■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本とスロバキア、3月22日からビザ相互免除へ
- 1 :異邦人さん:02/01/23 00:24
- とりあえずヨカータな。
http://www.asahi.com/international/update/0122/007.html
- 2 :異邦人さん:02/01/23 00:27
- >>1 ブラクラ
URLにasahiと書いてありますが
★★★★★★★★★★★終了★★★★★★★★★★★
- 3 :異邦人さん:02/01/23 00:27
- >>1
ビザ取得はやはり面倒。 吉報なり。
- 4 :超級王八蛋@(;´Д`)y─┛~~~~ ◆V8JKjFUQ :02/01/23 00:28
- でも、あの独特の盾のビザがもらえなくなることは悲しいね。
- 5 :1:02/01/23 00:33
- >>2
武楽羅とは失礼な。踏んで見やがれ。
でもこれで、ウィーンとブラチスラバがすごく近くなった感じだ。以前
ウィーンへ行ったとき、ビザがなかったのでスロバキアへ行くのを諦め
たからなぁ...
- 6 :異邦人さん:02/01/23 00:37
- >>4
うーん.. トレードオフ。(笑)
- 7 :異邦人さん:02/01/23 00:37
- う、欝だ。
漏れは3月10日くらいにスロバキアに行く予定。
今ビザっていくらだっけ?
- 8 :超級王八蛋@(;´Д`)y─┛~~~~ ◆V8JKjFUQ :02/01/23 00:40
- 日本で取ると3200円(観光ビザ)やって。
- 9 :異邦人さん:02/01/23 00:42
- >>8
でも郵送で申請できないので関東圏以外だと自分でとりにくい。
- 10 :超級王八蛋@(;´Д`)y─┛~~~~ ◆V8JKjFUQ :02/01/23 00:44
- 関東圏以外の人は、隣の国で取った方がええってことやね。
たしか、チェコで取って25ドルやったはず。
- 11 : :02/01/23 01:10
- ルーマニアも正月からいらなくなったし……
旧ソ連のロシア・ウクライナ・ベラルーシを除いて、
ヨーロッパ圏内は全てビザなしになったね。
- 12 :異邦人さん:02/01/23 23:59
- 隣の国で取る場合、国境では取れないらしいので注意してちょ。
- 13 : :02/01/24 00:07
- あのビザ素敵だったけど、
1ページまるごと取られちゃうのがイヤだったなあ。
ブラチスラバは私の好きな街の一つです。友達も結構いるしね。
- 14 :異邦人さん:02/01/24 00:32
- ブラチスラバ空気が悪すぎ、東欧の都市でもダントツ。
- 15 :異邦人さん:02/01/24 00:39
- >>11
負けドニアはどうだった?
- 16 :超級王八蛋@(;´Д`)y─┛~~~~ ◆V8JKjFUQ :02/01/24 01:09
- >>15 マケドニアはノービザ。旧ユーゴは全部ノービザやって。
アルバニアもノービザって最近知った。
旧ソ連はバルト三国+キルギスタン以外はビザいるけど、
モルドヴァは日本人はビザ代タダやって。
- 17 :異邦人さん:02/01/24 01:16
- >>16
ソ連圏でもグルジア、アルメニア、アゼルバイジャンのコーカサス3国は空港でビザが
取れるから実質ノービザですよん。グルジアの場合、40USDで即発給。ただしUSD以外不可。
アルメニアの場合、陸路でも国境で取れる。ただしアゼルとトルコは陸路入国不可。
- 18 :異邦人さん:02/01/24 01:23
- 「キルギスタン」じゃなくて、フツーに「キルギス」
でいいんだよ。(スタン系中央アジア5カ国の例外)
- 19 :超級王八蛋@(;´Д`)y─┛~~~~ ◆V8JKjFUQ :02/01/24 01:24
- 1999年夏の話やったけど、陸路でアルメニアのビザ取得は無理やった。
グルジアから入ろうとしたけど、トリビシまで戻ってビザとりなおしたって(汗
今はもう取れるようになったんかな?
関係ないけど、エレバンでナゴルノ=カラバフ共和国のビザGETした。
- 20 :異邦人さん:02/01/24 01:31
- ヨーロッパが全部ノービザって、ポン人は(一応)カネ持ってるから歓迎されてる
ってことだろうか...
- 21 :異邦人さん:02/01/24 01:45
- こりゃ吉報!
でもよく聞かされたプラハ〜ブダペストの移動でスロバキアビザなくて降ろされた
っていう話をもう聞くことがないと思うと悲しいよ。
あとラトビアはビザ必要じゃなかったっけ?
- 22 :異邦人さん:02/01/24 01:47
- 行きてーーーーーーーーーっ
- 23 :超級王八蛋@(;´Д`)y─┛~~~~ ◆V8JKjFUQ :02/01/24 01:50
- >>21 ラトビアはかなり前にノービザになったよん。
- 24 :異邦人さん:02/01/24 01:51
- うーん朗報じゃ。
- 25 :異邦人さん:02/01/24 01:57
- >23
そうなの?
