■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を12
- 1 :よいしょ!:01/10/15 00:39 ID:88L7mCa+
- ふと疑問に思った事があったらスレを立てずにまずはここで質問
してみましょう。あなたの長年の悩みがたった一つのレスで解決して
しまうこともあります。回答があるまでに数日間かかることもあるので
辛抱強く待ちましょう。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5538/
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3477/index2.html
にて過去ログを検索して検索能力を身に付けるのも軍事板に溶け
込む近道です。TV番組の放送予定、新聞、雑誌に乗っているお薦め
の記事の紹介等もこちらでどうぞ。常連の人は可能な限り質問への
速やかな回答をお願いします。 その他のリンクは>>2を参照。
- 914 :名無し三等兵:01/10/23 17:54 ID:Un50HHif
- 映画レッド・オクトーバーを追えのような
スクリューのない潜水艦って実際にあるので
しょうか。
- 915 :G_Tomo:01/10/23 17:58 ID:jH1Isy00
- >>913
危険回避に一時的に高度を取る事とか出来そうだが、その時の安定性は興味深いな。
(一般的に翼弦長を超える高度では地面効果は急速に低下する)
どちらにせよ最後は水面じゃないと降りられない。
>>912
キャノピーの左右に違う名前が書いてたりする。
- 916 :908:01/10/23 17:59 ID:xd9DxZ71
- >>911>>913
なるほど〜超低空飛行専門なんですね。
日本だと琵琶湖くらいしか使えない(w
割りきった設計、ある意味日本では不可能なだけにうらやましいかも。
- 917 :名無し三等兵:01/10/23 18:15 ID:pxvDycB8
- >914
ウォータージェット推進はけっこうあったと思います。でも大きな意味では
スクリューと変わらないから、レッドオクトーバーみたいな魔法の推進はないです。
- 918 :名無し三等兵:01/10/23 18:24 ID:pxvDycB8
- 小型の特殊作戦用潜航艇で、着底してキャタピラ推進、てのはあったいう話です。
旧ソ連あるいはロシア製。ただそのように見える跡がフィンランドかどこかの軍港の
海底で発見された、というだけで、確認はされていません。
- 919 :名無し三等兵:01/10/23 18:36 ID:PCBZyXtN
- >>898
名前忘れたけど、表面効果使って水上を高速に移動する船っつーか飛行機っつーか。
80年代じゃなかったか、これの研究は。
- 920 :名無し三等兵:01/10/23 18:40 ID:PCBZyXtN
- >>917
実験輸送船として、日本が一度作った。
海水にちょびっと電流流して、超伝導コイルで推進力を得る。
「レッドオクトーバ登場の、夢の推進器が、日本で!」とか
海外のマスコミに言われてたらしい。
前にどこかの板でリンク見たような気がするんだが。
- 921 :G_Tomo:01/10/23 18:44 ID:Hc95Gn3L
- >>920
船舶振興会の金で作った超伝導推進実験船「やまと」、今は神戸港に展示。
- 922 :914:01/10/23 18:45 ID:Un50HHif
- >>917
ていうことは、ソナーで感知されないような
推力にはならないという事ですか?
- 923 :名無し三等兵:01/10/23 19:09 ID:fxM1FU3d
- >>895
いろいろお調べありがとうございました。
アフリカの内戦地域では火薬を食べてるらしいです。
小麦粉よりも安いのかと思いまして。
グアムとかハワイに行くと実弾射撃が出来るそうですが値段はどれくらいですか?
- 924 :言うてみぃー:01/10/23 19:17 ID:4NiSK5Cl
- 今の空母は艦載機を全て格納庫に収納してるんですか?
F-14とかってでかいから入りきるのかな?
それともてんぴ干しにしてんのかな?
- 925 :名無し三等兵:01/10/23 19:22 ID:LUWOP2ce
- 天日干しが正解
- 926 :名無し三等兵:01/10/23 19:33 ID:IYnNn5sw
- >>925
嵐で、落っことしちゃったということはないんですか?
