■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新日本トラベル どうですか
- 1 :異邦人さん:2001/04/09(月) 14:50
- よく、リクルートABロードにのつてるけど どうですか。
- 736 :異邦人さん:02/05/04 23:33 ID:L5oq3PMc
- どこも同じよ。
隣の芝生は・・・という例えもあろうが。
今、頑張れない奴は、次でも冴えない。
転社じゃなくて、業界を変わる転職なら
話は別。環境が人を変えることもあり
得るから。
- 737 :異邦人さん:02/05/05 00:37 ID:/Lk5hbhF
- >>>736 転職とは現在勤めている会社が嫌になることだけが理由ではないですよ。
その人の個人的な事情もあるだろうし。転職して成功するか失敗するかは現段階では
誰にもわからない。ある意味では博打です。今の会社でがんばるにせよ別の会社に
転社するにせよ別の業界に転職するにせよお互い良い結果を残そうよ。
- 738 :異邦人さん:02/05/05 00:58 ID:oEqq6J+3
- >736
現に半数以上の社員は「いつでも辞めてくれていい」と
社長から直接言われている。こんな状況でどうして今の
会社でがんばれるの? 736さん、あなたならどうする?
- 739 :異邦人さん:02/05/05 13:15 ID:V5zWvg6l
- >>737 & >>738
だから、それはSNTだけじゃない。
同業他社は、大なり小なり、同じだと言ってる。
- 740 :異邦人さん:02/05/05 13:32 ID:kD0kjrTn
- >>739
まあ、そうなんだけど
「大なり小なり」の程度の問題じゃないの?
100%満足できる会社なんてあるわけないし、
同じ不満でも自分の中で納得できる不満ってあるでしょ。
その限度が超えた時にどうするか、
ってことでしょ。
>>737
なんとなくだけど
SNTを辞めて成功した人の方が多いような気がする。
悪く言えば、辞めても成功しない人だけが残った、
とも言えるけど。。。
- 741 :異邦人さん:02/05/05 18:14 ID:fFaDAR3T
- >740 確かにそうです。今でも残っている人は辞める勇気・転職する勇気のない
根性無しばかり。特に上層部の人達は。。。。彼らは会社を変えようと努力しない。
ただ単に社長・副社長の言うことだけ聞いて夏にまたまた自分らだけに極秘ボーナス
が貰えることだけ期待しているアホ〜達です。
- 742 :740:02/05/05 21:59 ID:AV+l2fbB
- >>741
前にも誰か書いてたけど
上層部ってどの役職から上なの?
- 743 :異邦人さん:02/05/05 22:11 ID:oZ+WTXy9
- >>741
K井係長はどうなのさ?
- 744 :異邦人さん:02/05/05 22:41 ID:2Oe2NM7+
- いろんな考え方があって、すべて許容する懐の大きさ、深さがあって
も良いと思います。どうでしょうか、この状況でも、耐えて忍んで、
勤務しつづけることは、決して無意味じゃないと思います。
但し、惰性ではなく、明確な目的意識を持って日々を過ごしていること
が条件。そうでないと、それこそ、カスだけが残った会社と言われても
仕方ありません。頑張ろう。
- 745 :異邦人さん:02/05/05 23:14 ID:bAmrDQFq
- >>744
おっしゃるとおりだけど
「明確な目的意識」って何?
社員一人一人がそういうの持つことは大切だけど
それと会社のポリシーの整合性が問題になってるんじゃないの?
- 746 :異邦人さん:02/05/06 00:39 ID:jlxv+gJR
- >742 私は 上層部=常勤社員 と理解しています。
でも、名古屋支店は全員が常勤らしいからなぁ〜。
そもそも何を基準に常勤・非常勤を分けたのですか?
- 747 :異邦人さん:02/05/06 01:24 ID:UMX3tIZq
- 名古屋支店、さっさと潰せよ。いらねーよ。
本社と東京だけで十分だろ。
- 748 :異邦人さん:02/05/06 07:44 ID:nsmjTumA
- 明確な目的意識の定義ですが、
自己実現の達成ということで
しょうか、私の場合。
- 749 :異邦人さん:02/05/06 10:10 ID:naO3z6iW
- 「自己実現の達成」って何?(藁)
- 750 :異邦人さん:02/05/06 18:37 ID:bwHgvnDd
- 事故実現って人それぞれ違うと思う。
私だって考えていることがあります。
- 751 :異邦人さん:02/05/06 19:46 ID:WqCaVjoT
- 「自己実現の達成」を目指すのはもちろん否定はしませんが
それが会社の役に立つことかどうか、
役に立つとしても会社が認めてくれるかどうか、
が問題じゃないの?
認めてもらえないことが多いから問題なんじゃないの?
自己実現の達成を目指す人は、さっさと辞めていって
達成できない人だけがのこってるんでしょ。
また>>741に戻っちゃったね。
- 752 :異邦人さん:02/05/06 22:38 ID:zGwUmRfq
- どうして、会社の役に立たなきゃなんないの?
