■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
愛知県観光情報お願いします!
- 1 :なにわこ:2001/04/17(火) 20:26
- 来週末に、
名古屋から尾張地方を
旅します。以下の情報、見所、
ポインとなどありましたら、
お願いします。テーマは、
歴史散策です。
!)桶狭間の古戦場
2)清州城
3)墨俣一夜城
- 2 :名無しさん@三河の国:2001/05/01(火) 22:36
- 尾張で歴史散策なら小牧長久手の戦いの古戦場めぐりも面白いよ。
小牧城・長久手・岩崎城それぞれ資料館がたってるし。
(とっくに期限切れだからsage)
- 3 :さえ:2001/05/13(日) 20:30
- 8月に愛知県に行こうと思っています。
温泉に行ってみそかつを食べてみたいのですが
おすすめの場所、やめておいたほうがいい場所を教えて欲しいのですが。
よろしくお願いします。
- 4 :列島縦断名無しさん:2001/05/13(日) 22:35
- どのあたりへ行きたいの?具体的におねがい。
- 5 :愛知 一郎:2001/05/13(日) 23:26
- 愛知県の蒲郡、西浦温泉・三谷温泉あたりはいかがかな?
古い観光地だけど、近くには豊川稲荷もあるし。
海が一望できる旅館もある。
あと、全然場所変わるけど『明治村』は結構おもしろかったよ。
何だかホントに慶応・明治時代に来たみたいだった。
- 6 :列島縦断名無しさん:2001/05/13(日) 23:30
- 明治村って,名古屋の人は小学校から遠足で行ってるから
あんまり大したことないって思うけど,
よそから来た人を案内すると,
すごく感動してくれるね。
- 7 :列島縦断名無しさん:2001/05/13(日) 23:47
- 江戸村より楽しい?
- 8 :わさび:2001/05/14(月) 00:27
-
>1 ネタだろ〜これ
清洲城は、むかし建てられたものじゃなくて
鉄筋造りの新しい建物・・・
現在建っている場所も元の場所とは、全然違う場所で
縁も何もない場所に建っている
中身は、清洲町の公民館でカラオケセットなどが装備されていて
地元のドキュソ爺婆の社交場と化してる
まあ、はっきり言えば清洲の公民館だぞ…
- 9 :わさび:2001/05/14(月) 00:28
- 墨俣一夜城も実際の史実とは、違うらしく
地元では、大もめで出来あがった新しい建物・・・
建てるときの利権とかで戦いがあったのは、事実みたいです
聞いた話では、地元の小学校の郷土の歴史でも実際にあったものとは
違うと教えている
- 10 :さえ:2001/05/14(月) 18:13
- みなさんありがとうございます。明治村けんさくしてみました。
村の中でもみそかつ定食なるものが食べられるそうなのですが
せっかくならおいしいといわれているところで食べてみたいのですが。
それと温泉、旅館は西浦温泉のホテルたつきか吉良温泉の竜宮ホテルで
迷っています。宿泊された方の感想がありましたらお聞きしたいのですが。
おしえてちゃんですみません。
- 11 :列島縦断名無しさん:2001/05/14(月) 21:03
- 明治村でみそかつ食ってどうすんの?だいたいみそかつなんかあったかな?みそ田楽はあったと思うけど。
明治村行ったら大井牛肉店で牛鍋食べないと…。
- 12 :列島縦断名無しさん:2001/05/14(月) 21:27
- 墨俣城は愛知県ではありません。
- 13 :列島縦断名無しさん:2001/05/14(月) 21:55
- みそかつなんてトンカツやってるところなら,
どこにでもあるんじゃないの?(少なくとも県内なら)
定番として上がるのは,大須の矢場トンだが,
まずいとは言わないが,そんなにうまいとも思えん。
大須でもっとうまい店がいくらでもあると思うが。
- 14 :愛知 一郎:2001/05/15(火) 00:12
- >10
さえさん。
>旅館は西浦温泉のホテルたつきか吉良温泉の竜宮ホテルで迷っています。
ちょうど、小生会社の慰安旅行で『竜宮ホテル』行って来たんヨ。
この間、前面改装したばかりだったから、むっちゃキレイだったよ。
風呂がよい!メシは普通だったけど。
っつても、関係者じゃないけどね。
たつきも5年ぐらい前に親戚と行ったけど景色は良かった。でもボロ。
>11
そうそう。明治村行ったらね大井牛肉店で牛鍋(すき焼きとは言わん。)食って
昔の衣装着て写真とって、帝国ホテルを見るのが定番だすね。
- 15 :↑:2001/05/15(火) 00:16
- 失礼。誤→前面改装 正→全面改装。
- 16 :名無しよん:2001/05/15(火) 00:47
- ぼくは、夏でもスタッドレスにチェーンです
- 17 :さえ:2001/05/15(火) 20:53
- >13 さん
やっぱりみそかつ有名なんですね。県内のとんかつやならたいていあるとは。
(わたしは京都なのでまだみたことないです。)
矢場トンですか。調べてみます。
>14さん
竜宮ホテル改装したばかりですか。しかも全面とは。
でもごはん普通ですか・・・。うーん。
あと迷っていたのはホテルたつきの別館葵の方でした。
すみません。ホテルたつきもあるんですね。
ホテルたつきは古いようですが別館はどうなんでしょう?
- 18 :わさび:2001/05/16(水) 00:11
- 味噌カツについて・・・
味噌カツには、大きく分けて2種類あります
とんかつに八丁味噌ベースの田楽のような
甘いトロッとした味噌がかかっているものと
ひとくちカツや串カツとかを土手焼きの味噌
のような少しサラッとしたみその鍋にドボンと
つけて食べるタイプがあります
前者は、とんかつ屋でふつうに食べれますが
後者のタイプは、下町(名古屋にも下町があります)の
居酒屋や飲み屋でしか食べることが出来ません
県外の方に評判を聞くとサラッとしたほうの味噌カツが
美味しいと言う方が多いいようです。
- 19 :列島縦断名無しさん:2001/05/16(水) 01:56
- >>18
具体的に店の名前をキボ〜ン
- 20 :列島縦断名無しさん:2001/05/16(水) 02:48
- 桶狭間古戦場もたいしたことないぞ。
古戦場公園って実は2カ所あるけど、どっちもしょぼい。
豊明市にあるヤツは、今川義元の墓があるけど、公園自体は30秒もあれば一回りできる。
目の前に高徳院というお寺があり、その境内に資料館がある。
名古屋市のヤツは、スーパーの裏にあるが、アパートに囲まれた小公園という趣。
- 21 :列島縦断名無しさん:2001/05/16(水) 03:00
- 蒲プリって温泉出たっけ?
- 22 :列島縦断名無しさん:2001/05/16(水) 03:45
- >>18 名古屋の下町ってどこよ?
- 23 :名古屋出身:2001/05/16(水) 10:29
- やっぱり熱田神宮近くの蓬莱軒でひつまぶしでしょ!!
- 24 :列島縦断名無しさん:2001/05/16(水) 10:36
- デンパークはビールがうまい。
- 25 :列島縦断名無しさん :2001/05/16(水) 14:12
- 足助城が何気に良かったです・・素朴な感じで。
きっと当時もこんな感じだったのではないかな?と思わせてくれます。
あと、長篠の城跡もイイ感じです。
車で行ったんですが、国道から見ると平地に記念館みたいのが建ってるだけですが、
見学してみると、2つの川に挟まれた要害であったことが良く判ります。
近所に設楽が原古戦場もあって、馬防柵も一部再現されてました。
ショボいのですが、きっとこんな物だったんだろう・・と思わせてくれます。
最近のコンクリ再建の奇妙なお城を見学するくらいなら、こういった当時の状況
を感じることができる場所をオススメします。
- 26 :25:2001/05/16(水) 14:14
- お泊りは湯谷温泉で!
- 27 :列島縦断名無しさん:2001/05/16(水) 14:43
- >>22
池下町
- 28 :列島縦断名無しさん:2001/05/16(水) 16:11
- >>8
最初清洲城を見たとき、あれが清洲城の復元とは思えなかった。
新しい中華料理店か何かだと思った。
>>1
尾張地方で歴史散策・・最も似つかわしくないテーマに思えるが。
- 29 :さえ:2001/05/16(水) 22:32
- なにわこさんのスレを利用させてもらったので愛知県の観光情報が
歴史散策できるところにかたより気味で・・・。
わたしはあまり興味がないのでできれば他にありませんか?
すみません・・・。
- 30 :列島縦断名無しさん:2001/05/16(水) 22:54
- ならどんなのがいいの?
- 31 :しのぶ:2001/05/17(木) 04:17
- 東山動物園でも行ってきたらどう?
- 32 :さえ:2001/05/17(木) 18:56
- >>しのぶさん
東山動物園ちょっとみに行ってみようと思います。今金色のサルがみれると
いうことですし。あとコアラの赤ちゃんも見れるらしいので。
愛知県内にはたくさん水族館がありますがどこがおすすめですが?
南知多ビーチランド、名古屋港水族館、竹島水族館で迷っているのですが。
- 33 :列島縦断名無しさん:2001/05/17(木) 22:41
- 南知多ビーチランドって閉鎖されるされないって言ってたけど結局どうなったの?
あの辺りはもうダメみたいだね。フォレストパークも赤字経営とか言ってたし、まわりのレストランもなくなっていってるし…
- 34 :列島縦断名無しさん:2001/05/17(木) 23:01
- >>34
確か数年後に閉鎖するリストにあがったということじゃあなかったけ?
