■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「Wizardry」のシナリオ#1〜7がWinで帰ってくる
- 1 :WIZでござるよ:2001/02/07(水) 21:09
- http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0102/07/news11.html
今さら売れるんでしょうか。
- 2 :地元猟友会:2001/02/07(水) 21:10
- <<価格は8,980円。昔すごした長い夜を,Win上で再現しよう!
勘弁してください
- 3 :名無しさんの野望:2001/02/07(水) 21:14
- 5000円以下なら買うけど、8980円は高いな。
実売いくらくらいやろ?
- 4 :名無しさんの野望:2001/02/07(水) 21:14
- 成仏してください
- 5 :名無しさんの野望:2001/02/07(水) 21:16
- 嫌がらせですか?
- 6 :アスリート名無しさん:2001/02/07(水) 21:19
- ウルティマコレクションのほうはどれぐらい売れたんだろう?
- 7 :名無しさんの野望:2001/02/07(水) 21:29
- ローカス逝ってよし
- 8 :名無しさんの野望:2001/02/07(水) 21:51
- コレクションの後にまた三日で原稿まとめたみたいな
糞攻略本を出して一儲け?
- 9 :名無しさんの野望:2001/02/07(水) 21:52
- オリジナルがヒットしている時に、やってみたいと思いつつもやる機会が
なかったんで興味あるんですが、いまさら止めといた方がいいですかね?
あと、ウルティマコレクションの方も。
- 10 :名無しさんの野望:2001/02/07(水) 22:15
- >昔すごした長い夜を,Win上で再現しよう!
シネーヨ
- 11 :名無しさんの野望:2001/02/07(水) 22:41
- これもAnexでエミュレートしてるみたいだな、画面写真から
見ると。
こんなんで1万円近く取るかー?
- 12 :名無しさんの野望:2001/02/07(水) 22:45
- >>7-8
激しく同意!
ゲロ高糞攻略本は焚書!
- 13 :名無しさんの野望:2001/02/07(水) 23:49
- リメイクならわかるけど・・・。
6と7ならえみゅで持ってる。
別にいらねー。
- 14 :名無しさんの野望:2001/02/08(木) 00:41
- 1〜7なら全部やった!(7は途中までだが)
8はどうなったんだぁぁぁぁぁ!!!!
- 15 :WIZでござるよ:2001/02/08(木) 01:22
- >>6
TOWNSの?
- 16 :高橋ぴょん太:2001/02/08(木) 01:33
- >>15
違うでしょ。
- 17 :名無しさんの野望:2001/02/08(木) 10:54
- >>11
値段の大半がディスクイメージ代というのに一票。
- 18 :名無しさんの野望:2001/02/08(木) 11:15
- ああ、これ全部日本語版なんだな。
しょうこりもなくちょっと欲しくなってきた。
買ってもどうせ放置プレイになるのはわかってるんだけど・・・
- 19 :名無しさんの野望:2001/02/08(木) 11:30
- リルミガンサーガに全シナリオ収録版という形でリメイク入れてくれればいいんだけどねぇ・・
- 20 :名無しさんの野望:2001/02/08(木) 12:18
- 1から3のリメイクがでているのに
あえて昔のままのを出すのですか?
全部リメイクならぜひ欲しいところですが・・・・・・・・・・
- 21 :名無しさんの野望:2001/02/08(木) 13:52
- >>18
俺も買っちゃいそうで怖いよ
- 22 :名無しさんの野望:2001/02/08(木) 14:18
- モンスターグラフィックをアップル板、PC版、FC版が選べて、
1のダンジョンの形を、FC版とPC版から選択できる機能と、
FC版の音楽があれば欲しい。
- 23 :名無しさんの野望:2001/02/08(木) 14:43
- 4Gamerでもとりあげとるよ。
拡大版のスクリーンショットを見るとAnex86の表示が…(藁
http://www.4gamer.net/news/history/2001.02/20010208094151detail.html
- 24 :名無しさんの野望:2001/02/08(木) 14:44
- 「昔のまま」というところがミソだったりする
- 25 :名無しさんの野望:2001/02/08(木) 14:52
- >>23のリンク先に元になるのは98版で、と書いてあるのに
Super Bishopとはどういう事?
- 26 :名無しさんの野望:2001/02/08(木) 16:32
- 岩の中にワープでキャラロストしないように電源リセットすか?
HDの生死と隣り合わせ... なんてスリリングなGAMEになりそう
でもSAVE DATAはキャッシュの中で先ほど拾った村雨が無くなったり
- 27 :名無しさんの野望:2001/02/08(木) 16:52
- 映画アヴァロンで取り上げられてWizをやりたくなった人も結構いると思う。
そういう意味では非常にタイムリー。
- 28 :すぎぞう:2001/02/08(木) 17:07
- エミュでうるってか?出せー会社だな
- 29 :486dx:2001/02/08(木) 17:38
- 6と7って昔と違う!と批判をうけたけど、私は結構好きですね。
スキルシステムは秀逸でした。
- 30 :名無しさんの野望:2001/02/08(木) 21:27
- ANEX98って非DOSソフトでも大丈夫なのか・・・
ということはFALCOM系も?
- 31 :A5:2001/02/09(金) 01:19
- これせめて5800円とかならんかな
そしたら売れそうな気がしないでもないけど…
>>29
6は結構好きだったけど7はちょっと・・・
あのダサすぎる顔グラを今でも覚えてる
やっぱりwizは5までかなあ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 08:08
- どこかにディスクイメージおちてない?
- 33 :名無しさんの野望:2001/02/09(金) 19:46
- >>32
逝け。氏ね。吸い出せ。ウチはanex98でBCF動かなかったがコツがあるのか?
- 34 :怒:2001/02/10(土) 04:05
- イメージきぼん
- 35 :名無しさんの野望:2001/02/10(土) 04:10
- 批判を買いそうでなんだけど、Wizって言ったらコンシューマー版でしょ。
PC版なんぞやりたくもない。
- 36 :名無しさんの野望:2001/02/10(土) 04:11
- >>34
お前もさっさと逝け。
- 37 :名無しさんの野望:2001/02/10(土) 04:15
- >>35
やったことあるのか?PC版(含Apple2)なんかやった連中はアンタみたいな
「ファミコンでWIZをやった」厨房達を嫌ってるのよ。もっとも分かってたら
カキコまないと思うが。
- 38 :名無しさんの野望:2001/02/10(土) 04:19
- 35じゃないけど、ファミコン版でしかやったことのない人間です。
当時コンピュータなんか持ってなかったしなぁ…
むっちゃうらやましかったっす。
だからこのコレクション楽しみにしてたんすけど(特に#4)
いまいち買いじゃないみたいっすね。ぬうー
- 39 :A5:2001/02/11(日) 13:55
- >>41
いいですな
自分がPC9801で#1を遊んだのはリアル厨房の頃で、
そのころは何にも情報がなく、ただベーマガと書店のゲームコーナー
のみで知識をしいれてました
のでそんなフィギュアとか存在しらなかったです
・・・でエロいの?(;´Д`)
うう人間の浅さが見えるな
- 40 :A5:2001/02/11(日) 13:56
- あら?書き込んだのに反映されてない・・・
- 41 :名無しさんの野望:2001/02/11(日) 14:38
- yasaiサーバ移動したみたいだから
移動の狭間で消えた書き込みもあるみたいっすね。
- 42 :名無しさんの野望:2001/02/11(日) 20:10
- なんか今ここで買わないと
すぐに買えなくなりそうだから
買っとこうカナ、と。
- 43 :名無しさんの野望:2001/02/11(日) 20:26
- 1だけ1000円なら買う。
- 44 :名無しさんの野望:2001/02/11(日) 20:35
- ファミコン厨房は消えろ。
このスレは、25歳以上のオッサンのみが書きこめることとする。
- 45 :名無しさんの野望:2001/02/11(日) 20:42
- まぁいいんじゃないの?
ファミコン版やったやつがプレイしたら間違いなく失望するだろうな、しかし(藁
- 46 :Mr.名無しさん:2001/02/11(日) 20:57
- ファミコン版とPC版てそんなに違うの?
- 47 :名無しさんの野望:2001/02/11(日) 21:00
- >>46
君はPC版を買って良し!!
- 48 :名無しさんの野望:2001/02/11(日) 21:04
- LA LA MOO を崇拝せよ だっけ?
- 49 :名無しさんの野望:2001/02/11(日) 21:06
- 俺が一番はまったのはWiz5だったなー
そんときはリアル厨房だった(ワラ
でも頑張ってクリアーしたし・・
- 50 :名無しさんの野望:2001/02/12(月) 01:19
- CDS(#7)の英語版は、相当バランス悪い
日本語版では、難易度を破壊しない程度に修正されてる
BCF(#6)から移動するなら、ベラとともに宇宙船に乗るべし
PC版BCFの攻略本を見ていたら、どのアイテムは確実に持って行けるかが
メモしてあったよ・・・
#4はマルチエンディングらしい
- 51 :名無しさんの野望:2001/02/12(月) 01:24
- でもさぁ、いまだに思い出すと腹が立つんだけど
「ヤミシジョウ」は無いよな。おかげで俺は後半まで武器屋を利用できなかった。
- 52 :77版で始めた人:2001/02/12(月) 01:29
- んなシロモノが出るとは知らずにサーガ買っちまった…鬱だ。
ところで、これって「仲間を探す」出来ないのか?
「F」押しても反応しねー
- 53 :名無しさんの野望:2001/02/12(月) 01:30
- 敵キャラが横一列に並ぶのが
98版のいいところ
- 54 :名無しさんの野望:2001/02/12(月) 01:59
- >>50
殆どもって逝けず…(泣
>>51
まったくもって同感…があのムカツクゾウさんはさっさと逝ってもらってもゲームにさしたる
影響無し。オイラはデータを書き換えて前衛は全員ライトソードを
両手に持ったら後半戦闘楽だったよん。
- 55 :A5:2001/02/12(月) 02:00
- >>48
LALA MOO MOO じゃなかったっけ?
