage
- 827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/22 05:24 ID:Wjj0fhd6
- 毎回色気もへったくれも無しに会場前に栄養剤を差し入れてるよ・・・
- 828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/22 12:02 ID:raG+PD0X
- 私もある人からずっと栄養ドリンクをもらってたんだけど、
なにげに日記にサトウコウイチが好きだと書いたら、
その年もらったのはリゲ○ンだった。
読んでてくれてるのだなあと嬉しくなった。
- 829 :個人的主観判断・私の場合。:01/12/23 04:40 ID:G/PPhvsy
- 嬉しかったもの。
ハンカチ。(多分3枚500円くらいのやつ。無難なチェック柄系だったので重宝)
その時のジャンルのキャラナンバーになぞらえたクリップ。(可愛かった)
ジャンル各種(安めの)グッズ。(メイト以外からも揃え切れないくらい出ていた)
ご本人の同人誌・お薦めの本。(活字中毒なので問答無用で嬉しい)
感想・労いの手紙・言葉。(説明するまでもなく)
困ったもの。
ペットボトル。(清涼飲料水に好き嫌いが多く飲めないもの多数。しかも複数本集まった)
手作りお菓子。(お友達から貰ったのなら嬉しいけど名前も知らない人だと……)
基礎化粧品。(お薦めとのことだったのですが、肌が弱く合ったものでないと使えない人)
CD。(やっぱりお薦めとのことだったのですが、……これも好みが)
- 830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/23 22:40 ID:4fRasGRd
- 今日可愛くて「これはイイ!」と衝動買いした瓶入りアロマキャンドル
これにチョコでも添えて…駄目かな?
- 831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/23 23:47 ID:Gh06gD6f
- age
- 832 :否定的な意見でごめん:01/12/23 23:52 ID:uyXXjsDw
- アロマキャンドルって匂いが駄目な人が意外に多いらしいよ…>830
もし作家さんが本で「キャンドル好き」と書いてたら喜ばれると思う
- 833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/24 00:32 ID:CcXjUjZG
- アロマキャンドル戴いたことあります。
香りものが苦手どころではなく、本当にダメなので、売り子の友人にあげてしまいました。
ポプリやお香も以下同文。
くださった方には申し訳なかったけれど。
結構、好みが分かれるものだと思いますので、気をつけた方が宜しいと思います。
- 834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/24 01:31 ID:5iANO+dh
- 和菓子(干菓子等の日持ちする乾き物)+かいろというのは、許容範囲でしょうか?
お正月用のとか可愛いのがあったもので・・・あまり場所も取りませんし如何なものでしょ?
- 835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/24 06:07 ID:Y67bUlDy
- ハムとかサラダ油とか持っていったらやっぱダメ?w
- 836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/24 09:06 ID:b+xRTK6S
- 個人的には大変嬉しい>835
「ハムの人」として覚えてもらえることも請け合い。
でもま、重いから普通は嫌がられるかも。
- 837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/24 11:40 ID:FevaKUkY
- 香りものはほんとに難しいと思う。
本人は好きでも家族がだめだったりするし。
私はフレーバー系の紅茶がダメ。
お茶は大好きで嬉しいんだけど、香料がきつい食べ物は
食べたくても受け付けない。
和菓子は「甘いのダメ」と公言している人でなければいいのでは?
干菓子だったら家族や友達に上げることも出来るし、
軽いし、私はいいと思うなー。
- 838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/24 23:33 ID:83aPmm2v
- 和菓子、干菓子のほうも難しくない?
お茶のときのような干菓子は好き嫌い激しいよ。落雁みたいな食感のもの
は絶対嫌って人結構いるし。干菓子なら洋菓子のほうがまだ始末のしよう
があるっていうか……(クッキーとかなら一般的だからお茶うけに出したり
できるし)
- 839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/25 00:09 ID:6iZNwkMd
- 冬コミに初めて差し入れしようと考えています。
複数の方で作成されているゲームサークルなので、
何人でも良いように某高級(?)菓子屋の焼き菓子の詰め合わせを1セット
持って行く予定なのですが・・・代表の方が最近まで体調をくずされていたので、
その方に個別で何かリラクゼーション系のものを差し入れしたいのです。
でもその方のみに・・・とすると、サークルの他の方の気分もあまりよくないかと思って
躊躇しています。
そのサークルさん自体とても好きなので、こんなことでスタッフさんに悪い気分をさせたくないですし・・・。
複数人サークルに対して、特定の方へのみの差し入れはやはり顰蹙でしょうか・・・?