最近,村おこしみたいにいろんなイベントやっているよ。
園内にペンギンを散歩させたりとか,
イルカのトレーナーになれたりとか。
なぜか今,イベントは犬がメインになっているようだけど。
http://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/bl/
- 35 :列島縦断名無しさん:2001/05/17(木) 23:21
- だからデンパークの黒ビールが旨いんだってば。
- 36 :しのぶ:2001/05/17(木) 23:23
- 金色のサルなんか名古屋の街中ウヨウヨいるよ(藁
東山動植物園は、広いよ〜ここだけ見るだけで丸1日かかるよ
水族館なら名古屋港水族館だろうねぇ〜あとは、カスだよ
あと明治村行ってついでにモンキーセンター見て
長島温泉(限りなく愛知に近い三重県)でもいけば
もうあなたは、愛知の達人だよ
- 37 :列島縦断名無しさん:2001/05/17(木) 23:56
- しのぶさんのメール欄をみてファンになりました
- 38 :列島縦断名無しさん:2001/05/18(金) 01:52
- おーっ。しのぶタン萌え〜
- 39 :列島縦断名無しさん :2001/05/18(金) 02:26
- >ホテルたつき
5年くらい前に行ったけど、食事が個室料亭で
部屋から夕日が沈む所が見えて良かったよ。
食事は女性好みのかわいらしい器に入っていて
お味も良かったですよ。
- 40 :金髪のサル:2001/05/18(金) 03:23
- サルを見るなら犬山モンキーセンターが世界一というぜ
- 41 :さえ:2001/05/18(金) 18:26
- >33,34さん
南知多ビーチランド危なかったんですね。今はいろいろイベントやっている
ようですが・・・。この先なくなるかもしれないという考えでなら
今行っておいたほうがいいのかもしれませんね(w
>しのぶさん
いろいろありがとうございます。金色のサル(w
結局水族館は名古屋港水族館に行くことにしました。
南知多ビーチランド思ってたよりも期待はずれのようなので。
>39さん
それは別館葵の方ですか?そうであれば部屋、お風呂などについての感想も
教えてほしいのですが。
- 42 :39:2001/05/19(土) 01:11
- いえ、私が泊まったのは本館のホテルたつきの方です。
私が泊まった時はお部屋の方は普通でしたが料亭の方は
改装したてみたいでした。
お風呂は、あまり覚えていないんですよ。すみません。
でも、あまり覚えていないと言う事は普通だったと思います。
ただ、個室料亭が異常に記憶に残っているので。
- 43 :列島縦断名無しさん:2001/05/19(土) 13:54
- 幡豆郡吉良町の「吉良ワイキキビーチ」など如何でしょう?
ええ、正式名称です。公式の地図・看板にも載っています。
ネタじゃありません。
つーか地元民として無茶苦茶恥ずかしい・・・
- 44 :列島縦断名無しさん:2001/05/19(土) 15:23
- うさぎ島、さる島ってどうなったの?
- 45 :さえ:2001/05/19(土) 16:14
- >39さん
そうですか、残念です。以前本館のたつきについてはぼろいと教えて
いただいたのですがそうでもないのかな?
>43さん
もし竜宮ホテルに泊まった時には吉良ワイキキビーチ行くつもりです。
しかしほんとにそういう名称なんですね(苦
- 46 :列島縦断名無しさん:2001/05/21(月) 18:31
- とりあえずage
- 47 :列島縦断名無しさん:2001/05/23(水) 00:41
- ホテル東海園料金の割に良いです。
銀波荘は新館が立つそうです。
- 48 :さえ:2001/05/23(水) 19:06
- >47さん
情報ありがとうございます。
さっそく銀波荘のHP見ました。7月上旬まで工事のようです。
わたしは7月下旬から8月上旬を予定しているのでちょうどリニューアル
されたばかりの時に行けそうです。
完成の時期をみながら選択肢にはいれておこうと思っています。
- 49 :愛知 一郎:2001/05/24(木) 00:13
- >>48
銀波荘は海のまん前にドーンと建ってますです。
でも露天風呂が砂浜から丸見えで、よく地元のあったま悪い
ドキュソ級のサーファーが外から柵を乗り越えて風呂だけ入りに来てますです。
- 50 :虱一族:2001/05/24(木) 08:05
- >>35
デンパークの地ビール本当に旨いと思う、
>>36
そのリストに「リトルワールド」を加えれば、完璧かと思われます。
- 51 :さえ:2001/05/24(木) 18:43
- >愛知 一郎さん
ほんとですか。わたしは今回友達3人といくつもりなのですが女性用の露天風呂も
そうなんでしょうか?砂浜から見えるようなところはさすがにちょっと・・・。
それに外から柵乗り越えて人が入ってくるなんて。
もう少し情報をもらってもう一度考えようと思います。
>虱一族 さん
リトルワ−ルドHPみました。民族衣装が着られるというので行って着てみたい
と思っています。でも実際に着て記念撮影している人は少なそうなんですが・・・。
どうなんでしょう?
- 52 :列島縦断名無しさん:2001/05/24(木) 20:00
- 守山区にリュウセンジ城というお城があり秀吉一夜掘のあとやリュウセンジ観音があります。
ものすごく、つまらないです。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 22:31
- 名古屋からは少し離れるが、海津町の輪中や
おちょぼ稲荷で串カツとどて焼きってのも如何でしょう。
あれこそ元祖名古屋スタイル
関西からなら 関ヶ原→養老の滝→おちょぼ稲荷(昼食)
→木曽三川の堤防道路をクルージング→東名阪から名古屋入りとか・・
>51 さえさん。
結構写真とってる人いますよ。
ただリトルワールドはまともに見ようとすると1日がかり。
資料館だけでも1日で見切れない。
途中の屋台で食い物をつまみながら見学するのが宜しいかと。
- 54 :わさび:2001/05/25(金) 00:58
- 53さんの話に乗りますがおちょぼ稲荷は、面白いよ!
勝負ごとと商売にご利益があると言うね
縁日の日にいくと早い時間は、商売人が多いけど
夜中の12時過ぎからは、風俗、水商売のお姉さんや
ギャンブラー達とか怪しい人達がたくさん来てて
すごくディープで面白いよ(別に危険はない)
はじめていったときは、なぜこんな夜中ににぎやかなの?って
カルチャショックを受けたよ
毎月の月末日が縁日?だよ
- 55 :お千代保稲荷:2001/05/25(金) 01:13
- >>54
なまず料理も食べれるよ!
- 56 :列島縦断名無しさん:2001/05/25(金) 01:28
- ところで長島温泉は、
ホンマモンの温泉ですか?
愛知県内で、ホンマモンの温泉
はありますか?
- 57 :列島縦断名無しさん :2001/05/25(金) 01:36
- >>56
おいらがよく行ってた鍋田川温泉は、まちがいなくホンマモンの温泉だ。
って三重県か。
長島温泉は、石油の試掘してたら代わりに温泉が出たって伝説をよく
聞くけど。
- 58 :わさび:2001/05/25(金) 02:43
- >>55
おーっ、なまずのから揚げとかあったねぇ
さすがに食べる勇気はなかったけどね
あと、草もちとか、淡水魚系の佃煮も有名だったはず
- 59 :わさび:2001/05/25(金) 02:48
- >>56
弥富温泉も蟹江温泉もとみよし温泉も大名古屋温泉も(ワラ
西部地区は、みんなホントの温泉だよ
長島温泉なんて湯量が豊富でプールの方も温泉の湯を一部使っているね
- 60 :さえ:2001/05/25(金) 18:20
- >わさびさん、お千代保稲荷さん
おちょぼ稲荷についてなのですが夜に行っても大丈夫でしょうか?
女4人で旅行するので危ないところはちょっと・・・。
それとなまず料理とか草もちはおちょぼ稲荷の近くで食べられるのですか?
お店の名前とかわからなくてもいけるのでしょうか?
ほんとにたべるかどうかは別として(w
ちょっと見てみたいです。
- 61 :名無しさん:2001/05/25(金) 18:41
- 君ら相変わらずだね。1日2時間は2ちゃんねるやってるんでしょ。
そういう暇人(全員じゃないけど)にうってつけのサイト紹介してやるよ。
説明は・・面倒くさい。下のを見ればわかるさ。
一言いうなら会員登録しないと何にも始まらないよ。
けど、絶対得するよ。登録も5分ともかからん。
どうだ。2時間に5分なら暇人にとってみりゃ十分だろう。
あと、会員登録の紹介者IDの欄には、「227837」と書いてくれ。もっと得するから
じゃあな ホームhttp://www.fruitmail.net/
登録https://www.fruitmail.net/cgi/signup.cgi
- 62 :53:2001/05/25(金) 18:44
- まぁ、あそこは岐阜県なんですけどね・・・(苦笑
>>60 さえさん
夜も大丈夫、、というか何も無い田んぼに突如商店街がってとこで
危なくは無いでしょう。昼間はじじばば ばっかやけど。
お店なんだけど、参道近くに駐車場(無料もあるけどすぐ一杯
高いところで1回300円)に止めて、そこからとことこと
参道をあるくんだわ。最初はみたらし団子屋とか、乾物屋があって
次に漬物屋、そんで川魚料理屋がある。で油揚げ(30円)を買ってお参り。
周りの人見てたら大体分かるよ。すごい人やから。
草もちなんかもあちこちで売ってる。何処の店ってのは無いな。
串カツなんかもあちこちで、1本80-100円。食べ比べもええかもね。
揚げてあるのを勝手に取ってソースを付けて食べて
食べ終わったら串をおばちゃんに渡して会計。立ち食いの場合はね。
これは南からいった場合で、北からもいけるけどちょっと参道が短い。
ただ「なまずの蒲焼」は高いなー。漏れは食った事は無い。
時価なんてかいてあるし、2000円は下らない。
ふな味噌なら500円ぐらいやけど。
まぁ、そんなにうまいもんでもないし。嫌いな人は嫌いやね。
それそか串カツとどてとビールで一杯・・
輪中地帯を走るんもええね。
- 63 :列島縦断名無しさん:2001/05/25(金) 23:25
- >>61
コピペまじウザっ。
関係ねー板に・・・。ワレこそ暇人?プ。
- 64 :わさび:2001/05/25(金) 23:56
- おちょぼさんって、なんか東南アジアの屋台街ってノリがあって好きだなァ
なんの皮かわからない毛皮屋の屋台があったり
(狸の毛皮をブルーミンクなんていって売っているよ)
怪しい漢方薬の屋台など普通の縁日にはないカルトな屋台が多いよん
この前行った時には、刀を差した「がまの油売り」がいたよ
62さんも書いてるけど治安?は大丈夫だよ〜
子供連れもたくさんいるから大丈夫だよ
- 65 :列島縦断名無しさん:2001/05/26(土) 00:07
- 風俗のネーチャン見に行くとしたら何時ごろがおすすめですか?