あれの居場所とか参考書なしでわかったやついるんだろうか・・・
>>41
いいですな
自分がPC9801で#1やってたころはリアル厨房だったので、
情報源といったら書店とベーマガくらいでした
でそんなもんの存在もしらなかったです
・・・でエロいの?(;´Д`)底が知れるな
- 56 :名無しさんの野望:2001/02/12(月) 05:38
- #6も#7もクリアしたけど買いそう……
#7ケーンオブコープスさ・い・こ・う……
>>51さん
「ヤミシジョウ」だったんですか?ずっと「やみいちば」って読んでました。
……プレステ版は楽だねぇ(ロードがきついけど)
- 57 :名無しさんの野望:2001/02/12(月) 05:51
- ウルティマコレクションもまとめて、エミュ本体入れて売ってたな…
- 58 :名無しさんの野望:2001/02/12(月) 06:02
- いらん
- 59 :名無しさんの野望:2001/02/12(月) 06:26
- >>57
あれはがっくり。金返せ。
- 60 :名無しさんの野望:2001/02/12(月) 13:25
- >>56
フツーそう読むよな。
あれは糞翻訳の好例だった。
- 61 :名無しさんの野望:2001/02/12(月) 19:30
- 売れないでしょう。
- 62 :ゲームセンター名無し:2001/02/12(月) 20:41
- 秋葉で
http://www.udofbbc.com/Video_Games/PC_Gaming/RPG/Ultimate_Wizardry_Archive.html
これ買ったからいらない。
MAKANITOで死なないPoison Giantマンセー
- 63 :名無しさんの野望:2001/02/12(月) 23:26
- >>62
そうか、確かFC版はマカニトで死ぬんだったな、そこらへんもFCのつまらなさと
FCからWIZに入って外伝〜なぞを買っている邪魔なプレイヤーを増やした要因ゆえ
アスキーの大罪だなあ。
- 64 :名無しさんの野望:2001/02/12(月) 23:52
- >>53
Apple][版もちゃんと死ぬぞ。
BNNから出ていたWizardryハンドブックにも書いてあるくらい有名な話。
- 65 :名無しさんの野望:2001/02/12(月) 23:54
- >>62
DOSで動くので、HP200LXでも出来るやつだな。
マニュアルプロテクトも無いので便利。
- 66 :名無しさんの野望:2001/02/13(火) 13:16
- >>65
MAP忘れてるので、マニュアル要らなくてもチャレアベは要るのでは?
- 67 :名無しさんの野望:2001/02/13(火) 13:22
- トラップ解除を罠名入力しないと出来ないのは嫌やー(涙)
パソ版5で何人灰になった事か・・・
- 68 :名無しさんの野望:2001/02/13(火) 14:31
- ひきこもりじじいがいるので
==============終了==============
- 69 :名無しさんの野望:2001/02/13(火) 17:54
- 確かに>>44が出てきたときはひいた。
- 70 :名無しさん:2001/02/13(火) 18:12
- というか死なない方が異端なんだよ>63
本物を知らん奴はこれだから...
- 71 :名無しさんの野望:2001/02/13(火) 18:19
- じ じ い
- 72 :A5:2001/02/13(火) 18:23
- ていうか>>63は叱咤蚊君では
#1は、1階-4階をすべてマッピングして、4fエレベータに行ったとき
すでに全キャラlvl10超えてて、以降の階は無視だったので
(9階に落とし穴があって10階いくんだったっけ?)
poison giantもほとんど会ったことなかったような気がする
ていうかmakanito使うこと事体がなかったような
もうこれだけ年月が経つと忘れてるな
- 73 :A5:2001/02/13(火) 18:24
- ◎ 自体
× 事体
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 01:09
- 9回の落とし穴に、しばらく気づかなかった俺はバカ?
- 75 :77版で始めた人:2001/02/14(水) 02:24
- 毒巨人の話題で、皆毒吐きまくってるようだが(藁
ファミコン版以外ではレジストされまくって(95%だっけ?)効かないだけで
当たればどの機種のでも死ぬでしょ。
63の発言も、そのつもりだと思うけど。
- 76 :Lv774:2001/02/14(水) 02:30
- マハマン(ハマンでもいーけど)の「魔力を増大する」って
何の効果があるのか良くわからん。
- 77 :名無しさんの野望:2001/02/14(水) 02:49
- てえかあんな巨人にmakanitoが効くとは普通思わんっしょ
- 78 :名無しさんの野望:2001/02/14(水) 13:23
- フロストジャイアントにもmakanitoは効くぞ。
>>75
毒巨人はLv10(FC版Wiz1攻略の手引き参照)なので、
本来はmakanitoは効かない。だから意外に思う人も多いんだけど。
- 79 :名無しさんの野望:2001/02/14(水) 13:33
- >>75
林檎版も死なないってか?(藁
>>76
「敵のレジスト能力無効化」
Gデーモン増殖のお供(笑
- 80 :Lv774:2001/02/15(木) 00:56
- >>79
なるほど…って、直接「魔物を黙らせる」した方が良いような(笑
デーモン養殖はアミュレット6個持で楽勝。
#全員がワードなの護符持ってると敵が魔法使わない
#PS版限定ネタか?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 01:30
- 828
- 82 :名無しさんの野望:2001/02/15(木) 06:11
- >>80
PC版でも聞いたことある。
- 83 :名無しさんの野望:2001/02/15(木) 10:38
- ウィズ好きなみなさん。
新しいエンパイヤってどうよ?
評判がいいなら買ってくる。
- 84 :名無しさんの野望:2001/02/15(木) 11:03
- >>83
GB版かな?
バグの嵐で幻滅しました。ローカス氏ね。
- 85 :名無しさんの野望:2001/02/15(木) 11:23
- ローカス版は問題外
魔法など原形を留めていないモドキ作品
WINの名前を使うなんて1兆年早い。
- 86 :名無しさんの野望:2001/02/15(木) 12:38
- >>85
じゃあお前が作れよ。
- 87 :名無しさんの野望:2001/02/15(木) 14:34
- 毒巨人は経験値一杯くれるので好き^^
- 88 :名無しさんの野望:2001/02/15(木) 18:16
- >新しいエンパイヤってどうよ?
>評判がいいなら買ってくる。
値段による。PS版見たけど、内容的には2k〜3k円なら
買っても良いかなと思った。PC版も出てるよね、5kくらいで。
- 89 :名無しさんの野望:2001/02/15(木) 19:17
- たぶん、購入すると思う。#1#4#5を もう一度プレイしてみたいから。
魔法唱えるときに、呪文をキーボード入力するじゃないですか。
あれでキーボード配列覚えたんだけどね。
エミュってるってことは「おっと、魔物に驚かされた」は、当時のままなのでしょうかね。
- 90 :名無しさんの野望:2001/02/16(金) 01:45
- >>87
それならEarth Giant か Will 'o Wisp の方が、安全無害でよし。
Poison Giant は怖くて怖くて・・・いつも逃げていたよ。
- 91 :名無しさんの野望:2001/02/16(金) 03:10
- 入力するの面倒だよ。ゲームパッドで遊べるようにしろ。
ローカスはマウスオペレーションにするからやだ。
- 92 :名無しさんの野望:2001/02/16(金) 05:24
- エミュレータなら、マウスプレイはないだろうね。
全部キーボードだと思うぞ。
- 93 :名無しさんの野望:2001/02/16(金) 05:51
- 手で「TELEPORTER」とか入力するからいいんじゃない。
- 94 :名無しさんの野望:2001/02/16(金) 06:33
- ないと思われる機能
・オートマッピング
・罠の選択画面
・呪文の選択画面
・グラフィック、音楽の切替え
・・・デュプリケートディスクはHDD上につくるのか?
いまさらFDDなんて使いたくないぞ。
- 95 :名無しさんの野望:2001/02/16(金) 08:13
- 魔法は、最初の3文字入力すればOKだよ
- 96 :名無しさんの野望:2001/02/16(金) 13:22
- キーボード入力するのが味があっていいんだけど...
EURAR...と
- 97 :名無しさんの野望:2001/02/16(金) 20:59
- Tiltowaitは、T[return]でいけるよ。
- 98 :名無しさんの野望:2001/02/17(土) 00:48
- wiz8はもうほとんど完成してるらしい。
そろそろ発売か?
- 99 :名無しくん、、、好きです。。。:2001/02/17(土) 00:49
- そうそう、頭文字だけでいいのよ。
- 100 :77版で始めた人:2001/02/17(土) 00:54
- DIALMAは5文字必要(笑
ちなみに52で書いてた「仲間を探す」はシステムメニューの
中にありました。マニュアルに書いてあるのと全然違うぞ(怒
- 101 :名無しさんの野望:2001/02/17(土) 12:03
- そういえばこのスレだけは"彼"は荒らさないね。
wizファンなのかな。
- 102 :名無しさんの野望:2001/02/17(土) 12:04
- じじいのことか
- 103 :名無し~3.EXE:2001/02/17(土) 12:08
- ”彼”が知っているゲームなら===終了===は入れないのだろう。
- 104 :名無しさんの野望:2001/02/17(土) 12:21
- あんまり刺激するのは良くないと思います('ー'*)
- 105 :名無しさんの野望:2001/02/17(土) 16:02
- 無職、童貞、ひきこもりのリアル厨房がくるので、
========== 厨房はさっさと氏ねの会発足 ==========
- 106 :名無しさんの野望:2001/02/17(土) 16:07
- >エンパイヤ
俺も値段によっては買っても良いと思う。
種族、クラスは6や7に近い。魔法システムは1に近い。
クラスチェンジの時に、新クラスに必要な能力値は下がらないよ。
>105
「不登校児童」が抜けています
- 107 :名無しさんの野望:2001/02/17(土) 16:33
- 主審じゃなくてエンパイヤ、ゲーム設定は良さげなんだけど、
どうもチェックとか甘いんでねいかい、スターフィッシュって。
とりあえず、修正パッチ入れたらいくつかのバグは直るけど、
プレイしてると遅くなるなんてのは直らんらしいぞ。
ウィザードリィ関連のサイトとか見てからの方がいいだろう。
あと、個人的にはあの顔グラフィックがちょっと
(自分で替えればいいんだけどさ。できるんだから。)
- 108 :>105:2001/02/17(土) 16:35
- リアル厨房が無職なのは当たり前でわ?
よって、106の不凍港自動と差し替えるのが良さげ。
- 109 :名無し三等兵:2001/02/18(日) 00:23
- ウイザードリィエンパイア古の王女って面白いの???
- 110 :88:2001/02/18(日) 01:53
- 面白いかどうかは、人それぞれだと思う。俺は、値段と相談した。
クラスはFMPTBSLNに加えて、Kunoichi、Berserker、Wizardly、Summoner
種族は、BCFからキワモノを抜いた感じ
BerserkerとWizardly、種族で悪魔人間が隠しだったと思う
Kunoichi専用のからくりドールってのは、やっぱマンガの影響だろう
ゲームが進むと、ダンジョンがWiz1のマップだったりして、懐かしくなる
例の場所で「昇降機建設予定地」なんて書いてあるのを見つけたときには、
古き良き思い出が脳内でダンスしたよ
ただ、Wizとしては、相当甘いと思うから、コアユーザーには物足りない
細かく聞きたかったら、レスつけといて。分かる範囲で答えるよ。
- 111 :名無しさんの野望:2001/02/18(日) 02:21
- Sirtechから英語版で似たようなのが出てて、昨年の夏か秋ぐらいに買いました。
"The Ultimate Wizardry Archives"ってので、1〜7とGoldが入ってます。
秋葉原のLAOXで4800円で売ってましたが、もう無いだろうな・・・
結局Wiz1しかやってないんだけど、画面はIBM PC版と同じ。いやあ、ユーザーの
心をわかってるねえ・・・
- 112 :名無しさん:2001/02/18(日) 05:32
- 確かThe Ultimate Wizardry Archivesはもともと独自のローダーで動いていた
IBM PC版(FD版)をDOSに移植するパッチWIZDOSをとある日本人のWIZファンが
開発してその正式公開をサーテックに問い合わせたら不許可、でもこのパッチが
とても良く出来ていたので製品化に使うことになって生まれたと聞きましたよ。
一時期WIZDOSはNIFTYでも入手出来たような..
