■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
委託する者される者
- 1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 02:41 ID:RgKkVpcx
- イベントにて人の本を委託した時、または委託してもらった時の体験や
委託についての貴方のポリシーなど聞かせてください
- 905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/21 17:10 ID:+vwdFZgY
- この前のコミケで委託受けたのね。同カップリング本一冊。
その人同時に、私以外のところでも委託してて、
そちらはオールキャラのギャグ本。委託してる本の
種類も考慮してくれてるし、午前中は私のスペースで
売り子。午後からはもう一つの委託先で売り子。
気配りも、こっちが恐縮するくらい完璧で、
そして閉会後、差し入れもらいました。向こうには
あげてたのかな?弱小ジャンルなんで近くに設置されるから
少し様子が分かる程度なんだけど、気が付いた限りでは
あげてたようには見えなかった。
でも委託した人が、私に礼儀正しくて、向こうへの対応が
ぞんざいなのは(私に比べてって意味でね)、別に私に
おもねってるわけじゃなくて、私とあまり親しくないからだったよ。
閉会後は向こうの人達とご飯食べにいったしね。
私には、もし良かったら今度こちらで委託しますよ。って
敬語なんだけど、向こうにはタメ語で、今度委託するー、とか
話してて。付き合いの長さが断然違うんで、しょうがないかなー
っては思ってるんだけど。ちょっと、さみしいなとも思っちゃったよ、
小学生のジェラシーのように。(藁
まぁ、いい人なんでもっと仲良くなりたいらしいです、自分。
- 906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/21 18:14 ID:xMo2PGfN
- >903
「表紙さえ豪華にしとけば売れる」ってことが言いたいんだと思われ。
898の地元では中身を吟味されまくられ結局去られてるんだと思われ。
で、自分の絵にそこそこの自信を持っているものと思われ。
でも中身がヘタレだとリピーター付かない。
東京は表紙買いが多い、大阪は中身をじっくり見て買わない(涙
…そんな話をどっかのスレで見たな。
- 907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/21 18:22 ID:aprL7WGd
- >905
ああ、素直な気持ちとしてはわかるなー。
いい人と交流できて良かったね。がんばれ。
- 908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/21 19:52 ID:cOdugdto
- >906
>東京は表紙買いが多い、大阪は中身をじっくり見て買わない
東と西の性格の違いがよくわかる(藁
ちなみに自分は西だが
気が弱いんで押し売りされたら逃げられない〜
- 909 :東っす:02/01/21 21:26 ID:9eQjYwg6
- >東京は表紙買いが多い、大阪は中身をじっくり見て買わない
しかし表紙買いするのはジャンルはまりたてのパッショネイトな人が主。
買い歴長くなるにつれて目が肥えるし好みははっきりしてくるし、
中身買いが増えていくから、ジャンルの年齢層によって違いが出てくるんじゃないか?
- 910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/21 21:53 ID:fvTl4q26
- この不況の世の中、買い手の目も肥え、財布のヒモは固くなる一方。
いくら東京でも、表紙買いなんてそう滅多にあるもんじゃないよ(w
一見表紙買いに見えても、実際には“作家買い”の場合もあるしね。
(ハズレの少ない作家の新刊は、中身チェックせずに買う、とか)
また、たとえ表紙買いであっても、そうとう高いレベルでないと
相手にされないとかなー。
ま、自分で実際に東京で売ってみると、大抵は目が覚めるんだけどね。
委託の場合、そのイベントの雰囲気とか、客の動向とか自分の肌で
感じて無い分「何で売れないのyo!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! 」と
委託先に八つ当たりする、と。
- 911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/21 21:56 ID:HqAfOyiV
- 私もはまりたてのころは手当たり次第に買ってましたが
数年経った今は買うサクールはだいたい限られてます
あとはとりあえず最新刊を買って好みにあったら買うかな
- 912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/22 00:51 ID:4MCsfYKK
- 小説本は家に帰ってじっくり読まないと詳細が
分からないからちょっと困る。
委託した本が、普段から「私は苦手です(本当はすごく嫌い…)」
と伝えていたシチュだったときはヘコんだ。
新刊には違いないけどさ、ううう…。
それがきっかけで委託はやめました。
- 913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/22 23:14 ID:5icpxU77
- >912
えーっと、意味がよく分からないんだけど
委託してた所が自分は嫌いなもの書いたから委託するの
やめたって事なのか?