- 66 :列島縦断名無しさん:2001/05/26(土) 04:35
- 風俗の店が終って店長とか経営者とかパパと一緒にくるから
まあだいたい2時過ぎからぽつぽつ出てくるだろうな
夏場は、わかりにくいが冬場は、高そうなコートや毛皮を
着込んでくるからすぐわかる
- 67 :さえ:2001/05/27(日) 14:49
- >62さん、わさびさん
おちょぼ稲荷についての詳しい情報ありがとうございます。
なんかわたしがイメージしていたのとかなり違っていました。
ここなら夜でも大丈夫ですね。
でもお昼に歩きながらいろいろ食べ歩いてみようかなと思っています。
- 68 :北陸人:2001/05/29(火) 02:41
- 大須ってディープと聞いたけど怖いトコですか?
- 69 :アスリート名無しさん:2001/05/29(火) 03:00
- 蒲郡プリンスホテルに泊まってみたいんですが、
予約が難しいようですね。
いつごろなら比較的すいてますか?また何ヶ月前から
予約すべきなんでしょうか。
- 70 :列島縦断名無しさん:2001/05/29(火) 08:39
- >>68
渋谷より怖くないです。
夜の久屋公園は最強に怖いけど。つーか近寄れん。
- 71 :68:2001/05/30(水) 02:12
- やっぱりこわそうですね
久屋公園はどうして怖いの?教えてください
浮浪者?富山の薬売り?外人?ドキュソ?珍走団?
- 72 :愛知 一郎:2001/05/30(水) 03:06
- >>71
>浮浪者?富山の薬売り?外人?ドキュソ?珍走団?
ほとんど当てはまる・・・。
薬売りのアラブ系どもは去年暮れに警察のテコ入れがあって一旦なくなったけど
またもとの木阿弥みたいよ。
カラーギャングもねー。
- 73 :68:2001/05/30(水) 03:21
- エッ!名古屋にもカラーギャングがいるんですか?
- 74 :列島縦断名無しさん:2001/05/30(水) 03:38
- いる。っつーか名古屋みたいな中途半端な工業都市だからこそ。
- 75 :列島縦断名無しさん:2001/05/30(水) 04:46
- 南知多ビーチランド行って来たよ。
リストラがかかっているせいか、
動物の客に対するサービスは他の水族館では味わえないものが。
イルカに触ったし、ペンギンにはかまれたよ。
水族館の施設としては小さいかな。
雰囲気的にはリトルワールドの動物版という感じかな。
(屋外にいろんな展示館が別れている)
イルカ・アシカショーが30分くらい。
2時間もあれば、完全に園内を回れると思うよ。
あとはイベントとの兼ね合いだろうね。
- 76 :列島縦断名無しさん:2001/05/30(水) 13:08
- >>68
昼間の大須は全然怖くないから来てちょーよ
楽しい所だでね。
- 77 :列島縦断名無しさん:2001/05/30(水) 13:27
- 大須って大須観音のあるところですか?
あそこは私的には好きなんですが、なんか庶民的で
あんな街中にポコッと別の空間があって・・・。
横浜なので、名古屋は近いから良く遊びに行きますが
行くと必ずあの辺を散策します。
それと、東山動物園も交通の便が良いので好きです。
来月は常滑に初めて行こうかなと計画中です。
- 78 :列島縦断名無しさん:2001/05/30(水) 15:53
- >>77
常滑自体にはそんな観光名所は無いな
駅側のやきものの道を散策するぐらいか
それとも半島の田園道路をクルージングするか
多屋にある伝説の極厚チャーシュー麺の八百善に行くか。
車で知多半島南部とセットがお勧めではある。
- 79 :列島縦断名無しさん :2001/05/30(水) 20:03
- >>78
世界のタイル博物館って有名じゃないですか?
- 80 :列島縦断名無しさん:2001/05/30(水) 20:08
- >>79
有名だけど、それだけで1日潰せるほどのものでないしね。
- 81 :列島縦断名無しさん :2001/05/30(水) 21:31
- >>80
盛田味の館ってとこも前に地図で見つけてから気になってる。
- 82 :さえ:2001/05/30(水) 22:29
- きていない間にいろいろ情報が集まっててびっくりです。
南知多ビーチランドやめておこうかなと思っていたけれどイルカやペンギンに
触れるほど近づけるのはちょっと魅力かも。
日にちは7月26日〜28日で行くことになったのでそれまでいろんな情報いただければ
うれしいです。
- 83 :列島縦断名無しさん:2001/05/31(木) 02:26
- 名古屋に行ったら「これは、絶対食べなきゃだめ」っていう
名物とか地元に愛されてる食べ物ってなんですか?
- 84 :わさび:2001/05/31(木) 02:40
- おいらは、納屋橋饅頭とか藤田屋の大あん巻きが結構好きだよ
(藤田屋は、知立だったっけ?)
- 85 :よしだ:2001/05/31(木) 02:52
- >>83
すがきや
- 86 :列島縦断名無しさん:2001/05/31(木) 03:17
- 藤田屋の大按摩器は(藁
俺も大好物っす!!
名古屋にきたらココイチ寄ってね♪。
- 87 :わさび:2001/05/31(木) 03:32
- >>84
おおっ!わかってくれる人がいた!(なんかうれしい
ココ壱は、ポークカツの500グラムがおいらの定番だ
食べ物の話をするとすれ違いだっていわれそうだがあんまきにすな!ってか?(ふる〜
- 88 :わさび:2001/05/31(木) 03:34
- >>84 訂正
>>87です(恥
- 89 :83:2001/05/31(木) 03:39
- すがきやってなんですか?
大按摩器って?
ココイチって?
すいませんおしえてください
- 90 :列島縦断名無しさん:2001/05/31(木) 12:19
- >>89
すがきや
名古屋一体にあるとんこつ風ラーメンとソフトクリーム等デザートの店
県外者にはヨーカドーの「ぽっぽ」とか一口茶屋の感じか。
味どうこうより、安さと気軽さ。高校生はマクドナルド感覚で使う。
つーかマックより安いかも。店はショッピングセンターのフードコートや
商店街の一角にあったりなかったり。名古屋駅には女性専用店舗もある。
先割れスプーンでチャーシューを探すのが通。大須には醤油味の店もある。
漏れはチョコソフトの硬いプレッツェルが好きだった。
大あんまき
大按摩器は当て字ね(藁
小麦粉の生地を焼いたのであんこを巻いたもの。大きい。15cmぐらいだっけ?
知立の国道1号沿いの藤田屋が有名。黒あん・白あん・チーズなど
バリエーションは多数。JR金山駅でたまに出店をしている。
リアル工房の時帰り際にこれを買うのが好きだった。1個でお腹一杯。
ココイチ
一宮に本拠を持つカレーショップ「CoCo壱番屋」の愛称。
なんでも現在全国一の店舗数とか。従業員教育の良さ、
多種のトッピングカレー(名古屋的なきわものもたまに有り)
1300gカレー20分で食べたら無料 などが特徴。HP有るから検索してみ。
メニューを絞った廉価版店舗のFSココイチも有る。首都圏にも結構あるな。
- 91 :列島縦断名無しさん:2001/05/31(木) 15:36
- 食い物としては関連スレ有りなので参考にしてくだされ。
名古屋グルメを教えて!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gurume&key=968313080
- 92 : 83:2001/06/01(金) 00:28
- >>90
ありがとう !よくわかりました
- 93 :列島縦断名無しさん:2001/06/01(金) 09:47
- >>82
ビーチランドは,入場料が安い分,内容もそれなり(子供向け)だけど,
その分動物との距離も近いよ。
イルカアシカショーは,客席の中央の真ん前が陣取れれば,
いろんな動物があいさつに来てくれるよ。
ただビーチランドは,ついでに寄るにはお奨めできるけど,
この施設のためだけに名古屋の方から来るのは,
時間がかかる分なんともいえないなあ。
ただ,施設がリストラ?の噂もあるので,
数年後に来た時は,もうないかも。
- 94 :沖縄人:2001/06/01(金) 09:55
- >>86さん。
すがきや、あんまき、なつかしいーーー。
すがきやのラーメンって体に悪そうだけど、おいしいですよね。
なぜかあじごはんも一緒にたのんでしまう私。。。
あんまき、一個でおなかいっぱい。(・∀・)
- 95 :列島縦断名無しさん:2001/06/01(金) 10:05
- 知多半島の観光だけど,
車で来るなら,
名古屋の方から東海市を経て産業道路を走って,
常滑で常滑焼き関係を回ったり,
半田でミツカン酢の資料館や新美南吉の資料館を回って,
南知多方面でビーチランドやえびせんべいの工場を見学したり,
海岸沿いの旅館かレストランで昼食を取って,
そのまま知多半島道路で名古屋方面に帰るか,
フェリーで伊良湖岬に渡るか,鳥羽の方へ渡るという手があるよ。
電車なら
夏ころなら,名鉄がいろんなタイプのフリー切符を出していて,
3日間乗り放題の切符なら名鉄,近鉄,南海が乗り放題で船まで
乗り放題のも毎年出ているよ。
(サンサンサン切符とか言ってた。確か6,000円だったよ。
1〜2日の名鉄関連だけのもあったよ。)
この切符なら名古屋方面から南知多方面に観光しても,
そのままフェリーで渥美半島(伊良湖岬)や鳥羽へ渡れるよ。
ただ,常滑から半田や南知多方面に出るのは,車なら近いんだけど,
電車だとすごく不便だよ。
- 96 :77です:2001/06/01(金) 14:41
- >>95さん
ありがとうございます。
自分でも色々計画を練っていました。
名古屋または常滑でレンタカーを借りようかな
と思っていました。そうすれば色々と
足を伸ばせますし、天気によって計画変更も
出来ますよね。考えを裏付けていただけて
感謝です。
焼き物が好きなのでいつか一度と思っていたので
楽しみです。
でも。今回調べてみるまで、常滑に競艇場がある
なんて知らなかったです。
- 97 :列島縦断名無しさん:2001/06/01(金) 21:29
- >>96
常滑焼きなら,駅周辺の散歩道コースと
駅から車で十数分くらい離れたところにあるセラモールという
常滑焼きの卸団地があるよ。
ここは,十数軒くらいの窯元が店を出店していて,
ここで買い物や陶芸教室,簡単なお茶も楽しめるよ。
ちなみに常滑競艇がある日は,名古屋から往復切符を買って,
競艇に行けば,電車賃払い戻してくれます。
(特急も無料で乗れるし)
えーと,名古屋近辺だけだと思うけど,競馬場や競艇場には
たいてい「どて」と呼ばれるホルモンやすじ肉を赤味噌で煮込んだ
のがあるけど,おいしいよ。
常滑の競艇場の中にもあって,どてをご飯にかけた「どて丼」が
1杯350円だったかな。
競艇場以外にも,うどん屋とか蕎麦屋とか,あと居酒屋の一品にもあったりするよ。
ガイドブックとかには載らない名古屋の名物だと思うから,
機会があれば,チャレンジしてみては。
参考までに
http://www.japan-net.ne.jp/~pottery/index.htm
- 98 :列島縦断名無しさん:2001/06/02(土) 09:24
- 今さらながら・・・
『大按摩器』ワラタ
- 99 :列島縦断名無しさん:2001/06/02(土) 12:45
- >>96
どうせレンタカー借りるなら、名古屋駅前で借りて、
名古屋高速→知多半島道路→知多半島横断道路と行った方が
知多半島の雰囲気もつかめて良いのではないかな。
丘陵の田園と脇を走る名鉄ののんびりとした雰囲気
247号産業道路→155号と行っても時間はそんなにかからないけど
工業地帯を走るので観光で通るにはちょっと不釣合いかも。
3-4人なら安上がりになるんじゃないかな。
新名古屋→常滑650円 に特急350円で片道1000円。
折角の旅行に通勤電車タイプで行くのも幻滅だしね。
特急も本数は1時間に1本しかないけど。
>>95
>1〜2日の名鉄関連だけのもあったよ。
3800円もするので、常滑だけ行くのにはちょっと勿体無いかな。
参考までに 豊橋-新名古屋 1080円
- 100 :列島縦断名無しさん:2001/06/02(土) 15:51
- >>99
3800円でしたっけ?