- 113 :名無しさんの野望:2001/02/18(日) 08:22
- #4やりたい。FM−77版持ってるんだが、本体しまっちゃったんで。
- 114 :名無しさんの野望:2001/02/18(日) 09:31
- http://www.kss-inc.co.jp/0102/game/wizardry/wizardry.html
「ウィザードリィ クロニクル 聖地奪還」の体験版が出てるヨン。
- 115 :名無しさんの野望:2001/02/18(日) 09:40
- >>112
しばらくは正式公開OKだったけど、The Ultimate wizardry Archivesを出すために
公開不可になったらしいです。
(I Love LX参照)
- 116 :名無しさんの野望:2001/02/18(日) 13:15
- 最初はサーテックに問い合わせても何にも返事なかったらしい。
つぶれてから態度かわったのかな?
- 117 :名無しさんの野望:2001/02/18(日) 14:05
- >>114
ttp://www.4gamer.net
ここにもあった。ちょっとは早いか?
- 118 :名無しさんの野望:2001/02/18(日) 23:11
- で、98版のやつってディスク引き抜き技使えるの?(^_^;)
- 119 :名無しさんの野望:2001/02/18(日) 23:48
- >>118
アイテム増やす時に?壁に埋もれないように?anexなら実行中に差し替え出来るが…
HPが60000を越えたときステータスがマイナスになるの再現されてるかな?
それとも完全なえみゅデータとして売るのだろうか?
- 120 :名無しさんの野望:2001/02/19(月) 00:17
- 8もそろそろ発売みたいだな。
- 121 :で:2001/02/19(月) 21:16
- パスカルで書いてるんだっけ?
- 122 :A5:2001/02/19(月) 22:06
- >>121
1-5は立ち上げるときにパスカルがナントカとか
mesでなかったっけ?
この前お店にいったら「エンパイア」なるもんがあった
手に取ってみたら「ケアルフォ」なる呪文かなんかのでてる
画面紹介が箱の裏に載ってた
・・・原理主義者にはきついな
- 123 :名無しさんの野望:2001/02/20(火) 01:31
- >>107
>プレイしてると遅くなるなんてのは直らんらしいぞ。
修正パッチ入れたら、遅くなるのも直ったけど。
- 124 :>123:2001/02/20(火) 08:24
- 情報あんがとさん。
某所の掲示板で直らないつってる人見たもんで、
環境依存かも。その人別の要因あるとかかもしらんが、
環境依存だったらヤだなあ。
ちなみに、漏れはやる気なくしてアンインストしたけど、
パッチはダウンロードしてるんで、やる気になったら
修正パッチは入れるッス。
- 125 :107=124:2001/02/20(火) 08:35
- 某所の掲示板見直したら、その人は修正パッチ
あてる前だったらしい。当のその掲示板で修正パッチについて
書かれていたからてっきり当てているもんだと思っていた。
遅くなるのは直るらしい。スマソ。逝ってくるワ。
(けど、まだいろいろと変なことはあるらしいぞ。)
- 126 :名無しさんの野望:2001/02/20(火) 10:56
- http://www.ensof.com/j-adv.html
でうってます。
- 127 :名無しさんの野望:2001/02/21(水) 13:21
- wiz8って日本語版出るの?
- 128 :名無しさんの野望:2001/02/21(水) 18:35
- 待てば出るでしょう。
- 129 :名無しさんの野望:2001/02/21(水) 18:47
- 忍者増田を探しています
- 130 :名無しさんの野望:2001/02/21(水) 18:53
- >>129
ファミ通にいないの?
- 131 :>129:2001/02/21(水) 19:22
- とあるサイトにはここが増田氏のサイトだとか…
http://www.gamelex.com/
個人的にはあんまし好きでねい。
て優香ログインが好きでなかったのだが。
- 132 :名無しさんの野望:2001/02/22(木) 00:22
- >>110
からくりドールのマンガの影響ってのがどのマンガをさすのかが分かりません。
他にもイロイロとパク・・・っていうか引用しているみたいですが。
どこかにまとめて書いてあるところありませんか?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 02:38
- まさか増田が
- 134 :名無しさんの野望:2001/02/22(木) 03:12
- Wiz#1〜#7、予定では今日発売?ソフト屋見てくるか…。
UWA(トリロジーも)持ってるけど、WinMeだと動かないんだよね、これが。
まぁ、WinMeなんぞ使ってるから悪いんだが。DOSゲーム全滅な感じ。
>>132
からくりドールって「からくりサーカス」じゃん?サンデーの。
他のは聖闘士セイヤとかベルセルクとか。
武器「ネビュラの鎖」は頭抱えたよ…。
- 135 :名無しさんの野望:2001/02/22(木) 12:15
- ウッドヘッドは今どうしてるんだろう。
- 136 :132:2001/02/22(木) 12:18
- ありがとうございます。
からくりサーカスですか。
知らないはずです、全然読んだことないです。
ネタになるってことは面白いのかな。
星矢やベルセルクならわかります。
確かにネビュラの鎖はあんまりですね。
氷付けのママンとか出てきたら暴動起きるかも。
- 137 :88:2001/02/22(木) 18:51
- 「からくりサーカス」は、藤田かずひろ(漢字忘れた)
「うしおととら」描いてた人で、その人の短編集(夜のうた、かな)に
「からくりの姫」ってのが出てた
カマキリの篭手とか、ルビーのスリッパなんかも出るよ
効果は、まんま同じじゃないのが多い
悪魔の鉾槍(Faust Halberd)が呪われてないとかね
- 138 :名無しさんの野望:2001/02/23(金) 01:14
- WERDNAの名前の由来は?
- 139 :名無しさんの野望:2001/02/23(金) 01:31
- TREBOR と同じく逆から読む
- 140 :名無しさんの野望:2001/02/23(金) 01:32
- >>138
後ろから読んでみよう
- 141 :名無しさんの野望:2001/02/23(金) 11:52
- 誰か買った人いる?どう?
- 142 :Wizといえば:2001/02/23(金) 12:13
- 5インチのディスク排出ノブに手をかけながらのプレイ
- 143 :名無しさんの野望:2001/02/23(金) 12:15
- 買った早速アップ
- 144 :名無しさんの野望:2001/02/23(金) 13:49
- >>142
俺はそれで2回FDドライブ壊したよ(w
- 145 :Wizといえば:2001/02/23(金) 14:26
- 「リセットボタンに手をかけて」でねいの?
ディスク(IBMは絶対に「ディスケット」というらしい。
ついでにリターンキーでもエンターキーでもなく改行キーらしい。)
抜き取りよりは安全性高いかと。
しかし、Ctrl+Alt+Delに手をかけてプレイはしづらいよな。
- 146 :名無しさんの野望:2001/02/23(金) 15:00
- Alt+F4で強制終了はできないんでしょうか。
あまりむやみにCtrl+Alt+Delは押したくないので。。。
- 147 :名無しさんの野望:2001/02/23(金) 17:35
- っつーか、姉プレイ辞めるってのが一番なんでは?
猫とか、確かメモリセーブ機能あったでしょ。
もしくは旧姉使うとか。
- 148 :名無しさんの野望:2001/02/23(金) 21:46
- >>147
ディスクイメージは流用可能?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 03:10
- ゲームボーイ版とかはどうするんだ?
- 150 :名無しさんの野望:2001/02/24(土) 03:50
- >>149
お前はヴァカか?さっさと逝け。
- 151 :名無しさんの野望:2001/02/24(土) 13:34
- 買いました。
今シナリオXからやってるけどかなーり懐かしい!
操作も早いしやっぱ元祖PC版はいいなぁ。フル画面でやってます。
蛇足だけれど秋葉原のGame館で買ったらWizardryリルガミンサーガと書かれた
B5版ぐらいの大きさのカードファイルをくれました。
キャッシュバックとかないけど、そういうおまけが多いからあそこで買うのは
結構好きです。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 13:36
- Wizオタうざい
- 153 :名無しさんの野望:2001/02/24(土) 14:16
- イメージアップしてー
- 154 :名無しさんの野望:2001/02/24(土) 15:38
- >152
建物(スレ)に入るときは、看板見て入れや
>153
八百屋でサカナくれとか言うか?
- 155 :147:2001/02/24(土) 16:07
- >148
姉だから多分fdiなんじゃないかな。
うるちまもそうだったし。
うるちま、添付の姉より猫あたりでプレイした方が音が綺麗で(藁
買った人、イメージどーですか?fdi?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 19:01
- 1万本売れるでしょうか?
- 157 :名無しさんの野望:2001/02/24(土) 22:59
- >>155
FDIだよ、これからプレイする。
- 158 :名無しさん@正体不明:2001/02/25(日) 01:09
- クロニクルってどうですか?
ウィズは久しぶりなんですが体験板やってみたら
金たまるのは早い。経験値も多くもらえる。
買い物する時はパラメータ変化も参照できる。
などなどと楽過ぎて他のができなくなりそうです。
- 159 :Mr.名無しさん:2001/02/25(日) 01:43
- 1〜7いいね。
買いました。2980円で7本はお徳だ。
でも結局5からやっちゃうんだね、みんな。
でもいまさら売れないかもね。
PSの方ができが良かったし。
- 160 :Mr.名無しさん:2001/02/25(日) 01:45
- あのーー上で定価8800円だとか知ったんですけど、
こっちじゃ発売日新品2980円でしたけど、、、
もしかして東海地区が最安値?
- 161 :名無しさんの野望:2001/02/25(日) 02:09
- >>159
そうでもないよ、#1からやってる。
- 162 :名無し~3.EXE:2001/02/25(日) 03:44
- 2580円でゲット@アキバ
- 163 :名無しさんの野望:2001/02/25(日) 05:07
- >>162
その値段だったら買うんだけど、どこの店ですか?