- 914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/22 23:33 ID:4lnOkTwE
- >913
意味は判るじゃん。
「普段から『嫌いな傾向』と伝えてあるはずの内容の本を委託本として
送られた。小説本だからその場では内容に気が付けなかったけど、
よくよく読んでみたら……」
という事でしょう。
ただし、
「この手のは嫌いだから委託しないよ」と伝えていたのに送って寄越され
て不快だったのか、単に「この手の嫌い」と言っていただけだったのかは
確かに不明だが。
- 915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/23 00:33 ID:ITUWsTs6
- ageとこか
- 916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/23 04:35 ID:cyBVeYTa
- >912
それは辛い…委託してもらう相手が嫌いな傾向の内容の本は、
普通なら遠慮するよね。
送った相手の配慮不足も感じられて、余計にいやになりそう。
- 917 :912:02/01/23 06:54 ID:03Qto55+
- >913
はい、その通りです。動機が厨だな〜と自分でも思いましたが、
特に委託する期間を決めておらず、お礼なども
貰っていませんでしたので、「自分の本が増えたのでスペースが
きつくなった」と言ってお断りしました。
>913
単に嫌いと言っていたほうです。もともと同カプで知り合いになり、
逆カプは嫌だとは話しておいたのですが、件の本は攻が別の相手に
押し倒されておりました…。
>916
「ごめんね〜怒らないでね〜」と委託する前に言われたので、
新刊はぺラい落書き本?とかのんきに考えてました。
地方の売り子感覚だったのかなあ、と今では思います。
数年前の話ですが、ここで言ってスッキリしました。
どうもありがとうございました。
- 918 : :02/01/23 10:41 ID:h16SNE/9
- >906
>東京は表紙買いが多い、大阪は中身をじっくり見て買わない(涙
>…そんな話をどっかのスレで見たな。
後ろの列で待ってる側としても、サークル側としても、買う買わないに限らず
即決だとありがたいなあ…。自分がそうなんで余計。<即決
じっくり読んで買わないってことは別に腹は立たない。
- 919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/23 20:58 ID:Da1p3o4+
- >「ごめんね〜怒らないでね〜」
分かってて持ってきたのか。最悪だな。
委託先が嫌ってる、怒るかもしれない内容の本を
よく平気で置く気になるよ。
普通は少しでも相手の負担になったり、不快な気分を味わわせることのないように
気を配るもんだと思うが。
- 920 : :02/01/23 23:34 ID:SOAToKbL
- >919
うーん、でもそこまで言わないでも。
傾向が違った本を出したくなって新刊がそれしかないってことはあるだろうし。
でも委託する方は委託先と傾向が違ったり好きでなかったりする本を頼む時は事前に
相談する配慮がほしいよね。
- 921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 00:03 ID:urNOViB7
- 冬コミの本を預けたサークルさんまだ売上げ返って来ません
完売しましたという連絡を去年頂いたきり、連絡無し
メールの返事も来ない
今日日記みてきたら
「コスプレ用の小道具買ってきましたぁ〜」とか
「今日は友達の家でゲーム大会なんですぅ」とか
早く連絡下さい、私が壊れる前に・・・。
- 922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 00:09 ID:RHeh6q4o
- >921
送金がまだ確認できないのですが、事故でしょうか?
○○さんお忙しいようなので私が問い合わせてみます。
振り込み控え(または為替控え)の番号を教えてください。
冬コミの売り上げといえば、普通1月上旬までには送金するもんですよね。
ということは今その確認ができないのは事故以外考えられません。
郵便局のいい加減さに腹が立ちますよ!
お金に関することなのに、こんな「事故」を起こすなんてね。
『郵便局の』常識を疑います。
というメールを送ってみれ。
- 923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 00:09 ID:Lbn2tVxf
- >>921
可哀想
訴えなよ。そんなクソ野郎。
「警察」とかいう単語入れて、自分できっちり法律の勉強してから
本人にメールで連絡すれば絶対反応くると思うよ
- 924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 00:10 ID:Lbn2tVxf
- >>922
いや、もっとストレートでイイと思う。
- 925 :922:02/01/24 00:30 ID:RHeh6q4o
- そんじゃ変更。
冬コミが終わってから1ヶ月がすぎますが未だに送金をされないのは
送る気がないということなのでしょうか?
