■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ファイラー「まめFile2」
- 1 :発起人:2001/08/19(日) 04:10
- 優良ファイラー「まめFile2」のスレッドです。
ファイラースレはありますが、特に専門のものがないので
建てさせていただきました。
尚、他ファイラー信者の荒らしが予想されますが、
ここは「まめFile2」の有効な使い方を語るスレに
したいと思うので、ご遠慮願いたいです。
「まめFile2」ユーザーの方も煽り目的で
他ファイラーの批判をするのはやめましょう。
まめFile2ホームページ http://www6.plala.or.jp/amasoft/
では、おゆるりと・・・
- 2 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 05:40
- ファイラーの入門としてはいい感じ。
そろそろあふに乗り換え予定。
- 3 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 05:52
- あのアイコンだけはどうにかならんかなあ・・・。
- 4 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 06:17
- 中身はいいのにアイコンで避けられるよなー。
もったいない。
- 5 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 06:19
- >中身はいいのにアイコンで避けられるよなー。
!kubotarみたいなもんか
- 6 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 06:22
- >>5
クボターはもういいよ・・・
そろそろ秋田・・・
- 7 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 06:24
- アイコン変更署名運動したいぐらい
あのアイコンが恥ずかしい。
- 8 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 06:26
- ファイル名の一括変換とか、ジャンプとか
基本的なことが全部できるのがいいよね。
GUI操作がメインの割には軽いし。
- 9 :月光仮面:2001/08/19(日) 06:28
- >>7
そんなことせんでも窓の手で変えたら?
くだらんことより、中身を見ようよ・・・
- 10 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 06:32
- >>9
そーだな。
それじゃどっかの厨房と同レベルになっちまう。
どーせ、おまえが厨房とか言われるんだろうがな。
- 11 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 06:35
- 二画面になったらPowerDeskから乗り換えるのになあ
- 12 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 06:36
- 「表示」メニューからできるんじゃ?
擬似的に。
- 13 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 06:38
- >>12
どうやって?
- 14 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 06:41
- 要らないチェックをはずしちちゃうだけでいいんじゃないの
- 15 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 06:43
- むしろフリーのicon rewriterで直接書き換えちゃえば?
- 16 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 06:45
- >>14
確かに2画面だね。
あと、表示形式を一覧とかにすれば
期待にそえるんちゃう?
- 17 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 07:00
- 1から乗りかえる時に設定し直さないとならんのが面倒だった。
- 18 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 07:06
- Susieプラグインのフォルダの指定がうまくいかないのは俺だけ?
- 19 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 07:08
- まめFileって1から2になってどこが変わったんですか?
ただバージョンが上がったからバージョンアップしてるだけなんで
どこが変わったのかさっぱりです。
まめFileのアイコンってチューチューマウスとかぶってる気がする。
- 20 : :2001/08/19(日) 07:28
- >>19
いーじゃん、タダなんだしさ。
バージョンアップして金をむさぼり取る
どこかのOS作成会社よりマシでしょ?
- 21 :教祖:2001/08/19(日) 07:34
- plug-inとか、クイックランチャの追加がもっとスムーズならいいのに。
「追加」ボタンをどうしても押し忘れてしまう・・・・
- 22 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 10:34
- >>7がかちょいいアイコンをつくって、進呈するのはどうか。
かちょいいアイコンってまめには似合わない気もするけど。
- 23 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 11:06
- 完全二画面になるまでだいな使っておこう・・・
- 24 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 13:53
- >>19
IME制御機能がついたな。それくらいしか新機能使ってない。
つーかアイコンそんなに悪いかなぁ。最近Moonlight使うようになってからアイコンのこと
気にしなくなったからかも知れないけど。かわいいからいいじゃん。
- 25 :名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 16:52
- >>23
Q&Aに
> Q.リストかツリーを2画面構成にしてもらえるとうれしいのですが。
>
> A.私が2画面構成ファイラーを使いこなせないので、実装される可能性は低いです。
ってあったから厳しいかも。
- 26 :名無し~3.EXE:2001/08/20(月) 03:55
- まー、マターリいこうや・・・・・
- 27 :名無し~3.EXE:2001/08/20(月) 13:42
- >>26
オマエモナー
- 28 :初心者:2001/08/20(月) 14:04
- ショートカットキーのリストはどこにあるのですか?
キーボードで使いこなせないんですが・・・
- 29 :名無し~3.EXE:2001/08/20(月) 14:14
- >>28
ヘルプを読めよ・・・
「ヘルプ」→「キーボード項目」→「その他のキー」
で表示されるだろうが。
- 30 :名無し~3.EXE:2001/08/20(月) 14:15
- >>28
「設定」→「キーボード割り当て設定」
- 31 :30:2001/08/20(月) 14:18
- >>28
デフォルトだとKじゃなかったかな。確か。違ったらスマソ。
まあマターリとやりませう。
おれも初心者だけどまめは結構使いやすいな。
- 32 :初心者:2001/08/20(月) 14:21
- >>28-30
ありがとうございます!
早速やってみました。
印刷して、早く使いこなせるようになりたいと思います。
何かあったらまた来ます。
至りませんが、これからもよろしくお願いいたします。
- 33 :名無し~3.EXE:2001/08/20(月) 14:23
- >>32
いや、こちらこそ。ご丁寧にどうも。
でも、 >>29-31 の間違いだろ?
- 34 :名無し~3.EXE:2001/08/20(月) 15:25
- >>31
デフォルトだとF8だろ。
でも、ヘルプに書いてあるように、ヘルプに書いてない機能もかなりあるから難しいところよな。(w
- 35 :名無し~3.EXE:2001/08/20(月) 18:53
- age
- 36 :名無し~3.EXE:2001/08/20(月) 21:14
- やっぱし、軽いのがイイ!
GUIメインでは、あまりないっぺ?
- 37 :名無し~3.EXE:2001/08/20(月) 21:33
- アイコン, モナーみたいでかわいくて(・∀・)イイ!
- 38 :名無し~3.EXE:2001/08/20(月) 23:38
- NewVerが出たら真っ先にアイコン書き換えてる…
- 39 :名無し~3.EXE:2001/08/21(火) 04:57
- チェックマークつけてる?
「大きい一覧」にしてチェックマークつけるのが
一番使いやすいんだけど。
- 40 : :2001/08/21(火) 05:01
- http://www.kairou.com/abc/jump/caution.htm
- 41 :名無し~3.EXE:2001/08/21(火) 05:09
- >>40 は、単なる嫌がらせの煽り。
くだらないから相手にするな。
クリックするだけ損!
- 42 :名無し~3.EXE:2001/08/21(火) 05:12
- >>40 みたいな事するから2chは嫌われるンだYO!
- 43 :そして、:2001/08/21(火) 05:32
- ↑ジサクジエンしてageてる信者。
- 44 :名無し~3.EXE:2001/08/21(火) 06:14
- >チェックマークつけてる?
無しにして詳細表示にしてる。
ちなみにリスト検索バーとマルチバーも非表示。
- 45 :推薦者:2001/08/21(火) 06:20
- がんばれ宮内にまけるな
- 46 :39:2001/08/21(火) 07:45
- >>44
慣れてくると詳細表示の方が使いやすいですね。
私も変えてみました。
チェックマークは、shift+左クリックで複数選択できないかな・・
ちなみに、チェックマーク派の理由は、
ctrl+左クリックがめんどいからです。
- 47 :名無し~3.EXE:2001/08/22(水) 00:59
- まめファイルって、寄付するとどこが変わるの?
- 48 :名無し~3.EXE:2001/08/22(水) 01:02
- >>47
起動が高速になります。
私の環境だと起動が平均0.25秒になりました。(Windows起動直後)
- 49 :名無し~3.EXE:2001/08/22(水) 01:37
- >>48
サンキューです。
フリーなのに機能制限してるのは
気に食わんけど、作ってもらって文句はいえんね。
- 50 :名無し~3.EXE:2001/08/22(水) 02:02
- >>48
って嘘付け!!!!!!! 作者も日記で寄付をお断りしたって書いてあるだろーがよ!!!!
>>49も騙されるなよ!!!!!!!!!!
- 51 :名無し~3.EXE:2001/08/22(水) 02:04
- なんだ、そーなの?
csvファイル開いたら、「未寄付」って
でてきたからさー。
制限をはずすことは出来ないの?
- 52 :50:2001/08/22(水) 02:07
- へ? CSV?
どこにあるの? そんなファイル
- 53 :名無し~3.EXE:2001/08/22(水) 02:08
- >>50
スマソ。早とちりした。
まめファイルの機能ではなかったです。
鬱だ、氏のう。
- 54 :名無し~3.EXE:2001/08/22(水) 02:18
- >>53
まぁ、マターリいこうや。
しかし、作者は偉いな。
俺だったら例外なく寄付なんて受け取るけど。
桂様も見習った方がいいんでないの?(w
- 55 :名無し~3.EXE:2001/08/22(水) 02:24
- 使ってみたら糞ファイラーじゃん
- 56 :名無し~3.EXE:2001/08/22(水) 04:53
- >>55
こらこら >>1 を読め。
ここでは一方的な批判は厳禁だぞ!
理由を書け!!!
- 57 :名無し~3.EXE:2001/08/22(水) 07:56
- >>56
あえて書いてみた
- 58 :名無し~3.EXE:2001/08/22(水) 10:39
- >>55
作者のホームページの障害者に対する取り組みを見てもそう言えるなら、本当に人間のクズだぞ。
WHFとまめFILEしか視覚障害者は使えないんだからな。
- 59 :名無し~3.EXE:2001/08/22(水) 10:56
- >>58
そーゆー事が言えちゃう人も居るんだよね・・・。
くらぁ〜いくらぁ〜い世の中だ・・・。
- 60 :58:2001/08/22(水) 14:47
- >>59
分かっちゃいるんだけど反応しちまった。すまぬ。
- 61 :名無し~3.EXE:2001/08/22(水) 18:40
- 視覚障害者に対する取り組みを読んでみました。
そんなことを考えていたんですね。
本当に凄いと思いました。
ますます「まめfile」が好きになりました。
みんなで作者さんを応援していきましょう!
- 62 :50:2001/08/22(水) 23:00
- ま〜2chでまんせーまんせー言ってるとあおりが来そうだしマターリマターリと行こうや。
- 63 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 03:57
- age
- 64 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 04:25
- 環境設定で色を変えるときに、OKを押すと環境設定フォームが閉じちゃうから
気に入らない色の時に直すのが面倒。
「適用」ボタンで確認できたらいいと思ったよん。
- 65 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 04:30
- ↑ごめんVer1.82で試してた。
でも2.05のオプションでも同じだね。色補変更に適用ボタンが欲しい。
- 66 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 06:42
- 身体障害者への取り組みが云々じゃなくて、
使いやすいかどうかが問題なんだよ。
- 67 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 07:14
- >>66
使いにくいって言うのですか?
万人受けするソフトが「使いやすい」ってこと
だと思いますが?
結局、各人のレベルで使いやすいもので
あればいいと思うのですが。
- 68 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 07:35
- だからマウス主体なんてダセーんだつーのヴォケが。
- 69 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 07:45
- >>67
使いにくいなんていってないよ。ただ障害者云々ってのを持ち出す必要はないっていってるだけ。
- 70 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 07:54
- >>69
いや、上の方で出てたから・・・
そもそも俺は知らなかったし。
- 71 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 08:04
- >>68
Plug-inSDKもあるんだし、自分で開発すれば?
そもそも、興味持たなきゃいい。
- 72 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 08:20
- >>71
いや、全く。
自分が使いやすいと思うものをつかっててもらうのが一番。
- 73 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 09:34
- >>71
いや、全く。
俺的には自分が使いやすいと思うものを作ってもらうのが一番。 かな(w
まめだって、もともと作者専用から発展したものだろ。
- 74 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 09:41
- 簡単なツールは自分で作るよろし。
- 75 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 11:47
- >>68
まめってマウス主体なの?
- 76 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 12:57
- >>75
ノートPCの時はマウスを繋いでいないが全く支障はないよ。
マウスでもほとんど操作できるけど、キーボードでもほとんど操作できるからな。
キーボードでできないのは、ツリーとリストの境界線の移動だけじゃないかな。
(D&Dとかマウス独自の操作を除く)
- 77 :名無し~3.EXE:2001/08/24(金) 08:42
- >>76
それも、Lのショートカット「ディスク上の任意の位置に移動します」
で代用できないか?
- 78 :76:2001/08/24(金) 22:08
- >>77
境界移動って他の機能で代用でき無いから悪いって意味で言ったんじゃないんだ。
キーボードメインで行う機能としては不要だと思うんで、無くてもいいと思う。
それにLのフォルダ移動以外にも、他にもいろんな方法が色々あるしな。(w
- 79 :名無し~3.EXE:2001/08/25(土) 09:13
- ま、そんなかんじでマターリと情報書いてくれ。
- 80 :名無し~3.EXE:2001/08/25(土) 20:05
- 期待age
- 81 :名無し~3.EXE:2001/08/26(日) 04:13
- 危機も脱したことだし、そろそろ逝こうや。
- 82 :名無し~3.EXE:01/08/26 14:35
- だな。
- 83 :名無し~3.EXE:01/08/28 02:33 ID:ZDq4ib1Y
- マターリしすぎて埋もれてた。
- 84 :名無し~3.EXE:01/08/28 03:09 ID:aa2dXNYI
- 常駐するときはタスクトレイに入れてほしい。
- 85 :名無し~3.EXE:01/08/28 20:51 ID:B9FVZlxs
- やっぱり無理とわかってても
2画面ファイラーにならないかな・・・
- 86 :名無し~3.EXE:01/08/29 19:04 ID:jscfSyCo
- 擬似的にしか無理だと思う。
作者さんに頼むしかないねぇ。
- 87 :名無し~3.EXE:01/08/29 19:08 ID:jscfSyCo
- ってゆーか、
俺のIDさいっこー!(w
- 88 :名無し~3.EXE:01/08/29 19:10 ID:cKtnrzW2
- FD以外はファイラーとして認めません。
- 89 :名無し~3.EXE:01/08/29 22:49 ID:bDukKvZk
- >>88
べつにいいんじゃないか?
ファイラー以外の機能もたくさんあるんだし、まめってシェルに近い感じだと俺は認識しているが。
他の人はどう思う?
- 90 :名無し~3.EXE:01/08/29 23:34 ID:jscfSyCo
- ホントのシェルになってくれたら、
エクスプローラー削除できるのにNE!
- 91 :名無し~3.EXE:01/08/30 23:38 ID:8whWABq2
- よくカスタマイズできるファイラーだね。
今回初めて知ったんだけど、使うことにします。
このスレ読んだらいろいろ出来そうだからね。
何かあったらまた来ます。
では。
- 92 :名無し~3.EXE:01/08/31 06:43 ID:eyWJGbqI
- 下がって来たのであげ。
- 93 :名無し~3.EXE:01/08/31 15:45 ID:zOYuKRk.
- 圧縮&解凍も全部これでやってる。使いやすい。まめマンセー。
- 94 :名無し~3.EXE:01/09/01 03:49 ID:ZJuST7MM
- 知っていますか?
とても便利なランチャーが標準でついていることを。
クイック起動バーを右クリックして開きます。
そこにアプリのショートカットが大量に入ったフォルダを移動します。
するとクイック起動バーにそのフォルダ表示されますね。
普通にクリックするとフォルダを開くだけなんですが、
Ctrlを押しながらクリックするとあら不思議。
フォルダの中身がポップアップメニューで表示されます。
これ最高ですよ。是非試してみてください。
そしてスレ違いすみませんでした。
- 95 :名無し~3.EXE:01/09/01 08:45 ID:VtOWwAtw
- ここも人減ったね。
- 96 :名無し~3.EXE:01/09/01 08:45 ID:SfvCSwgk
- 使いやすいが、SDIなのが残念。
MDIにすれば完璧だった。
- 97 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/01 09:02 ID:/Wt7EcFw
- ファイラーはいろいろ試したけど、俺にはこれが一番しっくりきてます。
オプション設定の「ツリーに対するリスト表示の遅延時間」を最小の
50ミリ秒にするとサクサク快適です。
可能ならもう少し短くしたいんだけど。
キーボード中心で使ってるよ。
- 98 :名無し~3.EXE:01/09/01 16:50 ID:VtOWwAtw
- >>96
ctrl+Mで、複数起動できるで。
それじゃあかんのか?
>>97
ホンマや、優良情報さんきゅー!!