- 164 :名無しさんの野望:2001/02/25(日) 11:04
- オバトプ
- 165 :名無しさんの野望:2001/02/25(日) 17:15
- >>164
ありがとう。
でも、今朝行ってみたんだけど、7200円だった。
残念。
- 166 :名無しさんの野望:2001/02/25(日) 18:18
- っていうか、ANEXはBIOS欠けてるから漢字デネー@#1。アホか。
んなもんでレジスト料金上乗せすんじゃねーよ>ローカス
ちなみにT98ならOK。
しかも結局遅い。@1G
BEEP音さえタイミングあわねえし。
結局フロッピーに書き戻して98で遊んでる。
なんだかなー。
>>17
ボリすぎだって。
アップル版みたいにイメージだけ本で出せば半額以下だろ、ったく。
- 167 :名無しさんの野望:2001/02/25(日) 18:31
- >>166
Anexで漢字が表示されないって事はないと思うけどなぁ。
2bit半角やNEC罫線は出ないけどこれは仕様だし。
件のソフトは買っていないのですが、普段Anex使っててそうい
う事態には遭遇してないです。何か設定ミスなんじゃ?
- 168 :名無しさんの野望:2001/02/25(日) 19:15
- おいらも別に文字関係は不具合出てないよ。wizの話ではないがmidi鳴らすと
98より2000の方が動作が何故か早い。なんで?
- 169 :名無しさんの野望:2001/02/25(日) 19:25
- 売ってないんですけど、どこにも……
- 170 :名無しさんの野望:2001/02/25(日) 19:58
- >>169
値段安くなくてもいいなら
http://www.sofmap.com/shop/sb_category/sb_category.asp?GR_CD1=SP30000000
- 171 :名無しさんの野望:2001/02/25(日) 20:16
- >167
WIZARDRY(#1〜#5)はオリジナルDOS上で動いていて、起動チェックで漢字ROMがないと
(≒実機BIOSを積んでいないEMUだと)起動画面で漢字選択画面が出てきません。
1)ENGLISH
2)ひらがな/カタカナ
って感じね。本来はコレに 3)漢字 っていうのがでます。
もちろんANEXが実機BIOSが無くても動くようになっているのは「仕様」なので、ANEXが悪いわけじゃないです。
漢字についてマニュアルの最初の方に書いてあるのに、実際には漢字が使えないのでいきなり最初からつまってしまい
WIZ系の掲示板でもそのての質問が出ています。
167さんのおっしゃるように、もし設定の問題でしたら方法を教えていただければ幸いです。
ANEXで出来れば一番いいですからね。(パッケージソフトですから)
ちなみに、実機BIOS系のエミュレータ(T98、98Eなど)を使えば問題ないです。
- 172 :名無しさんの野望:2001/02/25(日) 20:19
- うちのオンライン版Anex86(最新版)&オリジナル版Wiz
のイメージだと「3)漢字」の選択肢が出るけど?
- 173 :名無しさんの野望:2001/02/25(日) 20:42
- だいたい判明。
漢字ROMのデータが実機のやつなら認識するんで、実機から漢字
ROMを吸い出して、Anexのフォント指定でそれを使ってやれば
OK。EPSONノートのと9821Apのやつ両方試したけど認識
したよん。
吸い出しは以下のツールでいける筈。
www.blk.mmtr.or.jp/~abetti/anex86/soft/mkanbmp121.lzh
つまり、実機がない人はご愁傷さまって事で。(^_^;)
- 174 :名無しさんの野望:2001/02/25(日) 21:52
- >173
それで完璧っす。
WIZARDRYに付属のanexに、ANK.CGとKANJI.CGから作ったBMPを
入れたらきちんと漢字が使えるようになりました。
ありがとうございました。
結局、パッケージで買った人はそのままではムリなのかな?
ソフトにパッチあてればMS明朝とかでもいけそうですが・・・
ちなみに実機があるならフロッピーに焼いてプレイすると快適です。(笑
- 175 :169:2001/02/25(日) 23:22
- >>170
ありがとうございます
\7,620……やはり高くなりますね……
でもどこの店頭にも置いてないというのは、売れてる、って事でしょうか……?
- 176 :名無しさんの野望:2001/02/26(月) 01:01
- 新宿は、ヨドバシでは一山あった。ソフマップでも、在庫は十分。
- 177 :名無し~3.EXE:2001/02/26(月) 06:33
- 感じロムアップして
- 178 :名無しさんの野望:2001/02/26(月) 07:40
- >>177
そもそも実機持って無い奴が買うのか?
- 179 :名無しさんの野望 and 00000111b:2001/02/26(月) 09:37
- >>178
一応WINDOWS用のソフトですから本来98は関係ないし。
で、漢字がでないっていう書き込みを何箇所かでみたので、98もって無いで
買ってる人は結構いるみたいですよ。
コンシューマから入った人とか、外伝しかやったこと無い人とか、アヴァロンで興味持った人とか
いろいろいるしね。
前にどこかでアンケートが出てたが、パソコンからやってる人は少数らしいし・・・
そりゃファミコン版とかとは出てる本数がパソコンとは桁が違うだろうし。
- 180 :名無しさんの野望:2001/02/26(月) 10:23
- >>178
俺買った。しかもWizはパソコンから入った組。
実機のほうは諸々の理由から今は無い。が、やりたくなったのでとりあえずソフト購入。
実機を今後揃えるかは…未定。
ジャンクで買ってきて、漢字ROMだけ吸い出すってのもアリか…。
しかし、コンシューマから入った人は、あの画面見て萎えるかもな…。
- 181 :名無しさんの野望:2001/02/26(月) 12:00
- 吸い出した漢字ロムを登録してもダメだ。何故だ?
- 182 :名無しさんの野望:2001/02/26(月) 15:34
- >>178
98なんてとっくに捨てちゃっているって。
エミュが付いているから、今回は購入した。
- 183 :名無しさんの野望:2001/02/26(月) 15:41
- >>180
コンシューマから入った人はワイヤーフレームよりもトラップ解除で
四苦八苦するんじゃないかな?
- 184 :名無しさんの野望:2001/02/26(月) 16:18
- teleporter
- 185 :名無しさんの野望:2001/02/26(月) 16:52
- >>183
どんなわな?>ALRAM
おっと!ALARM
まものにであった
…さっきやったよ。
- 186 :名無しさんの野望:2001/02/26(月) 18:16
- >>181
FONTの設定で、ANEX86.BMPだっけ?
を再度選択し直してもダメですか?
- 187 :おいおい:2001/02/26(月) 22:53
- Windows以降しか知らない人は買っちゃいけないのか?!
- 188 :名無しさんの野望:2001/02/26(月) 22:54
- 買ってもいいけど、ナチュラル地雷だよ。
エミュだし。グラフィックもアレだし。
- 189 :名無しさんの野望:2001/02/26(月) 23:23
- 98版#1 はウチの PC-9821Np では動作しなかったので、
今回 Collection を買ってみた。
感想: P5 100MHz のPCでは重いので、UWA でやります。
ただ、Collection#5のタイトルのエロ絵は捨て難い。
- 190 :名無しさんの野望:2001/02/26(月) 23:29
- >>187
いけねぇに決まってるだろボケ!
amigaからやってる奴しかダメだ。
- 191 :名無しさんの野望:2001/02/26(月) 23:30
- ティルトウェイト
- 192 :名無しさんの野望:2001/02/26(月) 23:42
- つーかFCで入ったヤツは買わないでくれ。apple版の蛇使いみたいなOPがいいなぁ。
- 193 :Mr.名無しさん:2001/02/26(月) 23:55
- おれコンシューマーからPCへ行ったけど
FC>PC88>PC98>MSX2>FC>MAC>SFC>PC−E>TOWNS>PS>PC(WIN)
とこんな道のり。
PSのWIZXもワイヤーフレーム
ワイヤーに選択できるのはワイヤーでやってる。
へたに壁のグラフィックがあるとやる気で無いよ。
だから最近のWIZはダメだ。
1〜5がWIZだよーと思う。
みんなはどう?
ワイヤーフレームで末弥 純のモンスターで6,7〜も作りなおして欲しいね。
- 194 :名無しさんの野望:2001/02/27(火) 00:02
- >>190
MONTINO おめぇは語るな、しゃべるな!
- 195 :名無しさんの野望:2001/02/27(火) 00:12
- >>190
amiga(誤)→Apple(正)
の間違いだと思うが、どう?
ちなみにおれっちは、MSX>AMIGA>PS>DOS/Vで#4以外プレイしてたな。
AMIGAでHDD増設してBCFやったときは、あまりの快適さに涙したね。
それまでFDDで、ガガガガいわしながらやってたから…。
今じゃHDDなんて、付いてんのが当たり前だが。
- 196 :名無しさんの野望:2001/02/27(火) 00:15
- >>193
そんな君には壁だけ末弥 純作画の6.7を進呈したい
- 197 :181:2001/02/27(火) 00:15
- >>186
フォントの設定は何度もやり直してます。ううむ。
ANEXのバージョン買えてもダメです。何故だ!
- 198 :ワイト:2001/02/27(火) 00:21
- >196
ワイヤーフレームの線を末弥 純が担当!!って事?
- 199 :名無しさんの野望:2001/02/27(火) 01:48
- >>196
>>198
にゃははマジっすかあ?!
ある意味むちゃくちゃゴージャスな末弥純の使い方やな〜
- 200 :名無しさんの野望:2001/02/27(火) 02:03
- 私は国産PCで#1,2,3,4>SFC#5 かな。
Wizardry#1は自分のお小遣いで初めて購入したPCソフトです
幼い頃の私にとっては大変高価で、長期間遊んでいた記憶があります。
ANEXのフォント情報ありがとう。
BMPを作成して、ANEX起動ディレクトリに放り込んで指定したら
#1で漢字の選択が出来るようになりました。
- 201 :名無しさんの野望:2001/02/27(火) 03:10
- BMPどやってつくるの?
- 202 :名無しさんの野望:2001/02/27(火) 03:56
- フォント作成ツールのmkanbmp.txtの3>、4>に書いてない?
- 203 :名無しさんの野望:2001/02/27(火) 05:54
- 実機なくてもつくれるの?
- 204 :名無しさんの野望:2001/02/27(火) 07:11
- >>203
基本的には実機がないと作れない。
- 205 :1:2001/02/27(火) 08:53
- じゃああぷしてください
- 206 :( ̄ー ̄) :2001/02/27(火) 11:30
- まだ?
- 207 :名無しさんの野望:2001/02/27(火) 17:24
- ANEXってよくしらないんだけど動作は軽快ですか?>購入者
- 208 :名無しさんの野望:2001/02/27(火) 17:27
- P667だけど、一応快適です。
- 209 :名無しさんの野望:2001/02/27(火) 19:24
- >>207
基本的にK6-2 or セレロンの500MHz以上なら普通に動くかと。
ウチのマシンは古いマシンもCPU換装しちゃってそこまでしかないので、とりあえず。
ここ1〜2年でマシンを購入しているならほぼ問題ないかと思います。
- 210 :いいじゃん:2001/02/27(火) 22:23
- >>190
ひどい
- 211 :ななし:2001/02/28(水) 02:02
- 今日購入しようと思って店に行ったら、
2880円の値札だったWIZコレが7680円になってた(-_-;)
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 05:02
- BMPどやってつくるの?
