■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆フランス旅行に関してのスレッド Part2◆
- 1 :異邦人さん:01/10/18 03:03
- フランス旅行についてのスレです。
美味しかった店・不味かった店、嬉しかった事・ムカついた事、いい買い物・ボラれた買い物、
安宿・高級ホテル、etc.etc.フランス旅行に関してならば何でも書いて♪
前スレ http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/980397979/
- 2 :異邦人さん:01/10/18 03:17
- っつーか、どうやってスレタテタ??
- 3 :異邦人さん:01/10/18 04:27
- CDGのKOREAN AIRのカウンターにリコンファームのために電話して、
(CDGにかけんな!って突っ込みは勘弁な)こいつ何しゃべってんだ?
と思ったら日本語だった…。
こっちは20日間バゲット喰って口の筋力つけて発音だけは完璧に望ん
だんだが、あれにはちょいとムカついた(w
- 4 :異邦人さん:01/10/19 00:51
- パリ辺りの観光案内オフィスで働いてるフランス人女性って、メチャクチャ優しいか、
メチャクチャ無愛想(敵対的)かの両極端で戸惑う。あんまり中間的な女性が少ない。
考えてみても理由がよく分からんわい。
- 5 :異邦人さん:01/10/19 01:10
- 小さくてもパリ中心辺りの店なんか、こんな観光客でも
店員が素晴らしい笑顔で迎えてくれるのがウレシイ。
反対に下町のパン屋とか凄い無愛想な人がいて買い物しづらい…
フランス人の気持ちってわかんないね…
- 6 :異邦人さん:01/10/19 01:14
- 無愛想でも優しい人はいるし、笑顔でも裏で悪口言ってる人はいる。
フランス人なんてそんなもの。
- 7 :異邦人さん:01/10/19 01:34
- スマイルは¥10。
- 8 :☆:01/10/19 11:26
- 友達が、昨日かえって来たけど パリは暖かく 昼間は半そでになったって
今は一番いい時期かも!!!
- 9 :死楽:01/10/19 13:52
- >パリは暖かく 昼間は半そでになったって
これはたまたま今年だけなんです。普通は肌寒い日や冷たい
雨が多くなるのが今の時期なんです。
でも、おいしいものが一杯、ストも一杯、フランスは良い所
デース、どんどん来てください。
- 10 :☆:01/10/19 14:08
- え!!そうですか・・では 私の行く頃(12月下旬)は 極寒ですね・・
行きますよー 行って美味しいもの食べようと思います。
- 11 :異邦人さん:01/10/19 23:18
- >>10
前に12月下旬に行っったけど、めちゃくちゃ寒かったよ。
風はないんだけど、足の裏からしんしんと冷え込んでくる感じ。
向こうでレッグウォーマーを買っちゃったよ。
- 12 :異邦人さん:01/10/19 23:34
- 俺は2度行って2度とも2月(藁
噴水の水が凍って彫刻みたいだったっけ。
ちょっとでも陽がさすとカフェの外にテーブルが並んで、profiter
の意味を体験できた。
- 13 :異邦人さん:01/10/19 23:48
- 今年の5月はめずらしくとっても暑かったよ。
おかげで日焼けしまくった。
- 14 :異邦人さん:01/10/20 00:12
- 12月下旬〜1月、寒波が運悪くやってくるとものすごく寒い。
そういえばツアーコンダクターさんの自家用車に置かれてたバナナで
まじでクギが打てた・・・みたいな事前聞いたっけ。
- 15 :異邦人さん:01/10/20 00:18
- 私も去年12月に行ったけど
雨がふったりやんだり、いつも中途半端で参った。
でもこの前の夏もやっぱり雨ふったりやんだり、だったから
一年中あんなかんじなのかな。
- 16 :異邦人さん:01/10/20 00:19
- 何月だたったか忘れたけど、冬にベルサイユ宮殿のプチ・トリアノンへ行ったら
人っ子ひとりいないわ、道には迷うわ、だんだん森が深くなってるような気はするわで、
このまま遭難するんじゃ、という気分になりました(笑)。
プチ・トリアノンって、案内図で見るよりずっと距離あるんだね。
私の地図の見方がおかしいだけかもしれないけど。
- 17 :異邦人さん:01/10/20 00:19
- >>15
雨だったら暖かい方だったんじゃない?
- 18 :死楽:01/10/20 08:52
- >17
11月12月の冷たい雨が心底冷えマース。むしろ1月2月のかちんかちんの方が
過ごしやすいデース。ソルドもあるし。
でも12月のノエルは絶対おすすめ楽しんでね。大晦日もイイヨ!シャンゼリ
ゼやエトワ−ルでそのあたりの人とキスし放題。来てね!
- 19 :☆:01/10/22 09:09
- やっぱり12月は寒いのね・・・。皆様情報ありがとう!
覚悟して行きます!ホカロン持参です。大晦日楽しそうー 今から楽しみー♪
- 20 :異邦人さん:01/10/22 10:35
- 冬のヨーロッパは寒いよね。でも、12月に飾り付けられたシャンゼリゼはきれいだよ。焼き栗もおいしいしね。
マカロンも食べてみてね。
- 21 :異邦人さん:01/10/22 11:00
- 年末に行った時寒かったので
こっそり窓の外にミカンを置いておいたら冷凍ミカンになった。
風邪引いて熱出して部屋にこもっていた友人に差し入れしたわさ。
- 22 :異邦人さん:01/10/22 15:06
- 11月一日から行くんですが、やっぱ寒い?地図帳見ると、(中学のときのやつ)北海道よりずっと北に位置してるんだけど、、、。
- 23 :異邦人さん:01/10/22 21:31
- 東京と変わらないよ。
東京だって、日によって寒い時と暖かい時とあるでしょ。
あれと同じ。
- 24 :異邦人さん:01/10/22 21:49
- 9月中旬、めちゃ寒くて驚いた
- 25 :異邦人さん:01/10/22 23:42
- >22
気候は緯度だけじゃなくて、地形、海流の影響の方が強いよ。
で、寒いときは寒いけど特に準備は必要ないと思います。
寒くて耐えられなければ、カフェに入って庶民のファッションを
観察し、それを参考にブルゾンか何かを買う、ってのがいいかと。
色使いのセンスを除いては、ロクな物着てないことも多いけど(w
- 26 :異邦人さん:01/10/23 02:05
- フランスで買う服は、高いものはすごくいいけど、安いものは
日本の同じ値段のものに比べると縫製が雑なのか、すぐほつれてこない?
サクレクール寺院の下あたりの安物衣料や古着の店にはよく世話になった。
旅先で一時的な寒さのがれのために買うんならこの辺で十分。
で、帰国するときにはホテルのゴミ箱近くに袋に入れて捨ててくる。
- 27 :異邦人さん:01/10/23 02:12
- >>26
いやまったく、フランスの安物衣料のボロさには感動するよ。
アジアの衣料品って、なんて良心的なのかと思う。
26さんと同じ発想で、寒さ逃れのために、土産物のトレーナー買った。
(Parisとか書いてある恥ずかしいヤツ)
チュイルリーのあたりにある、ちゃんとした土産物屋で買ったものだし、
値段もそこそこ(3000円)だったのだが、
なんと、2、3回洗っただけで、袖口がボロボロに。(笑)
あんなのを「パリ土産だよーん」なんつって配ってる人がいるのかと思うと、
なんだか怖くなってしまったよ。。。
(今じゃすっかりパジャマ代わり。穴だらけです)
- 28 :異邦人さん :01/10/23 23:16
- いやな経験、聞いてください。
シャルルドゴール空港で、入国審査をおえた直後、私服警官にパスポートの提示を
求められた。他は白人ばかり。東洋人差別だなと妻と話していたが、警官のあまり
にでかい態度に立腹。
「おまえ、警官か?それともファシストか?ちんちんにIDカードぶら下げとけ」
と大声で言ってやったら「行ってよし」との返事。
非常に不愉快だった。
- 29 :異邦人さん:01/10/23 23:21
- >>28
サギじゃん?それ。
私服警官ってとこがあやし〜。
街中でパスポートの提示求められても絶対出しちゃだめだよ。
- 30 :異邦人さん:01/10/23 23:26
- 私メトロの駅でやられたよ。>私服警官
なんか身分証も見せていたけど信用できなくて無視しようとしたら
もめそうになった。
メトロの係りの人が飛んできて、一応切符の提示を求められて出
して(カルト・オランジュだった)事なきを得たんだけどあれなんだ
ったんだろう。ホントの警官だったのか今でもわからず…。
- 31 :異邦人さん:01/10/23 23:37
- パリ旅行から帰ってきたとこです〜。
パリの美術館ストに巻き込まれて、ルーブルもオルセーも、その他
もろもろ行きたかった美術館も開いてなくて、他のことは楽しかったけど、
初めて行ったパリなのに、1週間滞在しても1枚の絵も見せてもらえず、
ちょっと釈然としてまへん。
(実際にはルーブルは時々午後とかに開いていたみたいなんですけどね、
知らなかったっす)
でも、日本人以外の観光客であふれておりやしたよ。アメリカ人は
少ないような感じでしたが。
- 32 :異邦人さん:01/10/24 00:09
- 私は、私服警官詐欺に騙されそうになった事があります。
その翌日の事、今度は、制服の警官に尋問されました。
「なんだなんだ、今度はコスプレしてんのか?」と思ってしまい、
抵抗して、毒舌を吐いてみたところ、なんと、本物の警官でした。(笑)
おかげで、近くの署まで連行され、尋問を受けるハメに。
まいったなぁ、あれは…。
(前日に爆破テロがあり、外国人に対してピリピリしてたみたい)
皆さん、制服を着ている警官には気をつけましょう。(笑)
- 33 :前スレ810:01/10/24 19:11
- >>31
あ、私もそうでした。見事なまでに美術館関係が全滅。嫁さんは既に、大抵のものは見て
いたそうなんで、大きな問題はないんですけどね。
まぁ私の場合、「お前には美術館は似合わん」という神の啓示だったかも知れませんが。
だって新婚旅行でホテル予約なしだったり、フランスじゃ焼き栗とかケバブとかばかり口に
してたし。ああ、新婚食道楽旅行。(藁
(でもベルギーで食ったワーテルゾーイは絶品でした〜☆)
ちなみに到着初日には、国鉄までストってました。危うい危うい。
- 34 :異邦人さん:01/10/24 19:59
- え?
街中の私服警官なんて絶対無視しろって言われたけど
いかに外国人であれ街中で私服警官がパスポート提示しろってのはないって
言われた。
- 35 :でかるっと:01/10/25 07:31
- 日本語のとても上手なフランス人の友達に紹介された本なんだけど
「フランス人 その奇妙な人々」
こんな感じの題名だったと思うんですけど
日本で出版されているフランスに関しての本に関しては
めずらしくまともだっていってましたよ。
- 36 :異邦人さん:01/10/25 13:23
- サンジェルマンに向かうため北駅から地下鉄に乗っていた時。
ラリったオヤジが乗り込んできて、手すりにサルみたいによじのぼるわ、
大声で寄声を発するわ、周りの乗客に話しかけまくり握手を求めるわ・・・。
かなり怖かったです。
- 37 :異邦人さん:01/10/25 14:10
- フランスはパスポートを携帯して街を歩かねばならん、という法律はないよね?
だったら、もしパスポート提示を求められても、ホテルのセーフティー・ボックスに
預けてると言っとけばいいってことない?
- 38 :異邦人さん:01/10/25 16:00
- >>37
>フランスはパスポートを携帯して街を歩かねばならん、という法律はないよね?
無知無恥君な私ですが、旅行者のパスポート携帯は義務じゃなかったかな???
そんな話を聞いた事有ります。
- 39 :異邦人さん:01/10/25 16:03
- >>37
最近「携帯せねばいけない」という法律だか条令だかが出来たらしい。
列車爆破テロのあたりからだったと思う。
- 40 :異邦人さん:01/10/25 16:03
- >>38
ケコーン!!
- 41 :38:01/10/25 16:18
- >>37
こちらからのコピペですが
http://piza.2ch.net/log/oversea/kako/955/955747416.html
189 名前: >ネコサン 投稿日: 2000/06/26(月) 03:03
>携帯が義務の国があれば教えて下さい
フランスは身分証明書の携帯が義務です。ということで、EU圏の人
なら身分証明書、その他の国の人はパスポートですね。
警察に尋問されたときに身分証明書を持っていなかった場合、最高
4時間まで警察署で拘束可能です。コピーは不可。
しかし観光地や日本人の多い地区だと、基本的に見逃してくれます。
ただし中国人と間違われた場合はやっかいですね。最近、中国系
不法移民が多いので、かなり厳しく取り締まられます。「日本大使館
に電話してくれ」と泣こうがわめこうがダメみたいです。中華街に
行くときは、絶対日本のパスポートを携帯してください。
と言う事らしいです。
確かにEU圏の人はIDカード(身分証明書)を持っていますね
本当に持ち歩いているかどうかは知りませんが…
以前ブランド財布(プラダだったかな???)を買おうとした時に、
カード入れにしては大き目のポケットがついた財布がありました。
店員に聞いたら、
「あぁ〜それはIDカード入れですよ、あちゃらの人は身分証明携帯が義務…云々」
と説明を受けました。
>>40
>ケコーン!!
これは、何の意味???
ケコーン=結婚???
- 42 :異邦人さん:01/10/25 16:26
- http://www2u.biglobe.ne.jp/~hole/
- 43 :異邦人さん:01/10/25 16:38
- >32
尋問ってフランス語でですか?
- 44 :40:01/10/25 17:17
- ゴメソ。知らなかったのね。(笑)<ケコーン
2ちゃんねるの特定の板で、偶然同じレスをしたり、同じ発言をした人同士で、
「意見が合うね、結婚しようか!」というのが流行ってたんです。
結婚=ケコーン。
>>43
32を書いたのは私ですが、尋問は英語でしたよ。
「パスポートは持ってるか?」
「どこから来た?」
「本当に日本人なのか?」などなどでした。<尋問。
とにかく、あの時の警官の態度にはムカついた。
「あと30分で列車が出ちゃうんだよ!早くしろよ!」と、
警察署内で怒鳴ったら、やっと離してくれたよ。
仲間の警察官は「またアイツ、日本人連れて来やがった」と白い目で見ていた。
きっと、ちょこちょこ点数稼ぎしているセコイ警官なのだろう…。
- 45 :38:01/10/26 09:49
- >>44
>2ちゃんねるの特定の板で、偶然同じレスをしたり、同じ発言をした人同士で、
>「意見が合うね、結婚しようか!」というのが流行ってたんです。
>結婚=ケコーン。
そうだったんですか、「結婚=ケコーン」かと思ったのですが
実は当方、来月本物のケコーンを控えておりますので、何で知っているの???
と勘違いしたのです。
はぁ〜ビックリした
新婚旅行はフランスです。
今回で、フランスは2度目です。
あんまり、遠出はしたくないのでパリ近郊(若しくは市内)で
素敵なところ教えてください。(観光地は一通り行っています)
美術館のスト終わっているといいな…
テロの影響で、かなり敏感になっているそうですが大丈夫かな???
(昨日の新聞で見ました)
- 46 :異邦人さん:01/10/26 10:08
- 新婚でパリならここしかないでしょ!
MUSEE DE L'EROTISME
- 47 :フィリップ・トルシエ:01/10/26 11:11
- >>46
それって、秘宝館みたいなもの?
- 48 :異邦人さん :01/10/27 01:20
- ご結婚おめでとうございます。周囲を潤すすてきな家庭を築かれますように。
- 49 :異邦人さん:01/10/27 02:40
- >37
クレジット・カード、TCでの支払(全ての場合に非ず)。
メトロ・バスで切符にパンチ入れ忘れて検札に引っかかった。
その他諸々の場面で身分証明書の提示を求められた場合を考えると、パスポート携帯は
自然な行為だと思うが。
国際免許証、国際学生証等を持っていれば別だが、後者に関しては 地方都市ではほと
んど通用しないこともある。
遅レスにて失礼。
- 50 :33嫁:01/10/27 09:06
- >>45
ご結婚おめでとうございます(^-^)
パリからの近郊でお勧めなのはメジャーなところでやはりヴェルサイユ宮殿。国鉄がストやっても
地下鉄プラス徒歩10分程度で行けます。カルトミュゼが使えたはずなのでパリ市内で買って行かれると
良いかと思います
#先週パリに行って来たばかりですが、美術館がストやってたときはカルトミュゼも発売止めていました。
(メトロ駅での販売)
もし既にヴェルサイユ宮殿に行ったことがあるならシャンティイ城。確かバレーボールの河合選手が結婚式
を挙げたところです。ここは外観も素晴らしいしです。
少し足をのばすならベルギーまで行かれてみては?日帰り十分可能ですし中世の町並みが残ってて
いいですよ〜〜〜〜←一番お勧め
- 51 :異邦人さん:01/10/27 16:17
- >46
エロティック博物館、グロかったよ〜〜〜
オススメできん
- 52 :異邦人さん:01/10/27 17:39
- モンサン・ミッシェル行ったことある人いますか?感想聞かしてください。是非行ってみたいところです。
- 53 :33:01/10/27 18:47
- >>52
今回、嫁の要望で行ってきました。結構すごいですよ。外周は土産物屋ばかりですが、
一転して荘厳な雰囲気のある内部。さすがは世界遺産です。
ただし、いくつか注意点があります。
(1)荷物はホテルに預けておけ!
オフシーズンでは、荷物を預かってくれるところがありません。私たちは結構大変でした。
特に階段の上り下りが多いんで、ピギーケースなんかは超辛いです。
(2)一番キレイなのは外から見た風景!
城壁(?)からの眺めも壮大ですが、やはりモン・サン・ミッシェルはあの全景が一番かっこ
いいです。私たちが行った時には偶然にわか雨が降り、虹が立ってすごく綺麗でした。
(3)交通機関を把握してから行け!
ツアーバスを利用するならともかく、レンヌやポントルソンから通常のバスで向かう場合は
帰りの便もしっかり確認しましょう。
私たちは、昼過ぎにレンヌ行きに乗ろうとしたら「こっちは2時発だから」と、ポントルソンに
行くバスを薦められましたが、ポントルソンからの列車が夕方までなく、結局レンヌ行きの
バスがポントルソンに寄ったときに乗りました。
ついでに、満潮時と干潮時では、バスの乗り場が違います。干潮時はすぐ近くまで寄せて
くれますが、満潮時は随分手前で止まっちゃいます。
あと、名物の巨大オムレツですが、味に期待しちゃいけません。あれは元々僧たちが、
限られた食材でいかにして満足するか、みたいなのが出発点みたいなので、日本で言う
精進料理みたいなものだと思うのが良いかと。
私からはこんなものですかね。長文スマソ。
- 54 :異邦人さん:01/10/27 19:04
- フランス、よく人種差別が酷いと聞きますが実際のとこどうなんでしょう?
- 55 :死楽:01/10/27 20:17
- モンサンミシェルはフランスに行った人めがけて石を投げれば
あたります。誰に聞いても良かったと言います。良いとこです。
来てください。
- 56 :名無しさん:01/10/27 20:33
- >54
人種差別に関してはそんなに感じませんでした。全体的にフランス人はやさしくて親切だった。質問にも丁寧に答えてくれたし。
ただ、フランスって、国に誇りを持ちすぎているせいか、世界的な観光都市の割には英語表示がほとんどなかったのね。
パリの駅とかでも、表示はフランス語。おかげで個人旅行の私達は、列車一つ予約するにも乗るにも時間かかってしまったよ。
父がパリのヴィトンにいった際も、定員は英語話せるのにフランス語でしか接客しなかったんだって。それくらい、自国にプライドを持つ国民性なんだって。
人種差別以前の問題も検討しておいてね。。。
- 57 :33嫁:01/10/27 21:50
- >>54
人種差別は私もあまり感じません。寧ろ他のヨーロッパの国(イギリスとかドイツなど)より差別を
感じることが少ないように感じます。
そして外国人がネイティブのように振る舞わなくても浮かない気がします。
それからフランス人は自国の文化に誇りを持っているから英語が話せてもフランス語しか話さない
といわれるのも違うと思います。10年くらい前に比べたらすごっっっっく(笑)英語で返ってくるよ
うになりました。根本的に英語下手なんだと思います(←フランス人)本人たちは英語で喋ってるつも
りでもアクセントがフランス語なまりすぎて英語に聞こえないっていうのが多々あります。耳が慣れて
くると あっ英語じゃんって思うことが増えるはずです。
>>56
列車の予約など確かにフランス語が多いですね。
でも切符買うカウンターにこの頃は英語OK/ドイツ語OKの表示のでてるカウンターがあります。
言葉云々よりも筆談使ったりすると何処の国に行っても困らないと思います。
それとビトン...本店はわざわざ日本人の店員さん雇ってますよ。なんだかそのひと一人だけ忙しそうで
凄く気の毒でしたが(T-T)直営店でこういうお客さんの事を考えた対応してるので少しビトン見直しま
した。
ゆっくり買い物したかったらベルギー(ブリュッセル)のビトンは良いですよ。
小銭入れ一つ買っただけでちゃんと出口まで荷物もってくれたりしましたから
値段もそう高くないし(近いからか?)
長文..スマソ
- 58 :異邦人さん:01/10/27 21:54
- フランス行ったら.美トンか。あほ
- 59 :異邦人さん:01/10/27 22:09
- パリでその辺の若い人にフランス語で話し掛けても、
英語で返って来る。
私の友人は、学校がフランス系だったせいでフランス語しか話せず、
いくらフランス語で話し掛けても英語で返ってきてしまうので困ってた。(笑)
(かといって、流暢なフランス語だと聞き取れない)
フランス語が話せると言う事で、友人のスキルに期待したのだが、
結局、私のへたくそ英語の方が役に立ったパリであった。(笑)
ちなみに、これは5年以上前の話です。
- 60 :異邦人さん:01/10/27 22:18
- >>58
あほで結構。
- 61 :31:01/10/27 22:24
- >33
ケバブ・サンド、トルコ・ギリシャ好きの私もつい食べて
しまいました(笑)。
味はエスニック風味をねらいすぎてちょっと辛すぎたけど、
なんかうれしかったです。もうちょっと移民街で食べたら
本場の味っぽかったのかも・・・
新婚旅行をひかえた方、新婚旅行後の方々、みなさん末永くお幸せに・・・
- 62 :異邦人さん:01/10/27 23:37
- パリで母とフラフラ路地裏を歩いていたら、道に迷ってるように見えたらしく
若いパリジェンヌ(?)が「大丈夫ですか?手伝いましょうか?」
と日本語で、話し掛けてきたよ!大学生だったのかな…
- 63 :異邦人さん:01/10/27 23:40
- >>60
あほ、ボケ、カス。
- 64 :異邦人さん:01/10/27 23:49
- >62
詐欺だったかも知れない、と言えないことはない。
- 65 :異邦人さん:01/10/28 00:07
- 何年か前、サンジェルマンのレストランでぼったくられそうに
なった事があって不愉快な思いをした。
そこのウエイターは日本語で話し掛けてきて、メニューも日本語のが
用意されてました。
勘定になったら手書きのメモ。どう見ても高い。
隣の席のフランス人にはちゃんとしたレシートが渡されていたので
日本人だからと思って足元すくわれたんだ!とすぐわかり、抗議を
したところ、態度が急変。
料理はそれなりに美味しかったけどすごくむかついた。
それ以来日本語で話し掛けてくるフランス人は信用できません。
- 66 :62:01/10/28 00:12
- >64詐欺って??私は女だし、彼女もすぐに道の先にあった
自分のアパートらしき処に帰って行ったyo
…なんて言って地下鉄で財布(ダミーだったけど)掏られた事のあるボケタ旅行者
- 67 :異邦人さん:01/10/28 00:45
- セーヌ川横にある、いかにも観光客向けのカフェでのお話。
すご〜〜く感じの良いウェイターがやってきた。
珍しく、ミルクシェイクなんていうメニューがあったんで頼んだ所、
「お嬢さん、サイズは何にいたしましょう?ミドル?ラージ?」と言う。
そんなに大きいのが出てきちゃ困るんで「ミドル」と頼んだ。
いかにも普通サイズのミルクシェイクが出てきて、結構美味しかったので、
満足してお会計しようとした所、レシートの金額がメニューに出ていた金額の倍!
「なんなのこれは?」と問い詰めたら、
「メニューに載っていたのは、スモールの値段ですよ。
あなたはミドルといったでしょう?これはミドルの値段です」だと!
お前、「ミドルにするか、ラージにするか」って言ったじゃねーか!
スモールなんて一言も言ってないぞ、このヴォケ!!!
結局はぼったくり詐欺だろーが!!!
そう思ったが、何も言えず、素直に支払いましたさ…。(泣)
ちなみに、ミルクシェイクミドルの値段、約1500円ナリ。
みんな、ミルクシェイクを置いているセーヌ脇のカフェには入るなYO!
- 68 :異邦人さん:01/10/28 02:30
- フランス人はすごいしぶちんで、勘定書をそれはそれはじっくり眺める。
注文するときも、こまごまとウェイターに尋ねる。
値段についてもすごくしついこい。
ほとんど質問しない日本人はいいカモだと思う。
日本と違ってウェイターを待たせるのは当たり前なので(そのためのチップ)、
ウェイターの忙しさを思いやる日本人らしい心遣いは、
フランスでは忘れた方がいいよ。
- 69 :異邦人さん:01/10/28 03:08
- >>68さんありがとう。
そうか、そのためのチップなのね。納得!!
- 70 :52:01/10/28 17:58
- >>53
ありがとうございます。今度是非行ってみます。
- 71 :異邦人さん:01/10/31 14:58
- いよいよあしたフランスへ旅立ちます。いってきまーす!
- 72 :異邦人さん:01/10/31 15:05
- >>71
いってらっさいまへ!
- 73 :33嫁:01/10/31 18:18
- >>71
いってらっしゃい 楽しんできてください〜
- 74 :異邦人さん:01/11/01 00:55
- モン・サンミッシェル最高でした!
できれば日本語ガイドツアーで行くのをお薦めします。
私はあまり中の教会などにはそれほど興味がなかったのですが、
親切なガイドさんが丁寧に細かくいろいろと説明してくれ、
大変勉強になり、また興味もわきました。
- 75 :異邦人さん:01/11/01 00:59
- 俺は鉄ヲタだからフランスにはどうしてもライバル意識を感じてしまう。
TGVはもちろん、食い物とかインフラについても「日本が負けてるじゃないか!」なんて考えてしまうよ。
- 76 :異邦人さん:01/11/01 01:40
- フランスは人種差別的というか移民差別的なんじゃないか?
- 77 :異邦人さん:01/11/01 07:22
- 日本よりマシだろ
- 78 :異邦人さん:01/11/01 08:08
- まあ、日本よりはましだけど、日本人て外国人にビビって避けるだけでしょ?
フランスってなんかフランス人以外は馬鹿にしてる感じがあったよ。
スペイン人なんて隣国なのにかわいそうだった。
大陸国なのに排他的なんだよね。
- 79 :異邦人さん:01/11/01 10:33
- >>78
スペイン人やポルトガル人は、
フランス人にとっては、メイドなどの「下僕」でしかない。
アフリカ系移民はそれ以下。
日本人は、それらの方々よりちょっとは上、と言うカンジ。
好かれてる方だよ、意外と。人にも寄るけど。
- 80 :異邦人さん:01/11/01 11:12
- そういやあ、有名な話しがあったな。
フランス人に対してスペインやポルトガルの事を尋ねてみたら、
「私はヨーロッパ人(=フランス人)なのでアフリカの事を聞かれても知らないわ。」
とかいう話し。
「イベリア半島なんてヨーロッパとは認めない」って意味ね。
- 81 :☆:01/11/01 17:43
- ↑
79・80
ひぇー 本当ですか?? 凄い認識不足なのか・・・。驚いた・・・。
- 82 :異邦人さん:01/11/01 20:44
- ナポレオンも言っている。
「ピレネーの向こうはアフリカだ」
つって。
- 83 :79:01/11/01 20:51
- >>80
そういう話は、漏れもフランスの人から聞いたよ。
フランスの人がスペインやポルトガルの人に抱く感情は、
日本人がフィリピン人やタイ人に抱く印象と同じなのかなぁ、と思ったりした。
他の地域の人からしてみれば、同じ東南アジア、黄色人種なのにね。(笑)
- 84 :異邦人さん:01/11/02 10:20
- そしてスペイン人はポルトガル人を一段低くみているのだ(w
フランス人にとっては目糞鼻糞か。
- 85 :異邦人さん:01/11/02 21:51
- >35さんが書いてる本、たしか「フランス人、この奇妙な人たち」だったと思うけど
旅行前に読むのがベスト!!
『フランス人攻略本』みたいなものだよ。¥1900也
- 86 :異邦人さん:01/11/03 23:27
- フランスってリピーター多そうな感じしますが、
フランス語どれくらい話せますか?
言葉がわかれば、って思うんですが中々…
フランス語自慢、フランス語勉強歴など披露しませんか?
- 87 :異邦人さん:01/11/04 00:10
- >86
照れずに挨拶程度のフランス語が話せるようになりました。
初めて行ったときは発音とか自信なくて一言もフランス語しゃべ
らなかったのを覚えてます(全て英語で通した)。
でも細かい話とかになってくると英語ですね、しかも片言(藁
ちなみに大学時代に取ってはいましたけど、今は旅行会話の
CDを聴きながら必要な言葉とか発音とか覚えるってとこです。
- 88 :86:01/11/04 00:29
- 自分も大学で2年間やりましたがサッパリ…
旅行会話だけでも結構通じる事があるのでウレシイ
ただ、英語は発音が悪いのか通じ難いです…
- 89 :異邦人さん:01/11/04 00:38
- 私の場合、カフェやレストラン、タクシーなど、
どうしてもフランス語が必要な場所で使う単語や文章だけ覚えてます。
ホテルや駅などは、ほとんど英語で通じるので、
そっちに必要な単語はあまり覚えていないです。
それから、大事なのは「自分がしゃべれるか」と言うことよりも、
「ヒアリングが出切るかどうか」かも。
フランス語で何か聞かれて、大体の意味がわかるようになれば、
仏語が出来なくても、英語で返せますし。
(もう一度英語でしゃべって、という手間が省ける)
- 90 :異邦人さん:01/11/04 01:10
- でも、カフェやレストラン、タクシーとかは英語でも通じそうな気がする。
- 91 :異邦人さん:01/11/04 01:28
- 観光地はたいてい英語通じるけど、挨拶とか簡単な言葉くらい
なら、私は現地の言葉で行きますよー。ドイツ行けばドイツ語使
うし。
外タレが「コニチワー!」とか言うのと同じ。
- 92 :異邦人さん:01/11/04 01:34
- いや、拾いタクシーで英会話はかなりの確率で無理。
(日本のタクシー運転手のドキュソ率よりはましかも)
ただ、言葉がわからなくてもこの場所の名前だけ指せば用が足りるだけ。
適当に回ってもらうとかは英語のわかる人に当たるか、旅行者に語学力が必要。
レストランも食べ物の説明があるから必ずしも楽勝ではない。
まあ、タクシーでとんでもないところに連れていかれるより被害が少ないけど。
- 93 :91:01/11/04 01:46
- そうかー、私ホテルー空港間くらいしかタクシー使わないから…。
- 94 :異邦人さん:01/11/04 02:23
- 今月パリに行きます。初めてです。
地図を見ていると、例えばオペラ座から凱旋門とか歩けなくもない
距離に見えるのですが、無理でしょうか?
できるだけ歩いてみたいのです。
- 95 :異邦人さん:01/11/04 02:31
- オペラ座からルーブルまで20分くらいか。そこからシャンゼリゼに出て、凱旋門まで20分くらいかな?
一時間もあれば行けるんじゃないの?でも疲れそ。
- 96 :異邦人さん:01/11/04 02:51
- パリの宿泊施設でドミトリー以外で安いところを教えてください。
お願いします。そういうのを検索できるページでもかまいません。
- 97 : :01/11/04 03:07
- >94
凱旋門からコンコルド広場くらいなら余裕で歩けるんですけどね。
そこからマドレーヌ経由でオペラ座だとちょっと遠い?
(逆ルートで書いてますが)
ウィンドウショッピングもかねて歩けば気がつかないうちに歩けて
しまうかも? 時間はやっぱりかかると思います。
でも意外に、広いんだけどあちこち見ながら結構な距離を歩ける
街だと思いますね。
- 98 :33嫁:01/11/04 08:30
- >>96
どの程度の安い所をお探しか分からないんですが、ユースホステルはチェック済みでしょうか?
行かれる時期にもよりますが便利の良いところはかなり込むと思います。確かユースの会員に日本でなっていった
方が簡単だと思われます。
飛び込みで安宿探すなら(ドミトリーではなく星なしや一つ星クラス)メトロのOdeonやSt.michelの辺りが
数が多いです。トイレ共同やシャワー共同になります。
日本で予約していきたいなら↓なら比較的安いかも。<日本で予約取れる所にしては
ttp://www.jiyu-ryoko.com
>>86
フランス...私リピーターですが挨拶程度しかフランス語はなせなくても十分。
>>89
激しく同意
あとはフランス語訛りの英語が聞き取れるかってところでしょうか
- 99 :異邦人さん:01/11/04 14:51
- >>96
98さんに追加します。
リュクサンブール公園のまわりにも安いペンサシオンがいくつかあります。
あと、ル・ド・レコールにも驚くほど安い宿を時々見かけます。
- 100 :異邦人さん:01/11/04 16:22
- オペラから凱旋門なら、軽く歩けますヨ。
ゆっくり周りを見ながら歩くと、確かに1時間くらいかかっちゃいますが。
間でカフェにでも入れば、楽勝じゃないかな。
あとは、130FFrくらいで乗れる2階建ての観光バスをお薦めします。
初めてパリに行く人は、メトロよりあっちで周る方が面白い。
2日間有効だし、結構利用できますよ。
ホテルでパンフレットもらって、近くの停留所を探して乗ればOK!
バスの運転手からチケットを購入するだけで、簡単です。
- 101 :異邦人さん:01/11/04 16:29
- 今年の3月にパリに行った際
あまりの寒さに(私の泊まったホテルはバスタブが無かった)
サウナに行ったところ水着着用で男女混浴(とは言わないか?)
でも残念ながら湯船は無し
ところがシャワー室でパリジェンヌがスッポンポンで
男の目を気にせずにシャワーを浴びてた
これってフランスでは当たり前なのかな?
- 102 :異邦人さん:01/11/04 16:32
- >>101
下もスッポンポン?だったらすごい。
上だけだったら、気にしない人はイパーイいますよ。
夏のリュクサンブール公園なんか、トップレスだらけだもん!
- 103 :101:01/11/04 16:36
- >>102
下もスッポンポンだった
ついでに言うとマッサージの時もスッポンポンで
オバさんのマッサージを受ける
いま思い出したけど「更衣室」も男女一緒だった
入った瞬間は新手の風俗かと思ったよ(藁
- 104 :異邦人さん:01/11/04 17:52
- >>95 >>97 >>100
どうもありがとう。
なんとなく距離感がわかったような気がします。
観光バスも考えてみます。
ともかく地下鉄は外が見えなくて味気なさそうな気がして
歩くかバスかって感じになりそうです。
- 105 :異邦人さん:01/11/04 21:57
- >>98 >>99
>>96です。ありがとうございました。
お風呂トイレ共同のダブルで150FFくらい(二人で)って不可能でしょうか?
