■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
サイト運営に疲れた管理人の憩いの場。@同人板
- 1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/18 16:00 ID:6Gu27D/F
- web板から出張しました。
同人サイトの管理者さんは特に疲れることが多いようなのでこちらにもスレを作りました。
ここでマターリしていってください。
本家web板のスレURL
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1017589718/
- 734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 23:39 ID:Ib8t2Whn
- なんだかよくわからないけど疲れた…
更新もやる気おきないしサイトの掲示板もメールもチェックしたくない…
パソコン立ち上げても2ちゃんに来て終わっちゃうし…
いいよね、ちょっとくらい休んでも…
- 735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/22 23:46 ID:r0SWmMcN
- >>734
いいに決まってるじゃないかぁ。休め休め、ゆっくりしていけ。
- 736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 00:02 ID:/lovoUVB
- >733
そうだね。念のため呼びかけてみる。
>734
∬
(´ー`)ノ 旦
- 737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 00:08 ID:w46ATeud
- うおう!またサイトパクられちゃった。
コンテンツからイラストの構図まで、一応当人が手を加えているけど
そのまんまじゃ〜!
でも、真似たイラストも背景の壁紙の選択も、かなーりヘボいので
晒すつもりで放置することにしまスタ。
リア厨が開設しているっぽいので、あまりこちらが騒いで
逆キレされるのも面倒くさいし。
- 738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 00:16 ID:QJ7IG6dM
- 意識的にしろ無意識にしろ、パクパクちゃんは絶えることがないけど、
本当の良さまではパクれるものではないさ!
737、がんがれー
- 739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 00:17 ID:QJzdRIOi
- >718=719
パクリっていうか、最近海外の投稿サイトに
イラスト10枚近く無断外部リンクされたよ…。
鯖の負担になるじゃないか、文句言ってやる、と思って行ってみたら
中国語圏でサパーリさ…。(英語でも分からないけど)
しょうがないからファイルのURL替えで対応。
なんか版権元の公式イラストそのまんま使ってたりしたから注意したかったんだけど
言葉の壁で断念したyo。
版権元にチクろうか放置しようか考え中。
- 740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 00:28 ID:vIZOgQNg
- 海外の常識では版権絵と自分でスキャンした絵はオッケー。
日本ではそうじゃあないって事が、連中にはわかってない。
わかってても、訪問客にはどうせバレないと思ってる。
だから日本のサイト見に来て、片っ端から盗って使う。
日本の同人サイトはもっとそのへん危機感持たないと。
相手は自力で描かないぶん、収集に命かけてるからね。言葉の壁も超えて来るyo。
- 741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 01:02 ID:nQA4xP1/
- >収集に命かけてる
「だってうちの国には、日本と違って萌え絵描きが余りいないから
萌え絵ゲットがたいへんなのよ?仕方が無いじゃないの!」(意訳)
なんてキレられた日にゃあね…パクパクガイジーンさんよ…
おまえが盗んでったその絵はな、幸運にも道端に落っこちてた
ラッキーアイテムじゃあねえんだよ!
魂ぶつけて創ったんだよ私が!判ってんのかゴルア!
- 742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 01:13 ID:vMlT09kM
- いろんな英文表記の例がここにあるよ
ファンサイト向けのもあるので参考までに。
ttp://yuzuriha.sakura.ne.jp/~akikan/nika/eibun.html
でも英文で注意してもパクる奴はパクるんだろうなぁ…。
- 743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 01:30 ID:vIZOgQNg
- 今まで考えたこともない人も、ひょっとしている?
先にこっち見てから742の英文表記に行くといいよ。同じ人のページ。
http://www.yuzuriha.sakura.ne.jp/~akikan/kaigai/index.html
- 744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 04:20 ID:MO7iORky
- 中国語圏の厨サン達と戦ってる真っ最中。
なに言っても通じないよ…(言葉の壁にあらず)
疲れた。灰になりそうだ。総弾きしよ…。
___ ∧w∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@′ ( ;´д`)⊃)) 旦 < お茶に手が届かないよ…アウン
U U ̄ ̄ U \_____________
- 745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 05:53 ID:CoLTDaM5
- >744
素材屋さんが使ってるようなパスをつけたらどう?
申請制じゃなくて、問題読めばわかるやつ。
*正月に食べる白いものは?<cu○ix参考
とかなるべく日本文化に絡む問題にして
パスワード入力を日本語にするとなお効果あるんじゃない?
