■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
嬉しい感想・嬉しくない感想〜vol.8
- 1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 10:29 ID:ecxIFiUQ
- あなたのもらった嬉しい感想、嬉しくない感想について話しましょう。
前スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1005257269/l50
過去ログは>>2
- 2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 10:29 ID:ecxIFiUQ
- 過去ログ
1 http://yasai.2ch.net/doujin/kako/973/973476970.html
2 http://yasai.2ch.net/doujin/kako/975/975426652.html
3 http://yasai.2ch.net/doujin/kako/978/978541370.html
4 http://yasai.2ch.net/doujin/kako/983/983355001.html
5 http://yasai.2ch.net/doujin/kako/989/989231178.html
6 http://yasai.2ch.net/doujin/kako/995/995124531.html
- 3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 11:07 ID:dLXZwMut
- 乙カレー
- 4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 12:42 ID:T2O1WotX
- 自分がもらったわけじゃないけど、
「小説なら何でも好きです」という
感想を見てもにょったことがある…
その人、普通の社会派小説にも
「日本人が書いたから読みやすかった」って
感想書いてたから感想文自体が
ダメなのかもしれないけど。
- 5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 13:00 ID:dLXZwMut
- >>4
>「日本人が書いたから読みやすかった」って
正直、それは感想文自体ダメな人だと思う
- 6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 16:01 ID:u2DgNbiw
- 似たような感想もらったことあるなあ。
「あなたの○○×△△とても素敵でした!すごくツボ!
(でも○○×△△なら結局何でもいいんですけどねー(笑)」って。
精進せねば、と思いました。
1さん乙彼でしたー。
- 7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 16:48 ID:7JATOutG
- ひとこと多かったり、ひとこと足りなかったり。
でもそのひとことが一番大切なところだったりするんだよねぇ。
確かに感想書くのって小説書くより難しいかもしれない。
- 8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 22:38 ID:jNsKj3e7
- 今日感想とは違うかもしれんけど、通販したいというメールが来て、
そのメールにもにょ〜り。
嬉しいよ、嬉しいんだけどなんだよその文末の「話題ない」っていう締めは。
- 9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 00:12 ID:LYr3Cs9E
- 半年ぶりに通販申し込みのメールが来た。
二年前のイベントで買って、その後ずっと捜してくれていたらしい。
最近ネットを始めてやっと行方を知ったそうです。
すげー嬉しかったよー!
でも、ジャンル変わっちゃっててごめんなさい……。
- 10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 16:31 ID:5+5xFoum
- 自分の感想に酔ってる人、困る
- 11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 18:35 ID:/+W1fRRG
- 脈絡の無い、かなりハイテンションな感想を頂いた。さらに続きはこうして下さい、と続編のアラスジまで書いてきた。
続きを書くつもりでいたのですが、ウトゥ…
ネタ提供してなんて言ってないのに。
自分の萌えを押しつけないでホスィ…
- 12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 19:37 ID:/+FXq3hv
- 「PCを起動させた時は必ず寄らしてもらってます(お辞儀)」
イワレナクテモワカッテルヨ…チクショウ…ヽ(TДT)ノ
- 13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 19:43 ID:ngk/7K4p
- >12
な、なにが?!
まさかお辞儀とお世辞間違えてるとか、ないよね?
- 14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 20:07 ID:G+L5UJ/f
- お辞儀とお世辞、たしかに似ているが……やっぱ間違いなのか?
- 15 :12:02/03/27 20:31 ID:/+FXq3hv
- スマン…打ち間違えたよ…
素直にコピペすりゃよかった…
イッテキマス…ヽ(TДT)ノ
- 16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 21:12 ID:ngk/7K4p
- >12
勘違いじゃなくて打ち間違いという事は、本当に(お世辞)って書いてあったってこと?
よ〜〜っぽどのブラックジョークの通じる友達でもないかぎりそんなこたァ書かないだろう。
その相手ももしかしてお辞儀と書こうとして間違えたのかもよ、あなたと同じで。
そうじゃなかったら・・・・・・だね。
- 17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 21:30 ID:P+VQYOvJ
- っていうかもし本当にそうだとしたらギャグだyo!(w
- 18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 23:15 ID:Z3sNURjr
- 新しい小説読みました。△△さん(某同人作家様)も冬コミ新刊に同じネタ使ってましたね。
△△さんは漫画だったんですけど、とても似ていてイメージしやすかったです。
というような書き込みが掲示板にあったけど、これって遠まわしに『お前パクリだろ』って言われてると思う?
実際の文章は丁寧に感想とかが書いてあって、悪意が無さそうにも見えるけど・・・
- 19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 23:16 ID:i2Kcp8Ka
- しかし、打ち間違いですか?とも聞けないでしょうねえ…
- 20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 23:26 ID:+aG+1Wnl
- >18
単に自分の知ってる事を披露したいちゃんなのでは?と思ってみるテスト。
ちなみに18さんはその△△さんの本を見たことがあるんですか?無いんだっ
たら、その本私も欲しいです〜とでも返事しておけば良いのでは?
- 21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 23:34 ID:Z3sNURjr
- 18です。
本は今手元にあるし、△△さんとも相互リンクしてますよ。
で、△△さんの元にパクリ疑惑メールが届いたらしく現在仮閉鎖中らしい。
そのことを△△さん本人からメールで知らされて、もしかすると私のことか?などと悩んでいる状態。
どうしたらいいと思う?
- 22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 23:45 ID:wS5hVAMV
- >21
実際のところはお互いにぱくりではないんですよね?△△さんがそういう話が
できる人なら、いっそお互いのサイトに「こういうメールがきましたが
そういう事実はありません」と事務的に表示してみては?
- 23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 23:49 ID:xLm3+CB/
- >18
以前、どこかのスレでパクリサイトに18にが書かれたようなことを遠回しに
書いたら管理人はどんな反応するだろう、というような書き込みをみたことが
あるんで悪意をみせず「パクり」といってるのかもしれないけど、
△△さんにパクリ疑惑のメールが届いてるなら、「あなたパクられてますよ」と
いうのを遠回しにいってるのかも?
どうすれば、の相談はネットで困ったことスレの方がいいんじゃないか?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1014462619/l50
- 24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/27 23:55 ID:Z3sNURjr
- どうもありがとう。早速行ってみるよ。
- 25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/28 02:32 ID:YlFmhXjF
- >>12
10年くらい前、感動して感想書いたら、あまりにほめ言葉ばかりの
手紙になってしまって、最後に「お世辞ばかりになってすみません」
って書いたことがある。
たしか「お世辞ですか?」という辺事が来て必死でフォロー。スマソ…
- 26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/28 04:38 ID:6ZUU9Z7c
- >25
「誉め言葉ばかりになってしまいましたが、全部本当に
そう思っているので・・」とかなんとか書けばよかったね・・・
と言ってみても遅いね(w
- 27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/28 04:50 ID:YlFmhXjF
- つーか当時「褒め言葉」=「お世辞」と認識していたような気がする。鬱。
- 28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/28 10:02 ID:rAa4EgdQ
- >10
あああああああ私のことだああああああああ(号泣
- 29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/28 17:43 ID:kGiBnEcN
- 毎日のように感想のメール送ってこられる人がいる・・・
内容はちゃんとしてるし、嬉しいんだけど・・・
・・・ちょっとモニョってしまう私は贅沢なのかね?(ニガ
- 30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/28 18:46 ID:EoFB9UP7
- 毎日はねえ。一歩まちがえりゃストーカー予備軍だからねえ。
- 31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/28 19:09 ID:pyKDSfc4
- >10
先日私も出したなァ・・・メールで・・・
どんな内容だったか確かめたくもない死
- 32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/28 20:38 ID:Ozptg1rQ
- 一番嬉しい感想の頻度ってどんなもんだろう。
作品毎だと負担になってそうで、って人もいるよね。
……自分は閑古鳥掲示板&さびつきメールフォームの管理人なので、
貰いすぎでイヤソな人の気持ちはわからないyo……(宇津
- 33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 00:01 ID:FOTVihWa
- 初めて書いたギャグ小説、やおいテイストで最後は
漫画だったら暗転オチというような内容だったんですが
匿名メルフォから来る感想が全部「続き読みたいです」「エロ読みたいです」
ギャグの才能が無いのか、はたまた春だからなのか?
- 34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 00:09 ID:xZDbJjLa
- 毎日感想メール・・味わってみたいよ
新作アプしてもアプしても一通も頂けないこの辛さ・・!飢え・・!
アー日々精進ってことはわかってんだけどね。
- 35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 00:24 ID:FiRnJd78
- 感想メールに返事を送ったら、さらに返事が・・・ってよくあると
思うんですが、みなさんどうしてます?
痛い人でなければ返信はしたいんだけど、ループになってしまうし。
ガイシュツだったらスマソ・・・
- 36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 00:40 ID:gBo3qReA
- >35
痛い内容でないなら大抵は返事返してます。翌日すぐに、ではなく
2〜1週間くらい間をあけて送るようにしてますが。
- 37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 01:05 ID:bOynq1UC
- >35
なんかのマナーで、贈り物へのお礼、お礼返し、とかは1.5往復でやめる、
ってのが載ってたが。
つまり
プレゼント贈る→ありがとう→いえいえどういたしまして(終了)
全てに当てはまりはしないでしょうが、参考まで。
- 38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 04:35 ID:xtvdeiVa
- 感想頂けてとても嬉しいです。
こんなこというの贅沢だってわかってます。
でも・・・。
私はオリジナルを書いております。その登場人物(仮にAとします)を
誉めて頂けるのはありがたいのですが、
なぜ「A、すごくかっこいいですね!」ではなく
「A、すごくかっこいいですよね!」と作者の私に同意を求めるような書き方なのでしょう?
今まで何回かそういうメールをもらい、なんとなく首をかしげております。
どうも日本語としてへんてこな気がするんですが私の勘違いでしょうか?
- 39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 05:43 ID:fl0Ex13a
- >38
本気で同意を求めてるわけじゃないだろうし、
感想もらって嬉しいんなら、細かいところはスルーしてあげれば?
字書きの人でも、感想を伝えるのは難しいって意見もあったくらいだし。
なんつーか…字面じゃなくて、感情を受け取ってあげてほしいよ。
- 40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 09:36 ID:bJyvGGzj
- >38
その語尾の「ですよね!」は同意を求める「ね?」ではなく
「です!」という断定口調を避けるために、あるいは単に
話し言葉で書いているんだと思うん「ですよね」。
つまりこれ↑
- 41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 09:38 ID:tuzplFc5
- >38
最近の「断定を避け相手に同意を求める」的言葉遣いの一種
なんじゃないですかね。
相手「昨日私飲みに行ったじゃないですか」
自分「うん(そんなのしらねえよ)」
みたいな。
- 42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 10:02 ID:HRo3sj3z
- >>41
例えにワラタ
- 43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 11:33 ID:PGJGqTKN
- 質問なんですけど、やっぱり住所って奥付けに載せたほうがいいんですか?
載せなかったら通販とかもできないし。。。
でも、嫌がらせとかってくるもんなんですか?やっぱり・・・。
スレ違いは充分承知ですが・・・教えてください
(どこのスレに書いていいかわからなかったので・・・)
- 44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 11:36 ID:2CnLvcAD
- そりゃアンタ!
載せなきゃアカンでしょう。
のってない本やペーパーがまれにありますが
責任放棄みたいで
私は納得いかないが。
- 45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 11:39 ID:ocF3xY46
- 合宿所スレを読めば、そういう気もおこらなくなるかも…
サイト立ち上げた方が話早いと思うのですが。
それか局留めとか(笑)
- 46 :名無しさん@どーでもいいことだが:02/03/29 11:40 ID:VM5S5B+V
- >>43
メールアドレスだけでもいいと思うよ
住所載せるの怖いので私はそうしてる
- 47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 11:42 ID:XrNGqX89
- >43
合宿所スレからリンクされてるダイジェスト、通販スレを熟読されたし。
- 48 :43です:02/03/29 11:47 ID:PGJGqTKN
- 44〜47さん ありがとうございます。
でも、44さんの言うと通り少し責任放棄かな?とも自分で思います。
ともかく合宿スレに行ってみます!
- 49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 13:25 ID:8cMY66ix
- さっき、合宿スレのダイジェストに行ったんですが
わたくしめが未熟・・・というかアホちんの為
通販スレを探すことができませんでした(鬱
迷惑かけました、逝ってきます
- 50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 14:01 ID:X6ZOq7EF
- 殺されてからでは遅すぎる
- 51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 15:07 ID:ezbtNEc4
- >>38
>なぜ「A、すごくかっこいいですね!」ではなく
>「A、すごくかっこいいですよね!」
後の方は本当は「A、すごくかっこいいですね?」(同意を求める)と
書きたかったんですよね?
- 52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/29 15:36 ID:qx3MHHIF
- >43
遅レスだが一応。
自分で探さない教えてちゃんや明らかなスレ違いは非常に嫌われます。
sage進行のスレも多いですからまずスレ一覧を検索してどうしてもわからなければ
質問スレや雑談スレでたずねてみて下さい。
- 53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/30 01:26 ID:NpCBSXxV
- ずっとオンリーでやってきたのですが、
この度別のジャンル(仮にS)もメインに入れてみました。
今まで来てくれてたお客さんからの「Sも見ました、良かったです!」という
書き込みはそれなりに頂いたのですが、
Sのジャンルの方からの感想書き込みは一つしか無かった…
そのジャンルの人から見たら全然萌えないのかな…。
- 54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/30 01:42 ID:UAtpR3ZT
- >>53
Sのジャンルを始めてからどのくらい?
単に、S好きな人達の視野に入っていないだけなのでは。
「Sも取り扱うサークル」として認識されてないというか。
- 55 :53:02/03/30 02:10 ID:NpCBSXxV
- >54
レスありがとうございます。
ちょっと前向きになれました。まだ始めて一週間くらいでした。
ただ、ナビに入っているのですが、アクセス解析を見ると
結構ナビから来てくれてたもので…
ちょっと感想を期待してしまったところがありました。
精進していきたいです。
- 56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/30 02:40 ID:7DY6yHFH
- >55
初めて行ったサイトの掲示板に感想、しかも常連さんが結構居る
となると書きにくいものですよ。
そのうち初めまして書き込みが増えたら自然と盛り上がるかも
知れないですね、頑張ってください。
- 57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/30 21:39 ID:JgU1Iy14
- 決してハッピーエンドとはいえない小説に対して、
「某キャラ(攻め)は最低の人間ですね」という感想をもらったことがあります。
「最低」という言葉のインパクトに、くらりとなりながら、
そんな攻めをヨシとした私もサイテーなのかも、と思いました。
- 58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/30 23:07 ID:XTzYBBh5
- >>57
「不幸な話を狙っているんだから最低って書いても褒め言葉ですよね!」という勢いかと
- 59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/31 10:14 ID:3+nLvf55
- 「本当に行くのか…?」
「情けは人のためならずって言うしな!」
というようなことを話の中に書いたのですが、UPした日に掲示板に
「××のところなんですけどぉ、言葉の使い方間違ってますよぉ〜★
あ、でも深い意味は無いんで気にしないで下さいねっ!?ねっ!?(汗)
ちょっとだけ気になっただけなんです★
でも、何でもわからない事あったら聞いてやってくださいね〜メールで答えますっ!」
…あぼーんしたい…どうやってレスを返せと…あああ。
- 60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/31 10:41 ID:dTuTZozC
- >59
まさしく「情けは人のためならず」になりそうな状況だねぇ(w
すまん、気のきいたレスが思いつかんよ
WEB板に困った書き込みスレがある
そっちでも相談してみたらどうかな
まさしくそれ向きな書き込みだと思うよ
- 61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/31 12:21 ID:Z9SRbE9/
- >59
切ってもいい相手なら、素知らぬフリして
*掲示板で*やりとりして相手のミスを認めさせれば?
読者としておいてそっとしておきたいなら、メールで同様に。
さっさと終わらせるなら、他の方にも指摘されたけど
これのことか?と、辞書ページのURLでもはってしまうのも
手かもしれない。
- 62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/31 19:39 ID:zS/G7osa
- スマソ「本当に行くのか…?」だけじゃ流れ的に本当に
「情けは人のためならず」が正しいのかよくわからない。
正しいなら「これでいいんですよ(ニッコリ)」で終了かな。
- 63 :59:02/03/31 20:20 ID:3+nLvf55
- >60-62
レスありがとう…
とりあえず自分の書き方が悪かったかもしれないって謝ってから
辞書ページを張るという妥当な方法に落ち着きました。
そうしたら即座に誤りのレスがついてガタガタブルブル。
何でそんなに早く反応するか…(´Д`;)…張り付かれてそうで怖かった。
- 64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/31 21:34 ID:d/rMzOZB
- >63
実はここを見ていたとか。
- 65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/01 00:00 ID:/qEq/e0C
- でも気になる間違いってのはたまにあるよね。
よくあるのが「役不足」と「役者不足」とか。
そういう間違いがあったら、指摘していいもんなのだろうか。
それともスルーしとくべき?
- 66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/01 00:43 ID:T7pAIrxo
- >65
親しい間柄で相手が普通の人ならさりげなく指摘。
知らない人&イタイ人ならスルー。
とくに65の例はかなり誤用がハバをきかせてるので、
いちいち指摘してたら友達なくすと思われ。
「役不足」「確信犯」に妙にこだわってるのは2ちゃねらだけ。
- 67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/01 00:54 ID:a3YcD+Lc
- でも指摘するにしても普通掲示板じゃしないよね、
メールでこっそり教えるとかいう配慮は…
- 68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/01 01:12 ID:YOyFCrMd
- >67
禿同
- 69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/01 02:21 ID:46eEAl2y
- なんでもかんでも「エロい」という感想の人がいる。
当方、ヤヲイ無の創作屋。(感想の人もそれは承知)
色、艶、粋、かっこよさ等を、念頭におかない絵描きはいません。
だが、しかし。
「エロ〜い!この人絶対受けだよね!vv」
…とか、面と向かって言われても。
自分の子供が、セクハラ受けてるような気分で。
他に言いようってものがあるでしょうに。
- 70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/01 02:26 ID:FuguDMi5
- >69
同意。そんなこと言われても…って感じですな…。
- 71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/01 02:52 ID:DYTBE5/Q
- でも、漫画も小説も、読む人によって見方も
楽しみ方もちがうでしょ。
なんかしら楽しかったから感想送ってんだと思うし、
読者から見たら「●●はこういう見方をしてほしい
こういう見方はいや」とかいう作家だけはいただけねえ。
某山田南平みたいで。
人に読ませるって事は相手のものになっちゃうんだって
思ってやったほうがいいんじゃない?
誉め言葉しか見当たらない小説や漫画なんて
商業誌でもめったにないんだし。
お世辞むりやり言うなんて、よっぽど生活のかかった
お得意様相手にしかできない芸当。
なんで趣味で読んだ漫画や小説にそんな気ぃつかわないかんの。
あほらし。
- 72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/01 03:21 ID:/H+qcQbv
- >>71
>なんで趣味で読んだ漫画や小説にそんな気ぃつかわないかんの。
そうなんだけど、批評の自由というものを無神経に振りかざす人には困惑する。
描いた「人間」に面と向かって言っているということを少しだけでも自覚して
お世辞とは言わないまでも、言葉を選んでほしい。
- 73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/01 08:47 ID:X6CxRUZ1
- そうだね、書(描)き手はマシンじゃないんだよね。
読んでる側の自分と同じ、生身の人間なんだよね。
それだけは意識しといて損はないと思われ
基本的に感想はもちろんありがたいけど「あほらし。」は乱暴じゃーないかい。
- 74 :69:02/04/01 10:18 ID:NLfPJcDB
- 「見方は受け手の自由」
これは私も、理解してます。
しかし、やはり描き手としての正直な気持ちです。
- 75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/01 12:48 ID:GQ/LfHd5
- 例えば買ったものを作った人の目の前でビリビリ破いても理屈では
「お客さまの自由」だけど、道義的にやっちゃだめだろ。そんな感じ。
- 76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/01 19:32 ID:yXAIvC13
- 否定的な感想を持たれることは仕方がないけど、
作家本人に言っても良いことと悪いことの
見極めをしてくれってことかな。
私はパロやりつつ創作もやってるんだけど、
「創作は別に見たくないのでパロをもっとかいてください、
あなたの●●×□□は最高です!」とメールで言われて
ものすごく憎たらしくなったことがあるよ…
そりゃあパロより需要は低いのは重々承知してるが、
パロ作品を好いてくれるのも勿論嬉しいが、
創作いらないとかを本人に言うな!傷つくだろーが。
- 77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/02 01:29 ID:hpQ0qeSQ
- >>76
アイタタタ...
せめて「△△(他ジャンルのパロ)は別に見たくないので」なら
傷も浅かったかも...
- 78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/02 11:41 ID:camqVs1m
- 本何冊も通販して貰ってるのに感想送らないのって
感じ悪いですよね・・・やっぱり。
頑張ります。
多分。
- 79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/02 11:46 ID:mkoYFb7G
- >>77
ど、どっちもどっちだと思われ…。
- 80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/02 21:33 ID:4ztL7TLB
- 冬コミの感想今ごろ送っても遅い?
書き手さんたち、今ごろ冬コミの感想貰ったらどう思いますか?
- 81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/02 21:41 ID:Ye4IVT24
- >80
嬉しい!欲しい!
ぜひ送ってあげてください。私なら泣いて喜びます。
- 82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/03 01:00 ID:wW+jVDqZ
- >80
全然OKだと思いますよ〜。私なら大喜び!送ってあげて下さい。
- 83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/03 16:28 ID:hexan6yf
- 新規の方が掲示板に書き込みをしてくれた。
「○○というカップリングのサイトを開設したら
××さんのサイト(私のサイト)にリンクをはるのが夢でした。
事後報告になりますが、リンクを貼らせていただきましたので
お暇なときにでもリンクの確認をお願い致します。」
という感じのもの。
それだけでも嬉しくて、早速そのサイトさんへ遊びに行って、リンクの確認をしてみたら。
○○のカップリングに関しては、そのサイトからリンクがはってあるのはうちのサイトだけだった。
紹介文にも「大好きなサイトさま。小説が素敵で毎日通ってます」と書かれていて。
なんだか、本当にうちを好きでいてくれてるんだな…と思った瞬間。
心底サイトをやってて良かったよ…!
って、素直に心の底から思えた(感想とは違うかもだけど)。
- 84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/03 17:22 ID:PDrhx97c
- >83
いいな、いいな〜。
- 85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/03 20:51 ID:4tEbksyh
- アクセス解析で、見慣れないアドレスだな?とオモテ飛んでみたら
憧れのサイトから何時の間にかリンクが貼ってあった。もう泣きそうに嬉しかった。
そうでなくても、リンク貼ってもらえるってのはある意味最高の感想かも。
無言リンクをアクセス解析で見つけるのは、悪趣味かもしれんが止められない。
- 86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/03 21:13 ID:UDdOge1k
- 私もだ〜〜。
もう解析でリンク貼ってくれてるのを発見するのは何よりの楽しみだ。
特にうちは「相互リンクしませんし、めったにリンク貼りません」「リンク報告不要」の
突き放し系サイト。それでも黙って貼ってくれるというのは本当にうちのサイトが
気に入ってくれたんだなぁともー猛烈に嬉しい。
リンク貼ってくれた皆様、本当にありがとう。がんばります。
- 87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/04 01:06 ID:7vCqeTvm
- >85
私も最近リンクしてくれてるところ見つけてうれしかたーよ
相互受け付けてないと私的に楽だし、こんな喜びもあるne
- 88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/04 16:43 ID:QPzgzL4H
- イベント終了から数日、毎日メールチェックをする自分。
- 89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/04 17:45 ID:VfrRvmn8
- … 毎日メールチェックって普段はしないのか…
まあ、人それぞれとは思うけどさ。
- 90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/04 17:54 ID:kyjEGMNT
- 私毎日メールチャックしてる…ほっとくとスパムが溜まるんだもの。
オークションやってると特に凄い。ああ私はスパムじゃなくて感想がほしぃんだよ。
無断リンク、私は検索で見つけたんだけれど…その後そのサイトが分割された
時に外されていた…そうか飽きられてしまったのねっとちょっと寂しかった。
そしてまた貼ってくれないかなっとたまに覗きに行ってしまう卑しい自分に鬱。
- 91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/04 18:35 ID:KuCocmGR
- >89
フリメの方は普段あまりチェックしてないよ。
- 92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/04 20:42 ID:f/tdWcQh
- >89
ごめんごめん、言葉が足りなさすぎた。
最近、本に載せるために同人専用で新しいアド取ったんで
それをチェックしているということ。
普段から使ってたやつはほぼ毎日チェックしてるよー。
サイト持ちでもないしネットで友達つくったりもしてないし、
あまり必要はないのだけども…。
- 93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/04 23:02 ID:A0o225PJ
- 修羅場で一ヶ月位放置したサイトを久しぶりに更新した直後も
意味もなくPCにはりついてみる。
更新すると余計何も来ない罠。
アクセスも何故か減る罠。
- 94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/04 23:24 ID:YX+JqFJR
- 無言リンク探しは好きだ〜
見つけたときの言葉、憧れサイトと同列に扱われてる並びが嬉しい。
長文付きですごく嬉しいときと、全然実情と違う間違いメッセージ付きリンク、
両極端の場合のみ名乗りを上げに行く。
- 95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/05 00:10 ID:AyFA+2H/
- ちょっとだけもにょった感想。
今まで読んだカップリング話の中で、3番目に好きですっ!
嬉しいんだけど、微妙だった。
- 96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/05 00:45 ID:f5k8DhGI
- >95
一番目と2番目が禿しく気になってしょうがない罠。
- 97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/05 01:53 ID:j5yd7ORN
- 一番目原作・2番目その感想をくれた人が書いた話・・・だったらどうかな?
ときいてみるテスト。
- 98 :異邦人さん:02/04/05 08:35 ID:uMEB9Fek
- >95
「三本の指に入ります!」な誉め言葉の言い間違いだと
脳内変換してみれ。
- 99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/05 11:37 ID:RL35ij3y
- いつぞやかBBSで散々褒め言葉を羅列されたあげく「褒め殺しでーす♪」
とあったのですが、どうレスつければよいのか散々迷った挙句に
正しい意味を知らないフリをしてお礼を述べました。
「ありがとーう!でもあんまり誉めれるとれてちゃいますvvvv」
小心者な私を許してください。他の方々に「こいつばか?」と思われたに違いない。
罪は充分償わされているような気が・・・。
- 100 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/04/05 13:25 ID:mvEdXjMp
- >99
「殺されておきまーすvvv」と書いてしまいそうな自分は厨でつか?