- 840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/25 02:47 ID:EYF+KIaz
- ageて聞きなされ
- 841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/25 05:03 ID:mqpCuFc6
- >>838サン
クッキーは「もう顔も見たくねぇよ!」というメッセージらしいです。
贈った後で別口で聞いて顔面蒼白。貰う立場なら大喜びですが。
ここは無難に、紋袴姿で「山吹色のお菓子」をば・・・
- 842 :名無しさん:01/12/25 05:06 ID:dtUSGBPR
- 日ごろお世話になっているので、
48分のロングムービーUPしました。
消えるかもしれないので、早い者勝ち
http://www.adultcross.com/toybox/main.html
- 843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/25 07:07 ID:hCnOz6wP
- >842
グッド!
- 844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/25 09:30 ID:BpTUp1b/
- 頼むから差し入れに1.5リットルのメッコールは勘弁してくれぇ!
「韓国で買ってきた」と言われても、ありがた迷惑だよ。
http://www.ms.u-tokai.ac.jp/salon/mccol/photo/04/04c.jpg
- 845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/26 22:30 ID:spA5xQly
- >841さん
「山吹色の」卵ボーロなど如何でせうか。懐かし(゚д゚)ウマー
>838さん
ありがとうございます。結構いろいろと難しいんですね〜。
ちなみに、考えていた干菓子は、よく和菓子屋のウィンドウに飾ってある
「可愛い姿をした砂糖の固まりみたいなの」です。
(お菓子詳しくないんで「見た目の可愛さ」に引かれてしまった)
- 846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/28 02:28 ID:DzlMU9DL
- みんな、何持ってくの?
- 847 :横レス失礼シマス:01/12/28 04:58 ID:N8BzRaqK
- >>845様
卵暴露…イイ! そのネタやらせてもらいます。
- 848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/28 05:44 ID:BF2ezhDu
- 過去ログ漁った結果、ゆず臭の入浴剤に落ち着くことにしました。
かわいいラッピングだし、煙草箱くらいな大きさなので。
これ、貰ったら嬉しいですか?
- 849 :どーでもいいことだが。:01/12/28 05:48 ID:uET8vo1q
- (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
- 850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/28 16:23 ID:5SkVrn5D
- >848
どんな差し入れでも喜ぶ人もいれば喜ばない人もいる。
ここで嬉しいといわれても受け取った本人さんが嬉しいかどうかは
わからないよ。
- 851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/28 19:23 ID:mYWBNcx1
- そーだね、いくらどう考えても貰ったら迷惑なもの(ケーキとか)や
比較的大勢の人がイヤだと思うもの(手作りの食べ物など)以外は
個人の趣味だからねぇ。
あとはその人が日ごろ言っていることを参考にするしかないんでは?
- 852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/29 03:48 ID:zlLmCOSU
- 今回も無難にデパートに入ってる有名菓子店にて購入。
芸がないけど、おいしかったから。。。
- 853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/31 20:52 ID:8CsahAgS
- いつも仲良くしてくれる同カプサークルさんから
手作りのクッキーもらっちゃったよ〜♪
知らない人だとアレだけど
知ってる人からならめちゃくちゃうれしい★美味しかった……
- 854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/02 12:39 ID:330AYLRM
- みんな何もらった?
- 855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/02 13:08 ID:aEOLtwsT
- 2日目に差し入れしたくて1日目の帰りに新橋でお菓子購入。
当日は知人にちょっとした物をあげたくて東京駅のミニプラで
小さいお菓子を沢山購入して持って行ったよ。
使い分け。
- 856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/02 14:18 ID:lV4PdlYS
- >844
う…そう言えば私も数年前のコミケで
台湾土産だとか言って、缶入りスターフルーツジュースをもって来られた事が。
ええ…口に含んだ途端たいそう宇津になりましたさ…。
普通の缶だったのが幸いでしたが…1.5リットルは辛そうだな…。
- 857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/03 00:00 ID:ftHh3/Z2
- 買い物に行ったら知り合いサークルさんからキャラ顔の金太郎飴を戴いた
美味しかったし口の中で舐め転がすのに萌えたー
- 858 :お菓子いらない…:02/01/03 02:24 ID:1477SAFc
- ずっと今まで自分は甘い物好きだと思ってましたが、イベントの度に増えてく
クッキー・マドレーヌ・ゴーフレットを眺めてはため息の日々です。
一人暮らしだっちゅーの。売り子さんに全部あげれば良かったな〜。
- 859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/03 03:30 ID:bf/yitPm
- 夏に、差し入れでもらったクッキーを
年末の大掃除の時に見つけた。南無三…。
- 860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 05:36 ID:egCSJ6Aj
- ……。
1人目>プラダのバック
2人目>クッキーとアルビオンクリスマス限定セット
3人目>ヴィトンのポーチ
貰いました…。全て男性…。
本にプラダとヴィトンが好きと書いたけど
持ってくるとは思わなかった…。
殺される…?
