■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
老親におすすめの旅行先ってある?
- 1 :異邦人さん:01/11/14 10:21
- 60代の親に海外旅行をプレゼントするとしたら
どこがいいかな。
- 226 :異邦人さん:01/12/27 10:24
- ウチの親は貧乏なので、近場で韓国、中国に行ってるなぁ。
シンガポールはワタシも連れて行ってあげたい...絶対いいよねぇ〜。
ただし帰ってきたらぐたーりでしょう。
- 227 :異邦人さん:01/12/27 10:28
- >>221>>222
逆に、バリの山地帯に連れて行って
「こんな田んぼ、日本で毎日見てるワィ」なんてこともありそうですな(藁
- 228 :異邦人さん:01/12/27 11:32
- バリの棚田は年寄り、来るってよ。
あれはあれで親しみがあっていいみたい。
- 229 :異邦人さん:01/12/27 12:02
- 農業従事者のみなさんはプロフェッショナルな関心を寄せるかもしれませんねえ。
- 230 :異邦人さん:01/12/27 13:36
- 夏のニュージーランド。ただしブランドショッピングが好きなジジババには向かないです。
- 231 :異邦人さん:01/12/27 15:19
- 祖父母と中国に行った。
「中国雑伎団か、オマエは!」と突っ込みたくなるほどの巨大な荷物を
荷台に乗せて走る自転車にびっくりする私の横で、「昔はああだった」と
普通にうなづく祖父母。
そういえばテレビで、屋根の上まで人があふれてる列車を見たときも、
「戦時中はワシらもああやって乗った」としみじみと感想をもらしてたな。
- 232 :異邦人さん:01/12/27 15:22
- >>224
さすがみどくつ
日記の初日から予想はずしてら
現長野県知事はだれだい?みど
- 233 :異邦人さん:02/01/03 11:09
- お正月のご家族の話題にage
- 234 :異邦人さん:02/01/03 12:23
-
**************************
【幸福のレス】〜開運招福〜
このレスを見た方はこの一年間幸福に恵まれます
※あなたの幸運をさらに強固なものにする方法が一つあります
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
信じるのも信じないのも貴方次第
- 235 :異邦人さん:02/01/03 12:47
- うちの義親(夫の両親)はやたらと海外行きたがってる。ただし2人だけでは無理。
一緒についていく必要あり。しかも多分つきっきりじゃないといけない。
なぜなら二人とも車椅子だから。ジジババ二人なんてそんな気軽な旅に
ならないことは目に見えてる。スーツケースは誰が運ぶのか?二人は誰が
移動させるのか?アタシしかいないじゃん。夫は多分それほどあてにはならないから、全ては私に
かかっている。連れてってあげたい気持ちは山々なんだけれど、前途多難な
旅になるだろうな。超不安な私に旅なれている皆様アドバイスを!
- 236 :異邦人さん:02/01/06 14:49
- そこそこのご高齢だとすると、車椅子1台に対して、
世話する人が2人、計4人は必要になるんじゃないか?
少なくとも男手がもう一人必要かと思うのだが。
男性ふたりが1台ずつ担当、奥様は渉外&先回りリサーチとか。
- 237 :異邦人さん:02/01/07 01:09
- >>235
そうだね。たしかに236さんの書いてるように最低2人の介添えが必要かも。
で、どこに行こうとしてるの?
それによってアドヴァイスも変わってくるかと。
- 238 :異邦人さん:02/01/07 19:07
- >235
google検索「海外旅行 車椅子 ツアー」なら
体験記やツアー案内が結構ヒットしますよ。
家族だけだと大変だと思いますが、車椅子の方用のツアーに参加すれば
負担も分散されるのでは?