- 213 :名無しさんの野望:2001/02/28(水) 07:39
- >212
>>173参照
- 214 :名無しさんの野望:2001/02/28(水) 08:01
- また、変なヤツが出てきているなあ。
ゲームに「買ったら」「プレイしたら」「いけない」てのは
ないっしょ?
「…な人だったら買わない方がいい」てのはありそうだけど。
*違い
前者には愛がない
後者には愛がある
なんちって。
- 215 :赤い処刑マシーン:2001/02/28(水) 10:55
- 結局実機ねえとだめじゃんか!
誰かあぷしろ!
- 216 :名無しさんの野望:2001/02/28(水) 11:25
- >>211
英語版と日本語版を混同してるね?
- 217 :名無しさんの野望:2001/02/28(水) 11:45
- 英語版(PC用)アーカイブ
日本語版(WIN用)コレクション
- 218 :名無しさんの野望:2001/02/28(水) 12:22
- 今更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 219 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 01:42
- 英語版の Ultimate Wizardry Archives って店頭で売ってるお店ある?
秋葉原じゃ最近見かけないような気がするんだが。
- 220 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 01:52
- 今日コレクション買ってきたけど、
BCFやCDSの方が画面的に古さを感じるなあ。
BCFはPC(DOSV)のEGAモード、CDSはVGA256モード
を98の16色モードに移植したものでしょうか。
CDSは9821版も出てたと思うのだけど、エミュレータの都合で
入ってないのかなあ・・
- 221 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 02:02
- Wizはファミコン版がベスト。やっぱ末弥の絵じゃないとね〜
6とか7とか、あーゆうクソは氏んでほしいね。
とりあえず、4を末弥の絵でPS2でリメイクきぼーぬ
- 222 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 04:12
- FCをベストというやつは氏ね
- 223 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 08:39
- 氏ねとは言わないが、221よ、アップル版をとは言わない。
せめて、せめて88とかの1をプレイしたことはあるのか。
なかったら、別にいいけど絵だけで「ベスト」とか言い切るのは
やめた方がいいぞ。
というか、家庭用の方に逝った方がいいのでは?
- 224 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 11:27
- まあ氏ねや>>221
- 225 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 14:48
- さようなら221。もう2度と合うこともないだろう。
- 226 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 19:05
- >>219
某所より転載
================================
IBM-PC版の#1,2,3,4,5,6,7 そして WIZARDRY GOLD が1枚のCD-ROMに収録されているお買い得パック。
しかもFDでしか動作しなかった#1〜5は、ハードディスクなどにコピーできるようになっている。
また#4以降は、面倒なマニュアルプロテクトが外されていて遊びやすくなっている。
対応機種はWindows95/98となっているが、GOLD以外は事実上PC-DOSで動作するため、
HP200LXでモバイルWIZも可能。一方でNEC98規格のマシンでは遊べないという弊害もある。
販売元はSir-techではなく、Interplayという会社。詳細はこちら(英語)で。
なお、日本への個人輸入は行っておらず、また小売店向けの輸入販売も2000年12月をもって終了した。
しかし、Amazon.com でwizardryと検索すれば見つかるように、まったく道が絶たれた訳ではない。
この場合クレジットカードが必要だが、合計40ドル以下で購入できるようだ。
================================
- 227 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 19:33
- 221です。
最初にやったのはPC98版だよ。5までの初プレイはPC版。リセットやディスク抜きで何回もFDD壊したしね。
PC98版の1は、妙にレアアイテムが出やすくて、友人とMuramasa Blade!,Shuriken,Gerb of Lordsを拾うごとに交代とかでプレイしてたな。
でもどう考えても、絵だけじゃなくレスポンスの良さとか全ての点でFC版がベストだと思うなー。
ってゆーか、>>222〜224さんってFC版やったことないんじゃないの?FC版は良いよ〜
- 228 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 19:58
- 223です。FCはほとんどやっていませんが、
FCオンリーの友人と話すと、なんかやたらとシュリケンとか
出ると聞いたし、確認できた限りでは甘い目と判断。
98版は移植マズったという噂を昔聞いたことがあるけど
FCと歩調を合わせたのかもしれないt、今思います。
以上、伝聞が多くて悪いけど、88版のショボイ絵とか、
レスポンス悪いばかりに、アクセスの長さから敵の見当を
付けるとか(長く読んでいると強敵の可能性大)、
素朴な楽しさがあったワケです。アップル版はもっと
すごかったみたいだけど、これも見ただけでほとんど
プレイしていないからバランスとか分かりませんが。
まあ、とりあえず、227のように説明して貰えると
理解しやすいですが、221みたいに絵だけでベスト!
みたいな印象を与えるとちょっと反発します。
お互いに、ゲームの楽しさにはいろんな要素があると
いうことが分かれば私はそれでいいので、88の1が
ベストとかいうつもりは別にないです。
ただ、6とか7は、むかついた点も数々あれど、
捨てがたいものもあったのは事実。
これも反発につながりましたけどね、たしかに。
- 229 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 20:06
- お前ら全員壁の中に入れ!
- 230 :>229:2001/03/01(木) 20:09
- ヲマエモナァ とかいってみる
- 231 :RIP:2001/03/01(木) 20:10
- ファミコンマニアとは一緒に安眠できない
- 232 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 20:18
- マニュアルを読まずに、記憶だけでトラップの名前を挙げてみよう
まず
priest blaster
- 233 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 20:26
- stunner
- 234 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 20:26
- explodingbox
- 235 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 20:42
- crossbow bolt
って1つじゃなくて解る範囲を上げてもいいけど・・・
- 236 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 21:12
- OOPS!
- 237 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 22:00
- Poison needle
- 238 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 22:51
- teleporter
- 239 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 23:04
- 日本語だと「おっと」だったか。
- 240 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 23:07
- 日本語だと「まものにおどろかされた」
スマソ。罠の話にもどってくれ。
- 241 :名無しさんの野望:2001/03/01(木) 23:26
- CDSみてたらやりたくなったよう > Wizards&Warriors
http://www.4gamer.net/review/live/ww.html
ケイエスエスも焼きなおしのシステムでゲーム作ってないで
移植して欲しいものだ。
- 242 :219:2001/03/01(木) 23:27
- >>226
その文章は読んだことある。
だけど、Archives と Collection を
取り違えたんじゃないかという意見があったから、
聞いてみた。
- 243 :名無しさんの野望:2001/03/02(金) 02:04
- おおっと!!だったような
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 05:27
- TRAPLESS CHEST
- 245 :名無しさんの野望:2001/03/02(金) 08:46
- 俺は、レトロゲーム板のWizardryスレッドへ行くことにする
- 246 :名無しさんの野望:2001/03/02(金) 10:46
- やっぱここGB用はダメだよね?
- 247 :名無しさんの野望:2001/03/02(金) 11:17
- GB用は、ウィズを扱っているサイトのBBSでは
今旬のネタですから、特にはここと上げませんが、
ゲーム関係の検索サイトなどから探して
逝ってみられると同好の士を見いだせるでしょう。
- 248 :名無しさんの野望:2001/03/02(金) 23:07
- セレロンの333程度でも快適に遊べますか?
- 249 :名無しさんの野望:2001/03/03(土) 00:08
- >>219
アーカイブは英語版なので、海外から輸入するか、海外ソフトを輸入している店なら
おいてあると思います。うちは発売当時インプレスから直接通販で輸入しました。
>>248
700MHZでも快適にはあそべません。
フロッピーに焼いて、PC98で遊ぶのがオススメ。
- 250 :名無しさんの野望:2001/03/03(土) 02:21
- ん?P3-700MHZで支障無いけど?
- 251 :名無しさんの野望:2001/03/03(土) 02:49
- >>249
700ってセレロンですか?
- 252 :名無しさんの野望:2001/03/03(土) 12:28
- >>250
ESCキー押しっぱなしにするとBEEP音が飛んだりとかしませんか?
本物は画面や音が飛んだり引っかかったりしないしないから感覚が違う。
- 253 :名無しさんの野望:2001/03/03(土) 15:49
- >>252
ESC押しっぱなしなんてしないしなあ。
BCFのPCM効果音が鳴ってるときは重い感じはあるが、98でないと駄目って
気にはならない。まー98あるなら使えばって感じだね。
- 254 :名無し三等兵:2001/03/03(土) 16:37
- 何か日本オリジナルのウィザードリィも3月にでるみたいだね。
- 255 :名無しさんの野望:2001/03/03(土) 16:44
- ウィザードリィクロニクルだね。
3/23だっけ、発売の予定。
ケイエスエスからってことでちょっと?だったけど
体験版の評判はいいよ。
なかなかにバランスシビアでウィズらしいとのこと。
http://www.kss-inc.co.jp/
体験版は18M。ちなみに、漏れはダウンロードしたけど、
ダウンロードミスだったらしく、解凍後のセットアップが
できなかった。もう面倒なので製品版を待つ。
- 256 :名無しさんの野望:2001/03/03(土) 22:09
- そんなに重いんなら、買うのやめた。
- 257 :名無しさんの野望:2001/03/03(土) 23:35
- あのさあ、体験版が重いってもたかだか18Mよ、メガ。
CD1枚って640Mあるのよ、メガ。
ちなみに、最近だとHDは数Gあたりまえなわけにギガ。
体験版が重いのと買うのやめとどうつながるんだろ?
あ、体験版重い=ダウンロード大変→体験版試せない
→試せないから買うのやめ
ってえココロかな。
んなら何もいうことはないんだけど。
- 258 :名無しさんの野望:2001/03/03(土) 23:37
- >>257
256は>>253のこと言ってるのでは?
違ったらスマン
- 259 :名無しさんの野望:2001/03/03(土) 23:52
- 257だけどそうかもしれんです。
そうだったとしたら
指摘サンクス。
誤爆突っ込みスマソ。
- 260 :名無しさんの野望:2001/03/04(日) 01:26
- 8はどうしたんだ・・・・
もうあきらめようかな・・・・
- 261 :名無しさんの野望:2001/03/04(日) 01:55
- ┌─────────┐
│ |
│ キチガイ警報! │
│ |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
- 262 :名無しさんの野望:2001/03/04(日) 21:39
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/33272122
WIZARDRY Archives Yahooオークションにて出品中
- 263 :名無しさんの野望:2001/03/05(月) 01:17
- >>253
それは実際に試してみるのに症状がわかりやすい例をいったまでですよん。
- 264 :名無しさんの野望:2001/03/05(月) 09:09
- >>249
Anexの表示設定でVsyncオプションを切れ。非同期にすれば表示でもたつくことナシ。
引っかかってるのはそこのはず。
- 265 :名無しさんの野望:2001/03/05(月) 09:17
- ファミコン版でやった人間を叩いてる人ってきちOい?