知らんかった。
- 26 :超級王八蛋@(;´Д`)y─┛~~~~ ◆V8JKjFUQ :02/01/24 01:59
- たしか、2000年3月くらいにノービザになったよ。時期はうろ覚えね。
1999年にラトビアに行った時はビザが必要やったけどね。
- 27 :異邦人さん:02/01/24 02:28
- >>19
>陸路でアルメニアのビザ取得は無理やった
それはスマヌ。去年コーカサスに行こうと思って情報収集してるときに見つけたのだ。
ただしノービザ入国を自分で敢行したわけではないので断言はできない。
- 28 :超級王八蛋@(;´Д`)y─┛~~~~ ◆V8JKjFUQ :02/01/24 02:31
- ↑グルジア+アゼルバイジャンは、空路のビザ取得はどうやら今でもOKらしい。
けど、アルメニアは不確定。
- 29 :25:02/01/24 07:02
- >26
ありがとう。
2000年3月にポーランド行った時はまだ必要って話だった。
- 30 :異邦人さん:02/01/24 19:50
- 4月にワルシャワ、ベルリンに行こうと思っています。
でも最近、スロバキアにものすごーく興味が出てきました。
プラチスラヴァ→ワルシャワ→ベルリンというルートは可能でしょうか?
その場合、飛行機、鉄道、どちらを利用するのが良いのでしょう?
期間は2〜3週間。最後のベルリンは外せませんが(用事があるので)、
スロバキアとポーランドは、他に良さげな都市があれば、別の都市でも
構いません。
自分であれこれ考えているのですが、もしどなたか良い案がありましたら、
アドバイスお願いします。
- 31 :異邦人さん:02/01/24 20:02
- 昔イラン人とのビザ相互免除で日本に大量のイラン人がきたけど・・・・なんかやばくないか?
- 32 :異邦人さん:02/01/24 20:02
- 東欧総合スレで聞いたほうがよりいいと思うよ。
- 33 :異邦人さん:02/01/24 20:07
- >>30
もちろん可能。
飛行機でも鉄道でも国際パスでもいいよ。
飛行機なら簡単だけど道中を楽しみたいなら電車か国際バス。
電車はトレンチーンを経由してポーランドのカトヴィツェを通る。
たとえばポーランド国鉄の特急がブダペスト−ワルシャワ間にある。
トレンチーンで降りて市街を見学するのもいい。
その後列車はちょっとだけチェコ領内を通過してポーランドに入る。
カトビツェで下車し、オシフェンチムに立ち寄ってそのままクラクフへ。
余裕があればヴィエリチカの大塩鉱や聖地チェンストホヴァを観るのが
おすすめ。
そしてクラクフを観てからワルシャワへ特急を利用。
ワルシャワからはベルリン(今は終着はZoo駅になったはず)へ。
途中ポズナニに途中下車し、ポズナニの街とグニェズノの
ポーランド大司教座に寄ってもいい。
世界的に有名なヴォルシュティンのSLを体験するのもなかなか。
国境のフランクフルトでオドラ川を渡るとベルリンまで1時間ちょい。
1週間取れればこの全部観られるよ。2週間ならかなりゆったり。
全部昼間の列車があり接続もいい。
バスならブラチスラバからワルシャワまで、そして
ワルシャワからベルリンまで出ている。でもバスは疲れるよ。
どうしてもというならいろいろなところで途中下車するルートを
取ったほうがいい。
バスのチケットは、4月はシーズンオフなので、空いてるから
現地でその場その場で買うのがいい。
- 34 :異邦人さん:02/01/24 20:11
- >>31
中東欧でも先進的な北に位置するスロバキア人は大丈夫だよ。
バルカンの、たとえばルーマニアとかブルガリアとか
クロアチアとかがちょっとヤバイ。クロアチアはそんなに酷く
貧乏じゃないんだが、バルカンマフィアの巣窟だから。
- 35 :異邦人さん:02/01/24 21:12
- でも、そんなクロアチアと日本は相互査証免除取り決めをしているけど、
今のところ(あくまで”今のところ)何もないので、オッケーなのでは。
- 36 :異邦人さん:02/01/24 21:15
- >>35
ルーマニアもブルガリアもだよ。
何も無くないよ。こういうところから来る売春婦は
みんなバルカンマフィアに身売りしているんだ。
- 37 :27:02/01/24 22:04
- >>28
どうも語弊があったようだ。アルメニアには陸路で入国してないからわからない、
という意味です。グルジアは空路で入国して40USD。これは自分でやったので
確認済み。
- 38 :異邦人さん:02/01/24 23:49
- >>33さん
どうもありがとうございました!
ものすごく参考になりました。なんかわくわくしてくるなぁ。
ヨーロッパ到着時の空港はどこにしようか?とも思ってたんですが、
これだとウィーン着でいけますね。
ポズナニは、実は友人が住んでいるのですが、ルートには入らないなぁと
勝手に諦めていました。でもポズナニも回ることできるんですね。
本当にどうもありがとうございました。
>>32さん
東欧総合スレですね。どうもありがとうございます。
そちらもちょくちょく覗いて、参考にさせていただきますね。
- 39 :異邦人さん:02/01/25 02:14
- ハンガリーでビザを取りたいのですが、ブタペストでしか取れませんか?
またどれくらい(期間、料金)かかるでしょうか?他に取れるところは
ありませんか?