去年の夏用のは見つからなかったけど,
冬用のは
http://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/shin/121115a-j.html
にあったけど。
知多バスやフェリーとかも乗れるし,関連施設の割引もあるから,
例えば名古屋→ビーチランド→師崎→伊良湖→豊橋→名古屋
って使えば,すぐ元取れると思うけど。
常滑や半田を往復するだけなら,普通に行った方が安いのは確かだけどね。
レンタカー使うなら,常滑以外にも半田という手があるね。
半田の方が毎時2本特急が止まるし,常滑線は迫害されているからね。
- 101 :77です:2001/06/02(土) 20:32
- みなさんありがとうございます!!
時刻表やガイドブックでは絶対に判らない
貴重な情報ですね!
みなさんのご意見を参考にして楽しんできます。
特に、土手焼きはすごく美味そうだな!!
昔、金沢のおでん屋さんで食べたけど、赤味噌じゃ
なかった。名古屋の味噌はうまいですよね。
家でも時々カクキュウの味噌を取り寄せてます。
自分は横浜なので、名古屋ほど立派な所では
無いですが、機会があったら東京のついでにでも
寄ってみて下さいね。
- 102 :列島縦断名無しさん:2001/06/02(土) 20:53
- 愛知県に住む者としたら横浜なんてすごい街じゃないですか。
- 103 :元横浜市某区住民:2001/06/03(日) 20:52
- 横浜といっても、ピンキリだよ。
- 104 :愛知県某市民:2001/06/03(日) 21:04
- へ〜そんなものかな〜
隣の芝は青く見えると言う事かな〜?
横浜好きだけどね〜
- 105 :列島縦断名無しさん:2001/06/04(月) 23:33
- 「どて」以外にも「おにまんじゅう」が愛知県(周辺)の隠れた名物
だと思うけど,どうだろ?
- 106 :はたぼう:2001/06/05(火) 01:34
- >>105さん、「おにまんじゅう」とは?
人形焼のようなものですか?
以前名古屋を乗り換えにして福井の友人の所に
行った時はお土産に「赤ふく」を買い、自分の昼食用に
「天むす」を地雷屋で買いました。列車で食べる
「天むす」はとても旅行情緒があって美味しかった
です。
近々名古屋に行くので、「おにまんじゅう」は何処で
買えるのか教えて頂けますか?
- 107 :列島縦断名無しさん :2001/06/05(火) 01:36
- >>105
「いがまんじゅう」っていうのもあるよ
- 108 :列島縦断名無しさん:2001/06/05(火) 01:51
- おにまんじゅうって?
詳細を求む!
- 109 :列島縦断名無しさん:2001/06/05(火) 02:12
- 鬼まんじゅう
さつまいもの角切りを小麦粉の生地で固めて蒸したもの。
簡単な作り方(本物っぽいですが実際とはちと違います)
1.ホットケーキミックスを少し硬めに水で溶く
2.サツマイモを1cm角で切って生地と混ぜ合わす
3.パラフィン紙を引いて適当な大きさにして蒸し器にかける
4.火が通ったら出来上がり
味わいは素朴なもの、お茶によく合う。おなかも膨れる
和菓子屋だと1個100円ぐらい。覚王山のやつが有名かな。
スーパーでもシキシマとかのが売っている。
- 110 :109:2001/06/05(火) 02:15
- ・・で名古屋駅近辺だと、、たしか近鉄百貨店の地下で
売ってた気が。御座候(大判焼き)とか売ってるあたり。
- 111 :西春日井郡民:2001/06/05(火) 02:59
- 地元に住んでいるけど、清洲城と小牧城は止めといた方が良いよ。
見る価値は全く無いと思う。名古屋城も下から見上げれば十分でしょう。
お勧めは犬山城。一応国宝だよ。明治村のついでに寄ってちょ。
まだ名前が出てないとこでは、トヨタ博物館・徳川美術館なんかが良いよ。
100m道路の横断歩道を徒歩で渡るのも、名古屋に来た気分に
浸るのにはお勧めかも。きっと良いみやげ話になるよ(笑)
- 112 :108:2001/06/05(火) 03:22
- 速攻の丁寧レスありがとう!
- 113 :108:2001/06/05(火) 03:22
- 速攻の丁寧レスありがとう!
- 114 :アスリート名無しさん:2001/06/05(火) 05:29
- 「かくふ」っていう、ちくわぶに似たギザギザの
小麦粉の練り物がありますよね。愛知独特のもので
しょうか?
すき焼きなんかには必ず入れますよね。あれ、大好き
です。
廣寿司の穴子寿司の具にもなってますよね。
あれ、東京では手に入りませんか?
- 115 :列島縦断名無しさん:2001/06/07(木) 07:38
- >>114
「かくふ」ってどんなものか分からなかったので,ネットで探してみたよ。
http://www.takuhai.com/umaimonokai/zeniya/details/tofu/tofu-15.html
愛知独特のものか分からないけど,
細長く切ったものなら,食べたことあるよ。
でもほかのページで<北陸加賀名産の「すだれふ」>って書いてあった。
今度スーパーでも行って見てくるよ。
- 116 :列島縦断名無しさん:2001/06/07(木) 13:32
- >>114
うちは「かくふ」のことを「生麩」って言ってたな。まぁ、ええか。
東京では代用にするなら「ちくわぶ」だろうか。
あれ食べて同じ物(形は違うけど)だと思ったな
おでんだねのコーナーを探せばあるだろうけど、今は夏だ・・・
- 117 :列島縦断名無しさん:2001/06/07(木) 14:03
- 五平餅はどうよ。まぁ、最近はいろんなトコで売っているのを
たまに見かけるが、うまいゾ。
- 118 :列島縦断名無しさん:2001/06/07(木) 14:45
- >>117
五平餅はどっちかと言うと奥三河・飛騨のほうの食い物のような。
あれって団子見たく小さいのが3・4個ついてるのとか、
大きい小判のようなものとか、たれにもバリエーションがあっていいな。
それよか、みたらしが食いたいぞ。
東京のは甘くて団子がへたれててうまない。焼きたてのがいい。
- 119 :列島縦断名無しさん:2001/06/07(木) 16:26
- 上野の下町行くとおいしいのがたくさんあるよ
- 120 :列島縦断名無しさん:2001/06/07(木) 19:51
- 五平餅は名古屋城の敷地内の店で売ってたよね。
- 121 :列島縦断名無しさん:2001/06/07(木) 21:04
- 一色魚センターってどうよ?
- 122 :列島縦断名無しさん:2001/06/08(金) 00:24
- >>121
早朝行くといいよ。卸値に近い値段で魚とか野菜とか買えるよ。
でも観光向けじゃあないかもね。
まあ,昼間も営業しているけど。
- 123 :列島縦断名無しさん:2001/06/11(月) 13:14
- 長久手にあるトヨタの博物館ってどんな感じなんでしょう?
- 124 :さえ:2001/06/11(月) 23:33
- 一応7月26日に竜宮ホテルに泊まることにしました。2泊しようかと思っていたの
ですがせっかくなので別のところに泊まるつもりです。
他のスレッドで源氏香がよいとかいてあったのですがちょっと高いので
迷っています。他におすすめのところがありましたらお願いします。
すみません、聞いてばかりで・・・。
- 125 :列島縦断名無しさん :2001/06/12(火) 05:42
- >>123
なにせトヨタが本気で作った博物館だから、
立派な建物と充実した展示で、
自動車好きなら一度行って損はないよ。
と、言いつつオイラは前を通った事しかないんだけど。
- 126 :列島縦断名無しさん:2001/06/12(火) 05:49
- >>123
立派な施設です。歴史的に貴重なクルマが動態保存されています。
以前は、戦前の外国車が展示の中心でしたが、
最近は、昭和の国産車の展示も充実しています。
別館の展示も面白いですよ。
- 127 :列島縦断名無しさん:2001/06/12(火) 12:17
- トヨタのショールームとは全然違うよ。
車の博物館だね。
- 128 :列島縦断名無しさん:2001/06/12(火) 12:27
- >>128
トヨタ博物館へは、名古屋駅の名鉄バスセンター3F
8番乗り場から無料バスが出ているよ。
(でも1時間くらいかかる)
- 129 :列島縦断名無しさん:2001/06/12(火) 13:12
- >>128
そうそう、私も一度行きたいと思いつつ
少し離れているので、なかなか行けないんです。
レンタカーなんか借りると便利かも知れないですね。
トヨタ博物館と抱き合わせで周れるところがあれば
良いですね。明治村や犬山城って全然方向違い
でしたっけ?