- 861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 05:37 ID:egCSJ6Aj
- 上の続きです。
お礼状書いたほうがいい…?
高価な品物貰った方
教えて下さい…。
(マジレス希望です)
- 862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 05:58 ID:1ukTG8BE
- >861
私なら書きます。書いた方がいいかも。
- 863 :sage:02/01/07 06:05 ID:jKlHppNh
- >861
書くのはいいけど、
「今後はお気持ちだけで結構ですのでもうなさらないでくださいね」
とでも書いた方がいいような…。
そういう差し入れって、やっぱ特別な何かを求められているのではないかという気がしてならない。
- 864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 06:06 ID:jKlHppNh
- 別に下げるつもりじゃなかったのに、なんで名前欄にsageなんて入ってたんだろう鬱
- 865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 06:15 ID:MOXxEiaM
- ホットケーキのかほりの入浴剤。
- 866 :shiho@201:02/01/07 06:22 ID:4cVNHDvc
- >685
そんな、自分がおいしそうになっちゃうじゃないか(笑)
画材の差し入れとか嬉しーなあ私は。
画材じゃないかもですが、今はハイテックとか嬉しい。
でも自分が差し入れは、やはりチョコかクッキーになり勝ち・・・
- 867 :shiho@201:02/01/07 06:23 ID:4cVNHDvc
- 685じゃなくて865当てでした。
逝ってきます〜
- 868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 10:23 ID:nL5dxfyx
- >>860
本気っぽくてイヤン
丁寧に断るフリしつつキッパリ貰えませんと断れ、いやマジで
お金分の怨念こもってそうだし(うちの偏見かもしれんけど
そういう人って断られると次のイベントでプレゼント空けるまで外見解らないようにして渡そうとする可能性大ですね
- 869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 10:30 ID:64834fP8
- 白い恋人ってどうよ?
- 870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 10:32 ID:ag4+XFn+
- >>869
3度の飯より白い恋人な人にどうぞ
- 871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 11:19 ID:6jOyPGuS
- 見た時まず最初に白ジャムかと思った自分の低俗さに鬱 < 白い恋人
たしか北海道の土産だっけ、修学旅行の時そーゆークッキー見た記憶が
- 872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 11:22 ID:4X8c2lNA
- >869
有名すぎる名産品て、いまどきデパートで買えるからありがたみがないかと
地元の人しかしらない隠れた名品の方がいい気がするな
- 873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 14:28 ID:GgUjzVMw
- 白い恋人は、飽きた
北海道へ行くやつ行くやつみんな買ってくるし
食べつづけて美味いもんでもなし
北海道へ行ってもいいからみやげは東京駅あたりで赤福でも買ってきてくれ
- 874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 00:29 ID:VeHBG7HJ
- 白い恋人超好きだ。何回食べても飽きない。
でもやっぱり好き好きだしね。まぁそれはさておき。
俺の彼女に、差し入れにこんどーむを置いていった男がいたそうだ。
見た目普通の人だったそうだが、やけに馴れ馴れしかったので、
一緒にいた彼女の友達が、念のためにと俺に連絡くれた。
過剰反応だったかもしれんけど、今の世の中何あるかわからんので、
慌てて迎えにいって、彼女の友人も一緒に
共通の友人宅まで送って行って、そこで一晩過ごした。
しかし、女性にこんどーむ差し入れる男ってどういう神経してるんだ?
- 875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 01:00 ID:vqLvPlon
- 160&161です。
162さん163さん168さん
レスありがとうございます。
今回はきっちりお礼状書いて次回から
差し入れ、お土産全てお断りしようと思います…。
この3人にはお礼状の他に特別なお礼
(例えばちょっと高価な物)を返したほうが
いいでしょうか?
折角頂いたものを返すのもなんだし。
- 876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 01:46 ID:jx3rfWof
- 先日のインテにて、高級生ケーキを頂いてしまった。
当方関東在住者にて、勿論お持ち帰りなど不可。ドライアイスも入ってなかったし。
まだホールケーキで無かっただけマシと言うべきか…
プチガトー16個は大変だった…
亜熱帯のインテックス6号館2Fで、生クリームは溶けるし、
ムース用のスプーンもついていなかった…
周囲の知人総動員にてようやく完食いたしました。
気持ちはとっても嬉しかったんだけどね。
その方は全然同人界の常識を知らない方だったからしょうがないんだけど
(わざわざ自分に会うためだけに会場に来てくれた訳だし)
- 877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 06:44 ID:jHYj5Zdg
- 手作りダメって人多いね。
自分は焼き菓子(日持ちするやつ)を一つ、二つラッピングしたのを
時々貰うけど、嬉しいガナーと思ったが、くれる人は常連さんだし、
まったく知らない人でもないからってのと美味しいからかな。
不味かったら今頃、手作りイヤソになってるかも。
- 878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 09:26 ID:bSH9O8Tu
- >>877
駄目な人は変な物が混入してた、貰い過ぎで荷物が…か、単に嫌いのどれかじゃないか?