- 40 :超級王八蛋@(;´Д`)y─┛~~~~ ◆V8JKjFUQ :02/01/25 02:46
- >>39 スロバキアのビザ?スロバキアの周りの国でならどこででも取れるはず。
俺はポーランドのクラクフで取ったよ。即時発行で30ドルくらいしたと思われ。
チェコのプラハはもうちょっと安かったはず。
- 41 :異邦人さん:02/01/25 13:15
- ウィーンでもスロバキアのビザとれる?
即日で可かな?来週行くんだけど
オシエテチャンデスマソ
- 42 :異邦人さん:02/01/25 14:16
- わーい、ビザなし!
トレンチンに行ってお城を見たい。
ワイン飲みたい。
- 43 :異邦人さん:02/01/28 16:50
- きになる〜
- 44 :異邦人さん:02/01/29 00:04
- 厨房的な質問だが、スロバキアで、ブラチスラバ以外に見どころのある街はどこ?
- 45 :異邦人さん:02/01/29 00:45
- トレンチンとか、コシツェとか、タトラ山地周辺の小さな町々とかいろいろじゃん。
チェコのプラハの吸引力が大きすぎて隣国にあるいい街や村が未開拓だ。
- 46 :異邦人さん:02/01/29 02:37
- コシュツェいいよ
- 47 :異邦人さん:02/01/29 11:46
- >>44
タトラやニースケータトラ、マラーファトラあたりの
山間の村でマターリ過ごすのがイイ。
古い木造家屋が残っている村がある。
- 48 :異邦人さん:02/01/29 14:39
- >>33
クラクフからなら直でワルシャワ行かず、サンドミェシュとか観ていくのもいいよね。
- 49 :44:02/01/29 23:26
- >>45-47
なるほど、今度炒ってみるyoサンクス。ちなみに旧東欧圏はハンガリーしか煎って
ない。
- 50 :異邦人さん:02/02/09 23:19
- 3年前仕事でヴィザとってスロヴァキア逝ってきたが、確か
日本大使館なかったような。免除ってことは大使館でけたの?
- 51 :異邦人さん:02/02/09 23:33
- >>50
そのとおり。先月出来たばっかり。
- 52 :異邦人さん:02/02/11 02:34
- ブタペストからコシュツェへ直で列車通ってる?
- 53 :50:02/02/11 10:54
- 始めてスロヴァキアという国「見た」のは95年3月。ポーランドのザコパネから
ロープウェイでナントカ山(標高1985m)に登って頂上の稜線以南はスロヴァキア
領。でもふぶきで真っ白。見たとはいえないか。「行った」のは前述の通り99年。
ブラチスラヴァへ。
- 54 :異邦人さん:02/02/12 01:11
- いまスロバキアは寒いか?
- 55 : ( ゚ o ゚) !:02/02/12 01:24
- >>54
先週スロバキア(ブラチスラバ)、昼間18℃あってびっくり。
その後昼間0℃まで戻ったけど、それでもまだ暖かいらすぃ。
先々週くらいまでは逆に大雪だったとか。
そういうわけで今年は観測史上初、くらいの異常気象
とのことです。
- 56 :異邦人さん:02/02/12 01:31
- >>54 さんに続いて、わたくしも。
4月初旬のスロバキアは、日本(東京)でいうところの3月くらいの
気温でしょうか?
でかいコートとかは、もう必要無い?
一応、薄いパーカーとフリースは装備しておこうかと思ってるんですが…
- 57 :異邦人さん:02/02/12 02:09
- >>56
どのあたりに行くかにもよると思います。
高地に行くと8月でも息が白いくらい寒い日もあるし。
あと、天気が変わると気温差も激しいですよ。
(前日短パンにTシャツ、翌日革ジャンにセーターを着てました)
ブラチスラバあたりでも
真夏にぐっと冷え込むことがあります。
寒がりの方はそれなりの防寒着を持って行ったほうがいいかも。
- 58 :異邦人さん:02/02/12 03:05
- >>57 さん
速攻レスどうもありがとです
うひょー、寒いんスか。荷物が多くなる…
ブラチスラバ→トレンチーン→ポーランドへ抜ける
というコースを考えてマス。
本当はスピシュスキー城も行きたい〜!と思ってたんですが、
ガイドブックよく読んだら4月はまだシーズンオフなんですね。
でもスピシュスカー・カピトゥラ散策するだけでも、行く価値
あるかしら?
すっごい田舎みたいだけど、誰か逝ったことある人います?