- 130 :列島縦断名無しさん :2001/06/12(火) 14:25
- >>129
博物館が好きなら近くに愛知県陶磁料館があるよ。トヨタ博物館に
負けず劣らずの立派な建物と展示内容で、ちゃんと見て回ろうとした
ら最低半日はかかるほど。
- 131 :列島縦断名無しさん:2001/06/12(火) 15:42
- >>129
トヨタ博物館から明治村・犬山城だと
東名・中央高速使えば三角形の1辺を
ショートカットする格好になるんで
効率的かも。ただ、レンタカー返却に
犬山から名古屋駅まで戻るR41が辛そう
なので、犬山乗り捨てが吉。
>>130
あそこは良いね。
でも、公共交通機関ではトヨタ博物館から
直接行けないのが残念。ここもレンタカーが必需。
- 132 :列島縦断名無しさん:2001/06/12(火) 16:57
- 129です
>>130さん
>>131さん
ありがとー
これで次回の名古屋旅行の計画決定しました。
どれも一度も行ったこと無い場所なので、
すんごく楽しみです。
レンタカーはもちろんトヨタレンタカーでね!
- 133 :列島縦断名無しさん:2001/06/12(火) 23:15
- >>124
あんたには、南知多の最老舗、昭和の香り漂う
http://www.tac-net.ne.jp/~oyado118/top.htm
がお奨めだよ。
- 134 :列島縦断名無しさん:2001/06/13(水) 15:20
- >>129
青少年公園は?あーここで万博が開かれるんだあって見てくる。ちなみに、見所は特にない。
- 135 :列島縦断名無しさん:2001/06/13(水) 18:46
- yh
- 136 :さえ:2001/06/14(木) 23:19
- >133さん
わたしは遠慮しときます(w
- 137 :列島縦断名無しさん:2001/06/15(金) 01:05
- >トヨタ博物館
俺は車は興味無かったけど、
コンパニオンの女性は、チョ−美人揃い!
そちらの方ばかり見てたよー(笑)
- 138 :列島縦断名無しさん:2001/06/15(金) 11:59
- >>134
青少年公園は、
平日 小学校の遠足
休日 家族サービスのパパが子供と遊ぶ
カップル(もはや死語かや)がぼーっとする
場所で観光するところではないな。そこまで行くならグリーンロード(有料)経由で
香嵐渓にでも言ったほうがいいのかも。紅葉シーズンがメインだけどね。
- 139 :列島縦断名無しさん:2001/06/15(金) 15:19
- >>133さん
すごい!
怖い!行ってみたい!
なんだか怖いもの見たさ!全部だいたい〜なんて
しかも部屋の情報一切無し!
だれかー、ここ言った人聞かせて
- 140 :列島縦断名無しさん:2001/06/16(土) 00:17
- >>138
香嵐渓は新緑もなかなか逝けるよ。足助城に登ってもいいし。
- 141 :列島縦断名無しさん:2001/06/16(土) 22:30
- ところで名鉄瀬戸線がなくなるって
ほんとうですか?
聞けば、車を売る目的でトヨタが、
圧力かけたってゆうけと゜・・・
- 142 :列島縦断名無しさん:2001/06/17(日) 00:59
- >>138 >>140
うん。確かに香嵐渓は紅葉の季節じゃなくってもとってもいいよね。
のんびりしてて。流れてる空気も違う感じ。
人によっては『つまんない』って言う人もいいるけど
個人的には香嵐渓いったら『三州足助屋敷』をプラプラ散歩して五平餅食べて
足助城も上って、近くにあるZIZI工房のお風呂か、白鷺温泉のお風呂に
入って帰って来ると気分がほっこりする。
- 143 :列島縦断名無しさん:2001/06/17(日) 01:05
- >>141
それは無いし、仮にあったとしても住民から反対合うので無理だろう
都心と瀬戸を結ぶ道路事情が悪すぎるし。
第一トヨタが愛知環状鉄道の通勤で渋滞緩和がどんなもんかの
実験さえしてるぐらいやから。
誰がそんなこといったんだろうね。
- 144 :篠島日間か島:2001/06/18(月) 00:32
- 七月末の土曜に家族で篠島か日間ヶ島に泊まりたいと思ってます。
名古屋からですが誰も行った事がないのでご存知の方から情報を
頂ければと思いまして。。
父も行くのでできれば静かなホテルなどないでしょうか?
予算はすくないかな?一万五千円くらい(一人)です。大人三、子供一で
子供は海水浴で遊びたいし、大人は美味しいお魚や蛸が目的です。
- 145 :列島縦断名無しさん:2001/06/18(月) 01:32
- 養老の滝って愛知?
- 146 :列島縦断名無しさん :2001/06/18(月) 01:48
- 岐阜県です
- 147 :列島縦断名無しさん:2001/06/18(月) 01:50
- >>146
そりゃ失礼しました。
ひょうたんに滝の水を入れて持ち帰って来ましたが
酒になるまえにひょうたんが腐りました。
- 148 :某横浜市民:2001/06/19(火) 23:37
- 一度、名古屋でひつまぶしを食べてみたいと思っています。おいしい店を教えてください。
- 149 :列島縦断名無しさん:2001/06/20(水) 00:49
- >>139
先入観持たずにいくのがやっぱりいいと思うよ。
- 150 :列島縦断名無しさん:2001/06/20(水) 00:54
- >>148
いば昇か蓬莱けんが有名みたいだね。って俺名古屋人だけど
食べたことない。味は全然違うみたいです。
いば昇http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Tokai/Aichi/guide/0105/P006677.html
蓬莱軒http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Tokai/Aichi/guide/0105/P006778.html
- 151 :某横浜市民:2001/06/20(水) 22:06
- 150さん、レスありがとうございます。参考にします。
- 152 :列島縦断名無しさん:2001/06/20(水) 22:11
- 漏れは蓬莱軒派だな〜。
(熱田神宮わき)
- 153 :列島縦断名無しさん:2001/06/21(木) 21:32
- >>152
あそこっていつ行っても激込み。一人じゃ入りづらくない?
- 154 :さえ:2001/06/21(木) 22:10
- わたしは有本というお店を勧められたのですがどうでしょう?
いば昇、蓬莱軒の方がいいですか?
- 155 :列島縦断名無しさん:2001/06/22(金) 00:42
- >>154
どこでも入ってみて勉強という心がけで行けば
有本でもよろしいかと。
東京のホテルは「帝国」か「オータニ」かってのに
「京王プラザ」はどう?っていうのと同じ感覚ね。あ、余計わかりにくいかも。
- 156 :さえ:2001/06/22(金) 23:11
- >155さん
よくわかりました(w
ありがとうございます。
せっかく行くので早めに情報もらえてよかったです。
わたしたちは蓬莱軒に行くことにしました。
でも当日お店に入れるのかな?
- 157 :列島縦断名無しさん:2001/06/22(金) 23:43
- 自分は,岡崎にあるはせべが好きだな。
三河の方ではそれなりに有名らしい。
表面がカリッとした感じで焼いてあるのがうれしい。
あと確か鰻のタレも掛け放題だったような気が。
自分は名古屋の方からたまに逝くよ。
場所はJR岡崎駅の近く。
いつも混んでいるのが欠点だな。
- 158 :列島縦断名無しさん:2001/06/22(金) 23:58
- 三河ついでに食い物の話をもう1つ。
半分グルメ板と化してきたが。
もし三河の山奥の方に行くことがあれば,
稲武にある「まつ月」という菓子屋に寄るとよろし。
ワラビの根から作った「本わらびもち」が限定で売られている。
本文のワラビの根からデンプンを取り,5年寝かして作る。
確か1箱1,500円だったと思うが,予約しなければ入手は困難。
ただ配送は受け付けてくれる。
また「眠り柿」というのがあって,これは柿を7年寝かすそうだ。
それ以外にも手作り風の素朴なお菓子がいろいろあったよ。
店は国道沿いに建っていて,老舗だが店自体は新しい。
観光協会のHPの中に店の連絡先も載ってるので参考までに。
http://www.inabu.com/
車でなければ逝くのは困難。
- 159 :列島縦断名無しさん:2001/06/23(土) 03:23
- 亀レスで申し訳ないですが、
トヨタ博物館は日本に来た、外国人(米・英・仏)をよく連れて行きます。
結構、評判は良いですよ。
しかし私は、車に全く興味なしなので、何が良いのか分かりませんけどね(w
- 160 :列島縦断名無しさん :2001/06/23(土) 04:07
- 愛知県は国がつくった博物館はなんにもないけど、そのぶん企業の
つくった博物館が充実してる。
- 161 :さえ:2001/06/23(土) 09:59
- 7月29日に豊田おいでんまつり花火大会があるそうですね。
ぜひ見に行きたいのですが吉良温泉から車だとどのくらいかかるでしょう?
(まわりの道はやはりかなり混むんでしょうか?)
- 162 :列島縦断名無しさん:2001/06/23(土) 11:44
- >>161
車の場合‥‥豊田市営駐車場が無料開放されるが
早く行かないと、満車&通行制限あり。
その前に吉良・豊田間って、ダイレクトな幹線道路がないので
迷いそうな気がする。岡崎へ出て国道248号線(にぃよんぱぁー)を走るのが
メジャーだけど当然かなり混む。裏道は、道路地図を読む能力がないと
走れないと思う。所要時間はわかりません。
三河地元民なら早くて1時間位?