それとも何かの事情があって遅れているだけなのでしょうか?
日記を拝見する限り、「忙しくて」という理由ではなさそうですし
納得のいく理由をお教えください。
(仮に忙しかったとしても他人のお金を返さなくていいという
理由にはなりませんけどね)
HPの日記は○○さんを装った他人が書いたもので、
○○さん御自身は謎の組織に拉致されていた等の尋常ならざる
状況に置かれていたというのなら、売り上げ送金が遅れたのも
仕方ないと思いますが。
○○さんが売り上げを「着服」するつもりなのかどうか、
そのあたりの考えをはっきりさせてほしいです。
着服するつもりなら私もそれ相応の対応をさせていただきますし、
そんなつもりではなかったと言うのならこの1ヶ月どういうわけで
送金どころかメールの返事すらできなかったのか、
私に理解出来るように説明してください。
このメールの返事もいただけないようなら
「着服」を認めたものとして、こちらも裁判などの準備に入ろうと思っております。
- 926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 00:36 ID:Vz3bUryD
- >925
それじゃ喧嘩売ってない?
余計こじれるかも。
- 927 :922:02/01/24 00:37 ID:RHeh6q4o
- ストレートすぎたか、ゴメンょぅ
- 928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 00:39 ID:vXPrxCPQ
- 委託本を預かって、イベントの売上は銀行振り込みで送金した。
でも引越しがあるからということで、残った本は後で引越し先の
住所に送るということになっていましたが、連絡がなくなって
早3ヶ月。そして1週間前に出したメールがついにあて先不明で
戻ってきた。HPも相互リンクしていたのに連絡なく消えた。
周りの人間にも連絡がないらしい。最初は「本捨てるぞゴルァ」だった
のですが、最近ちょっと心配になってきました。なにか事件にでも
まきこまれたんじゃないかってね。
ネットの友達だから実家の住所とかしらないから、行方不明になると
探せないのよね。
- 929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 00:59 ID:/q2sWruj
- >928
メルアドはプロバイダが料金未払いで契約打ち切りという可能性もあるしな。
HPがそのプロバイダの鯖にあったなら、消えた理由も同じ事かも。
銀行で振込先がまだ生きてるかくらいは調べられないかな。
口座が解約されてたら、自分の意志で連絡しないのかもしれないし、
銀行は預金者の連絡先までは教えてくれないかなー。警察経由では無理かな。
- 930 :名無しさん@どーでもいいことだが:02/01/24 01:01 ID:3uFTszg8
- 関東圏の当サークルに地方のサークルが
「委託させて下さい」と申し出てくれました。
初めての方だったのですが、一応お願いしました。
申し訳ないけど警戒はさせてもらったので、
一番最初は本当に10冊とかの、端数をお願いしていました。
でも、そのサークルの方は、とても礼儀正しく
イベントに出ると、即日とまではいきませんが、
速やかに送金、連絡をくれていました。
そのうち信用ができ、相手の委託を申し出た所、
「いえ、私の本でせっかくのスペースを埋めてしまうなんて・・」
と返されました。当時、私は発行物が多く、机の上は何時も満員状態、
それを知っているが為の申し出でした。
私はその事もあり、だんだんその方への警戒を解いていきました。
その結果、委託部数はだんだんと増えていきました。
そしてある時、彼女からイベント終了後にメールが・・
「すみません、どうしても販売数と在庫が合わなくて」
詳しく聞いてみると、合わないのは1冊とのこと。
その本はPPを掛けた本なので、きっと本がくっついて2冊の状態で
1冊として間違えて販売してしまったのだろう・・と思い、
私は「1冊くらい、気にしないで」といいました。
- 931 :名無しさん@どーでもいいことだが:02/01/24 01:03 ID:3uFTszg8
- しかしその後も、新刊を発行する度に販売数と在庫が合わない
イベントの度に合わないと言う事が続きました。
でも、多い時でも5冊程度だったので、私は気にも止めていませんでした。
そして暫くの後・・・
見知らぬ方からのメールが届きました
「この間はイベントで本ありがとう。すっごく楽しかった。
また、イベントで会ったらヨロシクね」
と言うような内容でした
しかし、私はイベントに参加していない・・本も友人にしかあげていない。
疑問が残ります。
それから数ヶ月後、総ての謎が解けました。