- 101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/06 00:50 ID:sGnhPjRw
- >100
ナイス切り返し!グー(笑)
- 102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/06 23:29 ID:/gCJGbN6
- 感想というか、今までにもらったメールの中で一番もにょったメールがあります。
当方、請求制の裏ページを作っております。
三行メールがあんまり来るから嫌になって、
ついでにとってつけたような感想及び挨拶メールが増えてきたので文末に
「名前とメールアドレスと挨拶があって、三行メールでなかったらいいです。
作品の感想を無理に書かなくてもいいですが、●●×○○(サイトで取り扱っているCP)語りなんかを入れてください」
…と、書いたんです。そうしたらこんなメールをいただきました。
>こんにちは、■■と申します。
>裏のURLください。
>好きです。お願いします。
>では、まってます。
(本文及び改行そのまま引用)
確かに「三行メール」じゃないけどね!!
しかも「好きです」って……(いや、●●×○○が好きって意味なんでしょうけどね)
最高にもにょりました。
でも、どことなく微笑ましかったです。
- 103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/06 23:34 ID:YSFDjFg5
- 感想強要裏パスうぜー!
- 104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/06 23:37 ID:Bq0hqz6j
- まだネットになれてない頃、裏請求3行メール出したことあったなあ…。
今ではそれがネチケット違反だと解るが
あのころは本当に、URL請求メールに用件だけの簡潔な本文じゃ
失礼だなんて知らなかったんだyo
請求先の管理人さんご無礼大変失礼しました。反省しています。
- 105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/07 00:30 ID:2yZScnuf
- 裏パス申請に感想っている?
私は「パスくれ」の方が取ってつけた感想よりはうれしい。
感想くれる人は請求以外のときにも感想くれるし、裏パス発行は
感想欲しくてしてる訳ではないからなぁ……。
スマソ、単なる呟きです。
- 106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/07 02:41 ID:BTPKrrNy
- >105
あれば嬉しいとは思う。
なくても、わざわざ請求してくれる=もっと読みたい、で、それが感想だと思ってる。
て有価、感想より、「よろしくお願いします」の一言が欲しい…
- 107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/07 05:09 ID:O8Gk2CMg
- >106
禿同……。
なんで三行メールが嫌いかというと
1行目:こんにちは。○○です。
2行目:裏のパスください。
3行目: ○○
これは定型文か?
せめて3行目に「よろしく」って入れてくれたらまだ気分いいのに……
- 108 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/04/07 10:52 ID:ldo6AcUm
- 裏パス請求…うちでは大人指定ものを格納しているせいか、
感想がひと言もないとただそういうのが見たいだけかなー、と邪推してしまふ。
しかし「よろしくお願いします」とか「お手数かけます」とか、そういう気遣いの
ひとことが欲しい意見には禿同。て有価、常識?
- 109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/07 12:10 ID:szW9kyj1
- 私、108みたいに思われるのが嫌で
特に指定されてなくてもある程度の感想と
「よろしくお願いします」は入れてるよ…
つーか、感想書く気の起こる程度のサイトじゃないと
わざわざ裏見たいと思わない
- 110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/07 12:27 ID:Xvi34Vu5
- 昨日来たメールより。
ここの小説最高です!
すっごい素敵なんで、うちのHPに載せますね!
あ、キャラ名とかはうちのジャンル用に書きかえるし、
私が書いたことにして載せるんで全然大丈夫です!!
では☆
本文そのまま引用。
大丈夫って何が!? 禿しく嬉しくない。
- 111 :名無しさん@どーでもいいことだが:02/04/07 12:36 ID:7F3NWBIo
- >110
名前は変えても文章そのままって
それはパクリだろうが・・・・
感想になってない・・・
サイト分かるならいっそイタ管で晒してくだちい。
そんな失礼メールを送る前に
常識を学んでこいと小一時間(以下略
110さん、ご苦労様です・・・
- 112 :110:02/04/07 13:09 ID:Xvi34Vu5
- >111
素早い反応アリガトー。
イタ管はちと怖いが、実際に行動に移られたら、晒そうかな…。
けど、これで晒したら私怨かも(w
- 113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/07 13:22 ID:5Kqopvkx
- >110
それホントに来たメール?
ネタじゃなくて?
な、なんでそんなに落ち着いてるの??
自分だったらパニクって、
即ネットで困ったこと相談スレに泣きついてるよ・・・
(あそこ、ここんとこ変な人が常駐してるみたいであれだけど・・・)
- 114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/07 13:40 ID:MV8HOcKe
- >113
非常に失礼で非常識で馬鹿にも程があるメールだが
そこまで泡食ってオタオタする事はないと思うのだが……。
- 115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/07 14:39 ID:IPNC8mxP
- >112
確かに「私怨」かもしれんが実際アイタタタタタなのでよろしかと。
- 116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/07 15:31 ID:5Kqopvkx
- >114
オタオタするというより、怒りに打ち震えるというか・・・
だってそんなの許せないよ
実際にやるやらないより、その思考形態に殺意を覚えるよ
私が廚なのか?(ウツ
他人が口挟んでひとりで騒いでスマン・・・>110
- 117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/07 16:00 ID:Sbl06dIw
- >113
わざわざパクリ宣言してくれるおばかさん☆
とむしろ生暖かくヲチしようと思ってしまった私は管スレ住人…。
- 118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/07 16:01 ID:Sbl06dIw
- 連続スマソ。
パクリなら管スレよりもパクリスレに晒した方が良いと思われ。
あくまで最終手段だけどね。
- 119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/07 17:51 ID:CAps+RC9
- コナソとかサイユーキの盗作検証サイトを紹介して、
いかに非常識で叩かれることか教えてあげれば?
このお話はABのための話であって、CDには
もっとふさわしいステージをあなたがあなたの言葉で
作ってくださいって。
- 120 :110:02/04/07 19:20 ID:FPVhWCtr
- うわ。皆さんアリガトー。
取りあえず、「それはやめてくれメール」を
こっちが厨にならないように気をつけて、たった今送った。
そして微妙にスレ違いにしてしまったね…。スマソ…。
- 121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/07 21:32 ID:lDlLlvY+
- >120
注意されちゃった☆
じゃあ今度から黙ってやることにしよっと!
・・・とかならないかと言ってみるテスト。
厨の思考回路は理解不能だからな・・・
110さんがんがれー
- 122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 00:42 ID:3D1Nfmmy
- 「私の理想とする●×○を描かれてて、本当にそのセンスと
画力が羨ましいです!私もそんな風に描けたらと毎度思います」
というのを同ジャンルの描き手さんから、貰った。
嬉しいことは嬉しかったんだけど、その人は、毎度毎度私が使った
ネタを微妙に変えて使われるので、もにょ〜。
それが無ければ嬉しかったんだけどなぁ。
あと、リンクコメントでよく使用されてる
「素敵」って言葉って結構あいまいなので、私は嬉しく無いです。
- 123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 00:44 ID:3D1Nfmmy
- あ、フォロー!
嬉しくないだけで使われると嫌だ!!ってわけではないので。>素敵
- 124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 01:48 ID:G87tto4E
- オールマイティに使えるもんなぁ、「素敵」って。
可愛くても素敵。かっこよくても素敵。良いと感じれば素敵。
- 125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 02:14 ID:RKwWQhvO
- 管理人の人柄も素敵のうちだしね…。
確かに「素敵」は嬉しくない。
- 126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 04:25 ID:ZSnaMu/K
- あまりにも大まかな単語はあんまり誉め言葉にならないよねぇ。
むしろちゃんと見てくれているのかと(略)
小学校くらいの読書感想文とかでそういう風に習わなかった?(w
・きれい
・かわいい
・すごい
・うまい
・すてき ……etc
- 127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 04:42 ID:kzBXTzQy
- すごいと、うまい、は嬉しいです。
かろうじて きれい も。
- 128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 11:46 ID:MiiOtHKw
- 「すごい」は嬉しくないかな・・・・
「(ある意味)すごい」ともとれるから。
「管理人さんのキャラがすごいです!」・・・・嬉しくねぇ。
- 129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 12:44 ID:UwXe7REj
- 皆さんは本の内容に触れた感想と内容には特に触れずあなたの本
大好きです、みたいな手紙だったらどっちが貰って嬉しいですか?
やっぱ感想かなあ。
- 130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 13:34 ID:9h31z05Z
- どっちも嬉しいけど
どっちかって言えば感想だな。
ちゃんと読んでくれてる〜って感じが伝わってくる。
たまに見当外れ(失礼)な感想をもらうこともあるけど。
あ、そういう受け取り方をしたのね、って
逆に自分が納得してしまうような感想もあれば、
ちがう〜〜そうじゃないんだYO!!って言いたくなるような感想も・・・・
後者の場合、皆さんどうしてます?
- 131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 14:20 ID:ctJTE+sj
- >130
やっぱり不本意でも「そういう考え方もあるのね〜」で
あんまり気にしない。受け取り方は人それぞれって事で。
逆に勘違いして欲しくないときはそうならないよう気をつけたり
後書きに書いたりしてます。
- 132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 15:00 ID:Hz7JJ+Le
- 今とても好きで日産させて頂いてるパロ小説サイトがあります。
そこの管理人さんは私が感想のメールを送る度、必ず丁寧な返信メールを
して下さるのですが正直気が引けてます・・・。
こちら側としては、もう全ての作品に目を通させて頂いていて
その全ての作品から感じたものがあまりにも大きく、その感動
した旨を伝えるべく定期的にメール送らせて頂いてる訳で・・・
正直こちらの気持ちさえ伝わっているなら返信は不要なんです・・・
ここの過去ログを読んでいても「感想への返信は正直何書いていい
か分からないから困る」みたいな意見の方も多いみたいだし、
その方も本当は私に対してもの凄く気を使って下さっていて、
無理して返信して下さっているのかも・・・
と心配になりまして・・・
だからって「これからメールの返信は不要です」なんていきなり
言い出すのも逆に失礼ですよね?(アセ
微妙にスレ違いで大変恐縮なのですが、御意見お聞かせ下さい。
- 133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 15:12 ID:FIrY/CMq
- >132
その管理人さん好きで返信してるのかもしれないし、
ひょっとしたら負担になってるのかもしれない。
どちらかはその人の心の中に聞いてみないとわからないけど、
もし貴方が返信別にくれなくていいyo、思いが届けばそれでよいと思うなら、
さりげな〜〜く文末に「ご負担がかかるようでしたら返信は結構です」とでも。
それでも届くようならその人は好きで返信してるんだと思われ。
- 134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 15:19 ID:x5pe4SVX
- 質問ならageとけ〜。
>132
その管理人さんもあなたの感想が嬉しくて返信しているのかもしれないし、
ただ気を遣っているだけかもしれないし。
それはその管理人さんにしか分からないよね。
「これからメールの返信は不要です」ではなく
もう二言三言つけてみてはどうか?
私の感想をお伝えしたかっただけなので〜とか、
お忙しいならば〜とか。
- 135 :133:02/04/08 15:21 ID:FIrY/CMq
- >134
すこぶる気があいそうですな……ケコーンしませんか。
- 136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 15:33 ID:1cN7Z7eK
- でも、そういう気を使ってくれる人に限って
思わず返信したくなる嬉しい感想書いてくれる人なんだよね(笑
- 137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 15:52 ID:rK313noX
- 132を読むかぎり、きちんと気の使える人みたいだから
その考えをそのまま書いてあげればいいんじゃないかな、と思ったよ。
返事をもらえるのはうれしいけど、自分は伝えたいだけだから
負担になっていないか心配だ、って。
これによく続くのが「更新がんばってください、それがお返事だと思っておきます」
的なやつなんだけど、喜ぶ人と、更新をせかされてるようでヘコむ人とあるから
やっぱり難しいね、感想って。
- 138 :原稿執筆中(;´Д`):02/04/08 17:26 ID:SoAHNPMO
- 137さん、チョトウレスィ。
「更新頑張ってください。待ってます」
等の、あたりさわりのない締めくくりは、手紙のマナーのひとつなのだと分かっておりますが、
これを見るたび急かされている気がする派なのです…。
こう…「毎回頑張っているのに、まだ頑張れと?」と言葉尻ひっつかんで
考えてしまうのでした。
そういうひともいるのだと、認識してくれている人がいるのはありがたいですね。
このような時は、
「また作品が上がりますのを楽しみにしております」(←この場合サイトの方ね)
といった言葉で最後の締めだと、励みになるし、癒されますね。
贅沢を言って申し訳ないと思うのですが。
- 139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 17:44 ID:BXHryWbU
- >138
> 「更新頑張ってください。待ってます」
> 「また作品が上がりますのを楽しみにしております」
それってストレートか丁寧か違うだけで内容一緒ちゃうんかと言ってみるテスト。
- 140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 18:14 ID:0Z+lGMpp
- >139
急かすような一言でも丁寧な物言いに包まれてれば受け取り側は少しは癒される
んちゃうかと言ってみるテスト。
- 141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 18:25 ID:KwagVpQE
- どうせ同じ事言うなら耳障りな言葉ではなく
聞こえの良い言葉でお願いっつー事だろう。
- 142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 18:55 ID:nkwGPl2p
- a
- 143 :142:02/04/08 18:59 ID:nkwGPl2p
- あ、書けた。
>139
勝手に楽しみにしてくれるのは構わないけど、頑張ってる時に「頑張って」って
言われるのがなんだかなあ、と思うんじゃないかな。
普段は流せても、忙しくて疲れてる時や落ち込んでる時はたまにそう思うから
自分は頑張ってという言葉はなるべく使わないようにしてる。
- 144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 19:10 ID:AYa3Gc7S
- 正直、感想はもらえるだけでも涙が出るほど嬉しいけどなあ。
自分は文章書きでも、感想くれる相手はそうじゃないことの
方が多いんだから、多少日本語が不自由な文面でも気にしない
ことにしてる。
フォームからのメールで、メールアドレスの記入が無い場合
以外は、必ずお返事も出すようにしてる。
もちろん、紋切り型の「ありがとうございます」文面じゃなく。
……こういうテンションの高さは、もしかして>132のような
訪問者をもにょらせているのだろうか。
でも、どんなに忙しくても寝てなくても、もらって嬉しいから
お返事出すんだよね。こういう管理人もいるってことで。
- 145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 19:35 ID:KwagVpQE
- >144
あ〜私もだ。
URL請求の返事にすらテンプレ用意してない(w
文通になってもいいくらいの勢いで書いてるけど大抵最終送信者は私……。
それでも、今日も嬉しくて返信してしまう自分にプチ鬱。
ウザイ管理人でスマソ……。
- 146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 19:48 ID:rBEXuFFs
- >144
ドウィドウイ……
ついやってまう。嬉しさ余って長文返信やってまう。
さてひかれてるか、>132のように気を遣ってもらっちゃってるか。
あまりに厨房さんなメールには自制して型にはまったものを送ってるけど、
もうほんとに嬉しいんだもんさー!
ウザ管理人と呼んでよし。
- 147 :名無しさん@どーでもいいことだが:02/04/08 21:17 ID:HUCxDVAS
- 裏請求は、出してくれた人のメールがテンプレのコピペじゃなければ
こっちもきちんと丁寧に返してるが、
向こうが明らかにテンプレのコピペだったら、
こっちもテンプレをそのままズドンと送ってるなァ。
しかし、裏請求でつけられる感想ほど、あてにならないもんはないよね。
嬉しくないわけじゃないけど。7割は差し引いて読んでるかな。
- 148 :132:02/04/08 21:42 ID:1ryoN0AT
- 皆様レス有難う御座います。
返信して下さる事に関しては普通に嬉しいのです。
その管理人さんも、毎度146さんの様に長文返信して下さるのですが、
それは本当、素直に嬉しい限りなのです。
でも、感想への返信て内容が悩みどころみたいですし、
気を使わせてしまってたり、管理人さんの悩みの糧
なんかになってるのではないかって心配で・・・
133さんや134さんのレス内容の様な事をメールの締めに
書く事も考えたのですが、自分の返信はいらないのか・・・
など悪い方に取られてしまい、お気を悪くされてしまうのでは・・・
とも思ってしまって・・・(アセ
考え過ぎなのでしょうか・・・?
- 149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/08 23:01 ID:aIOfJqqc
- >148
考えすぎ考えすぎ。
もうちょっと肩の力抜いてみ。
好きな人に嫌われないように気を遣う気持ちは痛いほどわかるけど
そこまで気にしなくても良い良い。
あまりしつこくならない程度に「毎回丁寧な返信を申し訳ない」
というようなことを伝えれば相手も悪い気はしないでしょう。
たまに細かいことをすごく気にする人もいるけど、
そんなこと言ってたら感想を伝えることなんて一切できなくなるよ。
- 150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/09 00:45 ID:oD5WFWXs
- ずっとROMだったんだけどオフで何度かお会いして仲良くなった管理人さんの所に
初めて書き込もうと思うんだけどすごい緊張する…
常連さんばっかりだし、皆大人な感じなのではしゃぎすぎてもいけないんだろうけど
慇懃無礼になるのもいやだし…。
でも日記でもネタ振ってもらって更新したからってメールもいただいて
ずっと書き込む機会逃してきたから今回こそはと。
とかって意気込んで空回りしそうで……あああ
- 151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/09 01:01 ID:L6Lg4y9P
- >150
誰でも初めての書き込みは緊張するもんだ。
私も何度か書き込みしてるサイトでも
書き込みの度に緊張しながら書き込んでるYO…。
- 152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/09 02:03 ID:oD5WFWXs
- >151
そうですよね…。
ただもうこのジャンルに骨を埋めたいくらいなので、
管理人さんはもとより常連さんや閲覧の人にも不快な印象を
与えたくないんです。失敗できない…というのはまあ言い過ぎですが。
そのジャンルの他所のサイトにも書き込み等したことないので、
今のハンドルが不特定多数の人の目に触れるのも初めて。
純粋な初めまして書き込みでもないし、でも馴れ馴れしすぎてもダメだし
さっきから書いては消し、書いては消しを繰り返してます…もう寝たい……
- 153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/09 02:27 ID:hhChVM/8
- >152
……寝たほうがいいと思うよ…。
- 154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/09 02:53 ID:oD5WFWXs
- 200字の文章に「(笑)」って何回くらい使っていいものなのかなあ。
4回って多いかな…
- 155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/09 05:51 ID:+tdameay
- >>154
(ワラや(藁なら1回でも使っちゃだめ。
- 156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/09 07:20 ID:oD5WFWXs
- 結局夜を明かしてしまった。
そしてまだ書いてない。
その間に管理人さんがレスしてるところに遭遇……。
一応文章は出来たけど明らかに嘘人格になってる…
- 157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/09 07:54 ID:Z5UaoODD
- 暇人だね
>156
学校は?仕事は?休みですか。
貴方が気にするほど回りは気にしてない。自意識過剰すぎ。
- 158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/09 11:17 ID:WZ/CgIdZ
- 貰った相手もそんなに気にしてない罠。
- 159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/09 11:42 ID:OQq5H/lO
- でもここ読んでるとすごい些細な言い回しにも
引っ掛かる人多いみたいだからさ。
このスレに毒されてるのかー。ちぇっ。
- 160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/09 12:00 ID:OQq5H/lO
- というわけで
書 い ち ゃ っ た(・∀・)
結果的に背中を押してくれた皆さんアリガトー
- 161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/10 21:56 ID:2eR6jjLU
- どっちかというと男性向けエロ描きです。
男(友達の友達:エロマンガ家)に「マン個ついてるヤツにかなうか−!!」
と言われた時は正直嬉しかった。セクハラですが(w
- 162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/10 22:06 ID:RjZIJkDe
- 漢らしくいさぎよい感想ですな(w
豪快に受けとめているあなたもステキ
- 163 :161:02/04/10 23:12 ID:2eR6jjLU
- >>162 ありがとう(w
こっちはこっちでエロ描写はチン子ついてるヤツらには
かなわないと思ってるんだけど悔しいから言わなーい。
- 164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/11 04:05 ID:Do0ZosO2
- 前スレあがってるage
- 165 :132:02/04/11 23:03 ID:tS4iLJGh
- 皆様、先日はレス有難う御座いました。
皆様のレス、そして149さんの肩の力抜いてみレスを
読み返して、何かがふっきれまして・・・
余計な心配や悪い方に考えず、
皆様からのレスを参考に自分の気持ちを
素直に伝えてみました。
無事きた返信には、
他意はなく、返信はこちらの素直な喜びの形。
○○さん(私)のメール、毎回保存してますよ!
本当に有難う御座います。
などなど書かれており、安心の反面、喜ばしい限りでした。
又サイトの作品がupされたら感想送りたいと思ってます。
本当、あまりに嬉しかったので、相談に乗って下さった
皆様に伝えたい・・・とスレ違い気味な文章ではありますが、
勝手ながら事後報告させて頂きました。
- 166 :132:02/04/11 23:07 ID:tS4iLJGh
- うわっあげてしまった上に省略されてる・・・
申し訳ない・・・
ジャージの腰紐で逝ってきます・・・
- 167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/12 06:56 ID:E/bPXS/p
- >>161-163
「くっ...すげえよ...すごすぎる...マ、万個ついてる奴にはかなわないぜ」
「そんな...私だって珍個ついてないんだもの...珍個には...」
「試してみるか...俺の珍個?」
「え...?ええ...」
「ハアハア...」
- 168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/12 23:53 ID:G/bgKX0R
- リクエストで描いた絵、謙遜してリクエストに全然お応え出来なくて
ごめんなさい〜。って書いたら、
「リクエスト通りじゃなくっても全然いいですよ〜vv」
って返って来た。
いや、そこは君、たとえそう本気で思ってても「そんな事ないですよ」
と返してくれたまえよ。
つーかリクエストアバウトすぎなんだよ。
アレじゃ、このキャラとこのキャラ何でもいいからテキトーに描いて
って言ってる様なものだろうが。
しかもお礼に私にも何かリクエストして下さいときたか。
なんで私があんたのトコのキリリク申告者が居ない事の尻拭い
せなならんのよ。
どうして、ヘタレに限ってリクエストしてして言うんだろう・・・。
正直いらないんだ・・・。
ごめん・・・。本当、ごめん・・・。
- 169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/13 00:04 ID:d0vwaw1W
- いままでH多目の801漫画ばっかり描いてたんだけど、
あまりにHシーンにしか感想がこないので、嫌になって
今は真面目なシリアスに転向。
それでも感想は●●カッコイイーとか■■カワイイーとか
そんなんばっかり。
…私ってよっぽど話ダメなんだ…と鬱。
しかも一応4ケタは刷ってるのに滅多に感想自体もらえない。
まだピコピコだったころのほうが相手にしてもらえたよ・・・。
売れれば売れるほど孤独になっていく…。
- 170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/13 02:33 ID:GhfuI7Eg
- >169
いや、私も似たような感じ。感想、昔のが多かった。
最近の人は手紙書く事少なくなったのかねぇ?
刷数10倍で感想は十分の一以下……。
- 171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/13 03:07 ID:qAfE3Dup
- 大手さんだと「私が書かなくてもきてんだろーな」
と思ってみたりする。
寂しがってるピコさんだと、なんかカワイクて出したくなる。
そもそも感想手紙って失礼じゃないんだ??
読み違えてたら失礼かも、と思って出しづらかたよ。
通販の時添えるくらいに留めてた。
- 172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/13 03:51 ID:VsIiKI/y
- 大手だと「今更こんなその辺の素人から感想もらっても別に
嬉しくもなかろう」とか「むしろ迷惑かも」とか色々躊躇
してしまってなかなか感想書けない…。
感想が迷惑でない、ということをどこかしらに匂わせて
いただけると感想を書く勇気が出るよ。
- 173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/13 04:00 ID:AH8NxUnI
- リア厨の子からの感想手紙の中に
「少ないお小遣いを頑張ってやりくりして
○○さん(私)の本買ってます、次の本も楽しみです
でも、もうちょっと安くなると嬉しいなあ〜」
というのがあって、少ないお小遣いの中で
私の本を選んで買ってくれてるのか…と思って嬉しかった。
でもこの事を描き手友達に話したら
「読み手が金額設定に口出すなんて生意気」
…私が青いのか?
- 174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/13 04:07 ID:tYNU8OkC
- >>173
私は「微笑ましいなー」と思ったが。
そのお友達は「読み手より書き手の方が偉い」と思ってるんでしょうね。
- 175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/13 06:29 ID:92pRlslY
- リア厨のけなげさみたいなのが相方さんに伝わってないからじゃ?
>173のそれ、発言した人間がかわいかったらほのぼのマターリ、
いかにも邪悪なオーラを発している厨房なら黙れ逝ってよし的な、
きわめて判断が微妙な発言だと思われ……。
- 176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/13 22:49 ID:QvKtQi3d
- 某板の某スレでちょっと話題にあがってたんだけど、
「感想メールには返事が書きにくい」。
「自分が貰ったら嬉しくなるような感想を送ろう」と努力した結果、
用件以外の感想メールに返事を全く貰わなくなった(w
掲示板は書き込まないせいもあって、必ず一方通行状態になるもんで、
ひょっとしてウザがられてるんかなぁと思ってかなり打つだったんだが、
そういえば感想って返事書きにくいよね。自分も辛いと思う時がある。
喜んで貰えてるのかなぁ?感想伝えたいだけなので返事が欲しい訳ではないけど、
何もレスポンスがないと気分を害していないものかがちょっと心配。
ウザがられてるのかもしれないけど(w
- 177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/14 00:25 ID:3m5fGvTp
- 私はサイト持ちなんですが、感想メールは本当に嬉しい!
そりゃー時には返事に困る時もあるけど
相手がまた来ようと思ってくれるような返事を書こうと、いつもはりきってます。
- 178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/14 00:50 ID:Flz8seFB
- ネト初心者の頃見た初心者むけのメールマナーサイトで
メールがきたらすぐ返事するほうがいい、というのを読んで、
それ以来保母2・3日以内に返事返してます。
感想メールはとても嬉しい。きたらすぐ返事書きます。
何を返せばいいか困るんだったら、感想メールを読んで思った事
素直に書いて返事すればいいんでは?