- 59 :異邦人さん:02/02/12 03:08
- このスレは「スロバキアスレ」としてやっていきましょう。
- 60 :異邦人さん:02/02/12 14:17
- >>58
そのあたりは行ったことがないけど
気候が良ければ花も咲き始めて美しいんじゃないでしょうか。
スロバキアの良さは田舎にあり、と思っています。
ホテルとかペンションも
びっくりするくらい安いとこがあるしね。
- 61 :異邦人さん:02/02/13 00:00
- こんどヨーロッパへ行くとしたら、初夏か(時間が有効に使える)。もちろんスロ
バキアだってロハで通れる。(パスポートないとダメだけど)
- 62 :異邦人さん:02/02/13 06:11
- >>60
レスありがとうです。
なんだか行ってみたくなりました♪
- 63 :異邦人さん:02/02/13 23:52
- 厨房的な質問だが、スロバキア語もチェコ語もできない者が、スロバキアへ逝ったら
何語をしゃべればいいのだろう。いちおうロシア語はチョトできるけど、ドイツ語なら
困らないレベル。
- 64 :異邦人さん:02/02/14 00:13
- ドイツ語できれば、あらかた問題なし。少なくとも都会では。ロシア語知ってれば
チェコ・スロヴァキア両語とも読んだら意味はとれることが多い。まあ、例外はあるけど。
たとえば、pozorってチェコ語で「注意」ロシア語で「恥糞」
- 65 :異邦人さん:02/02/14 01:10
- >>64
позор
ホントだ
- 66 :異邦人さん:02/02/15 02:38
- >>63
一般人にはドイツ語がかなり通じるが、ブラチスラバあたりのホテルやレストランの人なら
たいてい英語も通じる。ドイツ語で困らないのならばっちり。ドイツ語も通じない相手なら
ロシア語でOK。私はドイツ語はだめだけどロシア語は少しOKなので、東欧は行きやすいです。
- 67 :異邦人さん:02/02/15 03:01
- 英語とフランス語しかできません。
旅行できませんか?
- 68 :異邦人さん:02/02/15 03:08
- 英語できれば十分
ブラチスラバ観光なら日本学科でスロバキア人捕まえて
ガイドさせることもできる
- 69 :異邦人さん:02/02/15 03:10
- JTB、もうスロバキア入りツアーを発表してる。
- 70 :異邦人さん:02/02/15 03:20
- タトラ山脈観光が日本人向けに開発されるはず
ポーランドのザコパネへタトラ越えのルートがポピュラーになるかも
- 71 :異邦人さん:02/02/15 10:43
- >>67
マイナーなところだと
全く英語が通じないこともあるけど、
なんとかなると思うが。
スロバキア人イイ奴多いからね。
- 72 :異邦人さん:02/02/15 22:52
- egaage
- 73 :異邦人さん:02/02/24 18:59
- http://www.embassy-avenue.jp/slovakia/index-j.html
http://www.embassy-avenue.jp/slovakia/visa-j.htm
査証不要国(平成12年4月15日現在)
アンドラ、アルーバ、オーストリア、ベルギー、ベラルーシ(2001年1月1日迄)、
ブルガリア、カナダ、クロアチア、キューバ、キプロス、
チェコ、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、
ギリシャ、ハンガリー、アイスランド、アイルランド、イスラエル、イタリア、
韓国、
ラトヴィア、リトアニア、ルクセンブルグ、マルタ諸島、モロッコ、マレイシア、
オランダ、ノルウェー、ニュージーランド、ポートランド、ポルトガル、ロシア(2001年1月1日迄)、
サン・マリノ、スロヴェニア、スペイン、南アフリカ、スウェーデン、スイス、
アメリカ合衆国、ヴァチカン市国、イギリス、国連職員
何で韓国がビザ相互免除対象なんだよゴルァ
- 74 :異邦人さん:02/02/24 19:47
- ポートランドって、国かよ?
- 75 :異邦人さん:02/02/25 10:00
- ウィーンで、スロバキアのビザは取れますか?
即日で、取れるでしょうか?
また、値段はいくらでしょう?
- 76 :異邦人さん:02/02/25 10:18
- >>75
スレ違いを指摘されたからと言ってマルチポストやめてくれ...
スレをよく読んでから質問してほしい...
- 77 :異邦人さん:02/02/25 11:24
- >>75
まず自分で調べてみれ。
- 78 :異邦人さん:02/02/25 14:46
- >>75
3/22まで待て
- 79 :異邦人さん:02/02/26 02:39
- バンスカーシュテアヴィニツァからトレンチンへ、
トレンチンからブルノへ移動しようと考えていますが、
こういう交通機関てありますか?
- 80 :異邦人さん:02/03/04 08:30
- >>79
難題あげ
- 81 :異邦人さん:02/03/04 09:14
- >>79
バスを乗りつぎゃ何とでもなる。
- 82 :異邦人さん:02/03/04 10:02
- >79 現地に行って考えナ。
分からなくなったらとりあえず
ブラチスラヴァへ向かいな。
- 83 :異邦人さん:02/03/04 10:39
- 面倒なら前日の夕方ホテルに「翌日英語のできる運転手きぼんぬ」と
言って車手配すれば楽
- 84 :異邦人さん:02/03/10 08:11
- ブラチスラバでお勧めの安くていいホテルの情報求む。
- 85 :異邦人さん:02/03/10 08:41
- http://www.inyourpocket.com/Slovakia/Bratislava_hotels.shtml
みたまへ。
- 86 :異邦人さん:02/03/11 00:21
- >>85
文章はよく読めませんが、ブラチスラバの地図は素晴らしいです。
- 87 :異邦人さん:02/03/11 00:38
- スレ落ちしかけているようだな・・・。
22日までにほんとに落ちたら藁える。
- 88 :異邦人さん:02/03/11 17:20
- まじで免除なんですか?
スロバキアの在日大使館のページ見ても
それらしき情報は見当たらないんですが。
- 89 :異邦人さん:02/03/11 17:23
- コシュツェってどうなんでしょう?