- 746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 07:20 ID:9n+Wq6AU
- あのー普通のメールとパス請求メールは違うもんなんですか?
うち裏ページをパス請求製にしてるんですよ。
ある日一通のパス請求メールが‥
「パスワード教えてくださる?○○(カップリング名)すっごくらぶー」
みたいなメールがきました。
パス請求する条件に18歳以上であることと、メールの内容によってはパスワー
ドの発行をお断りすることも‥とかいておいたのできついかなぁ‥と思いつ
つ‥
「とても18歳以上の人がかいたと思えるメールでないということと、仮にも初
対面の人間に出すメールなんだからため口はやめて、せめて挨拶と名前くらい
名乗ったほうがいいと思うんですけどー」という内容をかいてお断りしました
(一応18以上の方ならすみませんとはかいといたのだが)
そしたら‥しばらくして逆ぎれメールが‥
内容は「SS読みたいというだけで請求してはだめなのか。パス請求くらいで
そちらの満足するような社交辞令かいて、挨拶して名なのならければならな
いのか」それだけでなく‥「そんなこというなら私はメールの内容だけで人
格を決定します。気に入らないメールをかく人はすべて排除する。とかいと
けば?」
という内容のメールをもらいました‥
普通‥なにもいわれなくても‥「こんにちは、XXといいます。パスワード
教えてください」程度のものは書いてくれると思っていたのですが‥ガキ
じゃあるまいし‥
感想とかかけなんて一言だってかいてないのに‥へにょりました‥
私がおかしいの?
- 747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 07:55 ID:MMQ/Augh
- >746
私はあなたに同意しるー。
初めての人にメール送るときは普通のメールでも請求メールでも
挨拶くらいすると思うんだけど、今は結構違うのかしら??
別にほめてくれなくても良いんだよね・・・。
そう言ったアホメールが怖くて(対処面倒そうで)、請求ページ作れないでいる。
- 748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 08:42 ID:NdWqqJrc
- >746
少しも違わん>普通のメールとパス請求メール
イパーン常識をわきまえていれば人を不快にさせないメールを書く事は
決して不可能じゃないはずだし、だいたい「挨拶して名乗る」ってのは
普通の生活でも当たり前すぎるほど当たり前のことだろ。
それすら出来ない、しかも出来ない事を棚に上げて
逆ギレかますようなアフォにぐだぐだ云われる筋合いは無い。
と自分は思うが…しかしそいつマジムカつくな。
あなたは少しも悪くない、と思う。
害基地に噛みつかれたと思ってアボーン推奨いたしまつ。
URL請求ページの問い合わせって、本当にそのままアボーンしたくなるメールが多い。
ずいぶんムカついたりもしたけれど、今じゃそういうのは全部まとめてアボーン。
逆ギレヴァカメールは速攻で受信拒否。これ最強。
…とか云いつつ受信拒否が増えてしまった自分のメーラーがちと悲しい…
- 749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 08:45 ID:y1qPQnrJ
- >>746
腹立つ気持ちはわかるけど、スルーしておけば良かったんじゃない
かと思った。
アホはアホなりに考えて行動してるつもりなんだろうから、ミスを
指摘してあげても、そういった文面(思うんですけどー」とか)
だったら逆ギレされる危険度大だと思う。
気に入らなくても言い方はいろいろあるんだし、なにも自分でも
「きついかなぁ」と思うような文面で返信する必要はないような。
『一寸の虫にも五分の魂』って言うし。
- 750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 08:55 ID:T/DspLhQ
- >746
あなたは私?