- 266 :忍者増田:2001/03/05(月) 09:22
- ファミコン版の完成度は高いよ。
自分が最初にやったものにこだわるのは分るけどね。
それにしれもwiz好きはくらいなぁ。ハァ・・
- 267 :名無しさんの野望:2001/03/05(月) 09:53
- >>265-266
ここはPCゲーム板だからさ
家庭用板にいったら、立場は逆さ
そんなもんだろ?
- 268 :名無しさんの野望:2001/03/05(月) 18:29
- 267の意見に付け加える。
いきなり、ファミコン「最高」とか書くから叩かれるのでわ?
PCでのプレイヤーが家庭用版に行って、
ファミコンのはウィザードリィではないとか書けば
そらー叩かれるだろうが。
- 269 :名無しさんの野望:2001/03/05(月) 20:25
- 実際のところみなさん自分がやり込んだ奴が最高と言ってるじゃ無いの?
>>267-268
御意。
細かい差異を楽しむというのは発売機種が多いソフトのファンの特権ではある。
外からみると「どれも一緒じゃん」と言われるんだろうけどねえ。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 22:48
- 98版がいちばんだよ。
- 271 :名無しさんの野望:2001/03/05(月) 23:33
- なんか「ウチのウィザードリィ自慢」みたいになってるので便乗。
私的には、MSX2版の(#1〜#3しかないけど)がいいね。
モンスターのグラフィックは末弥純の書き下ろしだし、インターフェイスはPC-98版と同じ。
漢字は出ないけど、そんなに雰囲気に差異はないと思うので。
>>269:実際のところみなさん自分がやり込んだ奴が最高と言ってるじゃ無いの?
激しく同意。なんのかんの言っても、自分の視点で言ってるよね。
ってか、コンシューマとパソコンの優劣をつけるのが間違ってるんじゃないかな。
コンシューマのWIZは年代的に後に出たものだから、インターフェイスやバランスに改良が加えられていて当然。
パソコン版はマウスなんて見たこともないくらいの昔からあって、その当時から高い完成度を誇ってた。
シビア&シンプルを求める人は、パソコン版。遊びやすさやバランスをとる人はFC版などのコンシューマ。
そんな風に好みが分かれてるんじゃないでしょーか。
私的には、呪文はキーボードで入力したい派なので、パソコン版に一票。
- 272 :>255:2001/03/06(火) 09:29
- デモやってみたよ。
ううむ。なんかWizを意識したエロゲRPGの感じ。
あえて今の時代にやる意義を感じないな〜。
- 273 :名無しさんの野望:2001/03/06(火) 10:14
- 255です。>272
え、そうなの?やっぱKSSってかんじ?
うーむ、製品買って後悔しないために、
もう一度ダウンロードしてみるべえか。
- 274 :クリティカルななし:2001/03/06(火) 10:25
- ウィザードリィクロニクル
職業一覧。セーブデータが暗号化されてないので色々いじって調べた。
戦士 (善・中・悪)
体力と攻撃力に優れ、武器による直接攻撃を得意とする。
そのため多くの武器、防具を装備できるが、呪文は使えない。
騎士 (善・中・悪)
戦士よりも高い攻撃力を持ち、魔術師呪文を使うこともできる。
専用の呪文もあるが、呪文の習得にはやや時間がかかる。
君主 (善・ ・ )
僧侶呪文を駆使する高潔な戦士。
攻撃力は騎士や侍にやや劣るが、
最高の防具「君主の聖衣」を装備することができる。
忍者 ( ・ ・悪)
一撃必殺の攻撃力を誇る闇の戦士。
頑健な肉体は成長に伴い防御力を増してゆく。
さらに、宝箱の罠の解除も得意である。
侍 (善・中・ )
魔術師呪文も使いこなす異界の戦士。
最強の武器「村正」を装備できる唯一の職業である。
また、専用呪文もある。
剣士 ( ・中・悪)
ほとんどの武器を装備できる上級戦士。
攻撃力は非常に高いが、
呪文は使えず、装備できる防具も限られている。
射手 (善・ ・悪)
弓の扱いに優れた後衛系の戦士。
連射を得意としているので、強力な弓を装備すれば大きな戦力となる。
----------------------------------------------------------------
盗賊 ( ・中・悪)
手先が器用なので、宝箱の罠を解除する技術に長けている。
だが、戦闘時に活躍することはあまりない。
大盗 (善・ ・悪)
盗賊の上級職。
盗賊よりも宝箱の罠を解除する能力が高く、
さらに、ダンジョンのトラップを感知することもできる。
----------------------------------------------------------------
僧侶 (善・ ・悪)
回復や防御を中心とする僧侶呪文を使い、パーティの守備の要となる。
打撃武器も装備できるが、攻撃力は高くない。
修道士 (善・中・ )
僧侶の上級職。
会得できる呪文の数が増え、その中には専用呪文もある。
さらに、僧侶よりも回復呪文の効果が大きい。
----------------------------------------------------------------
魔術師 (善・ ・悪)
高い知力を持ち、攻撃を主体とする魔術師呪文を駆使する。
しかし、体力が低く、防具もほとんど装備できない。
賢者 ( ・中・悪)
専用呪文もある魔術師の上級職。
攻撃呪文の効果がより強力になり、
覚えることのできる呪文の数も増加している。
----------------------------------------------------------------
吟遊詩人( ・中・悪)
戦闘中に楽器を演奏し、防御や回復など僧侶に近い役割を果たす。
また、司教には劣るが、鑑定能力も持っている。
司教 (善・ ・悪)
僧侶呪文と魔術師呪文の両方を使うことができる高僧。
また、正体不明のアイテムを鑑定する能力も持っている。
- 275 :名無しさんの野望:2001/03/06(火) 13:42
- http://www.yui.ne.jp/np2/np2wiz/
- 276 :名無しさんの野望:2001/03/06(火) 17:40
- >修道士 (善・中・ )
>僧侶の上級職。
>会得できる呪文の数が増え、その中には専用呪文もある。
>さらに、僧侶よりも回復呪文の効果が大きい。
中立のキャラが僧侶呪文使えるなんてウィズじゃねえ(泣
- 277 :名無しさんの野望:2001/03/06(火) 17:52
- 新しい概念をいれるなら、「中立しかできない」職業を入れてほしかったな
>>276
同意、おれはこれに萎えた
>大盗 (善・ ・悪)
>盗賊の上級職。
善なんですか?
- 278 :名無しさんの野望:2001/03/06(火) 18:00
- >>277
義賊ってことなんじゃ?
どっちつかずの中立では、立派な大盗賊になれんと…。
中立専用クラスは欲しかったね。ってか、賢者は悪はふさわしくない気が。これこそ中立オンリーにすべき。
射手の連続射撃は良い。BCFやCDSでは飛び道具はあったけど、ダメージがでかいだけで今ひとつメリットがなかった。
- 279 :クリティカルヒット!ななしは首をはねられた:2001/03/06(火) 18:04
- 274です。大盗は善と悪で作成可能。
私も変に思いましたが面倒なので確認してないです。
男女別で就ける職業に違いはない様です。
(体験版なので製品版と違うかもしれませんが)
気になるならセーブデータをいじったら?
ファイル先頭数十byteは、アイテム図鑑やモンスター図鑑、
オートマップ関係でしょう。
途中からキャラクターデータになってます。
バイナリエディタを使えば一目で分かりますよ。
構造体編集に対応したエディタなら更に簡単にいじれます。
こんな感じで。
struct Wiz_C_chara_data
{
BYTE name[14];
BYTE shougou[5];
BYTE shuzoku;
BYTE sex;
BYTE seikaku;
BYTE job;
BYTE nazo_0[1]; /* padding? */
BYTE age;
BYTE nazo_1[1]; /* padding? */
WORD date; /* 365 == 1yaer */
WORD status;
WORD level;
WORD hp_cur;
WORD hp_max;
BYTE wizard_spell[7]; /* bit */
BYTE cleric_spell[7]; /* bit */
BYTE wizard_cur[7];
BYTE cleric_cur[7];
BYTE wizard_max[7];
BYTE cleric_max[7];
BYTE chikara;
BYTE tisei;
BYTE shinnkou;
BYTE seimei;
BYTE subayasa;
BYTE kiyou;
BYTE kouma;
BYTE unn;
WORD weapon_equip; /* item[16]のindex値 */
WORD armor_equip; /* item[16]のindex値 */
WORD shield_equip; /* item[16]のindex値 */
WORD helmet_equip; /* item[16]のindex値 */
WORD guntlet_equip; /* item[16]のindex値 */
WORD ring_equip; /* item[16]のindex値 */
BYTE nazo_2[2]; /* padding? */
DWORD exp;
DWORD gold;
DWORD item[16]; /* 上位2byteは個数、下位はアイテム番号 */
};
- 280 :272:2001/03/06(火) 20:26
- http://www.kss-inc.co.jp/pastgame/mujin_r2/index.html
言われるまで他にどんなゲーム出してか知らなかった。
まあ、クソゲーではなさそうだけど、これで綺麗なポリゴン画像も
ノスタルジーもご褒美のエロCGもないのに9800円出してやる気には
ならないっす。
- 281 :名無しさんの野望:2001/03/06(火) 23:37
- データいじって面白い?
- 282 :名無しさんの野望:2001/03/07(水) 00:49
- >>281
Mappingしてハァハァ逝ってる奴に言われたくない(藁
- 283 :名無しさんの野望:2001/03/07(水) 03:37
- 意味わかんね。
改造するくらいならやる意味なし。
- 284 :名無しさんの野望:2001/03/07(水) 04:37
- クロニクルなんでこんなに高いんだろ?
2900くらいで元祖Wizの枠のまま新要素無しでアドオンマップを
オンライン販売すれば売れるだろうに。
- 285 :名無しさんの野望:2001/03/07(水) 09:12
- >職業一覧
マイト&マジックとバーズテイルの色が出てると思ったのだが、
よくよく考えればBCFの亜流で落ち着きそうだ
- 286 :名無しさんの野望:2001/03/07(水) 10:02
- マッピングしてハアハアが一番楽しいのに…
- 287 :ゲームセンター名無し:2001/03/07(水) 16:59
- >>286
#4の地下4階萌え〜
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 17:52
- 職業&種族は、BGとかのWIZ外伝が一番良いで気だと思うのだが・・・
アスキーの外伝シリーズの焼き直しをやって欲しいなぁ・・・
- 289 :名無しさんの野望:2001/03/07(水) 18:30
- 外伝って全然やってねーから、出てくれたら嬉しいが、
アスキーがPCゲームからひいちゃったから(だったよね?)