私は今スペインにいるのでそれでも高いと感じてしまうんですが
やはりパリだから・・・。
MIJE会員(15FF 一年間有効)になった方っていらっしゃいますか?
なかなかよさそうなんですけど。
- 106 :100:01/11/04 22:04
- 2階建ての観光バスって、なんで日本人は乗らないんだろう?
私がパリであれに乗っているとき、日本人が乗ってきた事は一度もなかった。
下から「あれ見て!乗ってる日本人がいる!」って、
指差された事はあったけど。(笑)
ほとんど全ての観光名所を網羅してるし、乗り降りは自由だし、
写真撮るのに没頭していても盗難の心配はないし、疲れないし、
言う事ないよ。ほんとに。
メトロもいいけど、パリに来たからには、景色を堪能しなきゃ。
- 107 :98:01/11/04 22:26
- >>105
150FFちょっときついかも....(--;))
朝早く着くなら観光局(飛行機の場合は空港のインフォメ)で探してもらったらディスカウントで
見つかるかも....?今回私たち(二人)で探したなかではだいたい300Ffくらいの宿が底値でした。
(二星と一星のシャワーのみもしくはトイレのみ室内・ダブルで)
やはりドミトリーかユースの方が現実的ではないでしょうか?
それと、書店でバックパッカー向けの本を探してみられては?
英文のならスペインでも見つかると思います。比較的何処の空港でも見かけるのが地球の形をした
リュックを背負った男の人が表紙の新書サイズのペーパーバックのシリーズです。
Parisもしくはフランスがあったはずです
- 108 :異邦人さん:01/11/05 01:08
- >>105
パリはドミでも100〜150FFくらいはするのに、そりゃ無理だよ。
BVJの二人部屋が当たるのを期待するしかないんじゃない?
でも私の経験上、二人で行って二人部屋が当たるのは至難のわざ。
- 109 :異邦人さん:01/11/05 03:39
- >>107 >>108
レスありがとうございます。手元の地球の○○方ヨーロッパに
サクレクール寺院の近くにダブルでシャワー・朝食付き
97〜147FFというのがあるので、ひょっとしたら他にもあるのかも、
と思ったんですけど、やっぱりアマイですかね。。。。
>>108さんはBVJを利用されたんですか?
本にBVJは2〜8人部屋で120FFと出ているのですが
2人部屋でも8人部屋でも料金は一緒なんでしょうか。
2人部屋を予約するってのは無理ですか?
もしご存じでしたら教えてください。お願いします。
- 110 :Happy Red Socks:01/11/05 10:04
- >ホテルや駅などは、ほとんど英語で通じるので、
この手の書き込みをする人は少なくともフランスリピーターには
いないと思う。パリ、有名店リピーターなら納得。
- 111 :異邦人さん:01/11/05 10:33
- >109
サクレクールの周りは治安良くないよ〜〜〜
あの辺に泊まるなら、あともうちょっと出して
サンミッシェル界隈に泊まった方が結局は安くつきそうな気がする。
- 112 :108ではないですが…:01/11/05 10:37
- >>109
BVJにはかなり長期で滞在したことがあります。
> 2人部屋でも8人部屋でも料金は一緒なんでしょうか。
一緒です。2人部屋だと机や棚もシャワーも専用のがあってお得です。
> 2人部屋を予約するってのは無理ですか?
BVJは団体以外は予約不可です。
当日9時から受け付け。でも空港や駅から電話して、その時点であいていれば
到着するまで待ってもらえます。
2人部屋はよほど運が良くないと難しいです。
スタッフと親しくなれば、出発した人の後に入れてもらうように頼むことは可能かも。
あとはすでに2人部屋に入ってる人に、友達ということにしてくれと頼んで
相部屋の人が出発するときに入れてもらうという方法もあります。
- 113 :言い忘れの112:01/11/05 10:38
- 空港から電話してあいてても、2人部屋や4人部屋をとっといてくれ、
というのは無理だと思いますけど。
- 114 :異邦人さん:01/11/05 10:56
- >>106
これのことかな?
http://paris-kanko.com/lopen-tour.html
- 115 :異邦人さん:01/11/05 11:18
- >>105
>私は今スペインにいるのでそれでも高いと感じてしまうんですが
>やはりパリだから・・・。
その気持ちは痛いほど分かるけど、スペインやポルトガルの物価と比べたらダメ。
ウンザリしちゃうよ。
- 116 :異邦人さん:01/11/05 11:43
- >>110
フランスは2回しか行ったことがないが同意。
旅番組に出てたホテルなのにコンシェルジュしか英語わからなかったり、
駅でTGVの切符を買うのに「英語がわかるこの人の列に並んで」と言われた。(パリ以外)
パリは日本語通じるところ多かった。
- 117 :異邦人さん:01/11/05 14:27
- >>109
サンミッシェル近辺はケバブ屋も多いので、パリにしては食費をケチれると思う。(藁
- 118 :異邦人さん:01/11/05 17:33
- このあいだ、六本木でケバブの屋台出してた違法滞在のトルコ人が捕まってたな。
- 119 :異邦人さん:01/11/05 17:38
- >>109
BVJについてはユースのスレの200番台と300番台にも情報有り。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/972394225/230-
- 120 :異邦人さん:01/11/05 20:59
- 「英語が通じる」に感覚の差があるような気がする。
私の場合、一人でもなんとなーく分かってくれる人がいると
「ウワサで聞くよりフランスって英語が通じるんだー」と思ってしまう。
考えてみれば、フランス語しか話せない人に出くわして、いろいろ苦労
した点もありましたけどネ。
比較の問題なのかもしれませんが、イタリアを旅行したときは全くと
いっていいほど通じなかった。
なので、特に、フランスは英語が通じると思ってしまう。
そういう私の旅行歴は、フランス5回、イタリア3回。
で、どちらかというと田舎ばかりを旅してます。
- 121 :98:01/11/05 21:46
- >>110
>この手の書き込みをする人は少なくともフランスリピーターにはいないと思う。
フランスリピート歴二桁ですけど結構通じますよ ホテルも駅も。
パリ郊外にでてしまうと通じにくくなるけど。
特に駅なんかは話すことがある程度決まってるし(例えば窓口でなら切符を買うなど)
できるだけ通じやすい英単語に自分の日本語を訳すことが出来るかどうかっていうのにも
かかってるのでは?あとは筆談(地名など絶対間違えられたくない事)加えればそう苦労し
ないと思います。
- 122 :110:01/11/05 23:35
- いやそのフランス人もパリはフランスじゃないって言うそれのことを言ってる
んだけどパリリピーターは英語が通じるって必ず言いますね。実際通じます。
でも実際観光地を外れるとかなりしっかりしたホテルでも皆目通じないのが実
情だと思う。ただ単語ベースだともともと英語と共通の単語が結構あるのでむ
りやり通じたと思うけど実際はフランス語で理解していただけだったりする。
例えば
Is this direction?
と聞いたりすると、ディレクシオンで察して、そうだそうだと言うから通じ
たと思う。でも実は察しただけで通じたんじゃない。
- 123 : :01/11/05 23:37
- 英語が通じるか否か、といえば、前にガリエラ宮の入り口が
わからなかったときに、同じくわからなかった現地の親子に
話し掛けられて、思わず英語で返してしまったら母親はちん
ぷんかんぷん、娘には通じたという経験があったなー。
- 124 :89です:01/11/06 01:02
- >>110さん
私のレス、確かに書き落としがあります。
私はフランスリピーターと言っても、有名観光地にしか逝ってません。
パリと、南仏のリゾートです。
なので「有名観光地以外はわかりませんが」と書くべきでした。
(実際、マルセイユなどは英語の通じない人が多い。
同じ南仏でも、ニースやカンヌは、かなりの確率で英語が通じます)
で、英語が通じるというのも、他の国(イタリアやスペイン)を廻ってるから、
それと比べて、と言う感じですね。
ちなみに、同じくらい「英語が通じるなぁ」と思ったのは、ドイツでした。
- 125 :異邦人さん:01/11/06 01:11
- 元在住者ですが、私の印象では、フランス人の英語は日本人レベルだと思います。
日本でも都会のホテルとかは結構英語が通じるけど、田舎の旅館や
地方の観光案内所だと全然ダメだったりするでしょ。あんな感じ。
それと若い人の英語力は日本の若い人の方があるけど、
年輩の人だと日本人よりはフランス人の方が通じるかな。
- 126 :89です:01/11/06 01:40
- そうそう、フランス人(特に都会の人)って、
すぐに「肩すくみ」のポーズしませんか?
コミュニケーションがうまく行かないと、すぐにイライラして、
顔をしかめて、肩をすくめて両手を上げて、「ダメだコリャ!」ってポーズをするの。
最初の頃は、あれが苦手で。(笑)
されるたんびに落ち込んでましたよ。
これからパリに行かれる皆さん、あれは、フランス人ならではのジェスチャーなので、
あんまり気にしないで下さい。
あれをやられたら、こっちも負けずに「ダメだこりゃ」のポーズをしましょう。
- 127 :異邦人:01/11/06 02:50
- 12月26日から1月3日までロンドンとパリに行こうと思っているんですが、
どちらから先に入ろうか悩んでいます。
12月26から30までロンドン、31から1月3日までパリ
か
12月26から30までパリ、31から1月3日までロンドン、
年末年始を迎えるんだったら、パリとロンドン、どちらがいいでしょうか?
せっかく行くんだからパリのバーゲンシーズンにあたればいいな〜って
思っているんですが、年明けすぐにバーゲンなんてないですよね?
- 128 :異邦人さん:01/11/06 03:10
- >>127
パリのバーゲンは、確か、一斉に開始されると思いました。
毎年、開始の時期は早まってますので、
年明け早々というのもありえますが、
さすがに、日本のように「元旦からバーゲン」というのはありえないので、
期待しない方がいいと思いまーす。
そういえば、元旦に関しての話、上の方にどなたかが書いてましたよ。
カウントダウンのシャンゼリゼは、すごく楽しいそうです。
とりあえず、パリの年末年始は良さそうです。(私も行きたい)
- 129 :異邦人さん:01/11/06 03:34
- わぁ〜元旦に行ってみたいよ。
最近テロのせいか「フランス行こうよ」と声をかけても
誰もノってきてくれません。
フランス旅行サークルとかないでしょうか・・・?
- 130 :121(98):01/11/06 09:21
- >>122
>フランス人もパリはフランスじゃないって言うそれのことを言ってる
>んだけどパリリピーターは英語が通じるって必ず言いますね。実際通じます。
納得。
私は実際殆どパリメインでリピートしてるので(メイン美術館巡り・ルーブルの拡張が原因でリピート)
フランスリピーターというよりもパリリピーターです。
フランス人の英語ってやっぱり日本人レベルだと思います。
田舎の方に行くとそこにすんでる人は自分たちの言語だけで事足りる生活ですから通じなくなるのも無理
ないんでしょうね
- 131 :121:01/11/06 09:24
- >>127
ロンドンで元旦はやめた方がいいですよ
友人が店もしまってて凄く寂しかった....こんなことなら日本でコタツdeミカンしてたほうがよかった
とぐちってました。
- 132 :異邦人さん:01/11/06 11:53
- >>131
同じヨーロッパでそんなに違うんですねー。勉強になります。
- 133 :123:01/11/06 12:11
- いいなー、向こうでカウントダウンかー。
カウントダウンはおろかクリスマスディスプレーも見たこと
無いのよね。あの時期なかなか高いからついつい外しちゃ
うのよ。でも憧れるわ。
私もパリリピーター(といっても3回だけだけど)になるのかな。
それ以外はリヨンとブルゴーニュ方面に行ってます。
英語意外といけるな、と感じたのはパリでだけかも…ていうか
地方でそこまで長文をしゃべる機会が無かったのと、せっかく
だからフランス語しゃべりたいってのがあって片言のフランス
語使ってたんですよね。
それと英語圏の人ではないから却っていいかげんな英語でも
類推してもらえる部分もあると思う。
イギリスだといやな人に当たるとわざと聞いて貰えない場合が
あるんですよね。
>126
どこぞの本にあの「肩すくめポーズ」が出来れば立派なフラン
ス人! って書いてましたよ(w
- 134 :異邦人さん:01/11/06 15:08
- クリスマス前の時期は安いですよー!
私は、3年続けてクリスマス前に逝ってます。早めの冬休み取って。
(そのかわり、クリスマスはおろか、年末年始も働き尽くめ)
今年は、英国航空が、破格の69000円チケットを出してるんで、
早速使わせていただきました!
ホテルはいつものクーポン会社で、4つ星が一泊11600円〜17400円
単純に航空券+ホテル代で、一人115400円。(6泊です)
もちろん、これに各種税金、空港利用代金、食費、日本での交通費など入りますが、
かなーり割安です。
というわけで、クリスマス前、検討してみては??
- 135 :死楽:01/11/06 17:36
- >126
オウー、ラー、ラー!
- 136 :異邦人さん:01/11/07 07:48
- やっぱパリって1週間以上滞在しないとゆっくりできませんかねぇ?
- 137 :異邦人さん:01/11/07 10:18
- >>136
見る所がいっぱいあるからね。
たとえ一週間でもせわしなくなっちゃう。
パリでのんびりゆったりするなら、2週間〜1ヶ月必要だと思う。
もちろん、リピーターなら別。
- 138 :異邦人さん:01/11/07 11:12
- >>136
先日遊びに来た友達は3日しかいなかったけど、
早朝から夜遅くまで飛び回って、かなりのポイントは押さえてた。
そういう忙しい性格の人は3日でも満足できるみたいだよ。
もちろん、またゆっくり来たいとは言ってたが。
- 139 :異邦人さん:01/11/07 14:04
- 押さえるだけなら誰にでも出来るってば。
問題は「ちゃんと見れるかどうか」です。
- 140 :異邦人さん:01/11/07 14:24
- > 問題は「ちゃんと見れるかどうか」です
これって「混んでてちゃんと見れなかった」というレベルじやなくて
じっくり見る、とか本当の価値がわかる、という意味の「ちゃんと見る」かな?
だとしたら、そこまで求めなくてもいいと思う。
半日市内ツアーならまだしも、3日もあればまあいいんじゃないかな。
- 141 :139:01/11/07 14:47
- >>140
ごめんなさい、私は「そこまで求めたい人」なのだと思います。
実は、パリには20回近く行ってますが、
いまだにちゃんと見ていないなぁ、と言う所がたくさんあるんです。
そんな私の方が変なのかもしれませんが。(笑)
- 142 :異邦人さん:01/11/07 14:52
- 141個人がそこまで求めるのは結構なことだけど、
それを見ず知らずの人間に求め、「誰にでも出来るってば」と見下すのは
フランス旅行者全体のイメージを下げるので勘弁な。
- 143 :異邦人さん:01/11/07 15:13
- >>142
う〜ん、私の周りには「駆け足で回ったくせに全部見てきたように豪語する人」を、
見下す人はたくさんいるんですよ。申し訳ないんですが。
それに、「パリなんて、三日で見れる」と言い張るのも、
ある意味失礼だと思うんだがなぁ。
- 144 :71:01/11/07 15:21
- パリから帰ってきました。
モナリザのまえで思わず目が潤んでしまいました・・・。
レ・ドゥ・マゴーにも行ってカフェオレ飲みました(笑)
とにかくいろんなところを歩きまくってあひがおかしくなってしまってくらいです。
ルーブルの中も3時間半歩きっぱなし。
ヒールの低い靴はいてってよかった。まあ、あたりまえだけど。
地下鉄が美術館みたいですごいなあと思いました。ちょっと汚かったけどね。
ベルサイユ宮殿、中は入らなかったけど外から見てるだけでご馳走様って感じ。
オランジェリは工事中だったしオルせーもめちゃ並んでたので、ピカソにいきました。
落ち着いた感じがよかったですよ。
でもフランス人に、地下鉄で私がかぶっていた帽子をいたずら半分に取られたときはすげえショックでした。
取替えしたけど。
あと、市内観光してくれた添乗員にレストランの予約してもらったんだけど、そいつ予約日まちがって、結局フランス料理が食べられずじまいで
帰国でした。
旅行会社?HISですよ・・・。
楽しみにしてたのに・・・エスカルゴ。
あ、つい長レスすみません。
- 145 :異邦人さん:01/11/07 15:41
- 俺、いまだにエッフェル塔に登ったことが無い・・・
それどころか、パリさえ素通り・・・
- 146 :異邦人さん:01/11/07 15:46
- 現地添乗員に頼んでエルカルゴ。。。といったら、
もしかして、エッフェル塔内のあそこでは?
だとしたら、行けなくて良かったと思うよ。
あそこは日本人観光客をナメてるんだと思うけど、かなりマズイ。
あそこで食うくらいなら、レ・アルあたりのレストランで食った方がいいよ。
- 147 :異邦人さん:01/11/07 15:48
- >>145
別にいいんじゃない?
もちろん、パリに行った事がないのに「フランスは。。。」なんて語られたら、
「ちょっと違うんじゃないか」と思うけどさ。
- 148 :異邦人さん:01/11/07 20:05
- >>144(71)さん
お帰りなさーい。存分に楽しんで来ましたか?
実は私もエスカルゴを食べ損ねた・・・こちらはツアーじゃなくて、単にメニューが
読めなかっただけなんですけど。(藁
っていうかジャンクなものばかり食べてたなあ。フランス料理は全然食べてない。
でも帰りに香港の空港で買ったフォアグラの瓶づめは、流石に美味でした☆
- 149 :123:01/11/07 20:16
- >141=71さん、お帰りなさい!
あちこち見られて楽しかったみたいで良かったですね。
メトロの駅はなかなか面白いでしょ。その駅その駅で特色のある
装飾になっていたりして。
>145
実は私も3回行って3回とも登ってないっす。>エッフェル塔
パリで眺めのいいところといえば例の観覧車乗ったきりですね。
せめて凱旋門は登ってみたい…
- 150 :異邦人さん:01/11/07 21:59
- 私はパリは過去2回で丸6日滞在して、観光客としてはそこそこ見尽くしたよ。
美術マニアとか建築家とかワイン通とかそういうものを追求するには浅い周り方だけど
一般人が興味を持つパリは大体見たつもり(やや美術・音楽に比重あり)。
行ったのは
1日目:凱旋門〜シャンゼリゼ通り〜コンコルドなど・ノートルダム寺院・サントシャペルなどシテ島付近
オペラバスティーユ(オペラ観る)
2日目:ルーヴル美術館(8時間滞在)・モンパルナス
3日目:ヴェルサイユ宮殿(丸一日)・エッフェル塔で夕焼け見る・サルプレイエル(パリ管弦楽団のコンサート)
4日目:マルモッタン美術館(約2時間)・ロダン美術館(約1時間)・オルセー美術館(約3時間)
5日目:アラブ世界研究所・サンジェルマン〜カルチェラタン・クリニャンクールのノミの市・ピカソ美術館・ポンピドゥセンター半分・ワイナリーでワイン飲む
6日目:パンテオン・ラデファンス(グランアルシェ=新凱旋門)・ガルニエオペラ座・パサージュ・ポンピドゥセンター残り半分
モンマルトルの丘(サクレクール寺院)
毎日15時間以上は外にいた。ホテル帰るのは毎日終電近く、毎朝9時には外へ出てた。それがちっとも苦痛にならない性格なもんで。
- 151 :異邦人さん:01/11/08 08:38
- 安宿について質問した者です。皆様、貴重な情報ありがとうございました。
BVJに挑戦してみます!2人部屋にあたりますように・・・
と言っても、いつ行くのかまだわからないんですけど・・・。
- 152 :異邦人さん:01/11/08 10:29
- >150
いやあ、よく確認できましたね。もうパリガイドに載ってる
ことはすべてチェックできたでしょう。観光客としてと書い
ておられるとおり。
でも、ちょっと残念なのはいわゆる見てきた中心なんですね。
もっともっとパリ、いやフランスは奥が深いんです、他の国
と同じ、もしくはそれ以上に。
だから人によってはきりが無いんでしょうね。3日で十分の
人も居れば3年たってもまだ足りないと言う人も居る。
密度の問題ではなくて、朝9時に起きて、新聞買って、キャ
フェでぼーっとして、おしゃべりして、夕飯食ってそれで1
日終わり。同じようなことを1週間。で、どちらがパリを満
喫できたかと言うとこれはむつかしい。
- 153 :異邦人さん:01/11/08 11:00
- >>152
満喫も何も、パリって何日もぼーっとしに行くところではないと思う。
- 154 :異邦人さん:01/11/08 11:23
- なんかこのスレでパリって奥が深くて何度も行ってるわ系のレス見てると
全然楽しくなさそう
かわいそう
- 155 :異邦人さん:01/11/08 11:53
- パリ、何度も逝ってますが、楽しいですよん!
カフェでボーっとするクチですが。(笑)
そういうのが楽しいと思える人と、
「クルクル目が回るように観光しなきゃ楽しくない!」という人と、
価値観が全然違うんだと思うです、はい。
- 156 : :01/11/08 11:59
- フランスが好きでフランス語を習い
毎年パリを訪れていますが未だに
エッフェル塔とノートルダム寺院見に行ったことありません。
なんか見ちゃうともうパリに来れなくなってしまうような気がして。
「来年見よう」って決めて毎年行ってるんですけどね。
- 157 :異邦人さん:01/11/08 12:03
- >>156
わかるような気がします。
さすがにその二つは見ましたが、
バルセロナで「サグラダファミリア」を見た事がないんです。(笑)
それも、あなたと同じ理由だったりします。
- 158 :152:01/11/08 14:07
- >155,156,157
でしょ!
人も色々で目的によれば長時間寒風の中待った挙句手に入れたブランドバッグ
に価値を見出す人も居るし、それもあり。どのくらい居れば充分かなんてやっ
ぱり決められないですよね。
僕の知り合いなんか2週間あっちこっちのパン屋さんめぐりしてたけど154なん
かに言わせれば「かわいそう」の口なんでしょう。でも彼の活き活きした目を
見ると、実はかわいそうなのは154かもしれない。かわいそう。
150のように充実した滞在も得られた満足感から言って良い滞在だと思う。そ
して他にも満足できる方法はごまんとあるし、日にちがどうこうより、その日
にちでいかに楽しむかがポイントだと思うよ。
- 159 :152:01/11/08 14:09
- >153
あんたが決めるな。ぼーっとするのが好きな者もいるんだよ!
- 160 :異邦人さん:01/11/08 14:21
- 旅の醍醐味は異なった価値観、文化を知ることにある。
とすると、2chもまた旅だな。
- 161 :異邦人さん:01/11/08 14:30
- いや、かわいそうというより、
ぼーっとする優雅さを否定されるとむきになるのが
滑稽というべきかな
いろんな旅の形があるというのは本当にそうだと思う
ただぼーっと組は通ぶって「普通の観光」をばかにしているのが
なんかむかつくだけ
- 162 :異邦人さん:01/11/08 14:49
- 大丈夫。>161
忙しく回る観光客もぼーっと組をバカにしてるから。
- 163 :異邦人さん:01/11/08 15:27
- >>161
うーん、なんか勘違いされてる気がする。(哀)
ボーっとしている、というのは単なるたとえで、
本当は、「フランスの一般庶民に近い生活をする事で、
現地の生活習慣や文化を知り、楽しむ事が出来る」んです。
カフェの隣に座った現地人と話をしたりする事も、楽しい時間です。
観光をしなければいけない、となると、こういう時間を削る必要がある。
それに、別の方も書いてますが、フランス語の勉強にもなります。
そんなわけで、何もやらずに一日を過ごすわけじゃないんですよ。
多分「ボーっと組」の方々は、私に近い考え方なんじゃないかな、と思います。
- 164 :異邦人さん:01/11/08 15:41
- でもぼーっとしてなくても、「フランスの一般庶民に近い生活をする事で、
現地の生活習慣や文化を知り、楽しむ事が出来る」と思うけどね。
観光してても、あくせく行動してても。
ただヴィトンにならんで半日を潰しちゃうのはもったいないと思うけど。
- 165 :異邦人さん:01/11/08 15:43
- 163さんがこれより前のどの発言の人かわからないですが、
私は海外では基本的に163さんの言うぼーっと組と思います。
ただここのぼーっと組を批判してる人たちが言いたいのは、
ぼーっとの中身の問題じゃなくて、ぼーっとを支持する人が
忙しく回る人を「通ぶって非難する」という点にあるんじゃないかと思いますけど。
- 166 :163:01/11/08 16:51
- 私は批判も非難もしてないですよー!
ちなみに、私の発言は、>>155と>>157です。
「価値観の違いってありますよね」という発言をしたんです。
確かに「通ぶる」のは嫌ですよね…。
私自身、ツアーで行ってた頃、現地係員がやたら偉そうだったのが嫌でした。
同じ日本人なのに、なんなの、このえらぶり方は!と…。
(そのせいで個人旅行するようになったんです)
- 167 :163:01/11/08 16:56
- ついでに…。
ヴィトンにならんで半日潰している人達の多くは、
アルバイターですよ。
指示されたものをヴィトンで買ってくる、というバイトがあるんですって。
しかも、旅行代金は輸入会社持ちなんだそうです。
現地で知り合った方に聞いて、びっくりしました!
日本人向け新聞を読んだら、本当に書いてありましたよ。
「高級ブランドを買ってお金儲けしませんか?」って。
なんでも、ヴィトンは「一人何個まで」とか、決まっているんですって。
ノルマがある輸入会社は、人を雇ってでも商品を集めているんだそうです。
- 168 :異邦人さん:01/11/08 17:11
- なんか変ですね?「かわいそう」という154の書き込みは
あきらかなぼーっと組を批判した言葉だけどぼーっと組
にはあまり非難と言う感じの言い回しは見当たらないように思われ
基本は価値観の違いと言うことでしょ?
- 169 :異邦人さん:01/11/08 18:51
- >>168
きっと、「観光組」の一部の人が、
「ぼーっと組」を「優雅な金持ち」と思い込んでしまったのだと思う。
(もちろん、実際は違うんだけど)
だから「馬鹿にされている」と思い込んでしまったんじゃないかな。
- 170 :150:01/11/08 23:33
- 私はここでは「観光派」の最たる人種として認知されてしまったようですが、実体
は全然そんなことありません。
>>150でも書いたように1日中外にいたのはフランス人たちの生活ぶりを観察したり
する時間を確保するためでもあります。ツアーとかじゃこんなことできないと思う
けど、「個人旅行の観光派」とでも言うべき人々は観光地めぐりだけじゃつまらない
と思ってるからこそ、個人旅行を選んでいる面も強いでしょう。
例えば>>150で書いた1日8時間ルーヴルにいた日でも、そのあと夕方からモンパルナ
スのカフェで2時間くらいマターリしたりしてるわけです。
つまり私が言いたいのは個人旅行というスタイル自体に「ぼーっと組」の要素がある
のではないか、ということです。だからといって別にツアーを否定はしません。私は好みま
せんが、観光を少ない日数で最も効率良く行いたいたい時に有効だと思います。
- 171 :名無しさん。 :01/11/08 23:55
- フランスって安いホテルでいくらぐらいですか?
学生レベルのもの(あるのかな?)でいいので、いろいろ教えて下さい。
- 172 :異邦人さん:01/11/09 00:34
- >171
ユースやドミじゃだめなの?
ホテル限定?
- 173 :異邦人さん:01/11/09 01:22
- ホテルなら、安い所で300FFくらいじゃないかなぁ。
日本円にして5000円程度。
- 174 :名無しさん。:01/11/09 01:29
- そのぐらいなら何とかなります。
いろいろ出かけるのに便利な場所ですか?
- 175 :異邦人さん:01/11/09 02:56
- >>174
どういうところに出かけるかによるけど、私が泊まってた
リュクサンブール公園近くのペンサシオンは
風呂共同・朝食つき・シングルで265FF(3年前)で
カルチェラタン散策は歩いて行けて便利だった。
近所にはもっと安いホテルもあった。
- 176 :異邦人さん:01/11/09 03:07
- そうそう。
リュクサンブール、ソルボンヌ、サンジェルマン界隈なら、
安いホテルはたくさんあるよ。学生街だから。
- 177 :異邦人さん:01/11/09 03:52
- はじめてヨーロッパに行ったときは、フランスはパリだけだったので、
かなりフランスが嫌いになったのですが、
再訪した時は、アルルとかニームとかトゥールーズとかカルカッソンヌ
とかに行って、かなりイメージがよくなりました。
しかしマルセイユはヨーロッパナンバーワンの汚い街かも。
- 178 :異邦人さん:01/11/09 06:59
- パリに3週間、観光旅行したことがあるが、
長くいると東京にいるようになりますね。
東京で十分みたい。
- 179 :異邦人さん:01/11/09 09:05
- 学生街だと食べ物屋も安いところが近所にあって良いぞ
基本的に週末は込むので早めにチェックインした方がべた〜
- 180 :☆:01/11/09 10:14
- クリスマスの時期って いったいどのくらい寒くなるのせしょうか?
温度はわかってても 体感というか 日本と変わらないような格好でいいのかな?
くだらない質問でごめんなさい!!!
- 181 :異邦人さん:01/11/09 10:23
- 数年前年末行ったら、噴水が凍っていたことがあった。
石畳は冷えるし、日本の真冬より寒かった気がする。
寒がりの私はセーター2枚、ババシャツ2枚、コートとショール。
パンツの下にもタイツと分厚い靴下はきました。
もし180さんの旅程が短期なら、向こうで選ぶのも大変だから
荷物になるけどできるかぎり暖かい格好していった方が良いと思われ。
- 182 :異邦人さん:01/11/09 11:01
- >>180
気温は、東京とほぼ同じです。
ただ、観光する時は外にいる時間が長いから、
こっちにいるときより厚着をした方が良いです。
北海道、東北、北陸あたりの人なら、楽勝。
九州、沖縄の人にはツライです。(笑)
- 183 :異邦人さん:01/11/09 11:12
- 今日は雪だそうですよ。
パリ。
冬に安ホテル泊まるとお湯がでなくて大変な目にあったりする。
- 184 :☆:01/11/09 12:46
- >181
噴水が凍る。。。ひぇ〜・・。寒いですね 本気ですね。
私も寒がりだし 具体的なアドバイスありがとうございます!
ホカロンも持参しよう!
>182
そうですよね 私も一杯歩き回る予定です。
重ね着アイテム必須ですね。
皆様ありがとうございます。(感謝
>183
雪!!!! そりは・・・寒い・・・。ひゅる〜
- 185 :異邦人さん:01/11/09 13:10
- 雪が降った後は路が凍っていて滑るので
雪に慣れていないなら靴も滑りにくい物の方が良いと思う。
転んで怪我したら、旅行中は大変だよね。
転んでるのを見たことがある・・・
- 186 :異邦人さん:01/11/09 13:16
- http://www.nt.sakura.ne.jp/~rose/
- 187 :異邦人さん:01/11/09 14:41
- >>180
182さんは東京と同じくらいとおっしゃってますが、東京
より明らかに寒いと思います。過去の統計がこちらに
http://weather.yahoo.com/almanac/Paris_FR_c.html パリ
http://weather.yahoo.com/almanac/Tokyo_JP_c.html 東京
特に11月、12月の寒さに差があるようです。
- 188 :182:01/11/09 21:41
- >>187
ゴメソです。
私自身は12月にパリに行く事が多い(過去3年連続)のですが、
「同じくらいだなぁ〜」と、体感したんですよ。数字ではなくて。
私の感覚がヘンなのか、その時の東京が寒かったのか…。
- 189 :異邦人さん:01/11/09 22:40
- 私の体感では、東京よりも寒いと感じることは何度かあったけど
暖かいと感じたことは一度もない。
同じくらいと思ったことはある。
- 190 :名無しさん。:01/11/09 23:00
- ホテルの質問回答ありがとうございます。
ご飯とか一日いくらぐらいですみますか。
あと移動とかは一日いくらぐらいなんでしょうか?
電車移動簡単ですか。
エアーチケット、格安ホテルなんかは頼むとすぐ次の週とかにいけますか?
- 191 :異邦人さん:01/11/09 23:05
- 欧州って夏の方が日本(ここでは私の住む関東を想定)との落差でかい。
冬は日本もそこそこ寒いから欧州行っても、同じ服装(コートorジャンパーに手袋
とマフラー。それでもダメなら帽子かぶる)でオッケー。
一方夏の仏英独あたりは7〜8月でも長袖ほしい日がある。
- 192 :異邦人さん:01/11/10 09:02
- >190
エアチケットもホテルも満席ならどうしようもない。
深夜着とかトランスファー6時間なんてのでもよければ3日前でも
大丈夫だよ。閑散期はいつもぎりぎりで頼むけど問題ない。
もっともパスポートだけは絶対1週間以上前に用意しとかないと
全部パーになっちゃう。期限切れに気をつけないとあさって行こ
うと思ってパスポート見たら期限が切れてたなんてね。
- 193 :異邦人さん:01/11/10 10:12
- >>190
食費を安く済ませたいなら、パン屋か、マクドナルド。
次に安いのが、裏道にあるようなカフェ。
(観光地の表通りにあるような所は、安くてもランチ100FF程度)
ソルボンヌ付近なら、アフリカ系移民がやってる店が安い。
とはいっても、一日100FFは考えておかないと厳しい…かも。
でないと体力がもたないし、カフェにも入れない。(笑)
体力が落ちて歩けなくなったり、胃がもたれて食欲がなくなったり、
どうしても日本食が恋しくなったら、オペラ〜パレロワイヤル周辺に逝くべし。
日本食置いてるコンビニや、安く食えるラーメン屋がある。(裏道だけど)
- 194 :異邦人さん:01/11/10 17:07
- >193
スーパーやデリカに安くてうまい物がいっぱいあるよ。
- 195 :名無しさん。:01/11/10 19:42
- ありがとうございます。
英語は通じますか。
あと、お薦めのところあったら教えて下さい。
食事はそんな感じで行こうと思います。
- 196 :異邦人さん:01/11/10 19:58
- >>195
観光地にあるパン屋やカフェは、英語が通じる所がほとんどですが、
スーパーやデリカ、裏道のカフェなどで働いている人々は、
教養のある人とは限らないので、英語が出来ない事もあります。
でも、英語を交わす必要があるとも思えないので、
(指差して注文、金額がわからなければ小銭を手のひらにだし取ってもらう)
大丈夫だと思いますよ。
お薦めの店はたくさんありますが、
中華だと、サントノレ通りとチュイルリー公園前の通りの間にある、
「栄華酒家」がウマイです。
場所柄、格安というわけじゃないんですが、
ラーメンとか簡単なものなら、30FF程度で食べられた気がしますよ。
中国系レストランにしては、従業員の感じがとても良く、
注文を取りに来るウェイターさんは、英語も、カタコトの日本語も出来ますし、
ぼったくりなどはありません。
いついっても大抵座れますし、早くから開いてるし、結構重宝します。
- 197 :異邦人さん:01/11/10 20:00
- >>195
それから、ソルボンヌ付近にあるアフリカ系レストランもお薦めです。
中華だと、フランスに来たような気がしないと思いますが、
北アフリカ料理の「クスクス」は、パリでも馴染みのある料理です。
(パリっ子にとっては、カレーライスのようなもの)
値段も安いので、ぜひ食べてみてくださいな。
- 198 :異邦人さん:01/11/11 00:14
- 休みを無理矢理奪い取って3泊5日で初めてパリに行きます。
しかし自由行動日が土日・・・。
大型スーパーか庶民的食料品店で日曜日も開いている所を教えて下さい。
あと、トイザらスみたいな玩具屋さんの情報も教えて下さい。
- 199 :JEAN:01/11/11 00:23
- トイザラスがフォーラムデザルにありますぞ!
