■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
同人系サイトの生き抜くコツ
- 1 :春休み特別講座:2001/03/16(金) 21:57
- パロディ同人サイト。
ネットでは権利というものが非常に微妙な問題となりつつあります。
出来るかぎり摩擦を起こさないように、心がけることを話しましょう。
以下の注意書きは特にやおいサイトを想定していますが、やおい外の同人
サイトの心がけも歓迎。
1.一般系サーチエンジンに登録しない
2.同人系でないページで同人系話をしない
3.内容に問題がある場合は必ず注意書きページを入れる
4.やおい・エロは出来る限りパスワード認証ページにする
5.セルフレーティングのページに登録する
6.ロボットサーチエンジン避けをする
7.パロ元の著作者には充分な敬意を!
>>2 詳細はこちら
- 2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/16(金) 22:00
- 1.一般系サーチエンジンに登録しない
Yahooのジャンルカテゴリなどもってのほか、一般人が多く使うと思われる
個人サーチエンジンもなるべく避ける。出来るかぎり露出を少な目に。
●●(作品名)やおいリンク集などを作り、それを登録するならまだ良し。
2.同人系でないページで同人系話をしない
カプ話など最悪最低。もちろんリンクなどしてはいけない。
3.内容に問題がある場合は必ず注意書きページを入れる
その場合はカプ絵の横に「ここは同人系です!」とか入れる本末転倒なこと
はしないように。その絵だけで知らない人にはかなりのダメージ。また絵が
あることによって興味を煽ることになる。(この絵カワイー、とか)
注意書きには同人系という曖昧な言葉を使わない。
ホモとか男同士とかちゃんと入れる。
4.やおい・エロは出来る限りパスワード認証ページにする
その作品のワードと、同人系のワード、二つで認証する形式にすると一番良い
かもしれない。
5.セルフレーティングのページに登録する
こういうの。http://www.white-ribon.org/WRRSv1/
http://www.netmedia.solution.ne.jp/products/cp/index.html
「好ましくないURLの指摘」
こういったものに自分のサイトのURLを入れておくのも重要
6.ロボットサーチエンジン避けをする
ちなみにMETAタグではHEAD部分に以下を入れる。
<meta name="robots" content="noindex,nofollow">
効かないものもあるので注意。
7.パロ元の著作者には充分な敬意を!
言うまでもないことです。
- 3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/16(金) 23:03
- ロボット避けだとrobot.txtを置かないとダメなところもあるけど、これはサーバ管理者の許可
が必要なんだよね。
ああ、ロボットのリモートホストをアクセス制限しちゃうという手は使えるかも。
- 4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/16(金) 23:05
- ノウハウ板でやれよ・・・。
何のための同人専用のノウハウ板だよ。
これなら板分けした意味ないじゃないか。
- 5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/16(金) 23:07
- 一般人も入る同盟の名簿に登録する時に
同人サイトのアドとか残すなよー?