難しそうに思うなあ。
- 290 :ゲームセンター名無し:2001/03/09(金) 10:05
- >>283
#4にやたらムラマサがおちてるので、侍を連れて行ったとか・・・・
- 291 :ゲームセンター名無し:2001/03/09(金) 21:49
- やいアスキー。メタルマックス出せ!
- 292 :名無しさんの野望:2001/03/11(日) 04:28
- LOCUSから出版されてる「ウィザードリィコレクション」て書籍、
誰か持ってる?
価格2,800円+税、ウィザードリィI〜VまでのApple版イメージファイル
が入ったCD−ROMが付録に付いてて、Appleエミュレータで遊
ぶヤツなんだけど・・。
- 293 :名無しさんの野望:2001/03/11(日) 08:11
- >292
2ヶ月前くらいに、大型電気店の書籍売場でみたけど。
あれって、アップル版の画面だけみられるやつかと思って
買わなかったけど、遊べるヤツだったのか。
買えば良かったなあ。
- 294 :名無しさんの野望:2001/03/11(日) 15:40
- >>292
持ってる。買った。
パソコン専門書籍の攻略本とかムックとか売ってる本屋なら置いてあるんじゃ?
書泉とか有隣堂とか三省堂とか。あとはパソコンショップの書籍コーナーか。
注文しちゃった方が早いかも。
ちなみに#1〜#5までの攻略マップが記事として付いてる。アイテムデータは無し。
日本語版の攻略本として買っても良いかと。英語のメッセージも載ってるし。
間違いはいつも通りあるけども。(間違いのない攻略本て見たことねー)
分かってるとは思うが、Appleエミュレータは入ってない。紹介はされてるけど。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 17:18
- ローカスおよびかずとよは氏ね
- 296 :名無しさんの野望:2001/03/11(日) 18:38
- >>295
でもローカスがないと、ウィザードリィ・コレクション出なかったんだよなぁ…。
- 297 :名無しさんの野望:2001/03/13(火) 13:33
- >>296
微妙だねー。
APPLE版のコレクションは内容的にも価格的にも良いと思う。
でも、WIN版をはじめリルガミンとかに至っては
他のトコが出してくれたら(インプレスとかアスキーとかサーテックカナダとか)
違ったかもしれないしなぁ、という思いが結構あるんじゃないの。
出してくれた(今でも手に入るようになった)てのは色々ありがたみもあるだろうけど、
どうせ出すならちゃんとしてほしいなぁとかも思う。
でも他のGBやPSの勝手WIZモノに比べたらマシかも、っていうのもあるんで
ローカスへの評価が微妙になるけど、甘やかして調子にのられて変なもの出されるよりは
アンケートに意見書いて出す方が建設的だね。そうします。(笑
- 298 :名無しさんの野望:2001/03/13(火) 13:43
- ローカスは単にオリジナルを出せるだけの体力がないだけだと思うよ。
アレンジダンジョンとかおまけダンジョンが精一杯。
オリジナルがあってもあんなWin版だすようなところがいちから作ったら
たいへんなことになるぞ!
- 299 :名無しさんの野望:2001/03/14(水) 18:34
- >>297
同意。ローカス以外が出してたら、もっと違って良かったかも知れぬという思いはある…。
>>298
そういうソフトメーカーは近頃多いよね。
でも発売されるソフトの絶対数が昔より遥かに多いのと、マシンパワーが向上して作らなきゃいけないデータ量が増えてるからなぁ…。
こういう状況になってしまったのには、ハードの進歩とユーザーの求めるものの変化に原因があるわけで。
- 300 :な:2001/03/14(水) 22:50
- DQとかだと全然気にならないのに、平仮名表示が気になるなあ。
英語でやれということなんだろうか。
- 301 :ななしさん:2001/03/14(水) 23:18
- http://yuukoku.virtualave.net/TOP.html
ここのげえむ楽しいよ
- 302 :名無しさんの野望:2001/03/14(水) 23:47
- >>300
実機から吸い出した漢字ROMでないと漢字表記不可。既出。
PC-9801を所持しているなら、ツールをダウンロードしてファイルを持ってくるべし。
- 303 :名無しさんの野望:2001/03/15(木) 01:03
- しねよおまえ
- 304 :な:2001/03/15(木) 01:35
- >>302
レスをどうも。
それは分かっているんだけど、いかんせん98なんて持ってないから。
- 305 :名無しさんの野望:2001/03/16(金) 08:03
- さげ
- 306 :ゲームセンター名無し:2001/03/16(金) 09:15
- >>304
あとは、FONTコンバートのツールを作るか、ソフトの起動チェック部分に
パッチあてるかだね。
だれか作ってないのかな?
- 307 :ゲームセンター名無し:2001/03/17(土) 18:15
- つーか、レベルの低い移植
- 308 :名無しさんの野望:2001/03/17(土) 18:29
- 漢字ROMを吸い出そうと、98ノートを引っ張り出したら、FDへの
書き込みができない・・・。
HDD上にはイメージファイルが出来上がってるのに。
鬱だ。
- 309 :ゲームセンター名無し:2001/03/17(土) 23:47
- 近くのお店で大量に売れ残ってるからあげ
- 310 :名無しさんの野望:2001/03/18(日) 00:31
- >>309
つーか、\8000では値段高過ぎだよ。
姉86抜きで(レジスト料金)イメージのみ売って欲しかった。
- 311 :名無しさんの野望:2001/03/18(日) 08:18
- しかし、ローカスの完全ベタ路線はどうかと思うなぁ。せめて漢字表示の問題
くらいパッチ当てておいてくれよ……。ウルティマの音楽は、BIOSを音源の
チェックだけではなく実際の演奏にも使っていた場合は難しくなっちゃうんで、
なんとも言えないとこだけど。
デバッガ機能装備の98エミュって有るのかな。あるならこれ位自前で行ける
気もするんだけど……。チェックルーチンの飛び先いじるだけっしょ、多分。
- 312 :名無しさんの野望:2001/03/18(日) 13:38
- >>808
フロッピーの1.2Mと1.44Mフォーマットの違いでは?
- 313 :名無しさんの野望:2001/03/18(日) 14:50
- >>310
レトロ板でも書かれてるけどホントに。
実際アップル版はイメージだけで安く出してるわけだし。
ベタで安く上げて攻略本も一緒に売って儲けるってのはコスト的には魅力なんだろうけどさ。
- 314 :308:2001/03/18(日) 16:48
- >>312
808→308。
98ノート側は、3モードのドライブなんだよ。
そっちでフォーマットすると、残り8トラックくらいで一旦止まって、続行して終る。
FDDに書き込もうとするとFATがおかしいとか何とか行って死亡。
- 315 :名無しさんの野望:2001/03/20(火) 16:48
- WIZコレクションでワードナが何度も出てくるんですけど、これってパソコン版だと当たり前?
ファミコン版しかやったこと無かったもんで、知らなかったんですけど。
- 316 :名無しさんの野望:2001/03/20(火) 17:47
- >>315
あたりまえです。
たしかに理不尽っちゃあそうですが、
大体は、何度も出てくるマーフィーで成長し、
何度も出てくるワードナで遊び倒すものです。
パソコンでプレイしていた人には2などの
盾とかが二度と出てこないのにあっけにとられるもので、
ここら雑誌のマンガ(矢野氏だっけ)になっていたなあ。
- 317 :名無しさんの野望:2001/03/20(火) 17:52
- 今度出るクロニクルってどう?
ちょっと高いからためらってる。体験版やった人どうだった?
- 318 :名無しさんの野望:2001/03/20(火) 18:09
- MAGIC *****って一回しか出なかったっけ?
前衛三人(SAM、LOR、FIG)共Gの称号取った気がするけど(改造なし)
- 319 :名無しさんの野望:2001/03/20(火) 18:11
- >>317
http://www.4gamer.net/review/live/wiz.html
http://www2.odn.ne.jp/~cfd54110/demo/Wizardry.html
- 320 :名無しさんの野望:2001/03/20(火) 18:12
- コレクションの話はレトロゲー板でやった方がいいかな?
- 321 :名無しさんの野望:2001/03/20(火) 18:26
- >>316
じゃあ宿屋に行かなくても城に戻るだけで魔法使用回数が復活するのも仕様なんですかね。
なんかちょっと違和感あるもので・・・
- 322 :名無しさんの野望:2001/03/20(火) 18:29
- クロニクル体験版の体験記。ただしプレイ時間は20分程度。
1.全画面がうざい。ウィンドウモードってないんか?
2.ダンジョンの表示が変。ワイヤーフレームにするとよくわかるけど、
奥の表示が歪んでるというか、縮尺が妙だ。
3.戦闘画面が専用。ワイヤーフレームモードでもテクスチャ付きの
ダンジョンが背景になる。最初にフェードインして、最後に
フェードアウトするのが違和感ある。
4.「人間」でいいじゃん・・・
オリジナルの妙な造語には違和感がないのに、日本オリジナルだと
なんだかこっ恥ずかしい印象を受けるのは何故だろう?
- 323 :317:2001/03/20(火) 19:56
- >319、322
ありがとう。参考にします。
- 324 :317:2001/03/20(火) 20:25
- もう入手できないと思っていた体験版が落とせたのでやってみました。
グラフィックが全体的に明るくて少し違和感。
もっとドロドロしたかんじのほうがよかったな。
でもテンポはいいし、俺は買うことにしました。
- 325 :名無しさんの野望:2001/03/20(火) 21:04
- >>320
そうかもしれんな。といいつつとりあえずレスだけここで。
>>321
316だけど、スマソ。多分そうだったと思う。
ワードナの件と比べて記憶が薄れているけど、
コレクションはまんまイメージなので設定が
変わっているところはないと思うので。
- 326 :名無しくん、、、好きです。。。:2001/03/21(水) 13:23
- >オリジナルの妙な造語には違和感がないのに、日本オリジナルだと
>なんだかこっ恥ずかしい印象を受けるのは何故だろう?
外伝とかも感じるわな、日本人のセンスは駄目なのか?
- 327 :名無しさんの野望:2001/03/21(水) 15:15
- >>326
それは俺らが日本人だからかもな
外国人の感想をきいてみたい
- 328 :名無しさんの野望:2001/03/22(木) 02:05
- >>326
センス云々もあるけど、直訳みたいに「〜のXX」っていう風にするから違和感あるんじゃ。
- 329 :名無しさんの野望:2001/03/22(木) 02:35
- どっちにしたって、ウィズでWIN2000対応のやつなんてないもんなあ。
ちぇっ。
- 330 :名無しさんの野望:2001/03/22(木) 09:14
- センス・・・
俺は指輪物語で「Sting」という剣を「つらぬき丸」と訳した訳者に
敬意を表したい。センスない奴だったら「とげの剣」とでも訳すだろう
- 331 :ゲームセンター名無し:2001/03/22(木) 09:18
- >>329
コレクションは2000で動いたって書いてなかったっけ?