- 927 :名無し三等兵:01/10/23 19:36 ID:V5vQHHaq
- >926
動かないようフックとかに引っ掛けておくのでは。
- 928 :名無し三等兵:01/10/23 19:36 ID:5IqcWwYv
- あのー、タリバンが撃墜したというヘリ残骸写真ですが
http://www.reuters.com/photo_presentation.jhtml?type=topnews&StoryID=308706
この車輪で機種の見当つくでしょうか?<詳しい方
- 929 :名無し三等兵:01/10/23 19:42 ID:Hc95Gn3L
- >>928
タリバン側かと
- 930 :名無し三等兵:01/10/23 20:08 ID:J/xmsmjg
- >922
>920に書かれている推進方式なら、回転部分やキャビテーション起きそうな
部分が少ないから、かなり静粛とは思います。ウォータージェットも静粛が
売りではありますが、どちらかと言えばシュラウド付きのスクリューという感じで、
通常のスクリューに比べてやや静か、それも最近のよく設計されたスクリューだと
大差なさそうです。
とりあえず電磁誘導推進の「ヤマト1」は8ノットしか出なかったようですし、実験船に
過ぎません。パッシブソナーに対して、例えばバッテリー推進の通常潜水艦以上に
静粛で、しかもちゃんと使えるような推進方式は実用化されていません。
- 931 :名無し三等兵:01/10/23 20:53 ID:fKTDIVAi
- 武装親衛隊は、敵を捕虜にしたのですか?射殺したのですか?
逆に武装親衛隊は、捕虜になれたのですか?
- 932 :名無し三等兵:01/10/23 20:58 ID:eiraT8uG
- 今度のアフガンとの戦いで、米軍はいくらぐらい使っている
のでしょうか?
- 933 :名無し三等兵:01/10/23 20:58 ID:V5vQHHaq
- >932
議会で4兆円の特別支出が決定してる
- 934 :パンパンやな:01/10/23 21:09 ID:uueWQXEA
- 今の空母は艦載機を全て格納庫に収納してるんですか?
F-14とかってでかいから入りきるのかな?
それともてんぴ干しにしてんのかな?
- 935 :名無し三等兵:01/10/23 21:10 ID:NSowlztC
- >>919
確か船の範疇だったね
- 936 :名無し三等兵:01/10/23 21:11 ID:zD7qRC2R
- >>933
それは景気対策込みの緊急支出だって…。
- 937 :889:01/10/23 21:11 ID:f8tCV9BV
- >>889
教えてくれる方いません?
スレもいっぱいになりそうなのでもう一回質問させてください。
- 938 :名無し三等兵:01/10/23 21:13 ID:V5vQHHaq
- そろそろ新スレ建てる時期だね
- 939 :名無し三等水兵:01/10/23 22:39 ID:VaoYZIFO
- 950くらいで次スレ立てようと思いますがよろしいでしょうか?
>923
ttp://homepage2.nifty.com/k-hp/GUN/guam/gwg1.htm
グアムで実弾射撃してきた方の詳細なレポートです。料金表もアップされてます。
- 940 :名無し三等水兵:01/10/23 22:40 ID:VaoYZIFO
- 上げ忘れた。スンマセン
- 941 :system:01/10/23 22:43 ID:J/xmsmjg
- >939
あ、お願いします。
またグァムいって、海でへろへろシュノーケリングして、工場元詰めの弾撃ちたい(^^;
- 942 :名無し三等兵:01/10/23 22:48 ID:s0tE8uuP
- >>934
だから、甲羅干しやってるんだって。
どこでやってるのは知らないけどYO!
- 943 :名無し三等兵:01/10/23 22:59 ID:4O7/JnL3
- >>840systemさん
返事が遅くなってスミマセン
どうもありがとうございました。
- 944 :920:01/10/23 23:00 ID:s0tE8uuP
- >>930
船体と超伝導磁石の外観
http://www.sdia.or.jp/mhikobe/products/etc/yamato1.html
末路1
http://www.mhi.co.jp/power/topics/kobe/yamato.htm
末路2(詳しい所在地)
http://www.nomurakougei.co.jp/l.project/arc9612/yamato.html
- 945 :system:01/10/23 23:02 ID:J/xmsmjg
- >943
あ、X-32とX-35、逆に書いてましたから、訂正よろしくね(^^;
なんせJSFは世界規模の何十兆円(ですむか?)にものぼる商売ですし、蓄積される技術も
すごいですから、世界中が注目してます。
- 946 : :01/10/23 23:24 ID:KO7+GXJS
- 電動ラジコン飛行機について語りたいのですが。
どの板へ行けば良いでしょうか。迷子です。
- 947 :名無し三等兵:01/10/23 23:42 ID:qTUQ1Dsq
- >>946
「趣味一般」か「おもちゃ」板だと思われ。
…総人口の少ない趣味は辛いですな…。
あとは個人の WebSite とかしか。
- 948 :名無し三等兵:01/10/23 23:53 ID:NhltmgGK
- 素朴な疑問…
爆撃機や雷撃機の旋回銃で応戦している時に自機の
垂直尾翼を撃つことってなかったのでしょうか??