自業自得だけど、それでえらい目に合った知人がいたのです。
掲示板は勿論ね。
幾らそのサイトの管理人さんが友達だったとしても、
そのサイトの訪問者は一般人だ・・・
- 6 :どーでもいいことだが。:2001/03/16(金) 23:10
- 一番重要なのは、掲示板を置かないことだな。
- 7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/16(金) 23:11
- >>4 こっちの方が分かってない奴が多いからだろ。特に今。
- 8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/16(金) 23:48
- 類似スレ多すぎ。終了。
- 9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 00:12
- どう考えてもネタスレより有用。続行希望。
- 10 :珍肉饅:2001/03/17(土) 00:14
- 1さん、名無しで書き込むのはみっともないですよ。
- 11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 00:14
- Tipsはまとめておければ有用だけどなー。
じゃあCGI設置。
ディレクトリには空index.htmlファイルを置いておくか、パーミッションで703を
指定しておくと中身を覗かれないよ! それか.htaccess
- 12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 00:17
- パロサイトで必要以上に無断転載禁止!パクリ禁止!とか騒ぎたててると
2chとかに目をつけられやすいよね・・・
他板で見たわ。人の著作権侵してるのに態度でかいってことらしい。
- 13 :どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 00:27
- >>12痛い管理人スレで上げられる基準にも入ってます
(パロサイトの無断転載禁止パクリ禁止)
- 14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 00:30
- でも自分が描いた画像をそっくり転載されてもガマンしろというのは
あんまりなんじゃないかな…
- 15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 00:34
- >>14 無断転載禁止と書いてようがそういう人はぱくるんで、見つけ次第
潰すしかないってことでは。
- 16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 00:37
- パロサイトってのは大きく権利を叫べるもんじゃないのだよね……それを自覚しない
人は痛いんだろう。
- 17 :どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 00:37
- しかし、無断転載禁止というだけでは自分に著作権が有るように
見えるから、二次創作である事を先に提示してから無断転載禁止、と書けば
柔らかくなるのではないでしょうか。
完全オリジナル以外、自分に著作権が有ると書いちゃだめよ。
企業が攻撃に出た場合そこを突かれる可能性大
- 18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 00:40
- ネトウオ板ではcopyright表示をして叩かれてたな。
パロにcopyrightはまずいっしょ……(C)も。
- 19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 01:25
- パロなら、原作者の名前を書くべきよね<copyright
- 20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 01:28
- カッコつけたいために、意味も知らずに自分のHN書いちゃう人多いよね>copyright
- 21 :どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 01:28
- 2chからリンクされても知らんフリを決めこめ。
発見が早かった場合はタイミング良く
「私怨?」
と逆襲するのも手。
- 22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 01:29
- 『無断転載は、なんか気持ち悪いんでやめてください』と書いてる…
- 23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 02:15
- 今日、とある管理人さんのパロ絵を
そのまま自分のサイトのバナーにつかっているところ見ちゃったよ…。
お互いにリンクも貼ってないうえに
元のパロ絵も普通に展示してあっただけだから多分無断転載だと思う。
こういう事ってあるんだね…。
- 24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 02:41
- バナーにしちゃうとは恐れ入るね。
- 25 :どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 03:38
- ま、なにはともあれサンクリも明日なので
今日は1日中さだp様のスペースを厨房コピペしておかなきゃね。
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/doujin/doujin.html
>2001年3月18日 サンシャインクリエイション11 (会場/池袋サンシャイン)
> スペースは、ソ25a『DONKEY BARBER』です。
>実は、同じ日に開催される『HARUコミックシティ11』にも申し込んでいて、
>スペースが取れてしまいました。
>…わけのわからん「限定もの」に浪費しないように心がけていながら、
>こういうところで無駄遣いを…とほほほ。
- 26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 10:37
- >>23 友達同士だと逆にリンク張らない場合もあるし……でもバナー置き場に普通描いて
くれた人の名前は入れるか。
- 27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 19:59
- パロといっても版権元が許可しているものもありますね。
その場合もネットってのは同人誌よりは権利的に難しいか。
アトラスの一件は結局は良い方向に転んだって感じでしたけど、最初は
とても混乱しましたし。
- 28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 20:11
- 好きだねえ。
- 29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 20:18
- 闘いあってもらおう。
- 30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 20:18
- >>29 誰と誰が?
- 31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 20:21
- 誰でもいい。 楽しませろ¥
- 32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 22:22
- >>31 戦うような内容が?
- 33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 23:09
- 戦いようないね。
- 34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/18(日) 00:14
- やおい系登録しても構わないって検索エンジンはサーパラくらい?
ゲーマーズターミナルは微妙? TINAMIは?