- 879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 17:18 ID:lgN4t234
- 精子を混ぜたという友達を知っている…。
(もう縁は切ったが…)
ハッキリ言って男の手作りは捨てたほうが良い。
- 880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 17:24 ID:Lk7IChou
- 手作り物は嫌いじゃないんだけど、日持ちしなかったりするしね。
夏コミ時期とか、パウンドケーキとか翌日にはカビが生えたのもあった。
遠くから参加だと持ってかえって開けてみたら時すでに遅しな事があったよ。
- 881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 18:18 ID:kYFl+j+g
- >879
マジですか??
こここコワ……い、嫌すぎる…。
- 882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 21:45 ID:Lg3E9VAA
- >>881
自分の体の一部を混ぜるのは実際結構聞く話
- 883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 23:12 ID:t6cxKcQG
- 好きな作家に手作りクッキーモラタ。
手作りってとこに嫌な予感がして
食べる前に割ってみたら髪の毛が入ってたyo。
作品も本人の人柄も好きなのに鬱(;´Д`)
- 884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/09 03:55 ID:g5JtUsPB
- 一時は本職目指してた位菓子作りは好きで、
知り合いのサークルさんには自作のお菓子を差し入れたりする
事もあるのだが(勿論夏場は避けてる)、止めた方がいいのかな…。
- 885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/09 04:03 ID:gq3hbdiY
- >>884
本来なら喜ばれるんだろうけど
過去に混ぜられた物贈られた作家さんにはトラウマになってる人も居るから、そのサークルでそんな事あった噂聞いた事有るのなら止めた方がいいと思う
- 886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/09 04:51 ID:g5JtUsPB
- >885
レス、ありがとう。
今度からその辺もリサーチするようにします。
- 887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/10 00:43 ID:KzbDYyJY
- 買ったものより手作りの方がいいな
手作りの方が精魂込めてくれたんだなーと思えるから・・・
多少下手でもおいしく感じるよ
- 888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/10 04:27 ID:AzfJmNrX
- 買っていってくれた人たちが置いていった、
コンビニ菓子(中に入ってる袋1つだけ)まみれになってしまった……。
せめて箱で置いていってくれたら持って帰りようもあるのに。
差し入れというような雰囲気でもなかったけど……最近はやり?
- 889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/10 14:56 ID:Ux1u7GmW
- 精魂以外も込める人がいるからねぇ・・・
そんな私も昔手作りお菓子を差し入れてしまったことがある。
食べてくれたのか捨てたのかは分からないけどにっこり笑って「ありがとう」と
言ってくれた某さん、ありがとう。そしてすみません。
- 890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/10 18:12 ID:C4STre6B
- 菓子折りじゃ邪魔かと思って好き嫌い無難そーな普通のポッキー差し入れたんだけど
安物な感じでかえって失礼かな?
- 891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/10 19:32 ID:ycraUgGX
- 私は個人サークルなのに28こ入り饅頭を
差し入れに頂いた。人数とか考えて差し入れ
してもらいたかったなぁ。
- 892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/10 21:12 ID:+OPU5bH4
- 値段は関係ないよ。
要は気持ちサ。
- 893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/11 06:44 ID:WioQywrq
- >869-874
亀レスですまんが、
白い恋人のドリンクにすると、結構うけるよ。
- 894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/11 11:18 ID:v1NDXEhS
- >>890
そんな事はないと思うぞ。
あんまり高いものを送られるよりは、
素直に純粋な好意の差入れと私は受け取れる。
- 895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/12 22:00 ID:UZBvDOWs
- >893
ドリンクもあるのかー
- 896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/12 22:17 ID:V4wRVqyc
- 昨年末チャットで盛り上がった某カップリング新婚ネタに
「奥様(受)の得意料理は納豆」というネタがあった。
家事全般旦那さまがやって、奥様は納豆かき混ぜるのが義務なの〜みたいな。
そして新年のインテックス。はるばる東からやってきた私に
初対面のチャット仲間がくれたものは藁ずと納豆。
‥私を水戸市民と知っての狼藉なら黒猫の受付所が松の廊下になるとこだったyo
- 897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/12 22:28 ID:96PipcfR
- >896
すまん、爆笑してしまったyo!
