■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
がんばれ〜、都立のトップ校達(多摩地区限定)〜2
- 1 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/06/19(火) 22:47
- そろそろ1000行くので立てました。
立川、国立、武蔵、(八王子東)について意見よろしく
工作員書き込み禁止!!!
- 316 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/08/18(土) 11:14 ID:d8WiV3bg
- 出世できる大学(東京新聞)
1 東大
2 慶応
3 京大
4 早稲田
5 一橋大学
6 大阪大学
7 東北大学
8 神戸大学
9 同志社大学
10 横浜国立大学
11 関西学院大学
12 北海道大学
13 九州大学
14 明治大学
15 上智大学
16 中央大学
17 広島大学
18 新潟大学
19 青山学院大学
20 福島大学
- 317 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/08/18(土) 22:12 ID:Bl.8uhFo
- マンセー
- 318 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/08/19(日) 08:10 ID:SsLdt7F6
- もう目が潤んでしまいますね、八東のネタには。
- 319 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/08/20(月) 22:51 ID:nxFVj0u2
- サッカー都大会出場決定校
立川
無条件都大会出場校
国分寺
- 320 :サッカー(総合体育大会):2001/08/22(水) 21:20 ID:TgUGOZmE
- 都ベスト4・・・国分寺
都ベスト16・・・立川
出場校・・・武蔵、国立
- 321 :関東高等学校サッカー東京都大会:2001/08/24(金) 18:39 ID:a8nSfhyI
- 優勝
国分寺
- 322 :立高卒業生:2001/08/24(金) 19:53 ID:TMs9qzHQ
- 何か立高、嫌われてますね。ここらで梃入れが欲しいところだ。
私は昭島市民でしたが、立高が荒れてて進学実績が目を覆うばかりの状況で(笑)、
入れるほどの成績があったとしても、八王子東や国立には行かなかっただろうと思います。
学区撤廃で昭島から八王子への流出が懸念されてますが、奥多摩街道以南でチャリ通しやすかったり、
八高線が使える人はともかく。青梅線沿線〜以北の上位層は、やっぱり立川に行くんじゃないかな。
モノレール開通してからの受験状況が知りたい、後で過去ログ辿ります。
立川も私がいた頃とは変わりましたね。しばらく見ないとびっくりしちゃいます(今は他県民)。
駅前の勢い八王子東や国立に負けずに頑張ってほしいです。
- 323 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/08/24(金) 19:56 ID:TMs9qzHQ
- 322です。
「駅前の勢い」→「駅前の勢いのままに」です。ごめんなさい。
- 324 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/08/24(金) 20:30 ID:a8nSfhyI
- >322
うちも昭島市民だよ。
うちの代は国立と八王子東に優秀な女子1名ずつ行った。
けど立川多かったような気がする。
ただうちの地域、
八高線とチャリ両方で八王子東通えるから、
今の高校在校生は大量に流れてる可能性大だな。
- 325 :322です:2001/08/24(金) 21:56 ID:TMs9qzHQ
- >>324
おぉ、昭島の方ですか(^-^)
私の時には他学区受験が認められてませんでしたので、
都立の選択肢は立川しかありませんでした。
都立が第1志望なのに内申がボーダーぎりぎりだったため、
中学の3者面談では散々「北多摩にしろ」と言われました。
(今だったら国分寺あたりまで考えられたろうに、8学区は2番手以下が開きすぎ・泣)
「立高でケツの方にいるより、北多摩(や昭和)で
トップ取ってた方が(推薦で)いい大学いけるぞ〜」とまで。
戦略の1つとして考えるべきだった、と気づいたのは、
立高で遊び呆けて(笑)浪人が確定した3年後のことでした。
このスレッドを読むにつれ、隔世を感じずにはいられません。
ところで、立高の併願って相変わらず純心女子や
錦城が多いのかな。
立高の層とは絶対に相容れないんだけど(^^;;;
- 326 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/08/24(金) 22:42 ID:a8nSfhyI
- >325
うちらの代は立川いくよりも北多摩行く人の方が多かった。
立川クラスの人で北多摩行く人が知り合いにかなりいた。
しかし、一っこ下の代あたりからそのクラスが国分寺にかなり流れてしまった。
しかも国分寺は立川に近づいているし
しかし、これ以上のローカル話は「東京都第8学区域」スレへ
- 327 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/10 23:29 ID:ghoQnywk
- 板復活
- 328 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/11 14:13 ID:ZYgu1P8k
- 復活記念age
- 329 :サッカー選手権東京都大会:01/09/11 21:30 ID:xHXh74Ks
- 立川、1回戦突破!