- 200 :異邦人さん:01/11/11 00:31
- >>198
トイザラスは地下鉄1号線の終点ラ・デファンスの新都心(東京で言うお台場か幕張
みたいな所ね)の地下街にもあった。199の言ってるフォーラムデザルってのと同じもの
を言ってたとしたらスマソ。
- 201 :198:01/11/11 01:17
- >>199さん、>>200さん
さっそく情報を有難うございます。
でもやっぱり日曜日は休みでしょうかね・・・。
土曜日は観光を諦めて買い物めぐりした方がいいのかな。
- 202 :異邦人さん:01/11/11 02:00
- 全然興味ないかもしれないけど、
ルイヴィトンは、日曜日もあいてるよ。
その事を知らない観光客がほとんどなので、平日よりすいてる。
それから、日曜にショッピングするなら、ルーブルの地下街が面白いよ。
オモチャを売ってる店もあるし、お土産も豊富!
- 203 :異邦人さん:01/11/11 03:11
- 海外生活版・パリの生活完全攻略スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/world/1002971668/l50
パリ在住の日本人のためのスレッドみたいなんですけど日本在住
の人の質問にも答えてくれてます。あまり荒れてないようですし
スレッドのコテハンさん達もいい人が多いので、もしこれからパリに
旅行される方がいたら、このスレッドでパリの生の声を聞いてみたら
どうでしょうか?
- 204 :異邦人さん:01/11/11 14:16
- 今週末から1週間パリに逝って来ますが、
パソコン持っていくと向こうでネットにつなげるのでしょうか?
例えば公衆電話とか...
- 205 :異邦人さん:01/11/11 14:22
- 公衆電話でパソコンは・・・無理です。
ネット環境に対してはあまり期待できないと思う。
一週間くらいなら
日本語システムOKのネットカフェに行く方が
時間の手間は省けるんじゃない??
関係ないけどクレジットカード
(暗証番号入力もオペレーターにつなぐ必要もなし!)で
直接国際電話かけられる公衆電話はけっこうあるね。
便利だね。
- 206 :異邦人さん:01/11/11 15:15
- >>204
私の場合は、いつも持っていってました。小さい小さいバイオノートだけど。
繋げる為に必要なのは、
・変圧器
・現地専用のモジュラージャック
だけでした。(機種によってはモデムが必要になるらしい)
電話に直接ついている回線をパソに繋げられるような作りの所もあるので、
モジュラーすら必要ない場合もあります。
接続には、AOLを使っていました。(日本で会員になっておく)
フランスには、電話代無料のフリーアクセスポイントがあったので、
AOLの使用料金を支払うだけで、ホテルに払う電話賃はタダでした。
(そんなわけなので、アホらしくてネットカフェなど使えなかった)
でも、噂によると、AOLの無料サービスは、なくなってしまったそうな。
あくまで噂なので、実際にやってみないとわからないけど。
それから、ホテルからネットをする時は、外線の設定に気をつけましょう。
パルスかトーンかも、気をつけてね。
- 207 :異邦人さん:01/11/11 18:05
- 1月末に行っても、ソルドには間に合うのでしょうか?
- 208 :異邦人さん:01/11/11 19:15
- >>207
間に合うよ。ソルドは、2月までやってると思う。
特定のブランドや店を狙う場合は別だけど…
- 209 :異邦人さん:01/11/11 19:54
- さっそくアドバイスありがとうございます。
>>205
やはり公衆電話は無理でしょうか。
旅行ガイド見てもそういったことが書いてなかったので、
無理かとは思っていましたが。
>>204
私もバイオC1を持っていくつもりです。
それほどよいホテルに泊まる予定はないので、
ひょっとしたらホテルでも無理かも。
もし繋げたら書き込みたいと思っています。
- 210 :異邦人さん:01/11/11 21:13
- >>204(209)
某マック雑誌によると、ソルボンヌ大学の近くにあるネットカフェ「Cafe Orbital」では、
日本語表示OK&日本語IME入りのiMacが置いてあり、ノート持ちこみもOKだと
紹介されていました。ただし接続方法は触れられていませんでした。
一応直リンは避けておきますが、URLも書いておきます。(頭のhは書き足してください)
ttp://www.cafeorbital.com/
サイトをチラっと見てみましたが、Windowsマシンも置いてあるようです。回線はどうも
ADSLのようですから、LANカードは必要かと思われます。
私はあまり語学力がないので、残念ながら内容の詳しい紹介はできません。ご自分で
覗いてみて下さい。
- 211 :207:01/11/11 23:31
- >>208
ありがとうございます!
楽しみです。
- 212 :異邦人さん:01/11/12 02:40
- 「cafe orbital」行ったよ!
30分で30フランとられた記憶アリ。(高い〜〜〜)
でも、店内はキレイで快適でした。
- 213 : :01/11/12 04:27
- ソルどっていつからですか?
- 214 :異邦人さん:01/11/12 15:27
- パリだとだいたい7月、1月でしょ。日本と変わらないよ。エルメスのソルドは
3日前くらいに突然新聞の広告で「ソルド」って出るんだよ。
エルメス行きましたよ。屋上に馬が乗ってました・・・。テレビで見るのと同じで
感激(笑)
エルメスの博物館があってそこに行きました。品物は買えないしかうつもりもないから
せめて博物館だけでも・・・。受付のフランス人は感じのよい人でしたよ。
まあ、博物館といってもたいしたもんじゃなくて、エルメスが作った想像の世界ですけどね。
私が行った11月の頭は、東京よりも少し寒いくらい。でも昼間は暑くてコート脱ぎました。
ホテルに暖房なかったけど全然OKでしたよ。
- 215 :異邦人さん:01/11/12 16:48
- フランスでも、日本と同じように手軽にコピーとか出来ますか?
お値段はいかほどでしょうか?
- 216 :異邦人さん:01/11/12 16:53
- コピー屋でコピーをしましょう。
一部が平均5,6円。かな。一枚でコピーしたことないから
わからないが・・
- 217 :215:01/11/12 17:04
- >216
はっ、はやっ
回答ありがとうございます。
日本より安そうですね。
ソルボンヌ近くに宿泊予定なので、おそらくホテル近くに
コピー屋があるんじゃないかとにらんでるんですが、
フランスの大学生が日本の大学生ほどノートを
コピーしないんだったら、ちょっと困るな(笑)
- 218 :M:01/11/12 17:08
- パリの凱旋門行きました、そんときロータリー向こうから足を怪我した
日本人女性があるいてきたんです、足から血を流しながら。
治療しなくて大丈夫かなとか考えてたら、近寄ってきて、思いっきり
顔を覗き込むのね、キチガイさんかなとかおもって相手にしなかったら
急にでっかい声で
「あんた私のこと見えてるでしょうっ」
ってどなられた、びっくりして逃げ出したんだけど
あれはなんだったんだろう?今となっては、本当にそんなことをあいて
がどなったのか、聞き違えなのかもわかりません
- 219 :異邦人さん:01/11/12 20:06
- >>218
コワッ!!
ひょっとして、実在の人間ではなく、日本人の霊だったのでわ?
同じ日本人がいたので、寄ってきたとか。
- 220 :異邦人さん:01/11/12 22:41
- >>217
私がパリでコピー屋さんに行ったときは、紙がA4しかなかった。
しかもその紙が日本のものより分厚くて両面コピーもできなかったので、
かなりのかさになった。
旅行者だったからもっといいコピー屋が見つけられなかっただけかもしれないけど。
- 221 :異邦人さん:01/11/12 23:16
- その人右足じゃなかった、、、けがしてたの?
- 222 :異邦人さん:01/11/13 10:48
- >>221もその霊を見たのか??
- 223 :異邦人さん:01/11/13 14:37
- コワイ
- 224 :シクスセンス:01/11/14 11:48
- だれにもいわないで。
ぼく、しんだひとがみえるんだ。
- 225 :異邦人さん:01/11/14 11:53
- >>218
だれにもいわないで。
ぼく、>>218はロリータなフランス人の話にみえたんだ。
- 226 :異邦人さん:01/11/14 12:28
- ここ2日ほどのなにげない展開、おもろすぎ。(w
- 227 :異邦人さん:01/11/14 14:59
- きちがいだね
- 228 :異邦人さん:01/11/14 16:09
- 霊もいやだが、基地外はもっとこわい。
- 229 :異邦人さん:01/11/15 00:21
- 回転扉に踵を挟み込みかなり深い傷を負い、足からドロドロ血を流しながら、
近くを通りかかった日本人の家族連れに助けを求めたことがあります。
フランクフルトでのことなので、私は218さんの出会った人ではないですが(w
- 230 :異邦人さん:01/11/15 02:11
- お化けの話はさておき、
パリのお正月の状況をご存知の方いませんか?
お店はやっているのかしら?カウントダウン終わったら日本のように静かになっちゃって
3日から営業なんて事になっちゃうのかしら?
- 231 :異邦人さん:01/11/15 02:17
- 15年くらい前に、パリでお正月を過ごしたことがあります。
ふだんの祭日程度の感じでした。
一応店やレストランは閉まってましたが、観光客向けやインド人お店とかは
やってたとおもいます。
街はクリスマスの飾りがまだ残っててきれいでした。
- 232 :異邦人さん:01/11/15 02:43
- >>229
霊の話より、その話の方が私はダメ!!
回転扉に挟まれるなんて、考えただけでもブルブル…!!
>>230
パリは、他の街に比べて賑やかだそうですよー。
店が全て閉まっちゃう、と言う事はないみたい。
デパートも、二日から営業らしいです。
- 233 :異邦人さん:01/11/15 04:25
- 南仏に温泉みたいなのある?ある小説(英語で)読んでて主人公が健康を
害して医者の勧めで南仏に行くってのがでてくるだけど。
I departed, my doctor's advice, to try some baths in the South of
France.
結局わけあって主人公は目的地までたどり着かないで終わってしまうので
気になってしゃーない。
教えてください。
- 234 :233:01/11/15 04:27
- 質問だからageです。
- 235 :異邦人さん:01/11/15 04:30
- 小説は知らないけどエクサンプロヴァンスじゃないかな
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~NTRAVEL/liblary/sekaon/french.htm
- 236 :233:01/11/15 04:38
- >>235
ありがとう。水浴・飲用か。水着着てはいるんだね、きっと。
- 237 :温泉好き:01/11/15 11:45
- フランスで温泉というと、オーヴェルニュやアルプが有名だと思います。
地名に”〜レ・バン les-bain”とついてるとだいたい温泉があります。
でも冷泉が多くて、温泉に入ろうと勇んでいくと肩すかしを食うことが多いです。
湯治場として一番有名なのはエクス・レ・バンでしょうか。
たくさんの湯治ホテルやエステホテルがあり、一年中観光客で賑わう熱海のような所です。
参考になりそうなページ
ttp://www.aixlesbains.com/
ttp://fff.jskysports.com/cycle/howto/9.html
ttp://www.wellba.com/paris/contents/spa.html
ttp://www.onsen-forum.co.jp/information/kaigai-onsen/ekusurebann.html
ttp://lib1.nippon-foundation.or.jp/1999/0707/contents/027.htm
- 238 :233:01/11/15 18:16
- >>237
ありがとう。エクス・レ・バンってとっても有名だったのかぁ。
- 239 :異邦人さん:01/11/18 04:19
- エクス・レ・バンの温泉ホテルに泊まりました。
具体的な値段は覚えてないですが、パリやニースのホテル代を思えば、
これだけの温泉設備がついてこのお値段!と思える金額でした。
- 240 :異邦人さん:01/11/18 13:54
- うまくて安いB級食べ物(ジャンクフード可)を教えてください
- 241 :異邦人さん:01/11/18 14:05
- >240
パリだったらマレ地区で食べるファラフェル。
ひよこ豆のコロッケと野菜をたっぷり挟んだピタパン。
ボリューム満点でうまい!
あふれそうなくらい中身が入っているので
みんな前屈みになりながら食べてるよ!
- 242 :異邦人さん:01/11/18 14:34
- カフェで食べるオムレツがウマイ!
「フランスに来てまでオムレツ頼むなんて」ってよく言われるんだけど、
フランスに来てオムレツを食べない方がもったいないよー。
特に、チーズ入りは美味しいのでお薦めっす。トローリしてます。
- 243 :異邦人さん:01/11/18 23:18
- 私はフランスでよくクロック・マダムを食べます。おいしいです〜。
- 244 :異邦人さん:01/11/18 23:19
- >>240
間口一見くらいのベトナム料理のジャンクフードの店。
イートインもできるような店だとちょっと高めだけど、
テイクアウトの店ならわりと安い。
- 245 :94:01/11/20 17:46
- 帰ってきました。
風が冷たくてバス待ちは辛く、道も石のところが多くて歩きにくかったです。
結局地下鉄で動き回りました。
地下鉄の構内や車内に乗り込んで演奏してお金を恵んでもらってる人が多いですね。
驚いたのは、バスティーユの駅で出口に向かってると琴の音が。。
そして見たものは、地下道に座って琴をひいている眼鏡をした女の人。
中国人ぽい顔立ちのようにも見えましたが、琴ですから日本人ですよね。
目が合いました。。
なんか怖かった。
- 246 :>245:01/11/20 18:03
- それは有名な日本人です。
その人のことを取材しようと思っていました。
琴の演奏って意外にパリにあったりするのかな。
- 247 :異邦人さん:01/11/20 19:05
- >>246
何ていう人?
- 248 :異邦人さん:01/11/21 11:59
- どなたか、ニースのカーニバルに行ったことのある方はいらっしゃいますか?
日程を見ると、1ヶ月くらい続くようなんですが、毎日何がしかやってるのでしょうか?
それと宿などは予約は必須ですか?
- 249 :異邦人さん:01/11/21 14:02
- ちょうどニースのカーニバルの時に行ったよ。
(知らなかった)
でもホテル運良く泊まれたけど・・・
なんか大きな張りぼて人形が町を練り歩くんだよ。
いろんな人形がいて、その人形は昼間は店の前に飾ってあるんだ。
夜になると動き出すんだ。
なんかスプレーのリボンみたいなのいっぱいかけられたよ。
面白かった!
- 250 :異邦人さん:01/11/21 14:29
- >>246
あれって、お金を恵んでもらってるのとは違うようですよ。
ちゃんと営業許可があると聞きました。しかも、結構上手
な人もいますから、夜はクラブとかで流してるのではない
でしょうか?
- 251 :250:01/11/21 14:30
- まちがえました。>>245でした。
- 252 :異邦人さん:01/11/21 22:41
- >250
琴を引く日本人がいらっしゃるとは知りませんでした。
メトロのミュージシャンは特にシャトレ駅のが有名ですよね。
- 253 :異邦人さん:01/11/22 11:49
- あれを乞食だと思っちゃう人がいるんですねー。
ちょっとビックリ!
何気ない生活シーンに音楽を提供してくれる人、程度に思ってました。
他にも、バイオリン弾き、アコーディオン弾きなど、いろいろいますね。
- 254 :異邦人さん:01/11/22 12:02
- >253
乞食といいたくなるようなドヘタクソな芸人もいますからねー。
実際のところ、無許可でやってる乞食のような人もいるんじゃないだろうか。
- 255 :異邦人さん:01/11/22 12:03
- >>253
先月に訪れたときは、4号線にポータブルカラオケ(キャスターに
乗せてありました)を持った女性が歌ってました。歌はうまかった
ですよ。
- 256 :異邦人さん:01/11/22 21:49
- >>253
>何気ない生活シーンに音楽を提供してくれる人、程度に思ってました。
それはさすがにお気楽過ぎ
- 257 :異邦人さん:01/11/22 21:57
- 地下鉄は凄く音がよく聞こえるからハープとか弦楽器は最高ですね
しかし混んでる電車の中で演奏されるとちょっとうんざり
- 258 :異邦人さん:01/11/22 23:04
- フランスの映画観てて、主人公が貧しくて駅で楽器弾いて金もらうシーンがあった
もんで、あれは乞食だと思ってしまったよ。その映画の製作者もカン違いしてたんかのう?
- 259 :異邦人さん:01/11/22 23:26
- 駅で演奏してお金をもらうのは、乞食は言い過ぎとしても通常は生活の
ためでしょう。世の東西を問わず。
自分の音楽に目をつけてもらうためって人もいるけどさ。
そうじゃないと思ってる人がいるのにびっくり。
- 260 :異邦人さん:01/11/23 13:00
- フランスの連中には日本で考える「乞食」って
いう概念はないみたいな気がする。
乞食も職業だと思ってるよ。しかも神によって
天から与えられたものだと。
- 261 :異邦人さん:01/11/23 13:09
- でも、今パリにたくさんいるルーマニアあたりから流れ着いてきた物乞いは
やっぱりフランス人にとっては「乞食」でしょう。
私たちが「乞食」という言葉に対して持つのと同じようなイメージでの。
- 262 :異邦人さん:01/11/23 16:07
- 乞食っつうか、異邦人=敵
- 263 :異邦人さん :01/11/23 22:40
- パリっていつがベストシーズンなのでしょうか???
秋は紅葉がきれいでしょ。冬も何かグレーでいい雰囲気。
春がやっぱりいいのかな?
- 264 :異邦人さん:01/11/23 23:08
- なんで肉に味が付いてないの?
- 265 :異邦人さん:01/11/24 00:37
- >>263
個人的には秋がベストです。
春や夏は季候も良く、公園に花が咲き乱れてて綺麗ですが人が多いです。
特に夏は外国人ばかりが町に目立ちます。
その点秋は、冬ほど日が短くないし、マロニエの紅葉はとてもきれいです。
- 266 :異邦人さん:01/11/24 00:56
- 1月2日あたりから高級店でのセールがはじめると、旅行のチラシに
書いてあるんですが、12月29、30だとまだセールってやってないんでしょうか?
- 267 :異邦人さん:01/11/24 09:43
- >266
今年はユーロ切替でソルドは9日から
>夏は外国人ばかりが町に目立ちます
今はだいじょぶみたい。いつまで続くか?
- 268 :異邦人さん:01/11/24 10:52
- パリの女性はどうして歩くのがあんなに早いのだろう。
せかせかせかせか。
大して熱心に働いてるわけでもないのに。
- 269 :異邦人さん:01/11/24 12:06
- >>268
日本人だとトロトロ歩くから、すぐにわかるよねー。
- 270 :大阪人:01/11/24 18:00
- パリの人たちが速く歩くと感じたことがない・・・
- 271 :73:01/11/24 20:24
- >268
あんたの足が短いだけ。パリの女性はゆったり歩いても
速度は短足の日本人よりは速いんだろう。
- 272 :冬は:01/11/24 23:04
- バーゲンがあったかー。
5月とかもよさそう。ばらがきれい!!
- 273 :異邦人さん:01/11/25 00:28
- >>266
まだクリスマス休暇中(継続中)じゃないなかな?1/1まで?
- 274 :異邦人さん:01/11/25 03:36
- もうかなり前の話だけど、バーゲン初日に
ソニア・リキエルの店の前を通りかかったら
パリジェンヌのすごい行列が出来てた。
日本のバーゲンと変わらないなあーと思ったもんだ。
ソニア・リキエルあたりだと日本人は並ばないんだね。
- 275 :異邦人さん:01/11/25 04:28
- パリでは、ソニア・リキエルやイブサンローランなんていう、
日本ではオバサンブランド化してしまった老舗も、
結構人気があったりするんだよね。
- 276 :異邦人さん:01/11/27 11:36
- フランス人はオバサンの年齢になっても女を捨てて
いないんだよ。妙にセクシーな服装してる。
- 277 :異邦人さん:01/11/27 13:11
- 女を捨てないという意味では、イタリアの方が上かもしれないが、
確かに、日本人よりはマシかもなー。<フランスおばさん
- 278 :異邦人さん:01/11/27 13:37
- 1/2からバーゲソ
- 279 :異邦人さん:01/11/27 16:25
- ソニア・リキエルとかサンローランなんて高級ブランドを
買えるフランスオバサンはイタリアオバサン以上かもよ。
日本人は話にならないよ。
- 280 :異邦人さん:01/11/27 16:34
- 色気だけなら、イタリアの方が上。
いくらフランスのオシャレおばさんでも、50歳近くにもなって、
革のタイトのミニスカにロングブーツはいたりしないだろう。(笑)
フランスでそんなカッコしたら、まるで娼婦だよ。
(実際、日本の若い子達のファッションを「娼婦のようだ」と表現してるマスコミは多い)
- 281 :異邦人さん:01/11/27 22:28
- パリっこって地味だもんねー。
あんな黒のワンピとかしっくり着こなしてみたいです。
- 282 :異邦人さん:01/11/28 00:28
- けっこう鮮やかな色のスーツとか着てたと思うんだけど?
- 283 :異邦人さん:01/11/28 13:24
- 町中では地味というか、色の使い方が
落ちついてますね。髪の色、肌の色に
合う色使いをしてます。
- 284 :異邦人さん:01/11/28 13:34
- 小物で色を効かせている人が多いよね。若い子も、お年寄りも。
お爺さんお婆さんが、カップルで赤いマフラーしていたのには、
「日本人にはマネできないワザだなぁ」と思った。
それから、フランスの人だけじゃなく、欧米人はTPOで服を変える。
昼間は地味な人でも、夜のパーティでは派手な服を着るよ。
そういう時に活躍するのが、上のようなブランド。
一般の旅行者には、そういう「夜の顔」は見えないから、
「フランス人は地味」だと思い込んじゃうけどね。
- 285 :異邦人さん:01/11/28 14:04
- 地味とシックの微妙な差が
日本とフランスの違いだと思う。
- 286 :ちくり裏事情板コピペ:01/11/29 21:06
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 20:05 ID:guHRQiif
数年前、フランスで彼女と旅行していた時。
二人で飲んで食べた後の帰り道。
道を一本間違えたようで、暗くてヤバイ、戻ろうと思ったその時。
視界に飛び込んできたのは、倒れている男と、2人のいかにも
ヤバそうな男たち。1人が倒れている男を蹴っている。
倒れた男の周りは血だまりになっている。
ヤバい!と思った時には向こうが気付いて、1人がこちらに向かって
何か言いながら足早に近づいてきた。
頭の中は半ば真っ白で、とりあえず彼女を逃がさなくちゃと思って、
彼女に「逃げろ!!」と言って、逃げない彼女をひっぱたいて走らせた。
近づいてくる二人に、涙が潤みそうになってきた俺だが、何を思ったか
「 う あ ち ょ ー ー ー ッ !!! 」
と言って身構えた。
空手家と勘違いしてくれたのか、とにかく彼は踵を返してくれた。
足がすくみながらも俺は振り返って歩いて来た道を戻った。
おしっこを少しちびってしまった。
彼女が警察を呼んでくれたらしく、元の道に戻った後パトカーが走ってきた。
- 287 :異邦人さん:01/11/30 10:29
- >>286
最高。ネタとしてもなかなかの出来。(w
- 288 :異邦人さん:01/11/30 14:44
- >>278
ホント!?
- 289 :異邦人さん:01/11/30 14:47
- http://www.sex-jp.net/dh/02/
- 290 :278じゃないけど:01/11/30 15:41
- >>288
私もそういう風に聞いたよ。今年は早まったって。
- 291 :異邦人さん:01/11/30 20:26
- 本当にガセねたばかり流すなよ。来年は早々からユーロ切替で
お釣りの準備期間として1週間ほど取ってあって、ソルドは9日
開始だと10月末に発表があったよ。
ちなみに店によっては送れるところもあるけどフライングする
と罰金を食らうので店としてはあまりしない。もっともしょっ
ちゅうもめてるから早く始める所も無いとは限らないけど。
終わりはちょっと早くて2月17日。これもユーロ流通停止にあ
わせたそうだ。
- 292 :異邦人さん:01/11/30 21:07
- あれ?ユーロって1月からなの?
4月からだと思ってたよ!
こりゃ、12月の渡仏で、持ってるフラン使い切らなきゃな。
(リラもポンドもペセタも持ってる。なんとかしなきゃ)
- 293 :異邦人さん:01/12/01 00:19
- 私は逆に、こないだの旅行でもうちょっと残して置けばよかったと
後悔>フラン
特に50フラン札はいつも記念に置いておこうと思うのになかなか
手元に残ってくれない。
でも結構手に入りにくいらしい20フラン硬貨をゲットできたからまあ
良しとしておくかー。
ところで、ポンドって来年はまだユーロに切り替わらないのじゃなか
ったの?
- 294 :JEAN:01/12/01 01:55
- どうでもいいけどほとんどのヒトはパリしか興味ないのかい?
- 295 :異邦人さん:01/12/01 01:58
- 私は南仏フリークですが何か?
- 296 :異邦人さん:01/12/01 02:09
- フランス人女性は、トイレの後で手を洗わないと言うのはホント?
- 297 :異邦人さん:01/12/01 02:27
- >296
日本人女性だけど私も洗わないよ?
- 298 :異邦人さん:01/12/01 02:37
- 私はノルマンディーフリークですが何か?
- 299 :異邦人さん:01/12/01 02:38
- >>297
不潔さを自慢するなYO...
- 300 :異邦人さん:01/12/01 03:10
- >>294
パリ以外のフランスに大いに興味がありますが何か?
- 301 :異邦人さん:01/12/01 03:46
- >294
いいですよー、リヨン。また行きたい。
- 302 :異邦人さん:01/12/01 12:42
- マルセイユも良かったよ。
汚い街だっていう人もいるけど、プチトランで登った山頂からの景色は最高だったし、
イフ島に行くクルーズ(ほんのちょっとですが)も良かったなー。
- 303 :異邦人さん:01/12/01 15:37
- >>295
私もです〜〜
プロヴァンスばかりが注目される日本ですが、
コートダジュールの方が私は断然好き。
青い海にオレンジの瓦屋根、オレンジがたわわに実り、
魚料理とオリーブの舌鼓を打つ。
気候も良いし。
フランス行くなら南でしょ。
- 304 :295ではないですが:01/12/01 16:02
- >>303
ですねー。
コートダジュールは良い。夏だけでなく、年中良い。
おばあさんになったら、だんなと2人であの辺に住みたいです。
- 305 :異邦人さん:01/12/01 19:57
- 南仏が好きなのは貧乏人。フランスは北西部が最高!
- 306 :異邦人さん:01/12/01 22:51
- >>305
北西部のお金持ち御用達観光地ってどこ?
- 307 :異邦人さん:01/12/01 22:53
- >>305
そうだね、ブルターニュ萌え!
- 308 :異邦人さん:01/12/01 22:54
- itariya konnma
- 309 :異邦人さん:01/12/01 22:57
- ブルターニュってアフリカあたりからの
移民の多い港町が多いって印象があるんだよね。
金持ちの観光地ってどの辺だろう?
- 310 : :01/12/01 23:04
- >>309
モナコ。
- 311 :309:01/12/01 23:22
- >>310
ブルターニュにある、金持ちの観光地を訊ねたんですが。
- 312 :異邦人さん:01/12/01 23:25
- ブルターニュじゃなくて、ノルマンディーでしょ?
ノルマンディーのお金持ち御用達リゾート地といえば、
ドーヴィルや、ル・アーブル、オンフルールあたりかな。
確かに、南仏の成金とは違う、本当の金持ちがたくさんいるよ。
でも、南仏の良さは「高級感」だけではない。
上で南仏を誉めていた人達も、そういう部分を誉めていたわけではないだろう。
そういう観点でしかものを見れない>>305は、心が貧乏だ。
- 313 :異邦人さん:01/12/02 03:10
- >>312
ドーヴィルやオンフルールは同意するけど、ル・アーブルは
>>309が書いたようなまさに「移民の多い港町」じゃない?
ガラの悪い地区が多いよ。
- 314 :異邦人さん:01/12/02 03:12
- カジノがある町だよね、金持ちが集まる町は。
- 315 :異邦人さん:01/12/03 00:52
- 突然、お話と違って申し訳ないのですが・・・
年末年始に初めてパリに行くのですが
シャンゼリゼ通りにあるキャバレー『りド』の
ディナーショウに行こうかどうか悩んでいます。
誰か行ったことのあるひといますか?
行って良かったですか?情報をお願いします。
- 316 :異邦人さん:01/12/03 00:57
- リドに、何を期待しているのかな?
それによって、答えは違ってくると思われ。
- 317 :異邦人さん:01/12/03 01:10
- すいません、ナンシーに行った事がある人っています?
- 318 :異邦人さん:01/12/03 01:33
- 突然、お話が違って申し訳ないのですが・・・
年末年始に初めてパリに行きます。
シャンゼリゼ通りにあるキャバレー『リド』の
ディナーショ―に行ってみたいのですが
少し高いので悩んでいます。
誰か行ったことのある人いますか?
行って見る価値はありますか?情報をお願いします。
- 319 :異邦人さん:01/12/03 01:45
- >>315
両親を連れて行きました。
けばけばしくて、それでいてパリ〜なところもあって(どんな説明だ)
トップレスのお姉さんたちが踊ってるわりに下品じゃなくて
私たちはそれなりに楽しんできました。
でもいかにも、な観光地なので、そういうのが嫌いな人には勧めません。
- 320 :異邦人さん:01/12/03 01:54
- >>316
夜,何かを鑑賞してみたくて。
パリといえばオペラ、バレエ、キャバレーかなと思って・・・
『リド』は舞台が大仕掛けで迫力があるらしいので
楽しめそうなんだけど
少し高いし、ドレスアップもしなくちゃいけないので
そこまでしていく価値はあるところですか?
- 321 :異邦人さん:01/12/03 02:02
- >>319
ありがとうございました。
ちなみにディナーのフレンチは
そこそこ美味しかったですか?
- 322 :319:01/12/03 02:03
- >パリといえばオペラ、バレエ、キャバレー
この選択肢だったら、私ならバレエかな。
クリスマスシーズンなら、うまくすれば「クルミ割り人形」をやってるかも。
- 323 :319:01/12/03 02:06
- ディナー無しのコースにしました。
- 324 :異邦人さん:01/12/03 02:06
- http://lido1.lido.fr/lido/jap/sommairej.html
- 325 :異邦人さん:01/12/03 02:15
- 去年の年末バレエ見たよ。
オペラ座のチケット取るの結構大変だった。
今から取れるかなぁ。
取るつもりなら急いだ方がいいよ。
オペラ座のWeb Siteで予約すると安いけど、
予約確認が取れないので要注意。
国内手配は異常に高いです。
- 326 :異邦人さん:01/12/03 02:19
- 数年前のクリスマスイブイブにオペラ座のバレエを見ました。
チケットはパリに着いた日、おそらく1週間ほど前だったと思いますが、
直接窓口でとりました。
- 327 :異邦人さん:01/12/03 02:30
- そういえば当日券かなんだかで並んでいる人がいたな。
Webではかなり前からコンプレになってたのに。
一番前の席だったけど意味不明のモダンバレエで、
時差ぼけもあったりで爆睡した私。(汗
- 328 :異邦人さん:01/12/03 13:42
- 3月くらいにパリに行きます。ストップオーバーで目的地へ行く
前にたちよるだけなのだけど、出発便をどうしようかと思っています。
エールフランスなので前日の10時くらいの便で早朝につけば
一日かせげると思っているのですが、早朝着のパリってどうでしょうか?
ヨーロッパは初めてどころか、初海外旅行なので、かなり不安です。
しかも一人旅・・・。
- 329 :異邦人さん:01/12/03 14:18
- 私はたいてい早朝着です。
パリはいつもBVJに泊まるんですが、空港からすぐにBVJに向かい、順番待ちを登録。
荷物を置かせてもらって、その辺をぶらぶらして9時の受付時間までに戻ります。
早朝だと、メトロでのリュックをかついでの中心部への移動も迷惑にならないし、
治安も悪くないし。
- 330 :異邦人さん:01/12/03 16:14
- エールフランスの成田を夜出て、CDGに朝っぱらつく便ですか?
あれは本当に朝っぱらにつきます。4時半とか5時くらいですかね?
CDGのカフェとかも開いてないですね。でも一時間くらい待てばバス
とか電車も始まるし、皆ぶらぶら待ってるので危なくはないですよ。
ただ暇かもね。夜つくよりはましだと思う。
- 331 : :01/12/03 16:21
- 早朝着のAF、乗り継ぎだったらカフェチケットもらえるけどね。
でも外に出ても時間待ちしてるの日本人ばかりだから
全然異国って感じしないよ。
私はロワッシーバスがお勧めだけど。
- 332 :異邦人さん:01/12/03 17:05
- ロワッシーバスといえば、ちょい値上げしましたね。
48→53に値上げ。
- 333 :異邦人さん:01/12/03 17:08
- えー値上げですか!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン
- 334 : :01/12/03 18:06
- >>196
かなり遅いレスだけどサンと載れの「栄華酒家」の上の階に住んでた。
- 335 :196:01/12/03 18:40
- >>334
おお!あそこに住んでましたか!
ずいぶん良い場所だったんですね。いいなぁ。
あそこのレストランの最年長のおばちゃん、
いつもアロハ着てるのが気になってるんです。(笑)
半年に一度は必ず寄るんですが、いつも同じアロハ。冬でもお構いなし。
まさか、外に出る時もあのアロハですか?
- 336 :異邦人さん:01/12/06 18:31
- この時期だと、夜遅くにCDG空港に着いてもBVJカルチェラタンに泊れますかね?
ていうか、受付が開いてるのでしょうか?
夜10時に初めてのパリに行くのでちと不安です。
どなたか教えてください。
- 337 :異邦人さん:01/12/06 20:45
- 俺 飛行機遅れて夜11時半にCDG着。
ホテルは予約してない。
空港そばの チェーン展開してるホテルに駆け込んだら
予約なしでダメだって。
しかたないから 地下鉄で北駅まで出てウロウロ。
すでに午前0時まわってた。
飛行機一緒だった日本人は皆 ホテル予約してるって。
安そうなとこ見つけて入ったら 部屋空いてた。
数年前の2月の出来事です。
国鉄駅周辺はホテルいっぱいあるから
このホテルじゃなきゃヤ!と言わなければ 空いてるよ。
- 338 :異邦人さん:01/12/06 21:36
- >>336
ベッドさえあいてれば泊まれるけど、
BVJは冬でも昼頃までには満杯になることが多いですよ。
一応空港から電話して、あいてれば行くってことで。
その場合は、必ず行くのでそれまでベッドをおいといてくれと言わないとダメだよ。
- 339 :異邦人さん:01/12/06 21:39
- >>337
空港で直通電話で予約できるホテルってあるよね。
大きなパネルにホテルの写真がいくつか書いてあって、
横に予約電話の付いてるやつ。
あれだと夜中についても予約できるし、
安いところほどけっこう部屋があることが多い。
そのかわりちょっと不便な場所になるけど。
- 340 :異邦人さん:01/12/06 23:19
- 女の子は337の真似しちゃだめだよ。特に北駅付近で真夜中なんて止めた方が良いよ。
- 341 :異邦人さん:01/12/06 23:41
- 北駅怖いよね
- 342 :旅人:01/12/07 01:20
- 今度パリに行きます。
三度目にして初めてムーラン・ルージュにも行こうかと思っています。
で、ムーラン・ルージュってどんな感じ?