- 898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/13 00:26 ID:NuQleQ55
- >>890
かえってそっちの方が良い。
私も差し入れはかさばらないチョコにしてる。
ダイエット中だったら悪いかな?って思うけど
安全だし。
- 899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/13 01:00 ID:rrNLKCXj
- 私某スポーツチーム選手のサイン差し入れで貰ったことあるよ。
全然関係無いジャンルだったけど、そのチームのファンだって事は一応暴露してました。
だけど・・凄い驚いた(笑)
サインとかには興味無い人間だけど、
名前(○○さんへってやつ)も入ってたし素直に嬉しかったですけど。
でもその選手は○○さんは差し入れしてくれた人の事だと思っただろうなあ(笑)
- 900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/14 01:03 ID:CWbBYHcS
- 夏、凍らせたミネラルウォーターのペットボトルにハンドタオルをリボンで巻いて差し入れ。
水ならこぼしても被害が少ないし好き嫌いもないし、氷だけになったら持参の飲み物を入れることもできて
いいかな、と思ったので。
夏コミ後、「とても重宝しました」とお礼のメールを貰いました。
ただ、水&タオル&袋で600円程度の品だったのですが、お返しに1000円分くらいの新刊を頂いてしまって
嬉しいんだけど申し訳なかったり(^^;)
- 901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/15 08:41 ID:KRWBbBgv
- そういえばバブル華やかりし頃の冬コミに配ったペーパーで、
キャラクターの構図から服装から全部雑誌のグラビアを引用した。
隅っこに『○○12月号●Pより。このソファほしいよ〜』と書いた。
それも三十七万円のイタリア製の赤いソファ。
かっこいいけど六畳一間の和室におけるわけはなく冗談だったのに、
正月七日に本当に届いた。名前も知らない女の人で、ワインとバラの花束も一緒。
メッセージカードには『いつも御本楽しみにしています。頑張ってください』云々。
住所が港区だったので、八王子から友達の家の軽トラに積んで返しに行きました。
白金を大荷物積んだ軽トラでしかもボディコンで駆け抜けたあの日。
黙ってもらっておけばよかったかなと最近思うようになった。
- 902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/15 12:35 ID:iuMnhwP7
- >901
いや、貰わなくて良かったんだよ。
貰っても何ごともなかったかも知れないけど、
見返り期待されたりとか色々考えられるし。
- 903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/15 13:28 ID:0fulkVKL
- >901
軽トラにボディコン‥うけた。
- 904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/15 17:22 ID:KXF7HjsM
- あんまり物が高いとちょっとな…。
しかしソファか…。
- 905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/15 20:29 ID:oWMvMuH0
- >901
相手はお嬢様だったのでしょうか
- 906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/15 21:04 ID:O8HXE5CG
- 差し入れ・・・・・・1年前くらいから悩まされてます。
マイナージャンルのピコなのに、イベントごとに気張った物を下さる方(女性)がいて、鬱。
プラダのポーチとか、エルメスのスカーフとか、恐れ多くて断っても諦めてくれないし。
ペーパーやトークで、うっかり最近気に入ってる物とか欲しい物とかを書くと
(それが多少高価なモノでも)次のイベントで差し入れて下さったりするし。
だから最近はトークでそういう話題は避けてたんだけど、この前の冬コミは
外国製のグリーティングカードのみ渡されて、中には4万円の旅行券が・・・
「これで温泉旅行にでも行って、執筆で疲れた躯を癒して下さい」って。
こーゆーのって、どーしたらいいんだ・・・(TДT)
- 907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/15 21:09 ID:TAFyLm43
- ひゃー、すごいっ!