邪魔になっちゃいけないけど。
自己実現は、それこそ十人十色。
極論すれば、自己満足かもしれない。ただ、この会社
で働きつづけることを、有意義な過程としたいと考え
ている。愚痴・不満を募らせ、惰性で流されるのなら
辞めるべきだと、思う。
- 753 :751:02/05/06 22:59 ID:PIk7gJbn
- >どうして、会社の役に立たなきゃなんないの?
一応、会社から給料をもらってるんだから、これは前提にしないと。。。
>この会社で働きつづけることを、有意義な過程としたいと考えている。
理想はそうだと思うけど
会社は「辞めてもらってもいい」って言ってるんでしょ。
そんな会社で有意義な過程なんて見出せるの?
>自己実現は、それこそ十人十色。
>愚痴・不満を募らせ、惰性で流されるのなら 辞めるべきだと、思う。
この2点は同意。
- 754 :異邦人さん:02/05/07 00:38 ID:Zg4fwuf1
- 会社側から「いつでも辞めてもらっていいです」と言われたら
まともな精神状態で働けない。 要するに会社にとって自分は
いらない人間だと思われているから。 一人でも一組でも多く
集客しようという気になれない。だから辞めるしかないのです。
会社側ももう少し社員にやる気を起こさせるような言い方が
できないのかな。
- 755 :異邦人さん:02/05/07 00:51 ID:tRQrA5f0
- >754 私も長年この会社に勤めていましたが、何かある度いつも思うことは
「もう少し別の言い方できないのか?」です。社員に対してやる気を起こ
させるような言い方ができない会社なんです。私は社長さんたちに対して
『言葉塾でも行ったらどうですか?』と言いたい時が何回かありました。
- 756 :異邦人さん:02/05/07 01:00 ID:PoU76Fu1
- >>755
激しく同意
ちょっとした言葉尻の蓄積でどれだけの社員が辞めて行ったことか。。。
- 757 :異邦人さん:02/05/07 01:19 ID:CZT9MJmM
- > 全くその通りです。 要は、言い方ひとつだと思うけど。
- 758 :異邦人さん:02/05/07 20:55 ID:xbznuTSQ
- 最近流行の言葉塾 私も行きたいです。
- 759 :異邦人さん:02/05/07 22:21 ID:oAFhYyGw
- 何度も何度も、同じ事を述べてます。これで、最後にしてくれ。
現在の通販システムを確立した以上、社員の質なんてどうでも
良くて、頭数が揃ってれば前に進むわけ。それは、わかるでしょ?
あんたがいなくても、代わりの者はいくらでもいるってこと。
居続ける社員は、百害あって一利なし。ベアも生じるし。これも
わかるでしょ?新人の方が、扱いやすいってこと。
だから、辞めて欲しいと願うのは、SNTの経営陣として、当然なの
では? 逆(経営側)の立場で考えてごらんよ。じゃあ、こっち
(使用人)の立場でっていう反論は無意味。力関係が違うでしょ。
お前達、この会社で働けるありがたさを、どうして理解しない?
本当に恵まれてるよ。他は、こんなもんじゃないよ。
- 760 :異邦人さん:02/05/07 23:31 ID:2SnM+/dP
- >>759
>お前達、この会社で働けるありがたさを、どうして理解しない?
>本当に恵まれてるよ。他は、こんなもんじゃないよ。
はいはい、わかりました!!
下には下があるんだから辛抱しろってことね。
ないものねだりにしろ、文句ばっか言ってるしてても
上を向こうとしているSNT社員の方がよっぽどましだよ。
- 761 :異邦人さん:02/05/08 00:29 ID:EAiMugMy
- 上見て暮らすな下見て暮らせか。
あんたも落ちぶれたもんだね。
家族を守るため?
- 762 :異邦人さん:02/05/08 00:43 ID:zCJo+jCJ
- ねー、ここで会社に対して不平不満言ってる人達って
専属添乗員兼オペレーター上がりの女性社員?
その人達がよく話してることと内容が同じなんだけど?
- 763 :異邦人さん:02/05/08 00:52 ID:XVPzx85g
- 上=夢・希望・可能性・・・・
上を見ないで下ばかり見て仕事したって何が楽しいの?
759さん、あなたは下ばかり見ながら仕事して楽しいですか?
何のためにこの業界で働いているのですか?
自分の将来に夢を持つことできないのですか?
- 764 :異邦人さん:02/05/08 03:28 ID:S6z2G+IV
- 上とか下とか、そういう捉え方がおかしい。
理想と現実は、差異があって然るべしでは?
その現状の中で、価値観を見出せないと、毎日
が苦痛だと思います。あなた方とは、いつまで
も平行線ですから、もう議論しませんが、どう
か、一度の人生を無為に過ごすことのないよう
祈るばかりです。
- 765 :異邦人さん:02/05/10 00:43 ID:0VKc02wf
- ありがとさん!
- 766 :異邦人さん:02/05/10 11:22 ID:/sokoHlU
- 素朴な疑問ですが、SNTにエアオンをやる意味はあるのでしょうか?