- 239 :異邦人さん:02/01/13 10:19
- なんだか幸せな家族が多いな〜
- 240 :異邦人さん:02/01/16 23:21
- 保守age
- 241 :異邦人さん:02/01/16 23:23
- ここで聞けば教えてくれるYO
http://www.airtravelers.jp/
- 242 :異邦人さん:02/01/19 15:17
- >>241
このスレ唯一の糞レス。
- 243 :235:02/01/21 13:04
- 皆さんご親切にマジレスありがとうございます。
>>238
そうなんですよ。私もそういうのにすればいいって正直なところ思うのだけれど、
そういうのは嫌だと義両親は言うのです。
私はハワイなどでいいかなと思うのだけれど、もっとイタリアとかスペインとか
行きたいみたいです。これってかなり難しいと思うのですが、荷物と車椅子を
運んでる間にスリに狙われたりとか大変なことになりそう。
- 244 :異邦人さん:02/01/21 13:12
- >>243
車椅子2名・それ以外に大人2名(1人は当てにならない)ですよね。
空港ならアシスタントサービスなどがありますが街中にはありません。
ヨーロッパの観光地は古い石畳が多く、昔のまま段差があり、
とてもじゃないけど車椅子でゴロゴロいけるとは思えません。
アメリカあたりだとバリアフリーが進んでいるのですが、
それじゃイヤなんですよねぇ…。
介護者を連れて行くってのも手ですがお金かかりそう
- 245 :異邦人さん:02/01/21 13:27
- >>235
デンマークにしない?ひらべったいし、治安がいいので介添各1人で行ける。
イタリア、スペイン、ポルトガルの旧市街は車椅子向きじゃないんだよ。(泣
障害者用ツアーの雰囲気がいやなら(うちの親は自分と同じような人に
囲まれるのがいやだと言って反対しやがったサイテー)JTBとかの高めのツアーとか
(実際80、90のじいさんがたくさんいるし車椅子の人も時々いる)
現地ガイド兼運転手(235の旦那サンが国際運転免許証取ればいいんだけど)を
手配して回ってもらうとか。
金はそれなりかかるけど、まあ元気な年寄りの旅もやたら高価だから…
- 246 :異邦人さん:02/01/21 14:38
- ↑に禿同。
イタリアはやっぱりキビシイと思います。
石畳に階段、それに道幅も基本的にかなり狭めだったりします。
スリとかの心配以前の問題だと思いますヨ。
あまり欲張らないスケジュールにして、1-2箇所滞在とかで、現地ではなるべくバンサービスとかツアーを利用するなら何とかなるかもしれないけど…
私のオススメはやっぱりハワイ、それとラスベガスですね。
車椅子の観光客が多い所なので、いろんな面で配慮があり、初めての海外旅行にはぴったりだと思います。
で、慣れたら次の旅行の予定をたてるっていうのは如何でしょう?
- 247 :異邦人さん:02/01/21 14:42
- 姥捨て山追い剥ぎツアー
- 248 :異邦人さん:02/01/21 15:03
- 紫禁城の溥儀の椅子に座ろう
- 249 :235:02/01/21 15:38
- >>245
実は北欧は考えています。スウェーデンとかハード的にはバリアフリーなんだ
けれれど、人々が少し冷たそう。素朴なノルウェーなどどうかと考えてるんですが、
やはり南欧に興味がある様子ですねぇ。
一応二人とも運転免許は持ってるので、レンタカーで回るというのも良いかも
知れません。私は海外では運転したことはないのですが。
>>246
やはり他の人に相談しても、皆ハワイやラスベガスは挙げて下さいます。
あとは義両親が妥協したと思わないで納得してくれることが大切なんですが。
皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
- 250 :245(スカンジナビアスレ住人):02/01/21 15:49
- 日本人全体に対して好意がなくても車椅子には優しい構造の国なら
問題ないのでは?(ていうか、スウェーデンはそんなに冷たい国じゃない)
ノルウェーで沿岸急行船乗りっぱなしという手もあるし、
南欧ならプロヴァンスの方がまだ楽かもしれない。
スペインは調べたらJALアンダルシア巡りバスが運行してる。
- 251 :異邦人さん:02/01/21 23:48
- お体の程度が程度がわからないので的外れだったら恐縮ですが
足腰が弱く長時間歩くことが困難で車椅子ということであれば
245さんに同意。ゆったりした熟年旅行への参加も可能ではないかと思います。
一度近所の旅行代理店で相談してみてはいかがでしょう。
- 252 :異邦人さん:02/01/22 23:58
- >一度近所の旅行代理店で相談してみてはいかがでしょう。
このスレの存在意義を否定する一文だな(w
- 253 :異邦人さん:02/01/23 01:29
- >>252
すまん。
ただ自分も、老親とか老親戚とか、老の程度がいろいろな人と海外に