もうなんていうかパトロンだね。
剛毅な方もいたもんだ。
- 908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/15 21:54 ID:zyiNxJhW
- 男にはそんな美味しい話はないのさ(゚д゚)
- 909 :ババ901:02/01/15 23:04 ID:GQ3kR3UM
- >905
じゃあ語らせていただこう。十三年目にして初めて暴露します。
そうなんです、ソファの送り主は生粋の白金ーぜ家事手伝いぎりぎり二十代の
お嬢様でございました。オート開閉の玄関にむやみにでかい前庭に居並ぶ外車。
そんなハイソな空間にぼこぼこの軽トラで乗りつけた私を見たそのお嬢様は
「☆さんにこんなところまで来ていただけるなんて‥」と手をとって
涙をこぼされました。
なぜかそのままお茶を頂き、スケブ描いているうちに夕食まで頂くことになり、
最後にはついてきてくれた友人にまで大量のお土産(高級食材諸々)を頂きました。
こりゃやばいな次のイベントから友達扱いになりそー、と覚悟しておりましたら、
彼女はそれ以降差し入れといってもクッキー程度を持ってくるだけになりました。
なんでもお母さまから過ぎた贈り物はいけないと諭されたそうです。
でもしばらくは「このクッキーの中にアクセサリーとか潜ませてそう‥」と
少し疑心暗鬼になったのは確かです。
- 910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/16 02:05 ID:YM80IUtM
- でもそれらが送り主の作品に対する評価としてみるとすごいね。
送られた人も皮肉じゃなく良い作品を書いてるんだろうなと思う。
- 911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/16 13:15 ID:BK6UUr85
- 先日のインテで私が不在中に預けられた差し入れ。
贈り主も名乗らずメッセージカードもなく、ちょっと怖いので
友人三人に立ち会ってもらって開けてみた。
箱を開けたら箱で箱で箱で箱で箱で‥最後に手書きイラストのはがきが入っていた
よく考えたら自分が本で使ったネタ(受けが攻めに贈った誕生日プレゼントで
最後に受の写真が入っている)で笑いをとってくれた関西魂あふれるものだった。
そのはがきの裏にメッセージ書いてたからよかったけど、やっぱ名前とか
すぐわかるとこに書いといてもらえると嬉しい‥と思った。
- 912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/17 01:44 ID:PVtsCtEo
- >>906
いっそコンビニ菓子とか安くてくだらなくてもらっても心理的負担の
小さいものにハマっているとかペーパーやトークに書いてみると
か…。
…箱買いでプレゼントされたら困るか…。
- 913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/17 09:50 ID:CMK7y6C5
- >>909
でも微笑ましい話じゃないか。
私なんかは差入れがどんどんエスカレートしていきそうだったから、
途中で「あんまり高価なものは…」と諭してしまった。
もしそのまま続いていたら、私も何かもらえたかな(w
- 914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/19 16:04 ID:HxjGrPpf
- 大昔私が売り子をしていた某大手サークルの作家さん。
対談で「貰うなら●●の髪に貼る■番のトーンがいい!」と書いたら
イベントの時にそのトーンが百枚入った箱を差し入れられて
えらい困ってたことがあります。
- 915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 14:53 ID:qvZiY2hs
- >>914
んな事言うから・・・
差し入れ側は作家さんに気に入られるためになんでもするやばめの奴も一部に居るんだから
その上、差し入れして遠くでじっと見てたりまだ後ろに人居るのに期待の眼差しでじっと待たれたり作家さんにどうさせろと思ってるのだろうか・・・・
- 916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/25 01:40 ID:lFUOfxFH
- 差し入れと言っていいのかちと疑問だが、通販してくれる方から
資料にして下さいって無臭性画像サイトのURLをいっぱい書かれた
メールをもらったなぁ。
ファンタジー入ったぬるいエロだったからこれをみて勉強しろってこと
だったのだろう。ファンタジーなのは百も承知でやってただけにちょっと
つらかった。
- 917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/25 21:41 ID:wq/8Qqrf
- そ、それって人によっては嫌がらせになり得るんじゃあ…
ちなみにそれは♀と♂どっちですかーと聞いてみる。(や、多分♀だろうけど。)
一瞬、筋肉モリモリの画像がいっぱいのサイトを思い浮かべてしまった自分…
…逝ってきます
- 918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/27 03:58 ID:8HWngb7f
- どうでも良いんだけど随分前からしつこく自サイトに
好きなものは烏龍茶と某スナック菓子!…と書いているのに、
何故か素直にそれらを受け取ったためしがない。
差し入れ自体は結構頂く方だし、何貰っても嬉しいんだけどどうにも不思議で…。
差し入れをしよう!と考えられる方、HPのプロフィールとかって
あんまり参考にしないんですか?それともわざと避けるの??
- 919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/27 15:02 ID:mZgOVP3x
- >918
私だったら「他の差し入れとかぶるかも」もしくは「自分で用意してるかも」
と思って避ける。
- 920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/27 17:38 ID:HL7FxlIW
- >918
919に同。
というか、実際自分のところが同じ差し入ればかりもらって、二度とみたくない状態に陥った経験が…
- 921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/30 12:54 ID:dQQbYuux
- >920
同意。
じゃがり子スキだって書いたら、小手なのに20箱くらいもらった。
口がシワシワになった。それ以来じゃがり子食べてない。
値段的にも安いから、みんなチーズとサラダ両方持ってくるし……。
- 922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/31 12:36 ID:p9mxPB8o
- >921
いや、ナマモノじゃないんだからさ、口がシワシワになるほどいっぺんに
食べなくても、何カ月かかけて食べりゃいいじゃん…。
もしかしてイベント会場で全部食べたの?