- 163 :列島縦断名無しさん:2001/06/23(土) 11:46
- 本長篠あたりにクルマ停めて電車で行くのが吉。
- 164 :列島縦断名無しさん:2001/06/23(土) 13:08
- >>161
当然渋滞。行きよりも帰りの方がさらに。
電車をお奨めするが、時間は1時間程度。
ここで所要時間、ダイヤが調べられる。
http://www.meitetsu.co.jp/
個人的には、花火なら岡崎の方が好きだな。
一応花火の産地(本当は幸田だっけ?)ということになっているし。
創作花火とかのコンクールもあったね。
今年は8月4日。1週間遅ければね。
- 165 :列島縦断名無しさん:2001/06/23(土) 13:09
- 矢田川から花火きれいに見えるよ。
- 166 :列島縦断名無しさん :2001/06/23(土) 15:51
- >>164
8月4日は安城の七夕祭りもあるので、お忘れなく
豊田でオールスター戦もあるけど
- 167 :さえ:2001/06/24(日) 17:23
- >>162さん、164さん、165さん
ありがとうございます。
やはり電車で行った方がよさそうですね。
行きははやく着けても帰りはみんなだいたい同じ時間ですもんね。
ほんとは28日に吉良温泉に宿泊できると近くで花火が見れたらしいんですが。
でもせっかくなのでがんばって見に行きます。
- 168 :列島縦断名無しさん:2001/06/25(月) 17:19
- >>167
吉良町に遊びに来てくれるなんて、ありがとう。
宮崎温泉や山ケ根山から望む三河湾はとってもキレイですよ。
他の人たちが言ってる通り、豊田には電車がよさそうだけど、
吉良界隈を見てまわるには車がないとツライかも。
あと、吉良から豊田の電車は本数が少ないので連絡とか注意。
JR岡崎駅まで車で行って、愛知環状鉄道で豊田まで行く手もありかな。
始発だから行きはとりあえず座れるし。
- 169 :列島縦断名無しさん:2001/06/28(木) 11:03
- 「おいでんまつり」で思い出してしまったが
中途半端なねーちゃんが
「おいでんおいでん どーーちに たきそう!
おいでんおいでん どーーちに たきそう!
おいでん!」と絶叫する地方CMがあったが・・・
いや、何でもないっす。観光とは関係ないけど、地方ローカルCMを
見るのも、知らないところへ行ったときの楽しみでもありんす。
- 170 :列島縦断名無しさん:2001/06/29(金) 00:36
- >>169
漏れも常々同じコト思ってたからあげちゃおう。
檀仏屋ノCMで、
『♪だんぶつ、だんぶつ、だんだんだんだん
だんだんだんだん だだーん!』ってのが忘れられん。
- 171 :列島縦断名無しさん:2001/06/29(金) 18:43
- >>133
そこ俺の高校の同級生の家だわ
十一屋 あの子何て名前だっけな?
- 172 :列島縦断名無しさん:2001/06/30(土) 06:12
- >自分は,岡崎にあるはせべが好きだな。
>場所はJR岡崎駅の近く。
>いつも混んでいるのが欠点だな。
はせべは河原町にのれんわけした店があると思ったんだけど、
そっちじゃやっぱり味がちがうのかなあ。
- 173 :総武線緩行:2001/06/30(土) 06:24
- 三河を観光しようとするならば、レンタカーが便利です。
おいらのおすすめは、岡崎城いったあと、八丁味噌の蔵元がやってる
博物館かな。国道248を下って、蒲郡・碧海にいけば海の近くに温泉が
あるから、泊まることができる。あまり若向きではないが、それなりに
風情があってよい。あと個人的には一色の魚市場の朝市がけっこう好きだ。
- 174 :列島縦断名無しさん:2001/06/30(土) 10:17
- 岡崎で味噌の見学ができるのは2カ所のよう。
http://www.okazakicci.or.jp/kanko/study.html
- 175 :列島縦断名無しさん:2001/07/08(日) 11:42
- あ
- 176 :列島縦断名無しさん:2001/07/08(日) 11:43
- げ
- 177 :列島縦断名無しさん :2001/07/19(木) 11:47
- さがりすぎ
- 178 :列島縦断名無しさん:2001/07/22(日) 17:10
- >161
同じ日に花火を見るなら蒲郡まつりにくるべし。
吉良温泉からも豊田にいくよりは近いし。
- 179 :都民:2001/07/22(日) 17:37
- 9月21日、豊田でJリーグ観戦するんだけど、翌22日に泊まれるお勧め温泉地って近辺(岐阜?)にある?
- 180 :列島縦断名無しさん:2001/07/22(日) 23:07
- 豊田と岐阜って近かったっけ?
- 181 :OL野郎:2001/07/22(日) 23:31
- 豊田と岐阜・・・遠いでんがな。
豊田か岡崎か、はたまた足助かどっか忘れたけど、
徳川家のお墓があるところが、シブすぎてよかった。
家康の先祖のお墓だけどね。
花火だと、常滑だったかな?
競艇場で花火見れるの。
人は少ないし、冷房きいたところで花火だしで
そこそこよかったよん。
- 182 :列島縦断名無しさん:2001/07/23(月) 01:49
- 岐阜と言っても
中央線の方を言っているんじゃない?
多治見と高蔵寺とか。
三河の方にも温泉はあるよ。
- 183 :列島縦断名無しさん:2001/07/23(月) 01:56
- あえて,岐阜で多治見周辺で探してみた。
土岐市
http://www.smile.pref.gifu.jp/map/fudoki/htm/212/212onsen.htm
瑞浪市
http://www.smile.pref.gifu.jp/map/fudoki/htm/208/208onsen.htm
恵那郡山岡町
http://www.smile.pref.gifu.jp/map/fudoki/htm/568/568onsen.htm
恵那市
http://www.smile.pref.gifu.jp/map/fudoki/htm/210/210onsen.htm
可児市
http://www.smile.pref.gifu.jp/map/fudoki/htm/214/214onsen.htm
可児郡御嵩町
http://www.smile.pref.gifu.jp/map/fudoki/htm/521/521onsen.htm
探したら,結構あったので驚いた。
ただ,中身については,岐阜の人に聞いてくれよ。
- 184 :列島縦断名無しさん:2001/07/23(月) 13:46
- 豊田近辺なら、猿投(さなげ)温泉かなぁ。オレは行った事ないからよくはわからん。
蒲郡の三谷温泉か知多半島の内海の海岸あたりのほうが、魚料理がうまいから、良いん
じゃないの?
- 185 :列島縦断名無しさん:2001/07/23(月) 20:48
- >>182
こりゃ!
高蔵寺は岐阜県ではないぞ!
定光寺までは、ギリギリ愛知県春日井市領。
古虎渓からが、岐阜県多治見市になります。
串カツは、名鉄有松駅の所が美味しいよ。そこで生まれて初めて串カツを食べた
んだけど、1本50円が凄く嬉しかった。100円お好み焼きもGood。
- 186 :179:2001/07/23(月) 21:48
- えーと、21日は多分名古屋泊。
22日にどっか行って、23日に名古屋から帰京かな。
学生時代の友人(岐阜県出身)が名古屋は地元感覚で、横浜からみた東京と同じくらいと思えばいいみたいなこと聞いた記憶あるので。
それで岐阜県だしただけです。
これから調べてみます。
- 187 :列島縦断名無しさん:2001/07/24(火) 00:20
- >>182
そうだった。スマソ。
眠かったので許してくれ。
- 188 :列島縦断名無しさん:2001/07/24(火) 10:02
- >>179
稲武の夏焼温泉(だっけ?)なんてどうかな。豊田から国道で1時間強だったと思う。
- 189 :列島縦断名無しさん:2001/07/24(火) 12:00
- 21日に名古屋に泊まるなら、高速バスで高山経由
新穂高温泉・平湯温泉の方面なんてどう?
帰りは東京までバスで戻れるよ。
名古屋近辺の温泉(岐阜県美濃地方、愛知県)は
ほとんど沸かし湯か、単純泉(ただの天然のお湯)だよ。
名古屋から近いところで観光を兼ねるなら、
犬山の温泉+明治村かな。
- 190 :列島縦断名無しさん:2001/07/25(水) 00:51
- ちなみに試合は21日なの?
http://www.nagoya-grampus-eight.co.jp/tickets/2001/right9_22.html
22日じゃないの?
- 191 :列島縦断名無しさん:2001/07/25(水) 03:09
- >>179
猿投温泉はサッカー場に近くて便利ですがお勧めとまでは逝きませんね。
温泉に期待してるならば稲武の辺まで逝ったほうがいいと思います。
豊田の隣の足助に岩神(やがみ?)の湯ってのもあるんですが、泊まるところでもないですしねぇ。
足助自体はいいところですけどね。
まぁ、足助周辺に泊まるならばトヨタ博物館もグリーンロード使えばすぐいけますし
豊田市内を見ることも出来ます。
考えてみると豊田って田舎の割には観光地少ないですねぇ。
- 192 :列島縦断名無しさん:2001/07/27(金) 21:33
- 無難に吉良や蒲郡辺りの周辺の温泉がいいんじゃないの?
電車使うならの話だけど。
- 193 :列島縦断名無しさん:2001/07/28(土) 19:12
- 豊田のおいでんまつり始まったね。
花火大会は29日。
>>161さんも無事見れるかな。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20010728/mng_____sya_____001.shtml
- 194 :さえ:2001/08/01(水) 18:47
- おととい旅行から帰ってきました。
みなさんのおかげでとても楽しい旅行になりました。
ひつまぶし、みそかつ食べましたがみそかつはちょっと・・・。
わたしは八丁みそが合わなかったので。
それと豊田の花火大会には間に合わなかったので蒲郡の花火をみました。
すごいの一言でした。あれほど大きな花火は見たことなかったので
とてもいい思い出になりました。
ありがとうございました。
- 195 :列島縦断名無しさん :2001/08/05(日) 13:32
- >>179
9/21っていったら落ちアユの季節じゃない?
