■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ユーレイルパスって
- 1 :醒:01/11/29 18:35
- 割高ですよね
- 2 :異邦人さん:01/11/29 18:43
- >1
以下のスレのどっちかでやって下さい。
船旅・鉄道の旅
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/995372938/l50
鉄ヲタ集まれ!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/989417572/l50
- 3 :異邦人さん:01/11/29 19:33
- >>1
使い方による。
しかし、ユーレイルパスを使うような旅なら、大抵のばあい
割安になるはずだが…
割高の根拠は?
- 4 :異邦人さん:01/11/29 19:40
- 今は飛行機の方が安い
- 5 :異邦人さん:01/11/29 20:17
- つーか、ただ移動するだけなら飛行機でもいいけどさ、
ぶらり旅なら、いつでもどこでも乗り降り自由な
ユーレイルパスのほうが良いでしょ。
- 6 :異邦人さん ◆Rl8etWGc :01/12/01 04:58
- でも1等をかって、
ホテル代わりに使うってのもありかも。
コンパートメント一人占め出来るし。
- 7 :異邦人さん:01/12/03 17:59
- >>1
あなたの旅が、ユーレイルパスを使うとかえって割高になるのなら、普通の切符を
買うなり、国別パスがあるならそれを買うなりすればよいでしょう。
ユーレイルパスを買うような旅は、普通パスの方が安くなるような鉄道の使い方を
するものです。
- 8 :異邦人さん:01/12/03 22:44
- ↓歩き方を観てね
http://www.arukikata.com/europe/rail/eurailpass.html
- 9 :異邦人さん:01/12/04 07:44
- ココも詳しいゾ。英語だけどね
http://www.raileurope.com/us/rail/passes/eurail_index.htm
- 10 :異邦人さん:01/12/04 12:33
- 使い方下手だと割高だな。ユーロとかセーバーとかフレキシーとか
色々あるからうまく選択せれ。
- 11 :異邦人さん:01/12/06 20:34
- ユーレイルは安いと思うよ
ヨーロッパを鉄道で何カ国か回ろうと思ってるなら安い
東方面は使えないとこも多いけど。あとイギリスも
でも、下手でもなんでも
いろいろ回るんだったらお得だと思います。
乗り間違ったり、急遽予定変更が多い人もお得
僕は結構ユーレイルパスに助けられてます
だけど一週間とかの短期で、
スケジュールをびっちりつめたダダダ旅行には
あんまり向いてないかも
- 12 :異邦人さん:01/12/06 23:33
- 結局座席指定料やらで追加料金取られる
- 13 :異邦人さん:01/12/07 02:39
- ジャーマンレイルパスとかフランスレイルパス・ベネルクスツアーレイルパス・スカンレイルパス
あたりがいいと思う。フレキシータイプだし、大人用でも2等パスがあるし。
中欧は普通に買ったほうが安いことが多いだろう。
- 14 :異邦人さん:01/12/07 03:11
- >>13
オレもジャーマンは使ったことあるけど、ICEにも有効で助かった。
バルカンフレキシーは使った訳じゃないけど、手間が省ける点では役立つとか。
実際、ブルガリアでは駅では国際列車の切符買えなかったりして面倒だった。
- 15 :異邦人さん:01/12/22 16:15
- イタリアじゃもととれん
- 16 :異邦人さん:02/01/13 20:48
- >>15
イタリアだけでユーレイルパス使いなさんな。
- 17 :異邦人さん:02/01/14 02:55
- 夜行で移動すれば宿代も浮いて割安
- 18 :異邦人さん:02/01/14 08:44
- 最近の円安も影響してる?
ここ2ヶ月ぐらいで一気に5000円近く値上がりしてるもんな。
- 19 :異邦人さん:02/01/21 22:11
- 2週間かけてドイツ〜オーストリア〜スイス回るんだけど、割安になるかな?
学割で1000円安くユーレイルセレクトパス買います。
ところで、追加料金足して寝台乗れるんでしょうか?
- 20 :異邦人さん:02/01/21 23:19
- >>19
ユーレイルセレクトパスで安くなるかは詳細なルートがないとわからん。
寝台には空きがあれば追加料金を払って乗れる。
- 21 :19:02/01/22 01:25
- >>20
えーと、ルートは・・・
ハイデルベルク→ローテンブルク
ローテンブルク→ニュルンベルク
ニュルンベルク→ミュンヘン
ミュンヘン→ザルツブルク
ザルツブルク→ウィーン
ウィーン→チューリッヒ
の予定で、8日間のパス(学割で41000円でした)なんですけど。
チューリッヒからはシャフハウゼンとか、1時間そこらで行けそうな街には行く予定ですけど、多分8日を過ぎるのでそれは別に切符買わなきゃならないと思います。
あと、チューリッヒ→チューリッヒ・クローテン空港も切符です。
もし割高になってしまうんだったら、パス買うのも馬鹿らしいですよね・・・
どっちがいいでしょう。
ちょっと明日の朝から1週間旅行へ行ってくるので、また帰ってから考えてみます。
どなたか良きアドバイスあったら、教えてください。
- 22 :異邦人さん:02/01/22 02:41
- ユーレイルセレクトはでかい国選ばないとモト取れないね
良い例)フラ・スペ・イタ
- 23 :異邦人さん:02/01/22 02:44
- 以下のスレのどっちかでやって下さい。
船旅・鉄道の旅
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/995372938/l50
鉄ヲタ集まれ!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/989417572/l50
- 24 :22:02/01/22 02:47
- 9月にイタリア・スイス・フランスでセレクトパス使用
6日間のフレキシパスだったかな
ミラノ→ナポリ(寝台)
ナポリ→ベネチア(寝台)
ベネチア→ブリーク
ブリーク→パリ
パリ→ミラノ(クシェット)
ミラノ→ローマ(夜行?記憶曖昧)
元は取れたのだろうか・・・
- 25 :異邦人さん:02/01/22 02:48
- 以下のスレのどっちかでやって下さい。
船旅・鉄道の旅
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/995372938/l50
鉄ヲタ集まれ!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/989417572/l50
- 26 :異邦人さん:02/02/05 01:24
- アジア鉄道の旅で比較するとユーレールパスは割高。インドの食事・エアコン
付きの豪華寝台よりもかなり高い。
またユーレールと比べたらオーストラリアや南アフリカの鉄道はリーズナブル
で設備もいい!
- 27 :異邦人さん:02/02/05 02:49
- 乗って乗って乗りまくるのには良いが、メリットあるような無いような。
1つの都市に長期滞在してると、損してる気がしてくる。北欧などでは少し
得した気分。割引の一覧表に載ってない船とかでもダメ元でパスを提示すると
割引してくれたりするよ。予め旅程が決まってるんだったら、パスは買わない
方がお得かも。26歳以下だったら2等しか使えないけれど、ユースパスは少し
は安い。
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)