- 923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/31 15:08 ID:xpxhS5Km
- いや、好きだからこそ側にあったらついつい食べてしまったんじゃないか?
当方キャラメルコーンで同じようなことやって吐きそうになったことが……(鬱
- 924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/31 23:52 ID:scYw1xSD
- いやいや、持って帰るのが嫌になったんだと思う。
だって20個だよ?
- 925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/01 16:53 ID:vCY+trys
- イベント会場でじゃがりこ20個完食……。
もししたのなら、「イベントで見かけたスゴイヤツ」スレで自慢できるよ。
じゃがりこって、あの紙コップみたいなのに入ったやつだよね? ものすごく油っこい。
あれひとつ食べきれるだけでもかなりの勇者だと思う……。
- 926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/01 17:08 ID:gTV4Jxoa
- すいません、普通に食べきれるデブヲタです(w<ひとつ
- 927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/01 23:23 ID:lFaoC0LW
- >925
じゃがりこは確かに紙コップみたいな容器に入ったものだけど
「ものすごく油っこく」はないので違う物なんじゃ。
あれで油っこいって言ってたら他の類似製品なんか油漬けだよ(笑)
- 928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/02 12:18 ID:7XxiJLKH
- いや、あれは油っこいよ。
私の周囲では「究極のジャンクフード」と呼ばれている。
口に入れた瞬間にじわ〜っと油がにじみ出してくるような感じ。
姉がはまってて横から手ぇ出したことあるんだけど、三本で胸焼けした。
コイケヤのポテチ初めて食べたときもびっくりしたが、
じゃがりこのほうがくどい油だった。
じゃがりこスレになってるね。
- 929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/03 08:58 ID:iDPILH6K
- 良スレだなぁ・・・
スナック菓子は手が汚れるけど長時間楽しめるからつい買っちゃうんだよなあ。
- 930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/04 00:30 ID:dHufquth
- じゃがりこに熱湯注いで3分
お湯を捨ててスプーンとかでかき混ぜれば
マッシュポテトの出来上がり
お湯でちょっとは油抜きも出来るし
試してみてはsage
- 931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/04 20:27 ID:9+4SOXGS
- うちの妹それやってみたそうだ。
次の時には罰ゲームとして採用されたとか。
- 932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/05 04:42 ID:8dL0AL+E
- どこら辺が罰ゲーム足りえるのか分からない私は逝ってよし?
- 933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/05 09:11 ID:uw8MS8UJ
- 不味いんだろう。
どう好意的に想像しても不味そうだ。じゃがりこマッシュポテト。
ところでスーパーに行ったときに見てみたんだけど、
じゃがりこ一箱で約300kcal。
ちなみに同じイモ油仲間のポテチは一袋で約500kcal。
- 934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/05 12:18 ID:8dL0AL+E
- >932
修羅場の時の食事スレで出てたからやってみたけど、不味くはなかったんだよ。
だから分からないんだ。
- 935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/05 17:38 ID:QoRl12e9
- >933
何が言いたいのかよくわからんが
それでじゃがりこの方が油分が多いと言いたいなら見当違いだよ。
- 936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/06 21:14 ID:BZxIQ+FX
- じゃがりこ
- 937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/10 14:40 ID:cqvU8DNw
- めんたいこ
- 938 :921:02/02/14 15:29 ID:To/0SHBR
- じゃがり子スレかと思ってちょっと喜んでシモタ。私が原因か(w
さすがに全部は食べなかったけど、一人で10箱近くは逝ったyo。
5箱位は搬出に詰めて、のこりは友人やお隣さんにおすそわけした。
>923と>924ともに正解。
帰り夜行だったんで自力で持って帰る訳にもいかんし……(有明だった)。
ちなみに搬出した分、本の重みのせいでじゃがり子のバラバラ死体になってた。
お湯入れたら即時にマッシュポテトができそうだったyo!
- 939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/19 02:24 ID:nvmv6Xn6
- 今日じゃがり子にお湯かけてマッシュポテトにして食べたけどおいしかったよ。
塩気が足りなかったのでお塩入れたほうがいいと思うけどね。
- 940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/21 23:26 ID:1bQS3hSw
- 毎回、イベントに手作りお菓子を持って来る女の子が…。
どうしていいのかわからず、一応もらって、でも帰ってから捨てる日々。
やっとこのスレを見つけました。どこかにいい断り方が載ってそうですね。
今から過去ログさらって来ます!