正直どうお返事していいか困ります。褒められすぎです、とか。
微妙にすれ違ってゴメソ
- 179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/14 03:32 ID:2cPbSccj
- 素直に書くっつってもなぁ…
私は貰って嬉しくてすぐ返信を書き始めるんだけど、ちょみっと書いた後
悩んでまた残りは後日、となって遅くなるタイプ。
嬉しいメールだからちゃんと書きたいんだよね。
一回目は178さんがいうようなメールでもいいけど毎回毎回それじゃ
遅くなるより「ウザがられてる?」と思うんじゃないのかね、送られた方は。
- 180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/14 11:16 ID:TijtYfd9
- たいがいの感想はとっても嬉しいのだが、1人いつも気分を萎えさせてくれる人が
いる(その人をIとする)とあるジャンルで総受け的な本を出していて、カプは3
パターンぐらいあるのだが、Iはそのうちの1つが好きで、いつもそれを描け
と言ってくる。その理由は「私が好きだから」
ニュアンスのちがいなんだろうなということはわかるが、他に感想くれる人は、
お気に入りのカプがあっても「好き」と言ってくれこそすれ、「だから描け」とは
言ってこない。
Iはそれ以外にも、何かと特別扱いしてくれ的な(イベントで本をとりおいてく
れとか、通販を優先的にしてくれとか)ことを言ってくる。付き合いは長いが、
描き手と読み手でしかないんだけどな。
そういったこともあって、こちらも楽しんでやってるカプだから、どれもそれぞ
れ好きなのだが、Iの感想がくるたび強制されてるような気がしてきて、いっそそ
のカプだけやめちまおうかとさえ思ったりする。
Iは
- 181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/14 14:51 ID:QYOUh4he
- >180
Iは・・・・続きは?
- 182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/14 17:08 ID:TijtYfd9
- >181
ごめん、最後のは消し忘れ。
- 183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/15 17:39 ID:xtPWpLp/
- やっぱり「あなたの作品好きです」って言ってもらうのが嬉しい。
シンプルな言葉だけど、その分素直に受け取れる。
自分の作ったものが誰かに気に入ってもらえる事の至福さは
何にもかえがたいさー。
- 184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/16 09:25 ID:7xJGNop3
- 好きになったサークルさんに初めて感想を書く時、自分がいかにその方に
参っているかを強調するために、つい自分のこと長々と書いてしまう。
これまでの自分の嗜好とかジャンルについて思うこととかetc…
そんな自分語り感想なんか貰っても嬉しくないよなー!って分かってても
書かずにいられない… こんななら感想なんか送らない方がいい気がする。
- 185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/16 11:01 ID:imW6a4k9
- >184
ワカルー(;´Д`)
- 186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/16 20:00 ID:vjDUevLC
- 掲示板設置しているので、新作出したときとかに感想を下さるかたがいる。
嬉しい。
が、ネット同人って、思っている以上に強調して感想を書いているようなイメージがあって、
なんだか申し訳なく感じることもある。
素直に喜んだ方が良いんだろうけど、ついね、義理とかで書いてくれたんだろうかと思うこともあるの。
どうなんでしょう、割り増しして感想かく事って多いものですか?
半分くらいの気で受け取ったほうがいいのかしら。
でもね、やっぱり感想もらうとそれだけですごく嬉しいんだけれどね。
>184
あんまりな自分語りでなければ伝わると思いますよ。
感想をくれた相手がどんな風な考えを持つ人か、分からないのもドキドキします(苦笑
- 187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/16 21:17 ID:aR4PnMKi
- >186
私は「一生ついていきます!」とか「最高です!」とかいう
漠然とした誉め言葉だけで構成されてる感想は話半分(以下)
で受け取るようにしてるけど、これこれこういうところが好きって
具体的に書いてくれてる感想はありがたく素直に受け取っちゃう。
自分が元々義理で感想は書かないタイプだってのもあるけど、
何から何まで疑ってかかってたら疲れる一方だしさ。
- 188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/16 23:33 ID:WYVT/j9Q
- 自分のサイトのURL貼りに来てるんちゃうか、という
素敵です〜〜vv系のは真に受けない。
でも、感想貰うとやっぱりほんわか嬉しい。
好きです、って一言だけでも。ありがとう、って思う。
- 189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/16 23:38 ID:/RP6MQBX
- 浮かれすぎて鼻高々にならなきゃ感想位、素直に受け取っても良いよね。
私は義理で感想書いたりしないけど、でも割り増しして感想かく事はあります(w
- 190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/16 23:49 ID:saFeR6cl
- 「一生ついていきます!」といわれたらなんてお答えすればよいやら。
私についてきたって大手のトモダチもサイト大手の知り合いも居ないし
ツテもないからおもしろくないよーなんて卑屈になっちまいます。
- 191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/17 00:06 ID:gGMuj0wa
- 感想に失敗した……。
凄く好きなSSがあって(そこのHPではサブの浮気CP)
ついそれについてのことばかり書いてしまった。
URL請求と一緒に書いたら、
URL送られてこない……。
三日ぐらい待ってくださいね、ってあるのに、もう四日だ。
でも今更、小説全般好きだしHP雰囲気や日記も大好きです
と追記はできない。本当のことなんだけど
URL欲しさに媚びてると思われるよなあ。
- 192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/17 00:49 ID:PLhYrsm3
- >191
一日遅れたくらいで疑ってやんなよう。
管理人さんだって予定通りにいかないことあるだろうよ。
きっと今原稿とかで忙しいんじゃないの?
事故でメール届いてないかもしれないしさ。
気長に待ちなよ。1ヶ月とか待っても返事無かったら
改めてお伺いのメール出してみてもいいと思うよ。
- 193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/17 00:49 ID:Dk3Xs9qw
- >191
え、でも余程礼儀のなってないメルならともかく、感想が気に入らないからって
URL送らない管理人って人としてどうなん?
そこの管理人の人柄が信用に値するならもう少し待ってみては?
- 194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/17 01:31 ID:A6A9VhBl
- サブだろうがメインだろうが自分の書いたものを誉められてもにょる人は稀だと思う。
そこの管理人さんが厨っぽい、または191さんが他に何かやらかしてしまった、以外なら
もちょっと待ってみるよろし。
きっとお忙しいのよ。もしくはメール事故。
メール事故って割とあるんじゃないだろうか。
- 195 :186:02/04/17 08:21 ID:v6zoJV0v
- 冷静に受け止めつつ、喜びたいと思います>感想
義理でかいてもらわなくったっていいんだもんね、書き手としては。
ホントに「これは好きっ!」と思ってもらったときに思ったままで感想ほしくなる。
そういう感想もらえるようなものを書けるようにがんばらねば(苦笑
- 196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/17 15:22 ID:kje8k1At
- 「好きです〜っっvvvv」系の感想は8割くらい差し引いて受け止めるけど
細かく書いてくれてるのは初対面の人のは丸ごと、
知人やらつきあいがある人のは2割り引きくらいで喜んでる。
(つい割り引いてしまうのは、自分が知り合いに感想書く時に
行数稼ぎに過剰装飾気味に書いてしまうから)
他サイトではほぼROMだけど本当に惚れたサイトさんには
urlなしメアドのみでだいたい一度だけ気合入れた長めの感想を書きこむ。
有名サイトさんだとurl残すのは宣伝と思われたら嫌だし、
そうじゃなくても個人的なつきあいは求めてないしね。
- 197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/17 19:23 ID:eRLV6uDg
- >191
今の時期は相手サークルさんがSCC出るならシュラ場の可能性もあるし、
オンラインのみでもGW前って仕事忙しいとこが多いんではないかと(うちはそうです)。
それか他の人も言っているように届いてないかもしれないし。
メールって結構事故多いよ。
- 198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/17 22:39 ID:rpFD+pyI
- >191
URL請求じゃないけれど10日ほど放置されて
何かまずかったかな〜と思っていたら、
身内の方にご不幸があって(後で聞いたところによればお父様でした)
遅れてすみませんでした、と丁寧な返事が返ってきたことがあります。
突発的な事情もあったりするんじゃないでしょうか。
- 199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/17 23:48 ID:G0eWcrtZ
- 最悪24日まで遅れると思われ。
それでもダメなら再度請求だ! メールの事故かもしらんし。
- 200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/18 00:12 ID:sYPVHuNI
- 191です。
凄く好きなHPなので、不快に思われてたらどうしよう・・・
と気にしすぎていたのかもしれません。
まだURLは来てないのですが、気長に待ってみます。
私はオフをやっていないので、修羅場中だって考えてもいませんでした。
ご意見ありがとうございました。
- 201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/18 08:41 ID:U3Q2x7Sq
- >200
自分は4/28あわせで〆切りもちと早かったのでつい先日終わったが、
普通なら今は思いっきり修羅場の可能性大だね。
管理人さんも原稿の為何日までお返事できませんと書いてくれるのが
一番良かったと思うけどね。
>184
自分は「私はこういう経緯でこれにはまって、イベントであなたの
スペースへいって凄く嬉しくて友達とどうのこうの〜」
みたいな自分語りは面白くて好きです。
たいてい「自分の事なんか沢山書いてしまってスミマセン!」と謝ってくれてますが
自分はそういう話こそもっと聞きたいと思ってしまう。
特にジャンルにはまったきっかけとか、自分の本が私の知らない所で
色んな人に影響を与えていたとか、そういうのはすごく聞きたい。
- 202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/18 10:07 ID:7vowsn8f
- 184ですが、レス下さった方々ありがとうございます!
でも、やっぱり感想っちゅうのは直接作品に対してしてこそ。
肯定頂いた部分は有り難く受け留めつつも、今後とも読んで
頂いて気持ちの良い感想文を心がけたいと思います。
一番問題なのは字が汚いことだったりして…
- 203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/18 12:24 ID:vXdJRfup
- 本はそれなりに売れるしサイトのカウンタはまわるし
期間限定のアンケートを設置すれば結構送ってもらえたりもするのだが、
オフラインでの感想があまりにもいただけないので
とうとう奥付に「ご意見ご感想などいただけたら嬉しいです」と
小さな文字で書いてしまった。いいんだ、見苦しくたって…
- 204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/18 12:50 ID:ANvb9HhE
- >203
それぐらいなら全然見苦しくないでしょ。
「ああ、この人は感想OKな人なんだ」って思われるくらいだから
いっそいいくらいなんじゃない?
たくさん感想来たらいいね。
(うちも少ないので気持ちはとてもよくわかる)
- 205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/18 13:28 ID:eTMkXrnL
- 「そんなに感想欲しいの…?」とふと我に返って自分にツッコミを入れてみたりしる。
なんでそんなに何か言ってもらいたいと思うんだろう。
- 206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/18 14:31 ID:ANvb9HhE
- 自分の書いてるものに不安があるから、かな。
感想言ってもらえて自分の書くものが面白いと言ってもらえるとエネルギーになる
気がする。
「私の書くものが分からないやつが屑!」くらいに自信まんまんでいれたら
きっと感想要らないんだろうなぁ。
- 207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/18 15:38 ID:XlsY2qgT
- 正直、感想もういらない。掲示板も外した。
新しく描く作品で感想を意識しそうになるのでやめやめ。
- 208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/18 15:45 ID:MhsxnRJJ
- 「私の書くものが分からないやつが屑!」とは思わんが
「私の書くものがオモロイと思う奴だけ読んでくれ!」と思ってるので
感想はそう望んでないかな。掲示板は初めから無い。
カウンタをたまにみて「ああ、ぼちぼち廻ってるな」と思うくらい。
- 209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/18 17:03 ID:hHjcIVYw
- 私も掲示板置いてないしROM歓迎でやってるからそうしょっちゅうは
メールもらわないけど、やっぱりもらうとすごーく嬉スィ…
書いててよかった、次もがんばろう!って元気出ちゃう。
単にほめてもらいたがり厨なのかもしんないなあ。
今までもらったことないけど、ダメだしされたらやっぱりへこむと思うし。
- 210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/18 20:33 ID:ugqL2emf
- なに、誉めてもらうのが嬉しくない人はいないさ。
- 211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/19 01:45 ID:CK71X7ja
- >210
誉めてもらうの嬉しくなくもないけど恥ずかしい方が強いので
本はこっそり買ってもらってサイトはROMってもらいたい派。
へたれ絵を神のごとく讃えられると恥ずかしくて正視できずに暴れ回りたくなるよ。
- 212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/19 03:38 ID:hzsiitcW
- >本はこっそり
お客さんに「ありがとうございます」と言うと
逃げるように黙って走り去っていく人や
「作者の方とは親しくしない主義ですので」と言う人が時々いる...
距離を取りたいという考え方はわかるけど
不自然に避けられるとこっちも不信感を抱くよ...
- 213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/19 08:22 ID:PgMpZHRY
- 該当スレがわからないのでとりあえずここに
ジャンルサーチでよさげなサイトを見つけた
(バナーもサイトの作りも感じよく、廚でないことはたしか)
が、そこは小説サイトでしかも大長編一本のみ
もちろんカプは合致しているので興味は引かれるが、
あまりの量に腰が引けた・・・
せめてサイドストーリーとかの短編が一本でもあれば
味見というかおためしというかが出来たのに・・・
結局恐れをなしてUターン
こういうサイトの管理人さんって、感想云々以前に
訪問客を*自分から*選別してると思っていいのかな・・・?
ついてきてくれる人だけついてきて、みたいな
- 214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/19 08:33 ID:G8/n8wJx
- 選別って……そんな。
書きたいモン書いているだけじゃないのー?
長編書きはじめると、世界観がなかなか切り替わらなくて
短編とか書けなくなるのよ……。
と呟く私は、只今長編連載中。短編は半年以上書いてないヤー。
- 215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/19 08:45 ID:fUZggEA1
- 自分もなんかこう、1つのものに入り込んでしまうので、
長編かきだしたらとまらない。
好きなよーうに書きちらしてるだけなんだけど。
- 216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/19 09:17 ID:/6kOJ224
- ROM禁とか他カプ支持者立入禁止とか、サイトに入る段階で
色々注文がある人は訪問者を選んでるということになるん
だろうけど、長編しかないって人はそれを書きたいってだけで
他意はないと思うぞ。
あとは訪問者が判断すればいいだけの話。
それとも「長編にはお試し短編をつけるのが一般的」みたいな
ジャンルがあったりするのかしら?
- 217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/19 11:45 ID:tWEdh/lK
- 長編について創作スレで祭りやってたよ
創作だから内容説明しないとだめだと思うけど
二次創作ならカップリング書くだけで
一応内容を説明したことになるから
いいんじゃないかな?
でも好きだから書き散らすだけというのは読む方には迷惑だと思う
- 218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/19 16:14 ID:v4VMLPmk
- 迷惑だっつってもその人んちなんだから
ヤ〜なら帰ればいい訳で…
短編が書けない人もいるだろうし
まあ、webで長編連載だら上げされるの
確かに読み辛いんだけどさ
- 219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/19 23:31 ID:bF+Nz2v+
- 最近、主婦の人が感想をくれる。当方、二十歳の小娘。
長〜い感想をくれるのは嬉しいんだけど、
ホモパロものに対して「えっちに欲情しちゃいました」、
女性キャラをよく登場させるのですが、「■■ちゃん(女キャラ)の
気持ちがわかるのはやっぱり同じ女だからかなー」、
オリジ男女ものに対して「主人公の○○ちゃんは▲▲さん(私)に
早熟なところとか似てるかな〜って思いました」などなど、
自分or作者にキャラ像を当て嵌められるのがどうにももにょ…
キャラに対して自分を投影するのは嫌いなんだけど、それ以上に
「本人もこういう人」「本人もこういうエッチをしてる」なんて
思われてたら嫌だ、と考えてしまう。穿ちすぎかもしれないけど嫌だー。
勝手に人の人格想像して「▲▲さんはこういう人ですよね!」って
言ってこないでくれ…疲れるよ…
- 220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/19 23:57 ID:7KJjcrYT
- >219
読んでるだけでドッと疲れた、大変そうだ
ドリームリア厨も困ったもんだと思ってたけど、
若さ故に許される部分ってあるもんな…
- 221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/20 12:54 ID:nuWTTUog
- >>220
男の読者が作者へのピュアドリーム文を送って来るよりもましだぞ!
「■■ちゃんの優しさは(私)さん自身の優しさを…」とか
「僕が10年前失恋したときのことを思い出してせつなくなりました」とか。
こっちのメリットは即出入り禁止にできるというとこなんだがな。
- 222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/20 22:17 ID:Dsr+Ozfu
- >>221
これだから匿名性を強くせざるを得ない
女の子相手でも腹を割って話せる関係にならない限り
本名や住所は明かせない
手紙の感想欲しいなと思っても奥付けに住所書けない
- 223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/20 23:56 ID:NyZ2c18K
- でもプロになるということは最低でも職業、仕事先、絵柄をそこらじゅうに
さらすことになるんだよな…
子供の煽りにもきっちりレスつけてる作家さんは偉いと思う。
- 224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/21 00:44 ID:JnjF5Dgo
- 某斜陽ジャンルで、細々と小説書いてます。
オン・オフ両方で作品を発表しているのですが、
なかなか感想などもらえず、でも、それを表だって言うのは
みっともないと思い、知人に、メールでちょっと愚痴っぽく語ってしまいました。
愚痴っぽく書いてしまった私が悪いのですが、その知人から、
「パロディ小説を書いているのだから、所詮、その話は、
キャラの力を借りているだけで、あなたのものではないだろう、
それなのに、何故、自分に対する評価や感想を欲しがるのか」
といった趣旨の返事が届きました。
確かに、読んでくれる人は、「私の」話だから読んでくれるのではなく、
「そのジャンルの」話だから読んでくれている・・・というのはわかるのですが、
パロディものって、「自分」に対する評価や感想を求めてはいけないんでしょうかね・・・
すいません、返事をもらってから、ちょっと落ち込んでしまって・・・
すさみスレの方が良かったかなあ。
- 225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/21 01:07 ID:SC/9rgth
- 確かに「自分が」が強すぎる作品の感想なんて書きたくないね
- 226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/21 01:18 ID:2g7HFb+7
- >>224
>キャラの力を借りているだけで、あなたのものではないだろう
私はこういうふうに思った事ないよ。
他の人の作ったキャラでも「どういうキャラか」という解釈は
人によって違うし、表現したい事・伝えたい事も書き手によって変わるし。
自分がそのキャラに対して持っているイメージと違う作品であっても、
上手い人のなら「こういう解釈も面白い」と思える。
好きな作家さんの作品なら、自分が興味ないジャンルでも
「読んでみようかな」という気になる。
いくら自分の好きなジャンルを扱っていても、
読んでみて面白くなかったら他の作品まで読まないよ。
いつも読んでくれている人は、
その人の作品自体に魅力を感じているんだろうと思う。
- 227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/21 01:22 ID:Gog5dTAk
- 原作から受けるインスピレーションとか
そこから創り上げる作品とか、それらは個々で違ってて、
でもその一つ一つの中から自分のものを選んでもらえるってすごく嬉しい。
我が強くたっていいじゃん。「私」は「自分」の漫画を読んでもらいたいから同人してる。
- 228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/21 01:25 ID:z6oKASnB
- >224
言わんとしている事はよくわかる。
別ジャンルの別キャラに変えても話に違和感がないと気付いたら
感想欲しがるのが馬鹿馬鹿しくなった事があるよ。
実際キャラ変えても大差ない話ばかりだったし。
だから萌えパターンを覚える期間だったと割り切った事もある。
私はそこからだったよ。
今はどうにか親しい人にジャンルかまわず感想もらうようになって、
その後知らない一見さんから感想もらってやる気が出た。
がんがれ。
- 229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/21 08:20 ID:F82cHePG
- 好きですと感想と共に色々モノをいただく。やめてもらいたいので
気持ちだけありがたく…と言ってみたがわかってもらえず繰り返されてた。
あまりキツク言うと泣き出されそうで怖いのもあった。
最近、その人の感想メールが怖い。
どうやら彼女の望むように書けていないらしい。
貴女はそんな人じゃないはずだ、元にもどってくださいとメールがくる。
掲示板に萌え話を書いてもそんなのイヤですと書き込まれる。
もうウンザリです。後一言なにか言ってごらん。私、サイト閉めるわよ!
他の常連さんとメールの遣り取りをしているのも面白くないと言うし
私がオフで遊んでいる人にも嫉妬するって…。
当方、801書き。どうやら彼女は私を攻キャラに見立て疑似恋愛でもしている模様。
最初のほうのメールなんかは丁寧で喜ばせてもらったんだけどな。
他の人からメールで感想を貰っても素直に喜べなくなっちゃったよ。
愚痴ってごめんなさい。
- 230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/21 12:35 ID:FLJpU6QG
- >229
作品書くことに関してはあなたが王様なんだから、大いばりで書いてりゃいい。それ
が相手のお気に召そうが何だろうがそれは読む方の勝手。気に入らなきゃ読むのや
めりゃいい。
掲示板はとりあえず閉鎖して、メアドも外して(メアド自体も変える、それはその
人には教えない、もし前のメールでイタタなメールが届くようなら受信拒否、メー
ルフォームも同様)、字数制限のあるメールフォームにする。手紙はあくまで事務的
(ワープロで) とにかく距離をおくことをおすすめする。
私も以前感想を装った強要(これをこういった内容で書いてほしい)というのが
来てすごく苦しかった。のでこんな返事した。
「まず同人活動は私が楽しんで書くということを最優先にしております。ですの
で、作品内容への干渉はご無用に願います。お気に召さなければ読むのをおやめく
ださい」
それでも通じなかったので、
「感想を装った強要はご勘弁願います。あなたはそういうつもりはなかった
とおっしゃるかもしれませんが、こちらとしてはここ数回のメールはとても苦痛
でした。今後、私の作品をお読みになるかどうかはあなたの勝手ですが、これ以上
のメールもご無用に願います」
として受信拒否、アク制した。それで引っ込んだよ。
そんな相手に神経すり減らすのはもったいない。あなたの貴重な同人の時間なんだ
から。がんばれ。
- 231 :230:02/04/21 12:38 ID:FLJpU6QG
- >229
あと、気心しれた相手とのみ語りたい掲示板が欲しいなら、掲示板閉鎖する理由を
その人にありと匂わせたメールといっしょに、クローズドの掲示板をつくって
そのURLを信頼できる相手にのみ流せばいい。そこで少し他の人に愚痴聞いてもら
いなさい。かなりラクになる。きっとあなたのところの掲示板見て、「イタタ、何
こいつ」と思ってる人もいるから。
- 232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/21 12:54 ID:q1dQCX1o
- >>224
直接言われたらかなり凹む言葉だと思うけど、
事実であることは否めないネ
それが全ての真実だとは言わないけれど、
やっぱパロってそういうもんだってことは忘れない
ようにしたい
- 233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/21 17:22 ID:jxa2rUxz
- 自分のサイトで長編連載ものを書いてるんですが、
「話の続きが気になるので、早く続き書いて欲しい」
と言う感想は、とても嬉しく励みにもなる。
でも、今、年度が変わって、生活環境も変わって、いろいろ忙しくて、
サイトのほうがほったらかし状態になってしまった。
もちろん連載も止まってしまっている。
そうしたら、
「早く続き書いてください。
連載が止まるようなら最初から連載なんかしなければいいのに」
と言う感じの感想がきた。
凹んだ。
- 234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/21 18:53 ID:FLJpU6QG
- >233
まあ、長編待つ身としてはそう思うものだよ。言うかどうかは別問題として。
日記とかあるなら、そっちに身辺のことちょっと書いて、更新がとどこおること
書いておきゃ、たいていの人は納得するよ。速く書けというメールはスルーし
ときゃいい。返事なんて書かなくていいよ。
- 235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/22 00:07 ID:gUXUWAHY
- 191です。
今日URLが送られてきました。面白かったー
金曜まで修羅場だったそうです……
ここの皆さんが書いてらした通りでした(笑)お世話になりました。
- 236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/22 01:12 ID:uo365Uut
- ゲームパロで801サイトやってるのですが、
日記でコンテンツに入れてない(入れるつもりもない)
現在プレイ中のゲームの感想を書きました。
そしたらそのゲームのネタを書いて欲しいとの感想が来まして、
「PS2を持ってなくてゲームができないからせめて〇〇さんの小説を読みたい」と
…彼女は一体何を考えているのでせう??
ウチの小説はネタバレありありで、ゲームをプレイ済みであることを前提に書いています。
やった人でなきゃ分からんようなネタも多いはず。
感想でやおいやおいと連呼してたので単にエロが見たいだけなのかもしれないですが、
やってもいないゲームのキャラで見たいとはこれいかに?
原作への愛があってこそのパロだと思ってるので正直理解できない。
感想だけならテンション高い人だなぁで済んだけど、
この一言のせいでその感想自体ハァ?( ゚д゚)って感じ。
またメール送るかもしれませんとか書いてたけど、何て返して良いかわからん。
放置で良いのよね、文面見る限り悪意はないみたいだし…。
- 237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/22 01:12 ID:eArgiv3d
- >191
よかったね。気になってたのでホッとしました。
>233
お客さんには気長に待ってもらいましょうよ。
「連載なんかしなければいいのに」という文は、ちょっと
手が滑っちゃっただけかも(でもひどいよね)。
233さんの作品を読みたがっている人は、たとえ間があこうが
楽しみにしててくれているはず。
凹まずがんばって〜。
私もかれこれ一年くらい更新を待っているサイトさんがいます。
私がいちばん嬉しい感想は「繰り返し読んでいます」という
一文かな。
奥に出されたときは、二度と読まないと見切りをつけられた
ってことなのねと悲しかった。
あらたに嫁に行ってくれたからいいかと思ったけど。くすん。
- 238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/22 01:27 ID:uCMNT8td
- >237
私も「繰り替えし見ています」が一番嬉しくて有り難い。
過剰な褒め言葉より恥ずかしがらずに素直に受け取れるよ。
次も何度も見てもらえるもの作ろうって気合が入る。
- 239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/22 03:49 ID:DukDpA/U
- >236
素直に受け取れば、彼女は*236の書く*作品が好き。
日記を読んでゲームにも興味を持ったが、正直236の作品の方が興味ある。
元ネタが何でも、分からなくてもいい。とにかく236の作品が読めれば幸せ。
元ネタわからんでも本を買ってしまう位好きな作家さんはいるよ。
穿って見れば、236のエロが読みたい。とにかくエロが読みたい。
元ネタは何でもいい。エロ部分に感情移入できるんだから構わない。
ゲームもいいが、早くエロを書いてくれ。
そんな所でつか。
- 240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/22 09:37 ID:50qyxCVW
- 飛翔パロ字書き。掲示板置いてないからか、感想は殆どもらえない
でも作品いくつかにつけた解析では、同じ作品を何度も見に来ている人がいる・・・
これは、前に読んだのを忘れてるほど印象薄いということか
気に入ってもう一度読もうと思ってくれてるのか。どっちだろうと悩んでみたり
エロ有の方が受けているが明らかなのも、嬉しいような悲しいような
- 241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/22 12:49 ID:XIyYoeuE
- もらった側が思わず嬉しくなってしまうような
感じも気持もいい感想を送ってくれるような人は、
いざ小説等を書いてもかなり上手いんじゃなかろうかと思う。
たとえその人が読み専であっても、いざ制作側に回ったら
きっと良いもの(技巧は別としても)を書くだろうなあ、と。
- 242 :236:02/04/22 19:27 ID:eZuR/cmp
- >239
レスありがd。
前者だったらとてもありがたいが、後者のような気がするなぁ…ニガワラ
エロも気合い入れてるので喜んでくれるのは嬉しいが、
厨っぽいテンションの感想貰うと背筋が寒くなるよ。
もう少し大人になれと説教してやりたくなる。
>240
見に来るのはどれくらいの周期で?短い期間なら忘れはしないだろうし、
何度も来るってのはやっぱり気に入ってるからだと思うよ。
私も気に入った小説を何度も読みに行った事あるから。
>241
同意。気の効いた感想書ける人は人の気持ちを読むのが上手いんだと思う。
だから作る側に回っても、人物描写のしっかりしたもの書けるんじゃないかなって。
- 243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/22 23:34 ID:K6zJuFkD
- 嬉しかった感想
「いつでも読めるように全部プリントアウトしています」
自分ですら挫折したってーほど無駄に量ばかりあるのに
申し訳なさとありがたさで頭が上がらなかった。
どのくらいの量になったか聞いたら
B5で5センチくらいの紙の束になったらしい。
さすがに申し訳なくなった……
- 244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/23 00:03 ID:+OcFLAHM
- >>242
その人はプレステ2持ってないけどそのゲームに興味があって
436作品を通してゲームをやった気分になりたいのかもしれない
- 245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/23 01:16 ID:sMt4hAY9
- うれしい感想
詰まって苦しんでいるときに来るタイムリーな感想ー!