委託先さんと同じイベントに私と同ジャンルの友人が参加
その友人のスペースにその委託者が訪れました。
そして私の新刊を友人に差し出しながら
「新刊貰ってください」と言ったそうなのです。
友人が訝しげに見ていると、その委託者は友人の新刊を眺め
「新刊出たんですね!」
と、こっちが新刊あげたんだからよこせと暗黙の脅し・・
友人は訳がわからずに委託者に新刊を渡すと、委託者は
「良いんですか?ありがとうございます」
と言い残し、そのまま違うサークルに行き、同じ事を繰り返したそうです。
イベントの後、友人から電話を貰い事の次第に驚いていると、
委託者からのメールがきました。内容は
「新刊、また在庫と販売が合わなくて・・・」
との事でした。
その委託者は、私の新刊で他のサークルの本をゲットしていたようなのです。
それを知ってから、私はその方の委託を断りました。
委託の売上を奪われた方がまだよかったです。
それとも私の心が狭いだけなのでしょか…
長々と長文で思いきり愚痴ってしまってすみませんでした。
- 932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 01:20 ID:brdZVVjq
- う…うわぁ〜…
大変だぁ(;´Д`)
- 933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 01:38 ID:Obf7sq0E
- >930>931
じょじょに疑惑が深まっていってる間のイヤさ加減、
相当なものだったろうね…
930に幸せおとずれろ!
- 934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 01:43 ID:ATmBrqKJ
- 930-931さんは
その委託さきに毎回何らかのお礼はしていたの?
新刊渡すとか以外に。なにも書いてないので、気になった。
- 935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 01:49 ID:brdZVVjq
- たとえお礼をしていなかったとしても・・・
930の委託先のやった行為は詐偽です。犯罪です。
- 936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 02:08 ID:ATmBrqKJ
- 確かに犯罪でしょうが、「いい人」が「犯罪」に走るまでには
かなりの理由があると思います。当初は信頼にたる方たちだったそうですし。
その人たちの言い分も聞きたい。
全くお礼をしないままだったとしたら、
もしもですがSP代を払ってもらえず冊数だけ伸び続けて、労働にみあわないと感じた時、
人間ならなにかしてしまう可能性があると予測すべきだったでしょうね。
- 937 :930 :02/01/24 02:13 ID:3uFTszg8
- >934
新刊以外に、委託の冊数が多い時には参加費の一部負担。
あるいはパンフ代負担してました。
顔を直接会わせる時には御菓子をもっていったり。
やはり相手にとって、これでは不服だったのでしょうか・・
それなら悪いのは私ですね
でも、いつも何かを御礼をしようとしたり、
何かを負担しようとすると、いつも断られていたもので。
自分の愚かさ加減を呪いつつ
コミケットプレスで手首かき切って逝ってきます
- 938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 02:18 ID:4zhI6O3y
- > SP代を払ってもらえず冊数だけ伸び続けて、労働にみあわないと感じた時
は、普通引き受ける本の数を減らすか(自分のSP食うほど置く必要無し)
委託自体取り止めるか、どちらかだろう。
930が相手の意向も無視して「たくさん売れるから」と
勝手に部数増やしたなら話は別だが。
>労働に見合わないと感じた
からといって、他人の本を盗み、利益を得るなど異常だ。
930が何もお礼をしていないなら思いやり・配慮等の面で問題ありかも知れんけど、
それを「犯罪」で返すなど、普通の人間のやることではない。
- 939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 02:21 ID:Ua0oyu9h
- 金の事はともかく、930がその交換厨に思われてるのが最大の問題かもよ。
- 940 :938:02/01/24 02:23 ID:4zhI6O3y
- 時差書き込みスマソ
>937
それならますます相手がおかしい。
930は逝く必要なしだ。
930の委託相手は金銭的な面でも非常識極まりない行為をしているが
同人に関わる者としても最低。
ひと様の本を勝手に配る?それで別のサークルの新刊をただでゲト?