- 330 :入試要項:01/09/12 20:43 ID:nl7/tTbE
- 八王子東・・・隣接4割、7:3
立川・・・隣接5割、6:4
国立・・・隣接4割、7:3
武蔵・・・隣接3割、6:4
国分寺は別記に書きます
- 331 :入試要項 :01/09/12 20:56 ID:nl7/tTbE
- 国分寺(単位制)の選抜
@全都募集
A男女合同選抜
B推薦枠は30%
C入試教科は5教科で得点と内申の比重は7:3
D特別選考を実施
- 332 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/13 16:12 ID:n2BfIwsM
- なんで茶羽は五割にしないんだ?
- 333 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/13 20:36 ID:vMyD5MTo
- >332
いや、国立と八王子東の前年度の入試が隣接3割だったから
- 334 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/14 04:05 ID:T/p9HvTk
- >>333
変更は1割しかできないの?
(いきなり3割→5割は不可?)
- 335 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/15 13:13 ID:A0jsYuw6
- いやでも隣接応募の数・割合は
国立>八王子東だよ。
- 336 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/15 20:13 ID:h4tZynvQ
- 八王子東も、消極的だな。
外から、わざわざ入ってこないことわかってるのかな。
- 337 :サッカー選手権東京都大会:01/09/16 01:00 ID:zAAv/OP.
- 国分寺、立川ともに2回戦突破で都ベスト25!
- 338 :隣接の中心地域:01/09/19 11:25 ID:z9.HgpOY
- 10学区国立・・・7学区東部(日野北部)、8学区東部、9学区西部
7学区八王子東・・・8学区中央部
9学区国分寺・・・8学区東部、10学区西部
8学区立川・・・7学区東部、9学区西部、10学区西部
9学区武蔵・・・3学区西部、10学区東部
- 339 :最新の合格ライン(男子):01/09/20 18:31 ID:RXCQNS7w
- 66-42 850 国立(10学区)都立トップ!
65-42 840 八王子東(7学区)
64-40 820 立川(8学区)
63-39 810 国分寺(単位制普通・9学区)
63-38 800 武蔵(9学区)
- 340 :臨時情報!:01/09/20 18:55 ID:RXCQNS7w
- 国分寺が9学区事実上トップand学区制度脱退により、トップ校に認定!
新たな準トップは南多摩と町田が承認されました。
南多摩はレベル的な承認
町田は進学実績と地域上の承認
ここに7学区の準トップ争いが多摩地区全体の準トップ争いになった。
- 341 :最新の合格ライン(男子・準トップ):01/09/20 19:03 ID:RXCQNS7w
- 63-37 790 南多摩(7学区)
61-37 770 町田 (7学区)
- 342 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/20 19:06 ID:bOMLTjiA
- 日比谷、西、戸山は?
町田市民です。日比谷は通学45分で近いのでどうですか?八王子東は80分です。
- 343 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/20 19:30 ID:RXCQNS7w
- >342
日比谷、西、戸山については「都立高校の一番はどこ」スレで話すとして、
(ここのスレは多摩地区の学校だけなんで)
342はもし南多摩と町田だったらどっちに行きたいの?
- 344 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/20 19:34 ID:CYBcPqGI
- お薦めの学習塾があるよ。ちょっと見てごらん。
http://cwj.to/lk.php3?ID=14771&P=153
- 345 :342:01/09/20 20:39 ID:F40Xm81s
- 町田にいくなら新宿か青山がいいです。
この3校はどうですか?
- 346 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/20 21:04 ID:RXCQNS7w
- 八王子東=日比谷・青山・戸山
南多摩・町田=駒場・新宿
にだいたいなるよな?
- 347 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/20 21:30 ID:ZQw5DE7w
- >>340
国分寺の我が世の春(になるかどうかもわからんが)は、
来年だけだろ?
再来年には、学区全廃だよ。
- 348 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/20 22:04 ID:RXCQNS7w
- >347
たぶん国分寺は国立、八王子東に次いで多摩地区の中で3位にくい込むと思うよ。
8学区の立川の受験層を吸い込んでいるし
学区撤廃してもとれる範囲はわかっているから、たぶん。
- 349 :最新の合格ライン(女子):01/09/20 22:21 ID:RXCQNS7w
- 65-44 860 国立(10学区)都立トップ!
64-43 840 八王子東(7学区)
63-42 830 立川(8学区)
63-41 820 国分寺(単位制普通・9学区)完全事実上トップ校に!
62-40 800 武蔵(9学区)
61-40 800 南多摩(7学区)準トップに昇格!
60-40 790 町田(7学区)準トップに昇格!
- 350 :国分寺高校情報:01/09/20 23:41 ID:RXCQNS7w
- 選抜方法は
9割までを入試成績+調査書
残り1割を調査書抜きで選考します。
- 351 :最新の合格ライン(男子・追加修正版):01/09/21 11:57 ID:qCnCuryY
- 66-42 850 国立(10学区)都立トップ!