- 90 :1:02/03/12 20:15
- >>88
ホント。朝日のHPに載ってた(リンク張ったのが氏んでて萎え)。
同日付の新聞の方に載ってると思う。
- 91 :異邦人さん:02/03/17 22:59
- いよいよだね。3月22日。
- 92 :異邦人さん:02/03/20 00:16
- そっか、忘れてた・・
- 93 :異邦人さん:02/03/20 00:25
- で、誰が逝くねんスロバキア。(w 見所どこよ?
- 94 :異邦人さん:02/03/20 00:36
- >93 で、ムネヲが逝くハズだった。
あらたな権益さがしに・・・(ワラ)
- 95 :異邦人さん:02/03/20 00:42
- チェコとはもう違うんだっけ?
- 96 :異邦人さん:02/03/20 00:46
- >95 分離独立してもう丸9年たってますが何か?
- 97 :異邦人さん:02/03/20 00:48
- >96
ふーん。それが何か?
- 98 :異邦人さん:02/03/20 18:33
- __
・・・
___/⌒ \__
/ | |( ) |
| | | ∨ ∨ヽ │
__| | | \ | _|_|
ヽ、(_二二⌒)__) \
____| | \二 ⌒l. \
| | ̄ ̄ | | ̄ ̄||
| | | | .|| "~" """ ::: "~""~"
| |_ | |_ .|| """ ::: """ ::
(__) (__) ||
- 99 :異邦人さん:02/03/20 21:41
- http://www.sankei.co.jp/news/020320/0320kok115.htm
ついに決定しましたな。これで治安はますます悪化し検挙率も下がるっと。
- 100 :異邦人さん:02/03/21 16:31
- /ヽ ヾヽ
/ 人( ヽ\、ヽゝ
.| ノ ⌒,, ⌒,,`l
| / (o) (o) |
/ヽ | ー ー | 忘れんうちに100げっとしとくでー
| 6`l ` , 、 | おぼえときやー 宗男!
ヽ_ヽ 、_(、 _,)_/
\ ヽJJJJJJ
)\_ `―'/
- 101 :親切な人:02/03/21 16:34
-
ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
- 102 :異邦人さん:02/03/22 00:16
- 祝・スロバキア観光ビザ免除。
- 103 :異邦人さん:02/03/22 02:05
- >>102
現地時間だとちょっとフライングだよ。
- 104 :異邦人さん:02/03/22 05:04
- で、どうなのよ。スロバキアにビザなし入国する最初の日本人はこの板の住人なの?
- 105 :shine:02/03/22 05:08
- 101 名前:親切な人 :02/03/21 16:34
ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
- 106 :異邦人さん:02/03/24 02:08
- ビザ相互免除はこっちにも載ってる。
http://home.att.ne.jp/gold/czsk/news/new01.htm
- 107 :異邦人さん:02/03/29 10:59
- スレ違いなんだが他に適当なスレがなかったんでここで質問させて。
ルーマニア人の典型的な外見って
北米で何人か会ってインターネットで何人か見た程度なんだが
顔は普通の白人だが、肌の色は日本人と同じ、目の色はみんな茶か、茶っぽい緑(?)
髪の色も皆くすんだ茶って感じ
でいいの?
- 108 :異邦人さん:02/03/29 14:15
- >>107
一概には言えないと思う。全国的にジプシーとの混血が多い。
トランシルバニアはハンガリーとの混血が多い。南部ではトルコ系との混血が多い。
モルドバ地方のことの特徴が全国的に当てはまるとは言えないし。
ルーマニアパブのホステスにでも惚れたの?
日本に出稼ぎに来てるホステスはジプシーが多いらしいよ。
- 109 :異邦人さん:02/04/04 14:52
- ・・・で、実際ヴィザなしで逝ってきた人の情報
待ってるわけだが・・・
- 110 :異邦人さん:02/04/04 15:11
- 9日間,チェコ,ハンガリー,オーストリアをまわってきました。
で,スロバキアにはプラハ〜ブダペスト間の夜行で通過したのと,
エステルゴムから橋で歩いて渡ったのと2回入国しました。
ヴィザ無しでスムーズに入国できましたよ。特に,歩いて
渡ったときなんかは,すごく簡単なチェックしかありませんでした。
観光客がいっぱい。
- 111 :異邦人さん:02/04/04 21:44
- >>110
入国スタンプまで省略なんてことはないでしょうね?byすたんぷコレクター。
- 112 :異邦人さん:02/04/04 22:12
- 禿しくがいしゅつだが、関連スレとして
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1016589629/
- 113 :異邦人さん:02/04/04 23:00
- >>111
ハンガリーの入国スタンプのみ。あとは省略でした。
スタンプ欲しさにエステルゴムから入国するのは意味無しってこと。
列車で通過したときはちゃんとスタンプ押してもらえましたよ。
- 114 :異邦人さん:02/04/05 00:24
- >>113
押してくれーって希望しても無理なのかな?