マジで感謝してるで。自分。
- 99 :96:01/09/01 22:49 ID:cEfY/ipg
- >>98
複数起動だとメモリやリソースを思いっきり食いまくるような気がして精神衛生上良くないし、それに複数のドライブやフォルダをあたかも1つのように見立てて操作できるのがMDIのいいところでSDIの複数起動だとしっくりこないし…。
まあMDIがいいかSDIがいいかは宗教論争になりかねんからこれっきりにしとくけど。
- 100 :名無し~3.EXE:01/09/01 23:18 ID:42NkkaeQ
- 秀丸もSDIだよね。
まぁ、オレは文句ないからまめ使うわ。
何気にキリ番ゲット・・・(w
- 101 :名無し~3.EXE:01/09/02 02:53 ID:XrDSHs0w
- ツリー内でフォルダのドラッグ&ドロップでは
移動(コピー)後のフォルダ構成が反映されないのね。
そこだけがちょっと気になるが、それ以外は非常に使い勝手が良いね。
今では完全にエクスプローラから移行して使ってるよん。
- 102 : :01/09/02 13:14 ID:nsRvr9vc
- スタートメニューに登録をやってみたんだけど登録できんかった。
これができればエクスプローラに移行できるんだけどねぇ。
- 103 :名無し~3.EXE:01/09/02 13:39 ID:KNcyFCFw
- まめFile2の圧縮機能を使ってLHAやZipに圧縮すると
ACDSeeで圧縮ファイルの中身がブラウズできないよ
他のソフトで圧縮すると中身が見れるのに何でだー
あと「パス名を付加しない」を選択すると圧縮自体ができない
Win2000SP2環境なのがいかんのか
他の部分は気に入ってるのになあ
- 104 :名無し~3.EXE:01/09/02 14:37 ID:i38k6vBQ
- >>103
まめFile2 Ver.2, 08, 0, 12
WindowsNT Ver.5.0 Build 2195
Service Pack 2
の環境で、普通に圧縮出来るけど?
DLL が古いのかもよ。
- 105 :名無し~3.EXE:01/09/02 15:13 ID:3qMCCQcU
- >>103
まめFile2 Ver.2, 07, 0, 0
WindowsNT Ver.5.0 Build 2195
Service Pack 2
の環境で圧縮したLZHをACDSeeで普通に見れてるよ。
う゛っ、>>104さんの方がバージョン新しい。
さっそくダウンロードしなければ。
- 106 :103:01/09/02 15:57 ID:etOyPUUY
- レスどうも >>104と環境は同じです Unlhaは1.61a
フォルダにJPGを20枚入れて、フォルダごと圧縮しようとしているのだが
「相対パスを付加しない」を選択すると圧縮が出来ず
「相対パスを付加する」を選択すると圧縮は出来るが
ACDseeで圧縮ファイルの中身をブラウズ出来ないのです
JPGを直接複数選択すれば圧縮もできるしACDseeでブラウズもできます
他の圧縮ソフトならフォルダごと圧縮しても大丈夫なのだが・・・・・・
う〜ん、俺の環境のせいなのかなあ
- 107 :104:01/09/02 16:31 ID:wb7udb8U
- >>106
ディレクトリー圧縮の場合、相対パス or 絶対パスが必要だと思うよ。
(でないと、ディレクトリー構造を格納できない?)
他アーカイバーの場合でも、統合アーカイバープロジェクトの DLL
を使用する限り、オプションの違いしかないと思うけど。
素人だから、解んないや!
- 108 :105:01/09/02 17:07 ID:3qMCCQcU
- >>106
>>104と全く同じ環境にしてUnlha.dllのバージョンも1.61aで試してみたけど(>>105の時は1.42だった)
ACDSeeで問題なく見れてるよ。
- 109 :名無し~3.EXE:01/09/02 17:48 ID:VygDFRnQ
- >>102
?
オレはスタートアップにもスタートメニューにも
普通に登録できたぞ。
C:\WINDOWS\スタート メニュー\プログラム\ ・・・ スタートメニュー
C:\WINDOWS\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ\ ・・・ スタートアップ
ここのディレクトリにショートカットを置くべし!!
- 110 :名無し~3.EXE:01/09/02 23:25 ID:RTxEtdVU
- これいいね。マジでシェアキラーだ。
- 111 :名無し~3.EXE:01/09/02 23:53 ID:0jR0HgOs
- >>102
スタートメニューにD&Dで普通に出来たよ。
Win98SE
- 112 :名無し~3.EXE:01/09/03 01:20 ID:pPCqD1iI
- >>110
俺は質がよくなるなら、金を払ってもいい。
- 113 :名無し~3.EXE:01/09/03 11:11 ID:oh93zrQk
- >>101
最新版入れてる?
2.07で改善されているよ。
- 114 :102:01/09/03 14:41 ID:kkQ/Ark.
- >>109,111
ありがとう。スタートメニューってそういうことだったんですね。
てっきりスタートを右クリで出てくるメニューの中に追加されるんだと思ってました。
いつもここからエクスプローラを起動させるのでここから起動できるといいなぁと
思いました。慣れれば同じだと思いますが。
- 115 :名無し~3.EXE:01/09/03 21:13 ID:0EJRx5HE
- >>114
スタートメニューは、左下のスタートボタンの中身、
スタートアップはウィソ立ち上がるときに
自動的に起動するものなり。
- 116 :名無し~3.EXE:01/09/04 02:09 ID:fYP1p4cM
- >114
レジストリエディタ使えばできるんじゃないかなぁ。
www.nishishi.com/RegEdit/rbstart.html とかね。
- 117 :102:01/09/04 12:01 ID:1DaS.tU6
- >>116
実は自己解決してました。MameTool2.exeでスタートメニューに追加して
再起動後なにもなかったのですが、その後見たらなぜか「ここからまめFile2」ってのが
追加されてました。
しかし、教えてもらったリンク先の方法でアンインストール後不要になってたメニューを
削除することができました。ありがとうございました。
- 118 :102:01/09/04 12:08 ID:1DaS.tU6
- どうやら「右クリックメニューに追加」を実行したことで
スタート右クリメニューに追加されたようです。
- 119 :名無し~3.EXE:01/09/04 22:03 ID:h5Diy/n2
- さぁー。ピーク備えてあげとくか。
- 120 :名無し~3.EXE:01/09/05 00:49 ID:ceXw7XGA
- どこかにまめのプラグインを公開している
サイトはありませんか?
- 121 :名無し~3.EXE:01/09/05 01:10 ID:z7b.QsGk
- .."  ̄ ヽ ファイルがたくさん入っててスクロールしなきゃいけないフォルダで
|゜ー ゜| < 下の方にあるファイルを削除すると再読込で一番上に行っちゃうのがこまる。
└ ー ┘ FileVisorなら位置をキープしてくれるんだけど。
ここを改良してくれると自分的には最強のファイラーになるんだけど。
- 122 :名無し~3.EXE:01/09/05 11:49 ID:UFzwpxms
- >>121
禿同。そこはちょっと気になるね。ささいな問題だけど。
あと、ファイルコピー時に履歴からコピー先を選んだ際、
ツリー画面もその選択先に変わってくれるといいんだけどな〜。
登録フォルダから選択したときは変わるのに…
- 123 : :01/09/05 12:25 ID:MurDjfyU
- フォルダ┬ファイル1
├ファイル2
├ファイル3
├ファイル4
├ファイル5
├ファイル6
├ファイル7
└ファイル8
↑このファイルの属性が「読み取り専用」なのをさあ、
↑一番上のフォルダの「読み取り専用」のチェックを外したらそのフォルダ内の
ファイルを全部「読み取り専用」属性じゃなくする、ってことできる?>まめ
意味不明だなこりゃ。
- 124 :名無し~3.EXE:01/09/05 13:11 ID:sQTuK24M
- >>123 フォルダ右クリック>全て選択>属性変更 でできるけど、そういうことじゃないのかな
- 125 :名無し~3.EXE:01/09/05 13:14 ID:sQTuK24M
- あ、ちょっと違った。124は忘れてちょ
- 126 :名無し~3.EXE:01/09/05 13:18 ID:luBMvtWU
- >>123
属性変更画面の”フォルダの階層下も変更する”にチェックをつけるだけじゃない?
- 127 :名無し~3.EXE:01/09/05 13:28 ID:luBMvtWU
- >>122
大昔に、そんな要望を出したんだけど、キー入力が速い人にとってはツリーが開く時間を待つのがうっとおしくなるから却下って言われたよ
最近では入力補完機能もついているから、とくにそうなんじゃない
- 128 : :01/09/05 14:04 ID:TXKqwIZs
- >126
おー出来た出来たまめFile2すごい。126すごい。
- 129 :名無し~3.EXE:01/09/06 01:16 ID:ViACX0mc
- がいしゅつかもしれんが、
リスト検索って何に使う?
ディレクトリ内のみの検索なのか?
- 130 :名無し~3.EXE:01/09/06 05:03 ID:ptlZNLpU
- 多分そうじゃない?
漏れはリスト検索使ってないからわからん。
- 131 :名無し~3.EXE:01/09/06 05:47 ID:lfl5enMo
- 解凍した時とかに自動更新させるにはどうすればいいですか?
- 132 :名無し~3.EXE:01/09/06 09:25 ID:zoV1tnVI
- >>131
ん?俺のところは自動更新されているな
最新版で試してみて、それでもダメなら作者に連絡してみな
- 133 :122:01/09/06 09:40 ID:CplGoBxY
- >>127
そうなのか…残念。
履歴にあるフォルダの直近のフォルダにコピーしたい時など、
ツリーが自動的に移動してくれてると楽なんだが…。
まぁ、無理はいえんか。
- 134 : :01/09/06 23:42
- >>129
仕事でリスト検索愛用してるよ
40文字ぐらいの似たようなファイル名が
200個とかあったときに便利よん
- 135 :名無し~3.EXE:01/09/07 18:53
- >>134
40文字ぐらいの似たようなファイル名って・・・
それは単に管理が下手なんじゃ・・・^^;
- 136 :名無し~3.EXE:01/09/07 21:01
- >135
自分一人だけでファイル名が決められるんなら、そうかも。
- 137 :名無し~3.EXE:01/09/08 02:23
- まったく・・・
たぶん>>134が悪いんじゃないんだろうが、
そういうルールのある環境は最悪だな。
フォルダの存在を知らない上司でもいるんだろうか(w
- 138 :134:01/09/08 16:26
- ああ、人間がつくったものじゃないよ。
JRunのサーバーが吐くコンパイル済みJSPが
ひとつのフォルダにしか吐かなくてさぁ。
そんでJSPの数が増えるとどうしてもそういう現象になるのよ。
- 139 :名無し~3.EXE:01/09/09 00:08
- >>138
結論。
JRun作者がドキュソ。
- 140 :名無し~3.EXE:01/09/09 00:53
- >>121
そーなんだよね。
漏れ的には今も使っているけど、残る要望はそれだけなんだが…
- 141 :名無し~3.EXE:01/09/09 03:00
- >2.08.0.12→Ver.2.09.0.7
>・テキストビューアにShift+Spaceで上方向にスクロールする機能を追加
>・削除時にフォーカス位置がリセットされないようした
>・メニューアイコン構築手法の改善
>・エディタで開く系の処理の統合
>・ツリーに対するリストの遅延時間の最小値を50ms→10msに変更
>・ファイル名の一括変更で並び替え機能の追加
>・ファイル名の一括変更で文字列置換機能の追加
>>97や>>121での要望がなにげに取り入れられてるっぽい気がするが。
- 142 :名無し~3.EXE:01/09/09 03:16
- このスレ、定期的に情報が出てきていいね。
- 143 :名無し~3.EXE:01/09/09 03:32
- あぁっ、糞ファイラースレだ
- 144 :名無し~3.EXE:01/09/09 03:37
- 感嘆詞がすこしちがうんだな>143
- 145 :名無し~3.EXE:01/09/09 06:17
- タスクトレイに常駐させてくれっていうオレの要望は、
見事に無視されてるな(w
まあいいや。最新版落としに行こう。
- 146 :名無し~3.EXE:01/09/09 17:21
- 最新版の上書きを毎回まめFile上でやって失敗する。
そんなうっかり者はオレだけじゃないはずだ。
- 147 :名無し~3.EXE:01/09/09 19:36
- >>146
あ、織れも(ワラ
- 148 :名無し~3.EXE:01/09/09 21:13
- >>146 >>147
いいこときいた。
俺は気を付けよう(w
- 149 :名無し~3.EXE:01/09/10 04:20
- おまえらバカだなぁ。
と言いつつ俺も一度やってしまったことがある(藁
- 150 :うっかり者:01/09/10 21:28
- 内臓ビューアで画像のプレビューをすると、表示されるまでに
えらい時間がかかることがあるんだけど、これはオレだけかなあ?
まあ、画像のプレビューはIrfanviewにやらせてるからいいんだけど。
- 151 :名無し~3.EXE:01/09/11 01:55
- 内蔵ビューアーは低機能だから使ってない。
- 152 :名無し~3.EXE:01/09/11 01:56
- >内臓ビューア
胃カメラのことか?
- 153 :うっかり者:01/09/11 02:03
- >内臓ビューア
やっちまった。逝ってきまーす。
- 154 :名無し~3.EXE:01/09/11 02:22
- >>150
Irfanview (・∀・)イイ!!
- 155 :名無し~3.EXE:01/09/11 02:47
- .."  ̄ ヽ あとツリーで表示されるドライブをオプションで
|゜ー ゜| < 表示・非表示を選択できるようにしてほしいです。
└ ー ┘ 特にFDドライブを非表示にしたいです。
間違って選択し、深夜爆音が響き渡っちゃうことがあるのです。
要望取り入れてくれてありがとう。
- 156 :名無し~3.EXE:01/09/11 15:36
- >155
動作1のツリーで検索不能メッセージを表示しないをちぇっくするよろし
- 157 :名無し~3.EXE:01/09/11 16:04
- フォルダオプションは呼び出せないのかな?
- 158 :名無し~3.EXE:01/09/11 16:15
- >>157
win+eでエクスプローラ呼び出してだせば?
- 159 :名無し~3.EXE:01/09/11 16:22
- >>158
わざわざエクスプローラを呼び出してからフォルダオプション開くってのはちょっと不便かなと思って・・・
- 160 :名無し~3.EXE:01/09/11 16:30
- フォルダオプションなんて半年に一回しか
使わないじゃん。
- 161 :名無し~3.EXE:01/09/11 16:34
- MEはコントロールパネルにフォルダオプションがあったりする。
- 162 :名無し~3.EXE:01/09/11 16:42
- そしてWinMeはスタート→設定→コントロールパネル で
コントロールパネルを展開できる。
スタート→プログラム でプログラムが展開するのと同じように。
- 163 :名無し~3.EXE:01/09/11 16:51
- しかしMeは糞。
Me使うなら98で十分。
- 164 :名無し~3.EXE:01/09/11 16:58
- >>161-162 Meに限らずWin2000でも同じようにできる
- 165 :名無し~3.EXE:01/09/11 17:35
- Meって、「millennium edition」だっけ。
ミレニアム・・・・
既に死語。ぷっ。
- 166 :名無し~3.EXE:01/09/11 17:42
- 死語って・・・。わりと普通の英単語よ?
- 167 :名無し~3.EXE:01/09/11 17:44
- >>166
日本での話。
- 168 :名無し~3.EXE:01/09/11 17:46
- >>166
165の頭の中での話。
- 169 :名無し~3.EXE:01/09/11 17:48
- 165=167 166=168
ジサクジエンはもうヤメレ。
- 170 :(●´ー`●):01/09/11 17:56
- >>165
ヴァーカ
桂様が使ってんだから死語のわけねーだろ(゜д゜)ウマー
- 171 :名無し~3.EXE:01/09/11 18:03
- >>170
やっぱ死語なんじゃん・・・・(藁
- 172 :名無し~3.EXE:01/09/11 18:22
- コントロールパネルは Windows ディレクトリの control.exe
オプションで folders を指定すればフォルダオプション(9x不可)。
- 173 :ウカーリ者:01/09/11 18:28
- >>155
同意。
FD外付けのノートの場合、FDをつなげてない状態で
うっかり選択すると数十秒間凍ったようになる。
つーか結局、オレがうっかりしてるのが悪いのか(ワラ
- 174 :ある:01/09/12 10:48
- 2つ立ち上げて、まめ使っていて、まめ間の移動がめんどくさかったので、
プラグインの『まめFile2一覧』を使ってみたがいい感じだ。
あと、ファイルの移動、コピーの、画面が出ないでバイパスでできるプラグイン作ってってもらおう。
リソースさえ気にならなければ、これで2画面もどきも完璧だと思うが?
- 175 :名無し~3.EXE:01/09/12 22:36
- >>173,155
思うんだが、TWeakUIとか窓の手でエクスプローラの不要ドライブを非表示にできるだろ?