65-42 840 八王子東(7学区)
64-40 820 立川(8学区)
63-39 810 国分寺(単位制普通・9学区)完全事実上学区トップ校に!
63-38 800 武蔵(9学区)
63-37 790 南多摩(7学区)準トップに昇格!
61-37 780 町田(7学区)準トップに昇格!
- 352 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/22 00:28 ID:Y8res8PY
- 町田高校マンセー
- 353 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/22 01:08 ID:zkGmMBNQ
- 町田はやばいんじゃないの。
進学実績はあるものの、
最近は町田地区でも南多摩志向になってきているので、
町田は日野台クラスまで下がる可能性がある。
- 354 :解説:01/09/22 10:13 ID:zkGmMBNQ
- 多摩地区トップand都立トップは国立!
ここは生徒活動がもっとも盛んな学校で、その上京都大都立トップの実績
隣接が多く、隣接の場合はオール5でも本当に厳しい状態。
隣接拡大でやや緩和されるかもね。
八王子東は進学実績が都立トップなものの、入試成績では一歩届かず!
しかし、来年・再来年は厳しいだろう。
立川は地盤沈下傾向だが、モノレールでどうにか持ちこたえている。
でも現学区の大半は国立、八王子東、国分寺に流れている様子。
国分寺は武蔵抜かしてついに事実上学区のトップに!
進学重視単位制変換やサッカー都大会優勝などの話題性があり、
今後も立川の層を吸っていくことになるだろう。
武蔵は国分寺に抜かされたもののまだ学区トップだが、弱体化は激しい。
やはり、国立や国分寺や23区の都立に流れている。
- 355 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/22 11:27 ID:UQAcA1cI
- おおまかなグループ分けをすると
特・・・・・八王子東、国立
トップ・・・立川、国分寺
難関・・・・武蔵、南多摩、町田
上位α・・・三鷹、武蔵野北
上位β・・・日野台、北多摩、調布北
ってかんじになってきたなあ。
- 356 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/22 12:20 ID:b46xz3lY
- そうですねぇ。
- 357 :解説2:01/09/25 22:14 ID:/KqlUlxE
- 国分寺が学区の事実上のトップと単位制以降により準トップ脱退により、
南多摩と町田が準トップになって争っている。しかし南多摩の方が優勢のようだ。
南多摩は八王子・日野地区が中心だったが、
新校舎などで最近人気が上がってきており、ラインが上昇。
町田地区からも集まるようになってきたため、
町田を抜かして7学区の入試ライン単独NO2になった。
今後は7学区のNO2でもあるが、
立川や武蔵と同じレベルまで上がって、準トップの位置を確立していくだろう。
ただし、来年は厳しくなりそう。また、八王子東からの敬遠も一番多い。
町田は町田地区のトップだが、最近は南多摩や他学区に吸い取られているため、
さらにラインが下がる可能性が高い。しかしまだ、進学実績の方は町田の方が上。
- 358 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 04:11 ID:dWZ/dtG6
- 国立、国立って持ち上げる記事が多いけれど、
単位制とか、補講とか、いろいろ始める学校が多いなかで、
何もしないで実績だけでは、これから難しいんじゃないの?
いわんや、最近実績が低迷している立川をや
- 359 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 09:51 ID:n3ZCdgb.
- 国立は進学実績に関しては単発的には大丈夫だが、長期的には無理な所がある。
しかし、生徒会、部活などの生徒活動においてはかなり活発だからねえ。
これが内申重視の公立トップ校の典型的な例になるかもね。
- 360 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 17:15 ID:7uhXXIn6
- >>359
もうそういう内容でトップとして立っていられるような時代じゃないでしょう。
トップを維持するなら、「活発」を維持しつつも、進学実績を維持しないと。
- 361 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 17:41 ID:n3ZCdgb.
- 国立は進学実績に関しては単発的には大丈夫だが、長期的には無理な所がある。
しかし、生徒会、部活などの生徒活動においてはかなり活発だからねえ。
これが内申重視の公立トップ校の典型的な例かもね。
でもそれだと今後は厳しいだろう。
前は桐朋と互角に争っていた進学実績も今では大きく差を広げられているしね。
- 362 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 20:09 ID:o.ot4g7k
- >>お前が南多摩出身だって事はヨークわかったから
そろそろ黙れ
- 363 :362:01/09/26 20:11 ID:o.ot4g7k
- 362は
>>357 ね
- 364 :国立、立川、国分寺、外れちゃいましたね。:01/09/26 20:21 ID:EOC6UWoE
- 17:04 4都立校を「進学校」指定。有名私立に追い付き、追い越せ。日比谷、戸山、西、八王子東を。都立高の復権を目指す。
(産経新聞速報)
- 365 :357:01/09/26 22:37 ID:n3ZCdgb.
- >362
いいや、8学区の都立高校の出身です。
解説2が長くなってしまっただけだよ。
128 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)