- 246 :229:02/04/23 01:43 ID:KuvOmdgd
- >230
遅レス、スマン。参考にさせていただきます。掲示板、外してみました。
作品、気に入ってもらえないのは寂しいけど嗜好の違い、私の実力不足等
理由はいろいろあると思うのでなに言われても納得できる範疇。
けど攻キャラが私、受キャラ自分で脳内変換、萌えメールがね。
たまらなかったんだ…。
若い娘さんに言われるならまだしも。かなりなオバさんなんだ、その人。
一まわりも上の人からネチネチ甘えられ、受キャラは可愛くしてくださいなんて
悪夢だよ。毎回の長い感想がその人の夢、押しつけられてるみたいで
気味が悪かった。この人、私の視界から消すの許して欲しい…
今日、初めての人から丁寧な感想メールをいただいた。
この人も後々、怖い人に変身しちゃうんじゃないか…なんて思っちゃって
素直に喜べない。勇気振り絞ってメールしたって言ってくれてるのにな。
くそーっ! 元気出すぞっ。負けないぞっ。空元気出して逝ってくるー!
- 247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/24 18:11 ID:ig8sLrpE
- 自分のとこじゃないけど二次元小説サイトにあった掲示板の書き込み。
「小説が美しいです」
これはどう理解したらいいものか・・・。
書き込みがあったのは何日か前だけど、管理人のレスはまだついていない。
どう返事をするのか個人的にとても気になる。
スレ違いなのでsage
- 248 :236=242:02/04/24 19:53 ID:8o2n2hSx
- しつこくてスマソ。次は名無しに戻ります。
>244
それなら余計にゲーム買えと説教したくなる…。
作ってる会社マジでやばいんだから協力したってくれよ…。
>247
情景描写が美しかったとか、文章が綺麗だったとかそういう意味では?
ま、ぱっと見て耽美な雰囲気の文字が多かったり、
読んでみて言葉の流れが綺麗だったりするとそういう表現になると思われ。
貴方の書きこみ読んで思い出したけど
「文の描写がお綺麗で…(中略)…文がお上手です」って感想もらった事あるよ。
『これからの時代はド綺麗よ!』と某プリンターのCMが頭を過った…。
「切ないものは“タオルが”必需」という表現が秀逸でとても微笑ましいメールでした。
- 249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/24 20:00 ID:Ay7QhotV
- 綺麗な文とか言われてみたいよ。一度でいいから。
- 250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/24 23:52 ID:0WjIgXdM
- >249
他人の評価よりまず、自分で綺麗だと思える文章を書くのが先かと。
- 251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 00:18 ID:q9dNcwQs
- そういう話じゃないと思うが >250
小説が美しいって特に取り立てて言うほど突飛な表現とは思わん
けどなあ。
私自身はそういう書き方はしないような気はするけども、他人が
使ってたってどうってことはない。
- 252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 00:33 ID:7Pj1oteM
- 「小説が美しい」だけでは、何が言いたいのかわかりにくいと思う。
>248の言うように、「文章が綺麗」とも取れるし、「表現がいい」とも取れる。
「内容が魅力的」だと言っているようにも見える。
- 253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 00:37 ID:h4i17GRW
- ああ自分ボキャブラリーなさすぎて感想書くのに苦労するよ…。
それこそ「文章が綺麗です」だの「読みやすいです」だの書いたこともあったなあ。
変な意味じゃなくって、本当にそう思ったんです。
心に響いてくるというか…。
でも活字になるとうまく伝わらなかったりするんですね。難しい。
- 254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 01:08 ID:giCE3XNx
- なんか、248さんてさあ…
どんな感想書いたら認めてくれるのかなあ。
まじめにギモソ
- 255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 01:50 ID:XAreuLU5
- 掲示板で容姿をほめられても困る。
私が欲しいのは本がどうだったかなんだよう。
- 256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 01:53 ID:EquVHSxm
- 萌え萌えでした〜
抱いて寝ます!
と言われたら一番嬉しい…
- 257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 01:56 ID:ZtYIt+l9
- 昔は「読みやすい」って感想にちと凹んだりもした
理由は、何時どのジャンルで誰に言われても「読みやすい」しか
なかったんで、「私ってそれだけかよ…」と思ったから。
でも今は、必ず言われるんだから、自分って読みやすい文書いてんだな〜と
逆に喜ばしく思えるようになった。
よっぽど読みやすいんだな、自分!むしろ誇れ!くらいの勢いで
今は一番嬉しい感想……>読みやすい
- 258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 02:33 ID:OUIDqgvQ
- もっと私を感動させる話をたくさん書いてくださいねv
……もっと、は、たくさん、にかけていいですか?
それとも、やはり、感動させる、に掛けなければいけませんか?
………ぷち宇津。
- 259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 02:46 ID:OkaIm4h0
- >258
「(今までより)もっと感動できる話」を「たくさん」書いて欲しい、
と読めるね、その文だと。
でも書いた本人は
「今までのように感動できる話」を、「もっとたくさん」書いて欲しい、
というつもりかもしれん。
- 260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 02:59 ID:lK3z0Ts7
- >258
微妙にもにょる感想だけど、ま、まぁ相手は読み手だ、ある程度の
日本語不自由さは多めにみようではないか、と思ってしまうyo・・・
そのひとはすごく感動したんだよあなたに。
だからもっと読みたい!と。
感動しなかったからもっと感動する話が読みたいから精進しろと言っているわけではなく、
感動したからもっともっと読みたいんだとほめてくれているわけだ。・・・たぶん。
「感動しました。もっとたくさん読みたいです」ならもにょらないかもなんだが。
これも、「枚数が足りないってことか!?」って読みとれなくもないんだよね。
日本語ってむずかスィ・・・
- 261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 04:18 ID:xmOVgzK2
- サイトは完売本の再録中心なんだけど、
「本持っているけど更新読んでいます、好きな話なんです」と
言われた時は嬉しかった。
本当にぜんぜん手を入れずに再録しているんですが〜。
- 262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 05:04 ID:k3bYJiSX
- >>254
あの調子では、何を書いても無駄と思われ。
よって248には感想を送らないのが最善かと。
- 263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 07:22 ID:4ODXvaVK
- サイキン ガンバッテ コウシンシテルホウノ ショウセツニ カンソウガ コナイカラダヨ・・・
ジブンガ イイトオモッテルノト ミルヒトガ オモッテルノガ
チガウノカト フアンニナッテ イロイロカングッテシマウンダ・・・
ケイコウガ カワッテルノハ ナントナクワカルンダ
デモ イゼンノフンイキノ ブンショウガ イマハカケナインダ
ナニガ ヨクテ ナニガ ワルイノカ ワカラン・・・
ナヤンデルノガ ニッキニ ニジミデテシマッテ ジョウレンサンニ キヲツカワセテシマッタ・・・ウツダ
- 264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 12:01 ID:KX9wTAih
- ヨミニクイヨ・・・
- 265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 14:23 ID:Q3fLHJcs
- 遅レスだけど
「小説が美しい」っていう感想って「絵が美しい」っていう感想と同じだよね。
どっちも嬉しいです〜、有り難うございます〜くらいしか返しようがない。
どこそこの部分(表現なり色塗なり)が美しかったと書いてもらえれば
参考になるしレス返しやすいなのになあって思ってしまう。
厨学生の絵が好きです!綺麗です!可愛いです!みたいな叫び3行感想に
コメントつけるネタがなくて昔のログ漁って言葉を使いまわしたりしてるよ。
- 266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 18:24 ID:v1L2zwtk
- 当方オンオンリーなんですが、
同人誌になったら嬉しいと書いてもらえた時は本当に嬉しかった。
丸一日浮かれてて、浮かれすぎてレスに困るほどだった。
「もっと〜」は貰うと嬉しい言葉だなぁ。また来ますって意思表示だし。
私がもにょったのは「こういう系大好きですよ(笑)」
こういう系、ってどういう系だ…??
(笑)が嫌われる理由がわかった気がする。
- 267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 19:17 ID:i4PCbwdc
- 相談・質問なのでageさせて頂きます。
この前、通販を申し込ませて頂いたサークルさんからその本が届きました。
私が申し込んだのは「A」と「B」の二冊だったのですが、何故か封筒の中には
申し込んだ記憶のない「C」も一緒に入っていました。
同封されていた手紙には、「すでに在庫ゼロだと思っていた
本が部屋の掃除をしていたら出てきたので、御代は結構です
のでよろしければこちらも読んでやって下さい。」
と書かれていました。
とにかく嬉しくて、すぐにお礼と感想の手紙を書いていたのですが
その、今回別棟付けて頂いた「C」という本には、今も今回通販して下さった
方の相方をしてらっしゃる人の漫画が載っているのですが
今、この人はどうやら別ジャンルに行かれたみたいなのです。
しかもこの本自体発行されたの3年くらい前だし・・・
感想の手紙送りたいのですが、正直躊躇っています。
やっぱり別ジャンルに行った後だし迷惑かなーとか。
長文大変失礼致しました。よろしければ皆様の御意見お聞かせ下さい。
- 268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 20:20 ID:sfpAskVE
- >267
C以外の本は、通販をしてくれた人の個人誌だったのかな?
過去ジャンルの本でも、感想をもらえるなら私は嬉しい。
でも、相方さんのマンガへの感想が社交辞令的な、
本を頂いたお礼がわりのものなら
特別書かなくてもいいように思うな。
- 269 :267:02/04/25 21:09 ID:9HBEG4XG
- 一度落ちたのでID変わってると思いますが267です。
>268さん
そうです。後の二冊は個人誌。
お礼代わりとか、「本付けて頂いたのだから何が何でも
感想書かなくちゃ!」みたいな考えは全くないのです。
感想って義務感とか社交辞令とかで相手方に述べる物
ではないと思っているので・・・
本当に自分が感動したり、笑わせて頂いて元気もらいました!
って一言でいいから描き手さんに伝えたい気分でいっぱいなんです。
今ジャンル違っても感想は喜んで頂けるのですか〜
喜ばそう!ってつもりはないのですが取合えず迷惑にならなければ
良いな・・・って思っていたので何か安心しました。
有難う御座います。
- 270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 21:17 ID:xHDGNW2v
- >267
うんうん、過去ジャンルの感想でも嬉しいよ。
感想に
「又このジャンルの本出してください!」とか無茶な事書かれたら萎えだけど。
- 271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 21:24 ID:6vPUbPGN
- ジャンル移動したのはそのジャンルに前ほど情熱をもてなくなってしまったって
ことだから、それでも過去ジャンルの感想をもらうのって
やっぱり嬉しい人と複雑に思う人といるかもしれない。
通販先の作者さんが267さんに本を「無料であげた」という行為も
知ってるかどうか、それを普通に受け止められるかどうかもわからないしね。
無難なのは、その感想の手紙に「相方さんの話も面白かったので是非直接
感想を送りたいんですが、いただいた本のお礼や、今は活動されてないジャンルの
本の感想を送ったりしてしまったらご迷惑でしょうか?」と聞いてみて、次の通販や
ペーパー請求時などに返事をもらえる状況を作ったほうがいいかもしれない。
その相方さんの思考の傾向はその人が一番わかるだろうし、
返事がなくても、何もいってこなければかまわないということだろう。
もし相方に余計なこと言って欲しくない…てな状況ならその旨言ってくるんじゃないかな?
- 272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 21:25 ID:6vPUbPGN
- あ、ダラダラ書いてる間に解決していた…
不安にさせるようなことかいちゃったかな?ごめんよう。
- 273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/25 22:02 ID:kDnpW6Ym
- >267
感想送って迷惑なんてこたあないよ。どんどん送りなされ。
ただし、「●●さんから通販のついでに貰った」などと、本の入手の
いきさつは詳しく書かんでよろしい。
「人からいただいた」でいいんじゃないか。
ウソじゃないし。
- 274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/26 02:43 ID:10Sx77DI
- ここ最近、感想が義理や社交辞令で書かれているとか、そんな書き方するもの
ではないとか色々出てきてますね。
私もいくつかのサイトで感想書きたいって思うお話を見つけて掲示板に
感想OKのところで書き込みをしたのですが、その内一つのサイトの
管理人さんにどうやら”おだて”感想ととられているようで凹み中です。
おだててるんじゃなくて純粋に感じて想ったことを書いたんだよ〜。
ハイテンションな書き込みではなかったはずだし、なんでそんなとられ方
したんだろう?
このシーンでのこの描写から○○の心情が滲み出てるようで・・・って感じの
文字通りの「感想」だったのになー。せめてメールにすれば良かったかな。
行きづらくなってしまった。
- 275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/26 08:37 ID:N4UvBH/C
- >247
実際の書き込みを見ていないから何とも言えないが・・・
管理人にも気分の波がある
たまたま別のことでへこんでいるときに
レス書いたんじゃなかろうか?
逆に気分が高揚しているときにはふつうの書き込みにも
ついテンション高くレスつけたりとか・・・
相手によってノリを*変えて*いるときと
体調とかで*変わって*しまうときがあるんよ
けっこうありがちではないかと思うので
(ほんとはイカンのだが)
あんま気にしないで
- 276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/26 09:33 ID:Uw2S+S7f
- >274
このスレ見てると、誉められると裏があるんじゃないかと疑ったり
する人や誉められと困るから批評してくれる人のほうがいいとか
それはもう色んな管理人がいるみたいだからあまり気にしない
ほうがいいと思うよ。
(個人的にはそういう管理人て訪問者に何を求めてるんじゃ、と
思うけど)
あと感想自体は嬉しくても、照れくさくて返答に困っちゃって
「おだてたって何も出ませんよ〜」とか「言い過ぎですよう〜」とか
おどけた返答をしてしまうときとかあるんだけど、そういうのとは
違うのかな?
- 277 :274:02/04/26 14:40 ID:tB/fKKjN
- >おどけた返答をしてしまうときとかあるんだけど
2作品について書き込んだのですが、2回とも「おだてないで(^^;)」の1行レスだった
ので、あれれ?と。(実はゆうべ2回目のレスを見たばかりで凹んでいたのです。)
私自身描き手としてサイトを持っているので、失礼の無いようにと言う点では気を使い
ましたし、また自分のところに目を疑いそうになる書き込みがあっても、1行でレスを
返したことがなかったので戸惑ったのですが、よく考えれば自分も感想より雑談のほうが
レス返しやすいし、返答に困ったということなのかな。
なんか気にしてる自分がおかしくなってきました。
- 278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/26 17:55 ID:zOAk8QH1
- 感想が気に入らなかったのではなく、あなた自身のことを元々キライなのかも知れないね。
- 279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/26 19:08 ID:PS/7XLgS
- >278 これこれ。何か嫌なことでもあったのかい?
>274 あんまり褒められ過ぎて恥ずかしいって思わせるほど、褒めてしまったってことはない?
掲示板は他の人(ROMの人も)見るわけだし、あんまりハイテンションに喜びを表わせないとか
管理人さん、恥ずかしがりやさんだったりしないのかな
- 280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/26 21:32 ID:FilbOQSm
- >274
その管理人さん、普段は一行レスじゃないレスをしているの?
掲示板の雰囲気にもよると思うけど、もともとレスを長くしない性質とか…
- 281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/26 23:23 ID:VYLF2mjg
- >2回とも「おだてないで(^^;)」の1行レス
それ確実に嫌われてるね・・・
- 282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/26 23:39 ID:/hoKKBQS
- 先日感想のお手紙をいただいてそのこと自体はとても嬉しかったのですが
友達になってください!のひと言が…。彼女の「友達」の定義を図りかねて
返事に困ってます。時々メールで萌え話をしたりイベントでお話するくらい
ならむしろ歓迎なのですが、そういうことの積み重ねから発展するのが
友達だと思っているので。いきなり友達からはじまるのは本末転倒だと
思うんです。こういう趣旨のことをキツくない文章で上手く相手に伝える
にはなんてお返事すればいいんでしょうか。(すみません、まだ続きます)
- 283 :282:02/04/26 23:57 ID:/hoKKBQS
- お手紙自体は私の本のここがよかった、とか具体的で素直にもらって
嬉しいと思えるものだったのでお返事はするつもりですが文脈からすると
友達になってくれるかどうかの返事が欲しいみたいなんです。私が友達と
いう言葉にこだわりすぎなのかもしれませんが、悩んでいます。皆さん
こういう時はどうされてましたか?
- 284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 00:10 ID:U0kJ1XM1
- 「徐々にお友達になっていけたらいいですね」
とかどうだろう。
いきなり友達に!って言われても戸惑うな。
- 285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 00:21 ID:EfEDJMYO
- ネタなら楽しく返事するけど、相手が本気なようなら一切
そのことには触れずお礼だけを敬語で丁寧に書いて様子を
見るようにしています。
運がよければそのまま諦めてくれます。
- 286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 00:24 ID:ij7abIbJ
- >282
私は忙しいのを第一理由に断ってる。
それにつけたしっぽく「友達は中を深めた結果のようなもので宣言してなるものだとは思ってません」
というのをオブラートに包んで書いてるよ。
友達になって下さいメールを送ってくるのって大体常識ない人が多いから
なるべく関わらないようにしてる。
- 287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 09:03 ID:nSlRYeaH
- >282
好きなサイトの管理人さんが掲示板で「お友達になってください!」と言われて、
おどけた感じで(でもクール)「私は○○で□□な人間なので、
お友達になるのはお勧めいたしません。周りの友人たちにも
放置され気味です」といったレスを返しているのを見てうまいな〜と思ったよ。
「周りの友人たち」と「あなた」は違う、って暗に言ってる感じで。
- 288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 11:30 ID:waRiePg3
- あなたはまだ若いのかな? 「友達になって欲しい」というのは
実はとても傲慢な言葉です。
私が、誰かに「私のファンになって下さい」と言うのと同じです。
なので、友達になって欲しいと言うのはこれからはやめましょう。
いついつから友達、というのではなく、
徐々に、親しくなっていくものだと思います。
ってのはどうだ?
- 289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 12:50 ID:io9sgE6X
- >288
実はオヴァ厨だったりするかもしれないので、正直お勧めできない(w
- 290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 13:52 ID:2ascgjup
- 褒めると逆に凹む人がいるよ。
褒められると恥ずかしくって怒っちゃう人とかさ。
>274以外に274と同じような書き込みしてるにもかかわらず
一行レスじゃなかったら、諦めた方が
- 291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 21:35 ID:uYfcxtfp
- うーん、でもそういう人ってなんでBBS置いてるのかな。
レス返すの苦手ならゲストブックにでもすればいいのになーって
思うよ。
- 292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/27 23:14 ID:F0/iq6Qp
- 人恋しくなるんじゃないの?
自分も時々掲示板置くよ。
- 293 :282:02/04/28 00:31 ID:NPrejtqp
- 皆さんレスありがとうございます!
やはり友達というところはうまくぼやかしてお返事するのが吉、のようですね。
287さんが挙げられてた例はなるほど〜と思いました。感想をいただいたことへの
感謝の気持ちを忘れずに尚且つ自分のスタンスを守ったお返事…難しいですが
皆さんのご意見、参考にさせていただきます。
- 294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/28 03:08 ID:WiQSDMoo
- 以前イベントで「サークルカット見てきましたー。」と言ってスペースまで来てくれたお客さん。
そのカットはいつもとはちょっと違う作風で、自分でもお気に入りの出来だったので
本当に嬉しかったんだ。嬉しくてそのお客さんとは会話も弾んだっけ。
でも結局そのお客さんが買っていったのはわたしの本ではなく、委託先の本だった…。
わ・わたしの絵が気に入って来てくれたんじゃなかったのーー?
去っていくお客さんの背中にすがりつきたいうららかな春の午後でした…。
- 295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/28 11:01 ID:w1RfRwPV
- サークルカットがいつもと違う作風だったなら
カットは気に入ったけど本はダメだったのではないかと…
- 296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/28 23:34 ID:0im/4p/r
- >295
でも実は原稿からのコピーだったんだよ、そのカットって。
小さいカットではよかったけど、マンガにするとダメってことなのか。
うー。精進します。
- 297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/29 01:43 ID:5s3sZglF
- サークルカットに騙されたこと結構あるよ…
- 298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/29 03:31 ID:V3LDEpME
- 縮小されると上手くみえる罠。
- 299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/29 03:32 ID:FfHLrBQx
-
- 300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/29 22:53 ID:/xIljpT+
- >298
それ、あるね。
バナー見て好みの絵だったから見に行くと、なんか全然違う絵だったり。
バナーの元絵があったから確認してみたら確かにその人の絵なんだけど、
「絵が小さくなっただけでこんなに変わるものか…」と驚いたよ。
- 301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/30 05:01 ID:CaTN1eSm
- …不思議だよなあれ。
バナーが(゚д゚)ウマーだったのに行ってみたら「あら?」
同一人物が描いてるハズなのに…恐るべし縮小パワー
- 302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/30 11:30 ID:6u58PVEa
- それ、目の部分だけみたら(゚д゚)ウマーなのに
うきうきして全体図をみたらヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
( ) ウワァァン!!
/ ヽ
と同じ?
- 303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/30 18:36 ID:0rx2pH9r
- 縮小マジック…あるよね
サイトでなくても本の原稿も原寸は粗が目立ってしまうので恐くてできないっすよ
- 304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/01 06:59 ID:5dkoMUZH
- トリミングマジックも騙されやすい。
これはギャラリーのサムネイルにも応用されがち。
一部分だけだとどうしてあんなにカッコよさげなのだ…!
- 305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/01 16:19 ID:tXN3/WA0
- 嬉しくなかったと言う訳ではないが
一度、暗号で書かれた感想をもらった事がある
解読するのに4日かかった(人に知恵もらって)
- 306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/01 16:35 ID:5VAn1ajo
- >305 エライネ。
私なら即ゴミ箱逝きだよ。
暗号解きは好きだけど無理やり解読させられるのはムカツク。
- 307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/01 21:25 ID:+WbY4s9B
- >305
どういう暗号だったのか知りたい…
- 308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/01 22:08 ID:saWEKGLC
- というより、ヒントのある暗号だったの?
- 309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/01 23:55 ID:tSd9UvAW
-
- 310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/02 00:21 ID:miROSTxE
- 私は短歌でもらったことあるよ。
やはり返事も歌で返さなきゃ駄目だったかしら。
- 311 :305:02/05/02 11:17 ID:FHPGVAjK
- 私は知らなかったんだけど、文章をいったんローマ字になおして
右から読んだものをひらがなで書いてあるという方式だった
暗号としては簡単なものなんだろうけど、面倒だった…
内容はそこそこ嬉しいものだったけど、そこにたどり着くまでに
どっと疲れてしまって…
別の人で名前の署名のみ、ホームズのダンシングドールで書いてきた人も
いたけど、これは知ってたのでまだ良かった
つーか、何故こんな人ばっかり…私の書くものは決して頭を使うような
高尚なものではなく、増して暗号などまるで出てこないのに…
まさか「コイツ頭悪そうだから困らせてやれイヒヒ」って事か!?
- 312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/02 17:53 ID:Pg8MQH5v
- >311
ジャンル内ではやってるとか?
御 手 洗もしくはコナン、金第一系?
- 313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/02 17:55 ID:Pg8MQH5v
- >310
ポエームで返す(w
- 314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/02 20:27 ID:/IlEva8o
- 質問です。
あるサークルさんの本に載ってた小説が面白かったので、
今度のシティに感想のお手紙を差し上げたいと思っています。
しかしそのサークルさんは絵描きさんと字書きさんの二人サークル。
正直、同じ本に載ってた漫画はへたれではないが
わざわざ感想書きたくなるほどではない…。
こういう場合、小説の感想だけってまずいですか?
- 315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/02 20:38 ID:eNX070UX
- >312
御 手 洗とは誰ぞや?直行(違うよな…)?
- 316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/02 20:48 ID:HuCxffR5
- >315
312ではないのですが。
そういう名前の探偵が出てくる、推理小説のシリーズがあるのですよ。
余談ですがかなり面白いです。
- 317 :?1/4?3?μ?3?n???C?[?A°?a`?名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/02 21:41 ID:um0pzXM6
- >314
お目当ての、字書きさんのお顔を知ってるなら
その方が一人でスペースにいる時を見計らって、手紙を渡す。
どちらのお顔も知らない場合が困りますが…その辺はどうでしょうか。
かくいう私も昔、絵描き+字書きサークルさんに
通販も兼ねて感想の手紙を送りました。
絵描きさん宛に書きましたが、お返事は字書きさん。
「絵描き宛ですが、お手紙は二人で仲良く読んでます」とのこと。
違うんだぁぁ〜!奥付は絵描きさんの住所と思ったから
絵描きさん宛に書いたんだぁぁ〜〜!!