やっぱりただの観光地?
ロートレックの時代の雰囲気までは求めませんが・・・。
あと、今回、最後の1泊だけ、ムーリスに泊まる予定ですが、
ホテルの雰囲気とかサービスってどう?
- 343 :異邦人さん:01/12/07 02:01
- クリスマス前後のパリにホテルの予約なしで行って大丈夫だと思います?
二つ星クラスのホテルで構わないんですが…。
あと、パリのホテルのHPアドレスが載ってるサイトがあれば教えてください。
- 344 :異邦人さん:01/12/07 09:17
- >342
ムーランルージュ・ジャポン
http://moulin-rouge-japon.com/
本家フランスのサイトは
http://www.moulinrouge.fr/
でもフランス語大丈夫?
- 345 :異邦人さん:01/12/07 11:42
- >>343
早い時間にインフォーメーションに着けるのだったら大丈夫と思う。
午後に到着なら予約しておいた方がいいかも。
- 346 :☆:01/12/07 12:45
- 毎度の事ですが、凄いバカな質問します。。許して!
パリへ小包を送るのですが その中にタバコも一緒に
送ってもいいのでしょうか?
飛行機に乗るときも持って(お土産)行くんだけど 2カートンって
少ないから もしも小包に入れても問題無いようなら
入れたいなぁって 思って・・・・
どなたかご存知の方いませんか?
- 347 :異邦人さん:01/12/07 13:49
- 教えてちゃんでごめんなさい。
パリのマドレーヌの近くに泊まります。近くに
安くて美味しいお店ありますか?
注文とか支払いの時とかどうやったら良いのかも
心配。
- 348 :異邦人さん:01/12/07 18:09
- >>347
マドレーヌのあたりはあまりレストランがある地域じゃないと思う。
前にどうしてもおいしそうなところが見つけられずに
安っぽい店で安いメシを食べた覚えがあり。
滞在日数が短いなら、メトロでも利用してどこか美味しいところへ行った方が。
あと、オペラ座あたりには歩いていけそうだよね。
注文と支払いについては、地球の歩き方でも読んで下さい。
ひとつアドヴァイスできるとしたら、フランスでは
ギャルソンは待たせてもかまわないということかな。
フランス人は注文を決めるのはすごく時間のかかる人たちです。
こっちも辞書片手にじっくり決めても大丈夫。
- 349 :異邦人さん:01/12/07 21:51
- 348さん、ありがとうございます。
歩き方とか読んでもいまいちぴんとこなくて・・・。
もうちょっと勉強してきます。
- 350 :異邦人さん:01/12/08 21:51
- >>317
遅レスだが、6年ぐらい前になら行ったことがあるよ、ナンシー。でも、一泊。
何か?
- 351 :異邦人さん:01/12/08 21:56
- ユーロスターでロンドンを往復するんですが
一等と二等で迷っています。
みなさまならどとらを選ばれますか?
価格にすごく差があるので、一等ってそれなりに価値あるものですか?
- 352 : :01/12/08 23:31
- ユーロスターの一等にはのったことないけど、コンパートメントになってる
のかな、たぶん。2等も十分綺麗だよ。でもタバコ吸う人となりでつらかった。
新幹線よりゆったりしていて机も結構大きかった。私は絶対2等で十分だけど、
一度乗ってみたいというなら一等でもいいんじゃない?
- 353 :異邦人さん:01/12/09 00:20
- ユーロスターの一等で出る食事と
全日空の機内食、
どっちがおいしいの?
- 354 :異邦人さん:01/12/09 00:30
- ユーロスターに乗った事ないし、食事たべたことないけど、
全日空よりまずいことはありえないんじゃない?
- 355 : :01/12/09 01:15
- ユーロスターって食事サービスなんてあったけ?一等だけ?
でも2時間くらいで着いてしまうのに食事出るのかー
- 356 : :01/12/09 01:39
- ってゆうか気づいたらユーロスターなんてメジャーな乗り物、
ヤフーで検索かけるだけで皆が体験載せてるじゃん!軽食は一等
ででるみたいだね。誰かが座席の写真もアプしてたからそこで
見ろよなー
- 357 :異邦人さん:01/12/09 09:46
- ユーロスターの1等はコンバートメントじゃない
2時間じゃなくて約3時間かかる
飯は全日空のエコノミーの機内食の方が遙かに上
- 358 :異邦人さん:01/12/10 03:15
- 1月に行く予定です。
ユーロに両替した方が良いのでしょうか?
フランってもう使えなくなるのですか???
- 359 :異邦人さん:01/12/10 08:39
- >>358
ユーロ通貨導入は「2002年4月から」じゃなかったかな?(うろ覚えでスマソ)
どちらにしても、暫くはフラン(および各国の通貨)も併用できる期間があると
思うので、心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
- 360 :異邦人さん:01/12/10 08:48
- >>358
ユーロは2002年2月末で紙くず
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1007725529/l50
- 361 :異邦人さん:01/12/10 09:09
- ユーロもたった2ヶ月の命か・・
- 362 :異邦人さん:01/12/10 09:34
- すまん、紙屑はフランの方だ。
今となっては遅いけどドラクロアの顔と絵が描いてあるフラン札が欲しい...
- 363 :フランス通:01/12/10 09:45
- これこれ、フランの市中流通は2月17日まで。それ以降は6月末まで
銀行、郵便局など金融機関で両替可能。さらにそれでも両替を忘れ
たらフランス銀行と言う最後の手段がある。
フランス銀行はパレロワイヤル横。以上保存版情報でした。
↑誰が保存すんねん!
- 364 :異邦人さん:01/12/10 09:56
- >>363
セーブル・バビロンのフランス銀行でもいい?
- 365 :異邦人さん:01/12/10 15:01
- 上の方でマドレーヌの側に泊まる人がいたけど
今度行くツアーのホテルがマドレーヌ近くのカスティリョーネと
言うホテル。買い物中心のツアーなので仕方ないとは思うけど
泊まった方いらっしゃいますか?
- 366 :異邦人さん:01/12/10 15:11
- これかな?
Hotel De Castiglione
カスティリオーネ
http://www1.appleworld.com/hotelinfo/detailinfo/shousai_bbs.jsp?endmode=1&boxno=521061
- 367 :異邦人さん:01/12/10 16:17
- そうです。私もアップルチェックしていまいちな感想ばかり
だったので、誰かいないかなと来てみたんです・・・。
やっぱり買い物には便利なんだろうけど、つまんないのかな?
366さん、すばやい回答どうもありがとう。
- 368 :異邦人さん:01/12/10 17:45
- セリーヌ買うならせめて4つ星Lに泊まらなきゃ!
- 369 :異邦人さん:01/12/11 00:13
- そうそう、ブランド物買うのに宿がショボイとかなり恥ずかしい。袋下げて帰ってこないでね。
ホテルに送らせるもんですよ。その辺のバランス感覚が大事ですから。
ま、俺とは無縁の世界だけどね。
- 370 :358:01/12/11 00:57
- ユーロの件で質問した358です。
ありがとうございました。
どちらの通貨に両替しようか迷います・・・
ユーロがどこでも使えれば良いのですが。
- 371 :異邦人さん:01/12/11 10:29
- >358
ひょっとして日本でユーロ貨幣に両替するつもり?日本の市中じゃ
両替してくれる所はほとんどないよ。レートも良くないだろうし。
T/CならとっくにユーロT/Cがあって問題なく使えるし、カードがあ
れば向こうで両替&キャッシングで大丈夫。俺はいつもクレジット
とカード併用だから外貨なしで行く。
着いた空港で引き出せばOK。ユーロは来年なら問題なくどこでも使
えるよ。でもお釣りはフランかもしれない。それよりパーキングの
チケットの自動販売機が間に合うのかな?ユーロとフランの小銭併
用がやだね。
- 372 :異邦人さん:01/12/11 11:33
- フラン現金5万円分ぐらい残ってるんだよね。
(AFのオーバーブッキングでもらったお金)
6月までにフランスに行かないと絶望的かなあ。
私の聞いた噂だと、国立銀行の両替でも6月までと聞いてるんだが。
友達なんてフランのt/c10万円分持ってるし、
早くフランスに行けってことかな。
- 373 : :01/12/11 12:35
- それか今円安だから日本で両替してもまぁ損はちょっと ですむ
んじゃない?F=17円位だよ為替相場
- 374 :異邦人さん:01/12/12 02:48
-
来週パリ行きますが、高級店での注意とかありますか?
せっかくなら、ヴィトンのパリ本店にも立ち寄ってみたいかなーと思ってるんですけど。
- 375 :異邦人さん:01/12/12 02:52
- >>374
ない。
堂々と入店しろ。
- 376 :異邦人さん:01/12/12 02:52
- 中国人の片棒はかつぐなってこった。>374
店の前で日本人が来るのを待ってる中国人がいる。
彼らはビトン商品を個人輸入して儲けようとしている。
でも1人が買える個数が決まってるから
日本人に頼んで買ってもらう。
もちろんお金は払ってくれるけどね。
店の前で中国人と話したりすると
ビトンのドアマンにグルだと思われて
商品売ってもらえなくなったりするよ。
- 377 :374:01/12/12 02:56
- 前レスに、(>>369)ホテルに買ったものを送ってもらうって書いてありましたが、それはこちらから手配しなきゃいけないのですか?
聞いてもらえるのでしょうか?
あと、ドレスコードがきになる。どの程度の格好なら堂々と入店できるでしょうか?
美術館、観光地めぐりがメインになりそうですが、そのときはカジュアルな格好でも平気ですか?
- 378 :異邦人さん:01/12/12 03:24
- ヴィトンでもエルメスでも日本人観光客には
慣れっ子だから、普通の格好で大丈夫だよ。
でも、nobleな人の方が好かれるだろう所なので
(自分が)恥ずかしくない格好して、
背筋を伸ばして入店すべし。
- 379 :異邦人さん:01/12/12 03:35
- とりあえず不潔なバックパッカー入店禁止 ジーンズ、スポーツ系不可
- 380 :375:01/12/12 03:48
- 関係ねえよ
俺、夏場にジーパン、ポロシャツ堂々と入った。
まあ,要は最低限のコミュニケーションぐらいしろってこった
挨拶されたら挨拶するぐらい。
挙動不審な行動はするな、そんだけ。
- 381 :異邦人さん:01/12/12 05:34
- レスありがとうございます。
初めてのパリなので緊張気味です。
パリはお高くとまった街のイメージもあるし・・・
心していってきます!
- 382 :358:01/12/12 08:11
- >>371
やっぱり日本ではまだ出回ってないですかねぇ?<ユーロ
今まで基本的に海外はカードで
現金は少々なんですが、
ヨーロッパもそんな感じで良いのでしょうか?
- 383 :異邦人さん:01/12/12 08:52
- >>382
まぁっ!ヨーロッパは海外じゃないのねっ!酷いわっ!(藁
まあ冗談はさておき、フランスの場合、ほとんどの自販機で紙幣が使えない
ので、硬貨は多めに持っているほうがいいと思います。駅の切符の自販機も
紙幣使用不可でした。
特に10フラン硬貨はほとんどの自販機で使えるので、結構便利かなと思い
ました。もちろん、硬貨ばかりジャラジャラしていても困りますが・・・
ちなみに、サンチーム硬貨(100サンチーム=1フランね)が使える自販機は
ほとんどないので、機会があれば真っ先に消費しましょう。邪魔です。(藁
- 384 :371:01/12/12 11:06
- >383
トイレで紙幣を渡してもお釣りをくれるけど全部2フラン(苦笑)
でも日本で小銭を用意する必要はないよ。空港でATMがあるから
現地の現金はすぐ手に入る。ちょっと見つけにくいかもしれない
けどそこらで聞けば教えてくれる。
>サンチーム硬貨(100サンチーム=1フランね)が使える自販機は
ほとんどないので
たしかにじゃま。特にスーパーなどで買い物するとこれが増えて
くるのでデビットを使うと便利。
- 385 :異邦人さん:01/12/12 17:45
- 朝4時くらいに空港についても両替所って開いてるの?
やっぱり日本でユーロに替えていかなきゃダメなんでしょうか。
今まで到着地の空港以外で換金した事ないので・・・。
- 386 :異邦人さん:01/12/12 22:41
- すみません、いきなりなんですが、ホームプラザバスティーユって誰か知ってます?
もし泊まったことのある方がいたら、何でもいいので情報ください。
よかったとか、最低だったとか・・・
- 387 :異邦人さん:01/12/12 23:11
- >386
泊まったことある。
良くも悪くもない、って感じ。値段相応。
キッチンがついているから、自分でコーヒーやスープくらいは
作れるのがかなり便利。
4人部屋や5人部屋もあるので、グループ旅行の場合なら
コストパフォーマンスはいいと思う。
まあ、キッチンつきビジネスホテルという感じかな。
プチホテルのような風情もないし、サービスも素っ気ないけど
これといって不満も感じなかった。
- 388 :異邦人さん:01/12/12 23:16
- 今日、旅行について情報集めていたんですけど、ヴィトンはやはり激混みなのですか?
いってみたかったんだけど、パリ本店・・・。
今なら日本人も少ないからねらい目ですか?
また、どのくらいの混み具合なのかいったことある人に教えてもらいたいです。
- 389 :386:01/12/12 23:18
- ありがとうございます。
いやHIS主催のツアーで、ここに泊まるというのがあったから、どんな感じなのかなあ?と思ってたんです。
ところで、年末年始のフランスって、何かやることあるんでしょうか?
やっぱりオプショナルツアーとかもやってないんですか?
行ったはいいけど、何もすることないってのは空しいので・・・
- 390 :異邦人さん:01/12/12 23:26
- >>382
>やっぱり日本ではまだ出回ってないですかねぇ?<ユーロ
ECでも流通前の紙幣が、日本国内で出回ってたらスゴイ。
- 391 :異邦人さん:01/12/13 01:04
- >>385
両替所は開いてない。でもATMは大丈夫。
- 392 :異邦人さん:01/12/13 02:13
- フランスはめしがうまーい。
- 393 :異邦人さん:01/12/13 02:52
- >>391
あれ?そうだっけ?
開いてるところもあったような気が…
でも私は自信ない。
念のために、日本からフランを少し持っていっとけば?>>385
- 394 :異邦人さん:01/12/13 03:04
- どうでもいいけど、誰もマルセイユには行かないよな・・・
- 395 :異邦人さん:01/12/13 03:07
- マルセイユなら行ったことありますが何か?
- 396 :異邦人さん:01/12/13 10:41
- マルセイユ大学に短期留学したことならありますが何か?
でもマルセイユ大学のほとんどはマルセイユになかったりするんだが…
- 397 :異邦人さん:01/12/13 11:20
- 空港に自動両替機ってあるのかな?だったら
24時間両替できるよ。
あるかどうか知らないけど。ごめん。
- 398 : :01/12/13 11:22
- どうせ6時ぐらいま空港で時間潰す事になるんだら
それぐらいの時間なら余裕で両替所開いてるよ。
- 399 :異邦人さん:01/12/13 12:06
- 一緒に行く友達と計画立ててるとき、「移動は地下鉄にしよう」って話になった。
「夜はタクシー使おう」って言ったら…「え〜、お金かかるよ?地下鉄で大丈夫じゃない?」
金銭感覚の違う子との旅行は辛いなぁと思った。
危険認識が甘いし。
あたしも貧乏旅行だけど、安全を買うためのお金はけちりたくない。
- 400 :異邦人さん:01/12/13 13:11
- 母と二人でパリに行った。
せっかくだからと着飾ってアラン・デュカスの
お店でけっこうな値段のお料理を食べてきたけど、
私が味覚音痴なの?
行かれた方、感想をお願いします。
- 401 :異邦人さん:01/12/13 14:42
- >399
夜10時くらいまでならメトロもそこまで怖くはないですよー。
まあ、路線にもよるけど。
>400
私も今の店に移る前のアラン・デュカスには行ってきました。
やっぱり母と二人で。
舌平目はぷりぷりして美味かったけど、他はよく覚えてない…。
400さんはどうでした?
- 402 :海外初めて:01/12/13 14:43
- 1月に9日間パリ行くんですけど、
コインランドリーみたいなのありますかね?
皆さんどうしてるんですか?洗濯物。
- 403 :異邦人さん:01/12/13 15:00
- >>399
地下鉄に二人で乗るのなら、タクシーでもそんなに大きな
金額差はないですよ。パリ市内はほとんど100フラン以内で
移動できるはず。ただし、夜はなかなかつかまりません。
レストランに呼んでもらうと60フランくらいの割増をとら
れるはずです。
- 404 :>402:01/12/13 16:39
- パリにも、結構田舎にもあるよ。
いくらぐらいか忘れた。
確かlaverie automatiqueとかって。
- 405 :異邦人さん:01/12/13 16:41
- 私の認識(ガイドや体験話)では、東駅、北駅方面、1号線は危ないと考えてるのですが…
それ以外に夜は避けたい地下鉄はありますか?
- 406 :異邦人さん:01/12/13 17:54
- >>402
バスチーユでコインランドリー使ったよ。
洗濯1回20フラン、乾燥(10分くらい)5フラン、洗剤6フランだった。
- 407 :異邦人さん:01/12/13 18:01
- 4号線もヤバめだね。
- 408 :異邦人さん:01/12/13 18:14
- >>400-401
今月の家庭画報の壇ふみのエッセイが、アラン・デュカスでまずいものを
食べさされたという話だったよ。
- 409 :異邦人さん:01/12/13 22:13
- >402
フランスのコインランドリー
http://plaza4.mbn.or.jp/%7Ekiln/france/utility3.htm#laundromat
- 410 :異邦人さん:01/12/13 23:44
- 正月にフランスに逝こうと思ってるのですが、その時にモンサンミシェルにも逝きたいんです。
パリから1日のバスツアーが出ているという話を聞いたんですが、それってどうやって予約すればいいんでしょうか?
あと、それって1月2日みたいな年始でも催されるんでしょうか?
たぶんこのスレの人たちには耳にタコができているようなくだらない質問だと思うんですが、どうか教えてください。
- 411 :401:01/12/14 00:55
- >408
もしかしてプラザ・アテネに移って味落ちたとか>アラン・デュカス
本人厨房(本当の意味の 藁)に立ってないらしいからねぇ…
ああ、でもオテル・ル・パルク時代でもだんだん落ちてきたって感想を
書いてたサイトあったから、実は3つ星評価なんて当てにならない?
- 412 :異邦人さん:01/12/14 01:01
- >402
9日間くらいならコインランドリーなんか
必要ないと思いますよ。
下着はホテルの部屋で自分で洗えばオッケーだし
服は着まわしで。
どうせ冬だからウール製品あるし。
- 413 :異邦人さん:01/12/14 01:21
- モン・サン・ミッシェルって行くとフーンって感じになったのは俺だけ?
もうちょっとなんか感動を期待してたのにぃ
やっぱ満潮で道がなくなるくらいじゃないと幻想的でないのかな?
- 414 :異邦人さん:01/12/14 02:52
- >410
過去ログみてみな〜〜
たしかこのスレの中にも同じような質問があったハズ
- 415 :異邦人さん:01/12/14 08:12
- モンサンミッシェルはツアーなんかで行くより
パリのモンパルナスからレンヌ行きTGV予約して
レンヌからバス乗っていけばいいじゃん
現地で3,4時間は自由に動けたよ
朝7時くらいにパリ出て、帰ってくるのが9時くらいだったよ!!
十分見学出来るし、オムレツもレストラン選んで食べれるし、
何より1万以上のツアーはあの土地に対しては高すぎる
- 416 :異邦人さん:01/12/14 08:59
- モンサンミッシェルまで日帰りなんて効率よいのだか悪いのだか。
ルーアン、カン、バイユー、ディナン全部すっ跳ばしてモンサンミッシェルだけだもんね。
ちょっと先に行けばサンマロもあるし。ある意味えらく無駄なツアーであるとも言える。
まあ、とにかく有名な所に行ったという満足感だけは得られるかな。
ちなみに、あそこのオムレツホテル(ラ・メール プラール)はあのあたりのホテルや
みやげ物店をたくさん経営してて、選んだけど実は同じ経営者だったってことになり
がち。
- 417 :異邦人さん:01/12/14 10:29
- >>410
私も415さんに賛成。じっくり見たいのなら、前日にレンヌ泊でもいいと思う。
注意すべきは帰りのバスかな。モンサンミッシェルの近くに「ポントルソン」という
国鉄駅があって、バスも止まるんだけど、鉄道との接続はほとんど期待できない
ので、少々待ち時間があってもレンヌ行きに乗るようにしましょう。
私は前日ポントルソン泊で、帰りもポントルソンで乗り継ごうとして、途方に暮れた
経験があります・・・
- 418 :410:01/12/14 10:33
- 答えてくださった方々ありがとうございます。
ツアーなしでTGVで行こうと思います。
で、TGVって当日や前日の予約でも席はあまってるんでしょうか?
モンサンミシェルってやっぱりすごく混んでそうな気がしているので、
TGVやバスに乗れるかどうかが心配です。
- 419 :異邦人さん:01/12/14 10:59
- モンサンミッシェルは、朝焼け・夕焼けにたたずむ姿こそ美しいと思う。
私も泊まりがけの小旅行を推薦。
- 420 :異邦人さん:01/12/14 11:51
- 世界遺産といってもピンからキリまであるからね。
- 421 :異邦人さん:01/12/14 16:51
- 一般的にツアーの出てる観光地はツアーで行くとつまんないよ。
いっせいに出発いっせいに到着。ベルトコンベアーではい一丁上がり!
>419
良いこと言うね。ちょっとずらせば感動物なのにね。
- 422 :異邦人さん:01/12/14 21:03
- >410
行きの飛行機の中で「双頭の鷲」読むと良いよ。
旅行中、時代を辿ってるみたいな感じにひたれる。
- 423 :異邦人さん:01/12/14 22:49
- >422
一瞬、有栖川有栖の「双頭の悪魔」と勘違いして、なんで?!と思っちゃった。
- 424 :仏語会話先生:01/12/15 03:26
- 会話のことなら何でも教えます。
質問してね。
- 425 :異邦人さん:01/12/15 03:38
- >424
ご厚意は嬉しいですが、仏語会話について知りたかったら
外国語板に山ほどあるフランス語スレでおうかがいします。
- 426 :異邦人さん:01/12/15 04:22
- >>425
山ほどはないけど、そっちで質問されても、答えるのは
私だったりして。。。。(笑)
- 427 :異邦人さん:01/12/15 06:15
- 年末、フランスのバルディゼールにスキーに行きます。
英語しか話せないのですが、それだとキツイですか?
- 428 :異邦人さん:01/12/15 07:41
- >>427
きつくないですよ。ぜんぜん。英語だけでもドイツ語だけでも
大丈夫ですとも。フランス語を話すのはさらに楽しむためです。
- 429 :異邦人さん:01/12/15 13:29
- ディズニーランドパリに個人で(ツアーでなくて)、パリ市内から行こうと思っていますが、RARとディズニーランドチケットがセットになったお得なものがあると聞いたのですが、値段など詳細がわかりません。
使われた方いらっしゃったら教えてください。
- 430 :異邦人さん:01/12/15 13:45
- エアフラのナイトフライトでCDGについて
次の目的地まで3時間弱あります。
12月26日なのですが、CDGからパリ市内へタクシーや電車で往復できますか?
未明のパリ市内で面白いところありますか?
教えて君でゴメンなさい。
- 431 :異邦人さん:01/12/15 14:19
- >>429
3、4前にパリに行ったとき、CDG空港にユーロディズニーのカウンターがあって、
そこで割引チケットのセットを売ってました。
今でもあるのか知らないですけど。
- 432 :異邦人さん:01/12/15 14:22
- >>430
未明なら、ムフタールの市場とか。
ただ、3時間だったら空港内にいた方が安全と思われ。
どうしても出るなら、タクシーやバスは絶対利用しないことだね。
空港=市内は渋滞多し。
- 433 :異邦人さん:01/12/15 14:23
- フランスだと、クレジットカードは、ViSA と MASTER どっちの
ほうがつかえるとこが多い?
- 434 :異邦人さん:01/12/15 14:26
- >>433
どっちかというとVISAかなあ?
でもそれほどかわらないと思われ。
- 435 :430:01/12/15 14:27
- >>432
ありがとうございます。
9月初旬にストックホルムへ行った時に
コペンハーゲンで2時間強の待ち合わせがあったので
市内観光にタクシーで50分ほど回りました。
それで、未明だけれどもCDGで3時間ならパリと思ったわけです。
ところで未明にはパリのクリスマスの飾りつけはあるのですか?
26日なのでそもそも終わっているのでしょうか?
- 436 :異邦人さん:01/12/15 23:44
- 明日からフランス逝ってきます。
13時間のフライト、、、鬱。
かなり寒いみたいですねぇ、、、鬱。
モンサンミシェルには一泊の余裕を持っていきたいと思います。
- 437 :異邦人さん:01/12/15 23:51
- CDGからパリ市内は結構離れてるから3時間の待合せだと実質2時間くらいの持ち
時間しかないとして、それだと厳しいかも。
CDGのあるパリ北方からだとRERという鉄道で市内はいっても、あまり治安の
良くない地域に入るので、中心地まで出るしかなくなり、それだと行って戻るだけに
なってしまうかな。それでも15分でもいいからパリに触れたいとか言うのであれば
行くがよろし。
思うに日本に来た外国人も成田から東京出る間は千葉とか小岩みたいな街しかなくて
時間つぶせない、って言ってそうだけど。
- 438 :異邦人さん:01/12/16 07:14
- >>433-434
VISA が使えるところは大抵 MASTER も使える。
その逆も真。
アメリカンエクスプレスとか日本のカードは
役に立たないことが多い。
- 439 :異邦人さん:01/12/16 10:57
- さみーよー。
さみーよー。
地下鉄でるときの風がいてーよー。
今日の朝も寒いらしーなー。
曇りがいいなぁ。
- 440 :異邦人さん:01/12/16 11:20
- >>435
コペンハーゲンは空港から町まで
電車でも15分かからないくらいだからOKだけど
パリは止めておいたほうがいいよ。
乗り換えならたぶんターミナルの移動があるだろうし。
CDG分かりにくいよ。
- 441 :異邦人さん:01/12/16 12:03
- えろえろ美術館って、パリにあるんですか?あるとしたらどこですか?
教えてください。そこだけはしらなかったっす。
あと、10月にパリに行きましたが、旅行代金の振込みに関して
気になることがありました、毎回期限の1,2日前に確認、案内書類が届き、明日サインして
送ってくれ、だの、明日予約金を振り込め、振込みは済みましたか、
だの、いつもはそんなせかすことはないのに、期限ぎりぎりに書類が届いたり、
何度も何度も催促の電話。おかしいかな、と思いました。極めつけは
飛行機会社がキャンセルされるので、すぐに振り込んでくれ、
今日中に振り込まないと、キャンセルされます、といわれ、台風で暴風雨の中、
無理やり振り込んだ。
翌日、自爆テロ。
振り込んでしまったし、旅行自体楽しかったので別に気にしなかったのだが、
今にして思えば、旅行関係者が知っていた可能性があると思いませんか?
同じ経験されたかたいますでしょうか?ちなみにHISです。
- 442 :異邦人さん:01/12/16 12:09
- 自爆テロを旅行会社が知っていた可能性はないよ。
いくらなんでも。
- 443 :異邦人さん:01/12/16 17:20
- 1月12日からパリに行くのですが、今年のソルドはもう始まっていますか??
- 444 :異邦人さん:01/12/16 18:33
- >>443
過去ログぐらい読め。
最低限そんぐらいのことしろ
- 445 :異邦人さん:01/12/16 18:55
- >>435
3時間なら、私も絶対に市内へ出ない方がいいと思います。
でも一応答えておくと、クリスマスの飾りは年明けぐらいまでは
残ってるところが多いです。
- 446 :異邦人さん:01/12/16 20:23
- >441
>えろえろ美術館って、パリにあるんですか?あるとしたらどこですか?
エロティシズム博物館はモンマルトルの方にあります。
けっこうグロイです。
夜中まで開いてるけど治安悪いとこだから夜は止めておいたほうが無難。
ちなみに住所→72bd.de Clichy 75018
メトロはM2:Blanche
- 447 :異邦人さん:01/12/16 20:27
- オルセー美術館に女性器の絵があった。
- 448 :異邦人さん:01/12/16 21:13
- >>447
世界の始まりとか、そんなタイトルの絵ではなかった?
ははは。
- 449 :異邦人さん:01/12/16 21:22
- 冬のパリは良い。犬のウンコが凍ってて踏んづけても大丈夫。
でもほやほやはだめだな。散歩は早朝に限る。ちょっと遅くなると
ほやほやがある。
- 450 :異邦人さん:01/12/16 23:02
- >>449
パリでウンコが凍るほどの寒い日なんてそんなに無いわ。
最近はウンコの数もかなり減ったしね。
- 451 :異邦人さん:01/12/17 03:42
- フランの流通期間って二月の半ばまで、ってことですけど
それ以降は銀行でユーロに替えてもらえるんですよね?
手数料かかりますか?小銭も替えてもらえるんでしょうか?
- 452 :異邦人さん:01/12/17 08:20
- 正月にモン・サン・ミッシェルに遊びに行こうと思ってるんですが、1日と2日は開いてるのでしょうか?てゆうかああいうところはそもそも年中無休なんでしょうか・・・?
- 453 :異邦人さん:01/12/17 13:08
- >>452
だからほんの少し前の過去ログぐらい読め馬鹿
そんなのも調べられないなら海外行くな。
- 454 :異邦人さん:01/12/17 15:22
- パリでお薦めのネイルサロンってありますか?
三越とか高島屋にも入ってると日本語通じそうで良いのですが。
- 455 :異邦人さん:01/12/17 20:27
- >>453
過去ログに書いてなかったから聞いてみたんですが・・・。
見落としてますか?
- 456 :異邦人さん:01/12/17 21:34
- >>455
いいかげんにしろ
PART1まで読め
返事もするな消えろ。
- 457 :異邦人さん:01/12/17 21:35
- >450
しかし昨日は最高気温0度やっぱ寒い。うんこ取りのバキュームバイクも
詰まってるんじゃないかな?
- 458 :異邦人さん:01/12/17 22:21
- Geneva から Les Arcs 1800 に行ったことってあります?日本から1日でLes Arcs
までいくのはやっぱむりですか?Geneva 空港の高い hotel に1日泊まんないと
いけないのかなあ。
- 459 :サン・ミッシェル:01/12/18 01:53
- >>430
RERのB線でサン・ミッシェルまで行って
ノートルダム寺院だけ見てCDGに戻ったらどうでしょう。
サン・ミッシェル広場界隈も雰囲気だけ楽しむならいいかも。
ただし、B線は治安が悪いので北駅まで直通の電車を利用することをお勧めします。
>>451
2002年6月30日まで銀行と郵便局で手数料なしで交換できるそうです。
その後は硬貨は2005年2月17日まで、紙幣は2012年1月17日まで、
フランス銀行で手数料なしで交換できるそうです。
- 460 :異邦人さん:01/12/18 15:35
- 自爆テロの直後かどうかしらんが
九月下旬の頃
パリ市内のゴミ箱の大半がフタをつけられていて
ゴミが捨てれず苦労した。
他国に来てまでポイ捨てはしなかったが
町中ポイ捨てが多く見られた
犬の糞以上に気になった
今はどうなの?
- 461 :異邦人さん:01/12/18 15:51
- >>460
ゴミ箱は全て中が見えるビニール製に変わりました。
事件後数日で全て交換したのはスゴイと思います。
お店の人が出てきて前の道にゴミをポイして店に入ったのを見ました。
大昔は道路がゴミ捨て場だったし汚物も捨てていたそうだから、
そういう風習が今でも根強く残っているのかな?
などと勝手に思っていますが。
- 462 :異邦人さん:01/12/18 16:42
- 今度個人旅行でフランスいきます
すんごい阿保い質問ですみませんが、
フランスにいったらいっとけ!ていう一般的な名所?
をたくさん教えてほしいです。
マイナーなところは結構しってるんですが
世間一般の有名なところは一通りいきたいらしいので、(つれが)
それってやっぱルーブルとかですかね?
あとお勧めの場所なぞ教えていただけますか?
その地名で検索かけて自分たちで決める材料にしたいな。と。
教えてちゃんですみません
- 463 :455ではないけど:01/12/18 16:45
- >>456
パート1はHTML化されるのを待ってます状態みたいですよ
見れないんです。
教えて挙げてやってください。
私も初心者なので気持ちが痛いほどわかる
2のほうの過去ログよんだって言ってるし。。。
- 464 :異邦人さん:01/12/18 17:59
- ほれ。
これ使って読みな。>HTML化されてないファイルを読めないヤツ
http://www.raiji.net/bbs/kaku.cgi
- 465 :異邦人さん:01/12/19 03:47
- >>462
隠れた名所なら案内できるけど、
一般的な名所だったらガイドブック見ればいいジャン。
凱旋門とか、エッフェル塔とか、ノートルダム寺院とか、
ルーブルとか、オルセーとか、ポンピドウとか、
・・・・・・・・・・・・
- 466 :サン・ミッシェル:01/12/20 07:26
- 430>>
エアフラのナイトなんとかって朝の5時前に着くやつ?
今の季節8時近くまで暗いよ。
- 467 : :01/12/20 09:26
- test
- 468 :異邦人さん:01/12/21 00:21
- ねぇ。
なんで、みんなそんなに意地悪い書きかたしかできんの?
格好悪いよ。
簡単なのも、隠れた名所も教えたりすればいいじゃんか。
- 469 :異邦人さん:01/12/21 00:25
- >468
じゃあ、きみが教えれ
- 470 :異邦人さん:01/12/21 00:44
- >>462
一通り行きたいならたくさんある現地発市内ツアー使った方が楽。
日本人だらけがいやなら英語のツアーに参加してもいい。
個人で一ケ所ずつリストアップしてちまちま回ると無駄に手間と時間かかる。
とりあえず名所の名前から知りたいなら「パリ+名所」とかで
実際パリ旅行した人の旅行サイトや旅行会社のツアー表が
たくさん釣れるから参考にされたし。
- 471 :異邦人さん:01/12/22 12:17
- >>470
CDGで8時間半の乗り継ぎがあるんだけど
CDG発のバスツアーってあります?
それとも市内バスツアー発着所って??
ガイドブックにありますかね??