それとも、ある角度だけ、弾が発射されないように
なっていたのですか??
- 949 :名無し三等兵:01/10/23 23:55 ID:NFjTA+ET
- >>948
自機に当てることありますよ。天山などで戦記に書いてあります。
敵の弾なのか後部銃座の弾なのかは入った方向ですぐわかるそうです。
整備員に軽蔑される事もあったようです。
- 950 :名無し三等兵:01/10/24 00:11 ID:jP7dX0ES
- ガイシュツでしたら申し訳ないんですが、悪名高き映画「パールハーバー」
(自身は見てませんが人に聞かれたもので)零戦に、濃緑色塗装のものと
灰色色塗装のものがあるのはなぜか?と聞かれたのですが、どうしてでし
ょうか?私的には対戦初期は灰色、中期から後期にかけて濃緑色と思って
いたのですが。ただ単に映画の考証がおかしいのでしょうか?
厨房ですみません。
- 951 :眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/24 00:13 ID:9H1CnSL0
- >>950
映画の交渉がおかしいだけと思われ。
初期は飴色ですよん。
- 952 :名無し三等水兵:01/10/24 00:14 ID:Ey/oKyxg
- 新スレ立てました
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1003849974/
- 953 :名無し三等兵:01/10/24 00:14 ID:UQCm/aqe
- >>946
http://www.hobbynet-jp.com/
ここ拠点にしてみては?
2ちゃん内ではあまりラジスレ見かけん。
- 954 :名無し三等兵:01/10/24 00:15 ID:XANHjWYE
- >>950
航空ファン誌にて、飛行機を貸したプレーン・オブ・フェイム側の話として
「考証が違うのは認識しているが、「零戦らしさ」を重視するため
後期の迷彩になった」と説明してありました。
- 955 :名無し三等兵:01/10/24 00:16 ID:riAfuI7V
- >>949
そうなんですか…
自機の放った弾で墜落なんてこともあったんじゃないですか?
しゃれになりませんね…
- 956 :よ!:01/10/24 00:16 ID:9NBRVOHk
- 映画に使えるゼロが緑のしかなかったから。
あとはCGや偽モノのゼロも出演している。
- 957 :953:01/10/24 00:46 ID:UQCm/aqe
- >>946
勘違いしてた・・・
模型板にスレいくつかあるけどさっぱり伸びてないよ。
- 958 :113:01/10/24 01:49 ID:SmJtmzjx
- >>654
ありがとうございました。御礼、遅くなって申し訳ございません。
- 959 :バーナー保守員:01/10/24 10:11 ID:R2lpaqcm
- ●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を13
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1003849974/
転居しました。
- 960 :教えてプリィズ:01/10/30 13:21 ID:u6zQlDIk
- 「傭兵になりたい」こんなスレありましたっけ?
- 961 :名無し三等兵:01/10/30 19:04 ID:AVp+Kbbn
- >>960
はい、ありました。
あんまり盛り上がらないです。
終わってるようなのでsage
- 962 :新スレ:01/11/10 06:37 ID:hE9Pjwov
- ●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を13
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1003849974/
- 963 :名無し三等兵:01/11/14 18:28 ID:sOy63x5S
- NORADって、どんなん?
パスもってない侵入者は即射殺とか、核戦争が起きても40日くらい篭城出来るとか
いろいろブッソウなことは聞くケド、詳しいとこはわからない、
「核戦争を指示する電話は金色で、通話料1秒1000ドル」とか
豆情報が知りたい
「秘密基地スレッド」キボーン
275 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)