行ったことがあるのでその経験からなら書けるし、みんなもそうだろうと
思うんだけど、ここまできて「車椅子の人と海外に行ったよ」って人が
出てこないから、ムリなのかなってちょっと思っちゃったんだ。
福祉系の板だと情報がもらえるかもしれないけど、障碍をお持ちなのかも
わからないので薦めるのは失礼かなと思ったり・・・つーかすまん。
- 254 :異邦人さん :02/01/23 01:36
- 飛行機が苦でなけりゃマルタだね。オレ的には。
犯罪少ないし、島小さい。
車も左側通行だからレンタカーでも借りれば何でもOK。
ただ、夏は暑すぎるかも名。
真夏はアイスランドでどうだ?物価高いがここも安全。
馬で島横断一週間なんてのも乙。
山小屋でクレジット使えるし。
- 255 :235:02/01/23 01:54
- 皆様本当に親身にレスを下さりありがとうございます。
私としましては軽〜くご意見を頂ければと思い海外旅行板に書いてみたまで
なのです。旅行社で相談するというのも一つのご意見だと思います。
要は義父母が納得して旅行できるということなので、色々なご意見を参考に
させていただきます。障害の程度は日常生活は自立して行えていますが、
とにかく移動に車椅子が必要とただそれだけなのです。でも私にとっては
大きなネックとなっています。義父母が了解してくれればハワイ位が無難
だなぁとは正直思うのですが。
- 256 :異邦人さん:02/01/23 02:04
- バリ島へ行ったとき、
車椅子のお婆様と、お爺様、息子夫婦、
孫(18くらいの男性)というのをみかけた。
階段の多いホテル(ジンバランのリッツ)だったけど
けっこうまたーり過ごしているようだった。
- 257 :異邦人さん:02/01/23 13:28
- >ここまできて「車椅子の人と海外に行ったよ」って人が出てこないから
あ、歩行力は235さんの親と同じくらいの人との国内の飛行機旅と、
普通の人が機内で気分悪くなって成田空港内車椅子移動、なら経験あるよ。
空港内を車椅子と杖でつないで席は普通の席の前の方に座った。
イミグレは乗務員用?のとこ使わせてもらった。
つかまり立ちでも、自力で立てるかどうかの違いはすごく大きかった。
(車椅子セッティング待ちや乗り換え時、風呂やトイレの問題とか)
235さんの親が自立して日常生活ができるうちにヨーロッパ行った方がいいよ。
今なら移動力、疲れ度は「大きなトランク(ころころ付き)を持ち歩く健常者」
と同じくらいですむと思う。
- 258 :異邦人さん:02/02/04 10:35
- 良スレ保全age…。
車椅子じゃない老親話も待ってます。
- 259 : :02/02/15 10:44
-
- 260 :チンダラコッチ ◆tkjezaNM :02/02/19 16:39
- 健康と暇とお金がなければ海外旅行は無理だ!
それと老人はエコノミー旅行はしないほうが良い。
医者付きのビジネスクラス以上の旅行をお勧めする。
- 261 :異邦人さん:02/02/24 23:45
-
- 262 :異邦人さん:02/03/08 22:06
- 台湾がいいと思うよ
- 263 :異邦人さん:02/03/08 22:21
- インド
バラナシに直行!
- 264 :異邦人さん:02/03/22 18:38
- あげ
- 265 :異邦人さん:02/03/29 08:37
- うちの親はラスベガスに行きたいって行ってるよ。
- 266 :異邦人さん :02/03/29 08:53
- たしかJALがLAS線復活させたよね、これのCに乗ってベネかベラージオ。
カジノに興味なければフォーシーズン辺りに泊まればご両親も喜ぶのでは?
- 267 :異邦人さん:02/03/29 09:42
- >266
おお、レスさんきゅ。
でも今はお金ないから連れてけないよ。
- 268 :異邦人さん:02/03/29 10:45
- 親子とも貧乏の人はそもそも連れて行きたいor連れて行ってくれとか言うべきでない
- 269 :異邦人さん:02/03/31 01:34
- 台湾の台北は、バイクが多くて空気がとにかく悪いから
あまりおすすめできないのでは。
逆に田舎はのんびりしてていいかもね。
- 270 :異邦人さん:02/03/31 01:50
- 三州の川
- 271 :異邦人さん:02/04/10 22:42
- あげげ
- 272 :異邦人さん:02/04/11 00:27
- スリランカに連れて行ってあげて下さい。
- 273 :異邦人さん:02/04/27 22:09
- >272
なんでスリランカ?
老人が行ったらすぐにお腹を壊しそうな気がするが。
- 274 :異邦人さん:02/05/01 21:31 ID:nmr1aFWW
- カナダ
- 275 :異邦人さん:02/05/07 01:25 ID:QO/rU9NH
- あげ
74 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)