- 472 :異邦人さん:01/12/22 12:20
- >>471
CDGで逝ってから聞いた方が早い
- 473 :異邦人さん:01/12/22 13:37
- >>471
パリは時おり東京なみの渋滞に陥るときがあるから、
トランジットの合間の観光ならバスを利用しない方がいい。
RERで町中に出て、自力で観光ポイントを回るがよろし。
- 474 :エッフェル塔:01/12/23 03:16
- 今日エッフェル塔に登ってきました。
夕方から登って、明るい街、夕焼け、夜景を楽しみました。
今の時期は至る所にイルミネーションがあってきれいです。
- 475 :異邦人さん :01/12/23 14:11
- 474さんいいなー。うらやましい。
3ヶ月ほどパリにいてあちこちヨーロッパをまわる旅がしたいんだけど
大変かなー?
- 476 :異邦人さん:01/12/23 15:02
- 大変ってことはないんじゃないかな。
- 477 :異邦人さん:01/12/23 15:44
- >>475
パリはヨーロッパの大きな都市に直通列車が走ってるから、
起点にするにはいい町だと思うよ。
- 478 :異邦人さん:01/12/25 01:23
- ふらんすに行きたし。されど金はなし。
- 479 :異邦人さん:01/12/27 23:25
- パリにi/4位から突然行こうかと思います。
航空券とかホテルとかって取れますか?
やすいホテルの推薦とかして下さい。
海外旅行したこともない人間なんです。
(て今からいける?)
- 480 :異邦人さん:01/12/27 23:41
- i/4
は
1/4の間違い。
航空券っていくらくらい?
- 481 :異邦人さん:01/12/27 23:45
- いまからだと、18万。NH-GETね。
- 482 :異邦人さん:01/12/27 23:48
- http://www1.odn.ne.jp/eli/rkehoka.htm
だともっとやすいけど、それは、ホテルとか込みなのかな?
- 483 :異邦人さん:01/12/28 00:02
- そうですか。
- 484 :異邦人さん:01/12/28 00:06
- >>479
ていうか、正月3が日は休みの旅行代理店が多いので本気で行きたいなら
明日にでも代理店に電話かけまくって連絡されたし。
グローバルユースビューローでホテル2泊込み同じく全日空で107000円
ところでフランス語か英語できる?
- 485 :異邦人さん:01/12/28 00:13
- >>483
なんとなく行きたい気がするっていう感じです。
英語はまあできます。フランス語は
NHKやさしいフランス語2ヵ月
しかやってません。
グローバルユースビューローでホテル2泊込み同じく全日空で107000円
ってどっかHPにのってますか?
- 486 :異邦人さん:01/12/28 00:14
- やっぱ今からって厳しいのかな?
- 487 :481:01/12/28 00:14
- まだホテルはかなり空いているので大丈夫。
でも484さん指摘のように、旅行代理店は明日しか開いてないところが
多いので、電話かけまくるべし。自分のは個人正規割引運賃なので高いが、
484さんの指摘のツアーの運賃なら大丈夫だね。
- 488 :異邦人さん:01/12/28 00:22
- そうですか。がんばります。ありがとう。
- 489 :異邦人さん:01/12/28 11:58
- けっこう情報が偏ってるなあ。まずフランスに行くならエールフランスを
チェックしなきゃ。1月4日からなら¥83.000でクイック予約があるよ。
正規チケットだから安心だし。変な代理店で高いチケット買うくらいなら
当たってみて損は無いよ。
ホテルは7日過ぎればパリでもがらがらだよ、よほど遅く着かない限り楽に
泊まれるでしょ。ツアーなんて時間の無駄だと思うよ。
- 490 :異邦人さん:01/12/28 12:11
- うわ、安ー。
エールフランスは高くて満席のイメージがあったのに!
- 491 :異邦人さん:01/12/28 12:54
- >>490
サービス精神がないとのことですよ。
おフランスの香りはするのかもしれんけど。
- 492 :489:01/12/28 17:07
- >491
ところがどっこい、関空発はJALとの共同運航だからAL+JALのサービスが
・・・あ、やっぱりサービス精神ないか。
いいや、シャンパンとワインでごまかすから。
- 493 :462:02/01/02 01:12
- >>465
>>472
ありがとう。
4日間しかパリにいないんですが
どういうルートを組もうか悩んでます。
そのマイナーな隠れた名所教えてください!
ところで 4日間の間どうしてもノートルダム大聖堂の方にいきたいのでパリを
離れます。地下鉄…?ですかね。どのくらいかかるでしょう。
本当に無知ですいません
- 494 :異邦人さん:02/01/02 03:25
- ノートルダムってパリのど真ん中にないかい?シャルトルの間違い?それとも
ルーアン????
- 495 :462:02/01/02 14:14
- えーとそれは寺院の方ですかね?
ノートルダム・ド・パリの舞台になったのは
大聖堂ですよね。ディジョン?の…
ああ無知がどんどんばれていく
恥ずかしい
でもフランス語は一通り話せます…
逝った事がないため地理関係あやふや
- 496 :>492:02/01/02 22:45
- ノートルダムってだけだと全国各地どこでもあるし。よくわからん。
ディジョンだったら国鉄で30分〜1時間以内のとこだと思うけど。友達が
別行動で出かけていたけど、私は行ってないので情報ゼロ。スマソ
- 497 :異邦人さん:02/01/02 23:35
- >>496
ありがとうございます。
ビクトルユーゴーの著書の舞台になったノートルダムです。
- 498 :468:02/01/03 00:54
- パリ行ってきたよ。
簡単なのなら教えれるよ。
帰ってきたら、いいスレになったな。よかった。
- 499 :異邦人さん:02/01/03 13:58
- 1月にパリに行くのですが、どうしてもエスカルゴが食したいのです。
どなたかお手軽で美味しいお店をご存知無いでしょうか?
とても高級というイメージがあるもので・・・。
相場とかも教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願いします。
- 500 :異邦人さん:02/01/03 14:09
- >>499
↓で聞けば教えてくれそう。
エアトラベラーズ 〜for all airpassengers〜
http://www.airtravelers.jp/
- 501 :異邦人さん:02/01/03 17:54
- >>500さん
情報有難うございました。
急用で外出していたため、御礼が遅くなりました。
早速アクセスしてみます。
- 502 :BAHAGIA:02/01/03 17:58
- >>499
エスカルゴを手軽に喰いたいのなら屋台もあるな。
地元の人は結構喰ってるよ。
- 503 :ついでに:02/01/03 21:00
- >>499
エスカルゴは高級な料理じゃいよ。庶民の料理だよ。ブラッスリーでもやってるとこ
多いから、混んでる店の、店先に貼りだしてあるメニュー(どの店も店先にメニュー
をだしている)でエスカルゴがあるのを確認して、食べるといいよ。
- 504 :異邦人さん:02/01/03 21:02
- 教えてくれ!
どうしたらパリジェンヌとセックスできんのや!
- 505 :ポトラッチ:02/01/03 21:08
- 皆様はじめまして。
フランスの話題でなくてすみません。
このたび、皆様方の自由な投稿および情報交換の場といたしまして、
「東欧愛好家の広場」というごくごくシンプルな掲示板をついさきほど
開設させていただきました。
私自身は、東欧諸国に行ったことはまだありません。
ドイツ、フランス、イタリア、スペインに行っただけです。
しかし、諸先輩方の書き込みを読むたびにつくづく今年こそは行こうと
思案中です。
よって、私は皆様方に何の情報も提供できませんが、ぜひこの掲示板を
勝手にドシドシ使いまくっていただきたいのです。
皆様方のお役に立てば幸いです。
http://8503.teacup.com/touou/bbs
- 506 :さがん ◆Parisy7k :02/01/06 22:21
- こんばんは
「はじめての海外旅行はぜったいパリ」と
思い込みつつこの年になってしまい、
さいきんは"Paris webcam"
ttp://www.parispourvous.com/index.php3?cat=MAIN|webcams
をみてため息をつく毎日をすごしています。
パリって天気の悪い日が多いなぁと思うのは、季節のせいというより
カメラのせいでしょうか
- 507 :異邦人さん:02/01/07 17:52
- 2月に友達と二人でイギリスとフランスに行きます。
二人とも海外には行ったことはないんですが学生向けの
格安ツアーで何のオプションもついてないものを選びました。
モンサンミッシェル城を見たいんですが
これはオプションとしてつけた方がいいですか?
交通手段が少なそうなので…
- 508 :うさ:02/01/07 19:36
- 12/31のフライトで初ヨーロッパ PARISに行ってきました。
キャセイだったので、香港でトランジット。 時間のロスが・・・
貧乏性の私たち、3日間で歩きまくり、おおかたの観光名所見てきましたよ。
しかし寒かった−。風が冷たい!
でも・でも。 寒いつもりの格好で厚着をしていったのでルーブルの中とかは汗だくでしたxxx
ルーブル他、テロの影響かセキュリティーチェック&チケット売り場の通貨の手間取りで、
どこも入場に長蛇の列。 特にルーブルは凄かった!
あそこは朝一に行かなきゃですね。(私たちは8時過ぎにチュイルリー公園を散策して、9時前には並んだので正解!
カルトミュゼも大いに役に立ちました。 これはお勧め。
1/1は、前夜のカウントダウンのお土産か、ものすごー−−−く町が汚かった・・・
ゴミ&シャンペンの割れたビンだらけx
道端には犬のウンチだらけx なんか興ざめx
でも、お天気も連日すっきりと晴れ渡り、とっても良かったです。
現地HISの添乗員さんによると、ヨーロッパの冬は東京のようにきれいには晴れ渡らないとか?
参考までに、ビトンの本店は2時間待ちで、小物とか欠品が多かったとか。
支店の方が品揃え良かったようです(小耳にはさんだレベルです)
私たちは、そのようなブランドショップには目もくれず、観光名所目的だったので。
オペラ〜ピラミッド界隈の日本人街(?)にもお世話になりました。
一日目に行ったパスタがまずかったから、高いお金出すなら日本食のほうがって。
『ひぐま』でラーメン&餃子をお昼に、『国虎屋』で天丼と居酒屋系をその夜に。
せっかくパリまで行って・・・って感じですけどxxx
最後の夜は、『モノプリ』でパン・野菜・ハム・スモークサーモン・ワインなどを買って、
ホテルのお部屋でサンドイッチパーティーをしました(旦那と2人で・・・)
初めてのカキコなのですが、思い出話になってしまってスミマセン。
- 509 :異邦人さん:02/01/07 22:39
- >>507
ツアーの自由行動日にモンサンミッシェルに行きたいということは、
パリから日帰りを希望ってことで良いですか?
はげしく既出ですが、バスツアーを使わないと、日帰りはほぼ不可能です。
(シーズンオフだと、鉄道やバスを乗り継いで行くと1日がかりです。)
また、バスツアーは出発日が限られているので
どうしても行きたいならオプション付けた方が無難だと思います。
- 510 :異邦人さん:02/01/07 23:13
- モンサンミッシェルは1月2日に日帰りで行ってきたばかりだが、
前日(1日)にモンパルナスでTGVの予約をして、翌日朝7時頃のTGVで強行したよ。
帰ってきたのは夜9時過ぎだった。ツアーでも所要時間は同じようなもんじゃない?
パリ〜レンヌ間がTGVで2時間、レンヌ〜モンサンミッシェル間がバスで2時間程度。接続もかなりよい。
TGVは前日予約、バスは当日券でほぼ間違いなく座れる。
詳しいダイヤは「地球の逝き方」に載っているのが現在でも正しかった。
- 511 :異邦人さん:02/01/08 00:19
- 「USO?!ジャパン」の心霊写真のコーナーを見たら怖くなって
カタコンブで撮ったフィルムが現像できない・・・。
しかもこのレスがなかなか書き込み出来ず恐怖度アップ。
- 512 :異邦人さん:02/01/08 01:04
- >511
がんばれ!(とりあえず激励)
しかしモン・サンミッシェル教えてネタは一定のサイクルで
書き込まれるね…そろそろお腹イパーイ。
- 513 :モンサン:02/01/11 02:23
- ガイドつきツアーで行ったほうが、
修道院の作りとか歴史とか分かって良いよ。
一応、日本語の冊子くれるけどね。
- 514 :異邦人さん:02/01/11 10:45
- >>512
次スレの時1に、「モンサンミッシェルへの日帰りの仕方」として
>>510のリンクでも貼ってみる?(笑
>>511
あそこまで明るく人骨で骨絵(?)とか描いてあると、かえって怖くなかった。
そのテレビ番組ではどんな写真が紹介されてたの?
- 515 :異邦人さん:02/01/11 14:04
- 日本人に会いたければヴィトンかモンサンミシェルだね!ヨーロッパのワイキキ。
- 516 :異邦人さん:02/01/11 17:11
- パリでおすすめ&穴場の庶民レストランや
カフェ教えてください!
友達と旅行に行くのですが
個人旅行なんで正装などできませんので
高級じゃないような。。。ところ・・・
ちなみに屋台とかってどこらへんにあるんですか?
- 517 :異邦人さん:02/01/11 17:43
- そもそもモン酸味ッシェルは城ではなく修道院...
http://www.pariserve.com/city/province.htm
- 518 :507:02/01/11 18:52
- >507
既出なのに丁寧に答えてくださって有難うございました。
パリから日帰りなのでやはりバスツアーにしようと思います。
>510
結構辛そうな感じですね。
地球の歩き方を参考になさったみたいですが
よさそうなので私も購入することにしました。
>512
何度もスミマセン…
これからは十分に気をつけます!
>513
そうですね、歴史とかも興味あるので
是非ガイド付きのツアーを選びたいです
>517
あまりに無知でした…
しっかり勉強してきます。
では長レスすみません&皆さん有難うございました!
- 519 :フランス好き:02/01/14 11:22
- 当方は、南仏をドライブ旅行をするの大好き。
基本コースは、ニースまで飛んで、空港でレンタカーして、
ニース界隈から、マルセイユ、エクス、ムスティエ、そしてエクスに戻って、
アルル、アビニオン方面に抜けて、適当なところで車返して、TGVでパリに
戻って帰国するルート。
レストランは☆☆☆とかはあまりないけど、結構安くておいしく楽しめます。
田舎のホテルも良かったですね。
- 520 :異邦人さん:02/01/14 15:23
- フランス(パリ)でいい古着屋ってどこら辺にありますか??
いいとこ知ってたら店の名前も教えてください。
- 521 :異邦人さん:02/01/14 22:52
- 古着だったら、クルニャンクールとかの蚤の市だと店が集まってていっぱい見られる
のでは?パリ市内で古着屋がかたまったとこってあまり見たことないなー。
ところで蚤の市情報あんまりでないですね。誰か行った人います?
私は好きなので旅行で日程あえば行くようにしてるのですが、まだ掘り出し物
って自慢できるものはフランスでは買ったことないです。
- 522 :異邦人さん:02/01/15 00:46
- >>518
517に出したアドレスはモンサンミシェルの歴史ではなく
ほしがってた一日ツアー情報なんだけど、読んでないのかな...鬱だ。
説明しなかったこちらも悪いんだけど...
- 523 :異邦人さん:02/01/15 01:27
- だいたいパリのガイドブック、一冊でもまともなの買えば、モンサンミッシェル
くらいツアーの案内出てそうだけどね。
私はバスで行ったが、まわりにうじゃうじゃいる羊と遊べなかったのがとても
悔しかったよ。
- 524 :異邦人さん:02/01/15 01:38
- >>523
口蹄疫のせいで、今はうじゃうじゃいる羊には近寄れなかったりしない?
- 525 :異邦人さん:02/01/15 01:43
- >522
読みましたよ〜
完全に読めてるかは別ですけど…
ご丁寧に有難うございます!
- 526 :異邦人さん :02/01/15 22:51
- パリ近郊で、一番近場にある「カルフール(スーパーマーケット)」を
教えて下さい。
場所と、行き方について。
(パリは初めてです。カルフールH.P見ても解かり辛くて)
- 527 :異邦人さん:02/01/16 13:32
- 近場ったってパリ市内にたくさんあるぞ。外側が多いけど。
とりあえず一番中心に近いのはリュクサンブール公園の近くの
カルフールだけどあんなとこにいってどうすんの?ただのスー
パーなのに。6区だからまあ歩いても行けなくはない。
- 528 : :02/01/16 13:36
- スーパーならモノプリかフランプリが町中にごろごろしてるから
それで良いと思うけど。
大きいのだったらデファンス(1号線終点)のショッピングモールの中の
auchanがお勧めだよーん。
あと古着は有名なキリヲッチがお勧めだけどね。
place de clicyにも安いのがあるよー
クリニャンはイマイチだと思うけど。
たまに安い所もあるんだけど・・・
あそこ行くとトランプゲームに釘付けになっちゃうよ。
- 529 :異邦人さん:02/01/16 14:55
- 幕張カルフールで感動したのだ
- 530 :異邦人さん:02/01/16 16:29
- パリに午前中に到着します。
ユースにとまりたいのですが
予約とかはできないですよね
4日滞在予定です、
直接直談判したら大丈夫でしょうか?
ちなみにパリのユースはどこがおすすめでしょうか
知らないことばかりでごめんなさい
BVJってのはよく出てくるのでそこだけ知っています。
あと 4人でいくのですが
まさか部屋がばらばらとかありえる?
何もかもが初めてなんであほな質問しているかもしれません。
- 531 :異邦人さん:02/01/16 17:04
- ゾーン8ってどのくらいまで含むのですか。
ゾーン5までは本とかに載っているのですが・・・
- 532 :異邦人さん:02/01/16 17:19
- >>530
BVJはだめだけど、ユースは予約できたんじゃなかったっけ?
日本のユース協会ででも聞いてみたら?
あと、4人で行っても同室になるとは限らないです。
同室にその日に4人同時にチェックアウトした人がいないと。
混み合ってるユースだと、4人全員別室という可能性だって無くはない。
可能であれば、まとめるようにはしてくれるだろうけどね。
- 533 :異邦人さん:02/01/16 17:46
- >>530
BVJの他に、MIJEっていうのもある。
年齢制限があって(18〜30歳まで)、確か会員になるのに
年会費を少し払わなければならないはずだけど、
結構便利な所にあって、安いみたいだよ。
HPがあって、そこで予約が出来るけど、
以前、私が使おうと思ったときは満室で駄目だった。
532さんのおっしゃるとおり、日本のユースホステル協会で
予約できるユースもあるよ。HP上でも出来るところもある。
ユース協会のHPに出てるから、調べてみたら。
ただ、こちらは立地がいまいちらしい。
ちなみに私が泊まったAIJは安いし、便利な所だったけど、
沈む&きしむベットに、たまにお湯になるシャワーだったので
オススメしない(藁
- 534 :異邦人さん:02/01/16 20:16
- 東京だと水道橋で予約するところがあったはず。今までクリシーってYHを
日本で予約して3回ほどつかったけど、現地でも大きいとこだから大抵部屋
はとれると思う。メトロで中心から15分くらいだし、駅からも近いから便
利だよ。受付の兄さんたちは英語勿論OKだから交渉も楽でしょう
あと、地球の歩き方に、ルーブルの裏辺りのYHも出てて、行ってみたら
そこはホントに中心街で便利そうだったけど、冬なのに満室だった。予約
できるかわからないけど、今度はあそこに泊まりたいなぁ。HPあるから
探してみれば?
- 535 :異邦人さん:02/01/16 23:03
- >528
その古着屋の場所おしえてくれませんか?
- 536 :異邦人さん:02/01/16 23:14
- >527
>528
どもアリガト!
- 537 :530:02/01/16 23:15
- みなさんありがとう!!!
調べてみます。
またわからないことあったら質問させていただきます!
初めてのオフランス〜!
- 538 :異邦人さん:02/01/17 08:14
- 日曜から行くぞ!パリ!
で、イタリー広場って何物なんだコラ。
- 539 :13区:02/01/17 08:25
- >>538
さくっと見つかったが何か?
http://www.parabole.com/images/planacces.gif
http://www.pariswater.com/fontaines/arrond13.htm
- 540 :538:02/01/17 08:37
- >>539
なるほどイタリア風味だー。merci.
るるぶにのってなかったから妙に気になってた。
近くに中華街があるらしいが、そこはどうよ?
- 541 :異邦人さん:02/01/17 11:27
- 楽しみだなぁ
初めてのフランスなのです
今日の仏語の試験は落としちゃいそうな感じですが…
今からドキドキなのです フランス旅行。
- 542 : :02/01/17 12:49
- キリヲッチですが、レアールの裏、詳しい住所は忘れてしまいましたが
レアールの北側、アニエスの近くになります。
イタリア広場近くの中華街の1件、超旨い店があるよ。
名前忘れた。すまない。
- 543 :異邦人さん:02/01/18 02:01
- パリでクラブ(デスコね)へ行ってみたいのですが。
どっかおすすめの店ありませんか。それとも若い女同士じゃ行かないほうがいい?
- 544 :異邦人さん:02/01/18 03:18
- >>520
Les Halle
KILIWATCH 64 Rue.Tiquetonne
Vertcte-Rag 83-85 Rue St.Martin
JUKE BOX 1.Rue du Cygne
Les HalleのRue Etienne Marcel近辺は古着屋多いですよ。
あとBastilleのRue Keller近辺もオススメ。
- 545 :異邦人さん:02/01/18 23:23
- >542
ありがとうございます。
- 546 :異邦人さん:02/01/18 23:59
- 今、南仏を取るかスペインを取るか迷ってます・・・。
あぁ〜どうしよう・・・。
南仏の良い所あったら教えてください!!
- 547 :異邦人さん:02/01/19 00:45
- >>546
ニースに宿をとれば、コートダジュールのたいていの観光地には日帰りで遊びに行ける。
- 548 :異邦人さん:02/01/19 01:10
- フランス語の教科書に良く出てきて気になっています。
ニース風サラダってどんなものですか?
美味しいですか?
- 549 :異邦人さん:02/01/19 09:39
- >547
ニース以外のコートダジュールに宿を取れば安くて良心的。
しかもニースには日帰りで行ける。
- 550 :異邦人さん:02/01/19 09:41
- >>546
何を求めて迷っているのかわかんねーよ
- 551 :異邦人さん:02/01/19 10:16
- >>546
ひょっとしてアンダルシアとコートダジュール比べてる?
迷う=両地に特にこだわり行きたいポイントがない、と仮定して
正直、アンダルシアの方が安いし、わかりやすい見どころが多くておすすめ。
コートダジュールだけじゃなくて「南フランス総合」なら話は別。
- 552 :異邦人さん:02/01/19 10:20
- >>548
ゆで卵を細かく切ったものがサラダの上にふりかけてあった。
- 553 :異邦人さん:02/01/19 10:22
- >>549
ニース以外だと、列車はいいとしてバス利用は不便じゃない?
ニースからは直通でいろんなところにバスが出てるから。
- 554 :異邦人さん:02/01/19 16:58
- >>549
絶対に入っているのがゆで卵・アンチョビ・米・レタス・・・
あとは店によって、人によっていろいろ。
具だくさんで腹一杯になるサラダと思えばよろし。
- 555 :異邦人さん:02/01/20 21:29
- 546の南仏とスペイン迷ってる者です。
ホント何を求めてるか分からない文章ですみません・・・。
南仏だとニースだけではなくて、アルルやリヨンやトゥールなどもまわる最後に
パリをプラスつもりです。
スペインは、アンダルシアはもちろん、マドリッドやコルドバ、バルセロナも
まわるつもりです。
私の求めているものは、様々の土地による特有の風景や気質などです。
まわっていて、同じような風景が続くと飽きてしまいそうで・・・
そうするとスペインの方が良いかな?と思うのですが何せ女2人旅なので少し
不安もあって・・・。イタリアの田舎を回るのも変化があるかな??
なるべく治安の良さそうな南仏にしようかな?と思っているのですが・・・
同じ風景が続くことが嫌な私にとると・・・
- 556 :551:02/01/21 02:11
- おそらくそうじゃないかと思った。
(風景は見たいけど同じ風景が続くのはいや+紺碧海岸ではなく南仏総合)
フランスの方がいいよ。スペインは一応全部スペインに見えるけど南仏は
パリと違う国に見える。あとフランスは直行便があって楽。気質の違いが
味わいたいならアルルかリヨン捨ててスペインちょっと入ってもいいし。
ニースとモナコは同じように見えるかも。マルセイユの方が違いが面白い。
「二人パックツアー」のような欲張り旅になるか、のんびり回るかは期間次第。
(多分前者だろうな...)
- 557 :異邦人さん:02/01/21 21:39
- >>544
>>520
バスチーユのバリオラテーノは最高!
雰囲気もいいし。週末は行列の店。
是非予約して2階か3階で食事して、11時ごろから1階で
サルサ踊りましょう!
4,5回ほどいってるけど未だ日本人と遭遇したことがない。
近くのマレ地区はいいバーがたくさんあるけど、ホモセクシャルが
多いのできをつけて。
- 558 :異邦人さん:02/01/22 18:09
- パリのクラブ、バトファーが有名じゃない?
古着屋は、エチエンヌマルセル界隈に多いけど、
現地の人に聞くといろいろ教えてくれるよ。
- 559 :異邦人さん:02/01/22 22:03
- 等級とセキュリティー問題は関係ないことは承知して
いますが、パリ、サン・ジェルマン地区の☆☆のホテルと
☆☆☆のホテルは、どちらが安全でしょうか?
ホテルに置く荷物は、スーツケース(高価なものはいれない)です。
学生一人旅ですが、お金で買える安全は買いたいと思っています。
旅慣れた皆様、宿に関するアドバイスをよろしくお願いします。
- 560 :異邦人さん:02/01/23 03:41
- >559
あの辺なら二つ星と三ツ星の差ってそんなに無いような気がしますよ。
値段も双方そんなに違わないですし。
tp://www.france-hotel-guide.com/
フランスのサイトですけど、ホテルの雰囲気つかむのにはいいと思われ。
- 561 :560:02/01/23 03:46
- ageついでに、あのホテルの星の差って何が基準なんだろう?
従業員の人数とかも関係あったりするのかなぁ。
7区の二つ星と6区の三つ星に宿泊経験あるけど、二つ星のほうが
冷蔵庫があって良かった。あ、でも室内灯切れてたっけ(w
- 562 : :02/01/23 12:31
- みんなこんなところで聞かないでちゅんさんのところに行けばいいのに。
- 563 :異邦人さん:02/01/23 14:02
- >562
おっ、ちゅんさんいらっしゃい!
- 564 :異邦人さん:02/01/23 14:50
- >560
たしか、全室にバスタブがあるとか、ドライヤーが常備されているとか、
エレベーターがあるとか、そういうんじゃなかったっけ。>星の差
部屋の広さや新しさ、サービス内容などとは関係ないので
三つ星の安いところよりは、二つ星でも高いところの方が
快適だと聞いたけどな。
- 565 :異邦人さん:02/01/23 16:06
- フランス経験ある皆様。教えてください!
年間通して海で泳ぐことはできますか?また泳げる所はありますか?
ブランド(シャネル・エルメスなど)のバーゲン時期はいつごろですか?
年間通して一番いいシーズンはいつですか?
MAX6日間のフランス滞在でお勧めコース教えてください!ちなみに♀2人です。
レス待ってます!!!
- 566 :異邦人さん:02/01/23 20:49
- >>560
お勧めサイトはさっそく見させていただきました。
アドバイスありがとうございます。
- 567 :芸no人:02/01/23 21:31
- >>565
テルマールでエステとプールってのはどう?
- 568 :異邦人さん:02/01/23 22:31
- 個人旅行の場合
その日その日の宿は直に宿に行ってとるのですか。
それとも前の日に予約しておくのでしょうか。
- 569 :異邦人さん:02/01/24 06:00
- 直に取ってたけど、眺めははどうでもいいからとにかく安く上げたいなら
必死で事前に調べるか、観光局が開いているうちに現地に着いて聞く方がいい。
夜道を歩いていてすぐ目につくホテルはそれなりにいいホテルだから。
- 570 :異邦人さん:02/01/24 18:30
- その日に宿を取るのも考えものだなーと思ったのが、
このあいだパリコレとパリ滞在が重なったとき。
見事なぐらい宿がなかった。
ヴィレットのあたりにやっと350FFくらいの宿が取れたけど、
空港で野宿するしかないんじゃ、と焦った。
- 571 :異邦人さん:02/01/24 18:59
- パリからベルサイユまでの鉄道の料金はだいたいいくらくらいでしょうか?
- 572 :異邦人さん:02/01/24 19:01
- 日本の政府観光局の資料
はやっぱり請求すべき?
あと往復の航空券はネットとかで
注文すれば安くつくの?
安いのにはサービスや
搭乗時間に差があるのかなあ
やっぱしやばい航空会社とかあるの?
フランス一人旅がしたいのだけど
航空チケットと宿
この二つがまずきになっちゃって…
- 573 :異邦人さん:02/01/24 19:08
- >572
>フランス一人旅がしたいのだけど
最低限の仏語が判らないと往生しますよ。
- 574 : :02/01/24 19:37
- >>573
ある程度の金と英語があればOKだよ。
- 575 :異邦人さん:02/01/24 19:52
- ある程度の金と英語があればOK、宿はパリ以外OK、ただし駅で切符を
買うときに「隣の奴が英語わかるからそっちに並んでくれ」と言われたことも。
- 576 :異邦人さん:02/01/24 23:08
- パリなら英語でしのげるけど、地方いくなら、大きな観光地以外では
あんまり英語通じないよ。右と左すら通じないレベルだと思ったほうが良い。
>571 忘れたけど、そんなに高くない1000円するかしないか位じゃない?
電車ですごく近いし。
航空券なんてほかに専用スレもあるし、それ見てブラックな会社避けたら
いいんじゃないかな。私は新聞広告&ネット検索で相場を見て取るよ。
HISは最近全然安くないし、JTBの方が安い時もあるし。直行便と
るならそんなに会社で差はないと思うよ。だってJALかANAかエールフ
ランスくらいだもんね。
あとはヨーロッパ内2フライト付くかとか、FIX期間とかそれ位でしょー。
- 577 :571:02/01/25 22:07
- >>576
ありがとう。
みんな他のレスに注目してて
このまま返事が無いのかと思ってさみしかったので
うれしかったです、
1000円かからないのか。Ce n'est pas trop cher...
いってきまーす
- 578 :異邦人さん:02/01/25 22:07
- >>577
騙されやすい馬鹿
- 579 :異邦人さん:02/01/25 22:47
- >>578
Toi aussi
- 580 :出血大サ−ビス:02/01/26 00:49
- ヴェルサイユ・アクセス
RER パリのオーステルリッツ駅からC線で終点ヴェルサイユ・リヴ・ゴーシュまで
約37分。15分から30分おきに出ている。宮殿まで徒歩5分。
鉄道 モンパルナス駅からSNCFでヴェルサイユ・シャンティエ駅まで13分。宮殿まで
徒歩12分。
- 581 :異邦人さん:02/01/26 00:59
- 2月にパリに行くんですけどルーブル美術館てどれくらい
並ぶんでしょうか。朝一で行こうと思ってるんですけど。
- 582 :560:02/01/26 08:00
- >580
とりあえず前者をオススメだな。
ヴェルサイユ・リヴ・ゴーシュ駅からの方が道も判りやすいし。
でも私も運賃は覚えてない・・・2回も行ったのに。
>581
日曜日に行くのでなければそんなには並ばないですみますよ。
メトロの駅から直接チケット売り場に行けばOK。
- 583 :571 :02/01/26 15:32
- 出血!大サービス!
ありがとう!前者の方法でいってみまっす!
ではでは〜
- 584 :異邦人さん:02/01/26 22:16
- ルーヴル朝は比較的混まないかもしれないけど、カバンチェックとかが
厳しいと列が長くなるんだよ。あと昼頃からはチケット買う列がかなーり
混むよ。25歳以下は日曜とかでもただの日だとスルっと入れるな。
- 585 :異邦人さん:02/01/27 00:13
- 3月くらいに行く予定なんですけど服装はどうしたら?
ダッフルコートとかじゃだめですかね?
- 586 :異邦人さん:02/01/27 00:29
- 584様
25歳以下だって言う証明っているんですよね?
それって、パスポート??それとも国際学生証とか?
国際学生証作るかどうか迷ってます・・・。
トラベラーズチェックの時にパスポートじゃなくても使えたり
便利そうだけど・・なんせ結構高い・・・。
そんなにお金出してそれだけ割引して貰えるかが謎。
- 587 :異邦人さん:02/01/27 01:04
- 普通の学生証でも生年月日入ってると大丈夫じゃないかな。(手書きとか
じゃ微妙かも)フランスは
学生料金じゃなくて、純粋に年齢で金取るとこが多いから。25歳以下は
安い設定のとこが多い。学生料金って設定で日本の学生証出すとうるさいこと
言ってくる事あるがあるくらい。フランスオンリーなら国際学生証は元取れるか
わからない。
でも電車のパス買うとか使う予定があるときは国際学生証取ったほうがいいよー。
昔ユーロスターで1万くらい料金が違うのに日本の学生証はだめって言われて、
無理やりロンドンのお店に日本から証明書をFaxさせたことがある(汗
- 588 :異邦人さん:02/01/27 01:31
- >>581
carte musee(キャルト・ミュゼ)というのを買うと
別の入り口から原則行列なしで入れるようです。
限られた時間でなるべくたくさんの美術館・博物館
を見たい人にはむいてるかも。
日本ではここでかえるみたい。
http://www.carte-musees-japon.com/
- 589 :異邦人さん:02/01/27 02:16
- >>585
重ね着スタイルがいいかも。
- 590 :異邦人さん:02/01/27 15:45
- パリ(5泊)→トゥール(3泊)→ディジョン(1泊)→リヨン(2泊)
→マルセイユ(1泊)→ミラノ(1泊)
を予定してみたのですが、どうですかね?トゥールを2泊にしてマルセイユを
2泊にした方が良いですかね?みなさんの意見をお願いします。
因みにフランスは初めてです。
- 591 :異邦人さん:02/01/27 16:11
- >>590
トゥール自体はそんなに面白いところじゃないよ
- 592 :異邦人さん:02/01/27 16:32
- トゥールって古城めぐりの拠点というだけなの?
他の地方都市でお勧めありますか?
パリからそこそこの時間で行けるところで。
- 593 :590:02/01/27 16:54
- >>591
トゥールは拠点にして周辺地域を見ようと思っています。
- 594 :560:02/01/27 20:33
- 現地ツアーを使えばトゥール2泊くらいでもそこそこ回れそうに
思うのですが>ロワール河お城めぐり
ちなみに半日ツアーでアンボワーズ・シュノンソー・クロリュセ
の3つは抑えられました。
- 595 :異邦人さん:02/01/28 02:44
- 来月、阪急のツアーでパリへ行くんですけど、OPでモンサンミッシェルに
行こうと考えてます。そしたら、二万五千円かかるとのこと。これって高くないですか?
他の旅行会社だと高くても2万、ほとんど一万五千円くらいなのに。
- 596 :異邦人さん:02/01/28 04:53
- 日帰りなの?