- 941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/23 02:19 ID:jpSjgBLH
- 差し入れに手紙をつけてくれる人。
それはいいんだが、必ず毎回自分の描いた絵を同封して来る。
でもって感想求められても…。その絵が上手ければ誉めようもあるけど…。
- 942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/27 17:43 ID:75aHJY/Y
- 目
- 943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/28 02:02 ID:UZ7jX3wC
- 鼻
- 944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/04 12:34 ID:dh81fPiy
- 口
- 945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/04 12:41 ID:wA6eW+Pc
- 世間で最悪だといわれてけなされているこの2ちゃんねる。
その2ちゃんねらーでたまには良いことをしないか?
方法は簡単、いつも上に表示している
『クリックで救える命がある、、、らしいです。』
を1日1回押してやろうじゃねーか!!
できれば身障を助けるというやつをキボーン(2円なんだぜ)
暇があったらほかの板にコピペで移してくれや
- 946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/09 03:51 ID:r0t6mvZL
- 差し入れとは違うかもですが、感じのいいお隣サークルさんに、
グッズをもらったりする時あるんですが、いらないものを
くれそうになったらどう断ったらいいんでしょう。
例えばジャンルも知らない、白黒コピーの便箋…。気持ちはありがたいのですが。
傷つけたくないし。でも申し訳ないが本当にいらない。とてもジレンマ。
結局受け取るんですけども。で、ずっと家に残る…。
- 947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/09 05:00 ID:+qtKrCto
- >>946
気持ち良く受けとって邪魔なら家に帰ってから捨てる。
同人でなくても贈り物なんて普通そうだろ。
- 948 :どーでもいいことだが。:02/03/09 07:09 ID:xyGu5qqW
- 雑文その29・萌える!お兄さん (1999/11/16 追加)
http://web.archive.org/web/20001203020500/http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/bun/bun12.html
>サークルの人が売っていたそのコピー本を1冊くれたんですが、
>「あ、これはどうも」と受け取ったものの、
>「………あの連中は、こんなもんに行列しとったんか」と、
>治る気配のないムカムカがさらに増幅するのは必至だろう、と判断しまして、また、せめてものストレス
>回避策として「見たくないもの、腹が立つものは極力見ない」という方針を採っていることもあり、
>その本は帰るときに会場のゴミ箱に…。
byさだpさま
- 949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/10 01:50 ID:OLKYCWjQ
- その作家さんのご本に出て来た(話のキーになった)お菓子を差し上げたら、
すごく喜んでくれた思い出が。
- 950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/10 02:35 ID:QZ2plDJY
- >947さん
やはり捨てるものなんですねぇ…。
わかりました。どうも!!
- 951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/10 02:42 ID:/vpLLfwj
- 新スレ立てるの?
- 952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/12 14:28 ID:zXJhTyfc
- 立てたら?<新スレ
- 953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/17 04:52 ID:9JtQJRLk
- 誰も立てないの?<新スレ
- 954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/17 06:36 ID:2jCRVv5Q
- 950が立てなさい
- 955 : :02/03/17 06:37 ID:2jCRVv5Q
- 誰も立てないなら、私が立てちゃいますよ?
- 956 :どーでもいいことだが。:02/03/17 06:57 ID:obkht6p2
- >955
立てるんじゃねぇよバカやろー
- 957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/17 07:07 ID:3H6IAJmx
- 何故…
- 958 : :02/03/17 07:14 ID:obkht6p2
- 955のIDがジークだから
- 959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/19 04:30 ID:HLuEsWHd
- >955
立ててー
- 960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/25 18:19 ID:4wHywQFU
- いまこれどうなってんの?
- 961 :通りすがり:02/03/27 07:16 ID:NcA/FX+d
- 新スレ立てます。お待ち下さい。
- 962 :通りすがり:02/03/27 07:22 ID:NcA/FX+d
- スレッド立てすぎと言われました。久しぶりにスレを立てるのに・・・。
他の方よろしくお願いします。
■差し入れはどんな物が良いのか?3品目 ■
名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。
E-mail:
内容:
嬉しかった差し入れ、困った差し入れ、どうにかしたい差し入れ。
新刊が欲しいがために差し入れを持って来る*卑し系*のかわし方。
イベント毎に頭を悩ませる差し入れについて情報交換をしましょう。
■初代
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/989/989061334.html
■前スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/997864601/
- 963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 05:17 ID:c2MzZDPs
- 勝手にお引越しさせて頂きました。新スレはこちら↓
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1017346590/
- 964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 05:19 ID:c2MzZDPs
- 失礼、書き忘れ。
通りすがりさんの用意してくださったテンプレを
少しアレンジして使わさせて頂きました。ありがdございました。
274 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)