- 35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/18(日) 00:18
- TINAMIはOKだろ。絵書き系しか登録できないけど。
- 36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/18(日) 00:58
- age
- 37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/18(日) 00:58
- age
- 38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/18(日) 01:00
- あとは楽園辺りですかね……あそこにパロ登録するのは抵抗あるけど。
カテゴリあるから構わないんだろうけどさ。
あ、検索エンジンじゃないか。
- 39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/18(日) 09:14
- 挙げ
- 40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/18(日) 11:15
- 一度聞いてみたかったんですけど、もし版権元が「サイト活動は禁止!」って
言い出したらどうします?
やめる、地下に潜る、続ける、紙同人オンリーに……など色々あると思いますが。
うーん私は続けてしまう気がします。
- 41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/18(日) 11:25
- >>40
私はやめるな。そのときは。
紙同人もしないかも知れん。
「あ〜そう、じゃ、しょーがないや」。
うちのジャンルは版権元からのアプローチがかつて大規模に
あったようだから。
- 42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/18(日) 11:54
- >>40
私も版権元から言われたらやめますね。うちも41さんのように、数年前に
版権元とファンサイトの間でもめたジャンルですから(海外での話ですが)。
その当時、いくつか閉鎖したサイトもありましたが、残っているところは
残ってるかな。ただ、著作権に関する注意事項(原著作者に関する表記)や
パロディの内容についての注意書き(万人向けか大人向け)については
ものすごく厳しいです。
- 43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/18(日) 12:29
- 闘え
- 44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/18(日) 12:30
- 闘え
- 45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/18(日) 12:30
- 闘え
- 46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/18(日) 13:02
- >>34
やおいOKなら、コミケナビとかどうよ
- 47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/18(日) 23:21
- 戦っちゃうかもしれないなあ。禁止に。
元々同人ってのはそういうもんだったし。もちろん迷惑かけることは分かってるけど、
なんかこう納得いかない部分もある(あ、もちろん禁止の仕方によるけど全面禁止!
文句言うな!という場合は)
これはうちがやおいとかエロとかでもなくて、作品批評系サイトだからでもあるけど。
- 48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 00:07
- 批評は、著作権の問題じゃないものねえ。
「パロ駄目」はわからないでもないけど、批評だめって言われると
なんでやねん、て気にもなりそう。
- 49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 00:25
- >>48 ファンアートダメ、も心狭いと思っちゃうよなー。
- 50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 00:30
- >47
批評・感想を述べないでなんて言っちゃあ、自分とこの作品がへたれだって
公言してるようなもんだと思うけど(笑)
二次創作を置いてない限り、「パロディの禁止」にはそもそも該当しないと思いますが。
- 51 :やおいだったら@検索サイト:2001/03/19(月) 00:34
- yiaが最大手じゃないの?うちもそこ。
あと最近出始めた女のサイトとか。
- 52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 00:36
- >>50 小学館の規則はそうともとれるよね。抜粋も禁止。
もっとも悪質なところだけ、ということらしいが、それは明文化されてないから
適用は可能な訳だ。
http://www.asahi-net.or.jp/~hn7y-mur/inuyasha/guideline.htm
- 53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 01:01
- 結局、ひとつひとつチェックしてられないから、全部ダメ。
ってことなんだろな。
- 54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 06:51
- アメリカのトライポッドはファンフィクションを扱っているサイトを一斉に
予告無しに削除しちゃったみたいですね。
こういうこともあるんですね…
- 55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 07:42
- >>54
それはそれですごいですね。
ファンフィクションよりよっぽど悪いサイトも多いと思うんだけど。
アメリカのトリ……。
削除されたのは、著作権に抵触してるというのが理由なのかな。
他にもあるんだろうか。
- 56 :54:2001/03/19(月) 08:41
- >>55
なんか一部のサイトはfanfictionを扱っていても残っているみたいなんで
すが、お気に入りのサイトさんは消えてました。昔、米塩もやったことある
みたいですね<削除
ちなみに、著作権という意味ではTVの画像をまんまキャプチャーしたもの
や、マッドビデオのDLとかもっと凄いのが色々あるんですが。
- 57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 23:03
- >>56
一般系サイトの方がよほどひどい場合多いもんね……。
そういうのに巻き込まれて一律禁止だとアレだなあ。
- 58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 23:18
- >>54
ほんとだ、お気に入りのスラッシュサイトさん
消えてた……ご本人の都合で消されたのかも
しれんけどそれにしても急だったから
たぶんトリに…うう。
- 59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/19(月) 23:36
- 闘え
- 60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/20(火) 02:39
- >>52
うちのサイトは小学館の、しかもパロってる作品の担当者が毎日ROMしに
来るけど何も言われないよ〜。
健全だから黙殺されているのか…?