まめも同じように影響を受けるよん。
ヘルプの概要にあるスクリーンショットもFDドライブが存在していないが、多分そうやって作ってんじゃない?
- 176 :名無し~3.EXE:01/09/13 00:42
- バグみたいのでるんだけど?
ツールのとこで、全てのフォルダーが突然3倍になります。
プログラムもウィンドウズも全部同じ名前のフォルダーが
三つずつ並んででます。
壊れたんですか?
- 177 :名無し~3.EXE:01/09/13 00:53
- >176
すでに壊れていますので諦めてください。
ってのは嘘で、
表示−表示方式で大きい一覧か縮小版になってない?
他の表示方式を選択。
- 178 :177:01/09/13 01:09
- >プログラムもウィンドウズも全部同じ名前のフォルダーが
>三つずつ並んででます。
???
言ってる意味がよーわからんが
表示方式じゃなくてバグかも。
- 179 :名無し~3.EXE:01/09/13 04:55
- >>177
>>178
亀レスすいません。急用でPCから離れてました(汗)
表示ですが「詳細」にしています。
一度「大きいツリー表示」というのをしたことがあって、
それがあまりにも大きいんでびっくりしちゃって、慌て
て戻したことがあります(苦笑)
もしかするとそれからそういう現象が始まったのかも・・
現象というのは、マメの左側のツール部の(C:)ドライブ
以下の全てのフォルダーが、同名フォルダーを連続して
3個ずつ表示してしまうのです。
実際に中身もそれぞれ同じものがあって、実態として確認
できるんですが、マメを再起動したり、エクスプローラー
で確認すると元の状態に戻っています。通常の一つずつの
フォルダーが整列した状態です。
使ってる本人がバグがかってるんで、変なことしちゃっ
たのかな・・
- 180 :ウカーリ者:01/09/13 10:23
- >>175
ホントだ。要再起動なのがチト痛いけど、最近はフロッピーなんて
全然使わないからこれでいいかも。アドバイスありがとう。
>>176 >>179
とりあえず付属のユーティリティでレジストリ情報をクリアしてみては?
もちろんバックアップしたうえで。
- 181 :名無し~3.EXE:01/09/13 11:37
- >>180
付属のユーテリティって、REGEDITのことですか?
その中のマメの項目を削除したあと、また再インストール
するってことかな?
それともレジの情報を削除したまま使ってみると、また
新しくレジストリにマメの情報が登録されるってこと?
- 182 :名無し~3.EXE:01/09/13 15:06
- >>181
いや、豆を解答したフォルダに、MameTool.exeっていうのが入ってます。
多分それのことだと思います。
- 183 :名無し~3.EXE:01/09/14 00:48
- >>174
情報サンクス
- 184 :名無し~3.EXE:01/09/14 01:54
- >>182
MameTool.exeやってみたところ正常な表示に戻りました。
このまま使って様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました。
- 185 :名無し~3.EXE:01/09/14 02:22
- このスレはマターリしてていいな。
- 186 :名無し~3.EXE:01/09/14 02:51
- うぅ、左側のツール部のほうでフォルダーの名前の変更してみたんですけど、
やっぱりすべてのフォルダーが同じフォルダー二つずつできて
表示されてしまいました(泣)
更新すれば直るんだけど、みんなはこんな風にならないのかな?
- 187 :名無し~3.EXE:01/09/14 03:49
- キーボードで項目を選択する時に、一番下で下選んだら選択が上にスクロール
するオプション付けてくれるといいんだけど。
>>186
オプション>動作2にある「ツリーに対するリスト表示の遅延時間」を調節し
て何とかならない?
・・ツリー部だから関係無いかもしれんが。
- 188 :187:01/09/14 03:53
- あ、「選択が上にスクロール」ってのは選択が一番上に来るってことね。
- 189 :名無し~3.EXE:01/09/14 10:42
- >>187
「ツリーに対するリストの遅延時間」ってどういう意味なのか
まったくわからないんですけど、とりあえずデフォルトの
「300ミリ秒」になってます。
どのぐらいの数値にしてみるといいですか?
で、アンインストールして入れなおしてもだめなのかな?
- 190 :名無し~3.EXE:01/09/14 10:44
- >>184と>>186は同一人物なのかな?
まめはIE4で追加されるAPIを使ってるということだから、WINDOWSの方が
おかしい可能性もあるかも。システムファイルチェッカーをかけて
調べてみてはいかが。
- 191 :名無し~3.EXE:01/09/14 10:50
- まめをディスプレイの縦半分に表示しています。
リストを「詳細」にしてるので、名前や更新日時など
全部見えるようにそれぞれの項目の幅を狭めたり、
ツリー部を狭くしたりしてみるんですが、一度閉じて
また開くと元に戻ってしまいます。
決めた幅で常に開くことってできないんですか?
- 192 :名無し~3.EXE:01/09/14 11:30
- >>190
はい、184と186です。失礼しました。
親切なアドバイスありがとうございます。
で、確実にそうなる操作がわかりました。
「ジャンプ」の画面を「上」に置いてるんですが、そこへ、
ツリー部から「Program Files」や「WINDOWS」フォルダーを
登録していくと、ツリー部の全てのフォルダーに同一フォルダ
ーがそれぞれ一つずつ増え、さらに二度めにはまた一つと、
どんどんツリー部に表示されているフォルダーが増加していき
ます。不思議だぁ・・(苦笑)
システムファイルチェッカーって、スキャンディスクですか?
それならやってみて特にエラーも表示されませんでした。
ちなみに、新しくDLしたまめを入れなおしてみたんですが、
再度上記の現象が確認されてしまいました。
- 193 :名無し~3.EXE:01/09/14 12:39
- >>192
うーん。さすがにそこまで再現性があるとなると、まめのバグっぽいような。
作者さんに報告したほうがよいでしょう。
システムファイルチェッカーは、システムフォルダにあるsfc.exeのことで、
システムファイルのバージョン、CRCなどをチェックしてくれまっせ。
- 194 :名無し~3.EXE:01/09/14 16:36
- >>191
最新版にしてもダメ?
結構最近にその不具合の修正があったような気がする
- 195 :名無し~3.EXE:01/09/14 16:46
- >>192
原因がつかめたよん
オプションの表示でツリーのファイル表示を無変換にすると現象が出なくなるよん
作者に連絡も入れといたから次のバージョンを待とうや
- 196 :192:01/09/14 17:16
- >>195
おっ、すごいアドバイスッ
早速前記の操作で試してみましたが、正常に完遂しました。
フォルダー増えてません (嬉)
辛抱強く親切なアドバイスありがとうございました m(__)m
- 197 :名無し~3.EXE:01/09/15 14:14
- age
- 198 :名無し~3.EXE:01/09/15 17:50
- あげ
- 199 :名無し~3.EXE:01/09/16 02:03
- 最近、左のリスト(ツリーが表示されるとこ)が
出てこなくなったのだが・・・・
消えたというより、デフォルトの幅が0になってる。
気持ち悪い・・・・
- 200 :名無し~3.EXE:01/09/17 15:36
- フォーカスを移動させるにはどうしたらいいんだ?
- 201 :名無し~3.EXE:01/09/17 15:38
- ツリーとリストの?
ならTabキー。
- 202 :名無し~3.EXE:01/09/17 15:41
- >>201
サンキュー。
きょう初めてなもんで、勉強してきます ^^;
- 203 :名無し~3.EXE:01/09/17 23:49
- age
- 204 :名無し~3.EXE:01/09/17 23:55
- ∧_∧ .
( ・∀・)
(つ|⌒|⌒|
(⌒)(⌒)
___∧_________
|お!!あたらしいのがでたのか。どれどれ。
|
|2.09.0.7→Ver.2.10.0.3
・拡張描画モードで、半角の&が含まれるファイル名をプレフィックス文字処理していたのを修正
・マルチバー表示/非表示切り替えのIDを振り替えた
・ツリーのファイル表示が無変換以外の場合に更新処理時に複数表示されるようになる不具合の修正
・システムカラー変更時の更新処理を改善
・パレットをいじくりまわす不良アプリに巻き込まれるのを防ぐ仮対策追加2
http://www6.plala.or.jp/cgi-bin/acc/index.cgi/amasoft/acctop
- 205 :名無し~3.EXE:01/09/18 00:21
- 情報さんくす!
- 206 :名無し~3.EXE:01/09/18 00:24
- 作者さんはこのスレッドを知ってるのか?
何なら知らせた方が・・・・?
- 207 :名無し~3.EXE:01/09/18 03:14
- >>206
何気に>>97の要望叶えてもらってうれしかったよ、、、、2.09.0.7
見てるのか、だれかが伝えてくれたのか、よくあった要望なのか知らないけど。
- 208 :名無し~3.EXE:01/09/18 16:32
- なんでマメはバージョンが飛び飛びなんだろう?
- 209 :名無し~3.EXE:01/09/18 16:40
- >>208
公開してないのがあるんじゃない?
- 210 :名無し~3.EXE:01/09/18 16:48
- >208
ずっと前だが作者に聞いたことがあるんで答えてあげよう。
5ヶ所修正したら0.01上がってリリース候補になるが、リリース候補でテスト中にバグが見つかったら、そのバグを修正したものまで欠番になるそうだ。
あと、勢いで5個以上修正した場合も飛ぶってさ。
- 211 :名無し~3.EXE:01/09/18 18:22
- windows板って何気に親切だから好きさ。
連帯感があっていいよね。
- 212 :208:01/09/18 18:41
- >>210
勉強になりました。ありがとう。
- 213 : :01/09/19 00:40
- あぶねぇ、また「まめ」で新バージョン更新するとこだった・・・
- 214 :名無し~3.EXE:01/09/19 10:42
- >213
漏れはまたヤチャターヨ(泣
- 215 :名無し~3.EXE:01/09/19 12:39
- >>213 >>214
while(1){ }
- 216 :名無し~3.EXE:01/09/19 13:09
- >>213,124
俺もさんざんまめで新しいバージョンを入れようとしてたので、諦めて別のフォルダにバージョンアップ用のまめをインストールしてる(w
昔は毎週バージョンアップしてたからなぁ・・・今は他の人気ソフトが出てきたから忙しいのだろうが頑張ってくれ>作者さん
- 217 :名無し~3.EXE:01/09/20 01:22
- あげ
- 218 :名無し~3.EXE:01/09/20 03:05
- >>216
何もそこまで まめ にこだわらんでも・・・(w
Ver.UPくらいエクスプローラー使ってやれば?
- 219 :名無し~3.EXE:01/09/20 13:40
- >>216 >>218
ワラタ
- 220 :名無し~3.EXE:01/09/20 16:15
- まめファイルって動作がもさもさしてるな。
エクスプローラみたいにサクサク動けばいいんだけどな。
- 221 :名無し~3.EXE:01/09/20 16:22
- >>220
ネタだとは思うが、お前のエクソプローラはサクサク動くのだね?
- 222 :名無し~3.EXE:01/09/20 16:59
- >>221
ああ。
サクサク動く。
- 223 :名無し~3.EXE:01/09/20 17:00
- >>221
あながちネタや煽りじゃないかも。
ま、俺はトータルの速度や性能面や安定性からいっても、エクスプローラと比較する気にもならんがね。
エクスプローラはシステム全体でアイコンをキャッシュするので、再起動するまでキャッシュ保持し続けるからメモリを大量消費するが速くなる。
しかし、まめは終了するとキャッシュを全て開放するから、再度アクセスが必要になるという差がある。
思うに、どっちが堅牢かは議論の余地はないな。
単体のエクスプローラが仮に頑丈であったとしても、シェル拡張アプリを入れていれば、信頼性は一気に落ちるからな。
エクスプローラがカスなのは、自分の拡張アプリに巻き込まれて落ち、なおかつシステムを巻き込む事が一番でかいと俺は思う。
- 224 :名無し~3.EXE:01/09/20 17:04
- >>223
じゃあ俺のは全然落ちないからエクスプローラはカスじゃないね。
といいつつまめファイル2使ってるけど。
でもエクスプローラがカスだなんてこれっぽちも思わん。
- 225 :名無し~3.EXE:01/09/20 17:06
- フライドチキンってお肉がもさもさしてるな。
クリスピーチキンみたいにサクサクしてればいいんだけどな。
- 226 :名無し~3.EXE:01/09/20 17:08
- >>225
的外れレス
- 227 :名無し~3.EXE:01/09/20 17:09
- >>225
お肉お肉…。
お子様か。
- 228 :名無し~3.EXE:01/09/20 19:06
- >>227
額に肉って書いちゃうぞ!
- 229 :名無し~3.EXE:01/09/21 18:28
- 定期age
- 230 :名無し~3.EXE:01/09/22 02:06
- Nimdaネタで話題ねーな。
とりあえずageとくぜ。
- 231 :名無し~3.EXE:01/09/22 08:41
- プラグインが作れるのね、これって。
LONGINUS.DLLと組み合わせてでんこプラグイン作ろうと思ったが、LONGINUS.DLLのSDKが手に入らない。
鬱だ…。
- 232 :名無し~3.EXE:01/09/22 13:59
- LONGINUS.DLLって何ができるの?
- 233 :名無し~3.EXE:01/09/22 14:33
- ver2.11正式リリースage
- 234 :名無し~3.EXE:01/09/22 21:37
- 公式HP
http://www6.plala.or.jp/cgi-bin/acc/index.cgi/amasoft/acctop
↑ 接続できないのは俺だけか?
- 235 :名無し~3.EXE:01/09/22 21:45
- 作者のHPに逝けなくなってるけど、何かあったのか?
- 236 :235:01/09/22 21:46
- >>234
カブタ。ケコーン(以下略
- 237 :235:01/09/23 00:05
- てゆーか、ぷらら全体がつながらなくなってるみたいだな。
- 238 :名無し~3.EXE:01/09/23 03:38
- ぷららウザイヨ!
なんとかしる!!
- 239 :名無し~3.EXE:01/09/23 03:44
- ぷららもニムダにやられたのか?
- 240 :名無し~3.EXE:01/09/23 10:47
- ぷらら苦情が殺到しているみたいよ。
荒らす?
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/u/usercgi/index.shtml
- 241 :名無し~3.EXE:01/09/23 12:05
- 荒らして問題が解決するなら苦労しないよな。
- 242 :名無し~3.EXE:01/09/23 13:20
- DLできた〜〜!
しかも正式版!まめまんせー!
- 243 : :01/09/23 22:16
- うーん、新バージョン・・・ベータもだったんだけど、
リストの背景色変えても、ファイル名の部分は変わるんだけど
ファイル名から右のブランク部分が白のまんまなんだけど・・・
バグかなぁ・・・
- 244 :名無し~3.EXE:01/09/24 00:33
- >>243
多分そうだろ。
画面の「拡張描画モード」をチェックを外すか、「表示の一行選択を使用」のチェックをつければ直るよ。
- 245 :名無し~3.EXE:01/09/24 02:28
- >>232
でんこ偽装のJPEGファイルを復元するDLL。「詩子様」についてる。
- 246 :243:01/09/24 03:34
- >>244
拡張描画モードのチェック外したら直ったよ!
ありがとー!!
- 247 :名無し~3.EXE:01/09/24 15:20
- >>245
的外れレス発見!
- 248 :名無し~3.EXE:01/09/25 23:31
- あげておこう。
- 249 :名無し~3.EXE:01/09/26 02:14
- まめファイル2最強age
- 250 :名無し~3.EXE:01/09/26 12:01
- まあ、マターリ逝こうや。
- 251 :名無し~3.EXE:01/09/26 16:45
- まめファイル2ってエクスプローラのパクりじゃねーかよ!!
謝罪しない場合は賠償と補償を(以下略
- 252 :名無し~3.EXE:01/09/26 16:52
- WindowsってMacintoshのパクりじゃねーかよ!!
謝罪しない場合は賠償と補償を(以下略
- 253 :名無し~3.EXE:01/09/26 16:55
- MacintoshってAltoのパクりじゃねーかよ!!
謝罪しない場合は賠償と補償を(以下略
- 254 :名無し~3.EXE:01/09/26 16:57
- >>253って>>252のパクりじゃねーかよ!!
謝罪しない場合は賠償と補償を(以下略
- 255 :251 ◆bUzIT0To :01/09/26 17:02
- >>252-254
パクられたニダ!
謝罪を求めるニダ!
- 256 :名無し~3.EXE:01/09/26 17:05
- >>251-255
壮大なジサクジエンデシタ(・∀・)!!
- 257 :251 ◆bUzIT0To :01/09/26 17:09
- >>256
煽られたニダ!
そんなの事実無根ニダ!!
名誉毀損で訴えるニダ!!!