寒狭川のヤナに湯谷温泉ってどうかな。
- 196 :列島縦断名無しさん:01/08/30 15:32 ID:whFsYnBI
- テスト
- 197 :列島縦断名無しさん:01/08/31 18:53 ID:aLCYZJ1U
- みそかつくいて〜〜〜〜
- 198 :列島縦断名無しさん:01/09/01 14:35 ID:vvPi6DJ6
- ひつまぶしモナー
- 199 :列島縦断名無しさん:01/09/02 18:35 ID:YnF8KwMY
- >>181
徳川家の先祖の墓があるのは、岡崎市の大樹寺です。ちなみにその山門から南を
望めば、数q先の岡崎城が見えます。
- 200 :列島縦断名無しさん:01/09/02 21:58 ID:PvnbDBdw
- fghdfhsdgjsgj
dfhdfghsdfhsdjhdfjsgj
sfghfhdfg
sdfhdfjfhkgguj
kohjkhjk
khgjkhlh
fhjljhluy
uytuu
turutud
ftudft
ufg
jf
gijghkf
kfgyjhgh
ikjhlgh
jkgh
kghjl
fyulf
yulfuj
kfghjy
fidtyid
hifbhk
vbjk
ghj
chj
fg
hlfg
hk
fghk
- 201 :列島縦断名無しさん:01/09/03 12:50 ID:oaFwJvBo
- sdgsdgads
asd
g
afh
ad
fh
adf
hadfh
- 202 :列島縦断名無しさん:01/09/04 12:33 ID:aJVPheC6
-
三河まんせー
- 203 :列島縦断名無しさん:01/09/05 02:18 ID:.TcGoYXM
- 奥三河って、駄目?
バイクをもっているから相当いろいろまわったけど
あのあたりのツーリングが一番好きでした。
昔から人が住みついていて文化があるから趣があるというか。
道も結構「濃い目」なものもあったし
- 204 :列島縦断名無しさん:01/09/05 02:22 ID:EWHAEwPs
- なるほど。
- 205 :列島縦断名無しさん:01/09/26 07:11 ID:dP/0gCbY
- 三河の手筒煙花ってすごい?
- 206 :列島縦断名無しさん:01/10/09 20:15 ID:9mxVv/Pc
-
■■■愛知■■■スレが立つ前にageとくか。
ちなみに関連スレ
♪♪♪名古屋といえばココ!♪♪♪
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=travel&key=994531575
ここは逝っとけ*名古屋編
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=travel&key=977410703
名古屋弁を聞きに行きたいのですが
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=travel&key=986458073
- 207 :列島縦断名無しさん:01/10/10 20:26 ID:yOggsjhQ
- 日間賀島ってどんな所、今度ふぐ食べに行くんだけど・・・
- 208 :列島縦断名無しさん:01/10/13 15:49 ID:9JWMzmp2
- >207
知多半島の先っぽにある島だよ。
河和や師崎から名鉄の定期便や海上タクシーが出てるよ。
(師崎のすぐ近くだよ)
タコやふぐが名産だったかな。
島全体が、ちっちゃな漁村という感じだよ。
- 209 :列島縦断名無しさん:01/10/15 03:40 ID:UpbBkKOt
- 馬防策ってなあに?
- 210 :列島縦断名無しさん:01/10/15 23:23 ID:KAdy9879
- >208
ありがとうございます。
今度10月20日に行ってきます。
愛知県のふぐは初めてなので楽しみにしています。
- 211 :列島縦断名無しさん:01/10/16 22:04 ID:HXUvnLUH
- >206
とうとう立てられてしまったよ。
- 212 :列島縦断名無しさん:01/10/16 22:44 ID:HXUvnLUH
- >210
どうもいたしまして。
参考資料置いとくね。
http://www.gld.mmtr.or.jp/~minamika/
http://www.himaka.com/
http://www.chitahantou.com/mikaku/mikaku.html
- 213 : ◆9wmbOifU :01/10/22 02:22 ID:M2zd5i5j
- age
- 214 :列島縦断名無しさん:01/11/05 09:23 ID:9sgjrtXZ
- 名古屋マリオットホテル (「旅の窓●」投稿)
【感想・情報】 2001-11-03 16:06:02
はっきり行って最悪です!約束したチェックインの時間を守ったのにもかかわらず、
部屋の用意が出来てないと30分も待たされる。お詫びもなし。
部屋は狭く写真と違う。防音は全くダメでとなりのエッチしている声がまる聞え!
まさか高い金払って他人のセックスを聞くとは・・
おかげで寝不足で朝即効チェックアウトしました。
ストレス発散しに行ったのにストレスを溜めて帰ってきた!最低です。
料金ばかり高く防音もできないなんて。客層考えてから配置すれば?
割引だからといって差別して客に対する配慮が全く感じられない。
黒字でも初心に戻るべきだ。いくらなんでも高すぎるねー絶対許せない!
多分即効削除されるだろうね。
今までも、苦情(正当な主張が殆ど)どんどん削除してるからね。
そして、褒め投稿の自作自演。藁っちゃうね。
- 215 :列島縦断名無しさん:01/11/05 10:16 ID:Tj0O5diV
- 地下鉄鶴舞線浅間町駅下車、ちょっと歩くけど、名古屋市西区新道や明道町一帯は
日本有数の駄菓子の問屋街がある。ちなみにアメハマというコーラあめとかの大玉の
大あめを作っている会社もある。不景気と後継者の不在で多くの店が廃業してしまい
今では全盛期の半分もないが、それでも見てまわるだけでも楽しいよ。
ついつい「うまい棒」とか買ってしまうんだよね。バラ売りしていないからいきなり10本とか。
- 216 :列島縦断名無しさん:01/11/05 11:09 ID:UUy2o8sx
- 新道〜明道町へは名古屋駅から市バスが便利
(菊井町又は明道町)下車
- 217 :列島縦断名無しさん:01/11/05 14:42 ID:BWpazkF8
- >>216
そうかもしれんが、よそから来た観光客にいきなり市バス乗れっていうのも難しいぞ。
- 218 :列島縦断名無しさん:01/11/08 22:19 ID:9mJldAl/
- >>214 前に名古屋マリオットだけでスレ一つ立ってた。ネタ的に賞味期限切れかと。
- 219 :列島縦断名無しさん:01/11/09 01:21 ID:kx8JZogR
- >>209
馬を防ぐ策(w
つーか策じゃなくて柵だよな
- 220 :列島縦断名無しさん:01/11/12 07:29 ID:87RhnaFb
-
- 221 :列島縦断名無しさん:01/11/18 14:19 ID:UjnZ+itK
- 新しくなった名古屋港水族館ってどうですか?
- 222 :列島縦断名無しさん:01/12/03 15:11 ID:SPL0DGg0
- 愛知よかったよage
- 223 :列島縦断名無しさん:01/12/12 17:07 ID:qp2o1Ms2
- 遠くの友達が遊びに来ても、観光に連れて行くのに都合がいい所がない〜
- 224 :列島縦断名無しさん:01/12/12 18:45 ID:+oc4iANt
- まったくです。>223
でも東山動物園が何故か好評。植物園も付いてるのが珍しいらしい。
明治村とリトルワールドも受ける。ただ何処もこの時期寒いのでつらい。
- 225 :列島縦断名無しさん:01/12/17 11:03 ID:2YN7caBo
- みそかつ、県内なら名古屋以外でも食べられますか?
検索してもなかなかでてこないんで教えてください。豊橋寄りであるでしょうか?
- 226 :マイウウウ:01/12/19 10:42 ID:+S0Y2Ylu
- 大あん巻きは美味いね。
天ぷらの大あん巻きを買う時は抵抗あったけど、食べてみたら美味かった!
- 227 :名無しさん:01/12/20 23:59 ID:QqB6sXDh
- 年末、犬山の旅館に泊まる予定です。東京から初めて行くのですが、この近辺で何かお薦めのスポットあったら教えて下さい。
やはり、明治村ですか。あと、車で行くのですが、この時期雪って降るんですか?
- 228 :列島縦断名無しさん:01/12/21 00:45 ID:02f/apEJ
- >227
余程の寒波襲来がない限りは、ちらほら降っても積もるまではいかないでしょう。
犬山城は予定に入ってますか?『個人所有』の国宝天守閣。
門の中には所有者一族の表札も見受けられます。
- 229 :列島縦断名無しさん:01/12/21 02:44 ID:m2QsPA4k
- >>227
最近はリトルワールドもグッド(今の時期は寒いかもしれん)。後、犬山には
犬山城のほか茶室「如庵」という国宝もあります(面白くないかもしれないけど)。
犬山城は上るより木曽川(日本ライン)から眺めると良いかも。
明治村は雪が降るときれいらしい(降りそうで降らないと寒いだけだが)。
- 230 :列島縦断名無しさん:01/12/21 02:45 ID:DEmyoyqh
- いつ出来るのかわからんけど
蒲郡に『ラグーナ蒲郡』と言うTDSのパクリの様な遊園地もどきができるそーです。
事前にイラストのパンフレットを見る機会がありました。
がまごーりにもきてちょ。
- 231 :名無しさん:01/12/21 11:17 ID:6WT2FfkJ
- >228,229
情報ありがとうございます。かなり寒そうですが、雪は大丈夫そうですね。
寒さに負けず、犬山城、リトルワールド、明治村周ってみようと思います。
- 232 :列島縦断名無しさん:01/12/27 22:11 ID:JSpBhCoF
- age
- 233 : :01/12/30 21:59 ID:94GWwhMA
- 地味な観光地が好きな人は野間大坊がおすすめ!
- 234 :列島縦断名無しさん:02/01/24 01:58 ID:NDISbZNv
- >233 何があるの?
- 235 :列島縦断名無しさん:02/01/25 03:12 ID:bGOasU4W
- 233
野間大坊なんかすすめるな
- 236 :列島縦断名無しさん:02/01/25 03:17 ID:uY6tkqt5
- >>235
野間大坊って?