- 115 :異邦人さん:02/04/05 00:51
- >>113
ttp://w3.datanet.hu/~szagami/cities/ab-esztergom.htm
ここをみると,スタンプ押してもらえるみたいですね。
でも僕が行ったときは,スロバキア入国の際,ハンガリー側のパスポートチェックはあったけれど,スロバキア側は何にもなかったよ。
スタンプ押してと頼もうにも頼む相手がいなかった…。
- 116 :異邦人さん:02/04/05 00:52
- ↑
>>114
のまちがい
- 117 :異邦人さん:02/04/08 22:35
- >>115
スイスみたいに日本人はフリーパスに等しい国でもオレは係官に頼んでスタンプ
押してもらうんだけど、係官がいないのでは・・・・・・・
- 118 :異邦人さん:02/04/09 19:02
- >>115
とゆーことは、3月22日以前でもヴィザなし入国できたと
ゆーことか?
- 119 :異邦人さん:02/04/09 19:53
- >>118
案外、国境によってはいー加減ということか?
- 120 :異邦人さん:02/04/09 20:05
- この国の公用語は何でしょうか?英語を話すのでしょうか?
- 121 :異邦人さん:02/04/09 20:31
- >>120
スロバキア語。
>>118
チェコと分かれてから4〜5年は
チェコとの国境でパスポートコントロールが
来たり来なかったりだったよ。列車に限るけど。
せっかくヴィザ取ったのになんじゃゴルァ、とオモタこと数回あり。
最近はちゃんとチェックしてたけどね。
- 122 :異邦人さん:02/04/09 20:51
- >>121
スロバキア語と英語は似ても似つかない?
- 123 :異邦人さん:02/04/09 20:57
- >>122
はい、ぜんぜん違います。
1月、2月とかの月の語源は一緒なのでやや似てます。
- 124 :異邦人さん:02/04/09 21:04
- >>122
スロバキア語はスラブ語派なのでロシア語やポーランド語・セルボクロアチア語
なんかの親戚です。英語はアングロサクソン語でゲルマン語派の一派です。
月の名が似ているのは、欧州の多くの国語ではローマ帝国時代の名を使うからです。
7月の「JULY」はユリウス・カエサルの名が由来で、8月の「AUGUST」は
オクダビアヌス・アウグスゥスの名に由来しています。チェコ語の月名は全く独自ですね。
- 125 :異邦人さん:02/04/09 21:07
- >>124
訂正
アウグスゥス⇒アウグトゥス
- 126 :異邦人さん:02/04/09 21:56
- 吉報ですね。私が以前チェコ、スロバキアを旅行した時に両国の
ビザを取得したのですが、分離して間もない時期だったので、
チェコは新しいチェコビザのスタンプ、スロバキアは旧チェコスロバキアビザ
のスタンプを押されて、手書きで「スロバキアのみ有効」と書かれました。
当時は、ビザが2つになって費用が倍かかるのを腹立たしく思ったものですが、
今となってはいい思い出です。
- 127 :異邦人さん:02/04/09 22:29
- >>124 チェコ語で月の名前なんていうか知らないのですが、
独自ということはポーランド語、ウクライナ語と同系列というこ
とですか?ロシア語は英語とにてますよね。ウクライナ語で5月を
トラヴニャ(草月)、11月をリスタパッド(落葉月)といいますが、
美しい響きだと感心しました。
ひるがえってダサいのは、わがニッポン。1月2月・・・なんて
ふざけんなゴルァ。折角、如月、弥生、水無月・・・など美しい名があるん
だから復活させてほすぃ。(漏れは復古主義のウヨではないが)
- 128 :異邦人さん:02/04/09 22:49
- >>127
11月はチェコ語・ポーランド語ともにリストパットなのでウクライナ語と
同系だが、5月はポーランド語はマイなのでローマ帝国起源です。
チェコ語はクヴィエテンなので独自です。チェコ語とポーランド語は
11月のほか6月が同系。あとは違います。
- 129 :107:02/04/09 23:03
- >>108
レスどうも。
>ルーマニアパブのホステスにでも惚れたの?
いや、そうじゃないんだけど、オレの言ってる事が正しく、キミの言ってる通りの
人達なら、彼女等あんまりオレの好みじゃないな〜ってね。
だからルーには行かなくてもいいやって思ってる。
>日本に出稼ぎに来てるホステスはジプシーが多いらしいよ。
ジプシーってのもよく知らないんだが、なんか白人版こじき野郎達って感じだね。
- 130 :異邦人さん:02/04/09 23:05
- スロバキアではチェコ語で大丈夫と言われたが、
TELでホテルの予約をやったとき
cervenceもsrpenも通じなくてあせった経験あり。
ど田舎のホテルだったせいもあるが。
- 131 :異邦人さん:02/04/09 23:07
- >>107
東欧スレでやってくれ。
- 132 :異邦人さん:02/04/09 23:27
- >ジプシーってのもよく知らないんだが、なんか白人版こじき野郎達って感じだね。
白人のジプシーっているのか?
- 133 :107:02/04/09 23:30
- >131、132
わるいね。きえるよ
- 134 :異邦人さん:02/04/09 23:32
- スロヴァキアにジプシーが多いのは事実。
- 135 :meme:02/04/10 22:14
- >129
いいジプシーもいるよ。
>132
白人風のジプシーも沢山居る。
金もちジプシー(ルーマニア)はカッコイイ。
自分達に誇りを持っている。
- 136 :異邦人さん:02/04/12 22:25
- なんだぁ。ビザのきゃわゆいシール貼ってもらおうと今夏の旅にむけて
うきうきしてたのに〜 稀少価値がぁ〜
ってことは
ビザ免除→観光客押し寄せる→ニセ警官など不逞の輩続出??