- 258 :名無し~3.EXE:01/09/26 17:24
- >>257
>名誉毀損
この粘着ぶりは桂サマか?(w
- 259 :名無し~3.EXE:01/09/26 17:30
- >>251=252-255=257は、精神病で入院しています。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
もう現れないので、みなさまご歓談をお続けください。
251の主治医
- 260 :名無し~3.EXE:01/09/26 18:30
- そーいえば、ver2.11ってβじゃなかったのね。
正式版気づきあげ。
- 261 :名無し~3.EXE:01/09/26 19:35
- ファイルの解凍後に自動更新されなくないですか?
私の環境では解凍後、ツリー上にフォルダが自動で描画されないです。
- 262 : :01/09/27 12:33
- 新varはまだでないのか?
- 263 :名無し~3.EXE:01/09/27 15:32
- まめファイルは便利だが、エクスプローラはもっと便利だ。
画像ファイルを左上に縮小表示する機能や、
mp3infoと組み合わせてタグを表示する機能はエクスプローラでしか使えない。
この2つの機能は何にも代え難いほど便利なので、エクスプローラ以外のファイラを使えない。
- 264 :名無し~3.EXE:01/09/27 15:57
- >>263
エクスプローラはMSという世界最大級の企業が作ったファイラーだ。
そんな化け物ファイラーにかなうファイラーなんて期待するほうが間違ってる。
- 265 :名無し~3.EXE:01/09/27 16:36
- >>263
ArtViewerLiteでも使えよ・・・(藁
- 266 :名無し~3.EXE:01/09/27 16:37
- >>263
前に95/98/98SE/NT4のサポートを打ち切れば可能だと言われた気がする
- 267 :名無し~3.EXE:01/09/27 18:12
- まめFileってエクスプローラよりもリソース消費が多いんだね。幻滅。
- 268 :名無し~3.EXE:01/09/27 19:50
- >>266
OSのバージョンにもよるが、まっさら状態のWindowsでエクスプローラは20〜30%程度リソースを消費するんだが・・・
- 269 :名無し~3.EXE:01/09/27 21:11
- そういえば、「ファイラーを語ろう」スレのファイラー一覧にエクスプローラの名前は
無かったなあ(ワラ
- 270 :名無し~3.EXE:01/09/27 21:38
- >>268
エクスプローラを立ち上げるとリソースが3%減少するのに対して、
まめファイル2は5パーセントも減少する。
たくさんのフォルダを同時に開けば、その差は歴然としてくる。
そしてちょっとファイル名を変えたいなどの操作には、まめファイルは大げさすぎる。
そんなときはエクスプローラ(ツリーバーなしでリスト表示のみの状態)が最適だと思う。
- 271 :名無し~3.EXE:01/09/27 23:43
- >>270
268じゃないが、本当だよ。
常駐ソフトが無い状態でWindowsの初期状態のリソースを見ると良く分かるんじゃない?
>エクスプローラを立ち上げるとリソースが3%減少するのに対して、
>まめファイル2は5パーセントも減少する。
エクスプローラはシェルで動きっぱなしなんだから当たり前だし、まめはアプリケーションで別プロセスを起動しているんだからこれも当たり前。
俺は、あれだけの機能で5%という方がビックリだと思うけどね。(w
もともと考え方が違うんだし、それに納得できなければ煽ってないで使わなきゃいいんじゃないか?
- 272 :名無し~3.EXE:01/09/27 23:45
- >>271
まめはシェル使ってますが何か?
- 273 :名無し~3.EXE:01/09/28 00:45
- 悲惨な>>271がいるスレ
- 274 :名無し~3.EXE:01/09/28 01:05
- やっぱりまめファイルはエクスプローラよりもリソース消費が激しいんだね。
でも「エクスプローラ=どんなファイラよりも重い」という認識のひとはいるんだろう。
2ちゃんではエクスプローラは過剰に貶められているってことだね。
- 275 :名無し~3.EXE:01/09/28 02:03
- どうでもいい。便利な方を使うだけ
- 276 :名無し~3.EXE:01/09/28 02:10
- キビキビ動くほうが便利だぞゴルア!
あふみたいにマクロが使えたらうれしいぞゴルア!
- 277 :名無し~3.EXE:01/09/28 03:29
- というか、エクスプローラを使ってない人なんているんですか?
フォルダやマイコンをダブルクリックすれば嫌でもエクスプローラが立ち上がるじゃないですか。
「まめファイルを愛用している」といっても、少し気合いを入れた
ファイル整理をするときにぐらいしか起動しないんじゃないですか?
- 278 :名無し~3.EXE:01/09/28 03:36
- >>277
>フォルダやマイコンをダブルクリックすれば嫌でもエクスプローラが立ち上がるじゃないですか。
つーか、普通はwindowsを起動したらエクスプローラが立ち上がる。
「シェル」ってわかる?
- 279 :名無し~3.EXE:01/09/28 03:50
- このスレ見て「まめFile2」を試しに使ってみたけど、すばらしぃぃぃぃ。
名前とアイコンに騙されて今まで見向きもしませんでした。
ってことでFileVisorはHDDの藻くずと消えました。ああ、さっぱりした(藁
- 280 :名無し~3.EXE:01/09/28 03:51
- まめが、2xExplorer風にファイル一覧が2画面あれば最高
- 281 :名無し~3.EXE:01/09/28 03:55
- あと、FileVisorに比べると、スクロールの滑らかさが悪いんだが、うちだけかな?
- 282 :名無し~3.EXE:01/09/28 09:52
- エクスプローラ厨がようやく去ったか。
- 283 :名無し~3.EXE:01/09/28 15:14
- >>282
厨はおまえだろ(プ
- 284 :名無し~3.EXE:01/09/28 15:30
- まめファイル2<<<<<<<<<<<<<<あふ
- 285 :あふスレ住人:01/09/28 15:54
- >>284
勝手に対立させないでください。
あふスレでは誰もそんなこと言っていませんよ
- 286 :名無し~3.EXE:01/09/28 16:39
- あふ>>>>>>>>>>>>>>>>>>他
- 287 :名無し~3.EXE:01/09/28 17:48
- 「重い」ってのはなにもリソース消費の面だけで語られてるわけじゃないし。
- 288 :名無し~3.EXE:01/09/28 18:05
- 今時マウスなんて使ってる奴はヴァカだね(プ
キーボードオンリーのほうが速いに決まってるのに(ワラ
おまえらキーを見ながらじゃないと打てないんだろ(w
- 289 : :01/09/28 18:08
- 荒れてきたので、1のコピペ。
ルール再確認するべし。
優良ファイラー「まめFile2」のスレッドです。
ファイラースレはありますが、特に専門のものがないので
建てさせていただきました。
尚、他ファイラー信者の荒らしが予想されますが、
ここは「まめFile2」の有効な使い方を語るスレに
したいと思うので、ご遠慮願いたいです。
「まめFile2」ユーザーの方も煽り目的で
他ファイラーの批判をするのはやめましょう。
まめFile2ホームページ http://www6.plala.or.jp/amasoft/
では、おゆるりと・・・
- 290 :名無し~3.EXE:01/09/28 18:10
-
エクスプローラ
=====
||
O
まめ /
==== ●
|| /|||
.O .|||
|||
|二二二二|
- 291 :名無し~3.EXE:01/09/28 18:26
- >288
それをなんでここでいうの?
- 292 :名無し~3.EXE:01/09/28 18:37
- >>291
ほっとけ。言いたいだけ言わせておけばいいさ。
- 293 :名無し~3.EXE:01/09/28 19:02
- あふ
====
||
||
||
||
O
まめ /
==== ●
|| /|||
.O .|||
|||
|二二二二|
- 294 :名無し~3.EXE:01/09/28 19:13
- >>292
禿同
どうも、コンセプトの違いから比較しても意味が無いことが分からないんじゃ、293みたいなのもあふユーザーじゃなさそうだしな
そういや、あっちのスレも粘着厨が長居しているよな
- 295 :名無し~3.EXE:01/09/28 19:14
- >>294
ていうか同一人物だろーね。
- 296 :名無し~3.EXE:01/09/28 19:23
- あふ
====
||
||
||
||
O
まめ /
==== ●
|| /|||
.O .|||
|||
|二二二二|
- 297 :名無し~3.EXE:01/09/28 19:24
- >>294
あふ使えないから嫉妬してるの(ププ
>>295
ていうか同一人物だろーね。
- 298 :名無し~3.EXE:01/09/28 19:42
- このスレの住人はみんな大人だな。たった一人を除いては。
- 299 :名無し~3.EXE:01/09/28 19:59
- >>298
たった一人ってもちろんお前だよな
- 300 :名無し~3.EXE:01/09/28 20:05
- 293・296は明らかにおかしいだろ。てんびんのつくりが。
- 301 :名無し~3.EXE:01/09/28 20:06
- 質問します。
チェックマークを複数同時につける方法はありますか?
shift+左クリックでダメだったんで。
- 302 :名無し~3.EXE:01/09/28 20:07
- >>300
みんな気付いてるけど、あえて指摘してないの。
- 303 :名無し~3.EXE:01/09/28 20:20
- >>301
チェックボックスなんぞ使うな
- 304 :名無し~3.EXE:01/09/28 20:25
- >>301
ctrl+左クリックでどうかしら。
- 305 :名無し~3.EXE:01/09/28 20:26
- まめってフォルダ開くと一番上が選択されているように表示されるんだけど、
あれって実は選択されてないんだね・・・
おかげで間違ってフォルダごと消しちゃったよ(´Д`;)
この表示って消せないのかな?
- 306 :名無し~3.EXE:01/09/28 20:29
- >>304
チェックマークってチェックボックスにチェックを入れることだろ。
そのレスは的を射ていないと思われ
- 307 :名無し~3.EXE:01/09/28 20:31
- うちのまめ、ときめきメモリアルが動かないよ。
コマタ。
- 308 :304:01/09/28 20:41
- >>306
間違えたニダ!!ケンチャナヨー
- 309 :名無し~3.EXE:01/09/28 20:43
- >>307
設定ファイルを一度消して動かしてみたら?
- 310 :名無し~3.EXE:01/09/28 23:32
- 最新版が出てるぞゴルァ!!
みんな!くれぐれもまめでバージョンアップすんじゃねえぞゴルァ!!
>Ver.2.14
>・ランチャ関係の処理でゴミ変数が残っていたのを削除
>・ツリーで削除&コピー&移動を無効にする設定の追加
>・ツリーにフォーカス時にファイル名一括変更が無効にならない不具合の修正
>・内蔵画像ビューア用として認識する拡張子を設定できるように機能追加
>・外部画像ビューア用として認識する拡張子を設定できるように機能追加
>・ランチャ関係の処理でゴミ変数が残っていたのを削除
>・拡張描画モードで1行選択でない場合に色抜けする不具合の修正
>・システムアイコンを取得する際のAPIコールを1個減らした
>・テキストビューアの左端に若干空白を入れた(行選択が楽になるように)
>・リストのアイコン描画で割り算を2個減らした
>・拡張描画モードのアイコン描画方式を透過ではなく、マスクに変更した(見た目は変わりません)
>・圧縮ファイルビューアのリストのアンダーラインを削除(XP対策)
>・圧縮ファイルビューアのリストで右クリックメニュー機能を追加
>・圧縮ファイルビューアのツールバーをメイン画面と同じようにまとめた
>・圧縮ファイルビューアでポイントで選択してシングルクリックが有効になるようにした
- 311 :名無し~3.EXE:01/09/28 23:45
- >>310
君のようなヘマはしないよ。
あっふう
- 312 :名無し~3.EXE:01/09/28 23:49
- >>310
書庫閲覧機が強化されたのはうれしい。
だが「ランチャ関係の処理でゴミ変数が残っていたのを削除」 が二つ有るのはいただけないな。
- 313 :名無し~3.EXE:01/09/28 23:54
- まめ通の俺から言わせてもらうと「Shift+アルファベットキーとアルファベットキーの機能を入れ替える」オプションを有効にするのは必須だな。
これによりエクスプローラ互換のインクリメントサーチが可能になる。
リスト検索なんてのが用意されているもののフォーカス移動が面倒だし、なんといってもツリービューでのインクリメントサーチができないのは痛いな。
だから「Shift+アルファベットキーとアルファベットキーの機能を入れ替える」オプションを有効にするのは必須だ。
- 314 :281:01/09/29 00:44
- 改善された。すげえよまめ、、、
次はツリービューの”+”の部分の色を罫線?とあうようにして欲しいっす。
うちだと、なぜかしらんが、ピンクの+を灰色の□で囲んでて、ちょっと変、、、
背景色は、0,80,80です。
- 315 : :01/09/29 03:15
- >>313
そぉかぁ〜?エクスプローラと互換にする必要はないし、
頻度を考えればインクリメントサーチはShift付きでいいと思う。
まぁこれは個人の問題だが。
あとこれはエクスプローラにもいえるんだけど
インクリメントサーチで"abc"って押したら
"abc***"ってファイルが検索される仕様がいいなぁ。
JBuilder4のファイルリストがそうなってて使いやすいのよねぇ。
- 316 :名無し~3.EXE:01/09/29 07:15
- >>315
>>頻度を考えればインクリメントサーチはShift付きでいいと思う。
インクリメントサーチは相当使用頻度が高いし、Shift付きだと非常に打ちにくいが。
>>JBuilder4のファイルリストがそうなってて使いやすいのよねぇ。
IEのおかげだ
- 317 :名無し~3.EXE:01/09/29 07:44
- どうでもいいからマクロを搭載だ!
- 318 :名無し~3.EXE:01/09/29 13:13
- >>310
情報サンクスです。
- 319 :名無し~3.EXE:01/09/30 15:50
- >>317
確かにマクロは欲しいね。
でもマクロを搭載するのは大変なんちゃう?
新しい言語を作るようなものだし、今までのような更新頻度にはならないと思う。
- 320 :名無し~3.EXE:01/10/01 03:59
- だが、ファイル操作程度なら、WSHやバッチファイルで済むような気も・・・
- 321 :名無し~3.EXE:01/10/01 04:13
- まめファイル、ツリーバーを非表示にできるようにならないかなー。
フォルダ間の移動も、ファイルのコピー・移動も、
全部キーボードでできるからツリーバーはいらない。
リストバーの表示サイズを0にしても、
時々フォーカスがリストバーに飛んで混乱するから、むしろない方がいい。
- 322 :321:01/10/01 04:15
- 訂正。最後2行の「リストバー」は「ツリーバー」の間違い。
- 323 :名無し~3.EXE:01/10/01 04:40
- マクロがあればあふから乗り換えるんだけどなぁ。
- 324 :名無し~3.EXE:01/10/01 04:45
- フォルダをツリー表示してるバーは俺には必須だがなぁ。
なんといっても階層構造が一目でわかるのがいいんだが。
それにツリーがないといちいちフォルダにアクセスしていかなきゃならないんだよな。
とはいえツリーが消せないのは痛いと思う。
簡単にできることなのになぜやらないのかがちょい不思議。
- 325 :321:01/10/01 07:07
- >>324
キーボード割り当ての「現在の作業フォルダ移動」を使えば必要なときだけツリーが出るよ。
この機能を知ってから、ツリーバーを表示しないことに決めた。
ツリーバーの使い勝手がいまいちよくないのが、エクスプローラを使ってたころから不満だった。
狭いツリーバーを縦に横にとスクロールさせて使うのは面倒なんだよね。
それならいっそ、ツリーバーを表示させなければいいんじゃないかと。
実際やってみたら実にすっきりした。
フォルダの階層は頭で覚えてるし、目で確認するよりもかえって分かりやすくなった。
- 326 :ネタ:01/10/01 07:41
- >>325
しかし常に表示していないと階層構造を把握するのが難しくなると考える。
常に表示して視覚的にディレクトリ構造がわかるようにしたほうがスムーズな操作ができると考える。
縦横にスクロールするのはアプリケーション側に自動でやらせれば良い。
ユーザーがスクロールする必要は無いだろう。
- 327 :ネタ:01/10/01 07:47
- >>325
どういうアイコン表示をしているのだろうか。
私の場合、リポートスタイルにして一列に表示し、サイズや種類が一目でわかるようにしている。
ツリービューはウィンドウの半分近くまで広げ8層目くらいまでは全体を一覧できる。
これにより深い階層を表示していても全体の構造をうまく把握できる。
ただ、なぜさまざまなバーを非表示にするオプションが有りながらディレクトリツリーだけ非表示にできないのかは全く持って不可解と考える。
最後に断っておくが私は韓国人である。
主食は犬の丸焼きといっておこう。
- 328 :ネタ:01/10/01 07:48
- そして私は気づいた。
自分が遅刻しかけているということに。
そこで私は速やかにPCの電源を切り。
荷物をまとめて外に出ることにした。
私の一日はこれから始まる。
- 329 :名無し~3.EXE:01/10/01 11:06
- おもしろくない。以上。
- 330 :名無し~3.EXE:01/10/01 11:43
- ,yy,_
,y|||;;llll;「 ,,yyyyzzllllllllllllllllllllllzz、
.r;lllllllll厂 .|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllト .y,,_ ,zllllz,,
.,yy,⌒ ^¨¨⌒二,,,,,,. illllllllllll″ :llllllllllllllzllllllllllllllllly.