- 61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/20(火) 10:33
- >>60
いやだから*今は*悪質なサイトだけだけど、*何かあったら*いきなり摘発される危険性があるって
ことでは。まあ企業イメージがあるからやらないと思うけど。しまじろうの件もあるから絶対ない
とはいえない。
- 62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/20(火) 22:09
- 覚悟が必要ってことだね。
心得ておくよ。
- 63 :どーでもいいことだが。:2001/03/20(火) 22:13
- 「健全だから」というなら「黙認されている」というべきでは…
黙殺されるというのは意味がちがうよーな
- 64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/20(火) 23:22
- 黙認って言葉も微妙だよね……あくまで向こうは「認めて」はいないだろう。
見逃してもらってる、か。
- 65 :どーでもいいことだが。:2001/03/20(火) 23:24
- しかし健全だから何をしてもいいのよって訳でもないですね。
イメージを著しく傷つけている点としてはやおいとエロ、健全に差は有りますが
著作権を侵害している時点では同類ですし、企業が動き出したときは構わずに
力をかけるかもしれません。
・・・
(自分の考えが)痛いってわかってるけどね
- 66 :名無しさん@腹いっぱい。:2001/03/20(火) 23:27
- http://softstation.mariansela.com/service/shopping/clicom/index.html
- 67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/31(土) 03:07
- >>60
何で、それがわかるの?
会社のIPだったとしても担当者なんてわからないでしょ。
- 68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/31(土) 10:03
- >>67
個人IPだったりして。ってよほど小さな会社でない限りはそれはないか……
- 69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/10(火) 02:26
- あとは楽園辺りですかね……あそこにパロ登録するのは抵抗あるけど。
カテゴリあるから構わないんだろうけどさ。
あ、検索エンジンじゃないか。
- 70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/22(日) 22:10
- >>68
そうよね
- 71 :こいつって:2001/04/23(月) 16:54
- どう?すげー日記があやしいんだけど。
http://www.fuki.sakura.ne.jp/~y_arim/
- 72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/26(木) 04:14
- ためになるage
- 73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/26(木) 07:08
- >>67
遅レスだけど(つーかこのスレ忘れてた;)、
作家絡みのイベントで担当本人が言ってました。
「ファンサイトとか見たりします?」
「見ますよ、毎日。×××(うちのサイト名)とか●●●とか」
さすがに「そこ、私のサイトなんです」とは言えなかったけど(爆)
- 74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/04(金) 13:01
- 最近あがらないなあココ。
というわけで倉庫逝き防止書き込み。
多スレだけど、なかなかいいこと言ってたよ。
サイト運営では政治力(藁)が問われるんだとか。
妙に納得。
ネットで困った事相談所より。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=987350320&st=671&to=671&nofirst=true
- 75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/07(月) 21:55
- 日記が面白いから毎日行くところもある。
しかしそれを見て勘違いした奴がまたその発言を2chで
蒸し返したり脚色したりしているのを見ていると
批判するのは簡単だよなと思う今日この頃…。 鬱。
- 76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/07(月) 22:02
- こんなのがあるんだ!知らなかった。
- 77 :4745:2001/05/08(火) 09:16
- サイトめぐりしていて思う。
何で導入ページ(ENTERボタンと1,2点の画像、ウェブリングしかないページ)
があるところがこうも多いんだ!?