と、心の中で叫んでも相手には届かない…今でも反省してる思い出です。
- 318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/02 21:43 ID:um0pzXM6
- 名前が変ですね。失礼しました。
- 319 :314:02/05/03 18:14 ID:j5k+QN9c
- >317
字書きさんのお顔も絵描きさんのお顔もわからない…(;´Д`)
なので手紙の封筒に大きく「○○(字書きさんのお名前)さんへ」と
書いて、売り子さんに「○○さんに渡して下さい」と伝える作戦で
いこうかと思案中です。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
- 320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/03 18:50 ID:kf3f7y8s
- 感想をもらった。
「小説読んで泣きました」
という文章のあとに
「まあ、私はなんでも泣きますが」
というオチもついてた。
- 321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/03 21:36 ID:6dlFElC4
- >320
それは照れ隠し☆
- 322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/03 23:50 ID:q8ZlUB8v
- 当方パロ同人をやっていて、オンオフ両方で活動しています。
●●という脇役の、マイナーなキャラのファンサイトをやっているのですが、
(801ありなので●●×△△の作品もあり)
「今まで●●は全然気にかけなかったけど、あなたの作品を読んで
●●が好きになりました」
「私は△△ファンですが、あなたの●●が相手だったら許せます」
という感想をよくいただきます。
どうせ●●を好きになってくださるのなら私のパロ作品なんかじゃなくて、
原作を読んで好きになってほしい…と思うんですが、傲慢なのかな。
- 323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/04 00:21 ID:P2o7GTbY
- >322
すっごくうらやますぃよ…
私がそんなこと言われたら3日間は喜び続けるよ…
- 324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/04 00:34 ID:TClDoFtF
- >322
「原作ではわからなかった●●の良さが、あなたの作品読んで
わかりました」ってことだから、私も自分が言われたら舞い上がって
喜んじゃうなあ。322の気持ちもわかるが、ここは素直に喜ぶが吉。
- 325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/04 00:39 ID:Vkp7+Ss0
- >322
それは「あなたが本で●●をこういうふうに解釈されていたのを読んで、●●には
こんな魅力があったんだなと気がつきました」てことですよ。
あなたの作品がきっかけとなって、それまで気にかけられていなかった●●に興味を
持ってもらえたってことなんだから、十分喜んでいいことだと思いますよ。
パロを読んで原作にはまるってこともあるじゃないですか。それと同じなんじゃ
ないかな。
- 326 :325:02/05/04 00:41 ID:Vkp7+Ss0
- あ、リロードし忘れたらケコーンしてしまった・・・。
久しぶりだわ。
- 327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/04 12:25 ID:yudJuXVb
- 絵と文両方の同人系サイトをやってます。
新しいSSをアップした翌日、「あなたの絵で
情景が浮かんでくるようでした」との書き込みが!
文そのもののへぼんさもさることながら、原作とは
似ても似つかない私の絵柄が彼女の中で、原作より
強いイメージになってくれてるんだ、と思うと
嬉しいやら照れくさいやら・・・
お世辞でも嬉しかったよー。ありがとう某常連さん!
- 328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/05 00:06 ID:+9wjhxeI
- 当方飛翔系サイト持ち。
ある日掲示板にて本当最近来出してくれたお客さんが「小説全部読みました!」と。
読みました?読みましたってアナタ、うちはカウンターも掲示板も閑古鳥ながら、
開いてからの日数だけは凄いので、置いてある小説の数も結構な数。簡単に数えただけでも
全作品数50以上ある。しかもほとんどが長編。本当かよ?と少し思った…
他の数少ない常連さんも「口だけでは幾らでも〜」と、疑いの書き込み。
ごめんね…正直、私も疑ってた…だって本当長いし多いんだよ…
- 329 :322:02/05/05 00:13 ID:Iq814rup
- >323,324,325
レスありがとうございます。
そうですね…私なんかの作品ででも、●●に興味を持ってもらえたので
あれば、喜ばしいことなのかもしれません。
うちは●●サイトだけど、△△のファンの方のご来訪が圧倒的多数なので、
萌え話ができなくて少しもにょってたのかも。
でもうちをきっかけに、少しでも●●を好きになっていただけるといいな。
その思いを胸に、これからも頑張って更新し続けます。
- 330 :328:02/05/05 00:16 ID:N2hI39//
- 続き
でもここ一ヶ月毎日のように感想をメールしてくれて、しかも又長いんだ…
ただ無駄に長いだけじゃなく、内容が私が伝えたかった事を良く捉えててくれて、
感想文なんだけどこちらが感動てしまう内容…
そして今日、最終upの小説の感想が来ました。
文末には「今ある小説全部の感想を言い終わった事になるんでしょうか?
でも、本当凄くどの作品も心に残って、どの作品にも感想付けたかったんです。
また新しい作品がupされるのを心より楽しみにしてますね。」と。
あのね、泣いたよ。ごめんね疑ったりして。本当に嬉しかった!長文スマソ
- 331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/05 00:17 ID:m9GGqCGY
- 私なら「こんなにたくさんあるのに読んでくれたんだ!」とすごく嬉しいと思う。
それに、50くらいなら何日かあれば読めるんじゃない?好きなら。
長編ったって、100kb×50ってわけじゃないんだろうし
(自分が読むの好きで早いからそう思うんだろうか)
それに、そんな疑いの書き込みする常連って怖い……。
- 332 :331:02/05/05 00:18 ID:m9GGqCGY
- >328
あ、続きがあったのね、ゴメソ。
でもやっぱり、常連さんちと怖い。
- 333 :330:02/05/05 00:18 ID:tpAP8oDO
- そして下げ忘れか自分…
スマン逝ってくる。
- 334 :330:02/05/05 00:29 ID:/1dlxsvG
- 332>
いや、本当最近だったから…彼女が初めて書き込みして、次の次の日くらいなんだよ…その全部読みました書き込み。
今までロムってたとかなら分かるんだけど、初めての書き込みが「今日初めて来た〜」みたいな内容だったからさ。
二日で読める量か?とか常連さんも私も疑ったのですよ…
絶対無理と思ってたんだけど違うみたいだし…
でも本当嬉しかったんだ。ありがとうだよ(ナキ
- 335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/05 00:47 ID:W+4AwxJm
- 確かににわかには信じがたいことだけど、
それをあえて書き込む常連さんがいるのですね・・・・
確かにちょっと恐いかも。
>328さんの話はとても魅力のある話ばかりなんでしょうね。
いいな〜読んでみたい。
- 336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/05 00:48 ID:H9Oxajtq
- うん、その常連さんはかなりイタイ。
そして>328さんはその常連さんのレスにはどう対応したの?
私ならいくら自分が疑ってても、常連さんにはそういう書きこみ遠慮してもらうけど。
自分も疑ってるなんて微塵も匂わせないし。
まさか放置しないよね?
人の物読む速度なんてまちまち。
休日だったりしたら一日二日で読めそうなものじゃない?>長編50編
- 337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/05 00:48 ID:wQFMp22L
- でもさ〜・・・わざわざ疑いの書き込みをする人がいるんだ・・・
ちょっとこわいかも・・・
- 338 :331:02/05/05 00:50 ID:5md6wczd
- >330
もう解決してるみたいだし
すごく感動して嬉しかったみたいに思ってるので今更だけど
2〜3日もあれば十分読める範囲内かと思われる>50
文庫本50冊は無理でも、サイトなら長いと云ってもたかがしれてるわけなので…。
でも、読めない量だと思ったのはともかく、それを掲示板で言っちゃうのはな〜……。
その後も感想送ってもらえて良かったね。
- 339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/05 01:04 ID:KGi0KfKM
- >330
2日あれば普段から本読むのが好きな人なら余裕で読めると思うよ。
長編1本が300Pの書籍相当ってわけじゃないんでしょ?
疑っちゃ可哀想だ。
でもいい落ちがついてよかったね。
返信大変そうだけど…。
- 340 :339:02/05/05 01:06 ID:KGi0KfKM
- >338とほぼ被った…リロードし忘れスンマソ
- 341 :330:02/05/05 01:11 ID:UWU1OpSW
- 毎日のようにメールくれたのって、たぶん常連さんに
そんな風に触発されたのもあったからかもしれない…今思うと…。
あ、常連さんへのレスはちゃんとしました。読んだ数云々はともかく、何より自分の作品に目を通して頂けただけで嬉しいものなんだよ。
あと書き込みでの人への中傷は止めようね。
思ってても口に出すな(゚Д゚)ゴラァ!
のような内容をオブラート5枚程包んで書きました。
思ってても口には出すなとキツく叱れば良かったんだけど私自身も疑ってた手前…どうも…
でも本当に読めるもんなんだね。感謝だ。<二日で50作。
- 342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/05 01:48 ID:n4VmjOci
- SCCでものすごく面白い本を発見したので、すぐ感想のメールを送った。
思うまま感想書いて送ったけど、後でその文章見て鬱になったよ…
文章が稚拙で「○○が格好良くて好きです」とか
「キャラの個性が面白いです」とか…相手が文章上手い人なので
めちゃくちゃ恥ずかしい…
- 343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/05 05:10 ID:v25LmeT0
- 早くもSCCの新刊の感想をもらった。
シリアスを書きたかったんだけど、技量が足りなくて
コメディを全面に押し出してごまかしたのに、
その人は私の書きたかったことばかりか、私が
気づかないようなところまで読み込んでくれた。
いい人に買ってもらったなあ。
>342
感想の文章は稚拙でもなんでも大丈夫です。
「何が好き、面白い」って具体的に褒めてあって
いいじゃない。素直に嬉しいよ。
- 344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/05 10:20 ID:3FrXhB6A
- 自ジャンルで一番好きな字書きさんが分厚い新刊を出してくれた。
背厚1.5センチに2段打ちでびっちり書き下ろし新作。
あまりに幸せで卒倒するかと思ったよ。
GW中に読破して、感想書こうと心に誓った。
今までも感想出したいと思いながら書けなかったけど
今度こそ絶対に書く!
このスレ読み直して、失礼な書き方にならないように勉強してきます。
- 345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/05 11:15 ID:WU4Dicf+
- >344 はいはい、頑張ってね
- 346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/05 14:14 ID:cgW/bmq0
- >345
嫌なことでもあったんか?
- 347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/05 15:45 ID:n4ArnWxB
- 344がスレ違い気味に感じるのは自分だけだろうか。
- 348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/05 16:16 ID:QB2Fz3Pr
- >347
ちーともスレ違いだとは思わんが。むしろ、自分がその字書きさんなら
そういうの聞いたら逆に卒倒しそうなほど嬉しいよ。
ってことで。
>344
感想頑張ってくれい。自分もそんな風に思って貰えるようなものが書けるように
なりたいもんだ。精進すべぇ。
- 349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/05 16:25 ID:KGi0KfKM
- >347
報告だけど、感想に関わる事だしいいんじゃないの。
このスレ活用してるみたいだし。
- 350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/05 16:31 ID:NL+s+ufL
- どマイナーっていうかむしろ接点ねえだろカプやってます。
「最初は何で○○×△△!?って思ったけど、
読んでみて納得しました。」
こんなに嬉しい感想ないよ…(´Д`)ハァハァ
息も荒くなるっちゅーねん。
- 351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/05 20:42 ID:qp8CehXX
- このあいだの超都市で。新刊をちらっと見ていきなり吹きだして、笑いをかみ殺しながら
買っていってくれた人が何人か。
ギャグは感想がほとんど貰えないので一抹の寂しさを感じてたんだけど
ものすごく嬉しかった。読者さん達に笑ってもらえるなら、あたしゃなんでもするよ!
と思ってみた瞬間だった。
あと新刊を中身見ないで買っていってくれる人達がいたのも嬉しい。
心の中で拝んじゃったよ。無言の感想ってのもいいもんだね、と実感。
- 352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/05 22:48 ID:KGi0KfKM
- >351
禿げ同。
中見て買ってもらえるのも、中見ないで買ってもらえるのも両方嬉しい。
それを見たくて頑張って本作ってイベント行くんだろうな。
勿論原作好きって言うのが前提だけど。
- 353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/06 00:51 ID:pwkoRZ8J
- 関東初売りと新刊を二冊ずつ買ってくださった後に、
おもむろに携帯を取り出したかと思うと、
「○○ってのがあるけどいる?私も持ってないから買うけど」
とお友達らしき相手と会話した後に、昨年だしていたその本も
二冊買っていってくださいました。
貸し借りするのではなくそれぞれに買ってもらえたんだと思うと
驚いたけど嬉しかった。
直接、言葉をもらったわけではないけど、感想と同じくらいに嬉しい。
こういうことがあるからイベント直参がやめられません。
- 354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/06 01:51 ID:qA3FJoq8
- >344
思わず、自分の出した新刊の厚さを測ってしまった(ワラ
2段組でオール書き下ろしだけど、厚さ1はセンチ。
なんだー、私のことじゃないのか……と、ちと残念だったけれど、
あなたの好きな作家さんが、あなたの送った感想を読んで、
幸せな気分になってくれればなぁ……と、そう思ってます。
そんでもって、私にも、こんな読者さんがいてくれればなぁ……と。
- 355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/06 02:35 ID:Lvk860m0
- 超都市での話。
スペース前で話していたのが聞こえたのだけど
「あ、○○(続き物)出てる」
「買うの?」
「△×□なんだけどね」
「え、△×□なんだ」
「うん、△×□なのよ」
普段は違うCPなのですね。それなのに買って下さってありがとう。
でもあんまり意外そうに連呼しないで(w
- 356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/06 02:44 ID:VZhK0sdM
- 今だかつてない長文感想メールを頂いた。
6000文字よ?おばちゃんびつくりしちゃったわ(w
web小説の滅茶苦茶短かい話しの感想だったんだけど、小説本文より感想のが長い…
嬉しいけど…良くこんなに書く事あったね…(アセ でも、ありがとう。励みになったyo
- 357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/06 02:46 ID:vvANiudR
- SCCで、小説じゃない本だとか委託だとか色々置いていたのだけど、
その中から私の*小説だけ*を選んで買っていってくださった方が
いて嬉しかった。
二人連れだったんだけど、ひとりがやけににこにこしながらスペー
スにやってきたからなんだろうと思ったら……。
ジャンルもばらばらだったのに、全部買っていってくれたから、多分
これが噂に聞く作家買いってやつなんだろうな、って思った。幸せ。
- 358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/06 11:09 ID:nCuioZS/
- >351
あぁ禿同!うちも感想皆無だけど、内容見て笑ったり…表紙見て(たまに表紙も
ギャグ仕上げ)笑ったりしてくれる人が居ると、嬉しい。中身見ないで買って
くれる人や全種買ってくれる人が…今回少しずつ居た。今度は見ておいていった
人を捕まえられるよう、精進するぜ!!
- 359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/06 15:52 ID:T0iQq1pw
- いつも買ってる大好きなサークルさんで、
中身見ないで友達の分も含め新刊2冊ずつ下さいって言ったら
すごく嬉しそうな顔されたのでこっちまで嬉しくなってしまったよ。
感想も言いたくなったけど小心者なので話し掛けられなかった…。
- 360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/06 16:10 ID:aBz9Yq4+
- パロ系801エロ(ギャグ7:シリアス3)やってるので、買ってくださる方は大抵女性。
こないだ、2人組みの男性がやってきて、片方が「ここの本めっちゃおもろいねん、
まぁ読んでみ」とか言ってもう片方に勧めて、その勧められた男性は
「でもなー801やしー」と言いつつ立ち読み。所々で笑ったり、「おぉ」とか唸ったり(w、
最終的に気に入ってくださったのか、「全種類買います」と一気買い。
去っていく時、「あそこのサークル、今度からチェックするわ」という会話が聞こえて…。
内心で歓喜の涙を流しました。
そのジャンルで色々あったので、次の新刊どうしようって悩んでたけど、
あの一言でやる気満々になりました。二重に「ありがとう!」と叫びたい気持ち。
でも男性にじっくり立ち読みされて、チョピーリ恥ずかしかったでつ。(*´Д`)
- 361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/06 18:05 ID:AWcaNrq9
- 某そこそこメジャージャンルのかなりマイナーカプ本をSSCでハケーン!
これがブ厚い本で内容も充実してて、カップリングとしての萌えもさな
がら、原作のサイドストーリーとしてもちゃんと読める話。
これはマイナーカプだけに、是非感想を伝えてこれからもがんがって頂
きたい!と思ったのですが…。
なーんか、作者2人(絵描きと字書き)の対談がもにょる…。100ページ
超の作品を完成させるのは確かに大変でしょうが、終始お互いを褒めまく
り。たまにキャラの話をしても「あなたの描く●●(キャラ名)は…よね」
とか「私の●●は世間と違うから」とあくまでうちの子自慢。
それも少々なら気にならないけど、前記中記後記って感じで10ページ以上
ある。
ちょっと引いてしまい、サイトもやってるようなので掲示板にちょこっと
感想&励ましを書くぐらいにしようか…と思って飛んでみたら、そこでも
お互いの作品をアプしてすぐ褒めまくり…いや、それも構わないんですけ
ど、何かこう第三者が入って行けない雰囲気が…。実際に第三者の書き込
みはオフでのご友人のみのようで、同ジャンルの人からは皆無。ここに飛
び込んで行く勇気が今のところありません…。
それなりのレベルの物は出しているのに感想が少ないと言う方は、トーク
や対談での自作語りを少し控えてみるのも一策かと思いました。
- 362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/06 19:07 ID:+cYEvN4o
- トークページなくしたら感想がひとつもこなくなった……。
- 363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/06 22:38 ID:K2kF98my
- >351.358
読者の立場からなんだけど、私もちょっと興味を引かれた本を
ぱらぱらと読んでみたらギャグがツボに入って
思わずぷっと笑ってしまったことがある。
そしたらそこのサークルさんが「ああ、笑ってるよ〜〜」と
非常に嬉しそうに言ったのが聞こえて……恥ずかしくて速攻で立ち去った(藁
もっと中身をちゃんと確認して、できたら買いたかったけど
やっぱり目の前で笑ってるなんて言われると恥ずかしくて逃げちゃうよ。
351さんや358さんはそんなことはないと思うけど
反応があって嬉しくても、当人に聞こえてしまうとせっかくの新規読者を
逃がすこともあるという話。
いまだにそのサークルには近寄れません。覚えてないと思うけど、
自分がなんか恥ずかしくて(藁
- 364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/06 23:05 ID:F9KHOlpn
- >362
確かに丸々トークが無いととっつきが悪いような気がする。せめて前記と後記にさり
げなく読者を釣るような話題を入れるとか、奥付のページに「感想頂けると嬉しいで
す」の1行を入れるとか。
あくまでさりげない感じが良いのでは?>361が見たみたいな過剰なトークはウザイし。
- 365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/07 12:03 ID:SQ9rAZzH
- 「10分で読み終わりました。読むのは一瞬ですが、
描くのは大変だろうなと思います。」
…何て返事して欲しいんだよ…。
- 366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/07 12:38 ID:V926N9t7
- >365
まあ真理なんだけどね、描くのに2ヶ月読むのに20分かからずなんてよくある話だ…
でも確かに返事に困るよな…
- 367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/07 15:25 ID:V6tqKsne
- >365
好意的に解釈すれば、
「文章が読みやすかったので、10分で読めました。
でもこの文章を書くのは大変だったでしょう」
て感じか?
そもそもその文章が、普通の人なら何分かかる長さなの?
- 368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/07 19:14 ID:7vUrGMrX
- >367
細かい突っ込みで悪いけど、>365は文章書きじゃなくて漫画描きと思われ。
- 369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/07 19:32 ID:h7LXulW5
- >365は、
あんまりおもしろいから一気に読んでしまいました。
時間にして十分。
ひとコマひとコマがちゃんとかかれているので、
描くのは大変だったんだろうなぁと想像します。
ほんとに読むのは一瞬なんですよね。
心してもう一度読もうと思います。
おもしろかったです。
描くって書いてあったのでコミックと仮定しました。
こんな感じじゃないのかなあ
返事するのほんとこまるね。
- 370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/07 19:56 ID:QzxSBFN6
- 頑張って描きました、読んでもらえて嬉しいです。
としか書けないよね>返事
- 371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/07 23:48 ID:vmwDRRyW
- たいていの感想への返事って、そんなものではない?
- 372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/08 00:19 ID:wB6olRZG
- ゴメンあげさせてもらう。
ずっとここをロムってて「感想への返事は内容に困る」って所が、自分の経験からいまいち良く分からない。
今まで、オンで活動してる人が書かれてるweb小説で凄く好きな作品とかに感想メールを送れば必ずその日のうちに返信下さって、
読んで下さってありがとうだけじゃなく、別の話題も折り混ぜた濃い内容の詰まった長いメールくれるし、
感想のお手紙への返事も、便箋3枚ぎっちりイラスト付きとか。
読み専なんで、描き(書き)手さんの本音とか分かり難い所なんだけど
やっぱり正直感想への返事って困るもんなのかね?
- 373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/08 00:22 ID:Pd7RY1EQ
- 返事が書きやすい感想なら楽だし早いけど、書きにくいのだと非常に困る。
372は返事しがいのある感想を送ってるんじゃないかな?
私はメール自体が苦手なので、感想の返事は遅れがちですが。
- 374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/08 00:24 ID:fTjcrJld
- 困っている人もいると言うことを頭に入れておいて欲しいってだけでは駄目?
作品を書くのと、感想に対するメールを書くのとでは全然違うものだし、
メールの向こうに相手がいる以上、気を遣うのも当然だと思う。
気を遣いすぎて返事に困るというのも有りだと思うのよ。
- 375 :372:02/05/08 00:26 ID:PDpZQdIy
- スマソ…良く分からない文になってしもた。
自分の書く感想って良いもんじゃない。思った事つらつら書いてるだけだし元々日本語不自由なので(藁 支離滅裂な部分も多いし。
感動した旨を伝えたいだけなんだけど、どうも良い言い回しも出来ないし。
でもそんな感想にもちゃんと毎回返信くれる作家さんもいらして、
自分の周りの好きな作家さんが皆さんそうだから、どうも「返事困る」って定義が良く分からなかったんだ〜。
んで、本当は返事困るもんなのかな〜毎回困ってんのかな〜とも不安になったから尋ねてみたんですが…
- 376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/08 00:42 ID:DcdThqTT
- イヤミでも何でも無くて、372の出してる作家さんが
さして売れっ子(っていうのも変か)
同人作家でも無いんじゃないの?
私も返事に困るってのはよくわからない感覚だけど、
あまり感想がこないから、来ると嬉しくて困るなんて贅沢だなあと
思ってしまう。
- 377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/08 01:16 ID:KVYI1bHP
- 「もう私、〇〇さん(私)の△×□じゃないとイけません!」
という感想を戴いた…。
あの、ウチカップリングじゃなくてコンビなんですけど…。
- 378 :372:02/05/08 01:24 ID:jfyKeQZT
- >373、374 返事に困る感想とそうでない感想がある訳か。
感想そのものに返事が付けにくい!とは一言じゃ言えなくて、大切なのは対象となるその「感想」そのものの内容によるって事で解釈したんだけどあってまつか?
- 379 :372:02/05/08 01:26 ID:bPl8ECAT
- >376 さしてピコ手さんでもないよ〜
普段感想どのくらい来てるかなんて当然ながら分からないけど、
来る返事の文面から困ってる印象は受けないんだよね。自分的な解釈だから何とも…なんだけど。
オンリーワンジャンル&カプ萌えの自分だけどそのジャンルやってる自分が好きな他の作家さんも皆そうなんだよ。
だから自分の経験、状況から「感想への返事って悩み所」みたいな意見がどうも分からなかったから。
純粋な疑問だったんだ、本当に。
皆さんレスありがd
- 380 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/05/08 02:06 ID:CAmF5uEl
- 感想くれる人の人柄如何でこっちも返事が出しやすいのはある。
感想が例えばたどたどしい言葉だとか言い回しが変だとしても
自分にとって好きだなぁと思える人がいる。
そんな人への返事はお礼だけじゃなくて他にも話を振るとこもある。
逆に褒め称えてくれてても、話題を広げてまでの濃い返事しないとか。
でも感想貰えるってとっても嬉しいよ。
ウケるかなぁと不安いっぱいでアップした作品に、速攻メールもらった。
凄く嬉しかった。精一杯サービスしまくったメールを書いてしまった。
返事の方が長くなってちょっと恥ずかしいな。
- 381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/08 02:35 ID:wznY5AXh
- 誰に絡むわけでもなくて、単純に本音なんだけど、
感想に対する返事って私はたいてい難しいよ。
困ったちゃんなご感想だけじゃなくて。
嬉しいご感想や長いメールなんかには、かえって時間がかかっちゃう。
「気合入れなきゃ!」「もったいない(w」って。
返信遅くて申し訳ないと思ってるんだけど、どうしてもさ…
- 382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/08 03:01 ID:la6pn5+Y
- 感想の返事でも何でも長さや雑談の量で手紙としての誠意を判断されるのは困る
- 383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/08 03:02 ID:wznY5AXh
- >382 そりゃ言えるわー
- 384 :365:02/05/08 03:58 ID:8RKjorr3
- ああ、何やら物議を醸しだしてシモタ…。
コミックと小説両方載せた本でした。ページ数はまあまあかと。
前後にそれなりに感想がついているので「一気に読んだ」という意味だとは
充分承知しているんですが、普段よりは頑張って厚い本にしたので
タイムアタックは「そんなに薄いか…」とウトゥです。
悪気が無くても、具体的数字は勘弁してホスィ。
いや、その10分を楽しんでもらえたら充分なんですけどね(乾笑)
後日、別の人から「1日1本ずつ、大切に読んでいきます」って感想を
貰ったんですが「じゃ1日2分ですね」と考えてしまった卑屈な自分にすさ。
どちらも嬉しいのに…のに…。
- 385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/08 04:06 ID:74bZAmnx
- 確かに返事の書きやすい書きづらいはあるね。
同人誌の感想への返信はしやすいけど、
サイトにウプしてある絵への感想は大抵返事に困る。
絵一枚に込められる情報量が、自分の力量がないせいで限られてるから
段々掲示板やメールの返信ネタがつきてくる。
特に相手が感想を長く書いてくれてると、
これに見合った返信をしなきゃと思ってしまい疲れる&困る。
長く誉められても「ありがとう」の一言しか出てこないんだ。
分不相応な数々の言葉に返す言葉が見つからない。
結果メールの場合は一ヶ月ぐらい待たせるはめに…。
- 386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/08 04:57 ID:DcdThqTT
- でも、メール、手紙の感想が一番素直な感想だと思うよ。
イベントで直接作家さん前にした時って、
さほど好きでもない人でも変に絶賛しちゃうもんなぁ。
まぁ買ってる程度の人でも「すごくファンです。あの本ずっと大事にとってます(放置
してるだけ)」なんて言ってしまったりすることもある。
特に中堅。大手の人が行列だからコメントする暇ない。
- 387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/08 15:18 ID:CWtmh9Mw
- ここ見て怖くなって感想書かなくなったって人多いみたいだけど、
逆に自分は「嘆いている貴方は感想しているのか?」っていう書き込みみて
感想書くようになったよ。
……感想送っても誰も返事すらくれないし、
掲示板も1/2000hit位のペースで相変わらず閑古だけど(w
貰ったら嬉しいメール、ってのを意識して書いてるつもりなんだけど、
感想メールって返事しにくい、っていうやつのせいなのか?と信じてみたり。
これだけ一度も返事来たことないと、
何か失礼なこと書いてしまったんじゃないかとちょっと心配。
- 388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/08 18:05 ID:qiJ9kpC/
- >387
え?