,ylllllllllllllly, ;llllllllll! i《llllllll「 リ《lllllllllllllllllllllllllll;″
._,ylli 'ミ《llllllllllllllllllllly_ llllllllll| `″ .{lllllllllllllllllllllllllly,_
.,yllllllllllllli .¨巛llllllllllllllllllz_ |lllllllll! .,zlllllllllllllll|ミ《lllllllllllllllly
.リlllllllllllllllli ゙アllllllllllllllllly 》;;》》! 」llllllllllllll厂 ゙》llllllllllllll!
《llllllllllllllli, .゙フ《lllll厂 .(llllllllllll厂 ,illlllllllllllll「
{llllllllllllllll、 .″ .¨フ厂 .,illllllllllllll|′
.゙《lllllllllllllli, .illllllllllllll|′
゙《lllllllllllllト .llllllllllllll「
リll;|厂 ¨ア《″
- 331 :名無し~3.EXE:01/10/01 11:43
- ,yy,_
,y|||;;llll;「 ,,yyyyzzllllllllllllllllllllllzz、
.r;lllllllll厂 .|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllト .y,,_ ,zllllz,,
.,yy,⌒ ^¨¨⌒二,,,,,,. illllllllllll″ :llllllllllllllzllllllllllllllllly.
,ylllllllllllllly, ;llllllllll! i《llllllll「 リ《lllllllllllllllllllllllllll;″
._,ylli 'ミ《llllllllllllllllllllly_ llllllllll| `″ .{lllllllllllllllllllllllllly,_
.,yllllllllllllli .¨巛llllllllllllllllllz_ |lllllllll! .,zlllllllllllllll|ミ《lllllllllllllllly
.リlllllllllllllllli ゙アllllllllllllllllly 》;;》》! 」llllllllllllll厂 ゙》llllllllllllll!
《llllllllllllllli, .゙フ《lllll厂 .(llllllllllll厂 ,illlllllllllllll「
{llllllllllllllll、 .″ .¨フ厂 .,illllllllllllll|′
.゙《lllllllllllllli, .illllllllllllll|′
゙《lllllllllllllト .llllllllllllll「
リll;|厂 ¨ア《″
- 332 :名無し~3.EXE:01/10/01 20:23
- まぁ、マターリ逝こうや
- 333 :名無し~3.EXE:01/10/02 11:56
- そだね。
- 334 : :01/10/03 00:35
- マクロまではいかなくても
FileVisorみたいにホットーキープログラムってので
選択されたファイルのパス渡して任意のプログラムを
起動できるものがあれば便利だなぁ
- 335 :名無し~3.EXE:01/10/03 00:40
- ,yy,_
,y|||;;llll;「 ,,yyyyzzllllllllllllllllllllllzz、
.r;lllllllll厂 .|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllト .y,,_ ,zllllz,,
.,yy,⌒ ^¨¨⌒二,,,,,,. illllllllllll″ :llllllllllllllzllllllllllllllllly.
,ylllllllllllllly, ;llllllllll! i《llllllll「 リ《lllllllllllllllllllllllllll;″
._,ylli 'ミ《llllllllllllllllllllly_ llllllllll| `″ .{lllllllllllllllllllllllllly,_
.,yllllllllllllli .¨巛llllllllllllllllllz_ |lllllllll! .,zlllllllllllllll|ミ《lllllllllllllllly
.リlllllllllllllllli ゙アllllllllllllllllly 》;;》》! 」llllllllllllll厂 ゙》llllllllllllll!
《llllllllllllllli, .゙フ《lllll厂 .(llllllllllll厂 ,illlllllllllllll「
{llllllllllllllll、 .″ .¨フ厂 .,illllllllllllll|′
.゙《lllllllllllllli, .illllllllllllll|′
゙《lllllllllllllト .llllllllllllll「
リll;|厂 ¨ア《″
- 336 :名無し~3.EXE:01/10/03 23:36
- >>335
わらった...
- 337 :名無し~3.EXE:01/10/04 00:08
- とりあえず、アイコンを・・・
- 338 :わがまま:01/10/04 00:45
- やっぱツリーバーを非表示にできるようにしてほしいね。
あとファイルを詳細表示したときの項目に「拡張子」を追加してほしい。
3文字の拡張子だけ見ればなんのファイルかはわかるんだから、
わざわざ長い文字列が表示される「種類」項目を使う必要性を感じない。
アイコンを非表示にしたときにファイルの種類を表示できないときも拡張子だけ表示してくれればわかるし。
それとファイルリネームのときの「ファイル名の分割を行なう」。
あれは便利だけどピリオドが含まれていたらフォルダ名まで分割するのが難点。
もう一つはファイルの第二並び順の指定ができるようになってほしい。
ファイルを種類順で表示したときに、それ以外はでたらめな順番で表示されるのが不便だからね。
- 339 : :01/10/04 03:32
- あんまりWindowsプログラムを知らないんだけどさ、
まめファイルのプラグインってさー、
ツリービューとリストビューの参照受け取れるから
結構なんでもやろうと思えばできるんじゃないの?
- 340 :名無し~3.EXE:01/10/04 05:42
- MAME2使ってるんだけど、ツリーとリストの比率って変えられないの?
結構フォルダの中にフォルダがあったりすると、あの幅では
ツリー部を左右にスクロールする必要があって煩わしいんだけど・・・。
過去ログ見たら最新版だとできるみたいなんでDLし直したんだけどなぁ。
- 341 :名無し~3.EXE:01/10/04 08:18
- だから、プラグインSDKが配布されてるんだから、マクロ機能についてもPPAプラグインならできそうだと思うし。
- 342 :名無し~3.EXE:01/10/04 08:27
- >>340
スプリットバーをドラッグするだけじゃダメなん?
次回起動時にも反映されてるが、ダメなん?
- 343 :名無し~3.EXE:01/10/04 17:07
- >338
>3文字の拡張子だけ見ればなんのファイルかはわかるんだから、
拡張子が3文字とは限らないよ
Winの拡張子ってルールないからねぇ
>もう一つはファイルの第二並び順の指定ができるようになってほしい。
これは俺も賛成だが
>ファイルを種類順で表示したときに、それ以外はでたらめな順番で表示されるのが不便だからね。
第二並び順は名前順だよ
- 344 :わがまま:01/10/04 17:44
- >>343
>拡張子が3文字とは限らないよ
たしかにそうだけど、3文字以外の拡張子はHTML以外めったに見ない。
それに3文字というのはあまり重要ではなくて、他にもこの要望の理由がある。
たとえばpngやjpgやgifをirfanviewに関連づけると、
詳細には三つとも「irfanview」と表示されるんだけど、これが不便。
こっちはpngやjpgやgifを別々の種類と捉えているのに、
同じソフトで開くというだけで詳細表示ではみんな一緒くたにされてしまう。
だからファイルの種類はwindowsに参照しなくていいから、
直接拡張子だけを表示してくれるほうがありがたい。
>第二並び順は名前順だよ
さっき確かめてみたら、ファイルでは確かに名前が第二並び順だった。
でもフォルダを種類順で並べると、何故かぐちゃぐちゃな順番で並んでる。
日本語を含んだフォルダがあるとこうなるみたい。バグってこと?
- 345 :わがまま:01/10/04 17:52
- 見てもらったほうが分かりやすいと思ってスクリーンショットを取ってみた。
http://members.tripod.co.jp/donadonado_na/sukkiri.gif
名前順では当然すっきりと並んでいる。
http://members.tripod.co.jp/donadonado_na/gutya2.gif
種類順にすると何故かぐちゃぐちゃに。
- 346 :名無し~3.EXE:01/10/04 20:49
- あ、確かにね。作者にメールでも出しとけば?
- 347 :名無し~3.EXE:01/10/04 22:36
- >>344
>たとえばpngやjpgやgifをirfanviewに関連づけると、
>詳細には三つとも「irfanview」と表示されるんだけど、これが不便。
うーん、こっちも説得力あるなぁ。
作者にメールでも出しとけば?
- 348 :名無し~3.EXE:01/10/04 23:16
- >>347
ツイデニ Irtfanのサクーシャサンニ アイコンカエテッテオクッテ
- 349 :名無し~3.EXE:01/10/04 23:29
- 誰かカコイイアイコン作ってイーファンの作者さんに送れ送れ。
- 350 :わがまま2号:01/10/05 06:52
- オイラは特定の種類のファイル名色を変えれるようになったらええなぁ。
今のところは色を変更できるものって属性とかでしか変えれないし。
アイコンを非表示にしてたら、かなり速くなるのは当然だけど、
それだと拡張子だけで判断しないといけないから見づらくて。
そういう時、実行ファイルとかの色を違う色に出来たりしたら便利じゃない?
あと、同名になってる圧縮ファイル関係も色が違ってると整理しやすそう。
- 351 :名無し~3.EXE:01/10/05 09:17
- >>345
ふと気が付いたんだがフォルダ名の並び順がぐちゃぐちゃって、仕様じゃないか?
種類順=拡張子順だろ、種類順なんてソートないし
フォルダも拡張子順+名前順でソートしているなら納得いくよ
- 352 :名無し~3.EXE:01/10/05 11:38
- >>351
イマイチ言ってる事がよくわからん。
>種類順=拡張子順だろ、種類順なんてソートないし
コレは同意だが
- 353 :名無し~3.EXE:01/10/05 11:47
- 信じられないほど理解力の無い人発見。
- 354 :351:01/10/05 13:16
- 種類順なんて表示方式は存在してないのは、アイコンなしモードとか「種類」の読み出しをすっ飛ばすようなモードがあるからだと思う
で、345の画像をみるとフォルダ名に「.」が含まれているから「.」以降は拡張子と見なしているんだよ
- 355 :名無し~3.EXE:01/10/05 13:26
- 画面右側(デフォルトで)にあるランチャに登録した
アプリケーションの表示名って、変えること出来ないの?
- 356 :名無し~3.EXE:01/10/05 13:28
- なるほど納得。
正直、まめの作者は「.」の含まれたフォルダに全く配慮してないよね。
.が含まれたフォルダをリネームしようとすると結構悲しくなる。
- 357 :名無し~3.EXE:01/10/05 14:15
- >356
ファイル名の分割を行うのチェックをはずせば?
UNIXなどでよくある.で始まるディレクトリなんかも考慮してあるから。
でも、普通分かるだろ・・・
- 358 :352:01/10/05 15:55
- >>354
理解した。ありがとう
- 359 :名無し~3.EXE:01/10/05 16:09
- >>357
チェック外すのめんどくさい。
普段はよく拡張屍リネームするから外したくない。
まあ、もう他のファイラに乗り換えたからいいけど。
- 360 :名無し~3.EXE:01/10/05 18:36
- >>359
ショートカットキーを使え
- 361 :名無し~3.EXE:01/10/05 21:52
- 多分少数派だと思うんだけど、とあるプロジェクトでフォルダにも拡張子を付けて管理してる
こういった使い方も考慮してあるんじゃない?
あと、俺は拡張子だけの変更は一括変更の方を使っているがね
まあ、乗り換えたのならアドバイスしても無駄か(w
- 362 :わがまま:01/10/05 22:00
- 仕様なのか。なら仕方ないな。
意図があってしていることなら、メールで要望を出すのもためらわれる。
まめファイルはそういうソフトだと割り切って、
他のソフトに乗り換えるべきかな。とりあえずDYNAを触ってみよう。
- 363 :名無し~3.EXE:01/10/06 01:32
- 既に公式BBSで要望出てたな>フォルダの拡張子リネーム
もうちっと軽ければ文句無しなんだけどねえ。
やっぱ2画面の方がいいや。
- 364 :わがまま:01/10/06 16:32
- DFに落ち着いた。まるで紙のように軽い。大満足。
拡張子順で並べると「.」が含まれたフォルダ配置がおかしくなるのはDFも同じなんだけどね。
- 365 :名無し~3.EXE:01/10/06 16:35
- >>364
まぁ、結局、個人個人が満足すればそれでいいんだけどな。
- 366 :名無し~3.EXE:01/10/07 02:02
- 他のファイラーとの比較はよせよ。
目的が違うんだから不毛だぞ。
- 367 :名無し~3.EXE:01/10/07 21:45
- Windows NT 4.0 で、いいファイラーがないか探しているものですが、
IE 4.0 必須となっているので遠慮させていただきました。
- 368 :名無し~3.EXE:01/10/07 22:54
- >>367はネタ
- 369 :名無し~3.EXE:01/10/07 23:02
- >>368
つーかわざわざ使わないの報告しに来る神経がどうかしてるよな。
>>367って性格悪そう。友達いなそう。引きこもってそう。
- 370 :名無し~3.EXE:01/10/08 00:43
- >>369
あと、臭そう。歯が黄色そう。鼻毛出てそう。
- 371 :名無し~3.EXE:01/10/08 00:59
- まあまあまあ。おちけつ。
しかしこのスレ、乗り換えたとか遠慮したとか
書き込みにくる人が多いのはなぜなんだろう。
やっぱ舐められてんのかね。。
- 372 :名無し~3.EXE:01/10/08 01:56
- フォルダジャンプが役立ちすぎる。
大抵、アクセスするフォルダなんて限られるからね。
俺はそれだけでも助かってるぞ。
ショートカット地獄から脱出した(^ ^;)
- 373 :名無し~3.EXE:01/10/08 02:34
- マターリした雰囲気だから一言言いたくなるんじゃねーの?
んなくだらないレスにいちいち反応するの止めようや。
- 374 :名無し~3.EXE:01/10/08 05:10
- 最新版出てるよ。
ついでにサイトの雰囲気も変わってる。
http://www6.plala.or.jp/amasoft/Soft_mamefile2.html
2.14.0.0→Ver.2.15.0.36
・リスト描画アイテムがそろった時点で再描画するように修正
(グラフィックカードによっては表示が崩れる可能性がある現象への仮対策)
・リソースリークのトラップをたくさん追加
(縮小表示の場合に1個見つかりました。ごめんなさい)
・外部画像ビューア用の認識拡張子の初期値が間違っていた不具合の修正
・内蔵テキストビューアのデフォルトの文字コードを設定できるようにした
・95/98/NT4で、大量のファイルを縮小表示でしようとしたときに落ちる不具合の修正
- 375 :名無し~3.EXE:01/10/08 12:12
- XP厨房つぶしに、あげます。
- 376 :名無し~3.EXE:01/10/08 14:24
- マイコンピューターをクリックしたら起動するようにできる?
窓の手使ってもこいつだけは駆除できなくて悔しい
- 377 :名無し~3.EXE:01/10/08 14:26
- >>376
たぶん無理だと思ふ。
シェルに組み込まれてるんじゃないの?マイコンって?
- 378 :名無し~3.EXE:01/10/08 14:29
- 他のスレで出てたけど。
マイコンの名前に全角スペース。
んでマイコンのアイコンを透明のアイコンにする。
これで見えなくなる。
- 379 :名無し~3.EXE:01/10/08 14:34
- >>377,378
うう無念、透明作戦実行させてもらうよ!感謝!
(速攻レスついてちょっとびびり)
- 380 :名無し~3.EXE:01/10/08 14:43
- >>376
Win板は意外とフレンドリーで協力的なのよ。
- 381 :名無し~3.EXE:01/10/08 14:47
- >>380
Windowsのヘタレッぷりがそうさせているのかもな。
出来の悪い子はかわいい?
- 382 :名無し~3.EXE:01/10/08 14:50
- >>380
XPスレ見てると、へどが出るけどな。
- 383 :名無し~3.EXE:01/10/08 14:52
- >>371
まめファイルはエクスプローラから他のファイラに段階的に乗り換えるための踏み台だからね。
卒業した生徒が学校に挨拶に来るようなものじゃないの。
- 384 :名無し~3.EXE:01/10/08 15:54
- いちいちコピーや削除の時にダイアログが出るのがうざいんですが、
これを出なくする方法はありますか?
- 385 :名無し~3.EXE:01/10/08 19:27
- >>383
卒業生発見!!