- 332 :名無しさんの野望 :2001/03/22(木) 09:22
- >>330
アリスのVOPALSWORDなんかの訳も色々あるね。
「剣で・・・・」とか書かれてると「おいおい、ただの剣かよ〜」とかツッコミいれたくなる。
アルファベットの造語のニュアンスやイメージ把握は難しいかも。
- 333 :名無しさんの野望:2001/03/22(木) 10:17
- 「馳夫」はどうかと思うけどな!
- 334 :名無しさんの野望:2001/03/22(木) 12:55
- アンニョンハセオ。
それはおいといて、レンジャーを野伏ってのちょっとなあ。
マイトアンドマジック系だっけ、こういう訳語使ってたのは。
- 335 :名無しさんの野望:2001/03/22(木) 19:10
- いよいよ明日か、クロニクル。
楽しみ。
- 336 :名無しさんの野望:2001/03/22(木) 19:27
- >>332
「まぎれもなきな剣の切れ味まぎれなし!」
>>335
おおぅ、実際どーなんでしょ。多分購入しますが。
めっちゃくちゃバグだらけだったらイヤ〜ンな感じ。ホントにありそうで鬱…。
- 337 :名無しさんの野望:2001/03/22(木) 22:50
- >>329
Windows2000使ってるけど、コレクションもクロニクル体験版も動いたよ。
コレクションの方は#1〜#5と#6が確認済。
ただし、#6と#7はWin95か98で作成するブートディスクが必要だけど・・・。
- 338 :名無しさんの野望:2001/03/22(木) 22:53
- >>328
都市とか、人名とかどう?
- 339 :名無しさんの野望:2001/03/23(金) 05:16
- クロニクル用に別スレたてたほうがいいかな?
- 340 :名無しさんの野望:2001/03/23(金) 08:12
- クロニクルスレ立てました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=985302526
クロニクル関係はこっちへ。
1から7はこのスレ継続か、レゲーのスレに行くか、ご随意に。
- 341 :名無しさんの野望:2001/03/23(金) 21:39
- 鈴木土下座えもん
- 342 :ああああ:2001/03/26(月) 00:31
- げげげげ
- 343 :あぼーん:2001/04/01(日) 20:05
- あぼーん
- 344 :名無しさんの野望:2001/04/01(日) 22:27
- > 「馳夫」はどうかと思うけどな!
原書では、striderだったかな。名訳だと思います。
- 345 :名無しさんの野望:2001/04/01(日) 22:40
- フロッピー2ドライブ、エミュできるのに、
毎回いちいち入れ替え操作しないと立ち上がらない。
98版オリジナルがそうだったからなんだけど、
8ビット版は2ドライブで遊べたような記憶がある。
なんとかならんかな。
- 346 :名無しさんの野望:2001/04/02(月) 00:56
- >>345
ライトプロテクトはずしてみそ
- 347 :名無しさんの野望:2001/04/02(月) 04:21
- >>344
原語の、ネイティヴの人の受ける語感を知らないから何とも言えないですね。
ださださでちょうどいいのかもしれないし……。(^_^;)
- 348 :345:2001/04/02(月) 19:06
- >>346
おおっと
なんとかなるのですか。もそっと、詳しくお願いできますか。
ライトプロテクトってどこで設定するのでしょう?
ここまで書いて気づきましたが、Anexじゃなくて
98版フロッピーの話ですか?
- 349 :346:2001/04/02(月) 23:51
- >>348
Wizardryはコピーガードをはずすと、あとはライトプロテクトをはずせば
マスターディスクがデュプリケイトディスクと同等に使えます。
で、Anex86では、コピーガードをはずしたものしか使えません。
どういうことかは、上の二つの情報を総合して考えてください。
で、Wizardryコレクションのマスターディスクは書込み禁止属性がついていて
そのままではデュプリケイトディスクとして使えません。
ですから、エクスプローラか何かでマスターディスクを選択し、右クリックで
プロパティをだして「書込み禁止属性」をはずしてみてください。
以上の操作でデュプリケイトディスクと入れ替える必要がなくなります。
一応シナリオ1とシナリオ2で確認済みです。
#当方現在シナリオ2で全員にKG付ける作業してます。
- 350 :345:2001/04/03(火) 08:52
- 詳しくありがとうございます。
なるほど、シナリオディスクにキャラデータもセーブしてしまうのですね。
5でも確認できました。
- 351 :名無しさんの野望:2001/04/18(水) 20:33
- なんじゃ〜〜パッケージだけだと漢字でないのか!!!
手抜きじゃないのか!?
ということで、漢字ROMイメージをアプきぼん。
プリ〜ヅ
- 352 :名無しさんの野望:2001/04/18(水) 23:43
- >>345
他の板のハナシだと、X1とかは2ドライブにマスター、1ドライブにデュプリで2ドライブでいけるらしいね。
98はモトモト出来ないのかな?
- 353 :名無しさんの野望:2001/04/19(木) 00:32
- このゲーム、カーソルを押しっぱなしにしてたり、
長いこと連続でゲームやってると
いきなりOSが落ちたり、固まったりしやがるんだが、ヲレだけ?
みんな、ちゃんとできてる?
おいらが、Windows2000をご利用してるからいけないの?
教えて〜〜
P.S.やぱり、キーボードでやるWizardryは最高!!
- 354 :名無しさんの野望:2001/04/19(木) 14:15
- >>353
ウチはDirectXとビデオカードの都合で、フルスクリーンで長時間やってると落ちる。
なので、DirectXは切ってるな。ウィンドウモードのみ。落ちるのはこれで割と回避できるかもしれない。
キー入力は問題なし。っていうか、押しっぱなしがダメだと、その場でエンカウントできないよなぁ。
その辺は何でなのか分からないな。
- 355 :名無しさんの野望:2001/04/19(木) 16:20
- よこからすまん。
ところで、シナリオ1に隠しキャラが寝てるのしってる?。レベル99,属性 NのBISHOP。
キャラクターデスクを解析すればでてくる(あ、キャラつくるまえね)。まあ、ここまでは
再現されてないか。
つい、読んでたらなつかしくなって、かきこんじゃった。
しったかぶりしてすまん。
- 356 :名無しさんの野望:2001/04/19(木) 17:47
- >>355
多分あると思う。
ディスクイメージの中身見たことあったんだけど、あるはずのないデフォルトキャラが数体まぎれてたから。
ふつうにやってもゲーム中のキャラリストには出てこないしな。
- 357 :名無しさんの野望:2001/04/29(日) 09:18
- スンマソ。 Wizardry Collectionの#5に使えるパラメタエディタか、
バイナリ解析表置いてるトコ、ないですかね?
OS再インストするとき、手違いでデュプリケイトディスクのデータ消し
ちゃって、できれば似たようなステータスのキャラで冒険再開したい
んですが……。
上とは関係ないけど、Anex、うちの環境ではウェイトが上手く効いて
なくて、ゲームが速すぎることが多いです。
フルスクリーン←→ウィンドウモードを何度か切り替えると、たまに
正常な速度になったりしますが。
- 358 :名無しさんの野望:2001/04/29(日) 11:24
- >>357
そこまで分かるんなら、バイナリエディタで開いて名前で検索すれば?その近辺にデータがあるんだから。
パラメータはレベルアップとともに上昇するんだから、無視して良いでしょ。最終的には数レベルでオール18だしね。
問題なのは職業/種族/性格でしょ?これは3つ並んでるから、なんとなく眺めてれば分かるはず。
経験値なんかはステータス画面の数値を調べればすぐ出てくるから問題ないし。
いちいちWEBで検索したり人に聞くよか、自分で出来るようになった方が後々面倒ではない。
やってみれ。
- 359 :357:2001/04/29(日) 12:42
- >>358
サンクス。 まぁ、言われるだろうとは思ってた(笑)。
種族/職業/属性は簡単だったんで、予めつついてたんだけど、
パラメータ/呪文/経験値が自分には難解なんで、試行錯誤の
手間が省けたらな〜と思ってたわけです。
厨房臭くてすまん。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 23:52
- やってみようか。
- 361 :名無しさんの野望:2001/05/12(土) 05:48
- やらんでええ。
- 362 :名無しさんの野望:2001/05/12(土) 10:50
- おかー
- 363 :名無しさんの野望:2001/05/15(火) 00:57
- ANEX用漢字パッチがローカスのHPで公開ぞなもし。
だけどなぜかMACバイナリで圧縮されてるぞなもし。
嫌がらせ!?(藁
- 364 :名無しさんの野望:2001/05/16(水) 13:53
- >>363
MACバイナリ??
普通にLZH解凍したら、漢字表示の選択画面
出てきたけど…
- 365 :名無しさんの野望:2001/05/16(水) 17:51
- >>364
どうやら修正された模様。
まぁ普通のWinユーザーはStuffitなんて入れないからな。
修正される前はLHAで解凍したファイルのヘッダが「MAC BINARY 4.0」て書いてあってね。
普通に入れただけでは無効だったのだよ。詳しくは獲物屋のBBS参照。
- 366 :名無しさんの野望:2001/05/19(土) 14:25
- MMX233のノートでモバイルWizやりたいのだが
リルミガンサーガでキーボード対応入れるのと
コレクション買うのとどっちがいいんでしょうか?
リルミガンの体験版はやってみたけどキーボード
対応していないからうざくて。
- 367 :名無しさんの野望:2001/05/20(日) 00:40
- >>366
コレクションの方は、Anex86というエミュレータで動く。
動作テストはその作者のHPから本体をダウンロードして確かめられると思う。
ディスクイメージは自分でどうにかしてください。MMX233だと重いかも。
リルガミンサーガの方は、キーボード対応パッチも出ているし、新しいロットのものはパッチ済みらしい。
優良とまでは行かないけど、まぁまぁ苦痛にならない程度の操作性かなぁ。
でもこれもかなり重いよ。K6-2の300MHzでも相当重かった。ビデオカードが古かったせいもあったけど。
まぁ、これはワイヤーフレームでSE切れば解決するけどさ。
私的にはコレクションかな。値段が同じ程度と仮定して。
#1からCDSまで遊べるし。リメイクじゃないからキーボードは当然対応だしね。
- 368 :366:2001/05/20(日) 00:52
- 回答ありがとうございます。
値段か^^;; リルミガンは3000円弱、コレクション8000弱。
むー悩み所ですね。
- 369 :名無しさんの野望:2001/05/20(日) 04:57
- もう少しましなエミュかと思ったがな
- 370 :名無しさんの野望:2001/05/20(日) 16:12
- >>369
とはいえ、公式に認められているエミュだからね。Anex。
フリーで流れているものや実機のBIOSが必要なものでは、正攻法じゃ販売できないし。
わざわざローカスが専用エミュを作るとも思えん。
84 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)