お気に入りに入れるとしたらそれ以下のページだよなぁ。
雰囲気作りのためかもしれないけど
煩わしいよ。
くる人は時間を惜しんで来てるっていうのに重たいGIFなんか載せられてた日にゃ…。
- 78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/08(火) 09:29
- >>77
大量のWEBRINGのバナーが、メニューと同じページにあったら
それはそれで煩わしいかも。
まあ、意味なくENTERページ作ってるようなところも多いみたいだけどね。
- 79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/08(火) 09:37
- >>77
私もイントロページ作ってる。カウンタ、30px四方のミニアイコン、ENTERだけ。
リングはリング用のページ作ってまた別にしてある。
雰囲気がどうのというより、トップからいきなり重いページ嫌なのと、
ここ以下は同人系サイト〜って注意書きのワンクッションおきたい、
トップページからフレームなの好きじゃないからの3点。
- 80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/08(火) 09:49
- >>79
同意。
トップが全然開かないサイトはイライラして見る気
失せるよ…
リンクもウェブリングもページで分けてあるとスカッと
見やすくなるからなぁ
- 81 :4745:2001/05/08(火) 10:04
- つうと、軽いのならいい訳ですね。 >トップ
参考になりました。
数えてみたら合計ファイルサイズは35kくらいでした。
このくらいなら軽いうちに分類されるかな?
メニューページも重いのは嫌だけどね。
イラスト載せるのは構わないけど35k位までにして欲しいよん。
ADSLとかの人には理解されないかもしれないが。
- 82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/08(火) 10:07
- いきなりMIDI鳴るのは勘弁。
マシンが貧弱だと固まる也。
- 83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/08(火) 10:13
- MIDI中心サイトなら仕方ないと諦めもつくんだけどね。
耳コピした奴を流しているところとか…
いいの? よくないか。
- 84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/08(火) 15:22
- ジャスラックから警告が来ることもしばしば。
基本的に耳コピした奴でもダメみたい。
あ〜あ、暮らしにくい世の中になったもんだ。
- 85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 01:36
- MIDIとか、ポップアップとかウザイ。
- 86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 04:33
- 電話回線がおかしいらしくて、28kのノロノロ接続しかできないので、
MIDIは……(゚∀゚)ダメ!
- 87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 04:41
- MIDI好きな人もいる。
強制的にならすんじゃなくて、「聞きたければプレイボタンを押しやがれ」
みたいなのは好きなんだがなあ。
- 88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 04:43
- MIDI強制だけ早めてほしいネ・・・
- 89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 05:22
- ここ見ろや。
「ダサいホームページ作成マニュアル」
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/4377/
ここのjbbs掲示板には同人が結構いる。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/4377/
- 90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 07:27
- ヘタレの香りが...
- 91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 23:52
- とりあえずお役立ちあげ。
- 92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/10(木) 04:16
- MIDIだけならよくあることだが
こないだはトップページにMIDIとFLASHを一緒に置いてるサイトに入り込んだよ。
ある意味ブラクラ。
- 93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/10(木) 04:23
- >>92
同人系サイト「で」生き抜くコツ
みたいな話だな。
- 94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/10(木) 16:39
- 「さあ私の作ったFrashをとくと見やがれ!