やだなぁオイ!
- 137 :異邦人さん:02/04/12 22:27
- >>136
>ビザ免除→観光客押し寄せる
心配ない心配ない、そんなことない。
ヨーロッパなんかとっくに免除になってるから。
日本だけ取り残されてたのよ。
増えるのは日本人だけ。
- 138 :異邦人さん:02/04/13 00:13
- 日本人観光客が増えるってのもヤだなぁ。
日本人観光客に汚染されてない国はもう無いのかな。
アフガニスタンとかだけ?
- 139 :異邦人さん:02/04/13 00:19
- >>138 隣国ウクライナはまだジャパニース汚染度は低いといえよう。
そもそも高い金ださなきゃ入れない。
- 140 :異邦人さん:02/04/13 01:44
- >>136-139
ポランドなんかも広いから汚染度の低い地方があるだろう。
都市部と大観光地以外で日本人を見たことがない。
- 141 :異邦人さん:02/04/13 10:34
- メジャーになっちゃったチェコだって
全く日本人観光客を見かけない場所はたくさんある。
そういう自分も日本人観光客・・・・
- 142 :異邦人さん:02/04/14 00:34
- ポン人はヨーロッパから出て行け!
- 143 : :02/04/14 12:05
- レンタカーがあったら「チチマニー」って村に行ってみて!
ハンガリーのホローケーやチェコのホラショヴィチェに匹敵する伝統集落。
ブラチから車で3時間ぐらい。
そのうち世界遺産になるかもよ。
- 144 :異邦人さん:02/04/14 17:46
- >>143
レンタカー無くてもバスで行けます。
ジリナから1時間半。
バンスカービストリツァからライェツ乗り換えという手もある。
小さな村だから日帰りで充分だけど
泊まって村のオヤジたちと死ぬほど飲むのが最高。
- 145 :144:02/04/14 18:05
- つづき
Cicimany(チチマニ)って過疎の村で年寄りが多いんだけど
毎年必ず知り合いのジジババが1,2人と亡くなっているのが寂しいよ・・
最近は観光にも力を入れてきて
小綺麗なペンションやお土産屋などもあります。
- 146 :異邦人さん:02/04/20 09:35
- >>145
じじばばと知り合いのあなたっていったい何者?
- 147 :145:02/04/21 00:38
- 何者でもありません。ただあの村が好きでよく行くだけです。
情報だけを書くつもりでしたのに私情をはさんで申し訳ありませんでした。
- 148 :異邦人さん:02/04/21 17:08
- >>147
- 149 :異邦人さん:02/04/21 17:09
- >>147
私情おおいに結構。ただの情報ならネット上にごろごろしている。
- 150 :異邦人さん:02/04/21 17:25
- >>145
私情っていうより旅人の実感がこもってて好きだな。
それよりスロバキアのジジババの「いい話」ない?
親切にされたとか変なことがあったとか。
クロアチアで新聞横目で見てたら死亡記事で1面全部使って全国の
死者の名前を載せててびっくりしたけど、スロバキアもそんな感じ?
- 151 :異邦人さん:02/04/22 05:08
- 東スロバキア、特にコシツェ、プレショフ、
ポプラドあたりの情報求む!!
行ったことある人、どんな事でもいいので、
教えて。(これは見るべき!とか)
あと、コシツェとプレショフからポプラドに
行く途中にある湖って何ていう名前か
わかる人、教えて。
- 152 :異邦人さん:02/04/22 23:45
- 外務省のサイトに、いまだにビザ免除の記載がない・・
と思われるが、いかがなものか。
ちなみに、パスポートの必要残存期間って、2ヶ月だよね?
- 153 :99:02/04/22 23:47
-
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
- 154 :異邦人さん:02/04/23 20:27
- >>152
しょせん害務症
- 155 :異邦人さん:02/04/25 19:33
- 151ですが、誰か、コシツェ、プレショフについて、
どんなことでもいいから教えて。。。
行ったことある人あんまりいないのかな・・・?
- 156 :異邦人さん:02/04/25 20:14
- >>151
コシツェ、プレショフはまだ行ってないなあ。
あと、コシツェ、プレショフからポプラド方面って
いくつか湖あるけど・・?