私はすぐするよ
わざわざ送ってくれるだけでもありがたいと思ってるから、
どんなに短いメールでも
どんなにテンション高いメールでも
少なくとも三日以内には
自分からは数えるほどしかしたことないけど、
でもどの管理人さんも返事はくれた
こ、これはっと思うサイトの管理人さんはおしなべて返事もうまくって
作品だけでなくご本人にも惚れたし
ジャンルによるのかな??
- 389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/08 20:20 ID:T80GIah8
- 感想メールの返信、私はとんでもなく遅い。
掲示板のレスは即日返しなんだけど、メールはどうもかしこまってしまって…
でもどんなに時間が経っても絶対返事しようとは思っているし、
最大1ヶ月とか待たせてしまっても一生懸命書いてるよ。
たまに自分から出すメールも、時間かかっても返事は大抵くる。
でも超大手さんとかに出した感想メールの返事は来た事ない。
ご本人が「メールの返事書けなくてすいません」とサイトで謝ってるので、
数多いから書いてられないんだろうなぁとは思う。
自分だって、週に数通だから何とか返せてるけど、
一日に何通も来たら絶対返せそうにないし。
- 390 :387:02/05/08 21:14 ID:99xhd7yI
- 感想の返事って一般的には送ったり貰ったりするもんなの?
思いを伝えたいだけで返事が貰いたい訳じゃないんだけど、
ほんっっとに返事来たことないんでまじ心配になってきたyo。
(特に自分が大喜びで返事出すタイプなだけに余計……)
自己完結してたり厨スメルぷんぷんしてたりするんだろうかと一人で悶々としてウチュ。
・抽象的ではなく、どこがどう良かったのか具体的に
・一方的に語るのではなく、それとなく話を振ってみる
・自分語りは必要最小限
・ラブレターは一晩寝かせて翌日添削する
・長くもなく短くもなく
他にも感想送る人に気をつけてて欲しいことってあるかな?
- 391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/08 22:02 ID:DOQwQy+L
- >ラブレターは一晩寝かせて翌日添削
ワロタ。でも大事なことですよね。
- 392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/08 22:23 ID:pmQeAyOb
- >390
それくらいでじゅうぶんじゃないかなあ?
強いてあげるとすると「返事は結構です」と添えるとか?
私自身の経験で言うと返事はあるときもあるしないときもあるし
色々です。(当たり前といえば当たり前だけど)
サイトの規模が大きかったり掲示板が賑わっていたりすると
メールの返事まで手が回らないって人も多いのであまり
返事がなくても気にしないほうがいいのでは?
- 393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 00:46 ID:BN8TOhTS
- >390
とにかく悪口を書かないことだよ。
キャラやCPはもちろん、他の作家のは○○すぎる、とか。
それが無難かなあ。
あんまり悩まずにノビノビ書いて送って欲しいな、本音は。
私はピコだから必ず返事してる。ものすごく短くなっちゃっても。
- 394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 03:12 ID:ALi8ihKE
- 「エロが少なくて残念でしたv」という感想をいただきました。
やおいと名を打っている以上、ガッツり入れなきゃだめなんでしょうか。
続きものを出してるけど、1冊に一回エロの方がいいのかな。
でも脈絡なしに入れるのも変だし…。とか色々考えてジレンマ。
どうなんだろ。
- 395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 04:05 ID:fFu45FuO
- >394
自分はストーリー物の脈絡ないエロには萎えるな。(特に感動系)
最初からエロエロですって銘打ってエロだけを目的にしたのならともかくね…
でもエロに興味がある時期だと物足りない人もいるのかも知れない。
「脈絡なしのエロが変だ」と感じるならそれが自分の持ち味だってことで
無理に入れなくてもいいんじゃないかなと思うな。
そのかわり必要な時にはがっつり描くってことで。
- 396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 14:45 ID:hKkgMYEO
- 本と一緒に配ってたペーパー見て、サイトに来てくれた人からメールが。
「めちゃくちゃ面白くて、大感激しました。
こういうのを読みたかったんだなぁ、と涙目です。
〇〇さん(私)の書かれる△くんと□くんは、なんというか
本当に愛しいです。
こんな喜びを与えてくださって、どんなに感謝してもしきれません。」
嬉しさのあまり
しばらく( ゚д゚)ポカーンとしてしまいました…
この読者さんに恋してしまいそうです。ドキドキ
- 397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 21:42 ID:d/KlfNgi
- >390
すごくえらいと思った。
話を書くときに心がけることに通じるよね。
当たり前かもしれないが、つけくわえるならば
誤字脱字がないようにする、くらいかな。
特に相手の名前や萌えキャラの名前はね。
- 398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 22:21 ID:furO5nbD
- 長いんだけどちょと思った事があるから書かせてもらうね〜
(1/2)
ここを初めて見た時、自分の中で勝手に「☆、♪、()内文字、顔文字は痛い。厨。」と決め込んでた。
ずっとサイト開設以来大ファンで作品がupされる度に感想を送らせてもらってた管理人さんがいて、過去送信メールを見て「♪、☆、(笑)(爆)とか使いまくってるっしかも半タメ口っ」と焦りに焦って、
次メールから異常なまでの敬語、記号等は一切なし。なメールにした。自分的にこれなら痛くないだろ!と厨思考だった…
管理人さんからの返事が何故かいつもよりよそよそしいのが不思議でならなかった。
- 399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 22:29 ID:kjt8USMR
- (2/2)
記号も何も使ってないし、敬語は何とかセーフだし、どこが良かったか具対的だし
当たり障りない。何が駄目なの?としばらく考え込んだ。
後日その時のメール見たんだけど確かに敬語も一人称も内容も当たり障りないもの。
だけど自分が書いた文面じゃないみたいなんだよね。
「〜致しました」とか「〜おりました」とか普段使わないし(w
かしこまり過ぎて、何かどっか外してる感じ。
同じ内容でも、次「私自身本来の」言葉で送ったら管理人さんの返信も普段通りに戻った。
やっぱ☆とか♪が飛んでても「自分の言葉」で伝えなきゃ駄目だね。
- 400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/09 23:29 ID:3ay6Y8Cn
- 「お礼を言いたくなるような作品でした。良い物をありがとう。」
ギャー!ってのたうちまわって喜びました。こっちこそありがとー!
- 401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 00:58 ID:7ZchnSSm
- >398
急に書き方を変えたから、よそよそしくなったんじゃないの??
あった事もない人に、いきなり顔文字とか自分は使えません。
親しくなってからならいいと思うけど。頭古いかなあ?
- 402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 02:45 ID:0lESpt3b
- 自分は顔文字けっこう多用するんだけど、
感想送るときは、相手の方がサイト内で顔文字を使用しているかいないか、
顔文字に嫌悪感を抱いていないか、などをチェックしてから使ってる。
顔文字満載メールもらってもとくには気にならない。
でも(爆)だけは勘弁だけど…そんな爆発されてもって感じで。
- 403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 05:16 ID:mMFIh+of
- (爆)って…自分は爆発の意味で取っていたのだが
自分の友人等は皆(爆)→爆笑の意味で使ってるらしい…
ま、人それぞれだからどーでも良いんだけど、
でもこう何人もでよってたかって(爆)→爆笑だよ!と豪語されてしまったので、
なーんか私が悪い?間違ってる?とかちょと思った出来事(w
スレ違いスマソ。
- 404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 13:24 ID:qGL7/G2R
- 昨日来た感想のメール…
最初「**を読ませて頂きまして、勝手ながらどうしても感想を述べたく御迷惑承知でメール致しました。」みたいなギチギチお堅い文がつらつら。礼儀正しいのぅ〜と思い読み進めていた。
が、感想文本体は超高テンション。何か知らないがきゃーきゃー言ってる…一方的な萌え話。眩しいくらいに☆が飛びまくる。(笑)、(爆)、(汗)、顔文字が一行置きに…そして自己完結。
でも最後の文は又しても礼儀正しすぎなくらい堅い。
こ…この書き分けは一体…一人称まで違うし…最初と最後は別の人が書いてたりしたのだろうか?謎だ(藁
- 405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 13:55 ID:rqSOJJqh
- >404
最初と最後はテンプレとか(w
出す相手によって、中身だけ変えて書いているという
- 406 :404:02/05/10 14:37 ID:Twx3GE+6
- >405
テンプレかよ(藁
でもどんなに最初と最後が礼儀正しい好印象間違いナシ☆テンプレ(藁 でも本文あれじゃ…(ゴメソne)
多重人格かよコイツとかも少し思たーyo(藁
ギャップ激しすぎは萎えるよ逆に…
- 407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 16:15 ID:MCI5idYp
- >404
最初の一通目がガチガチ超丁寧なメールで、
二通目から同じように超ハイテンションな萌え話メールなら
何度かもらったことあるけど、一通でってのがすげえ(w
>403
自分402なんだけど…(爆)って爆笑だったのか!
じゃあ(核爆)は爆笑のさらに上を行くスーパー大笑いってことだったんだ…
他にも(爆苦笑)とか、なんで爆ってこんなバリエ多いのかたまに不思議になる。
- 408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 16:37 ID:Twx3GE+6
- いや、(爆)って爆笑の意味と自爆の意味で使ってる2パターンの人に分けられるから、一慨に(爆)は爆笑とは言えないんじゃない?
問題は相手との意味思い違い及び食い違いだよね…
こちは(爆)自爆の意味で使ってたけど相手は爆笑の意味で使ってたらしく
「な…何でここで(爆)?別に笑える所じゃないよね?」
みたいな「ほっといてくれよ…」状態な突っ込みをもらった事が過去一度だけあったけな〜(w
ま、どっちでも良いけどさ…
- 409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 16:40 ID:8yn8mVGS
- (爆)を使わなければ問題なし。
核爆とか嫌がる人結構いそうだし。
というか厨以外で使ってる人は余り見ない。
- 410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 18:27 ID:IQVw1xL9
- 括弧つき文字話に便乗。
(苦笑)を嫌ってる人が結構多いということを知って驚いてます。
私は普段から平気で使ってるので何が嫌なのかわからないのですが。
それだけにメールでは気をつけなきゃいけないなあと。
(苦笑)って一般の雑誌でもよく見るけど、嫌ってる人たちは
そういうのも見るたびにモニョってるんでしょうか。
- 411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 19:17 ID:nDVqKAuy
- 自分が(苦笑)が嫌いな理由。
物事をナナメから見てるとか、なんとなく皮肉やさんな香りがするので。
- 412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 19:20 ID:3hb2OTm3
- 実際苦笑いをモニターの前で浮かべていらっしゃるんですか?
(苦笑)を使う人って。
- 413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 20:32 ID:oTzzEvMr
- 自分に対して(苦笑)なら気にならないんだけど、
相手の行動とかに対しての発言の最後に(苦笑)ってあると、
バカにしてんのかゴルァ!って気分になるな。
- 414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 20:56 ID:Zq4aMnYG
- ○○×□□好きで来ました。
(以下ハイテンションな萌えトーク)
ところで△△×○○もやってらっしゃるようで(苦笑)
今度見てみますね。
>413の典型かな。(苦笑)さえなけりゃスルー出来たのに…
- 415 :名無しさん@どーでもいいことだが:02/05/10 21:00 ID:SNYtbPbE
- >413
もやもやしてたものが晴れた気分だ!
正にそのとーりだよ!
- 416 :(苦笑)嫌い。:02/05/10 21:07 ID:fSNLeCYk
- (苦笑)は本当に気になるね。
自分に対してであったとしても、勝手に苦笑してろってカンジ。
実際に話してる相手に苦笑されたらヤな感じでしょうが。
大体、「○○さんのサイトの小説を読んでいたら思わず
徹夜してしまいました(苦笑)。」
って、わざわざ(苦笑)をつける意図は何なんだよ。
つけなきゃいい意味にとれるのに、つけられると
「悪かったな」ってヒネちゃうよ。
- 417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 21:12 ID:8yn8mVGS
- >416
それは自分って馬鹿だなあとかやっちゃいましたという感じの
自虐的な使い方なんじゃないの。
自分は苦笑は別にそんなに気にならない。
厨房に注意した時に
「そんなに怒らないで下さいよ、悪気はなかったんです(苦笑」
とやられた時は逝ってよしと思ったが。
使い方もニュアンスも微妙だから自分では普段使おうと思わないけどね。
- 418 :(苦笑)嫌い。:02/05/10 21:14 ID:fSNLeCYk
- メールじゃなくてもね、日記なんかで(苦笑)連呼されると
管理人のイメージとしてブラウン管でしゃべってるアナウンサーが
苦笑いばかりしてる図が浮かんじゃってマイナス。
苦笑いしてる顔が想像されるのってイヤじゃないか?
極力避けたほうが無難な表現だと思うがなあ。
いいことないって断言するよ。
- 419 :(苦笑)嫌い。:02/05/10 21:20 ID:fSNLeCYk
- 417は気にならんのだな。
私は大いに気になる。
自虐的な表現を使うんだとしたら、
「徹夜してしまい、我ながら熱中しすぎ!と反省しました」
ってな言葉にしてくれないと少なくとも私には伝わらない。
感想で自虐的ニュアンスは、本当はやめてほしいけどね。
「ひさしぶりに熱中できるものをありがとう」って
書いて欲しいよ。
こういう者もいるってことだ。
- 420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 21:33 ID:mMFIh+of
- (爆)の何が駄目なんだ。言うてみろ。
- 421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 21:40 ID:3DBL+5aU
- 見たような話題だなーと思ったらweb板で見たんだな。
参考までにドゾ。
(笑)とか(爆)とかはどうなのか。。。
http://pc.2ch.net/hp/kako/999/999035229.html
(爆)とかやる奴は逝ってよし〜その2〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1016285905/
- 422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 22:32 ID:HxZkNUTG
- 私自身、「(苦笑)」は、別に気にならないけど、
友人は、どういうわけか「(苦笑)」を「(苦)」と書いてくる。
最初見た時、何が苦しいのかサッパリわからなかったよ…
- 423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 22:43 ID:FJtsMc8Z
- 自分は普通に苦しいときに(苦)を使うな。
メールや掲示板など、そんなに親しくない人相手では顔文字ほとんど使わないけど、
日記とか、親しい友人にはかなり使う。
仲が良くなるにつれどんどんどんどんテンション上がっていく罠(藁
引く人もいるんだろうな、と思うのでどうしても一歩引いてメール等するため、
なかなか仲良くなれなかったりする(当たり前といえば当たり前だけど)
- 424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 22:43 ID:qGL7/G2R
- 今日来た感想メール。
「…って所で思わず藁ってしまいましたー(笑)」
………………………………………………………………そうか…ネラーか…アンタも…
意識してか?今時流行らないめつらしくもないネラー自慢か?とも思ったが、本当に本人気付いてないみたいでつ。
分かるよ…私もいく→変換→一発で逝くになるもん…
送信読み直した際に悶えるんだろうなぁ…
- 425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 23:16 ID:lwhYuCvn
- 掲示板にて…
「あなたのイラストとてもステキです!」ここまではよかった。だがその後に、
「気が向いたらまた書き込みします。」と来た。
(゚Д゚)ハァ?!
- 426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 23:24 ID:qke4JmeB
- 某板でSSうpしたら「携帯のメモ機能に登録した」ってレスもらった。
嬉しかったなあ…
- 427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 23:40 ID:6WNnCebH
- (苦笑)ってなんか煽られてるとしか思えん
正直、カチーンと来る
私が怒りっぽいだけだろうか…(;´д`)
(爆)とかは全然気にならないのに
- 428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 23:47 ID:kOn9YoBU
- >425
「気が向いたらまた来てね」というようなことを管理人の側から書くのはよくあることなので
それを自分から書いちゃったんでしょうね。お子さまだと思って、苦笑しつつ許してあげて。
ジュースの自動販売機の前で子供が「どれがいいのー」と泣きわめいたという話を思い出したよ。
(いつも買ってもらうときに「どれがいいの」と訊かれていたので、買って欲しいと言わずに
そう言ったのだろうと。育児マンガだった)
- 429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/10 23:52 ID:kOn9YoBU
- ある言葉や表現を、
「気を悪くする人もいるから、なるべく使わない方がいい」というアドバイスがある。
逆に考えると「悪気なく使う人もいるので、むやみに怒らない方がいいね」ということに。
一度目は自分のムカツキを理性で抑えて、避けて欲しいという要望をやんわりと相手に
出すのがいいのではないでしょうか。
「指摘されないと気がつかない、無神経な部分」って、誰でもどっかにあると思うんで。
- 430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/11 00:16 ID:D0XYTqep
- ちょっとスレ違いだけど、前にひたすら謝るメールをもらったとき
自分(差出人)の行動にいちいち(苦笑)がついててムカついた。
笑いながら謝るんじゃねぇって思ったよ。
本人は自虐的な意味で使ってても受け取り側は気分が悪い。
- 431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/11 01:11 ID:ejzZFlWP
- 429さんに同意…。私はなんの脈絡もない「ていうか」「でも」が苦手。
悪気はないんだろうけどね。私も無自覚な言い回しで人をもにょらせてるかも
しれないし。気をつけよう。
- 432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/11 01:36 ID:QaqD+yi0
- >429
読者さんからの感想メールで、わざわざ作者を怒らせようと
思って書く奴はいるまい。それはわかってるんだ。
それでもムッとするんだよ。それくらい(苦笑)は危険だよ。
でも、「避けて欲しい」と言ってやるほど親切じゃない。
- 433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/11 02:08 ID:NtLmUvQB
- 私が行っていたサイトの管理人は、日記に(笑顔)って使ってた。
笑顔…分かるような分からないような、微妙だとオモタ
しかもよく使う。 掲示板のレスを返すときとか「また来てくださいね〜(笑顔)」
話はちとそれるが、「(死)」を使う人をよく見かける。
上記とはまた別の管理人が昔よく日記で使っていたんだが、ある日を境に
ぱったりと使わなくなった。
何かあったのか? と思っていたら常連にメールで
「『死』という言葉は軽々しく使える言葉ではないと思います」というようなことを言われたらしい。
そしてその管理人は『死』という言葉の重さを思い出したという話。
それ以来そこの管理人への好感度が上がったよ。
- 434 :425:02/05/11 13:35 ID:2AZF+Nxf
- >428
そう言えばよく「気が向いたらまた来てね」ってレスしてたかも。
なのにそれをお客に言われるともにょるなんて
嫌な管理人かもとチョト反省。
- 435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/11 13:53 ID:TJATxWGQ
- >434
管理人・気が向いたらまた来てね(謙譲/本当は毎日でも来て欲しいな)
訪問者・気が向いたらまた来ます(傲慢/来たくないけど、暇だったら来てあげる)
だから、貴方が反省することではないと思われ……
生あたたかく厨タンの成長を見守りましょう。
そのうちきっと「厨時代の自分を晒せ」スレあたりで後悔してるよ(w
- 436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/11 14:09 ID:+jkg2u9E
- >433
(笑顔)はなんか微妙だなあ…
「また来てくださいね〜(^o^)」
でいいじゃないか…
- 437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/11 14:16 ID:K/30JITi
- >435
いや、傲慢の意味で使ったかどうかはわからないよ。
434のノリに合わせただけかもしれない。
気が向いたら来てね→気が向かなきゃ来ちゃいけない、に
変換されたのかもしれないし。言葉って難しい。
- 438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/11 14:29 ID:w/U1WyI7
- >436
顔文字は使い慣れなくて面倒な人も居るんだよ…。
(苦笑)はしかし世の中で結構普通に使われてる表記だから
これからも目にしなくちゃならないと思うし、それでいちいちムカつくよりは
スルーできる大人の余裕を持つか、ニュアンスを良い方向で受け取れるように
なるかしたほうが精神衛生上良いと思うけども。
私は(苦笑)気にならない。感想メールで使われたら自分の作品は
その程度だったんだと思うしな。使われないような出来を目指すよ。
417みたいな使われ方したら相手の本性が見えた感じでむしろ良いし。
(苦笑)ダメな人はニガワラもダメですか?
- 439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/11 16:24 ID:8asm04k9
- >438
ニガワラも苦笑も使う人の自嘲なら良いんだ。
日記とかさ「私って一体(苦笑)」とかさ
でもチャットや掲示板でいざ自分に向けて使われると
腹が立つ。分かってても腹が立つ。
「そうなんですか(苦笑)」
とか言われてみようものならしばらく鬱はいりますよ…
「苦笑」って貴様どういう意味じゃゴルァと
小一時間問いつめたい時が多い
- 440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/11 17:12 ID:6Wm9I/BO
- その昔コミ毛で買った本がめちゃくちゃツボでどうしても感想が言いたくて長々と
感想の手紙を書いて、その1週間後の大阪都市で手渡しをした事がある。
本を買わずに「○○さんに渡して下さい」とだけ言って手紙を押しつけ早足で去って
行った私。
今思うと厨行為な気がしてかなり鬱だ…。
- 441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/11 17:34 ID:MwdSR53l
- >439
使う本人の自嘲もたまにならいいけど、いちいち自嘲してる人って
あんまりいいイメージないね。
>440
大丈夫だよ。さっき買っていった人が戻ってきて感想言ってくれる
こともあるし。いちいち買った人の顔は覚えてないから、
「買ってもないのに何か渡された」とは思ってないって。
厨な内容の手紙じゃなきゃ、喜んだんじゃないかな。
- 442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/11 19:15 ID:ADAaQMKM
- 廚を引き寄せやすい作品を描く人で、いつも本当に苦笑いしている人がいたな
- 443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/11 22:01 ID:av4Y5c4V
- (苦笑)よりも(ぇ とか(ぉ とかのが嫌。
サイト紹介で「絵はお上手ですよ(ぇ 」と書かれてから
本当に駄目になった。馬鹿にされてるみたいで。
そもそも意味がよく分からない…。
- 444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/11 22:43 ID:QSNdLKK2
- >443
ああー判る!
つい先日、SCCで本を買って下さった方から感想メールがきてて
「●●さんは××受もお好きなんですね〜。私も好きですよ〜。(ぇ
でも××には▽▽相手が良いな!と思いました。(ぉ
今度描いて下さいよ〜。」
しかも語尾を「〜」で伸ばすな!と言いたかった。
だけど感想メールはあまり頂かないので、正直な話やはり嬉しかった…。
- 445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/11 23:53 ID:r1vJeaCL
- >443・444
(ぇ とか(ぉ なんて使う人いるの?
今ここで初めて見たが一体どういう意味なんだ…?
気になって眠れない…
- 446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/12 00:13 ID:/mjic6Q1
- (ぇ = え?
(ぉ = おいっ!
てな意味?
要するに「(爆)」みたいな自分ツッコミの類かなと。
管理人の年齢が割と若いサイトの日記や掲示板で見かけるよ。
- 447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/12 01:01 ID:pzGmqtam
- (ぉ = おいおい……
という意味もあるらしいよ。
- 448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/12 01:10 ID:nGLsQMGv
- 初めて見たよ。
(笑)とか(泣)とかなら初めて見た人も意味わかるだろうけど
(ぇ、とか(ぉ、はわからないだろ。
使ってるだけで厨房ケテーイだな。
- 449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/12 01:13 ID://qNDSrJ
- (ぇ(ぉ
私もはじめて知った。
こういう類の表記はジョーシキだと思わないほうがいいね。
十年前なんて、(^^)でさえ相手にわかるかどうか悩んだもんなあ。
感想を送るのことの目的は、感動したことをいかに相手に伝えるか、なんだからね。
- 450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/12 02:00 ID:ZwioQxGA
- (ぇ(ぉ←これ、使いまくってるサイト知ってるよ
最初引いたけど
あまりにも使ってるから
最後には笑えた
ほんとになんにでも付けてた
3行に一回はついてた
- 451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/12 10:02 ID:rAT0uaee
- 「普通はBの方が几帳面でAの方がだらしなく見られがちというか、
何か普通のアングルで言ったら立場的に逆パターンが多そうな気が
しますから実に新鮮な感じがしました」
という感想をいただきました。
…うち、A×Bだけど、私はAマンセーなんです…だからAをカッコよく
描いたんですが…
すみませんね、Aがだらしなくて…そうですか、普通はだらしないん
ですか…
- 452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/12 10:21 ID:RbWiZH5f
- >451
まあまあ。
カップリングの場合、攻が受にメロメロに惚れてるって設定も多いから、
だらしなく見えるような書き方されてることは多いよ。
451さんの本を買ってくれた人は、今までそういう本ばかり
読んでたんじゃないかな?
でも新鮮だったって書いてるんだから、これで今まで
気づかなかったAの新しい魅力に気づいてくれたんでは?
- 453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/12 12:25 ID:iV2cZKTM
- (笑)以外の笑う括弧文字が全部駄目になってしまった。
作品批判だったんだけど
(苦笑)、(爆笑)、(微苦笑)、(爽笑)、(失笑)、(冷笑)、(暗笑)…
よくこれだけ器用に笑えるもんだと。
- 454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/12 13:14 ID:afTWMN5J
- >451
私は>452さんの言う様に新鮮なAの描写に新しい魅力を感じたのだと思っただけど、
そういう感想もNG(というかもにょる)人がいるのね。
- 455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/12 13:57 ID:yJl9YOEN
- 苦笑、爆笑、以降の笑いはケンカ売ってるとしか思えないですね。
- 456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/12 14:04 ID:Kgfq0cNR
- 感想というよりゲストのコメント返しだったのですが
「ステキな原稿有難うございます!まだ見てないけど想像はつきます(笑)」
締切りはやぶってないので、早目にコメントページ作って先に
コメント返しも書いたらしい。
誉められてるのだから喜ぶべきなんでしょうけど、
そっか、想像ついちゃうのかー(;´д`) …とチョト微妙な気持ちになりました。
- 457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/12 14:19 ID:Y+Vdlt9N
- だいぶ前だけど悪口雑言の手紙をもらったことを
思い出したんで。
「○○のことをこんな書き方するのはゆるせない!」
「冒涜だ!」
「お前の家に火つけるぞ(本当に書いてた)」
「俺は空手やってるんだ、覚悟しろ」
この調子で悪口がずっと続くんだけど最後の最後に
「じゃあ、次の新刊が出たら教えてくれよな!」
ハア?!