- 597 :異邦人さん:02/01/28 09:33
- >595
現地ツアーだと入館料昼食飲み物込みで150ユーロ前後くらいが普通。
来月ならいきなりでも大丈夫だけど日によって出発してないから調べた
ほうが良さそう。二万五千円だとすごーく豪華なんじゃない?ベンツの
ミニバス、ランチ、ディナー付きとか。
- 598 :異邦人さん:02/01/28 10:08
- フランス語自信なし、英語は大丈夫だろうか・・・
なので、最初から最後まで全部案内してくれるツアーってありませんかね?
どれみても、必ず1日は終日自由行動なんですよね。
国内で予約できるところがいいんですが・・・
- 599 :異邦人さん:02/01/28 12:37
- >>598
JTBとか多数の日本発パックツアーで「御希望の方は添乗員と一緒に」
って書いてあると思うのだが...
- 600 :異邦人さん:02/01/28 22:55
- >>599
勉強不足でした。ゴメソ.
- 601 :異邦人さん:02/01/28 23:39
- >596,597
レスありがとうございます。もちろん日帰りです。
詳しいことを聞きに明日直接、阪急に行ってきます。
割にあわなそうだったら現地のツアーに申し込みたいと思います。
- 602 :異邦人さん:02/01/29 02:03
- 定期的にモンサンミッシェルねたが出てくるね。誰かHP作れば
解決なんだけどねー。思うんだけど、旅行会社をはさむぶん、料金が
高くなってるだけだと思うよ。現地で頼んだ方が安くつくに決まってるし。
中の説明はまぁ、英語でも対して難しいことは言わないから。事前にちょっ
と詳しい日本語ガイドで歴史調べていけばカバーできますよ。
身振り手振りで多少はわかるでしょうし(タブン)。
私的にはシードルがはまったなぁ(なかなか現地のおじさんに“シードル”
って発音通じなかったけど)。
あと、ツアーの昼食もけっこうちゃんとしたムニュで嬉しかった。
- 603 :モンサンミシェル:02/01/29 10:09
- http://allabout.co.jp/travel/travelfrance/closeup/CU20020121A/index.htm
- 604 :異邦人さん:02/01/29 17:14
- 旅慣れた皆様教えてください。
パリの空港に早朝4:30分に着くのですが、、この後どうしたらいいのでしょうか。
ホテルのチェックインまで時間があるし、重たい荷物(スーツケース)を持って
移動するのは至難の技だと思うのですが、おとなしく空港で時間を潰している
ほうがいいのでしょうか。
皆さんは、どうやってこの後活動しているのですか?参考までに教えてください。
- 605 : :02/01/29 18:03
- なんだかんだしてたら5時ぐらいになるので
あと1時間は空港の椅子に座ってぼーーーーー
で、6時ぐらいから両替所が開くので両替。
で、そこから移動開始。
- 606 :異邦人さん:02/01/29 22:00
- >>605
604です。ありがとうございます。
荷物(スーツケース)はどうしたらいいのでしょうか?
朝の7時ごろにタクシーでホテルに行って、荷物だけ
置かしてもらえるのかな。
- 607 :異邦人さん:02/01/29 23:12
- 荷物はちゃんとしたホテルなら預けられるんじゃないかな。(勿論貴重品とか
金はだめ)。じゃなきゃ、大きい駅なら鞄預けられる場所があるよ。
せっかく早く着くなら、電車&バスが動く時刻になったら早速遊ぶが吉!
お店は開いてなくても教会とか、公園とか見る場所はある。
タクシーでパリ市内まで行くのか。お金持ちだね。
- 608 :異邦人さん:02/01/30 00:28
- >>607
> タクシーでパリ市内まで行くのか。お金持ちだね。
え、そんなにお金がかかるんですか?
女1人旅でスーツケース(中)持ちなんですが、鉄道使っても
安全でしょうか。
- 609 :異邦人さん:02/01/30 00:50
- バスが一番楽だって。電車<バス<タクシーの順に高い。
バスだと1500円位かな。地下鉄はたしかに階段のぼり降りが
つらいね。
ロワシーバスがお勧めだよ。オペラの辺りで止まるからアクセスいいし。
- 610 :異邦人さん:02/01/30 01:52
- パリに詳しい方々、是非教えてください。
3月にパリに行きます。一泊だけ、6区のモンパルナスの近くに、泊まりたいと思います。
この辺りに、ドミトリー式の安ホテルってありますか?
だいたい20ユーロとかで泊まれるところを知っている方、よろしくお願いします。
- 611 :異邦人さん:02/01/30 09:28
- >607
をいをい、ガセはいかん。今パリ周辺の駅は荷物預かりはしていない。
爆弾テロ以来ずっと手荷物預かりは停止したままだ。ホテルに預けるのが
一番。
- 612 :異邦人さん:02/01/30 09:44
- >>607
ユースとかBVJとかのドミでも、荷物ぐらいはたいてい預かってくれるよ。
>>608
私はいつもRERを使ってるよ。
ラッシュ前だからそう迷惑にならないし。
ただし、乗り間違えには注意。
- 613 :異邦人さん:02/01/30 14:13
- 私にも教えてください。
3月に母と二人でやはり早朝パリ着なのですが、タクシーって早朝も
割り増し料金とかあるんですか?バスも考えたんですけど、二人だと
タクシーでもそんなかわらないようなのですが、早朝割り増しで
かなり違うとバスにしようかなとも思ったので。
あー、優柔不断でごめんなさい。
- 614 :異邦人さん:02/01/30 20:48
- Haute-Savoieの地図をみてると
レマン湖スイス国境近くに
Abondanceという地名が...
「あぼーんダンス」と読むのでしょうか
2000人に満たない町のようですが
行かれた方おられますか?
- 615 :異邦人さん:02/01/30 20:59
- >>613
早朝なら、タクシーの方が安全。金額云々の前に、安全性を考えて欲しい。
早朝を、お母様とあなたがバスを降りた後、大荷物を引きずってホテルへと歩いてたら危険だと思います。
それか、日中になるまで空港で待機して、その後電車で移動してみては?
- 616 :異邦人さん:02/01/30 21:14
- >>611
コインロッカーならある駅もあるぞよ。
知っている所だとGare de Lyonの地下1階コンコースにはある。
ニューヨークテロ後の去年10月に利用した。
入る時に空港と同じ金属探知器とX線検査機を通らされるが。
まぁホテルに預かって貰った方が金もかからないし、
そのほうがいいのは確かだな。
- 617 :607:02/01/30 23:43
- 嘘ついちゃった?スマソ。9月11日以降、確かに手荷物なんかはやばそうだもんね、
気づかなかった。いつもユースとか泊まる貧乏人なので、荷物の心配はしたこと
なかったよ。むしろユースとの方が一時預かり場所は確保されてることが多いかもね。
あと、4時半着のエールフランス、何回か使ったけど、どうせ空港を出るのが5時半
とか6時だから、パリにつく頃には結構街が起きはじめてる感じだよ。ちょうど今ごろ
行ったけど、朝もそんなに真っ暗ではない。
地理感なくて不安とか、ホテルの場所が悪い人はバスじゃない方がいいのかな。
- 618 :異邦人さん:02/01/31 00:31
- 場所によって違うとは思いますが、現在のパリって治安悪いのでしょうか?
例えば、深夜の歌舞伎町を基準にするとどうでしょうか?
- 619 :異邦人さん:02/01/31 00:42
- >>618
深夜の歌舞伎町って普通に歩いてるだけなら何ともないけど??
- 620 :海外危険情報ーフランス:02/01/31 03:42
- ヨーロッパ:フランからユーロへの切替について
フランスでは観光客を狙った犯罪が多く発生しています。ユーロへの切替に伴い、既に次の様な犯罪手口が散見されていますので、現地に行かれる方は、十分注意して下さい。
(1)空港や駅、街角等で、「フランはもう使用できない。銀行で両替は出来る
が、それも面倒だから自分が両替してあげよう。」等と言って観光客に近づく。
(2)警察官を装って街頭で観光客に尋問。
身体検査と称して財布を取り上げ現金を抜き取る手口があります。
(3)クレジットカードや小切手を使う場合。
フランで請求しながら、クレジットカードからのユーロで引き落す。結果的には約6倍の金額が帰国した旅行者に請求されるという手口。
既に日本人旅行者の方から南フランスで被害に遭ったとの報告が寄せられています。
注意事項:換算率は、1ユーロ=6.55957フランス・フランの固定レートです。
○外務省 海外安全相談センター
http://61.117.201.21/info//info.asp?num=2001C332&ST=M
- 621 :異邦人さん:02/02/01 05:48
- >613
パリのどこかにもよりますがシャルルドゴール空港からであれば
せいぜい250-300フランですよ(ユーロだてではどうなるかわかり
ませんが)。あとトランクにいれる荷物1個につき5フランだか6
フランだか、そんな感じで追加料金とられます。
早朝であれば、パリ市内で渋滞にまきこまれる可能性も低い
のでタクシー使うメリットは充分あると思いますが。
- 622 :異邦人さん:02/02/01 05:51
- (本来、基本的に、バスとタクシーは別の道が確保してあって
渋滞にまきこまれないはず、なのですが、実際は、それを
守らない自家用車運転者やなにかのお陰でタクシーやバスでも
渋滞にまきこまれたりすることは多いです。)
- 623 :異邦人さん:02/02/01 05:52
- それからコインロッカーはあっても
あまりがっちりあてにしないほうがいい。
テロ予告などあるとすぐ使用禁止になってしまいます。
- 624 :異邦人さん:02/02/01 13:46
- Abondance観光局
http://perso.club-internet.fr/abondanc/
来年こそアルプスでスキーがしてみたいですな。
- 625 :異邦人さん:02/02/01 18:48
- 現地でホテルをさがして取る場合に
その日の何時くらいから探しはじめればよいでしょう?
- 626 :異邦人さん:02/02/02 21:34
- あげ
- 627 :異邦人さん:02/02/02 21:55
- >>625
日没前。
観光局に頼むなら観光局の空いてる時間(5時くらい)までに。
- 628 :563:02/02/02 22:48
- >>627
あれ?たしか大きなiは6時までやってるよ。その代わり2時まで
昼休みだけど。それに斡旋をしないiも多いよ。例えばベルサイ
ユなんかリストをくれるだけ。
- 629 :異邦人さん:02/02/02 23:40
- 残念ながら日本人にとってはパリの治安はフランスでも最悪に近い。
命を取られるほどの危険はまれだが、盗難、詐欺のたぐいは日常茶飯。
その手の犯罪者にとってはカモですからね。アフリカのサバンナに
つれてこられたキウイ鳥かヤンバルクイナですわ。
金目のものは極力持たない。とにかくこれにつきます。
フランスは小切手、クレジットカード社会ですんでカードがあれば
あとは一日100フラン程度の現金でも出歩く程度はこと足ります。
- 630 :異邦人さん:02/02/02 23:44
- 夏休みにパリ行き、計画中です。
質問:7歳の子供を同伴しますが、子供でも
満足できる街ですか?いちおうDLは連れて行く
予定です。
- 631 :異邦人さん:02/02/03 00:07
- あんまり綺麗な格好しないほうがいいよね。って、それだとヴィトンとか欲しい
人はツライだろうけど。金持ってません、て顔してればちょっとはましだ。
あくまでちょっとだけど。
- 632 :名無しさん:02/02/03 00:24
- フランス人は日本人を馬鹿にする
- 633 :異邦人さん:02/02/03 01:20
- 美術館とかでもTCやカードは使えるんでしょうか?
>>629
逆に、現金じゃないと出来ない事って何でしょうか?
TCが使えない喫茶店以外に。フランス初めてなので厨房質問スマソ...
カードは上限10マソだけどVISAとマスターがあるんですが、
日本出発時、現金とT/Cはどれくらい持っていったらよろしいでしょうか?
買い物目的じゃなくて観光目的です。
- 634 : :02/02/03 01:30
- つーかハッキリ言って
フランスは好きだフランス人は嫌いだ。
- 635 :異邦人さん:02/02/03 02:40
- >633
美術館でも、って聞かれても、使えるところもあるし、そうでないところもある
としか答えられないのでは?一般に、有名所では使えると思うけど、小額なのに
処理に時間がかかるので、後の人に迷惑だと思います。
もう1つの質問も、よくわからない。人に聞くことじゃないでしょ、これって。
いくらフランスがはじめてだからといっても。
- 636 :異邦人さん:02/02/03 05:34
- クレジットカードでの支払は低い金額だと断られることがあります。
(小切手はいくら以上から、カードはいくら以上から
しか受け付けないと書いてはりだしてあるところもある)
それから小さな店などではクレジットカードだと
1%とか上乗せすると書いてあるところも稀にあります。
- 637 :異邦人さん:02/02/03 11:10
- 一日ロワール城めぐりのオプションをツアーの自由行動日につけたんだけど
昼ご飯ついてないのね。。。ケチ
ちなみに12000円ぐらいでした。
そのあたりのレストランってなんか高そう(^^;
- 638 :異邦人さん:02/02/03 15:48
- マクドナルドとかくらい大手なら、セットメニュー買ってカードとかでも
平気だけど、一般の喫茶店とかなんかの入場料とかでカード使ったことはないぞー
たぶん、嫌な顔される。べつに気にしない人なら無理やり使えばいいんだろうけど。
あと、TCもあんまり小額の買い物は無理。
- 639 :異邦人さん:02/02/03 18:31
- 連休にパリに行くのであげときます。
- 640 :るるる:02/02/03 18:51
- 今年の日本の建国記念日前後は、旧正月にあたるので、
フランスにも大量の中国人・台湾人・韓国人がやってきますので、
心して行きましょう。
かく言う私も、この時期にパリ行を予定していて、
韓国人の友達とCDG空港で待ち合わせです。
パリの街は、一面アジアンワールドとなることでしょう。
- 641 :639:02/02/03 19:04
- ホントですか?>旧正月
9日からパリに行きますが、中国人とか多いと
ブランドショップの買い物が ますます競争率が上がりますネ。
一人旅なのですが、フランス人にナンパされないで
中国人にナンパされちゃったり?するのかな?
- 642 :るるる:02/02/03 19:16
- 私、今、福岡に住んでいるんですが、
1.大韓航空でソウル経由
2.中華航空で台北経由
3.キャセイパシフィックで香港経由
のどれかで、のんびりと行こうと思ったんですが、
この時期は、1.2.が全然ダメで、
夜11時香港発のCXが、やっととれたって感じでした。
- 643 :異邦人さん:02/02/03 20:26
- どうして1.2.がだめなの?
格安では普通に大韓取れたよ。
- 644 :るるる:02/02/03 21:14
- >>643
えーっ。そうなんですか。
福岡発だからなのかな。
- 645 :異邦人さん:02/02/03 21:24
- カードの最低利用限度額は店にもよりますが、スーパーなどでは50から100フラン
くらい。飲食店で100フランくらいから。美術館などではまちまちですが、目安
としては大人二人分以上の金額ならまずカードで大丈夫です。というかパリなら
カルトミュゼ・モニュマンという共通のフリーパスがありますのでそれを買って
おくと行列に並ばなくて済みます。メトロの駅でも買えますので。
だいたい大人二人で行動するなら大抵のことはカードで済みますね。
現金を使うのはカフェとか、大きいところではタクシーは現金払いのことが
多かったですね。
フランスの銀行のキャッシュコーナーは24時間営業で町中いたるところに
ありますので現金が必要であればカードのキャッシングや提携銀行のカードな
どで引き出せます。おろすときは周辺に気を付ける必要はありますがね。
TCは安全性は高いのですが、使いにくいケースが多いのと現金化するのに手数料
を取られることも多いので、それほどお勧めしません。
- 646 :るるる:02/02/03 21:45
- 手許の観光ガイドブックを見ると、
カルトミュゼは、1日・3日・5日の3種類、とあるんだけど、
3日券は、3日連続で使わないと、いけないの?
5日券は、5日連続?
どなたか教えてください。
- 647 :560:02/02/03 22:46
- >646
連続で使わないとダメです。
最初に使ったところでその日の日付を入れてそっから3日、もしく
は5日間有効って感じですね。
だから上手く予定組まないと却って損になることもあります。実際
使うつもりで5日間パス買って元取れなかった経験あり。
- 648 :るるる:02/02/03 22:51
- >>647
ありがとうございます。
パリは初めてなので、3日間パスぐらいで
回って見ようと思います。
- 649 :異邦人さん:02/02/04 00:25
- パリから出てるロワール古城めぐりのツアーってどんなものなんでしょう?
マイバスツアーとか。
いくつくらい回れるものなんでしょう?
城内に入ることもできるのでしょうか?
- 650 :異邦人さん:02/02/04 01:01
- >646
自分は(3日間)を購入。
ベルサイユ宮殿と凱旋門が使えるって事がメリットかも。
- 651 :560:02/02/04 13:58
- >648、>650
私が元を取れなかった原因て、実はいろいろ回ろうと思った
チケット期限の最終日によりによって美術館ストが決行され
たせいでもあるんですね。
そういう意味では三日券くらいが私もベターかと。
>649
トゥールからの現地ツアーなら城内自由散策OKだったん
ですけどパリからはどうでしょうね。
- 652 :異邦人さん:02/02/04 17:30
- ロワールに限らず田舎は物価が安いよ。お城のそばで食っちゃ
高くつくけど、普通の村だとワイン付きで10ユーロのムニュ
なんてのがあるからあほらしくて。
もちろんワインは飲み放題。
田舎のシャンブルドートなんてフレンドリーでいいぞ!やめ
ろよオプショナルツアーなんて。
- 653 :異邦人さん:02/02/04 17:34
- >>651
私も、カルトミュゼを買ったはいいけどストであちこち見れなかった。
逆にストで料金タダだったり。。
去年の秋の話。
- 654 :異邦人さん:02/02/04 21:26
- ストってすごいね。日本じゃ考えられないはなしだね、美術館では。
前に駆るとミュゼをルーヴルの中で拾った。とても得をした。
- 655 :異邦人さん:02/02/05 01:00
- カルトミュゼもメトロのパス類も、元を取るより切符を買う手間を省く
くらいに考えておいた方がいいですね。毎月第一日曜日は美術館関係は
無料ないし割り引きのところが多いです。ルーブルは無料。そのかわり
いつもとちょっと客層が変わりますけどね。
- 656 :異邦人さん:02/02/05 01:07
- >>649
パリからロワールは比較的近いので一日ツアーだと3か所くらいは
内部も含めて見学します。トゥールからのツアーのほうがバリエーシ
ョンは多いですけどね。日本語のツアーがあるのは曜日が限られてま
すが、英語のツアーでも日本人とみるとガイドさんが迷子にならない
ようにとびきり気を配ってくれるのでそれほど心配はないです。
アメリカ人なんかと一緒に回るのも面白いですよ。世界に英語の通
じない文明国があることにカルチャーショックを受けてたりして。
- 657 :異邦人さん:02/02/05 01:51
- >カルトミュゼ
>>588でガイシュツ オンラインでも買えるみたい。
>>649
よくあるのが
シャンボール(写真とって終わり)
ブロワー(内部見学)
シュノンソー(同上)
ですね。
人数が極端に少ないときはシャンボールも入れるみたいです。(cityrama)
やっぱり迷子や遅刻が多いんでしょうね。
ところで、昨日地獄の黙示録特別版を見てきたんだけど、
フランス人が、生卵を使って白人(白身)と黄色(黄身)を・・・というのが印象的だった
- 658 :異邦人さん:02/02/05 02:30
- ボンソヮ。今朝帰ってきたアルヨ。
これから行くみなさん、もし、
ルーブルの前でボッタクリの似顔絵描きにつかまったら、
大阪弁でまくしたててね。大丈夫だから。
- 659 :異邦人さん:02/02/05 12:30
- パリの地下鉄って何時頃ラッシュでしょうかね?
シティラマの集合場所のピラミッド広場に早朝逝かなきゃいけないんですが。
見知らぬ地でのラッシュだと乗り降り大変だしスリとか勘弁して欲しい。
タクシーでもいいんだけど、ガイドブック見ると交通渋滞が凄いとあり・・・
- 660 :異邦人さん:02/02/05 13:15
- >>659
日本と同じような時間帯だったと記憶してます。
でも東京のラッシュよりはかなりマシ。
- 661 :異邦人さん:02/02/05 13:22
- >>659
朝に一度、11区でタクシー乗ったよ。混んでた。辺境の地でさえそうなんだから、やめといた方がイイと思う。
他の日は遅起きだったから(旅先のくせに(笑))、朝のラッシュの時間はわからんけど。
少なくとも夕方のラッシュはスリが動けない程混んでた。大体、ちゃんと気張ってれば大丈夫だと思うし。
もし奥に追いやられてしまったら、「ぱルどん」って言いながら降りたい仕種をすれば、誰かがドア開けてくれる。
パリの人間、結構そうゆうとこは親切。
- 662 :異邦人さん:02/02/05 14:04
- >>636
でもスーパーマーケットで、水とパン買ってカード出したりしてるよね、現地の人。
- 663 :異邦人さん:02/02/05 14:18
- >>656
>アメリカ人なんかと一緒に回るのも面白いですよ。世界に英語の通
じない文明国があることにカルチャーショックを受けてたりして。
これイイ!!みてみたい
656さん観察力すごいっす!!
- 664 : :02/02/05 14:19
- >662
それは多分クレジットカードではなく
向こうではメジャーな「デビットカード」だと思います。
- 665 :異邦人さん:02/02/05 16:37
- >664
カルト・ブルーってやつでしたっけね。>デビットカード
便利そうで良いなぁと見てました。
- 666 :異邦人さん:02/02/05 17:58
- パリの天気見ようと思ったら凄い雨だった。
http://www.canon.fr/frames/webcam.htm
気温は東京と同じ位なんだけど、今の時期って雨の日が多いんですかね?
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4400.html
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/w-europe.html
- 667 :異邦人さん:02/02/05 20:28
- ルーブルって日曜無料なんですか?
でも混むのかな…
- 668 :異邦人さん:02/02/05 20:36
- カルトブルーが大丈夫ならビザ、マスターはたいてい使えます。
メトロの自動販売機、公衆電話はICチップのついているカルト
ブルーでないとだめだけど。
- 669 :異邦人さん:02/02/05 20:40
- 冬、といっても10月から3月までずっと冬みたいなもんですが
パリの天気は低くたれ込めたグレーの雲に一日中覆われていて、
時々雨が降るって言うよな感じです。
この時期飛行機でパリにおりると下はスモッグのような灰色の雲
が地上を覆っていて、高度を下げて雲を突き抜けるとすぐ地上。
日が出ないので気温があがらず最高気温も最低気温も4度とか
0度という日も少なくありません。
- 670 :異邦人さん:02/02/05 20:43
- ルーブルが無料なのは毎月第一日曜日です。
混みます。
ただし切符を買うのと改札はありませんから
流れは多少いいのですが、セキュリティ検査
はありますので、並ぶことには変わりありま
せん。ポンピドーセンターの現代美術館も常
設は無料で、オルセーは割り引きだったと思
います。
- 671 :異邦人さん:02/02/05 21:39
- パリ初めてなんですが北駅、東駅、バスチーユ、
裏道なんかが危険と聞いたんですけど、
夜も暗くなれば出歩かないに越したことないですよね。
- 672 :異邦人さん:02/02/05 21:40
- >670
有難う御座います。参考にします。
- 673 :異邦人さん:02/02/05 22:18
- 北、東に限らず大きなターミナルとその周辺はどこも治安が良くありません。
場所柄旅行者を狙う犯罪者が多いので。その分警察、治安部隊も多いのです
が。夜でもある程度人通りのある時間は良いのですが、パリの場合10時を
過ぎるとメトロでもあまり客がいなくなりますので遅くなったらドアからド
アまでタクシーというのがいいでしょう。小さい町ですのでそう高くはつき
ません。
レストランで夕食なら9時、10時にはなりますし、オペラやバレエでもそ
れくらい。もっとも日本からの旅行ではあちらの夜は深夜早朝なので眠くて
出歩くどころじゃないかもしれないですが。
- 674 :異邦人さん:02/02/05 22:58
- 3月にパリいくんですけど、
市内にネットカフェ、ありますか?
場所と雰囲気教えて下さい。
- 675 :異邦人さん:02/02/05 22:58
- なるほど。心得ます。
安く上げるためユースに泊まりたいですが
ユースは2〜3つくらい見当をつけておいてさがせば入れるものですか?
ドミトリーでは盗難防止のため、シャワーなどのときは
荷物は常に身近に持っておかなくてはならないでしょうか?
- 676 :異邦人さん:02/02/05 23:43
- >>674
オペラ座の近くにあるとか(よく知らない
- 677 :異邦人さん:02/02/06 01:03
- ユースは市内中心のとこは結構埋まってる時もあるから、注意しないと。
ダルタニャンのユースは泊まったことないけど、けっこう治安悪いって聞いた
ことある。クリシーはいつも泊まれるけど、ちと遠い
荷物は一人旅なら気をつけたほうが良いかもしれないけど、いちいちシャワーとかの時
に持って歩くことはしなかったよ。トランクで行ってたから、トランクに鍵かけて
それをさらにチェーンでベットとかにくくりつけてた。貴重品は心配なら携帯
すれば。ただあまり周りに見せて回るようなことは逆効果かも
- 678 :異邦人さん:02/02/06 03:35
- >>675
私は用心深いタチなのか、シャワーの時も貴重品を
大きめの不透明ビニールのゴミ袋に入れて、
シャワー室まで持って行ってました。
ユースによっては脱いだ服を置くところがなかったりで、
シャワー室まで服を持ち込まざるをえないところもあるんですよ。
そういうときには脱いだ服をそのビニール袋に入れておけば
濡れないので一石二鳥です。
- 679 :異邦人さん:02/02/06 06:38
- カルトミュゼは地下鉄の駅で買えるよ。
あと地下鉄のチケットで、Carnetっていう10枚綴り回数券があるのは知ってたけど、
デミカルネって何? 丁度半額くらいの値段だし、「デミ」だから5枚なのかな?
- 680 :異邦人さん:02/02/06 06:53
- フランス語の単語で覚えておいた方がいいのが「dejuner」。
昼食って意味かな?(フランス語知らん)
Plate de dejunerで本日のランチかな? よくわからないけど。
ランチは大抵「前菜+メイン」で、店によっては
その他にデザートが付いたりワインが付いてたりする。
これで大体15〜20ユーロ。
別々に頼んだり夜に同じもの食べようとすると40ユーロ位するよ。お得。
最初、メニューの後ろ側に載ってたし、
ディナー(dinner)メニューだと勘違いして頼まなかったよ。
よく考えたら全然綴り違うんだけどさ……。
- 681 :異邦人さん:02/02/06 09:44
- >>680
dejunerはデジュネでじゅね。朝食はプチデジュネでじゅね。
- 682 :異邦人さん:02/02/06 11:19
- >>681
ありがとうございます。おべんきょうになりました。(これまじ)。
- 683 :異邦人さん:02/02/06 11:48
- >>677,678
防護策よ〜くかんがえておきます。
- 684 :Mr. Age:02/02/06 14:12
- age
- 685 :異邦人さん:02/02/06 14:40
- 1年位前に新婚旅行でパリに行ったのですが、(初めての海外旅行)
おみやげに、ワインを買おうと、店を選んでいると、「日本まで宅配します」
と、入り口に日本語で張り紙のしてある店があったので、そこで日本円にして、
3万と1万くらいのワインを買いましたが、いまだに届きません。
なぜ持ち帰らなかったのかと、いまだに悔やんでいます。
くそ〜〜〜、金かえせ〜〜。
- 686 :異邦人さん:02/02/06 18:46
- >685
それは泣き寝入りせずに問い合わせた方が良かったのでは…
といってもなかなか難しいか。
FAXでやり取りできるとずいぶん交渉は楽なんだけどね。
- 687 :異邦人さん:02/02/06 19:24
- 一人旅では写真取るときどうするのかの?
持ち逃げされない距離でとってもらえば良いかの?
つまらん質問してスマソ
- 688 :異邦人さん:02/02/06 19:50
- >>687
自分一人写った写真なんか撮って楽しい?
- 689 :異邦人さん:02/02/06 20:10
- >>674
わがまま一人歩きのパリって本の159ページに載ってたよ。
トヨタとか言う名前のが初めの15分無料とか。
- 690 :異邦人さん:02/02/07 01:24
- >>680 それは、plat du jourではなかった?
これこそ「plate of the day→今日のおすすめ」だよん。
違ったらすまそ。似ていたもんで。
ちなみに、朝食はpetit dejeuner「ちいさな昼御飯」ですね。
それから、パリではどこでもカードが使えますが、
ルーブル美術館のレストランとか日本人が多いところでも、JCBは使えません。
ブランド品は買わなかったけど、5日間で使えたのはFAUCHONだけでしたね。
やっぱりお土産やさんとかブランド品だけなんだろうか。 (今年の正月)
そうそう、ユースホステルは20区にあるけど、シャンゼリゼのtourist infoで
ドミトリーを紹介してもらえると思うよ。漏れのときは1号線nationの次の駅の
近くの学生会館(日本人留学生も住んでいる)ところを紹介された。(10年前)
20区のは当日だと満員だった。あの辺はちと治安も悪い。
ついでにルーブル美術館はセキュリティチェックでたくさん並んでいます。
地下鉄の駅から入ろうとするとつい一番後ろに並ぶことになると思うけど、
とりあえず前に行ってみ。短い列ができているかも。
そっちに並んでもチェックのゲート前で合流するので、お得かも。
地上のピラミッドの横からはいるのは寒くておすすめできません。
なお、地上の他の出入り口はテロ後閉鎖中です。
- 691 :異邦人さん:02/02/07 01:54
- フランスのネットカフェのパソってやっぱりWindowsフランス版?
- 692 :異邦人さん:02/02/07 02:22
- >一人旅では写真取るときどうするのかの?
同じく一人旅のカメラ持ちの人に声かけて、お互いに写真撮りあえばいいと思う。
フランス語(&英語)わからなくてもなんとかなるよ。
俺の場合、セーヌ河沿いでフランス人カップルに写真撮らされたから、逆に撮ってもらったが……。
あと、凱旋門の警備のおっちゃんも多分写真撮ってくれるよ。いい人だ。
凱旋門の屋上&門の下からの夜景は特に綺麗なのでオススメ。
- 693 :異邦人さん:02/02/07 04:56
- 来週、卒業旅行で彼女とパリに10日程行ってきます。
まあ、二回目ってこともあるので、特に心配はないんですが…
大韓航空ってのにひっかかってます。自分はそんなに気にしないんですが、
周りに「やめなよ」っていわれます。なんで?そんなに危険?
みんなの意見を聞こうじゃないか。。。
さてと、パリで何しようかな〜。マターリしよっと。
- 694 :異邦人さん:02/02/07 07:48
- ここ数年大きな事故も特にないようだし、いいんじゃないのかねぇ……。
米国行く時に利用したけど、ビビンバうまいよ。
あのパックの米がうまい(普通の味とも言う)。
さすがに二回目はどうでもよくなるが……。
あ、「おなか空いた〜」とか言うと、こっそりおにぎり(コンビニみたいなの)くれるらしいよ。
- 695 :異邦人さん:02/02/07 07:57
- plat du jourでしょう。
アメリもガラス越しに書いているはず。
バリオラテーノは日本でいうベルファーレ(サルサ版)御薦め
日本人はみたことない。自慢できるかも。7時前にいっておくとよい。かなり混むから。
イケテルパリジェンヌは夜バスチーユで遊んでいるはず。
ネットカフェはたくさんあるけど、日本語で安定しているのは、
えーとパッサージ通りの画材屋のとなりのネットカフェ。
安いしね。日本語通じるし。
ダイカンは安いけど、機内食で石焼ビビンバが出ると聞いた。
みんなけっこーつかってるから安心して行っておいで。
日本やアメリカ飛行機会社の方がよっぽど危ないっしょ。
- 696 :異邦人さん:02/02/07 08:26
- >>664 >>665
なるほど。そうだったのか。
えらい小さい金額でカードきるんやな…と疑問に思っておったのです
- 697 :異邦人さん:02/02/07 08:37
- ワインねた。
カタコトフラ語で自力で選んで、自力で送ったほうが楽しいかなあと
思ってたんだけど、聞いてみたら送料が軽く万単位になるって。
(スーツケースにはちょっとムリな量だったから)
結局オペラ座の近所の三越で、日本に1000円で送れるってやつ、注文してみたよ。
日本にあらかじめ輸入してあるやつを宅急便で自宅に送ってくるらしく、ちょっと気が引けたんだが。
いちおう日本未発売のやつをそろえてあるんだけどね。
ワインにかなり詳しい人にもあげたが、意外と喜ばれてる。
- 698 :異邦人さん:02/02/07 11:13
- >>693
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/948978449/l50
- 699 :異邦人さん:02/02/07 19:21
- >>696
ビザ、マスターならほぼカルトブルーと同じ場所、同じ条件で使えます。
ICチップのカードは暗証番号を入れるだけ。普通の磁気カードは出力さ
れたシートにサインするだけ。
- 700 :563:02/02/07 20:44
- >>699
ちょっと違いますね。デビットは基本的にその場で決済されますので
サインは要りませんサインするときはカード決済で店がそれでOKだと
いうだけです。
デビットだからと言って得だとは限りません、むしろカード決済の方
が得な方が多いですよ。
とは言え、小額決済はデビットの方が喜ばれます。フランスでは当た
り前なのでよく使います。紙幣を使うことは少ないですね。
- 701 :異邦人さん:02/02/07 21:53
- ビザカードで支払うとき、番号を相手に知られても
大丈夫なんですか?
現金が欲しいときはカードででおろすと手数料かかるから、
あらかじめある程度のお金は現地通貨にしておくべきですよねぇ。
- 702 :異邦人さん:02/02/07 22:16
- フランスで一番ポピュラーな個人の決済手段は小切手。受け取った側は自分
の口座に入金するかぎり手数料がいらない、記載された受取人以外は換金で
きないなど安全性と利便性が高い。けれど銀行にとってはこの取り扱いのた
めのコストが大変なので、その代替をねらって普及させたのがカルトブルー。
銀行にもよるが、使ったその日に決済してしまう方法と一月分まとめて決済
する方法が選べる。まあ、普通は後でまとめて決済するほうを選ぶので日本
で言うデビットカードとはちょっと異なる。使い勝手としてはクレジットカ
ードとほぼ同じ。というか普通はビザがついた国際カードにもなっている。
銀行のキャッシュカード、デビット、クレジットカードを兼ねている。
店にとっては手数料がかかるカルトブルーよりは小切手のほうがありがたい。
個人商店なら一番ありがたいのは手数料もかからず税務署にも把握されにく
い現金。
- 703 :異邦人さん:02/02/07 23:22
- >>701
そう思って現金を多く持っている人が多いので日本人が狙われるんですよね。
リスク管理は基本的に個人の裁量ですけどね。カードが100%安全というわけで
はありませんが保険がかかっている分、現金よりは安全です。フランスの場合
は客の見ている場所でカードを扱うのが普通ですので多少はましです。
多額の現金を持ち込む場合は簡単にはとられない場所に入れて、ホテルでも
セキュリティボックスを使って少額ずつ外出のさいに持ち歩くようにすると
いいと思います。鞄やポケットの中身はいつ取られてもおかしくないと思って
もらったほうがいいです。
- 704 :異邦人さん:02/02/07 23:56
- 私はいつもアメックスのトラベラーズチェック>カード>現金で使う
感じだよ。オペラの前にあるところでTCを換金して使う。現金は3万〜5万
位しか持たないよ。日本でアメックスのTC買えば、現地で手数料はいらないし。
あと、ワインなんて、空港の免税店でいっぱい売ってるじゃん。手荷物扱いで
持って帰れば?2本くらいならそんなに重くないし、私はいつもそうしてるよ。
- 705 :異邦人さん:02/02/08 00:00
- 意外と旅先で重宝するのが、胸ポケットがちゃんとしてる(できれば
フタ付き)服!