うちも裏は申請制のページになっている。
しかしため口のメールが来るたびに凹む。凹む程じゃない内容でも
自分が凹んでいるときはどうしようもなく凹むんだ。
挨拶はしろー世間の常識だ。挨拶できなくて18以上とか言うな。
ついでにため口でへこむだけじゃなくて全く違うカップリングの内容が好き
といわれても困るんだよ。
文面で18歳以上かの確認はいいと思うよー
少なくとも私はそれで送る送らないは決めてる。
だって18以上に見えない人にパスあげてどっかで
公開されたら嫌だし。
- 751 :727:02/05/23 09:39 ID:cDRCIcxC
- >732
ありがとう。そう言ってもらえると嬉しいです。
ただ、小説ばかり連続で書いてると、頭の半分だけが疲れたようなバランス悪い
気分になって、もう半分、つまり絵を描く方も使いたいなぁってのも有って。
それに、絵は「こんなのを描いて欲しい」って言われて描くの好きなんですけれど
小説はむしろ縛られずに書きたい性質なものですから、ままならないなぁ、と…。
わがままですね。すみません。
パクリの話がいくつか出てますけれど、私も小説の一部やられたことがあります。
一部というか、2行だけ(w ただし一文字一句違えず丸写し。
たった2行なんで自分で自意識過剰なのかな、とも悩んだんですけど、その相手、
掲示板に頻繁に来る上、作品をしゃぶり尽くすような熱烈な感想メール送ってきて、
「リンクさせてくださ−い」って言って来た人だったんで、無意識にしろ意識的に
しろ、こんなことするなんて神経ザルなんじゃないかって、大嫌いになりましたよ。
- 752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 11:46 ID:fpc8puZD
- >747.748.749.750
同意していただいてありがとうございますー
やっぱりなにもいわれなくても挨拶くらい常識の範囲ですよねー
これからはこういうやつらはアボーンすることにします。
同じ悩みをもつ人は多いんだなぁ‥やっぱり‥
あと最初からスルーしとけばよかったんですが‥実はああいうパス請求メール
もらったの初めてだったんですよー
それでついつい‥まじめに返してしまったのですが‥
もちろん相手へのメールは
「やはり初対面の人間にメールをだすのですから、今回みたいなため口や名
乗りもしない挨拶もないなどのメールはよしたほうがよいかと思います」
と書いてメールしたのです。746の書き方悪くてすみません
まぁ上にはかいてなかったのですが‥逆ぎれメールの中に「マナーのことい
われるとなにもいえないが、目的は小説の閲覧だけで、社交する気はない」と
とも書かれてたんですよね‥
なんてーか‥社交する気がないからといっても常識のないメールをかいても
いいというわけじゃないのに‥
あぁ〜凹むわ。
逆切れメールかけるなら最初からちゃんとしたメールかいとけや!おらぁ!
あぁ‥愚痴ったらすっきりしたきがする‥(笑)
- 753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 12:20 ID:7Nlh8u3Y
- 以前パス申請メールを、
初めまして、以前からサイトを拝見していたのですが〜のような
当たり障りも面白みもツッコミどころもない文面で送ったら、
えらくそこの管理人さんに感動されたことがあったので
不思議に思ってたんだが、パス申請メールって大変なんですね。
申請式採用されているサイトの管理人の皆様、
茶でも飲んでマターリしてくださいでつ。
∬
(´∀`)ノ旦
- 754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 13:11 ID:KFt5u7Ib
- サイトパクられたって話はよく見かけますが
俺はそのサイトデザインがうまくいかなくて鬱。
物書きだからあげている小説には自信そこそこあるけど
だからこそ、いかに文章を見せるかっていう部分に悩む。
元々PC画面で文章を読むのって疲れますよね。
だから色々読みやすいサイトにしたいのに・・・
絵心もないし、デザイン能力もないし、
字だらけだって時点でサイトやってて良いのかなぁとか、
そんな事を考えちゃいます。
とか言いながら、2年半も運営している自分は結構タフかも(藁)
サイトデザインって色々「参考」にしていなとは思うけど
「参考」にして作ったサイトは、やっぱり「パクり」かなぁ?
まぁ、参考にしようとすると、
大抵それを真似することすら出来ないで挫折するんですけど(藁)
- 755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 13:18 ID:IRMVvAhk
- 請求の前のページに「お試しSS」(文章の感じとかわかるようなヤツ)
載せてたけど、その感想とかくれる方も居て、嬉しかったなーとか
昔を思い出しました。
悪い事ばかり覚えてるけど、良い事も結構あったんだなぁと
思うと、またサイトやりたくなってきました。ま、お茶飲んでなごみましょ。
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(*゚ー゚)∬ < みなさんもマータリ飲みましょう
/ っC□ \_____
- 756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 14:37 ID:vIZOgQNg
- パス請求をメールフォームにすれば?