もう頭がおかしいとしか思えない。
それと938のラスト1行は>936の「予測すべきだった」に対するレス。
はっきり言って予測の範囲を超えた非常識さだね。
- 941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 02:24 ID:MF8IEn4e
- 逝く前に、また同じような委託を頼む場合は今度はもっとどちらも意見を言いやすい
風通しのよい状態にするといいと思いますけども…。
大金が絡めば絡むほど、人間関係は試されますから。
自虐的にならないで、これからはそっちの面こそなにかしてあげてホスィー。
- 942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 02:24 ID:nzyFkZz3
- 正直、他人の本を預かり本を売るという労働を引き受けるには、
はじめから理由(利益)がなくては引き受けないと思われ。
・好きなサークルとお近づきになりたい。
・サークルゴッコ(大手〜中堅)をして快感を感じたい。
・好きなサークルの本をタダで手に入れたい。
・どうせ同じ手間(サークル参加する)なら小銭をかせぎたい。
・知り合いの持ちつ持たれつの関係を円滑にしたい。 などなど
- 943 :942追加:02/01/24 02:31 ID:nzyFkZz3
- つまり、相手の目的を明確に知ることが
よい委託相手を選択することの1歩だと思われる。
- 944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 02:32 ID:M03kUSek
- 私も人の委託してた事あるが
スペースを占領するくらいになると>930さんのお礼が一般的なのか…
便箋の袋詰めやって、スペース半分くらい持って、それで発行物だけ貰ったけなあ。
まあそもそも「ボランティア精神でやってくれよ」というのが条件だったから
馬鹿みたいにシチーの参加費払いつづけて行ったリア高のときの私が悪いんだが。
- 945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 02:37 ID:MF8IEn4e
- >やはり相手にとって、これでは不服だったのでしょうか・・
>それなら悪いのは私ですね
>でも、いつも何かを御礼をしようとしたり、
>何かを負担しようとすると、いつも断られていたもので。
お礼はある意味「保証」だと思って無理にでも時給換算して渡した方がよかったと思う。
それを受け取ってなおかつ…、だったら確実に相手が厨。
種類冊数にもよるでしょうが、イベントの時間丸ごと捧げさせた様でしたら…。
いやーこれは相手の委託先にも話をぜひききたいパターンだわ。
- 946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 02:38 ID:nzyFkZz3
- >944
何を期待して委託引き受けたの?
- 947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 02:53 ID:ir8a4mAC
- >930
冊数種類、一回のおよその売上金額、労働時間、それがそのお礼で足りていたか?
足りていたとしたら、いつから委託先はそのような悪心を起こし始めたのか?
誠実さは最初からだましていたのか?結果だけくっきりとして空白の多いケース。
申し訳ないが一方的に断罪できんな。
- 948 :944:02/01/24 02:56 ID:M03kUSek
- お恥ずかしい事に>942の・1です>946
しかし実際サークルさんから見ればていのいい在庫処分先だったんだなあと。
最初のうちはほいほい引き受けたのですがやってるうちに虚しくなって、
結局ジャンル変ったとか理由付けて送料こっち持ちで返しました。
- 949 :930:02/01/24 04:09 ID:3uFTszg8
- >947
種類は多い時で3種、いつもは1種
冊数は一番多い時で100冊(合計)平均して30〜50冊
売上は一番多い時で3万円くらい、普段は1〜2万円、
少ない時で5000円以下というのもありました。
委託物が無くなると「無くなったので送ってください」
との連絡が入った場合のみ、送っていました。
新刊が出た時など、委託のお礼と言う事で送ると、
「新刊もおかせてください」
と連絡が入ったりするので、その時には相手の希望数、送っていました。
いつもお礼の事を言うと
「売り子でなく委託ですから気を使わないで下さい」
との返答が・・
いつもパンフ代やスペース一部負担金しか受け取ってくれませんでした。
結局、人の優しさに胡座を掻いてしまった結果の出来事ですね。
愚痴る前に自分を見詰めなおす必要があったみたいですね。
お騒がせしてしまってすみませんでした。
- 950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 04:26 ID:4leJWvuR
- 自分から「置かせて」って言って、その態度では
どう見ても930の委託相手に問題があるような気がするのだが。
- 951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 04:27 ID:lMu2BohF
- 引越しよろしく。>950
おやすみ。
- 952 :950:02/01/24 04:30 ID:4leJWvuR
- ヤっちまった…鬱だ引っ越ししてから篠鵜。
ちょと待っててね。
- 953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/24 04:39 ID:4leJWvuR
- 引っ越しました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1011814692/
- 954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/07 22:27 ID:VVwX2HFx
- 委託委託
365 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)