冬だとセーター上から着るし、札をかさばらない程度に入れて
れば、入ってるとは思われない。スリにあっても、いくらなんでも
胸さわられれば気づくしな。蚤の市とか込んでるところに行く時は
そういう服着るようにしてるYOー
- 706 :異邦人さん:02/02/08 02:39
- 教えて君で済みませんが…。
こんどパック旅行でパリに行くのですが、キリアドホテルってどんなでしょう?
Cクラスのホテルだということなのですが、セキュリティーや従業員、人の出入りなど、
もし知っていたら教えてください。
- 707 :異邦人さん:02/02/08 05:41
- すんまへん、今現在、レストランでのチップってどのくらいが
フツーなんすか? 置かないor置くとして幾ら、etc.
特に中級以上のレストランでカードで支払った場合の置き方…
- 708 :異邦人さん:02/02/08 09:29
- 一般的に10パーくらいって聞きますぞ。前に友人とムニュ食べて、
二人して置かないででたら、運んでくれてたウェイターにちょっと(いや、か
なりかも)にらまれました。小銭がなくってさ。あの時はごめんね。
- 709 :異邦人さん:02/02/08 09:56
- 来月パリに行くのですが、カルトオランジュってどうやって
使うんですか?バスは見せるだけ、地下鉄ってやっぱりあの小さい方の
券を改札に通すんですか?それとも見せるんですか?誰にどこで見せれば
良いのでしょうか?こんな質問でごめんなさい。
- 710 :異邦人さん:02/02/08 10:26
- >709
メトロの改札では小さい方の切符を自動改札に通します。
心配しなくても吸い込まれませんよ(w
バスは写真の貼ってあるのを見せればOK。
- 711 :異邦人さん:02/02/08 13:37
- >>704
>オペラの前にあるところで
それって、コメルツバンク (COMMERZBANK)?
他にレートがいいところあったら教えてください。
他に知ってるよさげな所は、シャンゼリゼ通りのフランス観光局内だけ。
- 712 :異邦人さん:02/02/08 13:54
- アメックスが見られない。
http://www.americanexpress.co.jp/
- 713 :異邦人さん:02/02/08 15:20
- >>706
http://www.yy.travel.isize.com/machinavi/category.php?sector=c106s0a1z1
探してみ
- 714 :異邦人さん:02/02/08 15:33
- トラベラーズチェックって、そのものを
店で渡して代金の支払いできるんですか?
そうならそこそこの金額で
小分けしてかっていけばいいかな〜って
- 715 :異邦人さん:02/02/08 15:35
- >>706
あとこの辺も
ttp://france-tourisme.hoops.ne.jp/
- 716 :異邦人さん:02/02/08 18:13
- PINコードを相手に知らせるなんて馬鹿なことをやっちゃいけません。
店もそんなことを要求しません。
- 717 :異邦人さん:02/02/08 18:46
- PINコードって何?
- 718 :異邦人さん:02/02/08 19:14
- >714
アメリカのように小さな店でも使えるということはないけど、
ブランドものの店とかでは使えた。
- 719 :異邦人さん:02/02/08 21:04
- 国際学生証ってやっぱりあるほうがいいのかな?
- 720 :異邦人さん:02/02/09 00:38
- >>719
美術館や博物館に行き倒す人はあった方がいいかも。
AFの学割利用する人もあった方が良かったんだけど、
学割制度自体が無くなったという噂なんだけど誰か知ってる?
- 721 :異邦人さん:02/02/09 02:15
- だーかーらー、フランスの大抵の美術館は学生か否かではなく、
純粋に年齢で料金をとるところも多いのだ!だから調べて行きたい
ところに学生料金設定がなければ、国際学生証はいらない!
ガイドブックの書き方も区別されてるはずだよ
- 722 :異邦人さん:02/02/09 18:03
- ユースなんかのオンライン予約したいんだけど
C/Cの番号教えてイイのかな?
バスチーユのユース(…インターナショナル?)は
事前にC/Cから1日分引き落とされるらしいんだよ。
- 723 :異邦人さん:02/02/09 19:27
- >721
スミマセソ
いろいろみてから決めます。
- 724 :異邦人さん:02/02/09 20:00
- >>717
カードを使うなら約款は読んどいたほうが良いよ
- 725 :異邦人さん:02/02/10 20:03
- カルトミュゼって微妙だな。
どこもそんなに並ぶなら買ったほうがいいし。
各々の見学をそこそこにとどめていっぱい行くかだな。
- 726 :異邦人さん:02/02/10 21:27
- >>725
あのな、有名な要領こきのツアー経験豊富なベテランがカルトミュゼ
だと行列の横から速やかに入場できて得なんて言ってるけど大馬鹿丸
出し。
そんなに行列してるなら横から入っても中は大混雑愚の骨頂。どっち
にしてもカルトミュゼはほとんど得になんかなりゃしない。そんなこ
とより空いてる時間帯や曜日にゆっくり入場券を普通に買って見れば
良いのよ。
コツは団体旅行の逆を行くこれに限るね。
例えば休みや無料の日に行っても仕方ないし、マルモタンのように
カルトミュゼが効かない所もあるし。土台、そんなに客に得なら美
術館は大損ジャン。微妙が当たり前。
- 727 :674:02/02/10 21:46
- >>695
ありがとうございます。
日本語通じるってのがいいですね!ぜひ行かせていただきます。
あ、でも日本でもネットカフェっていったことないや。雰囲気だけでも
知っておいた方がいいですよね。今度近くのにいってみます。
- 728 :異邦人さん:02/02/10 21:59
- >726
こいつこそバカ。誰でもすいてる時間帯にいけるとは限らないからこういう話してんじゃん。
>空いてる時間帯や曜日にゆっくり入場券を普通に買って見れば良いのよ。
何の役にもたたんしょーもないことをエラソに言うなよ厨房が。
それにいちいち1個上のレスにリンクはるなよ。
- 729 :異邦人さん:02/02/11 06:54
- 質問。ストラスブールってどんなとこですか?治安、お勧めホテル・観光地などの情報宜しくお願いしま〜す!
- 730 :異邦人さん:02/02/11 07:56
- フランスへ3分間20円のインター練って電話
http://phone.biglobe.ne.jp/
- 731 :異邦人さん:02/02/11 08:59
- パリから日帰りで行けるところで、皆さんのおすすめはどこですか?
- 732 :異邦人さん:02/02/11 11:01
- >>728
728は空いている時間も調べられないような馬鹿。
非常に限られた馬鹿厨房がえらそうに役にも立たない
ことを裏技っぽく書いてしかも向こうで簡単に買える
カルトミュゼを高く買うやつがいるからさ。
「団体さん」でも捨てる時間に行けるよ。馬鹿!
- 733 :異邦人さん:02/02/11 11:51
- 2002年2月11日 15:30〜16:55
深田恭子が行く!王子様探しの旅・私をベルサイユに連れてって!
http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/0211fuka/
- 734 :異邦人さん:02/02/11 14:24
- >732
え、日本からカルトミュゼを買ってく人いるの〜?
普通現地で買うでしょ。
- 735 :異邦人さん:02/02/11 15:31
- シャルル・ド・ゴール空港って展望デッキありますか?
- 736 :異邦人さん:02/02/11 15:50
- ドンレミ村行きたい。
- 737 :異邦人さん:02/02/11 15:58
- 頼近美津子がフジテレビに出てる。感慨深いな
- 738 :異邦人さん:02/02/11 18:23
- >ユースなんかのオンライン予約したいんだけど
>C/Cの番号教えてイイのかな?
722さんのこれ私も気になります。
どうなんでしょ?
- 739 : :02/02/11 21:23
- ガイシュツだったらごめんなさいですが
パリでホテル予約するならどのあたりが治安いいですか?
あと、大体のホテルは英語OKですか?
- 740 :異邦人さん:02/02/11 21:25
- パリから出ているTGVなんかの鉄道はonline-booking
などの事前予約で安く購入できるんでしょうか。
- 741 : :02/02/12 01:17
- TGVって海外から予約できるのか。よくわからないけど、パス買うと
安いよ。あと曜日とか年齢とか色んな割引が現地いくとあった気がする。
ほかにフランス国内どこでも5日間使えるパスとかっていうのを前
に使ったんだけど、車内で検札するのね。TGVは無理だったと思うけど、
普通の国鉄だと結局係員こなくて2日分くらい余計に使えたよ。
で、予定変更してディジョンにも行けた。
- 742 :異邦人さん:02/02/12 07:49
- >>732
馬鹿馬鹿って、自分のこと言ってんの?728ちゃんと読んでみ。「だれでも空いてる時間に行ける
とは限らない」って書いてあんだよ。なのに「空いてる時間調べろ」って言っても意味ないだろ。
ま、お前激しく馬鹿みたいだから、これだけ説明してやってもまだ意味わかんないんだろうけどな。
4泊5日とかで来て、その中で美術館3つも4つも回ろうとしてる観光客に、「空いてる時間に行
けとか、空いてる時間調べろ」とか言っても意味ないだろ。これでわかる?
>非常に限られた馬鹿厨房
ってなに?日本語変だよ=頭も変だよ。
- 743 :異邦人さん:02/02/12 09:47
- >742
あんた現地に行って調べようとするのか?すくなくともあんたは馬鹿だよ。
- 744 :異邦人さん:02/02/12 14:51
- 4泊5日で美術館3つも4つも回わる?そんなやつの為にこの板
あるのか?
- 745 :異邦人さん:02/02/12 16:56
- パリのバスの路線図は日本で手に入りますか?
ウェブサイトでもわかるのですが、できれば製本してあるものが
扱いやすいの探しています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。
- 746 : :02/02/12 17:40
- 現地で買うのは問題なの?
↑
- 747 :異邦人さん:02/02/12 19:05
- >>746
地理感がまったくないので事前に勉強しようと思い、日本で
探しています。以前出版されていた本は、取り寄せ不可になって
いたので、現時点で購入できる本を探しています。
現地で購入する際に、お勧めの本はありますか?ご存知でしたら
教えてください。
- 748 : :02/02/12 21:20
- フランス観光局に問い合わせてみるのが一番いいと思われ。無料or実費
で分けてくれるとおもう。Faxサービスとかも対応してるんじゃないかな。
でもパリ市内だったらバスより断然メトロのほうが楽だぞ。バス路線は
はっきりいってどこへ行くのかよくわからないのが多いので、よっぽどの
大通り経由とかじゃないと乗れなかった。
- 749 :異邦人さん:02/02/12 21:42
- 日本人って白人コンプレックスが強いね。
織田信長しかり明治維新した人たちしかり。
こりゃだめだはな。
白人に馬鹿にされてあたりまえか。
- 750 :異邦人さん:02/02/12 23:18
- パリの銀行で、
円→ユーロ
に両替する時ってパスポート必要なんですか?
- 751 :異邦人さん:02/02/12 23:25
- 日本円の現金なら、いらない。
- 752 :異邦人さん:02/02/13 06:50
- >743
禿しく意味不明。すくなくともお前は馬鹿だと思うぞ。
- 753 :異邦人さん:02/02/13 17:49
- このネットカフェに逝ったことある人いませんか?
http://www.easyeverything.com/map/par.html
- 754 :異邦人さん:02/02/13 21:28
- いまのじき(2,3月)は現地でその日にユースなどの宿は取れますか?
アドバイス、キボリ。
- 755 : :02/02/13 22:02
- とくにイベントなければ開いてると思われ。ただし市内中心地はいつもいっぱい。
あと現地の子供が修学旅行とかすると大量にうまることもある。
- 756 :異邦人さん:02/02/13 22:05
- パリのバスは道が複雑なので路線も複雑ですが、路線地図が充実しているの
で大都市のバスとしては乗りやすいほうです。問題はほとんどの路線で、次
の停留所のアナウンスがないので乗り越してしまいがちなこと。あとは渋滞
があるので時間が押しているときは向かない。
ただ町の景色を見ながら観光気分で乗れますし、パス利用なら乗り降りも自
由なので一度は使ってみるといいですよ。パリに住んでいてもバスに乗ると
知らない道を通ったり新しい発見があるので暇があるときは楽しかったです。
- 757 :異邦人さん:02/02/13 22:09
- >753
ミュンヘンとロンドンなら行った事ある。
- 758 :異邦人さん:02/02/13 23:16
- >>757
ここってお勧めですか?
調べたら見つかったんですけど。
- 759 :異邦人さん:02/02/14 00:11
- ガイシュツかもしれないけど、シャルトルおすすめです。
パリから列車で1時間くらい。
大聖堂も、内部の「シャルトルブルー」と呼ばれるステンドグラスも素晴らしい。
日程に余裕が有る方は是非。
- 760 :異邦人さん:02/02/14 00:41
- プラス・ド・イタリ―から、リボリー通りの近くのチュルリ―という駅まで
メトロで朝7時ごろ到着で行かなければならないのですが、メトロって何時から
動いてるんですか?メトロの時刻表が見れるサイトがあれば教えていただきたいのですが・・・
メトロで行くよりタクシーで行くほうがいいでしょうか?
- 761 :異邦人さん:02/02/14 01:51
- >>759
大聖堂に惹かれてシャルトルに行きましたが
思いのほか街の雰囲気が良くて気に入りました。
冬に行ったので観光客もあまりいないで
閑散とした雰囲気だったんだけど
木組みの情緒ある家並みが並んでたりしてよかったです。
- 762 :異邦人さん:02/02/14 09:58
- シャルトル、いいですねー。大聖堂だけじゃないよね。川沿いを散歩したり
街中をぶらぶらするだけでほのぼのする。シャルトルに限らず、田舎町の良
さはパリとは違ったものがあるよね。
- 763 :757:02/02/14 15:47
- >>758
お手軽。値段も高くないと思う。
たぶんどこの店でも同じだと思うけど、
入り口でお金払うとパスワードをくれるので
空いている席を探して、ログインする。
シャンゼリゼにもあるのか。すごいなー
- 764 :758:02/02/14 18:14
- メルシー
- 765 : :02/02/14 22:07
- http://www.discoverfrance.net/France/Paris/Paris_metro.shtml
ここにメトロのことが色々書いてある。それによると朝5時半から動くらしい。
詳しくは自分で見てみ
- 766 :異邦人さん:02/02/14 22:07
- なぜかこのスレッド、削除依頼が出されています。反ヨーロッパ主義者の仕業??
- 767 :異邦人さん:02/02/15 00:20
- >765
ありがとうございました。詳しく調べてみます!!
- 768 :るるる:02/02/15 01:07
- フランスから帰って来ました。
オランジュリー美術館は工事で閉館中でした。
しかも、開館は2004年だと(事前に調べてなかったので、行って見て初めて知りました)。
チュイルリ−公園には「ハイ!コンニチハ!」と声を掛けて、こちらが振り向いた所を写真に撮って売りつけるオジさんがいるので注意してください。
また、戦争で足を無くした子供を助けるためと言って20〜40ユーロの募金を強要するアフリカ系のお兄さんもいました。インチキ臭い似顔絵描きも健在。
北駅では「小銭を下さい。御願いします。」と10歳くらいの女の子に繰り返し言われたり。
煙草を持ってるかと訊かれたので「ないです。」と言ったら「この、中国人め!」みたいなこと言われて馬鹿にされたり。
本当に疲れました。
- 769 :異邦人さん:02/02/15 01:09
- >768
お疲れさま
- 770 :異邦人さん:02/02/15 01:37
- >>768
おいらもリヨンの駅の外だったかでたばこを吸ってたら、高校生くらいの男
に小銭をくれとか言われたことがありました。
下手な英語で何故だ!いくらだ?とか言ってたら、むこうも英語が下手で、
お互いわけがわからなくなって、こっちが笑って肩をたたいたら笑顔で去って
いきました。
ところでこの時が唯一のフランス行きだったのですが、フランスって入国時に
パスポートのスタンプは押さないのでしょうか。
こっちの顔も見ずに入国カードを回収して終わりだったので非常に驚いたの
です。
- 771 :異邦人さん:02/02/15 01:39
- >768
ぎょえ〜、私も26日からフランス行くんですけどなんか怖くなってきたよ。
かなり楽しみにしてたのに。
- 772 :異邦人さん:02/02/15 01:42
- >771
私はフランスでは一回も嫌な目に合わなかったよ。
運次第だと思われ。
- 773 :異邦人さん:02/02/15 01:53
- 今から3月上旬にかけてパリは寒いですか?基本的に今の時期の
日本と同じ格好をしていくつもりです。
一人旅の場合、現金はいくらぐらい持っていった方がいいんでしょうか?
スーツケースを持って、ホテルは2つ星の予算です。
- 774 :異邦人さん:02/02/15 01:54
- 773です。
教えてください。お願いします。
- 775 : :02/02/15 02:12
- >773
私は1月下旬から2月辺りパリに行ったけど、正直暖かかったよ。
昼間とか夕方ならコートなしでも全然平気。
東京と同じくらいと聞いてたのに、確実に東京より暖かかった。
3月はどうか知らないけど、日本と同じ格好でいいと思う。
とりあえず、気温に合わせて調節しやすい格好なら問題ないはず。
現金に関しては、カードを持って行くかとかにもよります。
カードあるなら、そこまで大金は持ってかなくていいんじゃないかな?
まぁこれは私の場合なんで、他の人の意見も聞いた方がいいと思われ。
- 776 :異邦人さん:02/02/15 02:16
- >>775
ありがとうございます。
脱ぎ着しやすい格好で行ってきます。
カードはvisa1枚しか持っていないので、1人だとカードを
使うほどの支払いでないので現金を持っていったほうが
いいのかと心配していました。
- 777 : :02/02/15 02:26
- >776
パリにどれくらい居るの?
- 778 :異邦人さん:02/02/15 02:37
- >>777
来週から10日間です。
- 779 :異邦人さん:02/02/15 02:46
- >>770
言わないと押してくれないよ〜。
最近は陸路出入国のみなんだけど、ツアーの団体さんなんかは
頼んでも断られている様子。もしお一人なら多少粘れば押してくれます。>ユーロスター
>>773(776)
775さんの仰るとおり例年に比べて暖かいです。ロングコートだとちょっと
暑く感じるかも。カイロやマフラー・手袋はなくてもOK.お天気はちょっと
悪るい。日本(東京)と同じか若干暖かいくらいだとツーリストの方がお話してました。
現在、ユーロは成田のほうがレートがいいらしいです。といっても多少の差ですが。
基本的にカードで問題ないかと思うので、2万円前後両替して、足りなくなったら
現地で両替すればいいかと思います。
- 780 : :02/02/15 02:46
- >778
パリにずっといるんですか?
それとも郊外には行かれるんですか?
10日あるならば、日帰りでパリ以外のとこに行くのもいいですよ〜。
- 781 :異邦人さん:02/02/15 02:49
- >>780
今のところパリだけの予定です。パリ市内の美術館などを
見学するつもりです。でもパリ郊外の建築物もおもしろそうなので、
予定に組み込んでみます。
いろいとろとありがとうございます。
- 782 : :02/02/15 12:24
- EU圏は入国するときにハンコ押しません。
でも私はいつも「押して」って言って押して貰ってます。
- 783 : :02/02/15 13:52
- そういえばさ、カードはたしかに便利なんだけど、それが使えなくなったとき
の不便さはカナーリのものだよ。私の友達は磁気不良で使えなくなり、
私は1回無くして再発行も時間かかるので、友達にちょっと金借りたりして
しのぎました。この辺も気をつけたほうがよいよ。一人旅はとくに
- 784 : :02/02/15 13:55
- ちっち甘いな。
クレジットカードは必ず2種類持っていってるよ。
- 785 :異邦人さん:02/02/15 14:10
- >784
同意、これ鉄則!
- 786 :異邦人さん:02/02/15 18:30
- >>768
>オランジュリー美術館
ガイド本には2002年末までって書いてあったよ。
初めて歩きのフランス2001-2002ってやつ。
残念だなぁ。中身だけ違う場所で展示してくれればいいのに。
ん、でもまた逝く理由が出来たな。
>服装
夜は冷えますよね、やっぱ。
カーディガン程度は持っていった方がいいですかね?
コートはいらないような気がします。
どうせ早朝から動き回るから暑くなるし、そうなると邪魔になりそうな気がする。
パリ市以外でっていったら、必ずモンサンミッシェル出るね。
- 787 :異邦人さん:02/02/15 21:59
- >>779 >>782
押してもらえないのが普通なんですか。安心しました。
イギリスはうるさい質問の後スタンプを押していたのですが、通貨
にしてもスタンプにしてもイギリスの方がやや異端って感じっすね。
- 788 :異邦人さん:02/02/15 23:00
- マルセイユとモンペリエ、ニースは治安どうでしょうか?
一人旅なので・・・。
- 789 :異邦人さん:02/02/15 23:03
- >>788
スリ・ひったくりとかいるよ。
- 790 :名無しさん:02/02/15 23:03
- パリとロワールをバックパックで今月下旬から行こうと考えています。
上の方を見ていると東京と同じくらいの気温のようですが、バックパッカ―の
方で服装について注意すべき点はありますでしょうか?
- 791 :異邦人さん:02/02/15 23:06
- >>790
いつもと同じ旅行スタイルでいいんじゃないの?
ただカオサンスタイルだけは止めた方がいいかもね。
- 792 : :02/02/15 23:12
- >788
気を引き締めとけばだいたいダイジョーブ
よほど運が悪くない限り。
- 793 : :02/02/15 23:22
- >788
他2つはともかく、マルセイユは結構危険と聞きます。
詳しくは知りませんが・・・
- 794 :790:02/02/15 23:29
- >>791
ありがとうございます
パーカーやジャンパースタイルで行きます。
- 795 :788:02/02/16 00:00
- >789
それはどこも同じという感覚で大丈夫でしょうか?
>792
そうでしょうか。
特別にヒドイという訳ではないんですね。
>793
マルセイユが危険なんですか・・・。
どうしよう・・・
- 796 :789:02/02/16 00:03
- >>795
ちょっとヨーロッパは悪質。特にパリ。
注意していてもやられるくらいだし。
- 797 : :02/02/16 00:16
- 結構運だよね。>スリ
お財布には、スられても平気なぐらいしか入れない方がいいかも。
(私はそうしてます)
- 798 :789:02/02/16 00:18
- 最近はバイク二人乗りのひったくりにカバンごと引きずられてる
旅行者をよく見掛けるよ。
- 799 :異邦人さん:02/02/16 00:22
- あったかいんだ・・・
パリ行って(四日間)それから南仏まわって、ミラノに行くつもりで、
膝丈コートとか彼に借りたりフリース用意してたけど要らないかなあ。
これじゃあ南仏暑そうだしなあ。
マメにみといてよかった。
- 800 : :02/02/16 00:37
- 800ゲト
>799
私が行ったときは、何故かパリよりフィレンツェの方が寒かったよ。
正直ビビッタ
- 801 :異邦人さん:02/02/16 00:40
- >800
え?あっちの方が南なのに・・・
でもそっか、内陸だとか、標高とか、そういうのも関係するんだもんね。
とりあえず重ね着が基本かなあ。
- 802 : :02/02/16 00:41
- >801
今冬のヨーロッパは異常気象らしい・・・とも聞いたが。
- 803 :異邦人さん:02/02/16 00:44
- >802
マジで!?
とりあえず応用の利く格好にしよう。
レスありがとう!
- 804 : :02/02/16 00:54
- >801
私が行った時(1月下旬〜2月上旬)は、
パリ→コートは夜だけで平気
フィレンツェ→コートないと寒い
って感じだった。もちろん両方とも天気いい日ね。
いつから行くの?今の時期なら、一応コートというか、防寒着は必要だよ。雨降ると寒いし。
異常気象なのか・・・。
- 805 : :02/02/16 00:56
- >>799
今日半月滞在したパリから帰ってきたけど最近雨が増えてきてて、普段は東京より暖かくても流石に冷えるからフリース程度は持っていった方がよいですよ。
あとスリはメトロに関してはそんなに心配するほどではないです。
自分は4番とか13番とかで郊外に出てくると乗客がガラッと変わるのでメトロに慣れてスリを忘れた頃に気が引き締まって良かった。
だけどRERはメトロに比べて危険なので服装とかにも気をつけた方が。
あとパリ郊外は凄く寒いです。
室内はパリはどこも暖房なしで寒くなかった。家屋の断熱作用が優れてるんでしょうか。日本の自分の部屋は冬は八甲田山です。
ちなみに寒い雨の中でも傘はささない人が凄く多いです。
- 806 :789:02/02/16 00:58
- 前にもレスしたことがあるのですが一応。。。
朝晩はコート(軽めのものでいいかと)あった方がいいデス。
最近は天気悪いです。今は雨でもそれほど気温は下がりません。
- 807 : :02/02/16 01:03
- 確かにヨーロッパって、雨の中でも傘ささない人多い。
折り畳み傘とかも、日本に比べて普及して無さそう。(普通に売ってるけど)
- 808 :789:02/02/16 01:07
- 雨は一日降り続けるものじゃないと考えてるからかなぁ。
実際すぐにやんでしまうことが多いし。
- 809 : :02/02/16 01:09
- >>807
折り畳み傘ばっかりだったよ。
しかもボロボロ。
おれはモノプリでレインボー折り畳み傘を10ユーロくらいで買いました。
10日で壊れた。
ちなみにその日PHILIPSのポケットラジオを同じモノプリで買ったらセンサータグを外し忘れられててセンサーが鳴ってしまい、SECURITEの黒人に呼び止められた。
レシート見せて事なきを得た。一瞬驚いたけどおもろかったです。
- 810 :809:02/02/16 01:12
- ちなみにアメリカでも雨の多いシアトルも雨の日は子から爺まで傘をささなかったらしいです。
何故か歩行者信号を全く守らないところまでパリと一緒。
- 811 : :02/02/16 01:16
- 傘持つのめんどくさいじゃない?
私も大雨じゃなければ持ってかないよ。
どーせどっか入っちゃうし、けっこう邪魔。
- 812 : :02/02/16 01:18
- >>809
逆に普通の傘の方が少ないってことですか?
10日で壊れたのに10ユーロってのはかなり損ですねぇ。
- 813 :異邦人さん:02/02/16 01:27
- フランス人は傘をささないと大学の授業で聞いたけど
本当なんだね。湿度が低いから、濡れてもすぐに乾くから傘をささない
って聞いた。でも、私は酸性雨とか怖いので折り畳みを持っていくことにします。
- 814 :799:02/02/16 01:33
- ちょっと目を離してたらいっぱいレスが!
ありがとうございます。
とりあえずフリースは持ってっておきます。
RER危険なんだ、覚えておきます。
どのくらいが汚い格好なのか自分で判断できないのが痛いなあ。
取りあえず昔買った股上のふか〜いGパンとかはいて行こう。
くせっ毛で雨大嫌いだから、傘は絶対もっていきます。
- 815 :809:02/02/16 01:34
- >>812
そんなことないですよ。
15くらいで普通のが買えます。安物買いの銭失いってことです。
っていうか日本製のを買っていった方が良いですね。
最近は特に雨降ったり降らなかったり曖昧な天気なので。
お婆が水玉のビニールを頭から被っているのをBastilleで良く見かけましたが、あれは可愛かった。
- 816 :異邦人さん:02/02/16 01:34
- >>813
さしてる人もけっこういるよ。ここしばらくのお天気だと必要だよん。
- 817 : :02/02/16 01:46
- >815
私友達のおみやげに折り畳み傘買っちゃったよ(w
可愛いからいいかと思ったけど、日本製の方がいいのね。
- 818 :異邦人さん:02/02/16 01:50
- >817
彼氏が蚤の市で買ってた(w
なんか骨組みが金具じゃなくてプラスチックで出来てて、
風が吹くとすぐ裏返しになるの。
「おわー!」って慌てるけど、すぐ元通りになるという(w
歩いててもベコベコするので、いつ裏返るかドキドキしながら
さしてた。裏返しになるとカサの意味ないし・・・
- 819 : :02/02/16 02:00
- >>817
あと風が強いと持ち手の骨の継ぎ目がすぐ骨折する。
- 820 :異邦人さん:02/02/16 12:08
- スリに警戒しているヒトに、俺の実体験から一つ。あんまり面白い話でもないけど。
俺もスリを警戒して、財布はズボンの前ポケットに入れて、キーホルダーを利用してズボンの
ベルト通しにフックをかけていた。
で、実は尻のポケットには普段から、100均で買った、折りたたみ式の買い物袋を入れていた。
畳むとちょうど、「お札を折らずに入れられる財布」くらいの大きさで、そのつもりは無かったが
立派にダミーになる。スリにやられても被害額は税込みたったの105円。(藁
で、どこだったかの駅で、妻のひとと話してると、背中からトントン。振り返ると現地の少年が、
「コレ落としたよ」って感じで、その買い物袋を俺に手渡す。にこやかに「さんきゅー」とか言って
やるが、どうせスリだろうと思ってた。
「きっとアレ、親切なフリしてるけどスリでしょ。」
「どうせ無用心なカモだと思ったんだろうが甘い。半径2kmの蟻が集まるくらい甘い(笑)」
「だいたいポケットから1/3も出てないのに、自然に落ちるわけ無いよね。」
その数分後、その少年、別のオヤジに目標を変えたらしいが、バレて捕まっていた。多分俺を
狙った時、しっかり見られてたんだろう。一度失敗した時点でやめときゃー良かったのに。
教訓。ダミーの財布ってのは、一見ネタっぽいがマジで役立つ。これ真剣。
- 821 :来週パリに行ってきます。:02/02/16 13:18
- >>820
>「コレ落としたよ」って感じで、その買い物袋を俺に手渡す。
なんでそんなことその少年はわざわざするの?
- 822 :異邦人さん:02/02/16 13:20
- パリに行ったら、ヴェルサイユには行くべきって人
結構いらっしゃるものですか?
もし行ったとしたら、半日くらいかかるものですか?
- 823 :異邦人さん:02/02/16 14:02
- 宮殿で半日
庭で半日
ホント広いね
- 824 :異邦人さん:02/02/16 16:52
- 自転車借りて庭園回らないと回りきれませんか?
宮殿ではガイド付きのほうがイイですか??
アドバイス、キボンヌ。
- 825 :異邦人さん:02/02/16 17:06
- >>821
さあ?何でだろう。多分、サッと抜いた時に感触で「あ、これ財布じゃねえ」と気づいて、でも
気づかれずに戻すほどの技術もなかったとか。切符売場前だったから、人も少し居たし。
あと、気づかれずに捨てるにもゴミ箱が少し遠かった、ってのも可能性としてはあるかな?
- 826 :異邦人さん:02/02/16 17:26
- これからパリに行かれる方へ。
パリは暖かい、暖かいというレスが続いていますが、確かに1月後半くらいから、とても
暖かい日が続いています。でも、これは200年ぶりとかいう異常気象のせいで、いつまた
ぐっと冷え込むかわからないし、夜はやはり冷え込むので、余り油断しないほうがいい
のでは?と老婆心ながら。
- 827 :異邦人さん:02/02/16 18:34
- パリが異様に温かかった。11月のミラノよりもサムカタ。
- 828 :異邦人さん:02/02/16 19:04
- >827
意味不明。11月のミラノのほうが寒かったといいたいの?
ならミラノが寒いのは当然。今年じゃなくても、パリよりか北イタリアの方が寒い。
西ヨーロッパは海流の影響でヨーロッパ中部よりも暖かいの。
- 829 : :02/02/16 22:03
- ヴェルサイユはガイドツアーで入ると一般ルートでは見られないところまで
見られたりします。どこまで見るかで値段がちがった。
当方宮殿だけで半日以上かかり、庭はあきらめました。
- 830 :822:02/02/16 22:31
- レスありがとうございます。
行かれたことのある方、行ってよかったと思いましたか?
- 831 :異邦人さん:02/02/17 00:47
- >822
私2回行ったけど2回とも半日以下で回った。
(ただしガイドツアーオンリーの「王の寝室コース」は未見)
一応回れなくは無いけど・・・死んだ。宮殿見てお庭から大小
トリアノン+王妃の農村コース、行きはいいけど帰りがつらい。
見るもの自体はそんなに時間はかからないんだけどいかんせ
ん広すぎてねー・・・
小トリアノンの農村は結構いいですよ。後次行く機会があったら
今度こそガイドツアー使いたいし、じっくり時間かけて見たいな。
- 832 :るるる:02/02/17 06:38
- セーヌ川の遊覧船に乗って椅子に座ったら、足元に財布があった。
誰のかなーと中身を確認してみたら、イタリア人男性のものだった。
顔写真も入ってたので、私が船内で持ち主を探して、渡してあげた。
「Grazie!Grazie!」と横にいた彼女が御礼を言う。
でも、持ち主の男性は、黙って、まず財布の中にある御金を確認。
私を親切なフリをするスリだと思ったのかな?
ま、別にいいけど。
- 833 :異邦人さん:02/02/17 06:47
- >>832
拾ったまではいいけど、その後が…。
こんなことやって喜ばれるのって日本とミャンマーくらいだよ。
スリ・泥ボーと思われてもしょうがない。
- 834 :異邦人さん:02/02/17 06:53
- パリから電車でシャルトルに行った時のこと。
列車内の便所がすごいことになってた。水洗式だが糞尿が便座の上まで
マッターホルンのように突き上がってた。
座ったらたぶん、肛門に突き刺さるだろうぐらいの高さ。
ほとんどの乗客はトイレの扉開けてビクーリしてすぐ閉める。
母親もその一人。だが親父は小便だったのでその上からぶっかけたらしい。
フランス国鉄! ちゃんと清掃せんかいっ!!
それはともかくシャルトルはのどかで本当にすばらしい所でした。
朝市も楽しめた。
- 835 :異邦人さん:02/02/17 12:42
- パリ市内8区のプチホテル
TIMHOTEL ELYSEE CAMBACERESに泊まったことのある方いますか?
ホテルの感じや、周辺に治安について教えて下さい。
オペラ座はざわざわしてそうな印象を受けるのですが、
オペラ座にまあまあ近いです。
どんなもんでしょう??
- 836 :820嫁:02/02/17 22:44
- >835
そのホテルには泊まったことないですが、オペラ座の近くには(徒歩2分くらい)には泊まったことあります。
あのあたりは土日の夜はすごくひっそりしています。
ドーナツ化現象って感じ...夜8時遅くにホテルに着くなら十分地図を確認した
上で行動するのがいいと思われます。
メインの通り一本はいるだけで一気に寂しくなります。一人歩きはやめた方が
いいと思います。
- 837 :異邦人さん:02/02/17 23:52
- 地下鉄とか多く利用する場合はやはりオペラ座あたりが便利かな。乗り換え駅だからね。
日本人率高いけど。
オレは近頃はそこからややずれたマドレーヌ広場のほうにしてるけど。
買い物に便利だからね。プチのホテルも多いし。
ちょっと遠いけど、ショワジー通りのチャイナタウンはおもろいよ。
安いし、うまい。ほとんどベトナムがやってるんだけどね。
治安が悪いからひとりのときは昼のほうがいいけど。
- 838 :異邦人さん:02/02/18 04:09
- ロンドンついでに1泊2日でパリに行こうってのは無謀ですかね?