どうみてもHI●とか、他会社より高いと思うし、すぐに返事できないし。
DMでのせるのも辞めて欲しいと思います。意味無い
- 767 :異邦人さん:02/05/10 20:43 ID:MxsVEqzI
- 意味なんて初めから何もない。
単なるギャグ。
- 768 :異邦人さん:02/05/11 09:35 ID:qXm6BNIl
- http://career1.recruitnavi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?corp_cd=0249494&cntct_pnt_cd=001&rqmt_id=0000344862&f=cp_s00890&__u=1021077075359907466450706008978
こんなん、出ましたけど。
- 769 :異邦人さん:02/05/11 22:45 ID:z3AR3lk6
- お世話様です。 できれば関東で。
- 770 :異邦人さん:02/05/13 00:58 ID:KI3D8tor
- 業界を変えれば求人先はたくさんあります。
- 771 :異邦人さん:02/05/14 00:49 ID:fRe0gi93
- でも旅行の専門学校の出身が理由でしょうか、
私は他の業界へ応募したけど全て断られました。
難しいです。厳しいです。
- 772 :異邦人さん:02/05/14 02:44 ID:xFP1BFqI
- >>771
学歴のせいじゃないよ。いまどき、そんな会社は、潰れるよ。
要は、SNTで何をしてきたか、を問われてるんだよ。
それをアピールできないなら、先はないし、SNTでも不要
な存在なのでは?
- 773 :異邦人さん:02/05/14 03:36 ID:xFP1BFqI
- http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009726&tid=6a5a6ffckdca5da1bca5ja59a5h&sid=1009726&mid=598
いずこも変わらず。今の環境は、運命だと心得て、精一杯やりましょう。
- 774 :異邦人さん:02/05/15 00:33 ID:Z9SuntAH
- 先程まで職務経歴書を書いていましたが
入社以来ずっと同じ仕事しているので
たった一行書いただけで終わってしまいました。
こんな経歴書は送れないので書き直します。
- 775 :異邦人さん:02/05/15 00:49 ID:jvFG7X7Q
- >>774
じゃあ、経歴書、ウソ書くの?
- 776 :異邦人さん:02/05/15 05:53 ID:n7IghYnF
- >>774
そこが焦点。同じ事を続けて得たものが一行という
薄っぺらさじゃ、どうしようもない。会社がどうこう
より、個人の資質の問題では?与えられた事しかでき
ないんじゃ、そりゃ、どこも採用しないさ。
- 777 :異邦人さん:02/05/15 22:40 ID:b7iDXZhb
- >>774さんへ。
職暦書と履歴書はね、アメリカと日本の違いほどの差異があるものです。
たぶん、同じ感覚で記入しようとしてるんじゃないかな?自己PRと自己
紹介と言えばご理解いただけるかも。SNTで何の仕事をしてきたかは、
履歴書の範疇。その過程で他者とは異なる創意工夫とか、自己の成長など
をPRするのが職歴書。大胆に自分を売り込まないと、現況では面接まで
の道のりは険しいですよ。入社してからが勝負と、開き直って、あなたの
長所を思う存分、アピールして下さい。一行どころか、数枚になってしま
うのでは?
- 778 :異邦人さん:02/05/15 22:43 ID:b7iDXZhb
- 訂正
職暦書→職歴書(職務経歴書の略)
- 779 :異邦人さん:02/05/16 14:20 ID:EmE5PAJo
- みなさん、早く新しい会社にいけるといいですね。
陰ながら応援します。まだワークシェアは続けるようですし、
(はっきり言って経営者はワークシェアの意味がわかってないですね)
上層部は最低だし、できるだけ早く別のところに移った方が本当に
みなさんの為になると思います。いつまでも暖かい場所にいてはいけません。
会社はあなたが1人いなくなったとしても、痛くも痒くもなく、
惜しみもしません。確かに長くいた方々は新しい所に行く事をためらい、
不安だと思いますが、それを乗り越えなければ、自分自身も変えれないし
一生に1回の人生をそんなところで費やすのが勿体無く思います。SNTから
学んだ事もあると思う、でも、もう既にお返しはしたんでしょ?
もういいじゃない
- 780 :異邦人さん:02/05/16 14:32 ID:awXVxJKP
- よくDMが来る。でも価格設定が高いから申し込むつもりは無い。
- 781 :異邦人さん:02/05/17 06:43 ID:GSIXRQ7E
- しかし辞めないね、しぶとくみんな。会社は人を減らしたくて
仕方ないのにね。昔のように指名解雇の荒業は使えないし・・・。
このまま、自然減を待つしかない。しかし辞めないね、みんな。
- 782 :異邦人さん:02/05/17 22:46 ID:qsPELQoj
- >>780
DMを是非止めてください。必要ないでしょ
- 783 :異邦人さん:02/05/18 00:08 ID:cXmeLROE
- >>782
じゃ、送らなきゃいいじゃん。
- 784 :異邦人さん:02/05/19 00:44 ID:wAo+035I
- >782
何年送ったらやめるとかないの?
- 785 :異邦人さん:02/05/19 22:43 ID:/fJ7trDU
- 東洋経済、読んでみれ。
通販の特集やってっから。
146 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)