お願いします、だけ書いてあっても頭に来なくなると思われ。
- 757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 15:26 ID:CoLTDaM5
- >754
元ネタが他人から見てわかるようならパクり。
元ネタと見比べて似てる気もするがまあ違うんじゃないのと思われれば参考。
- 758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 16:52 ID:vGH0xx9l
- >754
わたしもサイトデザインが全然できなくて、結局テンプレのお世話になってるよ。
自分でデザインできる人ってスゴイなぁって思う。
- 759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 17:25 ID:H+W0SFvQ
- ヽ(`Д´)ノウワアアアン また赤ペン先生が来たよー
メールで宣戦布告した後ぱったり来なくなったからホッとしてたのにー
もうだ め ぽ
- 760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 19:33 ID:JUBNcN0B
- >754
>「参考」にして作ったサイトは、やっぱり「パクり」かなぁ?
参考は有りだけどソース見てタグをそのままコピぺはちょっとなぁ…。
うちなんか自分でタグ打ちやってるからちょっと自己流なタグで
コピーしてるのソースみりゃ解かるし。
- 761 :754:02/05/23 21:31 ID:5Q+dA+/b
- 参考とパクリはやはり微妙なものなんですかね。
ちなみに俺はサイト制作ソフトを活用しているので
ソースとかをコピペすることはないんですけど
サイトそのもののデザインがね・・・。
でもこれだけ四苦八苦して出来ない事を考えると
サイトデザインも作品の1つですよねぇ。
だからこそ、パクられれば精神ダメージでかいのはよくわかりますわ。
- 762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 22:28 ID:KM9XcbQ0
- 不快にさせたらスマソ。でもこんなこと愚痴れる相手いないから愚痴らせて欲しい。
2ヶ月前ジャンルオンリーサイトを立ち上げて、最近3000ヒット越え。
掲示板もそれなりに書き込みもあるし、企画をやれば反応もあるし、感想メールもそれなりにもらえるからサイトを運営するのには満足。
しかし、そのジャンルの大御所さんに誘われて入ったチャットがジャンルの大御所の溜まり場で。
その流れだかなんだか知らないけどジャンル内で大御所扱いされていてモニョ・・・
ジャンルに入ったのも2ヶ月程前だし、余り訪問者に優しくないサイトだからなんだか本当の大御所さんに申し訳ない。
以上、愚痴でした。スマソ〜
- 763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 22:30 ID:fEF9zMpX
- >746
ああ、同じような悩みの人ってやっぱりいるんですね…。お疲れです。
私は逆切れがウザいので(厨は高確率で逆切れる)、URLを教えてあげたついでに
ひとこと「せめて挨拶と名乗りはしたほうがいいと思います」って付け足してます。
(18禁だとできないかもしれませんが)
これで気付く人間は次からは同じ間違いはしないかな、と。
実際、失礼しましたって謝ってくれた人もいます。
でも「裏URL希望」だけだと悲しい。
カジョーガキハヤメテyo!
- 764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 22:55 ID:P26ZoPFa
- >746
1行メールよくあるよ…あっても困るんだが(ニガワラ
以前、友人のサイトに「裏URL希望」って書かれただけのメール(もちろん挨拶なし)って
のが来て、やんわりお断りしたら何度も同じメールが来たそうな。日によっては5通とか。
ウチは当時裏なんてなかったから来なかったんだけど、同ジャンル同カプで裏URL請求制
のところには軒並み同じようなメールが来てた。仲のいい管理人内で「このアドレスは気
をつけろ」みたいな感じで回覧板が回ってたよ…(w
うちは今メールフォームを設置してるんだけど、”メールを書く要領で書いて下さい”と書
いてる。特に困ったフォームが送られてくる事はないよ。
- 765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 23:14 ID:TMuB0stm
- 請求メールじゃないから話は違うんだろうけど、
うちは感想なんかの一行メールはかえって歓迎してる。
「つまらん」の一言でもいいから、気軽に送ってもらえた方が嬉しいし。
でも実際来るのはものすごく丁寧な長文感想がときどき、と言った程度。
もちろんそれはものすごく嬉しいんだけど、
一言でもなんでも、気軽にいっぱい送ってくれたらなあ・・・と思うよ。
- 766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 23:28 ID:3mIXhvgM
- サイト作ってしばらくは平穏だった
前によく行っていたサイトの常連さん達が遊びに来てくれて繁盛した。
営業回りもした。当然ベタ褒めして、ちょっと馴れ馴れしいような書き方で
リンクさせて下さいのお願い書込みしに行った。あなたはもしや同じ魂を持つ人?なんて
書いたりしてね・・・相手もありがとう、心の友。相互しましょうと書込みしてくれたわ。
その後、何かがおかしい。潮がひくように人が減っていった
いまでは心安いリア友が時々、昨日は楽しかった、また遊ぼうなんて書いてくれるだけ。
ふとした事から原因が判明。リンクしたその相手が、ジャンルでは有名な厨だった。
ありがちな、閉鎖してまた復活したサイトだった。
他のサイトさんへの恨みつらみを綴ったページまで作ってる痛管レヴェルだった・・・・・・
そんなこと知らなかったんだヨ!!・・・・類友に見られちゃったのかナ・・・・鬱。
- 767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 23:32 ID:JhVt+wlC
- また鯖が落ちてるよぅ。いい加減にしてクレよぅ。
緊急メンテらしいが、告知メールすら来なかった。
引越したい。
…また引越しか…もう疲れたよ…
- 768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 23:33 ID:CoLTDaM5
- 営業周りって…そういう馴れ馴れしい書き込みで疲れる管理人がここに来るんじゃなかろうか。
普通はよほど狭いジャンルでもない限り、痛い管理人とリンクしたからって
人が減っていく事はまずないと思われ。
自分にも原因があるんでないか?