- 237 :地理お国自慢の住人:02/02/03 22:37 ID:UfcYOW1X
- 元豊田市民だが愛知の観光地はパッとしないところが多かったな。
ちょっと車走らせて郡上八幡や妻籠&馬籠とかの方がおすすめだが。
マニアックなところなら富山村なんかいいね。
>231
ちょっと前なら犬山橋の電車と車が同じところ走る光景なんかよかったけどね。
- 238 :列島縦断名無しさん:02/02/04 06:46 ID:S3tTUapd
- 今度、名古屋に遊びに行くのですが、質問です。
名古屋駅周辺(出来れば名古屋駅の中、無理かな)に
お酒売ってるお店ありましたら、教えていただけませんか?
カンチューハイとかでいいんですけど、
出来れば、ディスカウント店みたいなのが
あれば、助かるのですが。
名古屋は初めてで、知人も名古屋にいないので
もしよろしければ、教えてください。
お願い致します。
- 239 :列島縦断名無しさん:02/02/04 11:26 ID:osiqZVH/
- 名古屋駅の新幹線口から、生活倉庫のある出口に向かって右の通路のはずれにある美珠蘭って店はお奨めです。酒もつまみも普通の値段で、地酒や名古屋コーチンのジャーキーなどの変わったつまみも置いてます。ディスカウントでは無いけれど・・・
- 240 :238:02/02/04 13:36 ID:vj6jkcab
- >>239さん
有難うございます。行ってみます!
変わったおつまみとか楽しみです。
普通の値段で全然かまわないので
情報有難う御座いました。
- 241 :列島縦断名無しさん :02/02/04 15:10 ID:haXgy4KN
- >>237
愛知県の場合、いわゆる観光地なんかより、産業観光関連の施設に
面白いところが多いです。
興味ない人にはつまんないかも知れませんけどね。
- 242 :列島縦断名無しさん:02/02/05 21:46 ID:j7Av3PNK
- 名古屋駅で待ち合わせをする場合
すごく分かりやすい場所とかあれば
教えていただけないでしょうか?
名古屋に行った事のない者が
何人も名古屋駅に集合〜という感じなので。
ナナちゃん人形とかは分かりやすいのでしょうか?
できれば、寒さを凌げる場所などあれば
助かるのですが。
お店とかでもいいので
もしあればURLも貼っていただけないでしょうか。
お願い致します。
- 243 :列島縦断名無しさん:02/02/05 22:50 ID:qSRPgceU
- 新幹線口なら壁画前なんてどーかな?
ん?今は誰もそんな風に呼ばん?
先週ツレと待ち合わせたとき、壁画前でって
一言でちゃんと会えたに。
桜通口なら大時計の下?
- 244 :列島縦断名無しさん:02/02/05 23:22 ID:hBNn2aAQ
- 地元の人間は「壁画前ね〜」と言いつつ、画面の前でちゃんと待ち合わせてるね。
名古屋の人と会うなら「壁画前」はわかりやすい。
新幹線改札すぐだし。
最近じゃJR名古屋駅構内の高島屋前、
エスカレーターの所で待ち合わせしてる観光客グループをよく見かける。
ナナちゃん人形前はJR・近鉄・名鉄とも駅から歩くし、今の時期寒いよ。
- 245 :タコちゃん:02/02/05 23:39 ID:wJDdawBl
- 混浴風呂にメガネかけたまま入ってくるヤツって目的バレバレでやだ。コンタクトにすれ。
- 246 :列島縦断名無しさん:02/02/06 07:52 ID:uzAhdqsa
- >>243
>>244
今は、大きいテレビになってるトコですよね?
分かりやすそうなのでそれでいってみます。
ありがとうございました!
- 247 : :02/03/02 13:38 ID:S0lMaPb/
- 春はどこがいい?
- 248 :列島縦断名無しさん:02/03/02 18:14 ID:iGeacwlm
- 豊橋駅の改札前で遣っている半ケツ踊りを見に逝こう
- 249 :初心者:02/03/05 22:19 ID:cgIK2KQ7
- 知多半島のホテルに温泉目的で1泊しようと思ってるのですが、どこがいいですかねぇ?
オススメの宿等あれば、お教え下さい。
よろしくお願いします。
- 250 :列島縦断名無しさん:02/03/10 16:38 ID:L/8S+Z1B
- >>248
こないだ帰りにニヤニヤしながら近づいて来られた・・・鬱。
- 251 :列島縦断名無しさん:02/03/10 23:40 ID:qJ05zTVd
- >>250
やっぱいるんだ、うわさに聞いているが遭遇したことがないから
- 252 :愛知県漂流:02/03/14 03:18 ID:yKr3bQhR
- 初めまして、愛知県漂流と申します。
今年の1月から隔月で県内約100店舗の書店で「愛知県漂流」という地域総合誌の発行を開始しました。定価280円です。安い!!
創刊号では『7つのアンダーグランドカルチャー』というテーマのもと愛知県内の演劇、AV、クラブ、ギャラリー、インディーズレーベル、ミニシアター、同人誌などのカルチャーシーンを。
創刊2号(3月発売)では「愛知県裏観光マップ」と題し、豊橋&名古屋の旧遊郭を探り、劇場オーナーも渋った、ストリップ劇場の楽屋と舞台裏を覗き、警察にも頼み込んで、昔の新聞を漁り、
解明させ、城跡に残る不気味な廃墟の隠しています!!
さらに観光マップらしく、B級だったり格安だったりの宿泊施設を案内し、リアル&脱力 系のお祭を徹底調査し、県内の看板を美術評論家とともにチェックしました。
名古屋を舞台にしたB級映画とグランパスのヒストリーを紐解くコラム。さらに創刊号と同様にサブカルも満載しています!!
ちなみに取扱い書店はされた歴史や入鹿池周辺の「噂の」神社の噂の真相を追究し、県内の珍スポットもフォロー
http://www.a-hyouryu.com
でチェックできます。よろしくお願いします。
- 253 :愛知県漂流:02/03/14 03:23 ID:yKr3bQhR
- 初めまして、愛知県漂流と申します。
今年の1月から隔月で県内約100店舗の書店で「愛知県漂流」という地域総合誌の発行を開始しました。定価280円です。安い!!
創刊号では『7つのアンダーグランドカルチャー』というテーマのもと愛知県内の演劇、AV、クラブ、ギャラリー、インディーズレーベル、ミニシアター、
同人誌などのカルチャーシーンを。創刊2号(3月発売)では「愛知県裏観光マップ」と題し、豊橋&名古屋の旧遊郭を探り、劇場オーナーも渋った、
ストリップ劇場の楽屋と舞台裏を覗き、警察にも頼み込んで、昔の新聞を漁り、解明させ、城跡に残る不気味な廃墟の隠された歴史や入鹿池周辺の
「噂の」神社の噂の真相を追究し、県内の珍スポットもフォローしています!!
さらに観光マップらしく、B級だったり格安だったりの宿泊施設を案内し、リアル&脱力 系のお祭を徹底調査し、県内の看板を美術評論家とともにチェックしました。
名古屋を舞台にしたB級映画とグランパスのヒストリーを紐解くコラム。さらに創刊号と同様にサブカルも満載しています!!
ちなみに取扱い書店は
http://www.a-hyouryu.com
でチェックできます。シネマテークでも販売しています。よろしくお願いします。
- 254 :列島縦断名無しさん:02/03/14 03:41 ID:Ujs1UIWU
- >>249
粛・海風がよいのでは。
- 255 :列島縦断名無しさん:02/04/13 22:50 ID:6C0Nf2gn
- 名古屋高速もGWはやっぱ混むのかな?去年は楠インターから先の
北上ルートは激混みだった。今年のGWは信州に行く予定なので
名古屋高速から小牧インターを経由して中央道に入るルートを使うけど
(他の高速道路みたいに、名古屋高速道路も渋滞予想って出ないかな。)
場合によっては、楠インターを降りて(これも苦労するけど)、下の道を
走るつもり。で、春日井〜多治見間の抜け道を知っている方がいたら
情報を戴けないでしょうか。ローカルな話ですみませんが、お願いします。
- 256 :列島縦断名無しさん:02/04/15 22:05 ID:xZUdJynQ
- 255です。別のスレで同様の質問をしたら
答えてくれた人がいた。うれしい。
- 257 :列島縦断名無しさん:02/04/17 16:56 ID:MbX32+hR
- 足助町の隣にある旭町の「元気村」、ここのレストランの
カレーライスが美味しいよ。あと、この旭町でお盆に行われるお祭りが
面白そう。HPで見つけたけど1度行ってみたい。
- 258 :列島縦断名無しさん:02/05/01 21:56 ID:kNo0pSMS
- 足助に逝ってまでカレーライス食いたくねえな。
- 259 :列島縦断名無しさん:02/05/20 17:18 ID:/aEntsmh
- 大河ドラマ「利家とまつ」で結構、愛知と岐阜が出てくるね。
前田家って愛知にもいたんかいな。シランかった。
- 260 :列島縦断名無しさん :02/05/20 22:08 ID:/5WEB6oG
- >>259
をいをい、前田利家って愛知県の出身だよ
- 261 :列島縦断名無しさん:02/05/21 03:15 ID:NUZwJzNz
- >>260
シランかったー。
俺も愛知出身なのに。誰もシランだろうが。
- 262 :列島縦断名無しさん :02/05/21 14:18 ID:a3TXmkEb
- >>261
たとえば加藤清正も愛知県出身。
愛知のみならず、東海地方出身の歴史的有名人ってかなり多いのに、
なぜか全然知られてないし、
観光資源としてもっと積極的に利用しようとしないのは本当にもったいないと、
つボイノリオ氏も嘆いておらました。
- 263 :列島縦断名無しさん:02/05/22 11:16 ID:Kwb2yWTK
- >>262
確かに、学校でも教えてくれなかった。
信長、秀吉、家康と出ているから、はしょったのかな。
つボイノリオ氏が言っていあたのかぁ。
「のりのりだぁ〜」ってラジオ番組聞いていたなぁ。
- 264 :列島縦断名無しさん:02/05/24 10:43 ID:ipe5J7Kt
- 信長の家臣だったのも知らなかったよ。
普通、前田100万石って事しか知らないから、
石川県か寒い地方の人と思うよ。
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)