- 386 :名無し~3.EXE:01/10/08 20:46
- >>369
>>370
こんな下らない書き込みをする人物の自画像でしょう。
- 387 :名無し~3.EXE:01/10/09 03:40
- age
- 388 :名無し~3.EXE:01/10/09 03:48
- 最近使ったファイルを消すPlug-inがあるなら
CookieとTemporaryInternetを一発で消すPlug-inが欲しい。
- 389 :名無し~3.EXE:01/10/09 03:57
- >>383
まめFile に対してカナーリ失礼な言い方だな。
で、次に何に乗り換えるの? FileVisor ?
まさかキーボード操作主体の二画面ファイラーの名前、挙げるなよ。
ファイラーってその人の感覚によるところ大だから、全然違うもの、挙げないようにね。
- 390 :名無し~3.EXE:01/10/09 04:16
- まぁ いずれはみんなキーボード主体で操作するようになるんだよね。
最初から最後までエクスプローラの人以外は。
- 391 :名無し~3.EXE:01/10/09 04:25
- >>390
お前と一緒にするなよ
- 392 :名無し~3.EXE:01/10/09 12:44
- まぁ、マターリ逝こうや
- 393 :名無し~3.EXE:01/10/09 17:13
- キーボードがどんなに便利なのかは使うまでは分からないんだよね。
だからまめファイルの豊富なキーボード割り当ては、
エクスプローラから他の優れたファイラに乗り換える為の架け橋となって大活躍。
エクスプローラライクな操作性は飾りみたいなもので。
- 394 :名無し~3.EXE:01/10/09 21:50
- まめとあふの併用してます。
あふのほうを先に使い始めた少数派(なのか?)。
マウスとアイコンが使えて、しかもキーボードにも強いファイラを
探してて、まめに出会いました。よいです。
マウス捨てられんのよね。ドット絵とかアイコン描くの趣味なんで。
- 395 :名無し~3.EXE:01/10/09 22:58
- 踏み台だの掛け橋だの逝ってるキーボード原理主義者宇座イ。
- 396 :名無し~3.EXE:01/10/10 00:25
- やっぱりまめは遅くて重いのが致命的だよね。
エクスプローラライクなUIが原因なんだけど、
エクスプローラから違和感なく移行させる為とは言え、
ただの飾りの為に重くなるのはいただけないと。
だからまめに慣れたユーザーは他のファイラへと飛び立っていくわけで、
まめは愛すべき母校なんだよね。みんなのふるさと。
まめが中途半端なのも、エクスプローラ→他のファイラへのアシスタント
になるためだからしかたないし、中途半端なことすらもまめのメリットと言えるよね。
- 397 :名無し~3.EXE:01/10/10 01:11
- >>396
言過ぎ…… なんでそんなに……
飾りって言うけど、アイコンが表示できたりするのは飾りというか魅力の一じゃないの?
つーか帰って。お願い。
- 398 :名無し~3.EXE:01/10/10 01:12
- >>393
>キーボードがどんなに便利なのかは使うまでは分からないんだよね。
自分のことしか見えていないね。
MS-DOS 2.* の頃から「キーボード」で打って作ったバッチファイル
でファイル操作をがんがんやって来て、今もちょっとしたことなら
WSH でやっちゃうような人で、エクスプローラ的な操作を「好む」人が
大勢いるってこと、想像もつかないんだろうなあ。
おれは自分の「好み」でキーボード操作主体の二画面ファイラー(KFっす)を
使ってるが、こういう硬直した自分中心の価値観でまめの UI を
「ただの飾り」と言い放つ態度はどうかと思うぞ。
遅いのは遅いかも知れないが、それを「致命的」とまで言うかどうかは、
これもユーザーの判断と、何より環境の問題だろ。
ちなみに、アイコンキャッシュの増やし方ぐらいは、知ってるよね?
- 399 :名無し~3.EXE:01/10/10 01:45
- バカは放置しる。
このスレの雰囲気が気に入らないだけなんだから。
もうレスつけるなよ。しつこかったら削除依頼。
- 400 :名無し~3.EXE:01/10/10 02:06
- なんか言ってるひとは、最近キーボード操作の快感を覚えて嬉しくって、
溢れ出るその喜びをみんなに啓蒙しているんです。
- 401 :名無し~3.EXE:01/10/10 02:12
- 要するにただのキチガイだから放置するのが一番ってことですね。
- 402 :名無し~3.EXE:01/10/10 02:17
- 流し読みしかしてないけど誰かなにか失礼なことを言ったの?
- 403 :名無し~3.EXE:01/10/10 02:40
- (~O~;)アフアフ ←例えばこんな奴
- 404 :歴史研究家:01/10/10 07:57
- キーボード原理主義---誇り高き古代民族---
信仰>キーボードを唯一の神と信ずる一神教信者
特徴>狭い視野、硬直的思考、伝統を重んじる精神、高いプライド意識
DOS時代からファイラー使っている、タッチタイプは誰にも負けない等の優越感を
背景として非常に排他的コミュニティーを形成。さらに、あふ信者等、ソフトごとに部族を形成している。
またマウスにうまく適応できなかったという劣等感も同時に合わせ持ち、
マウスでは正確なファイル操作は不可能と強行に主張しエクスプローラを悪魔の化身と信じて疑わない。
- 405 :歴史研究家:01/10/10 07:57
- キーボード、マウス折衷主義---物言わぬ多数派---
信仰>なし
特徴>広い視野、柔軟な思考、浮気性、自由主義
彼らはファイラー世界の穏健派であり、マウスにはマウスの、キーボードにはキーボードのそれぞれの良さがあると考える。
またソフトごとに信者を形成することもなく、個々人がそれぞれ使ってみて良いと思ったものを使えばよいという主張である。
彼らの根底には、自由放任主義、個人主義の意識が強くまとまりがなく、意志の主張もあまりしない。
また一つのソフトを強く信仰することもなく、よりよいもながあればすぐに乗り換えるというのも特徴である。
以上のような特徴から、キーボード原理主義者からの攻撃に対してもほとんどが放置プレイを決め込んでいた。
しかし、この中の一部の者が過剰反応してしまいテロリストとなっていくのであった。エクスプローラ原理主義の台頭である。
- 406 :名無し~3.EXE:01/10/10 10:28
- 何故ファイラースレはこうも荒れるのか・・・。
- 407 :名無し~3.EXE:01/10/10 11:19
- ファイラーの神よ。おおファイラー。
- 408 :名無し~3.EXE:01/10/10 11:31
- >406
ランチャで戯れるのも飽きた。
圧縮解凍についても以下同文ってところじゃないの?
- 409 :名無し~3.EXE:01/10/10 12:41
- >>404
>DOS時代からファイラー使っている
これは、一概にそうとも言えない。
最近になってキーボード主体操作にハマって、悦に入ってる厨房も多い。
自分ひとりで悦に入ってくれてるならいいんだけど……ま、放置しかないか。
まめの話に戻りましょう。
- 410 :名無し~3.EXE:01/10/10 15:46
- エクスプローラは三輪車のようなもの。他のファイラは自転車。
大きくなれば自転車を使うのは必然。
子供のころ自転車に乗るのに苦労したでしょ? 大変だったよね。
でも今は快適に自転車を乗りこなしているはず。ファイラもそれと同じだよ。
言うなればまめは補助輪というわけだね。
- 411 :名無し~3.EXE:01/10/10 15:55
- みんな、我慢だ。(・∀・) ワカッテルヨナ?
- 412 :名無し~3.EXE:01/10/10 15:58
- エクスプローラ系のファイラのほうが便利と感じることは多いね。
例えば複数のフォルダが同階層にあってそれを順番に見ていきたい場合。
エクスプローラ系は矢印で上に下に行くだけ。
あふだと逝ったり戻ったりしなくてはいけない。
アイコン表示に時間がかかるとか言う奴はどんなPC使ってるのか知りたいよ。
- 413 :412:01/10/10 15:58
- ごめん。
我慢できずに放出しちゃった。
- 414 :名無し~3.EXE:01/10/10 16:03
- (・∀・)つ旦~ チャデモノンデ オチツケ!!
- 415 :名無し~3.EXE:01/10/10 16:12
- まぁ いずれはみんなキーボード主体で操作するようになるんだけどね。
- 416 :412:01/10/10 16:17
- (・∀・)旦~ミンナデチャヲノモウ
- 417 :名無し~3.EXE:01/10/10 16:34
- >>416
子供のころ自転車に乗るのに苦労したでしょ?
- 418 :名無し~3.EXE:01/10/10 21:04
- したよ。
- 419 :名無し~3.EXE:01/10/10 21:24
- まめFileの話題で盛りあがろーぜ。
みんなの、まめと組み合わせて使ってるソフトを教えてくれYo!!
ちなみに漏れの場合は
画像ビューア:Irfanview
テキストエディタ:TeraPad
バイナリエディタ:狐's バイナリエディタ
みんなレジストリ食わずでゴキゲンなソフト達だぜ!
IrfanviewなんかMP3も聴けちゃうし。
あと、クイックランチャにはRegedit,msconfig,KbMediaPlayer,
メモリの掃除屋さんぐらいかな。クイックランチャって意外と
つかってないな。
- 420 :名無し~3.EXE:01/10/10 21:27
- GrepにMiGrep使ってるぐらいかなぁ。ランチャはMoonlight使ってるんで。
- 421 :名無し~3.EXE:01/10/10 23:18
- 誰かまめファイルのWin標準みたいなツールバーアイコン作ってくれYO
- 422 :名無し~3.EXE:01/10/11 00:15
- >>421
Mozilla風とかIE風とか、いろいろあったら楽しそう。
- 423 :名無し~3.EXE:01/10/11 00:40
- >>419
画像ビューア&エディタ: IrfanView
テキストエディタ: K2Editor
バイナリエディタ: EmEditorFree (笑
メモリ最適化: 非常駐メモリの掃除屋さん
Grep: K2Grep
特に K2Grep は CTRL+G で呼べるようにしてあるので非常に便利。
嗚呼、偉大なるかな まめFile。
- 424 :名無し~3.EXE:01/10/11 00:44
- 画像ビューア:GV (関連付けはIrfan)
テキストエディタ:りら
バイナリエディタ:Stirling (ほとんど使わないけど設定だけしてある)
- 425 :名無し~3.EXE:01/10/11 02:49
- 右クリックドラッグアンドドロップに「ここに解凍」を追加して欲しい〜!
- 426 :名無し~3.EXE:01/10/11 06:59
- まめの右側のリストビューなんだけどさ。
あの中でドラ&ドロが出来ないんだよね。
そういう必要が出たときはWin+Eでシコシコとエクスプローラ動かすんだけど。
どうにかならないかな。
- 427 :名無し~3.EXE:01/10/11 09:06
- >426
オプションの動作1にリストから自分自身にD&Dしないって設定あるけど
- 428 :名無し~3.EXE:01/10/11 16:24
- なんだかんだ言って、マウスファイラがキーボードファイラに生産性で勝つことはないんだけどね。
- 429 :名無し~3.EXE:01/10/11 17:12
- 子供のころ自転車に乗るのに苦労したでしょ?
- 430 :418:01/10/11 17:26
- したよ。
- 431 :名無し~3.EXE:01/10/11 18:05
- >>430
やっぱりな。
鈍臭そうな文体だと思ったもん。
- 432 :名無し~3.EXE:01/10/11 22:16
- ところで、まめ File ユーザーには Vix をファイラーに使うってのも
向いてるのでは? (画像)カタログ表示じゃなく、アイコン表示にしてさ。
かなり、イイ!(・∀・)よ。
- 433 : :01/10/11 23:11
- >>432
氏ね
なめんな
- 434 :432:01/10/11 23:51
- >>433 なぜ? 理由を述べよ。マジに聞きたい。
Vix ってなかなか良いファイラーだと思うのだが。
- 435 :419:01/10/11 23:57
- >>420>>423>>424
レスサンクス。Grepソフトって使ったこと無いけどいくつか試してみるYo!!
つっても、検索するほど大量にファイル持ってもいないんだが。
>>432
ViXは画像整理用に使ってるけど、ドライブを非表示に出来るのがイイよね。
- 436 :名無し~3.EXE:01/10/12 00:23
- たしかにViXはいいファイラだよ、まめと同じ程度には。
- 437 :432:01/10/12 00:49
- うぬう、ここはキーボード主体ファイラーみたいに宗教論争にならない柔軟な
場のような気がして、あえて書き込んだのだが。
>>436 みたいな皮肉にもなってない書き込みをする馬鹿丸出しの輩も出てきたので、
もう止めますね(何が「程度」だよ……)。
>>435
レス、ありがとう。一度、最新版(2.1)の ViX を(画像を表示しない)詳細表示で
普段使いして試してみて! カナーリ使い勝手のいいファイラーだと分かってもらえる。
アイコン表示は、たぶん、最速の部類じゃないかなあ……。
パーソナルビューは相当便利だよ!
- 438 :名無し~3.EXE:01/10/12 01:04
- キーボーダーの諭すように穏やかな口調に対して、
マウサーの攻撃的で口汚い書き込みはなんだろうね。
- 439 :50:01/10/12 01:09
- 俺、昔Vixちょっと試したんだけどあれって設定項目が多すぎてつらい。
折角用意された設定を理解しないで使うってのも何だし。ソフトを使うための
ハードルがちょっと高いかも。
あと元々が画像を整理するためのソフトだから重いようなイメージがあって。
当方266MHzなので。
まめの作者さんは166MHzのマシンを使ってるらしいのでちょっと嬉しい。
あ、でもVixが凄すぎるソフトだってのは解ってるよ。設定項目が多いってのも
より多くの人のよう急に答えるために仕方ないと思ってるし<フォロー
- 440 :50:01/10/12 01:10
- げ、50の名前ででちゃった。消すの忘れた(By かちゅ〜しゃ)
- 441 :435:01/10/12 01:29
- >>437=432
最近まめの更新ペースも落ちてきてるし、ちょっと試してみるよ。
ちなみに>433=>436=>438は単なる粘着荒らしだから気にせんといて。
- 442 :名無し~3.EXE:01/10/12 02:05
- うんうん。つごうの悪い書込みはみんな荒らしで同一人物。排他的でいいねえ。
- 443 :名無し~3.EXE:01/10/12 06:02
- あふもいいけど、まめもいい。
それで駄目なんでしょうかね?
俺は両方つかってますけどねぇ。
気分や用途によって使い分けるというのが無いのかな?
いつも開いてるようなフォルダなら、あふ。
全体見るときならば、まめ。
ショートカットキーとか統一すればいいだけでしょうが・・・・。
- 444 :歴史研究家:01/10/12 07:11
- エクスプローラ原理主義---悲劇の歴史を持つ勇敢な戦闘民族---
信仰>エクスプローラを唯一の神と信ずる一神教信者
特徴>病理的、カルト的な思考、好戦的で勇気を重んじる価値観
元々は、キーボード原理主義者への攻撃として、マウス派が彼らが悪魔の化身と信じるエクスプローラを賛美するという
煽りレスとして誕生したのであるが、これを真に受けた人々が存在した。
彼らはエクスプローラがあれば、そもそもファイラーなど必要ないと「ファイラー不要の真理」を主張。
さらに、キーボード原理主義者は、ただ単に手が不器用なだけであり、ファイラーを語る前にマウスのドラッグ&ドロップ
を練習すべきであると断じた。
また、キーボード、マウス折衷主義者に対しエクスプローラライクなファイラーはエクスプローラのパクリであり、
著作権上重大な問題を内包していると指摘。倫理的、道徳的観点からも使用すべきでないと感情に訴える作戦にでた。
- 445 :名無し~3.EXE:01/10/12 08:35
- そろそろ補助輪はずしたら?
- 446 :名無し~3.EXE:01/10/12 10:14
- Vixは悪いとは言わんが、Vixになくてまめにある機能は山ほどあるんだがねぇ
Vix2.1はWin2000でコントロールパネルがまともに使えないバグがあるし
Vix、あふ、まめ併用派としては、まめを補助輪呼ばわりは、まめを見ためで判断して使いこなせてないだけだと思う
どう考えてもまめはマウスメインのファイラーじゃないしな
- 447 :名無し~3.EXE:01/10/12 14:30
- >>444
なるほど。タメになるなぁ。
- 448 :名無し~3.EXE:01/10/12 15:34
- >>444
これは俺の事か!!!
- 449 :名無し~3.EXE:01/10/12 16:15
- そうそう。まめはマウスメインじゃない。だけどマウスが使えてしまう。
マウスという補助輪を取り払うことが必要なんだ。
いつまでも補助輪つけてたら格好悪いぞ。怖がってないで外してごらん?