つまりその管スレレベルの管理人と類(略)…
- 769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 23:45 ID:fEF9zMpX
- >766
768に禿同。
客が減ったのを他人…しかも友人のせいにするなんぞ言語道断。
自分が友達だと思ってる人に同じ事思われたら傷つかないか?
客観的に自分のサイトと自分自身を見直すべきかと。
- 770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/23 23:46 ID:8BJDg7wx
- 「更新しないとアクセスが減って、人に見てもらえなくなる」という
強迫観念がどうしてもとれない。ほかの事をサボってまで更新するなんて
頭ではオカシイと分かっているのに。
ネット依存の病気なんだと思う。
今、自力でそれを治そうとしている。治すのが無理なら、
上手くつきあえるようになりたい。
以前ここで「サイト開いてる理由を他人に求めたりしたら次第に疲れる。
自分のために更新しろ」という言葉があって、それにとても救われた。
ありがとう。
- 771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/24 00:35 ID:0E32bkGf
- 766のサイトのトップやインデックスには
相当な数のリングナビ&同盟バナーが貼ってあるんだろうなー(疲
と思ってみるテスト
- 772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/24 00:44 ID:JZKbZMdX
- >769
友人のせいにはしてないのでは?
766の「同じ魂?」という冗談に相手が「心の友よ」と返しただけじゃ?
営業回りと言ってるからには、リンク先を
友人とは思っていないような気配を感じるが。
でも原因をすべて厨サイトのせいと決めつめるのも
問題あると思うけど…。
リアルな友達の内輪話しか掲示板になかったら
書き込みしにくいと思うよ。
- 773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/24 01:13 ID:Ke5YYzOy
- 766です。ごめんなさい。
リンクじたいはそんなに貼ってません。同ジャンルサイトを5サイト程度です。
厨な人のサイトが最後でした。
でもやっぱり、自分にも問題があったんだと思います。掲示板でも哲学や文学に
からめて語ってばかりいて、痛かったかもしれない。
なにより大手さんのサイトみたいに開設すればすぐに人がたくさん来て
盛り上げてくれると思っていたのは甘かったです。最初からチャットも設置して
いたのに閑古鳥ですし。当然ですね。
レスくださったみなさん有難うございました。
- 774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/24 01:39 ID:IG9EVb0H
- >733
人間は己を振り返って成長し、そして前を見て歩いていくもんだ。
それはそれで何かを得る事が出来たのなら、よいのでは。
マターリとサイト運営してね。がんばれ。
- 775 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/05/24 06:51 ID:n0VQUUj5
- 私は厨に当ったことはあまりないですが、結構長い付き合いのオフの友人にまいってます。
サイト開設時にも『開設したなんて知らなかった』つう怒りのカキコがあったのですが、
知らせようにもメアドも知らなけりゃオフでよく会うわけでもなく、
おまけに仕事で帰りが12時を過ぎる私にどうしろと…。
その後も掲示板で私が誰かと仲良さげにレスしてたりすると鬱のメールが来ます。
(例:新しい友達が出来たからもう私とは付き合いたくないよね、とかいう内容)
サイトの日記にオフの生活はあまり書かないようにしてますが、たまに映画に行ったとか書くと
また同じようなメールか電話。
よくサイトに来てくれるのは嬉しいですが、正直監視されてるようで鬱。
サイト運営は楽しいし、来てくれる人は皆いい人ばかりですが、その友達にはもう来て欲しくないかも…。
オフでも彼女の鬱の話しばかり聞かされて、半分切りたくなりそれとなく持ち出したら、
『もう付き合うの嫌だったら言ってね、だけど言ったら氏んでやる』と…。
今はまだ何とか距離を置いて付き合えますが、この先は何ともいえません。
ウワーン!ソノ前ニオレガ氏ニソウダ…。
スレ違いだったらすみません。(一応同人サイトなんですが)
- 776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/24 09:55 ID:i5Kw3i10
- 775さん、まあまあ落ちついて。
掲示板に鬱カキコされるわけじゃないんですよね?