- 839 :異邦人さん:02/02/18 04:32
- >>838
8日間ヨーロッパ5ヶ国周遊なんて無茶なパックツアーがいくらでもあるくらいなんだから
パリに一泊二日で行くくらいなんてことはない気もするが。
イギリス人だって、週末にちょっとパリに行く人もいる。
- 840 :異邦人さん:02/02/18 04:33
- >>838
パリついでにロンドン日帰りですが、何か?
- 841 :異邦人さん:02/02/18 06:01
- モンサンミシェルに行くよりロンドン行く方が楽。
- 842 :異邦人さん:02/02/18 09:36
- >841
あんたいいこと言うねえ!ま、どっちもあまり賢い方法じゃないけどね。
旅費の無駄。
- 843 :異邦人さん:02/02/18 20:54
- パリのオペラ・バレエのチケットを出来るだけ安く日本で購入したいのですが、ワールドチケットぴあで買うよりお安く買える方法ありますか?
- 844 :>836 837:02/02/18 23:49
- ありがとう!!
よく考えたら、滞在する日はぴったり土日でした。
夜は気をつけますね。
でも、便利そうな場所で良いかも。
- 845 :異邦人さん:02/02/19 01:14
- バーゲンの時期になると日帰りでパリからロンドンに
出掛けたりする人が結構います。なので無謀じゃないです。
- 846 :異邦人さん:02/02/19 01:20
- ロンドンの晩飯やホテルがいやだから、日帰りするのかも(藁
- 847 :異邦人さん:02/02/19 01:22
- >>846
でも朝飯はロンドンの方がいいぞ。
- 848 :異邦人さん:02/02/19 01:23
- ご飯だけじゃなくホテルも嫌なの?
鬱だ。
- 849 :838:02/02/19 02:55
- みなさんありがとうございます。ロンドンには何度かいったことあるんですが、
パリにはまだ一度もいったことなく、今回もメインはロンドンにする予定なんです。
今度こそ、足を伸ばしてみようと思いレスしました。とりあえず、行ってみる事に
します。凱旋門、エッフェル塔、ルーブル美術館と、たしか新都心みたいなの
ありすよね?そこでもいければと思ってます。時間があれば、フリーマでも
めぐってみようかと思います。
- 850 :異邦人さん:02/02/19 03:48
- >>843
オペラ座のオフィシャルサイトでチケット買えるよ。
・・・あ、日本語でなきゃダメ?
ttp://www.opera-de-paris.fr/
- 851 :異邦人さん:02/02/19 14:34
- >838
新都心も古くなった(藁
見本市でも行くの?でなきゃ時間の無駄。あそこの道はきらいだ
何度行っても迷う。あ、車の話です。
- 852 :異邦人さん:02/02/19 17:42
- 総じて食料関係はフランスが安くて品質もいいが中華かインドならパリより
ロンドンでもいいかも。
日本食ならパリのほうがよい。ただ、最近日本食もどきの店が増えているの
で注意がいる。怪しげな店名に中国、東南アジア風の内外装。
- 853 :異邦人さん:02/02/19 19:27
- >>852
うちの奥さん、「中華は大抵どこの国でもハズレは少ないけど、イギリスだけは例外だ」って
いつも言ってるけどなあ。(ニガワラ
- 854 :異邦人さん:02/02/20 15:53
- >>853
私もロンドンでチャーハン頼んだ。
2口で終了。
あれはチャーハンではない。
- 855 :異邦人さん:02/02/20 15:58
- パリの中華料理屋も、ほとんどインドシナ系なんで日本人が思う
中華料理とはかなり違うな。ベトナム風中華。
- 856 :異邦人さん:02/02/20 17:14
- カルトミュゼって使う日に買わなくていいんだよね。
使った最初の日に印か何かつくのかな??
- 857 :るるる:02/02/20 22:36
- >>856
自分で日付と名前を書き込んで使うのよ。
ちなみに私はルーブルで長居しすぎたせいかモトがとれなかったわ。
- 858 :グラダラハラ州立自治大学:02/02/21 02:00
- 犯罪が多いオペラ付近に泊まるならモンパルナス地域がお勧めです。
中華も日本食もこのあたりの方がずっと安い。
ベルサイユよりフォンテンブローの方が、人は少ないししっとりとした美しさを感じ
られてお勧めです。 歴史を知るには 本よりフォンテンブローというくらいですから。
勿論、世界遺産指定です。 ベルサイユへ行ったというより、知的だと思うけど。
以上、フランス人が嫌いな駐在からのアドバイスです。
- 859 :異邦人さん:02/02/21 02:36
- 墓石に興味があるので、パリの大きな墓地を何ヶ所か行きたいと思ってるのですが
治安はどうなのでしょうか?
墓地というとひとけがあまりなさそうな気がするので心配です。
管理人のような人がいてて、わりと安全なものなのでしょうか?
当方、女性一人旅です。
- 860 :異邦人さん:02/02/21 02:39
- >>855
現地(インドシナ)行ったことないようで(w
- 861 :異邦人さん:02/02/21 02:55
- >859
墓地はそんなに危なくないと思います。
向こうの人は「墓地=怖い場所」という感覚はあまりないみたいで
普通に人が散歩しています。
管理人というか入り口に警備っぽい人もいたような……。
(ちょっと記憶がはっきりしませんが)
昼間に行く限りは、特に問題ないと思いますよ。
- 862 :異邦人さん:02/02/21 03:06
- 日本人が思う中華料理なんて日本でしか食えないんじゃないの?
中国通の人が、中国の中華はどこもまずいって言ってた。
- 863 :異邦人さん:02/02/21 03:08
- 公園、墓地、昼間でも一人歩きは気を付けてね。
- 864 :異邦人さん:02/02/21 10:07
- 昼間に墓地にいくといいよ。私好きなので、2箇所ほど行った。モンパルナスの
ふもとのとこと、トロカデロの辺りかな。どちらもちゃんとビジター用に有名人
の墓の地図をくれるよ。
美術やってるので、19世紀の日本ではあんまり知られていない人のお墓とか
けっこう楽しかったなぁ。向こうのはちゃんとそういう人は職業がわかるように
パレットとか、楽器とかついてることが多いのだ。好きな人にお花なんか供えて
みました。
- 865 :異邦人さん:02/02/21 10:26
- たしかに墓地は昼間だと治安が悪いって気はしないねえ。
トロカデロやモンパルナスは交通の便もよいし近くて便利。
あと有名な所ではモンマルトルのサクレクールの西とか20区
にもでかいのがあるよ。
- 866 :異邦人さん:02/02/21 10:46
- ペールラシェーズ墓地は有名人のお墓が多いから
入口で地図をくれます。(ガイドブックにも載ってるよ!)
昼間は結構気持ち良い。
御散歩中のお婆さんやお爺さんが多いので
お目当ての有名人のお墓の場所を聞いたら
すぐに案内してくれます。
- 867 :異邦人さん:02/02/21 23:06
- >>859
ひとけがないのが怖かったら、日曜日に行くといいよ。
日曜日だとお参りに来てる人も多い。
新しいお花も心なしか多くてよいかも。
- 868 :異邦人さん:02/02/22 00:52
- 日曜日ってどうやって過ごしたらイイでしょうか?
美術館は混むのやなので平日に回っちゃいます。
なのでいろいろ街を見たいんですが、店は休みばかりと。
ガイド本には、マレ地区はユダヤ人街なので開いている店が多い
と書いてあったんですが、ここ以外にお勧めがあったら教えてください。
- 869 :異邦人さん:02/02/22 00:59
- フランスで年間通して泳げる所はありますか?
またお勧めの場所と時期を教えてください。当方、初心者です。
- 870 :異邦人さん:02/02/22 01:27
- >>869
タヒチ
- 871 :869:02/02/22 01:33
- >>870
タヒチってフランスでした?まだガイドブックも買ってないので・・・。
- 872 :異邦人さん:02/02/22 01:37
- タヒチ。日本からエールフランスで行ける。
http://www.arukikata.co.jp/country/tahiti.html
- 873 :異邦人さん:02/02/22 01:42
- フレンチポリネシア
議会に2議席持っていたんだっけ
ゴーギャンが移住した最大の理由は
生活費が安いからなんていうより
もっと人間の本質を見極めたかったとか
というのにしてほしい
- 874 :異邦人さん:02/02/22 02:15
- 追記>
成田からタヒチ(パペーテ)「エアータヒチヌイ」っていう航空会社で行ける。
・エア・タヒチ・ヌイ航空が運航しております。
・エールフランスはエア タヒチ ヌイ航空の日本における営業総代理店です。
■東京-パペーテ
便名 機材 東京発
成田空港1 パペーテ着
TN77 A340-200 11:00 火 同日03:10
■パペーテ-東京
便名 機材 パペーテ発 東京着
成田空港1
TN78 A340-200 00:30 月 翌日08:05
■大阪-パペーテ
便名 機材 大阪発 パペーテ着
TN87 A340-200 17:35 水 同日10:05
■パペーテ-大阪
便名 機材 パペーテ発 大阪着
TN88 A340-200 08:00 火 翌日15:50
http://www.airfrance.co.jp/timetable.htm
- 875 :871:02/02/22 02:17
- >>872
フランス領だけどちょっとフランスからは遠いので・・・。
フランス国付近では泳げない?夏でも20℃ないんだったらやっぱり無理
ですよね?
- 876 :異邦人さん:02/02/22 02:24
- >>875
ナポレオンの生誕地、コルシカ島。ニースもお勧めだが泳げんだろう。
http://www.franceinformation.or.jp/corsica/corsica.html
- 877 :875:02/02/22 02:31
- >>876
ありがとうございます。気候的に無理ですね・・・。残念です。
- 878 :異邦人さん:02/02/22 02:42
- >>877
フランス在住? ならマダガスカルは? 泳げるかどうかは不明。
http://www.tantely.org/annai.html
- 879 : :02/02/22 02:49
- レユニオンというのもある。
- 880 :異邦人さん:02/02/22 02:52
- >>869
フランスでもっとも暖かいといわれているニースでさえ、冬は泳ぐどころじゃないです。
秋だって無理です。
>>878
マダガスカルは独立国じゃぁ…
フランス領だなんて言ったらマダガスカル人が怒るよ。きっと。
- 881 :異邦人さん:02/02/22 02:56
- >>880
そのとおり。マダガスカルはフランス領ではない。
ただ旧フランス領だったのでフランス的な雰囲気を残してる。
公用語にもなってる。よって推薦してみたまで。
- 882 :875:02/02/22 02:56
- >>878.879.880
レスありがとうございます。泳ぐことは諦めます。いろいろありがとう。
- 883 :異邦人さん:02/02/22 03:01
- >>881
フランス語の国で、フランスから行ける一番近くて泳げる国は
セネガルじゃないかと思う。
モロッコやチェニジアも、今の時期は泳ぐのは無理そう。
北欧の人なら泳げるだろうけど。
- 884 :異邦人さん:02/02/22 03:08
- >>883
なるほど。中央アフリカ近辺の方が良さそうだな。
マダガスカルだとパリから10時間ぐらい掛かるしな。
- 885 :異邦人さん:02/02/22 03:12
- 追記:
>>883
ロシア留学生、日本で過去に今の時期海パン一丁、校舎屋上で日光浴
してた。信じられんかった。地元では凍結してない湖などに飛び込む方が
温かいと聞いたことがある。真似できん・・・。
- 886 :859:02/02/22 12:18
- レス下さった方々、ありがとうございます。
時間や曜日を選べば大丈夫そうですね。
有名人の墓地はじめ、フランスの墓石はなかなか凝ったものが多いと聞いて
楽しみにしています。ありがとうございました。
- 887 :異邦人さん:02/02/22 14:50
- 2日間でパリならどこがいいですか?
- 888 :異邦人さん:02/02/22 14:57
- >>887
さあね〜
美術館巡りの人もいれば買い物三昧の人もいれば、、
自分で決めれば?
- 889 :異邦人さん:02/02/22 18:05
- 一日目:お決まりの凱旋門、エッフェル塔、シャンゼリゼ大通りでショッピング。もうちょい時間があればセーヌ川ぞいを散策。
二日目:ルーブル美術館有名なとこだけ見て帰る。オペラ座周辺でショッピング。夜はディナー
別にお勧めではありませんが、パリいったからには最低これくらいって感じじゃないんですか?
エッフェル塔なんかは、見るだけで、のぼる必要ないと思うし。
行きたいところないんだったらノートルダム寺院いっとけ。
- 890 :異邦人さん:02/02/22 18:11
- 900get
- 891 :異邦人さん:02/02/22 18:15
- >890
気が早いよ
- 892 :異邦人さん:02/02/22 22:06
- テレビ東京でルーヴル美術館特集やってるよ
- 893 :異邦人さん:02/02/22 22:36
- 買い物だけに走ると、それで半日(私の場合一日)終わっちゃうからねー。
旅行行くと朝早くから行動すると思います。ので、朝は教会とかなら早くから
開いてるから効率よく回った方が良いよ。
- 894 :異邦人さん:02/02/23 09:21
- >>893
ヤクザ番ゲットおめ。(ワラ
教会とかも朝早いけど、場所によっては朝市にも出会えてお得だよね。朝市は何とも言えない
「ほのぼのさ」があって良いです。
私がモンパルナスに宿を取った時、たまたま翌日に朝市をやっていて、そこで買ったスウェット
パンツは、今ではすっかりお気に入りです。
(わたしゃ「ド○えもん体形」なので、現地のMサイズが丁度ぴったりという・・・しくしく。)
小さな朝市は事前に調べにくいので、現地で出会えたらラッキー!くらいのつもりで行くのも
良いかも。
- 895 :異邦人さん:02/02/23 21:24
- >894
トラベリウムにマルシェ情報があるよ
http://paris.infossimo.com/shopping/market/index.html
- 896 :(,,゚Д゚)†:02/02/24 00:04
- 教会のミサって何時ぐらいからですか?
つーか、飛び入り参加可能ですか?
- 897 :異邦人さん:02/02/24 01:33
- ミサはそれぞれスケジュールがあります。朝昼夕方くらいかな、多くても。
始まっても追い出されるところは少ない&自分も信者のフリをする、でいくらでも
見学自由です。ただし、大人しくしていることが条件。
あと運がいいと、パイプオルガンの演奏付きのこともあります。かなーり
これは嬉しい。日本と違ってちゃんと使われてるものだから、場所としっくり
あっていて、雰囲気最高です。私は何気に教会のミサ見学大好きです
- 898 :異邦人さん:02/02/24 05:18
- 大きな教会のミサは、パイプオルガンの演奏があったりして、
とにかくすごいです。観る価値あり。
でも、897さんも書いた通り、静かにしていることが第一条件。
間違っても、キャーキャー騒いだり、フラッシュ焚きまくりの
カメラ撮影などはしないように。
もし、ミサの時間にいけなかったとしても、カソリック系の教会なら
ステンドグラスや彫刻を観るだけでも良いよ。
フランスじゃないですけど、ルクセンブルクで観たミサは最高でした。
本当に天から天使が降りてきそうな雰囲気。
- 899 :異邦人さん:02/02/24 05:49
- >>898
キャーキャー騒いだり、フラッシュ焚きまくりの
カメラ撮影などはしないように。
↑
こんなやつおるか?
- 900 :894:02/02/24 09:29
- >>895
情報アリガトー。でも私の行ったのは、検索にも引っかからないような地元密着&小規模な
やつでした。(帰って来てから検索したけど、全然サッパリでした)
もちろん有名なマルシェもいいと思うけど、ちっちゃいのも何だか趣きがあってオススメ。
- 901 :異邦人さん:02/02/24 12:44
- >>899
>キャーキャー騒いだり、フラッシュ焚きまくりの
>カメラ撮影などはしないように。
>↑
>こんなやつおるか?
ジャポネのヴァカ女の団体をナメてはいっけませ〜ん。三人以上になると羞恥心が抜けて
目を覆いたくなるような事を平気でやりま〜す。
- 902 : :02/02/24 19:11
- 3月下旬にパリに行くんですがこの時期もまだ寒いですかねえ?
- 903 :異邦人さん:02/02/24 20:15
- 3月下旬は暖かい日も多いよ。突然寒くもなるけど。夏時間になるときだから
気をつけてね。良い季節だよ。
あ、31日はイースターだから要注意!
- 904 : :02/02/24 21:15
- >903
ありがとうございます(・∀・)!
コート着て行くか否か迷ってたんですよ。
- 905 :異邦人さん:02/02/24 21:33
- >>903
イースターの時はイベントで盛り上がるの?
何に注意すればよい?
- 906 :異邦人さん:02/02/24 21:38
- >>901
やっぱり日本人はマナー悪いんじゃのぅ。
901が締めてくれ。
- 907 :異邦人さん:02/02/24 22:22
- >>901
パリにたどりつく前に日本の旅行代理店内でキャーキャー騒いでいる
馬鹿ジャポネーゼも締めて下さい。
- 908 :異邦人さん:02/02/25 01:06
- 帰ってきた。
パリから。
寒いですよ。東京よりも…
昨日大雨が降ったんですが寒くて寒くてエッフェル塔の前でガクガクしてしまいました。
カフェに逃げ込んだら雨やむし…
パリは気紛れだ。
- 909 :異邦人さん:02/02/25 01:24
- そんなにパリ寒いか?
東京と変わらん気がしたが(2月下旬)。
雪が降るわけでもなし、氷が張るわけでもなし。
- 910 :異邦人さん:02/02/25 02:22
- http://jbbs.shitaraba.com/travel/245/
フランス情報総合掲示板
- 911 :異邦人さん:02/02/25 04:09
- パリの安い旅行会社おしえてけれ。
なぜならパリから西アフリカに飛びたいから。
- 912 :異邦人さん:02/02/25 08:42
- >909
きょう帰ってきたけど、東京よりは確実に寒い。
雨もよく降る。
コート必須。手袋とマフラーの人多し。俺は寒さには強いので
どちらもしなかったけど。
- 913 :異邦人さん:02/02/25 12:15
- >>911
フランスのHIS的な旅行者。
http://www.nouvelles-frontieres.fr/nf
シーズン中は西アフリカ各地へエール・リベルテ便を借り切って格安フライトを出してた。
でもエール・リベルテがつぶれたという話だからどうなってるのか…
他の航空会社の格安も扱ってるけど、値段は日本のHISと同じで、
安いといえば安いけど、もっと安いところはたくさんある。
でも大手という安心感もある。
私はいつも現地のヌーベル・フロンティエールで直接勝ってるけど
友達は日本からネットで予約していって、パリは乗り換えだけですましてた。
英語かフランス語に堪能ならそれもいいかも。
2週間くらい先まで座席が埋まってるときもあるから。
学生だったらもっと安い方法もあるみたい。
- 914 :異邦人さん:02/02/25 15:55
- 来月中旬にパリに一人で行こうと思っているのですが、
フランス語は挨拶程度しか分からない(英語は大丈夫ですが)
ので、蚤の市とかで買い物をする際、値段とか言われた時
どうされてますか?紙に書いてもらったりしていますか?
今まで英語圏しか旅行に行ったことが無いので、
ちょっと不安です。蚤の市と美術館周り中心で行こうと思っています。
やはり1〜10くらいの数字は覚えて行った方がいいですよね?
- 915 :異邦人さん:02/02/25 16:14
- >>914
いまはヘタなフランス語話すより、英語のほうが通じる。クリニャンクールの
のみの市でも英語が通じたよ。向こうも電卓もってるから。電卓に数字だして
見せてくれる。
- 916 :異邦人さん:02/02/25 16:58
- 千と千尋ってもうやってます?
2月からって聞いたのですが
そういえば、フランス語吹き替えなんですかね?
それとも、日本語音声+フランス語字幕?
- 917 :異邦人さん:02/02/25 17:34
- >916
1月16日に公開される予定だったのに、
フランス語版が間に合わなくて、
4月10日にのびちゃった。
フランス人アニメファンがぶーぶー言っていたよ。
- 918 :914:02/02/25 17:51
- >915
ありがとうございます。英語が通じるのであれば、
ちょっと安心して行く事が出来ます。
一番気になっていた事だったので。
- 919 :異邦人さん:02/02/25 18:40
- フランス人は、英語を話してくれないことが多いけど、
こっちが言う英語は聞いてくれますよ。
最初にフランス語で挨拶(ボンジュール/ボンソワー)すればOK。
それから、買い物のときはユーロかフランかちゃんと確認したほうが良いです。
スーパーの価格表示も、時々ユーロとフランが入れ替わってたりするくらいなので。
一度だけ、「English is negative!」って大声で言われて
追い返されたことはありますけど、、、それ以外は大丈夫でした。(^-^;
- 920 :☆女性必見:02/02/25 20:38
- http://www.kokorode.com/
これを見るべし!
- 921 : :02/02/25 20:58
-
>一度だけ、「English is negative!」って大声で言われて
> 追い返されたことはありますけど
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 922 :異邦人さん:02/02/26 03:29
- 昨日帰ってきました。
パリはまだコートも手袋もいるんじゃないかな〜、ってな温度です。
雨も少量ながらも毎日降ってたし。
今回初パリだったんですが、かなりはまった!
進化した14号線は快適だったし、他の線でもイタリアのようにジプシーとかも
おらず安心して乗れました。
上でも話題になってたエロチズム博物館では写真とりまくってしまった(藁
けっこうグロー
サンルイ島の西にあるサロンドテで、めちゃウマなチョコケーキ食べた。
内装もこってていい感じ、もっかい食べたい。
- 923 :異邦人さん:02/02/26 03:35
- 来月フランスに行きますが、トゥールーズ周辺は今はオフシーズンで
宿とかあけているところは少ないでしょうか?
- 924 :異邦人さん:02/02/26 03:44
- 今日、帰ってきました。
やっぱり、上でも言ってる通り日本より寒かったですよ。
>>914
蚤の市、英語で全然問題なかったですよ。
結構、日本人慣れしてるみたいだし。
値引き交渉もできますよ。
- 925 :異邦人さん:02/02/26 10:01
- >922
>>912に書いてあるのを同じことをつらつらと書き並べなくてもよろしい。
- 926 :異邦人さん:02/02/26 11:19
- >>922
パリで美味しいケーキに出会えるとは羨ましい。
どこで食べても甘すぎて、フランスのケーキは甘さ控えめのケーキに
ならされてる日本人にはツライよ。
- 927 :異邦人さん:02/02/26 14:37
- 蚤の市はどこがいいんでしょうか?
- 928 :異邦人さん:02/02/26 22:48
- >927
規模の点ではクリニャンクールじゃない?
でも規模が大きく、観光化しすぎて掘り出し物は少ない。
- 929 :927:02/02/27 08:12
- >>928
ありがとうございます。
そこのフリマは何が中心なんですか?やっぱり観光化しすぎてるのなら
そこまで掘り出し物はないんですね、やっぱり。
一応、古着を見てみたいのでどこかよいところがあればと思い
レスしました。
- 930 :異邦人さん:02/02/27 13:48
- >>929
俺も先日あそこ行きましたが、中心は骨董品だと思います。
古着の量はぼちぼちでした。軍物は多いです。
上にもレスありましたが、まとめて買うと
値下げしてくれるところが多いですよ。
- 931 :異邦人さん:02/02/27 21:07
- 上のほうに古着のネタがあったよ。遡ってみれば、誰かが良いエリアを
カキコしてたはず。
- 932 :異邦人さん:02/02/27 22:28
- 初フランスに行こうかと思っています。ブランド物(シャネル・エルメス)は
本店がパリですが、イタリアの方が安いって本当ですか?
あと、パリ以外にお勧めな都市or街あれば教えてください。
7〜8月頃のパリではどんな服装が適してますか?まだガイドブックを
買う前なのでたくさん質問してすいませんが教えてください!
- 933 :異邦人さん:02/02/28 04:22
- >>932
ん〜やだ。
めんどくさい。
何個も何個も聞いてないで少しは自分で調べれば〜?
- 934 :異邦人さん:02/02/28 06:55
- >932
悪いけど>933に同意。
まずは旅程等基本事項組み立ててからまたおいで。
あとブランド情報はここでは無理だと思うよ。多分。
- 935 :929:02/02/28 08:24
- ありがとうございます。探してみます。
- 936 :異邦人さん:02/02/28 09:13
- >まだガイドブックを買う前なのでたくさん質問してすいませんが教えてください!
とりあえずガイドブック買って、わからないことがあったら質問して下さい。
- 937 :929:02/02/28 09:22
- ざっと見てみましたが、住所と店?地域?の名前が区別できず
困ってます。すいません。わかる方教えてください。
544 :異邦人さん :02/01/18 03:18
>>520
Les Halle
KILIWATCH 64 Rue.Tiquetonne
Vertcte-Rag 83-85 Rue St.Martin
JUKE BOX 1.Rue du Cygne
Les HalleのRue Etienne Marcel近辺は古着屋多いですよ。
あとBastilleのRue Keller近辺もオススメ。
- 938 :異邦人さん:02/02/28 12:09
- ホテルや買い物に関する質問するやつはろくなやつがいねえな。ちっとは
自分からも情報を提供しろよな。
- 939 : :02/02/28 14:53
- >932
ガイドブック見て調べても分からん事ならまだしも、
全部ここで聞こうってのはちょっと・・・。
ブランド・化粧品は共にイタリアの方が安いよ。
あとは自分で調べて&過去ログ見て。
- 940 :>937:02/02/28 22:43
- Les Halleは地域名だったと思われ(地下鉄の駅名であったんじゃない?)。
KILIWATCH、Vertcte-Rag、JUKE BOXは店かな。それ以降のはそれぞれの
住所が書いてある、と。
超キホン君だからわざわざ書くのもなんだが、Rueってのは「〜通り」ってことね。
- 941 :異邦人さん:02/02/28 23:18
- GWにパリに行こうと思っています。
っで、向こうでバレエを見ようと思ってるんですが、
オペラ座のチケットって当日や前日でも簡単に手に入るものなんですか?
事前に日本から手配していった方が良いのでしょうか?
それと、服装はどの程度きっちりしていかないといけないのでしょう?
男性ならネクタイ、革靴必須のレベルなのでしょうか?
それともこぎれいな上着をはおっておく程度で良いのでしょうか?
わざわざ特別な服を用意する必要があるのかどうか気になるので教えてください。
- 942 :異邦人さん:02/03/01 00:33
- みんなえらそ〜に言ってるな(藁
たしかにブランド話は詳しく聞けないと思うよ>>932
- 943 :異邦人さん:02/03/01 09:31
- >941
出し物による。がらがらの公演もあるから当日でも買えるときもある。
どうしてもガルニエでないといやならともかく何でも良いならバスチ
ーユの空いてる方の公演でも見ればどうかな?
服装も気にしなくて良いし。
当日買える程度の席ならこぎれいな格好なら問題ないよ。でも良い席
ならイブニングドレスとは言わなくともちょっとフォーマルでないと
居心地悪いかも。
- 944 :異邦人さん:02/03/01 09:45
- >>940
Les Halleは、FNACとかが入ってるショッピングセンターの名前かと思ってたけど
よく考えたらあれはForum des Halleだったような・・・
(スペルに自信なし)
- 945 : :02/03/01 14:04
- >>520
キリウォッチは東京価格ですよ。
スゲー高い。
っていうか日本の店といっても過言ではない。(支店の展開が…)
- 946 :蝋燭:02/03/01 17:24
- Diptyque(ディプティック)のロウソクが欲しいのですが、
店舗の住所や値段はどのくらいなのでしょうか?できればパリ市内で。
東京だとロウソクが5,000円くらいします。あれ、良い匂いですよね。
- 947 :941:02/03/01 22:42
- >>943
レスありがとうございます。
見たいのはバスチーユの方の公演です。
今、オペラ座のサイトを確認したらチケットも予約できるみたいですね。
64,56,48,39ユーロの席があるんですけど、一番高い席以外は、
それほど服装に気をつけなくても良いってことなんでしょうかね。
皮靴とか持っていくのは避けたいし。
- 948 :異邦人さん:02/03/02 04:30
- >947
マチネーを安い席で見るのでないなら
さすがにスニーカーというのはあまり見なかったよ。
革靴である必要はないと思うけど。
- 949 :異邦人さん:02/03/02 07:22
- 最近、遅ればせながら“アメリ”を観てきました。ストーリーもさることながら、
やっぱりパリは素敵だわ〜!と画面の隅々まで見入ってしまいました。
また行きたいな。パリ。
- 950 :異邦人さん:02/03/02 10:41
- 先日アメリに出てくる運河に行きました。レピュブリック広場のホリデイ・インの
裏手。お手軽なアメリ・ツアー。
- 951 :異邦人さん:02/03/02 11:25
- >>940 >>944 >>945
レスありがとうございます。勉強になりました。
- 952 :異邦人さん:02/03/02 15:07
- 5月に初めて行こうと思っています。
初めてだし、母と行くのでツアーに参加するつもりなのですが、
フリーのあるツアーを選んでアンティークショップや蚤の市に行きたいと
思っています。
それらはパリ市内から行けるところにあるのでしょうか?
ここはいいよ!とご存知の方いらしたら教えて下さい。
- 953 :異邦人さん:02/03/02 15:12
- >952
蚤の市はパリ市内から簡単に行けるけど、週末だけとかのところが多いから
フリーの日が蚤の市の日と重なってることは確認していった方がいいよ。
クリニャンクールとかは常設の店も多いけど、やっぱり蚤の市の日がいい。
- 954 :異邦人さん:02/03/02 15:30
- フランスは好きなんですが、フランス語がどうも苦手です。
ここの皆さんはやはりある程度はフランス語喋られる方が多いの
でしょうか?フランス語ってやっぱり発音も難しいし、単に地名
を言うだけでも「違う違うと何度も練習させられたりします。
でもまた行きたいな。
- 955 :異邦人さん:02/03/02 16:05
- >>954
軽量級フランス語は俺に相談スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1009564443/
- 956 :異邦人さん:02/03/03 01:49
- そろそろ新しいスレが必要なんでは?
- 957 :異邦人さん:02/03/03 05:09
- フランスって電圧100V?
日本のノートパソコンの充電器って使える?
- 958 :異邦人さん:02/03/03 05:53
- >>957
220V対応の変圧器or電源アダプタが必要です。
それから、プラグの形状も違いますのでご注意下さい。
- 959 :異邦人さん:02/03/03 13:27
- フランスに持っていくスーツケースとかって
鍵がついていないものだと危ないのでしょうか?
- 960 :異邦人さん:02/03/03 13:43
- >>957
パソコンの電源仕様を見てみて220Vに対応してればOK
私のは(東芝製)使えた。
http://findx.nikkeibp.co.jp/ws/sp00ab1.html
- 961 :異邦人さん:02/03/03 13:50
- >>955
わぁ、サンクスです。(ここでは“メルシーです”というのかな?)
- 962 :異邦人さん:02/03/03 14:24
- 鍵のかけられないスーツケースのほうが珍しいと思いますけど、鍵はついて
いても盗まれるときは盗まれる。ただ、素人のできごころで中味を抜かれる
程度の盗難には有効かと。ないより遙かにましなのは確かです。
- 963 :異邦人さん:02/03/03 15:41
- >>962
どうもありがとうございます!
- 964 :異邦人さん:02/03/03 20:54
- >963
取られる物など何も無い状態で鍵をかけないのが一番だと思うよ
貴重品は身につけておこうよ
- 965 :新スレ:02/03/03 22:25
-
◆フランス旅行に関してのスレッド Part3◆
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1015161837/
.
- 966 :まもなくここは:02/03/04 22:01
- まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 967 :異邦人さん:02/03/05 09:48
- 正直、1000取り合戦つまんない。
- 968 :異邦人さん:02/03/05 21:27
- 今週末から行くんですが、なんかずーっと雨ですなあ・・・。
- 969 :異邦人さん:02/03/05 23:59
- あちきとしては、フランス=モン・サン・ミシェル
なんだよね〜〜
世界遺産でね。すごく圧倒されますよ。
モンサンミシェルと言えばオムレツが名物なんですが
ケチャップを日本から持参すると良い。
小さいお弁当用なんかが良いよ。
ないと美味しく食べられないので!!
ルーブル美術館は10個くらい見たいモノだけ絞って
早朝から並んでモナリザだけはとりあえず見て、
他にまわれ。
昼過ぎには長蛇の列で全く見れないぞ!!
ルーブルを端から端まで見たいなら、
一週間くらいパリに滞在して
毎日ルーブルに通え〜〜〜!!
フランスはフィルムが日本の数倍の値段するから
カメラのフィルムは多めに買っていくこと。
地下鉄は回数券がお得。
日本と違って、乗り越したら
精算して出るという事が出来ないので注意。
でも地下鉄は日中なら安全で便利。
夜九時以降はあんまりよくないらしいがね〜
- 970 :異邦人さん:02/03/06 01:38
- >968
傘は折り畳みをもっていきなはれ。日本の傘はべんりだよ。
- 971 :異邦人さん:02/03/06 12:10
- >969
誰でも知ってることで大きな場所をとるなよ。
- 972 :968:02/03/06 12:50
- >>970
めるしー。そうします。
- 973 :異邦人さん:02/03/06 23:50
- 両替していくには、ユーロとフランどっちがいいのでしょうか?
ユーロは幅広く浸透してるんでしょうか?(小さい店など)
- 974 :異邦人さん:02/03/06 23:55
- ユーロでどうぞ。フランは使えなくなるよ。
現地の人でもユーロ移行には、殆ど抵抗がなく、
旧通貨への郷愁も余り無いそうだ。田舎でも大丈夫。
- 975 :異邦人さん:02/03/06 23:59
- >>974
どうもありがとうございます。
ユーロにします!
- 976 :まもなくここは:02/03/07 00:06
- まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 977 :異邦人さん:02/03/07 01:14
- 合戦ばっかしてると、課金されちゃうかもよ?(w
- 978 :異邦人さん:02/03/08 03:17
- 先月、パリへ行って来たのですが、あまり面白いと感じませんでした。
人々が集まって長閑に過ごしているような場所(ルノワールの「ムーラン・ドゥ・ラ・ギャレット」のような雰囲気)が憧れなのですが、
こんな私は地方へ行くべきなのでしょうか?
「のんびり」「ゆったり」が可能な所は、パリ市内にありますか?
- 979 :とっくに引っ越し済みです。:02/03/08 03:36
- 965 :新スレ :02/03/03 22:25
◆フランス旅行に関してのスレッド Part3◆
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1015161837/
.
>>978は新スレに転載しておくね。
- 980 :異邦人さん:02/03/09 08:40
- レオンのム−ル貝うまっLIONだっけ
- 981 :異邦人さん:02/03/09 09:20
- なんで引越し済んでるのに、レスが伸びたり上がったりするんだろうと思ったらヴァカ発見。
261 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)