返信用切手はないけど、宛名カードあり。
お前は一体なんなんだ!?と小一時間…
ちなみにこの人からは差し入れももらったことがあります。
ほんとに何だったんだろう…?
- 458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/12 17:33 ID:tW2WTRtV
- >457
次こそ俺の気に入るようにカキヤガレゴルァ!!
…ではないかと思われ。
- 459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/13 01:43 ID:zReaNyhj
- >456
「ステキな原稿であること」が「想像できる」という意味であって、
どんな原稿か想像できるという訳ではないんでないかなと思うのだけど。
この人だったらどんな原稿(本)でも外さないっていう人だと思われてるんじゃないかな。
素直に喜んでいいと思います。
でも締め切り守ったのにコメント返し先に書くのはどうかとは思うけど。
- 460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/13 01:56 ID:y9xGbUvv
- これまでにも出てきた話ですが、「SSが読みやすい」という感想、いざ自分がもらってみると
何とも中途半端な気分になるものですね・・・。
褒めてくれているんだろうなあ、とは思うものの「内容そのものはどうなの?」と聞いてみたく
もあり。ちと複雑。
- 461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/13 03:50 ID:DnKsjnlJ
- >459
締めきり守ってるのに変だよ…。
他にいう事無いのか?って思うけど。
- 462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/13 13:44 ID:SwqF0paH
- 前後編で200p以上の長編小説を頑張って書いた。
その感想で、「あとがきが良かったです!」
・・・あとがきっつったって、たった1p、ありきたりな謝辞を書いただけだぞ?
(読んでくれてありがとう、みたいな。基本的に内容の言い訳を書くのは好きでないので)
感想をもらえたのは嬉しいが、今までで一番もにょった感想だった・・・。
- 463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/13 15:26 ID:Ldn25Blu
- 「攻野郎をしばいてやりたいくらいにラブ×2で〜」
受ファンなので禿同したくなった私も厨でつか。
- 464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/13 20:46 ID:LJsGmGXF
- 受けが、ちゃんと△△のままでかわいい。
って言われた時は嬉しかった。
あと、姫受けとか苦手で男らしい受けが好きな人が
○○×△△がかわいくて好きって言ってくれた時も嬉しかったな〜。
男らしい受けが好きな人はかわいい系は苦手だと思っていたから尚更。
- 465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/13 22:22 ID:iBBwBs81
- 音楽関係とかでよくある、一般人にはウケないけど同業者にはやたら
支持されるミュージシャンとかいますよね。いわゆるマニア受け。現在自分とこがそんな感じ。
うちのサイトはパロイラストメインなんですが、BBSに書き込んでくれる人は
皆、よくROMしている大手サイトさんや、いつも本を買っている作者さんばかり。
こちらからは書き込みや感想を出したことないので、向こうは知らないだろうけど、
私からしてみると、尊敬してる大好きな方だったりするので、
書き込みは大変嬉しいのですが、心苦しい。いまさらファンですーなんて言えない雰囲気。
しかも、書き込み内容も色の塗りや構図や表情などの硬派なものばかり。
ROMはいるみたいだけど、新規書き込み者は出てきません。
過去に一人だけ(NOT描き手)ハイテンションで「萌えですぅ」な書き込み貰ったきり。
これが一番嬉しい感想でした。
顔文字満載の厨な書き込みでもいいから、
「萌えー」「萌えー」な感想ほしいとないものねだりを言ってみるテスト
- 466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/13 23:08 ID:ZLjx3GdC
- 隣の花は赤い(芝生は青い)か…
- 467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/14 00:50 ID:Hwod9C41
- >443 遅レスだけれども。
「(ぉ」は元々パソコン通信で使われていた言葉だと聞いたことがある。
意味は勿論オノレツッコミで「おいおい(^-^;)」の意。
にちゃんを知らない人が「(藁」を意味不明に感じるようなものだと判ってはいるが、
使ってるだけで厨房ケテーイだな<448
初めて見ただけで、これは言い過ぎだろ。自分の物差だけで人を測るお前が厨。
そしてスルー出来ない俺も厨(w
- 468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/14 08:05 ID:YiH1KeLu
- にちゃんでの(藁、とは意味が違うだろ。
にちゃんという世界の常識用語なんだから。
いつ(ぉ、がメールの常識になった?
お前が95%厨。
漏れと>>448が厨な確率は5%だな。
つーか随分前のどうでもいいレスに絡むねー?
もしかして日常で(ぉ使ってる厨ちゃんでつか?(ワラ
- 469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/14 10:31 ID:0dyUidLW
- >468
おもちろいでちゅねー
- 470 :質問なんであげます。(1/2):02/05/14 13:40 ID:sF5VTzkB
- Myジャンルはマイナー中のマイナージャンル。今まで自分以外のこのジャンルの同人誌をお見受けする事はほとんどなかった。
でもこの前中古同人誌屋にて初めて同ジャンルの本を発見。即買い。
内容が更に良かった…シリアスだったんだけど、感動し過ぎて鳥肌たった。
是非感想の手紙出したい!と思って奥付見たらサイト持ちだと知った。早速行ってみたら日記に「最近自分の本が古本屋やヤフに出されていて腹立つ。止めてくれ」と書いてあった。
しかもイベント参加は全くしない主義の通販オンリーサークル。
今まで通販した事もない奴からいきなり感想もらったら…しかも購入経路に問題が…
- 471 :(2/2):02/05/14 13:51 ID:Zaur7EP+
- 更に日記を読み進めると「ヤフや、中古屋はまぁ仕方ないけれども、そーゆー所で買う人って一回元に問い合わせとかする気ないんですか?この前ヤフに出てた本、まだ在庫ありますよ。新刊がもっと安く手に入るのに…
とにかく、売ってても買うな。買っても売るな。」
との事で…相当お怒りの様子…
彼女の人柄はともかく、話の内容が今まで読んだ本のどれよりも、過去最高に感動したものだったからどうしても感想を送りたいのだけど
通販オンリー、購買者はだいたい把握出来てる状態。中古売買をひどく嫌っている。
何とか感想を送る方法ないですか?(ナキ
- 472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/14 14:24 ID:jhkZ5E59
- >470-471
感想送る方法、あるよ。
サーフィンしててサイト見つけたふりして「サイトで興味を持ったので」って言って
通販すればいい。
そしたら感想は送れるよ。
うしろめたいかもしれないし、お金は余分にかかるけど。
どうしても送りたいなら如何か。
- 473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/14 14:27 ID:hzk92ziK
- >470
感想を送りたい気持ちが強いなら、
同じ本を正規の通販で購入したらどうだろう。
- 474 :473:02/05/14 14:29 ID:hzk92ziK
- あらかぶった。
しかし後ろめたくなく思いきり感想を送るには、これしかないと思ふ
- 475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/14 14:33 ID:Shr/iuB+
- でもそこまで日記が痛い人なら、感想送っても、どう受け取られるかって
私なら躊躇するな。
- 476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/14 15:45 ID:ig2CgMyk
- 必殺。友人の部屋で読んでいて余りに感動し、
萌えトークを炸裂させていた所、友人がサイトを教えてくれて
更にその本もくれた。
<感想>
その他の本も欲しいので、通販して欲しい。というのはどうか。
- 477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/14 16:24 ID:RRMxRQRG
- 必殺にドウイ。
- 478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/14 16:32 ID:Y5KHek44
- >>476の必殺技に同意したい。
ただ、中古売買だけでなく友人間の譲渡ですら嫌ってると処置なし。
- 479 :467:02/05/14 17:06 ID:aHoxF62Z
- 誤解されてる(ぉタンを庇ってあげたら叩かれたよ〜!
2ちゃんて酷い所ですね!最低です!
なんてな。まず文章をよく読め。脊椎反射すんなや。
お前のようなヴァカにもよく解るように説明してあるだろうが>468
- 480 :質問です:02/05/14 18:53 ID:RGyftDDg
- 最近はまったオンでもオフでも非常に少ないマイナージャンル
絵描きサイトにあった1枚のイラスト(キャラ1人の立ち絵)を見て
閃いて小説を1本書きました。ただそのキャラ着ていた服や背景などはまったく
その話に反映しておりません。その絵を見て感じたイメージだけを参考にしました
私はそのジャンルオフ同人のみで今度の本にそれを載せたいと思っています
そのサイトへの裏請求のメールを送る際の感想で、「貴女の絵を見て話を書いて
みた」みたいな感想を入れたいと思っているのですが、それは万人への誉め言葉
になるのでしょうか。私は創作意欲が刺激されたと言われれば単純に嬉しいと
思うのですが、嬉しくない人もおられるならあっさりとしたサイトの感想のみに
しようと思っています。もう一つ「話を思いついた」だけなら嬉しい感想でも、
本にすると言われたら、嬉しくなくなる人もおられますか?
- 481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/14 19:12 ID:8KFalWpQ
- >480
「あなたの絵にインスピレーションを受けることがあります」
などちょっとぼかして書いてはどうかな?
自分でもあまりに穿ちすぎとは思ってるけど、
言われ方によっては「よもやパクってはないだろうね」と
思ってしまうこともある。思った直後に狭量な自分に打つになる…
でも基本的にはすごく嬉しい言葉だと思うよ。
「影響を受けないように自分を制すのが大変です」と
書いてくれた人もいた。
- 482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/14 19:38 ID:HWP588hW
- 古本屋で買ったというのを嫌うのは
「手放した人がいる」と言う事実が見えてしまうからなんではと思う。
友人がくれた(手離した)というのも気にしないかな?
「友人が感動して布教用に2冊買ってた。すすめられて
私も感動したので1冊わけてもらった!」とかどうだろう
でも475にちょっとドーイ。
- 483 :482:02/05/14 19:54 ID:5Z8xNqTv
- ごめん、よく見たら通販オンリーなのね。
冊数出したらあやしいやね。
それなら本名出さなければ普通に感想書いてもいいような気もする。
通販の時にHN出さない人もいるだろうし
突っ込まれてもHN変えたんです〜、とでも言えるし。
そこまでして出したいかはナゾだけど…
- 484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/14 21:39 ID:YiH1KeLu
- >479
すまんがさっぱりわからん。
つまり(ぉは使ってるだけで厨、という考えで問題なしということ?
- 485 :470-471:02/05/14 22:55 ID:qdJOz1Yj
- 皆様レスありがトン。
新規購読も考えたんだけど、どうやら随分前にソールドアウトした物らしいので必殺でいきますわー。
友達同志の回し読みもモニョるかな…とか不安アリだけどとにかく良い作品だったので、今から丹誠込めて感想レター書きます。
- 486 :467:02/05/15 00:51 ID:sbcPhRjv
- 468=484ついでに=448?どうせなら*脊椎*反射に反応して欲しかった(w
お前の言葉を借りるなら、パソ通世界の常識用語だから使ってもおかしくないって事〜
(因みに友人から聞いた事なので、間違っていれば友人を小一時間問い詰めねばならん)
だから結論はお前がもの知らずのヴァカって事で問題無し。
遅レス・スレ違いを承知で何故書き込んだかと言うと、
知らない単語を使っていると言うだけで他人を厨扱いするお前らが滑稽だったのと、
こんな奴らに厨扱いされる人達もたまったもんじゃねーなと思ったから。
これだけではアレなので、スレタイトルにそって。
自分に理解出来ないと言うだけで相手を厨扱いして笑い者にするような奴は、恐らく
自分の感情や感動を、感想に込めて真摯に相手に伝えると言う事が出来ないだろう。
そしてそう言う奴らはまた、『どうしてもこの感想を伝えたい!』と
読者に思わせるような作品も生み出す事が出来ないと、おれは考えるよ。
相手の状態を考慮するのは、人間としての基本じゃないか?
#住人の皆さんには重ね重ねのスレ違い長文、申し訳無い。
- 487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 01:15 ID:0KV1nK+t
- >>486
一回氏ね。逝け。そして逝ったまま二度と来るな。
- 488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 01:58 ID:pKft+3zH
- 480>481
お答えありがとうございます。
そのジャンルの話が書きたくて頭にぼんやりとあったものが、その絵を
見て明確な1本の筋になったので、それについて感謝したかったのですが
書き方に失敗してパクリ作品を本にされると思われるのも辛いので
適当にぼかして書いてみます。
- 489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 02:02 ID:fSc73SRm
- 486の口ぶりはいかにもゲスくいやらしいが、
いってることはほぼ正しい。
ココの連中も己れが表現者の端くれと自認するなら
きちんと自分を振り返るべき。
- 490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 02:04 ID:zWhHCqRj
- >486
君の世界の中ではパソ通=インターネットで世界が止まっているんだね。
ムキになっちゃってかわいそうに。
一番滑稽なのは君だよ・・・プ
>489
あんた誰?(ワラ
- 491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 02:06 ID:fSc73SRm
- 大人の物書きです。
見知らぬガキに笑われるいわれはない
- 492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 02:50 ID:4BrAFoxy
- 486の言ってる事は普通に正論だと思うが
端から理解する頭のないヤシにはどう書いても無駄だろう。
何せ、自分の好き嫌いだけが判断基準なんだから。
ただ、>443は(ぇ よりも「絵*は*お上手ですよ」にまずモニョる。
- 493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 02:50 ID:sIUzEXsJ
- >486
例えばそれがパソ通時代の常識だったとして、
その記号を相手が知っている事を大前提にして話をした挙げ句、
相手がモニョったり、伝わらなかったりする可能性を考えていないならば、
使った方が厨だと思うんだよ。
パソ通なんて知らない輩の方が、もう多くなっているだろう。
(ぉという記号は、
「パソ通時代を知っている人間の中の常識」であって、
「現在のメールの常識」にはなっていないんじゃないか。
反応見てもまちまちだし。
そこら辺踏まえた上で、相手が「使うだけで厨ケテーイ」って言うのを
非難しようよ。それは止めないから。
- 494 :467:02/05/15 03:42 ID:2sBwQlAV
- 2度と来るなって言われたから来ちゃったv
>493
はじめは単に「こんな意味らしいよ」と教えるだけに留めたかったんだが、
こうまで食いつかれるとなあ(ニガワラ
一般的じゃない言葉を使う方が厨、とまでは言いたくはないんだよ。
極端な例えだが2ch初心者にしたってROMる内、徐々に用語を憶えていく訳だしな。
おれだって、初め友人に「なんだよこの(ぉってのはよ」って訊いたクチだから。
これはどう言う意味?とか、何故こんな言葉があるのか?と疑問を持つのは本来歓迎すべき事であって、
「何コイツ変な言葉使いやがって厨が!」で思考停止しているような奴が他人を罵る資格はないだろう。
それを指摘したかっただけなんだけどね。じゃ名無しに戻りまつ。
- 495 :486=467を無視しつつ:02/05/15 07:39 ID:IjepRWsn
- パソ通事代からの知り合いはメールでも掲示板でも(o とか(お とか使うよ。
それを知らないからという理由だけで厨扱いするって、最近(つってもここ1〜2年ってところか)
ネット始めた人なんだろうなとは思う。
ネット始めたばっかりの人が思いこみや受け売りが激しいのはまあ別の話として。
あと、全ての文の最後に(ぉ とかついてるのは、全ての文の最後に顔文字や(笑)が
ついてるのと同じぐらい微妙だね。その程度のもん。
私はパソ通方言でも、今でも便利だと思う言葉はわりと布教するなあ。
/eとか/byeとかって、「落ちます」よりもなぜか好きでメッセとかチャットでよく使ってる。
最近は通じるようになったわ。(w
- 496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 09:39 ID:7DEoKV46
- 嬉しい感想…
ただ「素敵です」とか「よかった」でもいいのですが
具体的に良かったところが書いてある感想がより嬉しいです。
先日、自分が特に気をつけて描いた部分に気が付いてくれて、
そこを上手いって誉めて貰えたのが本当に嬉しかった。
嬉しくない感想…
「●●(キャラ名)がいいです。まぁ●●ならなんでもいいんですが(笑)」と一行。
掲示板書かれてレスに困った末、「喜んで頂けてよかったです。」と
一言返しておきました。
- 497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 11:17 ID:4/qkUW2q
- (ぉ とか(ぇ とか、使い方の意味は知ってるけどそれでもあんまり
好きじゃないなぁ。
それだけで厨決定にはしないけど、あんまり好印象を持てないのは確か。
- 498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 21:37 ID:0KV1nK+t
- 感想って手紙とメール、どちらでもらう方が嬉しい?
今激しく感想出したい本があるんだけど、元々手紙書くとなると失礼がないように!
と内容練りに練る…2ケ月くらいかけて書いたのもあるくらい遅筆な漏れ(w
そして夜中から昼くらいにかけての仕事をやってるもんで、どうしても帰宅後は睡眠に時間を回しちゃうんだよね。
イラスト下さったり、SCC限定で配布してたグッズ下さったりしてる方だから
一刻も早くお礼と感想述べたいんだけど手紙だと更に遅れそうだしメールだと誠意なさそうかな〜今までずっと手紙派だったしな〜とか悩んでて。
どうでしょう?
- 499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 21:57 ID:OMO8yws3
- 手紙のほうが誠意がこもってる気がして好き
という人が圧倒的に多いと思うけど、私はどちらでも嬉しい。
メールだからって誠意がないなんて考えたこともなかったしな〜。
個人的には、メールの方がより嬉しい。
手紙だと、絶対に返事を書かないから。
- 500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 22:03 ID:bKrs0vBp
- 今までが手紙なら手紙でいいんでない?
遅れたら〜なんてことは考えずに想いのタケをぶちまけると(・∀・)イイ!
でもメールでも誠意がなさそうなんてことはないんじゃないでしょうか。
どんな形であれ、498さんほど気を使ってる人からの感想なら悪い気はしないとおむ。
- 501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 22:14 ID:K7InOWdy
- マイナーカプ街道突っ走り気味の者です。
しかも単にマイナーなだけでなく。主流カプの逆にはまりやすい。
というわけで逆カプの人から感想を頂くことが結構多いです。
逆カプの人に読まれることは全然かまわないんだけど、
感想内で「ホントは逆なんですけど……」と告る人がやたらと多い……
正直逆カプの人に「あなたと逆です」とわざわざ言う心理が良くワカランので
宜しかったら誰か解説していただけないでしょうか。
何か期待されてるんだろうか……逆も描けとか?
同カプより逆の人から反応もらうことが多い。一通なら良いんだが
数もらうと、暗に「マイナー宣言」されてるみたいでちとブルー。
- 502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 22:14 ID:JipNQ+N6
- 二ヶ月掛けて書きあげた感想ってどんな物なんだろう…(w
もらった相手が羨ましいage。
- 503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 22:26 ID:3NKEpzoK
- >501
私も逆カプでも、好きな絵・文体の人なら読んでしまう方です。
でも「本当は逆なのに、読んでしまっていいのかな、作者さんは読んで欲しくないかも…」とか考えて
しまって、こっそりロムることが多い。
501さんに感想くれる人も、「ここで本命カプ隠してて、あとで本当のことがばれたときに気分を悪くされ
るかも」と心配するから先に告るんじゃないかなあ。別に違うカプで書いて欲しいとかそこまで思ってない
と思う。「逆でもあなたのなら好き、読みたい」と思ってくれてるんだと、ポジティブに受け取るが吉かと。
そんな私は「○○×△△のSS読みました!△△×○○みたいでよかったです!」という感想を貰った
ことがあります…。ほ、褒めてくれてるのかな…?
- 504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 22:28 ID:1HJFYYSQ
- >501
逆カプって普通はそれだけで読まないものだけど(と思われてる?けど)、
それでもあなたの作品が好きです、ってことだと思う。
褒めてるつもりなんだと思うけどな。
- 505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 22:30 ID:IjVH7s7E
- >501
「自分は本当は逆カプ萌えなのに、あなたの描くキャラがあまりに素敵なので
惚れこんでしまいました」という気持ちで、逆カプ告白するのでは。
私も感想にそう書いてしまいたいくらいの人がいるので、そう思いますよ
- 506 :473:02/05/15 22:37 ID:dtm1Bf3y
- >501
逆カプはあんまり読みたくないナーって人は割と多いと思うんだが、
「カプの壁を越えて作品として面白かった、絵や描写がよかった」
そういう意味なんでないの?
- 507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/15 22:45 ID:xgap8m+t
- >501
そりゃあ王道カプを描いてくれるのを期待している人もいるでしょうが、
逆カプの人が賞賛の感想を送ってきているのなら、
感想を送りたくなるほどの作品だったのに
読んだ自分が逆カプでごめんなさいという気持ちが強いんじゃないかと。
もしくは自分は逆カプだというのにあなたの作品には心を動かされました、
ということで最上級の賛辞のつもりかもしれないし。
- 508 :506:02/05/15 22:53 ID:dtm1Bf3y
- クッキー食いのこしの上にカブッタ。スーマソー
>507
私もそう思う。
でも「実は逆カプなんです…、>501さんの○×□(王道)も
見てみたいです(はぁと)」と繋がっても変ではない告白だから、
感想をくれた人の文体によっては身構えてしまうかモナー。
記号や絵文字多用で「無邪気にお願い☆」かましてくる人も存在するし。
- 509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/16 00:22 ID:Gs0p19LF
- 本命は逆カプなんですって告るのって、単に
「だからこのカプでの萌え話は出来ないけど…」って意味もあるんじゃないの?
マイナーカプなら余計に、作者さんに「おお同志!」とかって
いろいろ話を振られちゃっても困るなって考えちゃう人もいると思う。
- 510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/16 02:27 ID:wox9GZEn
- >>502
漏れは絶対に欲しくない。丸一日かけたという手紙でさえいやだ。
文章を練りに練った結果、自分語りが増えたり関係ない本の引用が増えたり
文化人くずれのエヴァ論やコヴァ論みたいになったりでイヤーなものが多い。
悩む人こそ、勢いでさらっと書いてほしい。
- 511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/16 02:47 ID:Z7fHGmA7
- >498
戴き物があるならお礼だけでもメールしておいて、
「感想は長くなりそうなので、後日お手紙で送らせていただきます」
ではどう?
そのまま手紙を出さずにバックレない限り、印象は悪くないんじゃないかな。
でも作り手としては早くにもらえる感想も嬉しいものだよ。
「メールだと誠意が〜」ということだけが気になっているのなら、
ほとんどの人はそんな風には感じないと思うから、気にせずにメールでGO!
- 512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/16 02:52 ID:XdUIv2ni
- 勢いだと、無茶苦茶脳内展開になってるのが多いから
一晩くらい寝かせて見直した手紙の方が嬉しい。
2ヶ月は微妙だ…推敲された作品になるか
熟成された電波ゆんゆんになるか…。もらった人の判断だけどね。
客観的に読みやすい・伝わりやすい内容を心がけてもらえるといいな。
- 513 :名無しさん@どーでもいいことだが:02/05/16 04:06 ID:6fx1WGlb
- キリ番リクエストでの感想。
皆も読めるようにしているんだけど、今までで一番好評でした。
気をよくしていたら、キリ番踏んだ本人から、まぁおおむね満足ですが
18禁じゃなかったのが・・・・メールで18禁希望ですか?って聞いた時
おまかせしま〜す♪なんて書いてたくせに〜!
おまかせって言ってたじゃないですか?って返事したら
サービスで書いてくれてもいいのに。あなたの書く18禁が一番好きだったんです!
なら18禁希望って書け!あげくにちゃっちゃと書き直しできるんだったら
書き直してとかのたまって下さって・・・ああ鬱
- 514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/16 10:26 ID:jZooMTrG
- 自分も二ヶ月くらいかけて感想書くタイプだけど、
熟成していく内に「これも痛いあれも痛いそれは自分語り」とか思い出して、
最初15KBくらいあったのがサイトには2KBくらいに減ってる(w
- 515 :514:02/05/16 10:27 ID:jZooMTrG
- サイトにはってなにー!最後には、だよ……。
自分はメールだけでなく脳もシェイプアップしてしまったのか……。
- 516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/16 11:43 ID:yeu+Vyve
- お気に入りサイトでのことだが、表掲示板に裏サイトに載せられてるコンテンツの感想を
堂々と書くヒトが居る…。
一応ウラはURL申請制の所だし、ここに来る誰もがアナタの言ってることの内容が分かる
わけではないよ…と、チョトもにょってしまった・・・
管理人さん自身が気にしないのなら、まぁ…いいんだけどね。
- 517 :510:02/05/16 12:46 ID:wox9GZEn
- 15KBの感想…(恐
正直、5KBくらいまでに抑えてほしい
「感想」は「作品」じゃないから文としてのクオリティとか
必要以上に気にして、本来言いたいことが見えなくなってるのは損
イベントの当日夜に来るメールが痛くて暴走していても
さしひいて普通に読めるけど、
2ヶ月後に突然来る力み過ぎたメールはかなり重い
- 518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/16 13:12 ID:pFsVS5gu
- 嬉しくない人がいるのも事実だけど、
15KBだろうが二ヶ月過ぎてようが
とても嬉しい人間がいるのも事実だよ。私は嬉しい。
- 519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/16 13:35 ID:NPSaedqX
- >>200
- 520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/16 13:37 ID:75UdoMXv
- >>300
- 521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/16 18:32 ID:et0wVxMp
- 518と同じ。
勢いで熱っぽいメールもうれしいよ。
時間かけて詳細に書いてくれるメールもうれしい。
ただ、小説書くのと違ってメールの返信が
難しいのはたしか。
このお客に見合ったような返信メール、と思っても
短すぎたりね。
返信をすべてやめてしまえば、素直に感想メールを
喜べるのかもしれない。
でもやっぱり読んでくれてありがとう、メールくれて
ありがとうって伝えたいから返信してしまう。
- 522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/16 20:29 ID:VqjQ69bB
- ご本人のかかれたものはいいんだがゲストさんが
すべて屁垂れているばあい、そんなこと正直に
書いたら引かれちゃいますよね。
ゲストさんをスルーして感想書くしかないですね。
- 523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/16 21:43 ID:JRh6kEPU
- この前通販した相手から来た感想。
「住所が近いですね!」と一言。
…わがままだけど本の感想欲しいかな。
- 524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/16 21:51 ID:8ogX05pF
- >523
「次からは直接買いに行きます!スケブもお願いしますネ☆」
にならんことを祈る。
- 525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/16 22:54 ID:0KMgprlz
- >>522
ゲストだろうが相方だろうがヘタレを指摘するのは先方の人間関係もあるし
本人のヘタレを指摘する以上によくない。
スルーするか、どうしても言いたければ
「もっと読みたいです。個人誌とか出さないんですか?」くらいで。
- 526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/16 23:50 ID:ghstcVhj
- 超都市で出した新刊、感想メールの数が、当社比5倍くらい増加。
今までにない熱い長文メールや、本文を読み込んでくれたのか、
作者の私でさえ気付かなかった指摘があったり…(勉強になりました)
そして、その中の一人に、「この本を読めて、本当に良かったです」と言われ、
不覚にも、泣きそうになったyo 。・゚・(ノД`)・゚・。
睡眠時間とか、色々なものを削ったけど、最後の最後まで頑張って良かった…
このスレのみんなも、大変だろうけど、創作活動、頑張ってくれ。
きっと、誰かが、その本(や作品)を見て、喜んでくれてるよ。
うわー、もう、このメール、プリントアウトして墓場まで持ってってやるー
- 527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/17 01:18 ID:xTki4OXD
- >526
良かったねー!