- 157 :異邦人さん:02/04/26 01:25
- コシツェ くらーい街だった。だけど雰囲気あって俺は好き
- 158 :異邦人さん:02/05/02 19:56 ID:PG4dxm8S
- GWスロバキア逝くヒト、逝ったヒト、カキコきぼんぬ。
- 159 :異邦人さん:02/05/03 00:58 ID:VDXeUwkO
- 先週GW前に行ってきた。初めてのヨーロッパ。
日本人どころか、観光客すらいねえ。
ウィーンから列車でブラチスラヴァに入ったんだが、
同じコンパートメントにいたスロバキア女性に、
「ヨーロッパにはドイツとかフランスとかイタリアとかいいところ
たくさんあるのになんでわざわざスロバキアに来たの?」みたいなこと言われた。
そう、例えるなら外人が日本の山梨に来て田園風景を見て
「ビューティフル、ワンダフル」と言ってるようなもんだ。
心の中で「東京とか京都とか行かないのか。田んぼ見て楽しいか。」
と思うだろう。
しかし、あんなに平和な国は初めてだ。
ポプラドタトリ登りたかった。ちょうど雨だった。
- 160 :異邦人さん:02/05/03 01:07 ID:VDXeUwkO
- コシツェやプレショフは中心街がとてもきれいに整備されていて、
歩いていて気持ち良かった。
プレショフの自然博物館が良かった。
ヴルコリネツ?とかいう世界遺産の村もきれいだった。
補助金いっぱい使われてそうで。
ヨーロッパ慣れしてないせいかトレンチーン城のでかさにびびった。
めしまずかった。
- 161 :1:02/05/03 12:43 ID:acEUQSyN
- >>159
そう、例えるなら外人が日本の山梨に来て田園風景を見て
「ビューティフル、ワンダフル」と言ってるようなもんだ。
心の中で「東京とか京都とか行かないのか。田んぼ見て楽しいか。」
と思うだろう。
爆)
このGWはロシア(浦塩)逝ってた。スマソ
- 162 :(´ゝ`):02/05/03 15:00 ID:cDeurwt6
- 東欧って最近ネオナチが多いみたいで怖い。
- 163 :異邦人さん:02/05/03 22:23 ID:9TqM0Hp3
- >>160
めしまずかった。
スロバキアの料理ってどんなんだろ。
- 164 :異邦人さん:02/05/04 10:52 ID:KzT9j54U
- わたしゃスロバキア料理大好きじゃ
- 165 :160:02/05/04 19:18 ID:QFDuKMfu
- 味付けに足りないのは醤油だと、いつも思ってた。
他の国の時はまったくそんなこと思わなかったんだけどね。
- 166 :151:02/05/06 03:52 ID:qvSaQqNA
- スロバキア、行ってきました。
コシツェ、プレショフ、バルデヨフ、スピシュスキー城、レボチャ
と回ってきた。
とにかく、最高。ほんとのんびりしてて、平和な国。
みんな、すごくニコニコしてて、優しいし。
日本人どころか、東洋人も全然いなかった。
物価が安いので、かなり旅しやすい。
英語はあまり通じないけど・・・。
レボチャで食べた、スピシュ地方のポテトケーキって
いうのがおいしかった。
しかし、毎日27度くらいで、陽射しもかなり強く、
暑かった・・・・。
- 167 :160:02/05/07 22:11 ID:bY1lBY2o
- >>151
おかえり。
バルデヨフの博物館の来館ノートに下手クソなモナー書いてきたんだけど。
見てないか…
俺が行った時は、どちらかと言えば寒かったが、2週間程度でだいぶ違うもんだねえ。
- 168 :異邦人さん:02/05/18 03:49 ID:pBeKFyav
- ブラティスラバの日本大使館、市役所前の広場に面した
建物に入ってるようだ…
観光地のど真ん中なのに、デカイ日本国旗がひ〜ら〜
ひ〜ら〜はためいてました。びつくりした。
ありゃ一種の景観破壊だ(T_T)
トラブルがあった時は、わかりやすくて良いケドね。
- 169 :異邦人さん:02/05/18 03:53 ID:8AGoGzZ0
- 英語が通じないとなると何語を話すんですか
チェコ語?
チェコ語って、非常に見づらい辞書一冊しか見たこと無いから言葉が大変そうですね
でもスロバキア行ってみたい…
- 170 :異邦人さん:02/05/18 06:09 ID:EAmOjs1F
- スロバキアの公用語はスロバキア語です。
チェコ語ができれば、問題ないです。
東のほうなら、ポーランド語も通じます。
非スラヴ語なら、英語より、ドイツ語の方が、
通じるようです。
- 171 :異邦人さん:02/05/18 06:59 ID:uWVbAsy4
- スロバキアって、良いヒビキだよなぁ。
- 172 :異邦人さん:02/05/18 08:34 ID:iY7QhRSH
- タトラ山脈の紅葉はきれいだったYO
私が行ったときは、東洋人どころか、日本人団体さんと
ブラチスラバで出会った。
- 173 :異邦人さん:02/05/18 21:32 ID:Qf3zrGAN
- >168
国旗と菊のマークが真新しいですね。
入り口前のベンチでくつろいでいました。
スロバキアのマクドに行ったら、セットメニューの中に
sanghai menu・・・・・・・カレー味のチキンをナンで挟んでいる
Kantonske zavitky menu・・春巻き
日本円で300円ぐらいかな?
- 174 :異邦人さん:02/05/18 23:18 ID:ygqq9Gr9
- 国境の街コマールノにハンガリー側から行ったことあります。
ドナウ川を渡るとそこが国境。昔ハンガリーに属してたこともあり、街中には
マジャール語の表記が。レストランでドナウ川のマスが食べられます。
- 175 :異邦人さん:02/05/20 11:41 ID:D8tbVON+
- >>171
スロベニアはだめですか?
- 176 :異邦人さん:02/05/22 08:38 ID:JmB8pSDf
- ビザが不要になったから、ウィーンとセットでブラチスラバに行くツアーが増えたし、
プラハからブダペストに移動の途中に、以前はウィーン経由だったのがブラチスラバ経由に
変更になったツアーも多い様子です。これから日本人がますます増えそう。
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)