Skipボタンなんか当然置かないne!」
…なサイトは嫌いだ…。
っていうか動画gifといいインタラクティブが最先端、みたいな
風潮があるのは否めない。
そういうの全然置かなくてもクールでかっこいいサイトはたくさんあるのに。
- 95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/10(木) 16:39
- まぁ、gifはいずれ使用禁止になるし。
- 96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/10(木) 23:39
- 強制MIDI、しかも別窓立ち上げやられると、
うちのパソコン必ずフリーズする…(線細いから)
いくらイイサイトでもそれやられちゃ次からはもう行かないねー(汗
- 97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/11(金) 01:18
- >>95
デマを流してはイケマセン。
- 98 :どーでもいいことだが。:2001/05/11(金) 01:22
- 誰も使わなくなる、が正しいと思われ>>gif
- 99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/13(日) 15:59
- gifがマイナーになったらアニメはflashとかが主流になるんだろうか…
それも恐ろしい。
- 100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/05(火) 07:40
- 自戒の意を込めてあげ
- 101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/05(火) 07:51
- MIDIとJAVAとFLASHの三体合体サイトもあるよ。
そこに行って落ちない日は
回線の状態がいい日という、ある意味占いサイトとなってるよ(笑
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 09:23
- >>101
それがどこか知りたいよ(笑)
- 103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 06:59
- >>101
ある意味嫌がらせのような合体っぷりだな…
- 104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 12:11
- >>101
診断ページか…
新ブロードバンドの速度体感用とか(笑)
- 105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 22:03
- >>99
PNGがアニメ対応。
- 106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 07:20
- 厨房消防の素材サイトの「オトモダチリンク」の所の注意書きで、
「連絡なかったらバリバリ削除するよ〜☆」ってのがよくある。
うらやましい……
- 107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/29(金) 00:05
- ダミーを取らない、また取れても告知したりしない。
- 108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/29(金) 00:22
- >>106
そして気付くと一人ぼっちの冬…
- 109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/29(金) 00:54
- サミチイ…?(笑)>>108
- 110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/29(金) 04:10
- バリバリ削除もどうかと思うけど、やたらとリンクするのもやっぱり面倒の元だね。
- 111 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/07/07(土) 05:04
- バリバリ削除上げ。(リンク削除したーい)
- 112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 07:25
- 私もリンク削除したーい。
- 113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 09:01
- http://cvnweb.bai.ne.jp/~cha/v/
リンクはどこでもご自由にどうぞ。
絵の無断使用、改変もご自由に。
だってさ(笑)
- 114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 09:37
- それがどうしたっての?別にいいじゃん
- 115 : :2001/07/11(水) 18:07
- =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
漫画家か、若い女性絞殺される=自宅マンションで−東京
29日午後1時ごろ、東京都江東区亀戸の「レック亀戸グリーンマンション」604号室、
漫画家吉田陽子さん(28)方で、異臭を不審に思った管理人らが室内に入ったところ、
ベッドで若い女性が死んでいるのを見つけた。
首に絞められたような跡があり、警視庁捜査1課は城東署に捜査本部を設置、
遺体を吉田さんとみて確認を急ぐとともに、殺人事件として捜査を始めた。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
決して忘れてはならない。
- 116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 12:01
- コミケがらみで生き抜くコツきぼーん。
- 117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/25(水) 18:11
- 決戦は金曜日!琴音、負けたら脱ぎます!
最強のネットアイドルは私☆
8月10日のヒロインも私☆
絶対に来てね!
そう。パクリイラストで小遣いを稼ぐ同人屋、というのは仮の姿。
見渡す限りの不細工たちに汚された空気を浄化するのが私の役目! (^^) v
万が一、私より綺麗な人がいたら脱ぎます。
夏コミ 8/10(金) 東5 『ぺ09a』(写真撮影は自由です☆)
http://home10.highway.ne.jp/kotone/
kotone@pm.highway.ne.jp
↓自己紹介(ボタンとか押さなければ何も起こりません☆)
http://wolfcgilabo.virtualave.net/cgi-bin/stprof.cgi?list&11
- 118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/25(水) 18:34
- リンクページが無いと行き止まりっぽくて嫌だ。
- 119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 04:50
- age
- 120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 04:53
- リンクページはないんだが、
ジャンルの検索エンジンやサーパラへのリンクだけTOPに張ってあるが
そういうのはどうか? ダメかな・・・
- 121 : :2001/07/31(火) 20:37
-
- 122 : :2001/08/01(水) 19:24
-
- 123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 09:26
- リンクページ、義理人情で羽交い締めが怖い
派閥間抗争に巻き込まれるのも怖い
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)