- 450 :418=430:01/10/12 16:26
- 怖いじゃん。
- 451 :名無し~3.EXE:01/10/12 16:31
- >>449
じゃあWindows使わなければいいじゃん
- 452 :名無し~3.EXE:01/10/12 16:42
- windows以上にソフトや対応機器が豊富なOSはないからね。離れられないよ。
- 453 :443:01/10/12 16:51
- 俺も操作は確かにキーボードが多い。
マウス操作がたるいのは認める。
が。
両方使えるってのは安心感もある。
でも、マウスメインの他のアプリもある。
ショートカットが自由に設定できないソフトを使うときはどうしてもマウスを操作するしね。
そういったソフトも使う場合は、マウスにも対応してるってのは大きい。
それにキーボードにもなれてなくても使えるしね。初心者にも優しい。
いいファイラーだと思うよ、まめFile2。
- 454 :名無し~3.EXE:01/10/12 17:26
- ファイルを選択するときキーボードよりマウスの方が格段に速い。
- 455 :名無し~3.EXE:01/10/12 17:40
- >>454
そだね。
だから俺は右手マウス左手キーボードでマウスで選択して即ショートカットキーって感じだね。
でもファイル削除のウィンドウとかEnter押すのが面倒。
キーボードは文字入力以外全部左手だけで操作したい。
- 456 :446:01/10/12 17:43
- >454
時と場合によるだろ・・・
例えばフォルダ内のファイル千個ある場合、マウスよりもCtrl+Aで選択した方が速いだろ
他にも連続したファイルの場合はキーボードのほうが速い場合が多い
もちろん、連続しないような選択する場合はマウスの方が速い
ファイルが万単位あって手作業で選択するには辛いときには、拡張ファイル選択のような正規表現できる機能が生きてくる
それらを時と場合によって使い分けられるのがまめの優位性なんじゃないか?
>453
まったくだ
言いたい事言ってくれてありがとう
- 457 :名無し~3.EXE:01/10/12 17:54
- まめは無駄に重いけどね。
- 458 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:08
- >>456
>例えばフォルダ内のファイル千個ある場合、マウスよりもCtrl+Aで選択した方が速いだろ
もちろんそんなのをマウスでやるようなことはしないけど。
マウスで選択するのは操作したいファイルが一つでファイルが一画面に収まっているとき。
両手でキーボードを使うのは文章を書く時とマウス操作がつらいくらいファイルが大量にある時、連続した操作をするときなど。
ほとんどの場合一画面に収まってるからマウス右手キーボード左手の状況が一番多い。
それでも無理にキーボードだけで操作するのははっきり言って無駄。
マウスが補助輪って何?
- 459 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:16
- >>458
マウスは補助輪。
マウス使ってるお前が馬鹿な無能野郎なだけ。
そんなのもワカラナイノ?
- 460 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:19
- >>459
激しく同意!!
マウス使ってる奴はアフォだね。
キーボードの生産性の高さを理解してないだけ(プ
- 461 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:25
- ファイル選択はキーボードでインクリメントサーチだよ。
とろとろマウスでポインティングするのに比べて一瞬で選択できるよ。
- 462 :443:01/10/12 18:26
- 軽さを要求するときは他の他のファイラーもある。
あふやDF、だいな等ね。いずれも優れたソフトだよ。
しかし、まめの方が楽なことが多いのも事実。
全てのアプリがキーボードだけで操作できるわけではないし。
できたとしても、かえって面倒くさいものもとても多い。
テキストだけでなく、グラフィックだって使うだろう。
で、ファイラーは、ファイラー単独で使うことはむしろ少ない。
他のソフトを使用中に使うことが多くはないかな?
色々なタイプの人が使えるというのが、いいソフトの条件だと思うしね。
共存するものでしかないよ、結局。
- 463 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:31
- >>461
インクリメントサーチなんてファイルが画面に収まりきらないときしか使わない。
キーボードだけだとフォーカス移動とか面倒だし。
マウスでとろとろって何?あんたはとろとろマウスを使うの?
- 464 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:33
- 補助輪を外したこともない人は何かを語ろうなんて思わないでほしいよね。
マウスしか知らない人はマウスの優位性も語れないよ。
- 465 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:37
- >>464
マウスの優位性を認めたって事?
- 466 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:39
- しかし本当にキーボード派って過激派なんだな。
煽ってる奴しかいない。
- 467 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:39
- 両方使えばいいのに・・・
- 468 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:40
- フォーカス移動ってなに?
ホットキーでファイラをアクティブにしてインクリメントサーチで選択。
そのフォーカス移動ってのはどこに出てくるんだい?
キーボードファイラを使っている人間には理解できない苦労だなぁ。
- 469 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:42
- >>468
ぶ
ここまめファイル2スレですよw
だれがあふの話しをしろって逝ったの?w
- 470 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:44
- タスクバーボタンをクリックしてリストビューをクリック一発。
- 471 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:45
- >>468
ハイハイ。
あなたは一生両手をホームポジションにおいて一生懸命ファイル操作をしてくださいw
- 472 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:48
- >>468
ついにあふ信者の本領発揮!!
みんな気をつけろ!
上級者ぶった厨房が煽りレスを連発するぞ。
さーてまたあふスレ荒らさなくちゃナ(藁
- 473 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:50
- 誰があふの話をしましたかー?
ホットキーなんて珍しくもない機能ですよ。まめには付いてませんがね。
あふにしか付いてないと思ってたんですか?
まめ井戸から出て大海を眺めてはどうですか蛙さん。
- 474 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:52
- >>473
おとなしくみとめろよあふ信者だって。
そういう煽りをするのは今にも昔にも未来にもあふ信者しかいないぜ。
あふスレの奴って荒らされた被害者ぶってるけどこんなのするから荒らされるんだよなw
- 475 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:54
- ま、あふ信者は臭いからどっか消えろって事だ。
- 476 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:57
- あふ信者が出てきたので
━━━━━━━━ 終了 ━━━━━━━━
次からはまめ作者のページで語ってください。
- 477 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:58
- まめの常駐モードってほんと取って付けたような機能だよな。
付いてて当たり前のホットキーすらないし。ホント使えない。
- 478 :名無し~3.EXE:01/10/12 18:59
- まめを否定する者は全てあふ信者と決めつける
まめ信者の歪んだ暗部を見せつけられちゃいました。
- 479 :名無し~3.EXE:01/10/12 19:00
- >>478
だからあふ信者はどっか逝けって。
- 480 :名無し~3.EXE:01/10/12 19:01
- >>478
さっきからageてんのお前だけだから分かりやすいw
- 481 :443:01/10/12 19:07
- 俺もあふは使ってるが・・・。
なんで、まめ否定になるんだろう??
あふの作者はそんなこといわんと思うが・・・、な。
( ̄ヘ ̄)ウーン
- 482 :名無し~3.EXE:01/10/12 19:15
- >>481
日常的に使うソフトは信者が出来やすい。
テキストエディタやWebページブラウザにも信者がいっぱい。
- 483 :名無し~3.EXE:01/10/12 19:28
- あふ信者は逃げ出した
- 484 :名無し~3.EXE:01/10/12 19:41
- ほんとにあふは使ってないよー。
こういってもまだ豆信者は疑うんですか? まったく病気ですね。
- 485 :名無し~3.EXE:01/10/12 19:45
- あふとまめと両方使ってるって人もいるのに(自分含め)、
そんなバカな思いこみするわけないじゃん。
あふスレ荒らしてソフト板に追い出したのも君だろ?
自作自演もいいかげんにしろ。
- 486 :名無し~3.EXE:01/10/12 19:51
- >>484
まめファイル2使ってないのにこのスレにわざわざ煽りにくるお前が病気
- 487 :名無し~3.EXE:01/10/12 19:52
- >>485
ジサクジエンって自分のこと逝ってるの?w
- 488 :名無し~3.EXE:01/10/12 20:10
- 486の言ってる事は正しいな・・・
漏れはこれから試してみようと思ってるんだけど
画像落としたりしたらそこら辺に適当に保存してほっぽったままだからファイル整理しようと思って
そういうのに便利な機能ってある?使える?
- 489 :443:01/10/12 20:50
- >488
どのファイラーでもやることはいっしょだよ。
散乱してるのを集めたりするのは,、どっちかといえば検索ソフトの領分だからね。。
でも、表示したいファイルの指定や、属性選択はできるし。
ファイル名の一括変更も、他のアプリが必要なことは殆どない。
ファイルを移動した後の履歴が、まめは残るがこれが結構便利。
こんなところだろうか?
- 490 :名無し~3.EXE:01/10/12 20:59
- 豆も使ってるよ、DYNAのバージョンを更新するときに。
- 491 :名無し~3.EXE:01/10/12 21:06
- >>490
DYNAのスレ立てれば?
- 492 :名無し~3.EXE:01/10/12 21:20
- おれはDFのバージョンを更新するときに使ってるよ。
- 493 :名無しさん:01/10/12 21:24
- 俺はあふのフォルダを削除する時に使ってるよ。
- 494 :名無し~3.EXE:01/10/12 21:24
- どうしてもかまって欲しいみたいですねぇ・・・。
もしかしたら、10代の方でしょうか?
高校生くらい?
- 495 :名無し~3.EXE:01/10/12 21:31
- そうなんです。実は僕は受験を来年に控えた高校三年生で、
溢れる受験へのストレスをこのスレで発散してたんです。
つまりこのスレが荒れているのは受験戦争の悲劇の一つなのです。
僕も被害者の一人なんです。許してくれますよね?
- 496 :名無し~3.EXE:01/10/12 21:44
- Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 一緒に勉強する?
_φ___⊂)__ \________
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|愛媛みかん|/
- 497 :名無し~3.EXE:01/10/12 23:11
- ごめんなさい。本当にごめんなさい。
本当にごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。本当にごめんなさい。
本当、ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。本当に本当にごめんなさい。
本当にごめんなさい。ごめんなさい。
- 498 :名無し~3.EXE:01/10/12 23:34
- 高校生かどうかはともかく・・・。
「高校生らしい」な、実に・・・。
- 499 :名無し~3.EXE:01/10/13 01:41
- エクスプローラからまめに移行しようと思っているんですが
動作で少し気になる点があります。
・解凍先がデスクトップの時、解凍してもツリー上にフォルダが表示されない
・解凍したときなどにやたらと画面が更新される
・コピーなどの時にいちいち確認してくる
これらの動作を直すことはできるでしょうか?
やはりなれるのが一番でしょうか?
- 500 :名無し~3.EXE:01/10/13 02:09
- やった500とった!
やった!とった!
500だ500だー!
やっとやったやった!
やっと500とった!
- 501 :名無し~3.EXE:01/10/13 05:48
- >>499
>・解凍先がデスクトップの時、解凍してもツリー上にフォルダが表示されない
俺のは表示されるけど。ちなみにVersion2.15
>・解凍したときなどにやたらと画面が更新される
わけわか
>・コピーなどの時にいちいち確認してくる
設定変える。
- 502 :名無し~3.EXE:01/10/13 20:13
- 誰か別スレたててくれ・・・。
一気に気が抜けたよ。
- 503 :宣誓:01/10/13 22:48
- 1のコピペだ。もう1度仕切り直そう。
1の理念を継承して、以下に抵触するレスは全部無視。
それを守らない奴も無視。
では、再開。
以下、コピペ。
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
優良ファイラー「まめFile2」のスレッドです。
ファイラースレはありますが、特に専門のものがないので
建てさせていただきました。
尚、他ファイラー信者の荒らしが予想されますが、
ここは「まめFile2」の有効な使い方を語るスレに
したいと思うので、ご遠慮願いたいです。
「まめFile2」ユーザーの方も煽り目的で
他ファイラーの批判をするのはやめましょう。
まめFile2ホームページ http://www6.plala.or.jp/amasoft/
では、おゆるりと・・・
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
- 504 :sage:01/10/14 02:29
-
終劇
- 505 :名無し~3.EXE:01/10/14 07:46
- なんだかんだ逝ってまめはあふに敵わないね。
- 506 :名無し~3.EXE:01/10/14 13:02
- どこかでプラグインが公開されてるサイトはないかしら?
- 507 :名無し~3.EXE:01/10/14 14:17
- あふすれと同じ末路を辿るのか・・・。
ソフトウェア板に移行しない?
Win板はバカが多いみたいだし。
- 508 :ageageage!!:01/10/14 14:56
- >>507==バカ
- 509 :名無し~3.EXE:01/10/14 15:01
- 糞スレ警報。近隣の住人は書き込みを控えてください。
- 510 :名無し~3.EXE:01/10/14 17:35
- おちつくまでマターリしてれば大丈夫だよ。
ひたすら我慢だ。いいな。 >all
- 511 :名無し~3.EXE:01/10/14 17:51
- >>510
まてません
- 512 :名無し~3.EXE:01/10/14 19:31
- >>510
らじゃー(w
- 513 :名無し~3.EXE:01/10/14 19:36
- なんだかんだ逝ってF14はF15に敵わないね。
- 514 :名無し~3.EXE:01/10/14 20:09
- 一瞬アクセスできなくてアクセス規制されたと思っちゃった♥
- 515 :名無し~3.EXE:01/10/15 05:51
- ツリービューでフォルダを右クリックしたときにアンダーラインで選択ってのが
ちょっと気になる。背景を暗くしてると見にくくて、時々操作を間違ってしまう。
作者さん、見てたらエクスプローラ風にできるようにしてくだせ〜!
- 516 :名無し~3.EXE:01/10/15 14:21
- >>515
それは言えてる。
左クリックで選択したアイテムと、右クリックで選択したアイテムが
食い違うと分かりにくいんだよねぇ・・・・
- 517 :名無し~3.EXE:01/10/15 21:59
- チェックボックスをいっぺんに複数選択できるようにして欲しい。
- 518 :名無し~3.EXE:01/10/15 22:43
- >>517
Ctrl+Aじゃだめなの?
- 519 :名無し~3.EXE:01/10/16 01:11
- >>518
いや、全てじゃなくて一部を選択したい。
ゆっくりやりたいからチェックボックスを使いたいのだけれど
shift+左クリじゃできなかった。
ctrl+左クリも同様。
- 520 : :01/10/16 01:37
- 最近気付いたんだけど、
ワイルドカードの表示って
表示のしかたかわったんだね
ファイル自体を非表示とかにしないで
チェックボックスにチェックが入るだけになってた
前のほうがいいんだよなぁ
- 521 :名無し~3.EXE:01/10/16 11:57
- >520
拡張選択と画面が似ているから混乱していない?
メニューの表示の表示のファイルの指定がワイルドカードで非表示を切り替えるよ
- 522 :名無し~3.EXE:01/10/16 12:48
- >>515
オプション->ツリーを色分け OFF じゃ駄目?
- 523 :名無し~3.EXE:01/10/16 17:34
- 荒れてても荒れてなくても、どうせ停滞したスレなんだから一緒じゃん(笑)
- 524 :名無し~3.EXE:01/10/17 11:28
- >>523
?>>523
- 525 :名無し~3.EXE:01/10/17 16:49
- ヴァージョンアップしてるよ。
Ver.2.15.0.36→Ver.2.16.0.5
・ファイル名一括変更の並べ替えのショートカットを修正
・ファイル名一括変更の並べ替え時に未選択で下へを押下すると、一般保護違反になる不具合の修正
・テンポラリマップの開放を積極的に行うように変更
・リストで合成アイコンの背景が黒くなる現象に対処・・・したつもり(^^;
・Ver.2.14から内蔵テキストビューアのタブ位置が大きくずれる不具合の修正
- 526 :ぽぽ:01/10/17 16:49
- 行ってみよう。http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=hanasitalk
- 527 :名無し~3.EXE:01/10/17 16:51
- >>526
宣伝。逝かないこと。
- 528 :名無し~3.EXE:01/10/18 12:31
- 前にも何度か書き込んでましたが、動作の点でいまいち分からないことがあるので
できたら教えてください。
・解凍先がデスクトップの時、ツリー上に解凍したとき出てくるはずのフォルダが
表示されない(デスクトップには表示される)
・ツリー上でフォルダを右クリックコンテキストメニューから削除などの操作を
しようとしても、すでに開かれているフォルダが操作の対象になっている
・ツリーの一番上のデスクトップでフォルダを削除するなどの操作をした場合に
勝手にツリーが閉じてしまう
・削除、コピー等の動作の際にツリー、リストビューともに何度も画面が更新した
様になる
設定で直ることと使用とバグの区別を教えてください。お願いします。
- 529 :名無し~3.EXE:01/10/18 15:22
- >>528
(1)ツリー一覧を更新しる
(2)ファイル一覧に表示されているフォルダが対象。
バグかしら?