他でも何でもない、貴女が頑張った成果だよ。
「読めて幸せでした!」って感想を以前頂いたけど
こちらこそ!読んでもらえて幸せです!
って凄く感激したっけなー
やっぱ「この作品に出会えて良かった」
「読めて幸せ」
みたいな事って言われると嬉しいよね
- 528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/17 02:31 ID:xT2SyA8x
- 逆カプの方からの感想の件で書き込みした者です。
レスをありがとうございました。拝見したところ自分は
すこし神経質に考えすぎていたのかも知れません。
「感想を書く」という労力への感謝は忘れないようにしていきたいと思います。
感想をいただけるということはうれしいことなので……では。
- 529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/17 03:39 ID:nD84g1VU
- >526
嬉しいのが伝わってきてもらい泣きしそうにナターYO(ノД`)
濃厚な感想レターだが、よほどなデムパとかじゃなければ嬉しい。
感想に絡めた自分語りも、同じ作品(元ネタ)が好きな人が
普段どんなことを考えているのか興味あるから、私は嬉しいな。
- 530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/17 10:25 ID:ErOISfqw
- ○○さん(私)の作品が私の生き甲斐です!
…寒っ…
- 531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/17 11:15 ID:cF5HzXhe
- >530
酷いヤシハケーン
- 532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/17 11:51 ID:u84Ek8Xg
- 感想、というのとは違うかもですが、先日のSCCで。
「今はジャンル変わっちゃったんですが、ここの本だけはどうしても欲しくて」
と言って、わざわざ違うホールから買いに来てくれた人がいた。
その場で泣きそうになった。本当にありがとう。
- 533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/17 12:00 ID:eX/qy3jJ
- >濃厚な感想レターだが、よほどなデムパとかじゃなければ嬉しい。
濃厚な感想レターはよほどじゃないにしても多少はデムパ入ってるのが多い罠。
- 534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/17 13:07 ID:uSNjnkIF
- 普通にはまってるくらいでは感想レター出そうと思わないので、
自分が出すレターはもれなくデムパ入ってしまいそうで、恐ろしくて出せない罠
- 535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/17 22:09 ID:1XeRYX2F
- >>534
スペースでさりげなく励ましてやれ<普通にはまったとこも、我を忘れるほどはまったとこにも
- 536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/18 02:04 ID:dlmXBMnO
- イベントで好評だった新刊。
めずらしく複数の知人からも、わざわざメールで感想をもらったので
(よかったよ〜!くらいですが、普段全くそういうの言わないので)
今回のが自信作だっただけに、ホントによかったんだ♪と
舞い上がってました。
先日5人の方に通販。そのうちの3人の方からほぼ同日に
「今から読みますね!」とメールがあったっきり……
常連さんで、いつも読後に感想メールくれるんだけど
今回はなぜ3人とも事前メール!?
そしてまだ読後のメールが一人も来ないのはなぜ!?
…と複雑です。コワヒ
- 537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/18 03:39 ID:bFL2s8Zo
- >536
字?まんが?
- 538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/18 09:18 ID:GX/sxq1Q
- 多分にガイシュツだとは思うけど、
サイトにのっけから嫌ってほどネットマナーについて
かかれてるサイトさんは、作品がどれほどよくても
迂闊に掲示板書き込みも感想メールも書けない…
つか今それで悩んでるんだ。
すごくいい作品なのに。
そう思うのは私だけではないらしく、掲示板閑古鳥。
くどいけど作品はホントにすごくいいのに…
- 539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/18 20:41 ID:3+1RrLm/
- 掲示板の注意書きで
「本の内容のネタバレ厳禁!もし感想を掲示板に書く場合は
見てる人がどんな本なのか気になるように書いてください」
掲示板でネタバレしてほしくないのは分かるんだけど
あまりに露骨すぎてかえって引いてしまった。
いい本だったのになー…
- 540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/18 20:43 ID:/1r1KDtR
- >539
二行目かなりワロタ!
露骨すぎるっていうかそこまでいくとギャグだよー
- 541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/18 23:31 ID:lOBIJDEq
- それだけならくすっと笑うだけだけどな。引くのか…
- 542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/18 23:56 ID:aJW+KFnh
- 私もワロタよ。
つーか、私も感想カキコするときは読者が増えるように
気を使っちゃうなー。
そこの管理人、素直でいいじゃん。好印象。
- 543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/19 01:53 ID:JrZPd58T
- よっぽど親しい相手でないと、ちょっと引くな<二行目
感想ってただでさえ、内容に気を遣うのに、更に宣伝効果もある感想を
書けと?
- 544 :539:02/05/19 08:21 ID:5AoiJOyT
- ギャグに思えればよかったんだけど、本当に嫌がる人で
本のネタバレ感想を書くと書き込み文を削除したり
編集したりする人だったので…。
もっと「なんちゃって!(笑)」みたいな雰囲気のある
文章だったらよかったのに。
- 545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/19 10:19 ID:vltZmmyf
- こんなときにこそ(笑)をつければよかったのでは
「本の内容のネタバレ厳禁!もし感想を掲示板に書く場合は
見てる人がどんな本なのか気になるように(笑)書いてください」
「本の内容のネタバレ厳禁!もし感想を掲示板に書く場合は
見てる人がどんな本なのか気になるように(おい)書いてください」
どうですか?
余計に印象悪くなったかな?
- 546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/19 13:05 ID:7sapN30+
- >545
(・∀・)イイ!!
- 547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/19 23:40 ID:nAHff6b6
- 「(おい)」はちょっとなー…
あからさまな自己ツッコミは正直げんなりする。
- 548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/20 05:18 ID:BgeVTgW0
- >>538
似たような経験あり。
よほど嫌な思いしたんだろうか、そういうサイトさんって。
程々にマターリとした掲示板のあるサイトって、
「ネットマナーについてのサイトを読む事をオススメします〜」くらいの
注意書きしかしてないけどねえ。
- 549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/20 20:28 ID:r0xCFe3P
- 位置調整
- 550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 00:01 ID:4fO0c+Ij
- 当方3つ目のサイトを開くに当たり、よ〜く考えた末、御注意
ページを置くことにしました。星一徹のような怖い管理人か!
と思われるとイヤなのでその他のページはフレンドリーな雰囲
気を心掛けるようにしてるのですが…一応今まで出会った凄ま
じき人々の伝説を読み物風に掲載しています(勿論仮名で)
前に立てた二つのサイト、厳しいことあまり言わなかったら常
駐厨房が居着いて処置無かった物で(涙)。感想や書き込みが
減っても厨房と縁遠くなることを選択しました。だから、538
さんのように考える人なら感想とか送ったらとても喜ぶ管理人
が多いと思うんだけどな…些細な事で怒る場合はそれはもう作
者自体が厨だった、と言うことで。
- 551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 02:34 ID:qEwmquf7
- 今日、一月ぶりに新規さんからの書き込みがあった。
スパコミで見た新刊に載っていたアドレスから来てくれたって書いてあって、
新刊の感想も書いてくれていた。
その後、地下部屋(エロ)の請求もしてくれてそのメールにもサイトの感想があった。
そんなに感想もらったのは正直初めてで嬉しくて舞い上がっていたら…
別のサイトにもうちに書いてあるのと殆ど同じような感想文を書いていた。
テンプレート感想で微妙にいじっていただけだったのね。
ちょっと寂しかったよ。
- 552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 03:45 ID:9fP+5UIc
- >551を読んで思い出した。
読み専の人のテンプレ感想は「フレンドリーな人なのね…」と
普通にしんみりするくらいなんだけど、
「○○(元作品名)本作りたいです!」「今度○○サクール立ちあげます!」
って人のそれには、時にもにょってしまうこともある。
描いたものを気に入ってくれたんじゃなくて、
ジャンル参入にあたっての足場作りなのかな?ってさ。
マイナージャンルなので人が増えるのは嬉しいんだけど、
どうも*感想にかこつけて*ってのが苦手です。
- 553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 07:46 ID:fMqKqaa7
- >…一応今まで出会った凄ま
>じき人々の伝説を読み物風に掲載しています(勿論仮名で)
それって賢いやり方とは思えない。
仮名とは言えそういうことを書くのは下品だし、当事者には深い禍根を残す。
これから書き込む人にも「さらされたらどうしよう」という恐怖感を与える。
問答無用星一徹でゴルァの方が全然まし。
- 554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 08:57 ID:Zv1HNtKG
- >553
はげどう。
そういうのってどうしても一元的な物の見方になっちゃうから、
読む側としては余計疑い深くなるのもあり。
例え客観的にみた事実が100%相手が厨だとしても、
こっちには真実わからないから疑うのは仕方ない。避けた方がいい。
「○○さん可愛そうですぅ!!酷い奴ら!氏んでいいですぅ!!」
なんてマンセー信者だけが欲しいのなら別だが。
- 555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 09:00 ID:BRFzgB7R
- >553
読み物として笑えるシロモノに出来あがってたら
それはそれでいいかもしれない。
自分だったらむしろ評価しちゃうけど。
でも難しいよね。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2909/bbsmaner.html
ここのやつなんか大好きだったけど(読み物として)
今は撤去しちゃってるもんな。
「こんな例もあるらしいですよ」と第三者的に
書くとかしてがんばってください >550
- 556 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/05/21 11:41 ID:ARIH1iZ/
- ハジけた文面の感想を貰った。厨メールがウチにもきたか…とドキドキした。
最後にURLがあったから飛んでみた。
どれの絵を見てもとても好きな絵を描かれる方だった。語りも普通。
途端にハジけた文面の最後の方に「興奮してるので変な事書いてるかも」
といった内容があったのを思い出し、嬉しくなってきたよー。
こんな素敵な絵を描く人をハァハァさせられたんだと思ったら泣けてきた。
暫くはこのメールだけでふわふわして更新していけそう…。
- 557 :550:02/05/21 20:45 ID:4fO0c+Ij
- 成る程、確かに当事者が見たらピンとくる可能性はあります
あまりの厨行為にジャンル中のサイトから総スカン喰らって
ネット上から自然消滅した事例ですが、初めての人にはそこ
まで解らないし…553〜554氏、御意見ありがとう。もう少し
頑張って知恵出します
第三者的にアッサリサラリと表記して、実害が出たら毅然と
言……エタライイナ………
とこのままではすれ違いなので、感想のことで。初めて御感
想メール下さった学生さんが愛猫の写真を添付して下さりま
した。……メガ単位で……とほほ。嬉しい感想だったんです
が……………なぜ猫。
- 558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 23:27 ID:/J4s5lty
- >557
ネコスキーさんとはそういうものです・・・
- 559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 23:42 ID:NHj2bwcx
- アナタのすばらしい作品に感動しました。
お礼に、うちのネコちゃんのチョー可愛い写真をお見せしちゃいますっ。
宝物なんだけど、特別ですー
という気持ちなんだろう<ネコスキーさん
- 560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 23:54 ID:6tPx37Z6
- >557
よくある事でつ。
へたれ絵でなかっただけマシだと思おう。
いや、猫嫌いだったらへたれ絵の方がいいけもしれないけど。
- 561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/21 23:56 ID:BWJERqX3
- >556
わかる
凄く長い弾けたメールを送ってくれた人がいて
思わず差し出し人で検索かけた(イタイのは重々承知です、ハイ)
同様に落ち付いたサイトが出て来て、興奮してるだけなんだと
思ったら凄く嬉しくなった。しかも絵までもらった。
この人の為にサイト続けようとさえ思った。
これだけだとアレなのでもう一つ。
ほわほわした甘いだけの話ばかり書いていたときに(感想はこない)
何を思ったか、暗い切ない系の話をかいたら感想ガンガン来た……
嬉しいんだけれども、普段の甘い話で感想が来ない分
時々だまし討ちのように暗い話を書かないと感想もらえないのかと思ったら
ちと悲しくなった……
甘い話でも感想もらえるようになろうと思った。
- 562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 00:00 ID:MRo68Gss
- >561
ウチはその逆ダヨ。あまーい話はガンッガン感想来る。
普段の痛め話には来ない。で、来る時は長文メールでがーっと来る。
読み手の層やジャンルで違うみたいだから、
悲しくならなくてイイヨー。
- 563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 00:42 ID:GllNjS3R
- 質問。
SSで「プリントアウトしました!」
って感想はアウトかな?
こちとら、もの凄く、とんでもなくその作品が好き。
↓
いつでも読める様にしておきたい!
↓
プリントアウト
ってな感じなんだが、過去レスでプリントアウトモニョ…みたいな人もいたから。
ちょと気になって。
- 564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 01:07 ID:GY4CFFSl
- トップにネットマナー系のサイトのバナーがあるところって
(毒吐とか)過去に辛い目にあったのかなあって思ってしまうよ。
- 565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 01:19 ID:44MvYad1
- >563
サイトの雰囲気や管理人の性格を把握して判断するしかないなぁ。
- 566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 01:23 ID:0pPh6WTN
- >563
私の場合、そう言う感想多い。
そしてとても嬉しいと思う反面。
ものすごい量のインクと紙使わせてごめんなさい、と思う。
でもでも凄く嬉しいんだよお〜〜〜
- 567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 01:38 ID:6PG0obAa
- >563
そういうのが説明してある感想メールなら
手離しで喜んじゃうさ。
むしろ抱きついてディープキスしたくなる(w
- 568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 03:50 ID:QS1VP+YP
- プリントアウトしました発言は嬉しいよ。
自分だったら、ヘタレ作品をプリントアウトしようとは思わないからなあ。
勿論、具体的な感想があればなお嬉しいけど、
この手のことに高望みはしないです(w
- 569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 04:10 ID:eqbtjjKF
- 字書きとしては嬉しいけど
絵描きとしてはイヤだ <プリントアウトしました
- 570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 06:04 ID:loySPh9G
- 好きなサイトさんから「ファンです」メールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
ええんか!?ええんか?!それでええんか?!?!?
思わず回ってしまうテスト。
(゚∀゚)( ゚∀)( ゚)( )(゚ )(∀゚ )(゚∀゚)
- 571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 06:16 ID:xOyR98yK
- >570
おめでとー。テンションのあがりっぷりについワラタよ。
好きなサイトさんからこっそりリンクでも嬉しいのに、メールとはウラヤマスィ…。
- 572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 07:26 ID:wU16qezG
- 好きなサイトからのこっそりリンクはせっかくのきっかけなので名乗りを上げに行く。
- 573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 08:27 ID:IcxwdHFx
- >563
本当にサイトさんによるから気をつけてね。
サイト冒頭から「ハードディスクへの保存も
プリントアウトも禁止」をあげてるサイトさんもあるから。
まあ、そう言うところは判断に苦しむ事もないか(笑)
- 574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 13:22 ID:Ux2127p1
- TOPとかの目立つ位置に一言フォームをくっつけてる人に質問。
名前欄、メールアドレス書く欄ってつけてる?
つけてたとして、どれくらいの人が入力してくるんだろうか気になるんだけど。
- 575 :574:02/05/22 13:22 ID:Ux2127p1
- 書いてからでナンだけど、微妙にすれちがいだなぁ……スマソ。
- 576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 14:32 ID:lZVzFtoG
- でも最近よく見かけるよね<トップにひとことフォーム
自分もチョト聞いてみたい
あれって実のある回答ありますか?
サイトトップって通りすがりの人がなんか書き捨てていきそうで
(壁に落書きのノリで)
設置するのが自分的にはちとコワイ・・・
- 577 : :02/05/22 15:35 ID:8VmscK20
- 一ヶ月くらいTOPに一言フォーム置いてたけど、一日一通くらいの割合でぽつぽつきたさ。
しかし一言フォームよりも名前無記名のアンケートの方が回答率高かった。
訪問者としては、名前メルアド欄ない方が送り易いみたい。
- 578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 16:47 ID:84YLa8zu
- >577
まったく同意。
本文入力欄と名前入力欄はたとえ省略可でも
プレッシャーを与えるようだ。
選んで送信だけの方が回収率高い。
- 579 :577:02/05/22 20:59 ID:8VmscK20
- フォームに関しては、コメント欄だけじゃなく
選択欄が幾つかあるだけで回答率がぐっと増えるよ。
チェックボックスがあるとつい押したくなる罠。
ついでに。嬉しいんだけど少し悲しかった感想。
連載小説を更新したばかりだったが、色々と疲れていたので
次回の更新で休止宣言しようと準備していた。
そんなときに限ってくる感想&連載の続き待ってますメール。
そうか、待っていてくれるのか。少しだけやる気が出たよ。もうちょっとだけ頑張ってみるよ。
しかし、休止用にと改装したHPが無駄になったよ……( ´Д⊂ヽ
- 580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 22:00 ID:+X/7c5Yi
- >572
遅レスだけどこっそりリンクに名乗りをあげるのはやめてくれ〜と思う無断リンク派。
掲示板やメールの返信、付き合いが面倒で無断リンクしてる場合もあるのよ。
いつでも剥がせるという気楽感が無くなるのも嫌だ。
作品は好きで良く見に行くし周囲にもお勧めしたいけど、
管理人と交流するのは面倒というものぐささんの一意見。
- 581 :>580:02/05/22 22:14 ID:KcOi7ygI
- そーゆー人もいるのか(私は>572ではないけど)
しかしこちらでは判断できないので
サイトにその旨書いておいてホスィ。
- 582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 22:29 ID:DsYqRsiZ
- >581
そんなことかいてたら正直ちょい痛い人に見えるとオモ。
- 583 :580:02/05/22 22:46 ID:+X/7c5Yi
- >581
リンクについてに一応当サイトへのリンクは一切連絡不要とは書いてるけど
過去何人か無断リンク先のサイトさんから連絡というか挨拶みたいなのがあって困った。
無断でリンク張る意味も少し汲み取って( ゚д゚)ホスィ…<>580の理由以外にリンク報告すら送るのが億劫
- 584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 23:01 ID:KcOi7ygI
- スマソ…私はエスパーではないので中々難しい>汲み取って
好きなサイトに張られて浮かれる気持ちってのもあるわけなので
それとなく見つけても黙っててねオーラを感じる文をウプしといてくれませんか?
- 585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 01:20 ID:wT2LOk+F
- 自分の所は完全リンクフリー報告不要で、他所もフリーのところを勝手こっそりにリンク
させてもらってるんだけど、注意書きに
「友人のサイト以外は無断リンクしてますのでそのつもりでお出かけください」
と書いてある。
無断相手からの挨拶牽制というよりはリンクから飛んでいった人が
「○○(ウチ)から来ました〜」と書いたりするのを防止する為なんだけど、その一文の
せいか挨拶はないです、ただこっそりリンク返しは1件だけ見つけた。
- 586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 03:45 ID:oDip3s1l
- チビな質問なんですが…
感想を送る側にしてみると、「文章が透明」という感想は
どのような気持ちで書かれますか?
最近よく「透明」という言葉をいただきます。
今までプラスに受け止めてきたんだけど、よくよく考えたら
絵や音楽はともかく、文章が「透明」って…
中身がスカスカとか、空っぽとか、
キャラに現実味が足りないとか、
もしかしてそういう印象なのかな?
- 587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 04:04 ID:P6lbkwqX
- >583
珍しい感想貰う人だなぁ。
なんか ぴ ゅ あ な印象を与える文や内容なのかな?
ほのぼの系のおはなしとかかいてませんか?
- 588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 04:05 ID:ikEWx8lC
- >586
「透明ですね」という感想を書いたことないから、想像ですまそ。
読んでて嫌な気分にならない文章、汚い言葉のない文章、
内容がするすると頭に入ってくる文章なら「透明だなー」と思うことあるよ。
読み手の主観になってしまうけど。
私だったらプラスの意味で使うと思う。
- 589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 04:44 ID:UxGoOFcV
- 送ったことある…>文章が透明
私の場合は、神秘的というか、幻というか、
描写がいい意味で現実味の無い、
まるでそこだけ別世界のような綺麗な透明感、
という意味で使いました。
>>586さんの書く文章には何か独特の雰囲気があるんじゃないかな。
- 590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 04:45 ID:pMf/A8Eq
- 星新一の文章なんかはよく「透明」と表現されるね。
- 591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 05:07 ID:9D/Op5k1
- 私もよく貰います>透明
水のようにするすると読める、変な色がついていない、ということのようです。
悪い意味では使われたことはなかったように思う。
- 592 :586:02/05/23 05:50 ID:oDip3s1l
- ID変わってるけど本人です。短時間にレステンクスです。
良くも悪くも事実感じた印象ならば、悪意のある感想ではなくても、
読んだ人の無意識下にある「読みやすいけどつまんない」って気持ちが
滲んでるのかなーとも思えたので…
ふんどしを締め直すべきなのか気になって。
すごく参考になりました。SS大家の星さんのように、
透明でもおもしろいよって言ってもらえるよう、頑張ろうと思います。
感想スレと住人さんに、恩返し
*スサンデモ イナイ スレニ ナンデスガ*
* * * *
* *
*
(´ー`)ノポポポポポ・・・・
- 593 :586:02/05/23 05:51 ID:oDip3s1l
- あれ?ID変わってなかった(w
失礼しました。これで名無しに戻りまつ…
- 594 :572:02/05/23 06:17 ID:bp4xCUlF
- >>580-584
うーん、とりあえず名乗ったあとのリアクションで判断するよ<いやがってるかどうか
名乗って本当によかったと思うこともあったし、
そもそも名乗りたくなるほどのすばらしいサイトは滅多にない。
あとモノトーンでやたら字が小さいとこ、報告不要明記のとこは
「そっとして下さい」オーラを感じることが多いので放置。(笑
こっちだって、一方的に貼られてお礼のつもりなのに抗議されたら気持ちしないしね。
- 595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 15:12 ID:IjWwPNtn
-
ものすごく好みのサイトがあって、あまりにツボ過ぎて
下手なこと書いて嫌われたくなかったので掲示板にも2、3回しか書き込んだことがなかった。
作品は保存して何度も読み返しているくらいすきなのに。
そこが閉鎖することになったので、先日最後にと思って
長文になりすぎないよう、当たり障りのないことを書いた(つもり)
管理人さんはていねいにレスをつけてくださっていたけど、要約すると
作者の手を離れた作品がどう理解されても読み手の自由ですから、みたいな、
つまりやっぱり自分の感想(読み方)はひどくはずしていたらしい。
あー、もう、宇津すぎてどうしたらいいか分かりません。
- 596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 16:17 ID:LXIg14Wq
- >>594
名乗ってからじゃ遅いんじゃ…
- 597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 16:36 ID:Qhb0IPvy
- >596
名乗っても別にいいんじゃないかとオモ。
そこでリンクの話題さえ出さなければ。
- 598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 16:48 ID:CoLTDaM5
- >名乗ったあとのリアクション
大概は悪いリアクションなんてできないと思うんだけど…
人付き合いや他の来訪者の手前、リンクの話題になったら嫌だなと思いつつも
にっこり調子をあわせた返信というのをもあるんでない?
>597に同意
- 599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 20:27 ID:FAvOqzSH
- >>595
そういう内容の感想返しなら書いたことがある。
私の場合は、意図したところと違う読み方をされている
=それだけ読者の中に深く自分の作品が根を下ろしている
という解釈なので、実は意図しなかった読み方の方が嬉しいです。
解釈のされ方にもよるけれど、たとえばただの林檎が、食べる人によっては
甘酸っぱい味になったり、まろやかな味になったりと、自分で思う以上の
評価をして下さるのが嬉しいので、その管理人さんもそう思ったのではないかな?
その管理人さんは丁寧なレスをくれたんでしょう? 良い管理人さんだね。
- 600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 22:41 ID:W2diAgMM
- >>595
感想の内容より、もう閉鎖するという気分の時に感想もらっても
ハイテンションに応対できないのだと思う
- 601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/24 00:53 ID:/jQozUnC
- >595
最近、短い間細々とやっていたサイトを閉鎖することにした。
そうしたら、今まで、何度か感想くれた人が、掲示板に書き込んでくれた。
自分の作品に寄せられたとは思えない過分なお言葉だったので、
「つまらんもの書いたのに、そういう風に読んでくださる読み手がいてうれしい」
って意味のレスをした。
本当に嬉しくて堪らない感想って、どういう風に感謝を表して良いか分からない。
せっかく感想くれた人が、鬱っていなければいいと思う。
たかがパロで、感想を貰えるのって、ものすごく幸せなことなのに、
どうしても、感想くれた人に上手くお礼が言えない。
どうすれば、感謝の気持ちが伝わるのでしょうか。
- 602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/24 00:59 ID:m9ISUkc4
- >565
書き手にも
自分の意図したもの以外の読み方されるはは嫌だと思う人と
読み手の自由に任せたいと思う人がいると思う。
その管理人さんは丁寧にレス返してくれてるのなら、解釈違いが
嫌でも何でもなく本当にそう思ってるんだから、鬱になることはないと思う。
自分も違った解釈の感想がきたら、そういう見方もあるんだと
新鮮な気持ちになるよ。
- 603 :602:02/05/24 01:49 ID:m9ISUkc4
- あ、565じゃなくて595ね スマソ
200 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)