だったらサイトとお友達のことは分けて考えて、お友達には一遍オフで
「あなたが嫌いなんじゃないけど、あなたのこういう所(鬱語りとか
『氏んでやる』発言とか)は嫌い。直して欲しい」って、はっきり
言ってみては?
- 777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/24 10:35 ID:iHOhTnE6
- >775
周りの人には悪いけど第三者を立てた方が良いと思われ。
そういう奴は自殺はしないけど自殺未遂はやりかねないので
早めに回りに訴えておこう。じゃないと何かあったときに775が
悪者にされるかもしれない。
個人的には病院に連れて行った方が良いと思うんだが。
- 778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/24 10:40 ID:Cs7oS1c7
- >775
相手の方は775さんにひどく依存しているように思います。
あまりひどい様ならこっちが参考になるかも。
ボーダー被害者友の会
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1013776630/
- 779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/24 10:58 ID:zjr1fEW2
- >775、まじでスッパリやった方がいいよ……
その手のヤシは、エスカレートして>778のスレ状態な結末になりがち。
そして病院連れていってもカウンセラーやら医師にまで嫌がられるオマケつき。
- 780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/24 11:55 ID:i5Kw3i10
- >779 あんまり不安を煽ることも無いのでは…。一過性の状態なのかもしれないし。
どっちにしても775さんが医者に連れて行くまで面倒を見る必要は無いと思う。
友達と言っても他人なのだから。
書き込みの印象だけでナンだけれど。775さんて「聞き上手」とか言われてないかな?
責任感も強いとか? 甘えやすい雰囲気なんじゃないかなって思う。
その友達が何か言っても、そんなに責任感じなくていいと思うよ。
メールも放置。電話も出ない。鬱カキコされたら「ここでは、そういう話しないで
ね」って注意して削除するとか。
或いは、逆に徹底的に自分語りを聞かせて押し切るとか(相手が何を言おうとキレようと
聞えないふりで。素人にはおすすめできない…かも、だけど)
話を聞いてもらえないと思ったら、向こうから離れて行くんじゃないかな。
- 781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/24 12:02 ID:ivHmRWZ0
- 昔、自分が大好きなジャンルのサイトでアンケートに答えた。
そのサイトの常連というわけではなかったが、その後お礼メールとアンケート結果で数回メールした。
その後、交流は途絶えて、忘れた頃に自分も同ジャンルのサイトをもった。
でも、そこのサイトにリンクも貼らなかったし、報告もしなかった。
正直言って、管理人の飽きっぽさと、誰にでもリンクを貼るという精神が
嫌いだから。
でもHNから大体わかったと思う。
管理人さんはうちのサイト以外ほとんどの所と相互リンクしはじめた。
もともとリンク好きらしいが、悪い気分にさせちゃったなら申し訳な
かった・・・。
でも、貼りたいって思えないんだよー・・・。
- 782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/24 12:10 ID:lXntGjLm
- 何か…疲れたよう…
一緒にサイト管理してる相方が…時々悩みの種。
いや、すごくいい人なんだけど。
付き合い長いし、気も許せる人なんだけど。
自分ばっかり気使っててバカっぽく感じたよ…
- 783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/24 13:55 ID:zHgn6L3M
- サイトの相方、何もしない。
絵もなかなかくれないし更新作業もレス付けも全部私。
確かに更新作業は一人でやった方が早いし、私の方がネットに繋いでる時間も長い。
でもちょっとぐらい何かしてくれても良いと思うんだけど。
サイト移転したときとかの相互リンク先へのメールも全部私だったし。
サイトコンテンツの八割は私の作品だったりするし……。
相方とのサイトはとっても楽しいんだけど、たまにすごく疲れるんだ。
ああ、熱心なのは私だけなのねって。
307 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)