(3)俺はなりませんでした。よって確認できず
(4)俺も何とかしたい。
新規ファイルを作った後に、そのファイルがどこかに居なくなって
しまって鬱なときがある・・・・
- 530 :名無し~3.EXE:01/10/19 01:26
- 無視かい!!(怒
- 531 :困ったっ!:01/10/19 09:54
- 押し入れからPC98ひっぱりだして
まめいれたいんだけど起動できない・・・(泣
ファイルチェッカーとかデフラグもしたんだけど
「不正な処理」とかでてきやがる
PC98対応してないの?
- 532 :名無し~3.EXE:01/10/19 17:55
- バージョンUp期待age
- 533 :名無し~3.EXE:01/10/19 18:30
- >>531
ネタか?
IE4.0以上が入ってなきゃダメだよ。
- 534 :531:01/10/19 18:39
- >533
レスあんがと
ネタじゃないよ
IEは5が入っててOSはwin98
朝から調べたり設定変えたり
何回もチャレンジしてるが全然起動できん
- 535 :名無し~3.EXE:01/10/19 18:51
- PC98はAドライブにIE入ってるだろうしなぁ…… その辺に問題があるんじゃないかなぁ。
よくわからないけど。
- 536 :名無し~3.EXE:01/10/19 19:37
- システムのshell32.dllのバージョンが4.71以上になっている?
俺はこれではまったんだけど。
あと、Win98だから違うと思うけど、NTだけで通る処理の中にPC98は動作しないものがあるという話は聞いたことがある。
メールしてみれば?
- 537 :名無し~3.EXE:01/10/20 00:55
- VerUP
Ver.2.17
・マニュアルから画像を削除した(公開用書庫ファイルサイズが約200KB減少)
・Pentium 200MHz程度のPCでは画面がちらつくので拡張描画モードをデフォルトにしないように変更
・テキストビューアのタブ幅の計算式を再修正
・NT4だけ拡張描画モードを切り替えた直後に不安定になる事があるため、要再起動項目に変更した
・ファイル名をクリップボードにコピーに「詳細情報もコピー」を追加
・各種ダイアログ画面のファイル一覧にショートカットキーを付加
(ショートカット作成の「自動でショートカット名を決める」は重複するため変更)
・ファイル名一括変更の並べ替えのショートカットを修正
・ファイル名一括変更の並べ替え時に未選択で下へを押下すると、一般保護違反になる不具合の修正
・テンポラリマップの開放を積極的に行うように変更
・リストで合成アイコンの背景が黒くなる現象に対処・・・したつもり(^^;
・Ver.2.14から内蔵テキストビューアのタブ位置が大きくずれる不具合の修正
・リスト描画アイテムがそろった時点で再描画するように修正
(グラフィックカードによっては表示が崩れる可能性がある現象への仮対策)
・リソースリークのトラップをたくさん追加
(縮小表示の場合に1個見つかりました。ごめんなさい)
・外部画像ビューア用の認識拡張子の初期値が間違っていた不具合の修正
・内蔵テキストビューアのデフォルトの文字コードを設定できるようにした
・95/98/NT4で、大量のファイルを縮小表示でしようとしたときに落ちる不具合の修正
- 538 :531:01/10/20 11:49
- >535
>536
レスありがと
shell32.dllのバージョンが4.2以上だったんだけど
どうすりゃいいの?
調べたけどわからんよ
引き続き調べるけど良かったら教えて!
なんにせよ一歩前進したよ
ありがとう
- 539 :名無し~3.EXE:01/10/20 12:06
- >>538
この中にあるかもしれんね、、、
ttp://dll.yaroslavl.ru/
システム壊さないようにね、、
- 540 :名無し~3.EXE:01/10/20 15:58
- >>539
知らなかった。
俺は531じゃないけどサンクス!
- 541 :名無し~3.EXE:01/10/20 17:04
- 質問です。
もしもに備えて、まめのキーバインドのバックアップを取りたいんですが、
どこを見ればいいんでしょうか?
レジストリ??
- 542 :名無し~3.EXE:01/10/20 17:08
- 次スレからはソフトウェア板でやってくれ、頼む
- 543 :名無し~3.EXE:01/10/20 17:11
- >>542
なんで?windows板とソフトウェア板とPC一板の住み分けのルールがイマイチわからん
- 544 :名無し~3.EXE:01/10/20 19:30
- >>541
設定のエクスポートでどう?
- 545 :名無し~3.EXE:01/10/20 19:54
- ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
- 546 :名無し~3.EXE:01/10/20 20:10
- 542はあふスレにもいた荒らしだろ。
- 547 :名無し~3.EXE:01/10/20 22:57
- ソフトウェア板行けっつってる奴は、とっととローカルルール決めちゃってくれ。マジで。
きちんとルールが決まってるなら速やかに別の板へ移行もできるが、
>>543のような現状では、ソフトウェア板でも「win板でやれ」とか言われそうで困る。
そんなに何度もあっちいったりこっちいったりできないよ
- 548 :名無し~3.EXE:01/10/21 01:05
- あふスレ、ひど過ぎたね。
サポートの場が明らかに2ちゃんねるになっているのが
馴れ合いで閉鎖的になっちゃう問題で、
(あのままだと特定のソフトウェアのサポートの場に2ちゃんねるが濫用される
可能性がある……という新たな問題の萌芽があったにもかかわらず)
そのことを指摘されても、しかも、作者がその指摘を是として引っ込んでも、
誰もあふユーザーから自己批判の声があがらない。
(イイ気になって、要望ばかりか、圧縮ファイルを貼り付けてたのにね)
あのままだと削除議論板にあげられて、あふユーザーがさらし者になる可能性も
あったのにね。
それに比べ、まめユーザーはオトナだと思う。いや、ほんと。
- 549 :名無し~3.EXE:01/10/21 01:40
- >>548
> あふスレ、ひど過ぎたね。
同意。
> (あのままだと特定のソフトウェアのサポートの場に2ちゃんねるが濫用される
> 可能性がある……という新たな問題の萌芽があったにもかかわらず)
それが問題なのか問いたい。問い詰めたい。小一(略)。
それが問題ならソフトウェア板に移動しても問題は解消しない。
- 550 :名無し~3.EXE:01/10/21 02:04
- やべぇ、バージョンアップをミスってた・・・
まめを閉じたのかと思ったら、閉じてたのはかちゅだったみたい。
結局、まめを開いたままコピーしてたんだな。
鬱だ、氏のう・・・・
- 551 :548:01/10/21 02:15
- >>549
そこまでいく(特定のソフトウェアのサポートの場に2ちゃんが利用される)
問題を内包していたということは(いや、内包じゃなく、露わにされていた)
指摘しておきたい。指摘したら、店員にマークされるが、両刃の剣。
>それが問題ならソフトウェア板に移動しても問題は解消しない。
いや、それはそう思いますよ。マジに。
……だから、あのままいけば、ソフトウェア板でもあふスレは問題に
なったでしょう。んで、削除議論板に飛び火したでしょ。
参加者は、そんなこと、全然気にしてなかったようですが。
自らストッパーをかけたあふ作者は、まあ、賢明な判断だったね。
- 552 :548:01/10/21 02:22
- 「あふユーザーはなぜか……」という話は、おいといてください。
- 553 :名無し~3.EXE:01/10/21 02:24
- 他のファイラーやユーザとの比較はやめとかんかね?
- 554 :名無し~3.EXE:01/10/21 02:45
- filevisorのシリアル探してたら偶然ここにたどり着いたんだけど、意外とまめFile2いいね!
軽し多機能なのにタダだし。気に入った。
- 555 :名無し~3.EXE:01/10/21 02:54
- filevisorのシリアル探してたら偶然ここにたどり着いたんだけど
filevisorのシリアル探してたら偶然ここにたどり着いたんだけど
filevisorのシリアル探してたら偶然ここにたどり着いたんだけど
filevisorのシリアル探してたら偶然ここにたどり着いたんだけど
- 556 :名無し~3.EXE:01/10/21 04:33
- あふに比べりゃまめなんて鼻くそだよ。 まめ→ .
- 557 :名無し~3.EXE:01/10/21 04:56
- 比べるお前は肛門にこびり付いたウンコだよ。→*.
- 558 :名無し~3.EXE:01/10/21 08:10
- 偶然ここにたどり着いたらFilEviS0rの尻穴に挿入したくなっちゃいまして・・・
- 559 :418=430:01/10/21 09:23
- nfj
まめファイルのクイックランチャに登録してフォルダジャンプと同様の機能を実現します。
フォルダジャンプとクイックランチャが分かれていて切り替えるのが面倒くさいときに使います。
- 560 :名無し~3.EXE:01/10/21 09:46
- >>551
「特定のソフトウェアのサポートの場に2ちゃんが利用される」
というのが問題なのか?
2ちゃんねるを利用する目的になにか制限があるのか?
>>それが問題ならソフトウェア板に移動しても問題は解消しない。
>いや、それはそう思いますよ。マジに。
なら>>542の要望は無意味ということで。
- 561 :541:01/10/21 19:56
- >>544
> 設定のエクスポートでどう?
レス遅くなってすみません。
バックアップできました。ありがとうございます
- 562 :名無し~3.EXE:01/10/21 23:19
- 他ファイラとの比較はやめましょうよ、
とか言うやつらって、結局まめの低能性を認めたようなもんだよな。
- 563 :名無し~3.EXE:01/10/21 23:22
- >>562
ネタか?
比較するとスレが荒れるのは明白だから>>1が禁止している。
過去ログ嫁。
- 564 :名無し~3.EXE:01/10/21 23:28
- ローカルルールすら守れない奴は逝ってよし。
例えば、一方的に家族の悪口を言われたら誰だって気ぃ悪いし
反論するに決まってる。
おとなしく棲み分けしようとしている奴らにいちいちケンカふっかける
奴らは気が触れてるんだから放置すればいいんだ。
いっとくけど、「批判」と「罵倒」は違うんだぜ。
- 565 :みなこ:01/10/21 23:30
- オタクが偉そうですね(−−
- 566 :名無し~3.EXE:01/10/21 23:35
- ネカマ出没中
- 567 :名無し~3.EXE:01/10/22 00:22
- >>562
やれやれ・・・(苦笑)。
PCから離れて、町にでも出て女でも捜せ。
欲求が不満しとるらしいな(w
- 568 :名無し~3.EXE:01/10/22 00:34
- こういう馴れ合いスレッドって読むに耐えないよな……。
糞ファイラを必死で擁護する信者がうざい。
- 569 :みなこ:01/10/22 00:41
- そうそう
- 570 :名無し~3.EXE:01/10/22 00:42
- >>569
うるせえ!!黙らねぇと出荷するぞ!!!このブタ!!
- 571 :名無し~3.EXE:01/10/22 00:47
- >>570
\ )
___ )/
/ , − ヽ
/ // ヽ ヽ
| / / \
| | | | | ) ) )ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | |ノノノノノノ < 相手にしちゃ、ダ・メ♥
| | | 、_l, |_ __ \______
ゝ (| |  ̄ 〉 , −/ __ )
\ヽ .|| | " 。// 〉( ( ) )_ )
w 从|l |ll ハ /〈_ 〉__Y´「_ )
ヽ/ || / ̄ ̄ | |
/ \ ̄||‐ l | | |
/ \゛= | | | |
- 572 :548:01/10/22 01:34
- >>560
>2ちゃんねるを利用する目的になにか制限があるのか?
あるよ。削除ガイドラインを読めば分かると思うけど、過度の馴れ合いや
閉鎖的な使用目的はそぐわないものとされてる方針が見えますよ。
で、削除ガイドラインでは固定ハンスレを削除対象としてますが(「制限」だね)
仮にあふスレがあのままだったら(で、あふの作者があのままホームページ
で2ちゃんねるのレスに答えていたら)
特定ソフトのサポートの場目的での利用も、
削除対象に挙げられるべきじゃないかという問題提起は、
遅かれ早かれ、削除議論板の方でされるようになったでしょ。
ま、かちゅーしゃのような「2ちゃんねるウェア」は別としてもね。
>なら>>542の要望は無意味ということで。
そう思います。おれは 542 じゃないし、別に板違いとは思わない。
……ということで、もし納得してもらえたのなら、
いや、おれの意見に賛成じゃないにしても「考え方は分かった」というのなら、
この話は終わりにして頂ければありがたい……のですけど。どうでしょ?
- 573 :名無し~3.EXE:01/10/22 01:38
- >>572
いちいち蒸し返すな!
荒らしは放置、これが基本的な対処なんだよ。
論理的に攻めてもダメなの。反省しる。
- 574 :名無し~3.EXE:01/10/22 02:19
- >>572
っていうか、議論は議論板で。
あんたが言ってることですよ?
- 575 :名無し~3.EXE:01/10/23 11:43
- >>572
氏ね。
- 576 :名無し~3.EXE:01/10/23 16:42
- >>575
相手にするなって!
- 577 :名無し~3.EXE:01/10/24 00:07
- 最近、ver.upの頻度が上がってきたので幸せですね。
- 578 :名無し~3.EXE:01/10/24 15:48
- これハムスターのアイコンがださくてやなんだけど
似たようなソフトない?
- 579 :名無し~3.EXE:01/10/24 16:12
- >>578
エクスプローラ。
それが嫌な場合は、探すよりはアイコン書き換えの方がよいかと。
- 580 : :01/10/24 18:35
- ここでの書き込みを見て「まめfile2」をダウンロードした初心者です。
みなさん宜しくお願いします。
操作がエクスプローラーに近いのでかなり気に入りました。
ところで、皆さんはDLLやsusieのプラグインは何を入れていますか?
私は書庫はZIPとLHAくらいしか扱わないのでDLLはほとんど入れてませんが、
susieプラグインははっきり言って初めて聞いたので戸惑ってます。
検索しても一杯でてきてどれがいいのかわからないです・・・・
よかったら「とりあえずこのプラグインは入れとけ」ってやつを教えてください。
今のところ基本機能を覚えるので一杯一杯なので、
画像の表示(書庫内の画像も含む)くらいしか考えていませんが。←jpg bmpくらい?
あとは、今後必要になってくるようなやつも教えてください。
- 581 :名無し~3.EXE:01/10/24 18:44
- >>580
まずはアイコンの変更 コレ最優先事項
後はディフォルトでオッケ
- 582 :名無し~3.EXE:01/10/24 19:39
- あのHPのスナップショットみたいに画像を表示するには
なんのプラグインを使っているかわかる人いますか?
http://www6.plala.or.jp/amasoft/main2.gif
- 583 :名無し~3.EXE:01/10/24 19:48
- >>582
スージーQ
- 584 :名無し~3.EXE:01/10/24 20:02
- >582
表示モードを縮小表示にしてみ
ここの表示にはプラグインは関係ないよ
- 585 :名無し~3.EXE:01/10/24 21:06
- 582じゃないけど
この機能はbmpとjpgだけしか表示できないの?
gifとpngも表示できればうれしいんだけど
- 586 :名無し~3.EXE:01/10/24 21:20
- >>578
マジレス。ViX を画像非表示で使う。
アイコンは……。
- 587 :名無し~3.EXE:01/10/25 06:23
- >585
gifはできると思う(やりかたは確かファイラースレにある)。
pngはまだ対応してないんでは。
- 588 :名無し~3.EXE:01/10/25 13:01
- >>587
LZ圧縮の特許はクリアなの?
- 589 : :01/10/25 15:45
- 画像表示で動画も観れたらうれしい・・・
こんな要望に適うプラグインありますか?
susieプラグインリンクをまわってもなかったです。。
- 590 :名無し~3.EXE:01/10/25 16:50
- >588
作者掲示板にあったな
gifに限らず画像はWinのAPIにファイル名を渡しているだけらしいから、特許問題に引っかかることは無いはず
仮に問題があるとしても、明確にドキュメント化していないM$の問題だろ
だけど、念のためgifをチェックしてファイル名を渡さないようにしているらしい
だから隠し機能なんだろ
- 591 :名無し~3.EXE:01/10/25 23:54
- アイコンがダサい
- 592 :名無し~3.EXE:01/10/26 01:55
- >>591
禿しくがいしゅつ
- 593 :名無し~3.EXE:01/10/26 02:01
- >591
だから、君がカコイイアイコンつくって作者にあげなよ。
たぶん喜ばれるよ。
- 594 :名無し~3.EXE:01/10/26 05:26
- レジストリ使うソフトは糞。
- 595 :名無し~3.EXE:01/10/26 06:24
- >>594
そういう人はwindowsを使うのもやめてください。
ExcelもWordもIEもみんな禁止です。
- 596 :名無し~3.EXE:01/10/26 09:15
- ↑全部使ってないな
- 597 :名無し~3.EXE:01/10/26 15:44
- ワードやIEはともかくとして、エクセル使わない奴は失格だろ?
134 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)